2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHIROBAKO 370箱目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:13:49.79 ID:zYfpL1KU0.net
武蔵野アニメーションの新人制作進行のあおいを中心として、
アニメーション制作現場で起こるトラブルや、葛藤や挫折などといったアニメ業界の日常を描く群像劇。

●注意事項
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。

●オンエアー
・TOKYO MX      毎週木曜日 23:30〜  10月9日〜
・テレビ愛知      毎週木曜日 26:05〜  10月9日〜
・MBS          毎週土曜日 27:28〜  10月11日〜
・チューリップテレビ  毎週日曜日 25:20〜  10月19日〜
・BSフジ        毎週日曜日 24:30〜  10月12日〜
・AT-X         毎週水曜日 23:00〜  10月15日〜(※リピート放送あり)
・dアニメストア     毎週月曜日 12:00更新 10月13日〜
・ニコニコ動画     毎週月曜日 12:00更新 10月13日〜
・GyaO!         毎週火曜日 12:00更新 10月14日〜

●関連URL
・公式サイト:http://shirobako-anime.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/shirobako_anime
・SHIROBAKOラジオ:http://www.onsen.ag/program/shirobako/
・武蔵野アニメーション:http://musani.jp/(電話番号:03-6908-8821)

●前スレ
SHIROBAKO 369箱目 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1426903764/

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:21:01.44 ID:CwvHTwiY0.net
>>130
それが正解だって七曲署のゴリさんが言ってる
因みに俺のゴリはゴリラのゴリじゃないとも

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:21:26.43 ID:vHHmb7Vb0.net
>>105
ヨスガ的な恋愛?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:21:48.22 ID:ncuHpacF0.net
まだ終わっていない今後の展開も決まってないラノベや漫画持ってこられて
話を切るタイミングも掴めないまま12〜13話でケリ付けろやとか
実際無茶な案件なんだよな

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:21:53.63 ID:jtiV2izV0.net
>>81
バクマン見ればいいじゃん。あんな熱心な編集者なんてありえないらしいけどな。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:22:16.75 ID:YO8eQcwz0.net
>>128
原作をコラ素材程度にしか思ってなくて
原作をせせら笑いながら
俺凄いだろ!?て作品作る押井守という監督がいますな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:22:22.96 ID:U46FlHAg0.net
みかこしみたいにモーパイやりながらどんどん上手くなっていったと監督に言われたり
最初は「なんだこれ?」「ありえねーよwww」な黒子役の新井さんも今となっては
この人以外には考えられないし、3バカの言ってた事もある程度事実としてはあるんだよな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:22:24.50 ID:zBDoV8zE0.net
>>118
やるなぁ、ファンかもしくは編集の鏡やで

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:23:27.50 ID:jtiV2izV0.net
>>135
しかも、アニメやるなら10月開始にしろとかね。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:23:55.74 ID:zYfpL1KU0.net
>>128
ブギーポップは笑わないとか原作キャラがゲスト程度にしか登場しない
ほぼ監督&脚本家オリジナルなアニメ化もあったな

まぁ原作自体がそういうスタイルでやってるからハマってたけど

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:23:57.61 ID:lC+F7tlK0.net
>>128
俺妹の原作者による原作改編は、同情の余地があると思うけどね。
原作ネタが、小説家志望の人間が盗作して出版ってネタで、電撃文庫でまさにデビューした新人の
中身が盗作でした、って事件が起きててネタを強引に変えざるを得なかったけど、
妹が小説を書くということ自体はストーリー全体に波及してくることでもあって変えられないという
かなり無茶な縛りがあったわけだから。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:24:14.68 ID:jNLzZy7L0.net
>>49
昨日のスレでも言ったけど、一番風評被害受けそうな野上先生の編集はSHIROBAKOを楽しんでる模様www

太田克史 @FAUST_editor_J ・ 2時間前
変な話じゃない話、『SHIROBAKO』最新話の野上
(@takeshi_nogami)……もとい野亀先生が凜々しすぎて惚れたぜ!!
#SHIROBAKO


・・・なのに何故か野亀先生とも野上先生とも関係ない人間が編集者を悪者にするな!とかムキになってんだよなぁw
一番風評被害受けそうな担当編集さんの見事な原作者リスペクトとか見てて楽しいわwww

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:24:35.89 ID:VfM13yZc0.net
>>134
いや姉弟で恋愛するわけではないw
姉弟それぞれにストーリーが展開する
いわばダブル主人公ものだから(メインは姉だが)

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:24:54.99 ID:U46FlHAg0.net
>>135
最近の糞アニメ乱発って1クールで収めないといけないが故の原因ってのもあるのかねぇやっぱ。
何クールかは知らんけどうしとらが心配だ。

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:25:23.42 ID:vHHmb7Vb0.net
>>118
コミカライズだと思うお

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:25:49.19 ID:MikDVnm+0.net
原作改変でかえって面白くなったアニメというと、何があるかな。
プラネテスとかけいおんか?

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:25:50.38 ID:kknalG0P0.net
いやーダメだ
ずかちゃんの代わりにみゃーもり泣かすとか反則だろ
あんなん泣くわ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:25:59.79 ID:VpZrvbja0.net
聖剣使いとか割と酷いことになってるけど原作者的にはどうなの?
あれはあれでかなり面白いけど

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:04.42 ID:0WYKrNA30.net
アニメジャパンの雑誌編集者のステージで某アニメとは違って現実の編集はもっとちゃんとしてますって言いまくってて逆に不安になったぞw
そこで努は原作者とすごく仲良くなるタイプだと言ってたわ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:14.95 ID:jNLzZy7L0.net
>>62
野亀先生に呼ばれたのであって夜鷹書房が呼んだ訳じゃないから法的にはアウトになるんじゃね?

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:16.61 ID:jtiV2izV0.net
>>141
しかも、ブギーポップは初アニメ化なのに、アニメみるなら原作3巻くらいまで読んでないと話に着いていけないとかねwww
実写版みろってことだったんだろうけどさ。

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:33.12 ID:m/7oLxok0.net
>>143
wwはっはw これが大人だよw

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:39.59 ID:vHHmb7Vb0.net
>>117
むしろ弥七も加担してるかもしれないしな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:41.32 ID:CIsDFGtz0.net
>>149
前見たときは嬉しそうに実況してたよ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:27:34.04 ID:NeQkKxeX0.net
>>149
作者はツイッターで真面目に解説してるらしいから認めてるんじゃね?
むしろクソ原作をあそこまで(いろいろな意味で)楽しめる作品にしたアニメスタッフを評価したい

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:27:37.24 ID:0SzsTNce0.net
>>128
昔の常識?としてはそうだったらしいけどね>たたき台

原作を積極的に軽視してるということではなく、
アニメーション作品としていいものにするってのが大前提で、
その為にアレンジすることは当たり前って認識だったんじゃなかろうか
アニメ業界人の傲慢とかそういうことでもなく、
ほんとにごく自然に、「アニメ化するにあたってさあどうしようか」ってとこから初めてたんじゃないかな

作り手の意識がはっきり変わったのって
ハガレンのリメイクからだと個人的に思ってる

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:27:54.83 ID:CwvHTwiY0.net
>>151
そうなっちゃうよね
野亀先生(とたぶん局長も)はまさかムサニと夜鷹がそんなのになってるとは思ってないだろうからあそこを指定したわけだし

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:28:12.20 ID:MikDVnm+0.net
>>150
友人2人が漫画編集やってるけど、たしかにちゃんとしてる。
しかし、そいつらが口を揃えて言うのは、
「茶沢みたいなのは、居る」ってさ…

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:28:39.03 ID:GBS7qbtT0.net
アニメ化じゃなくてドラマ化だったけど、最終兵器彼女の作者はなんか激怒りでしたね

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:28:40.86 ID:vHHmb7Vb0.net
>>122
アニメなのに読むとはこれいかに

と思ったら漫画なのね

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:28:46.37 ID:YO8eQcwz0.net
心にやましいところがなければ、
こんなバカいねーよ(笑)orいるけど俺は違うな− で終わるもんな
過剰反応するってことは茶沢寄りの人格ってことだ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:28:54.76 ID:cRXa/SQU0.net
3分稼ぐために編集頑張ってるシーンあったけど、
OPなかったてことは本編そのものもああやってギリギリまでやってたんだろうか
昇竜腹とかそんなに削れなかったのかw

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:29:08.82 ID:+8Uho0nG0.net
>>142
俺妹はそんなの抜きに原作の最後がアレすぎてな
なぜか原作者関わってるゲームのほうが出来がよろしかったという

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:29:33.14 ID:cOIyabcm0.net
>>131
ウルトラマンが地球にいると侵略したくなる宇宙人も。

まあ、マジでそういう回が何度かあるし。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:29:49.64 ID:VfM13yZc0.net
制作スタート当初から原作者をがっつり関わらせていくスタイルで
俺の印象に残ってるのはやっぱりハルヒあたりからかなー
アニメスタッフと原作者で打ち合わせ合宿やったとかのエピソードがかなり詳しく出てた

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:30:10.45 ID:abz4Dg+d0.net
>>157
「原作の尊重」って価値観自体がなかったんだな

でも改変されれば良い気しないのは原作ファンの常だし
逆に忠実に作れば絶賛され、売上も伸びる
ということがようやく分かったと

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:30:37.36 ID:4K2T7EoS0.net
時期尚早とも言えるアニメ化だしスケジュール的にも最初から余裕ないとはいえ
葛城さんとナベPが頑張って取ってきた企画なわけだから
その2人が振り回されたのはしゃーないんだろうな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:30:46.68 ID:Q6rM6sJe0.net
GONZOなんて
面白い原作をいかにつまらなくするのか
に注力してるとしか思えないアニメがチラホラ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:31:16.95 ID:VpZrvbja0.net
>>167
忠実に作ってダメなパターンもあるからなんとも言えないな

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:31:20.36 ID:0WYKrNA30.net
>>143
まともな人はフィクションとして楽しんでるよね

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:31:39.10 ID:CwvHTwiY0.net
そもそも手塚治虫もアメリカに売るためにジャングル大帝を改変したんだし

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:31:56.24 ID:NeQkKxeX0.net
>>164
最後のまとめに入った瞬間の無茶なハーレム全開で限りなく萎えたな(元々ハーレム物だけど)

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:32:28.98 ID:jNLzZy7L0.net
>>63
俺は22話終わりの時点でその線を予想してた・・・
キャラデリテイクの時の「これは自分のありあではないと言うか・・・」って文章とか
コミュ障までは行かなくとも、自分の感情を文字のみで表現するのが苦手な人なんだろうなと。
でもその結末だと山無し谷無しでオチにずかちゃんって感じの最後だけ盛り上がる
のっぺりした話になりそうなんだよなぁ。

賛否両論あるけど、あの夜鷹のギャグテイストがあったおかげで、
ジェットコースター的な流れのまま救世主ずかちゃん登場で泣けたんだと個人的には思うし。

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:32:30.13 ID:6+Oh8Yft0.net
茶沢は話の関係上ワザと悪役、デフォルメしているけど
1本目のアニメ化は原作無視で大失敗、原作者に飛び火し原作の売り上げに影響
2本目は原作者が望んでいないアニメ会社で、しかも監督はプル天の悪名高き木下

まともな編集者でもアニメ会社に警戒感抱くだろ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:33:13.27 ID:zYfpL1KU0.net
まぁ原作者からして同じ事されても面白くないとか言う人も居るしな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:33:14.82 ID:BiEw0gLB0.net
以降に作られる「お仕事アニメ」は本作を超えることができるのだろうか

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:33:30.87 ID:0SzsTNce0.net
>>145
単クールアニメの乱発、原作重視の風潮
二律背反だと思う

>>167
前に脚本家の記事で読んだけど、
昔は「アニメ作品の定石に従って作り変えるべき」みたいな方法論というか…
原作へのリスペクトは普通にあったんだと思うけど
色がついて声が出て、動くものが漫画と同じになるわけがないっていう考えと、
アニメの作り手としてのよくも悪くも前向きな自負みたいなものがあったんだと思う。

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:34:26.36 ID:q/es0pLV0.net
>>166
昔はキューティーハニーや仮面ライダーなどメディアミックスは沢山あったし
上記のアニメや特撮にも原作者はがっつり関わっている上に漫画も同時スタート

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:34:34.03 ID:U46FlHAg0.net
今ほど情報化社会じゃなかったし、原作を尊重せずにトラブってるとか今だとすぐに話題になるもんな。
原作者と密な関係でしっかり作り上げてアニオタをガッチリ掴んでいこうという方向性に変化していくのは
やっぱ時代の流れかな、と

問題が表面化するってのはやっぱ抑止効果あると思うよ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:34:39.34 ID:jBwArunS0.net
>>176
火葬か

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:34:43.64 ID:zBDoV8zE0.net
ただ原作の線路歩くのが嫌なだけだと思う
そして大成功した奴を目指してぶつかって失敗する奴がほとんどって感じに

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:35:06.40 ID:jtiV2izV0.net
>>164
あんなに実妹と実兄が恋愛して気持ち悪いって思えた作品はなかったわwww
しかも、桐野は恋人関係終わりにしたのに、兄は諦める気なし!で、いきなりキスするとかさ。フラれるとかどうとかの話じゃなく、他のヒロインが可愛そうすぎだったわ。

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:35:39.14 ID:0WYKrNA30.net
ハガレンは最初のアニメ化の話出た時点で3巻くらいまでしか出てなかったんだっけ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:36:02.96 ID:VfM13yZc0.net
それが変わって来たのは、嫌がる人も多いけどやっぱり売り上げの影響も大きいよ
原作を尊重することでみんなが幸せになれる、Win-Winの関係を築けるって発想は
昔にはなかったし

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:36:41.52 ID:4K2T7EoS0.net
茶沢と編集長の言い方は単に威光を振りかざしてるだけだったとは思うが、
原作者は神だ、なぜなら原作者いなかったら三女は存在してない、
三女存在してなかったらお前ら三女使ってビジネス出来てないだろってところは正論っちゃ正論なんかなぁ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:36:44.63 ID:jNLzZy7L0.net
>>65>>70>>79
>>143に書いたw
編集さん本人はネタとして「今後野上さんの編集としてやりづらいw」みたいな事を
キャラデリテイクの時に言ってたし、今回もそこまで深刻な受け止め方はしてないっぽいね。

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:37:10.58 ID:jtiV2izV0.net
アニオリも原作保管もやってもいいんだよ。ただ、それらに尺を使った分だけ、何故か原作シーンカットするアニメが多過ぎ!

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:37:12.08 ID:VpZrvbja0.net
昔のアニメは殆ど原作付きオリジナル状態だったよな
放送期間が長くて原作に追いついちゃうからだろうけど

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:37:16.29 ID:abz4Dg+d0.net
>>175
そういう「真面目すぎる編集」でもよかったな

または>>121みたいに「悪役としても雑」ってのが良くないのかも
ちゃんと行動原理や理由まで描き切ってくれれば浮ばれたのに

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:37:18.98 ID:7cD8NN6A0.net
>>126
ディーゼルさん的な位置だな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:37:20.42 ID:zBDoV8zE0.net
ハガレンてSEEDの後だったよな

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:37:43.35 ID:Z/buxcGG0.net
人の生き死に以外で感動させられたのは久しぶりだ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:37:49.92 ID:j+/sbs070.net
原作者リスペクトしてるかのようは発言はいくらでも出来る
結局行為が全てで原作レイプに無自覚な人も中にはいるんだろうね

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:38:01.33 ID:vHHmb7Vb0.net
>>122
すまん
小説か
CLAMPが表紙だったから勘違いした

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:38:16.65 ID:0SzsTNce0.net
アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/31/news001_2.html

> 今は原作準拠の方が主流なのですが、
> 少し前までは『週刊少年ジャンプ』原作のアニメであっても、原作通りにはやらないということが普通でした。
> 僕はゲームやアニメのシナリオライターを長くやってからライトノベル作家になっているので、
> そちら側の観点がどうしても入ってしまうのですが、
> 「アニメにはアニメの文法があるのだからそれに合わせるべきだ」というのが、
> 僕が業界に入って最初に習ったアニメの作り方です。

これね。
過去二回くらいSHIROBAKOスレに貼った気がするけども

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:38:26.09 ID:GevFZtIY0.net
最近アニメに原作者を前面にだして脚本やシリーズ構成などをやらせるのも
原作ファン相手の批判除け的意味合いも強いだろうな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:38:36.43 ID:VfM13yZc0.net
>>179
それはむしろ最初からメディアミックスを前提にした企画じゃないの?
まあその時代にそうだったってのを否定する気はないけど
アニメはアニメでやらないと、原作そのまま写すだけじゃ作業じゃねーか
って時代があったのも確かだから
原作尊重の歴史から言うと断絶があったってことになるのかもね

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:38:39.83 ID:VVYSqU/m0.net
人気原作に忠実でもアニメならではの音や演出のところで
佳作に終わるものもあるよね
忠実だから駄作にもならないところがかえって悲しい

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:39:24.70 ID:jtiV2izV0.net
>>134
主人公たちの会社の社長が、金もって夜逃げしますwww

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:39:33.44 ID:6+Oh8Yft0.net
>>190
「宮森あおいと仲間の物語」である以上、脚本チームの中では
編集とアニメ制作会社の軋轢を描くために茶沢を作ったわけだから
1クール目の太郎のような立ち居地になるのは仕方ない

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:39:42.18 ID:NeQkKxeX0.net
今期だとジョジョが原作再現を非常にうまくやってると思う

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:40:02.77 ID:7cD8NN6A0.net
>>131
最近の金田一少年は地獄の傀儡師さんが犯人と金田一を故意にセッティングしてるから都合のいい偶然というわけでもない

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:40:19.09 ID:0SzsTNce0.net
>>198
原作を否定したり、そのままアニメ化することに作家性を感じられないから変えるとか
そういうことじゃないと思う
あくまで「良かれと思って」やってたフシがある
そのほうがアニメ作品としていいものになるから、っていう

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:41:00.31 ID:vHHmb7Vb0.net
>>200
まじかよ。丸川社長最低だな

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:41:09.03 ID:m/7oLxok0.net
例えば週間少年漫画のアニメ化はアニオリ回も多々あったが、それはアニメが原作に追いついちゃうってのは俺すら子供心に解ってた
なので仮にその当時ネットがあったとしても文句とか言わなかったかなあ
最悪なのは全くマッチしてない主題化やら意味がよく解らないキャラや展開が来た時w

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:41:10.21 ID:cOIyabcm0.net
>>175
警戒心を持っているのなら、ムサニがちゃんと仕事するように手を打つのが仕事だが、
茶沢は妨害しただけだからなあ。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:41:19.63 ID:jBwArunS0.net
>>202
弄るならNOと言えるぐらいの地位だしな

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:42:11.10 ID:abz4Dg+d0.net
>>178
その「普通に」とか「自然に」とかに自信の無さが見えるのは気のせいかw

昔のアニメ制作者には自信があったんだろうね
「そのままアニメにしてもつまらない」「俺が作りかえれば面白くなる」って
でも面白くないと言われる。特に原作ファンからは
結局それにすり寄る方向へ変わってきたと

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:42:16.04 ID:VfM13yZc0.net
こうしないと原作に追いついちゃうってのは子供心にわかった上で、
やっぱりドラゴンボールでエネルギー弾ぶつけあいながらずっと吼え続けてるだけの展開は
クッソつまらなく感じた記憶があるよ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:43:03.98 ID:jNLzZy7L0.net
>>97
またスレの流れが速くなったから遅レスですまんが、
今朝のスレで努もじょしらくの監督してた時にしろくまカフェの騒動をネタにしてたから、
その延長みたいな感じかもなぁw

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:43:07.63 ID:6+Oh8Yft0.net
原作物を扱う際の問題として
未完の作品であれば企画がスタートした段階の情報しかない→放送される時とは設定にずれができる
新規を取り込む(原作の売り上げを増やす)作品なのか、原作ファンに見せるニッチなアニメになるのか
という問題が常にある

自分の中ではリメイクのハガレンとホライゾンが、原作者全面協力で原作ファン向けの作品

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:43:14.33 ID:zBDoV8zE0.net
>>206
俺は原作の存在知らずにただアニメだと思ってた、どれもこれも
漫画雑誌なんて読んだこと無かったからな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:43:19.01 ID:GevFZtIY0.net
まぁジョジョの場合は今やってるとこはむかーしOVAでやっててそっちは原作に忠実じゃなかったけど評判いいからまたちょっと複雑

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:43:43.50 ID:U46FlHAg0.net
>>204
出崎さんとかそういうタイプよね。
独自の解釈と拘りを持って原作クラッシュしまくってたという(原作レイプとは違う)

今は原作トレースじゃないと納得しない層の声が大きいからあまり冒険はできないのだろうな。
それがいい事か悪い事かは分からないからケースバイケースだろうけど

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:43:55.82 ID:4K2T7EoS0.net
「オリジナルでやれよ」
「ベタ移植じゃつまらんでしょ」
両者は恐らくどこまで行っても平行線になるんだろうな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:44:02.22 ID:r9fPEUsi0.net
>>175
警戒してるならもっと制作をチェックしろと

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:44:08.34 ID:jNLzZy7L0.net
>>102
日高屋はチェーン店・・・

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:44:11.23 ID:0SzsTNce0.net
>>209
まあ趣味で色々見て来たけど、結局傍観者の感想でしか無いからな俺が言ってるのはw

原作ファンから文句が出るってのは、まあ必然だよね
それだけ一般化したってことなのかわからんけど

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:44:27.47 ID:q/es0pLV0.net
>>198
手塚治虫は自分でアニメ化してる
これ以上のがっつりはない

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:44:42.08 ID:zYfpL1KU0.net
>>198
まぁ浅い時間帯で基本子供向けで自粛すべき表現が多かったりもあるだろう

そのままやって公共電波で問題化したら打ち切り&発禁と一番ワリ食うのは原作者

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で(江戸・武蔵國)@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:45:24.31 ID:+5FvQL8z0.net
>>138
モーパイの時のみかこしは、キャラの成長とリンクしてたからなぁ。
1話で声聞いた時は何だこりゃと思ったが、今ではCD買ったり
ライブ行ったりしてるわw

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:45:34.97 ID:vX8uksM90.net
結局あれだろ
原作を改編してもその意図が分かったり
ちゃんと面白かったら文句なんて言われないんだよな


つまんないから色々言われる

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:45:44.67 ID:lC+F7tlK0.net
そもそも、昔はラノベ原作のアニメってものがほとんどないし(ラノベ原作のテレビアニメは、
おそらく無責任艦長あたりからであり、90年代に入ってから)、漫画の読者層とアニメの視聴者層は
かなりずれてたからね。
アニメと漫画を同時進行でやったデビルマンは、漫画のほうは年齢層高めを狙ってるけど、
アニメのほうは低年齢層向けの勧善懲悪モノになってるし。

アニメ化の際に大幅に改編されるのは、ある意味当然ではあった。

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:45:46.18 ID:Tj+l/8OO0.net
>>1

ずかちゃんは鈴木京子さんと百合営業しそう

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:45:47.25 ID:NeQkKxeX0.net
やっぱり完全オリジナル作品が増えればみんな幸せだな
良作が増えればだけど

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:45:58.47 ID:p+vSNjyF0.net
>>175
そう言われればそうだな
茶沢と原作者両方と話してく展開でも良かったかも

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:46:12.89 ID:VfM13yZc0.net
結局娯楽作品なんてどれだけ叩かれたかよりも
どれだけのファンを作れたかっていう部分を重視すればいいってとこもあるしね
そういう意味では売り上げが正義になるのも一つの考え方だよ
その作品にお金を出してもいいと思える人間をそれだけ作れたってことになるんだから
外野が叩いてるのなんか気にしなくていい

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:46:22.19 ID:VpZrvbja0.net
>>223
これ
面白ければいいんだよ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:46:49.62 ID:6hNtzR/NO.net
>>206 二週間に一回放送して、
隔週で、週刊誌の漫画二作品を、同一時間でアニメ放送していけば、良かったのにな。

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:46:52.70 ID:6+Oh8Yft0.net
>>207
ただ、野亀がNOと言った案件(キャラデザ・最終話)については
変な話、原作者の意見で茶沢は嘘は言ってない

仮にそれぞれのタイミングで原作者と製作陣の折り合いがつかず長引き
原作のマンガの製作に影響が出た場合、出版社側が被害を受ける事になる

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:47:21.81 ID:p+vSNjyF0.net
リヴァイアスとかアルジュナとかラストエグザイルみたいな作品また見たいです

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:47:28.56 ID:VfM13yZc0.net
>>220
それこそ発言の趣旨からズレるわw
外部のクリエイターであるアニメスタッフがいかに原作者を尊重するかって流れについてなんだから

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200