2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダム Gのレコンギスタ 174機目

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:29:15.23 ID:+hw12YLx0.net
そういえばルインが「マニィのために負けてくれ」って言ってたよね
あれどういうことなんだろ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:29:33.73 ID:zBUXuBxZ0.net
ガンダムの戦艦が飛べるのは
ミノフスキークラフトのおかげで
この浮く技術があると大気圏突入って
熱とかさほど気にせず可能なわけで

耐熱しながら落ちなきゃいけないのはMSだけなのに

何故か技術が戻る以前に仕組みが違う世界になってる

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:29:38.10 ID:lGcFOOis0.net
ルイン見てるとキン肉マンスーパーフェニックスを思い出すのは俺だけではあるまい

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:30:13.91 ID:KW+Cw9v/0.net
今後ジオリジンしかガンダムやらないとなると寂しいな
Gレコもトライもつまらないし酷評だからガンダム関連停滞するんやろうな

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:30:46.22 ID:aK6Yd+Q90.net
アニメ見て面白かったのでPCゲーム「グリカジ」を買ったやつ多いだろ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:31:07.19 ID:a0qh7Eat0.net
大気圏突入を想定した機体じゃなきゃできないでしょ。
水中用じゃない宇宙用の機体は浸水しちゃうくらいだし。

そうじゃない機体でも後付けのコーティングで対応出来るというのはUCとかには見たこと無かった技術だね。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:31:43.49 ID:r6GtVj1K0.net
クンパが空気というが
各陣営に最新鋭MSバラまいたりと今でも暗躍しまくってるけどな
裏で暗躍されてるのはジット団すら把握してない

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:32:01.74 ID:w9s/ChCi0.net
>>517
戦艦もZ・ZZの時代ではバリュート、Vガンの時代ではビームシールドで耐熱しながら降下してるぞ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:32:03.59 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>516
マニィが死んでしまうからでしょ
あそこはルインとマニィがお互いを大事に思ってる描写
とにかく25話はカップル達の二人の互いの愛情をそれぞれの形で描いてると思う

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:33:00.23 ID:Q+a5DvAj0.net
ただドンパチやって闇雲に人が死んでいく内容なんて視聴者離れが加速するだけじゃないか
まだUCの方が生きる希望みたいのがあったぞ 小説だが

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:33:00.69 ID:zBUXuBxZ0.net
大気圏突入って落ちてる時の空気摩擦が問題で
浮ける物体はゆっくり落ちれば関係ないわけで
考えちゃダメな世界だけど

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:33:36.34 ID:3RoWA7mD0.net
>>517
ああそうか

でも逆噴射すらしてなかったのだからミノフスキークラフトなんざ使用してないと思う
MSとかは自動操縦で非常事態に対応しようとするが戦艦にはそういうのついてない

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:33:37.25 ID:w9s/ChCi0.net
>>526
空気摩擦じゃなくて断熱圧縮だぞ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:33:52.65 ID:NFGFxB4k0.net
>>516
マニィはルインのためにGセルフを討とうとしています
そのことをルインは知っています

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:33:55.61 ID:4LRHzAQa0.net
前から言われてるように再突入も出来ないのにアメリア艦隊宇宙に上がってるのは
どうなんだってって話がちょっと問題なのと、
爆散させるなら耐熱コーティングの話はいらなかった

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:34:01.66 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>526
だからミックがなんで逆噴射しないのか?って聞いてたじゃん

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:34:22.97 ID:r6GtVj1K0.net
みんな大気圏突入でアタフタしてたのに簡単にやってのけるGセルフのチートぷりが際立ってるな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:34:25.72 ID:lGcFOOis0.net
クンパ大佐は黒幕だけど
責任を問い切れないのがもやもやして好き

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:35:17.90 ID:6SN024U90.net
>>524
それまでのそれぞれの関係性の描写が薄いから唐突にしかみえないんだよね

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:36:24.74 ID:3RoWA7mD0.net
>>532
めっちゃ慌ててサラマンドラを助けようとしてなかったっけ
結局コピペシールド連発だけでなんとかしちゃうのが頭おかしいけど非効率的すぎ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:36:25.23 ID:KW+Cw9v/0.net
なら浮くやつはつまり飛べれば大気圏出たり入ったり自由なわけか…
ロケットいらないな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:36:34.58 ID:lGcFOOis0.net
>>525
UCの死は意味を持つ死だったけど
Gレコはそんな優しく無いもんな
キャラが死んだら喪失感がっぱねぇ
お願いだからクン・スーンちゃん殺さないで!

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:37:32.58 ID:iH2xum1a0.net
>>516
マニィを守るためには今勝たなきゃならないし、一度勝ったという実績さえ残せればベルリに対する蟠りが消せるってことでもあるんだろう

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:37:56.34 ID:t7HgoVfa0.net
>>533
クンパ大佐ってたしかに設計図バラまいて技術革新や戦争を促した今回の騒動の張本人だけど、
結局やったことと言えばそれだけで自ら誰かを力で殺そうとするわけでもなし、拡散した後は傍観
決め込んでどんな顛末になるかを見守る観測者に徹するし、意外と憎んでる視聴者は少ないと思う

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:38:17.20 ID:zBUXuBxZ0.net
>>52
断熱圧縮ならそれこそゆっくり落ちれば全く問題ないわけで

>>536
ホワイトベースとかが大気圏突破できる理屈だし

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:38:17.73 ID:3RoWA7mD0.net
大気圏突入について全然詳しくないんだけど、普通に考えて重いから加速して熱くなるんだよね?

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:38:23.48 ID:a0qh7Eat0.net
>>534
え〜!!これでもかって出てくる関係じゃん!

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:39:07.47 ID:MjBr9Zq40.net
地球に帰ると何かいいことあるの?
ギニアに何かあるの?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:39:10.42 ID:r6GtVj1K0.net
全部説明されないと分からない奴がこんなに増えてるとはなぁw
ラノベアニメは罪だね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:39:57.54 ID:1p6fDdYT0.net
>>541
超ゆっくり落ちれば何の問題もない

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:40:23.35 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>534
描写は薄いけど行間を想像できるだけの描写はされてると思う
それを読み取れるかどうかはその人の人生経験が関わってくるかな?

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:40:24.02 ID:sMSTGRre0.net
ミノフスキークラフトって空気濃度に関係してたりしないの?
成層圏では重力にひかれないようにノズルで加速するし、どの作品でも宇宙に脱出するときは噴射してるよね

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:40:29.33 ID:iH2xum1a0.net
>>543
底が破れて真空中に投げ出される心配はなくなるよ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:40:41.22 ID:3RoWA7mD0.net
Gレコ方式がアニメの主流になればアニメを見る人の目は真面目なものに変わるだろうと思う
が、大半の人はそれを望まないと思う

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:40:43.67 ID:6SN024U90.net
>>542
そんな大切な人を生身でGセルフ奪還作戦の先兵に使うとか、さらには作戦失敗したら敵艦に置き去りにするとか
全く気持ちが伝わってこないんですがw

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:41:12.72 ID:z8wGE5ec0.net
富野の昼ドラ成分出てたな

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:41:32.08 ID:Rx6Qq1U50.net
今回の大気圏突入は平成の世代が昭和のガンダムの見方がわからずに脱落=焼け死ぬような話
人間は無知を免罪符のようにして思い上がるが、現実の法則は非情である

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:41:37.17 ID:ErWCyboV0.net
どうもGレコの宮地回は外れくさいな…

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:41:52.52 ID:GwUOWvhP0.net
>>540
ホワイトベースのそれなかったことにされてるとしか思えないけどな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:42:20.48 ID:r6GtVj1K0.net
>>543
月勢力が事実上壊滅してるわけだから
キャピタル側もアメリア側も宇宙で戦う必要性がない
ホームグラウンドの方が戦いやすい

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:42:34.99 ID:Dw0Cb7QC0.net
ゆっくり落ちるとかどうやって?w

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:42:44.05 ID:3RoWA7mD0.net
ミノフスキーフライトは周辺のミノフスキー粒子を利用してIフィールドを形成、そのIフィールドの斥力とかで浮くみたいな
ミノフスキークラフトはフライトの自分でミノフスキー散布するバージョン

>>545
前提が無理じゃねーか!

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:42:47.80 ID:+hw12YLx0.net
>>529
そう、それだ。なんつーかこのバカップル振りw
でもルインの本音は俺とマニィのためにだから自分を棚に上げてる感が

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:43:15.86 ID:iH2xum1a0.net
>>545
鉛直方向に働く重力じゃなくて、軌道を維持するために維持してた周回速度による断熱圧縮が問題なんじゃないのか?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:44:01.75 ID:gO3zZP580.net
やっと面白くなって来たのにもう終わりか…

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:44:38.21 ID:fT2N8Yxg0.net
>>541
高速で回ってるのが減速すると落ちる
落ちて断熱圧縮状態になると減速しないと燃え尽きる

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:46:06.58 ID:Q+a5DvAj0.net
ぶっちゃけ今まで何と言おうが肯定派だったが 25話で失望した 
今の風潮はセカオワみたいに中二成分がヒットを生むらしいが、これは駄目でしょ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:46:22.07 ID:KW+Cw9v/0.net
どんどん引っ張られる加速してくのをゆっくり落ちればいいとか艦長むちゃく言うぜ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:46:30.17 ID:4LRHzAQa0.net
今回はどのキャラも大気圏大気圏大気圏言い過ぎ
もう怖さは6話でとっくにやってるんだし子供でも
そんなに繰り返さんでも理解できるわ…

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:47:31.97 ID:3RoWA7mD0.net
>>561
思い出したわ、なんか音速を超えると空気が集まってあったかくなるんだったな
それで、その集まった空気が軌道から外れてソニックブームになるんだっけ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:47:32.85 ID:lGcFOOis0.net
>>564
天才の影響力はやっぱ天才だね!

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:48:15.29 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>550
メガファウナに置いて行きたくて置いていったわけじゃない
クリム達に強襲されバララが戦闘始めてしまったからMSに乗りこむ時に
いつになく焦ってマニィ!と叫んでる
でもその時はマニィは危ないから奥にいろと連れてかれてる

マスクはあの女には甘いか…とバララが自虐で笑うくらい
声優さんが演技変えてるよマニィに対してだけ
そういう指導が冨野から入ってるんだろうけど

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:48:22.23 ID:eqrdDckcO.net
予告でカバカーリーの銃撃がいやにブレてたがイカれた手首が祟ったか?
直前のマスクの表情からそのまま繋がるんなら感情的なだけかも知れんが・・・
乱射しちゃってるのが何か引き起こしそうで不穏だわ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:48:31.45 ID:3RoWA7mD0.net
>>562
中二成分ってどこだ
マスクがベルリに叫んだシーンか それともマッシュナーか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:50:01.97 ID:4QRa1jjV0.net
今回面白いやん
マッシュナー中佐の処理のしかた以外は不満ねーわ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:50:23.13 ID:a0qh7Eat0.net
>>550
つまり名を変え正体を隠しマスクという別人格を名乗った覚悟や心理もわからないということだね。

そんなマスクにふさわしい女になろうというマニイの覚悟や、ルインリの光信号での帰還から
本名を名乗るようになった、そういう心理の変化をなにも感じることが出来ず
わからないから描写がないっていってるわけか。。。

そりゃ君には伝わってなかったかもなww

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:51:03.36 ID:4QRa1jjV0.net
今回面白いやん
マッシュナー中佐の処理のしかた以外は不満ねーわ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:51:23.85 ID:r6GtVj1K0.net
>>568
そうなれば整備の差が勝敗の差になりそうだな
Gセルフのチートぷりもハッパさんが万全に整備してこそでハッパさんの株がまた上がる

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:51:42.21 ID:+hw12YLx0.net
キア隊長の写真が出るたびに笑っちゃうんだが、あれは狙ってるのだろうか

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:51:42.64 ID:6SN024U90.net
>>567
はじめっからマニイを作戦に参加させなきゃよかっただけ
まだ見習いの新人にどんだけ鬼ミッション課してんだよw

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:52:17.65 ID:Dw0Cb7QC0.net
ハッパさん有能すぎて惚れそうになるw

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:53:01.98 ID:Q+a5DvAj0.net
なんかもう設定厨ってのが中二臭い訳 この物語の本質というか伝えたい事ってどこにあるのよw
人は証拠にも無くどの時代でも戦争するって事だけかw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:53:02.93 ID:omxhqQyd0.net
マスクはベルリは欲しいものは何でも手に入るって憎んでるけど、ベルリが一番求めてるもの(想い)は現状叶いそうにないのがなぁ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:53:16.77 ID:ErWCyboV0.net
読み取れないほどではないとはいえ、
じっくりした内面描写ができてないのは
富野も認めてるからな
2唐突な台詞で済まそうとしてる感はある。
残念ながら特にアイーダはお寒いレベル

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:53:22.38 ID:lGcFOOis0.net
>>576
いいよ!来いよ!

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:53:53.95 ID:zBUXuBxZ0.net
ゆっくり落ちるのが無茶と言われても
ガンダムってアニメに出てる戦艦の仕組みが
ミノフスキークラフトを利用した浮遊がらみで大気圏をすべて片付けてるけど
時代が流れると物理法則が変わるのかもな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:53:57.53 ID:Rx6Qq1U50.net
マッシュナーは延命した意味なかったな
ベタだがロックパイと同じ回で死なすべきだった
ユグドラシル戦と構成混ぜればどうにかできたはずだ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:54:00.96 ID:SrTsk70u0.net
レコアさんは同情出来たが
マニィは出来ん

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:54:25.30 ID:eqrdDckcO.net
>>573
GセルフPパックみたいなチート機でもなく一か八かでジーラッハ抱えた大気圏越えしたんだから整備云々は酷でしょw
むしろあそこは手首で済んだのがスゴいんだから

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:54:27.29 ID:iH2xum1a0.net
>>577
性懲りだよ、しょうこり
念のためにね

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:54:34.30 ID:NFGFxB4k0.net
>>558
個人的にはルインが戦闘に巻き込んだという形だと思います
ただ、マニィは進んで巻き込まれにいってます
ここが面白いところで結局どっちも自分の為が相手のためになっているんですね
愛の力で妥当Gセルフでしたが、容赦なく新装備を発揮してくるのが鬼ですね^^

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:55:33.31 ID:lGcFOOis0.net
マニィの女臭さ大好き

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:55:41.84 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>575
作中で描写されてないがマニィのセリフから察するに
マスクにMSの操縦を習ってたのは想像できる
同じコックピットから出てきたのもそのせいでしょう
あの時点でマニィはただの見習いの新人ではなく
マニィなりにマスクの右腕になろうと努力をしている真っ最中だったんでしょ?

そういう行間を読むだけのセリフとか描写はされてるんだよね

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:55:59.85 ID:sMSTGRre0.net
>>577
基本冨野は社会の風刺を入れてくる
∀ガンダムなんかは自衛隊の海外派遣の危うさってわかりやすい問題定義だったけど
今回はなんだろうな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:56:43.12 ID:hT672GWE0.net
>>588
察するに(笑)
想像できる(笑)
だったんでしょ?(笑)

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:57:17.13 ID:z8wGE5ec0.net
俺はてっきりマッシュナーは妊娠してんのかと思ったがとちくるとったのか

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:57:39.02 ID:3RoWA7mD0.net
マスクはマスクをしている間はルインを捨てたかったか、あるいはルインに戻りたかったんだろう
でもマニィがついてきてしまったのでマスクはルインには戻れない
マニィがとことん自分をサポートする意志を見せたことで覚悟を決めたルインは、
クンタラの名誉のために戦うマスクとして、差別に耐え長官の息子に取り入るルインに後戻りをしないために本名を名乗ったんだよ
わかる!?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:58:17.20 ID:4LRHzAQa0.net
>>582
ロックパイの時にそのままルシファーのメガキャノン受けてるか
もしくはブルジンにそのまま落とされてるだけでも悲劇的には盛り上がったのにな
そうせず、ロック死後にかっこいいところ見せておいたのに、
やっぱり狂気見せて殺すとかなんかチクハグ感が

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:58:19.73 ID:SJArgQgN0.net
レコアさんが寝返ったときの衝撃に比べれば…

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:58:53.42 ID:Q+a5DvAj0.net
元気のGって言ってんだからさ もっと視聴者を元気にさせてくれなければな 富野ガンダムなんだから
そうゆう使命はあるでしょ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:58:56.74 ID:eqrdDckcO.net
正直マッシュナーは変に期待値上げちゃった奴が拍子抜け食らって不完全燃焼なだけでは?

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:59:03.46 ID:z8wGE5ec0.net
>>589
人間はテクノロジーを扱えない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 03:59:49.97 ID:KW+Cw9v/0.net
Gレコってなんかみんな私利私欲で戦い過ぎて戦争ってよりケンカにしか見えない

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:00:17.06 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>580
見た目のデザインもかっこいいんだよねハッパさん
いやほんとかっこいいw

>>590
いやほんと588くらい読み取れないとダメなんじゃない?w
まあ他のキャラに思い入れがあると目に入ってこない場合もあるけど

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:01:02.37 ID:hKEtNtN+0.net
>>25

てっきりマッシュナー・ヒューム中佐がロックパイの、かと思ってた。

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:01:17.58 ID:gCKSL/kN0.net
どいつもこいつも旦那が殺されたら眼の色変えて襲いかかりそうな女のいるバカップルばかりなので、ルイン×マニィもありなんだが
問題はその劣等感と嫉妬心に駆り立てられてるだけの薄っぺらい男に入れ込む超行動力の女という構図を
クライマックス直前まで大事に暖めて持ってきて、残り少ない放送時間の中、突入イベントに大きく尺を割いた富野のセンスには苦笑い

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:01:25.48 ID:0OXn9lta0.net
>>583
それがルインとシャアの格の違いだな
ルインは政治家にはなれんよ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:01:50.99 ID:kZ334a2T0.net
しかしこれほど宇宙の広がりみたいなものを感じられないアニメってのもなかなかないなw

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:02:29.66 ID:3RoWA7mD0.net
マスクが間違ってるのは差別され続けて生まれた偏見の心だけで、その意思や行動は間違ってないだろ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:02:43.33 ID:GUKJEHQT0.net
マッシュナーとかこんな雑な殺し方するなら前回か前々回で殺しとけだし
出撃して何もせずに帰ってきたジュガンのくだり丸々いらないし
尺が足りないとか言う割りに最後の最後までいらんもん多いな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:03:31.70 ID:sIbMR1yhO.net
相変わらず、演出だけは神なんだよなあ…

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:03:51.80 ID:iH2xum1a0.net
>>581
ミノフスキーエフェクトで断熱バリアを形成してダメージ受けずに降りられるってのは聞いたことあるけど、ゆっくり降りられるからって説明は聞いたことない

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:04:22.73 ID:+hw12YLx0.net
>>596
そういうミスリードっていうか、キャラが予想通りの行動をしないとこが面白いんだけどな。不意をつかれるというか。
でもマッシュナーは先週も好戦的で良いフラグは立ってなかったし、見返す自然な流れなんだと思う

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:04:59.15 ID:eqrdDckcO.net
マッシュナーなアメリアのモブ掃除開戦の種火になったのだ・・・

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:05:03.91 ID:lqvRVC8W0.net
ここに来てまた「俺の演出論厨」がわき出してるのは何故なんだぜ?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:05:05.51 ID:z8wGE5ec0.net
>>598
共産主義と資本主義みたいに
ある一つの主義のために自分は尽くすという時代は終わりをつげたのではないかな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:06:33.57 ID:lGcFOOis0.net
マッシュナーはむしろあんなトチ狂った描写丁寧に入れたんだから雑じゃないでしょw

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:06:57.91 ID:sIbMR1yhO.net
なんで、信者には見えないものが見えているんだ?
ニュータイプか?

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:07:02.70 ID:eqrdDckcO.net
>>608
ニュータイプだったのかもだけど活かせない奴は活かせないで死ぬんだよ
程度に思ってるわw穿とうとしてもハゲにしか真意はワカンねw

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:07:08.74 ID:r6GtVj1K0.net
他のアニメでもよく見る批判だがが
キャラを雑に殺しちゃいけない理由がまったくわからん
戦闘なんだからあっけなく死ぬのはありだろ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:07:14.24 ID:9I9TJt1q0.net
>>518
フェニックス=クリム
マリポーサ=ルイン
ソルジャー=ケルベス
ゼブラ=キア
ビッグボディ=ベッカー

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:07:17.50 ID:NFGFxB4k0.net
>>610
Gレコの種子が着々とまかれてるようですね^^

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:07:44.63 ID:Q+a5DvAj0.net
でも地球人同士共同戦線張ったり、一緒に掃除したりした各勢力がどうしてこうなるのか意味不明過ぎるだろ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:08:08.36 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>604
決して薄っぺらい男として描かれてないよね
でもそこを理解できないのは視聴者側の感じ方の問題だからなんとも言えないんだけどね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:08:18.43 ID:z8wGE5ec0.net
>>615
それやってみたのがVガンだぞ
あれはあれで面白いが見てる側も辛いだろ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:08:21.27 ID:+hw12YLx0.net
>>598
そうなんじゃないの。
来週とか絶対河川敷で殴り合いみたい雰囲気になるでしょ。

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:08:51.19 ID:eqrdDckcO.net
>>615
ニュータイプの音に始まり妊娠キャラ云々で育てた妄想が打ち砕かれたんでしょきっと

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:08:56.48 ID:ErWCyboV0.net
>>605
本来入れたかったシーン、エピソードを
最初と最後だけ残したようなのが多いよな

ぶっちゃけもとの脚本を短く整理しきれてないんではないか。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:09:00.53 ID:SJArgQgN0.net
>>603
いや、逆でしょ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:09:17.55 ID:gCKSL/kN0.net
クンタラ関連は昔はそうだったらしいね〜程度で、実際差別され続けたとか辛酸を嘗めたシーンがわずかで弱い
マスクに関していえばどこにいっても待遇良すぎて、おおよそは彼の発言内からしかそれを汲み取れない
なんせベルリらがもう少しキャッチボールしてくれていればいいんだが、まずガン無視だからなw

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:10:24.50 ID:r6GtVj1K0.net
>>620
で、あ〜んスト様が死んだ〜TT
みたいなのに配慮した結果、主要キャラがまったく死なない茶番戦争アニメができあがるのかw

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:10:29.57 ID:lGcFOOis0.net
>>618
赤壁で一緒に戦った蜀と呉が戦うようなもんよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:10:30.06 ID:NFGFxB4k0.net
>>615
クノッソスとサラマンドラが協力して両方同時に攻撃をしかけてたら
勝てたと思うんですけどね(;ω;
前回のアメリアとドレットが停戦できなかったのが痛手でしたか…

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:10:40.99 ID:0OXn9lta0.net
>>612
俺もそう思う
けど1話潰して壊れててもロックパイが大切だったしロックパイも大切に思ってたって見せる尺が欲しかった
なんならロックパイの良さをもっと現せる尺も
本当に勿体ない

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:11:09.55 ID:3RoWA7mD0.net
>>619
いや、俺はペースの問題だと思う

マスクとマニィに関して時間をかけてゆっくり丁寧に描写すればもっとわかりやすかった筈
だけど今までそれができてないから、今になってマスク視点で描かれて視聴者にちぐはぐな印象を与える

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:11:24.04 ID:kZ334a2T0.net
>>618
ほんとそれ
それまでミコシやシップにデブリがぶつかりそうってだけで即座に戦闘やめて
双方協力してゴミ拾いしてたのに、なんか話がデタラメすぎんだよな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:11:50.65 ID:z8wGE5ec0.net
>>626
スト様って誰だよ?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:11:56.67 ID:UgXJ5ucj0.net
>>615
これは本物の戦争じゃなくて、創作であり作劇だからな
そこに何かの意味を見出そうとするのは、これを人のつくりし物語として認識している以上は自然な行為じゃないか

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:12:09.57 ID:iH2xum1a0.net
マッシュナーはロックパイの「フルムーンは貴女のものになるべき」とかいう遺言に牽かれてやらかした感じ
マニィの行動力もバララの挑発的な最期の言葉に牽かれてるところがある
死者を偲ぶのはいいことだけど、影響引きずるといろいろやらかすってことなのかもな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:12:24.76 ID:r6GtVj1K0.net
ニュータイプとキチガイは紙一重って今までの禿作品でこれでもかってくらい描写されてきたんだから
マッシュナーがあんなふうになっちゃうのは珍しくないというか

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:12:40.11 ID:KW+Cw9v/0.net
宇宙の可能が今までのガンダムで地球って良いよねがGレコだよね

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:12:40.32 ID:a0qh7Eat0.net
マッシュナーに何が起こってたのかはわからんな。
ロックパイ戦死後は悲嘆にくれながらも気丈に指揮とってたのに。

カレイドスコープの輝きが彼女を狂わせたのだろうか。。。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:12:48.20 ID:eqrdDckcO.net
物事には優先順位があることも分からない奴がいるらしい・・・

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:13:16.89 ID:ErWCyboV0.net
>>615
死ぬのは全然構わないだろ
そうじゃなくてそのシーンの持って来かたが
上手くないとは感じる

マッシュナーの無理やりさはあのオリバーに匹敵する

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:14:41.98 ID:eqrdDckcO.net
オリバー「えっ!?俺まだ生きてますwww」

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:14:59.67 ID:3RoWA7mD0.net
まあ無理矢理っていうなら今回の「ステア〜」の流れは観てて恥ずかしくなるぐらい無理矢理だったなw

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:15:06.04 ID:r6GtVj1K0.net
>>633
あっさり死ぬ、雑な死、一見すると意味のない死そのものが
何かを意味してるかもしれないて考察もできるんだぞ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:15:12.89 ID:mXSTWAtW0.net
>>635
マッシュナーのエピソードは
禿のニュータイプに対する結論なんだろうね。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:15:17.05 ID:fT2N8Yxg0.net
偏見かもしれんが戦争って大体少数の声のでかい人間が実態の怪しい大義やコミュニティをチラつかせて
個人の判断と責任を鈍らせることが元な気がするね
そういう体感できないものに依らない個人戦という点ではGレコはまさしく喧嘩だと思う

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:15:30.95 ID:z8wGE5ec0.net
>>637
ロックパイはニュータイプ伝説を信じてたようだから影響されたんじゃね

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:15:52.95 ID:SJArgQgN0.net
>>631
現実でも、クリスマスに休戦したりするじゃん

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:16:05.78 ID:ErWCyboV0.net
オリファーだったw
オリバーすまんw

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:16:26.02 ID:Q+a5DvAj0.net
そうねキャラが脂肪するのは別に構わないが、意味が無さ過ぎるんだよなその辺が中二っぽいし危険なんだよな
そんなの見てたら子供もおかしくなるってw 某大きな人間が人を食うのが話が人気ってのも危険だよなw

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:16:50.58 ID:gCKSL/kN0.net
まぁロックパイ死んでから何かに固執しているのか、あるいは目覚めたのか
そういった描写に時間を割いていたからな、ただタガが外れちゃっただけなら2話も引っ張ることないでしょうという感じかな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:16:57.16 ID:+hw12YLx0.net
>>633
死に意味なんかないって意味を見いだせるじゃないか

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:17:53.42 ID:lqvRVC8W0.net
ここの人が逆シャアのギュネイの死に方見たら発狂するんかな…あんな雑な死に方他に見た事ないがw

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:18:01.94 ID:UaxdBuzZ0.net
マッシュナーもうちょっといい使い方できんかったんかな
なんかもったいない

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:18:08.11 ID:mXSTWAtW0.net
>>633
そういうメタ的な見方するから
大人は見るなって禿も言いたくなるんだろうな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:18:14.65 ID:eqrdDckcO.net
てかオリファーはV2のコアで突っ込んだのがネタにされてるだけで特攻自体は別にネタでもなんでもないからな
ネタから入った奴はよく勘違いしてるけど

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:18:28.83 ID:3RoWA7mD0.net
>>648
デレンセンとかカーヒルもストーリーに殺されたようなもんじゃん

物語で邪魔になった奴から死んでいく

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:19:02.69 ID:ErWCyboV0.net
>>651
あれはあれがいいんじゃないか

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:19:10.22 ID:r6GtVj1K0.net
>>643
あと総裁のいびつな進化とか
従来の「重力に魂をひかれた人類」批判と逆になってるのが面白い

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:19:49.81 ID:mH30JjC90.net
死に意味が無いのが中二っぽい?なんじゃそれ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:20:28.58 ID:UgXJ5ucj0.net
>>642
しかしそのあっさり死ぬパターンはここまで何度もやりつくしたから
この終盤でやっても、そこから読み取れるものはもう僅かか皆無な気がするわ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:21:00.80 ID:4QRa1jjV0.net
Gレコの戦争がリアルだとは言えないが現実の戦争でもわりと脳天気なエピソードがあったりするんだよ
日本のフィクションでは戦争を描く場合とにかく暗く重苦しくシリアスじゃなきゃ駄目みてーな風潮があるが

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:21:09.19 ID:mH30JjC90.net
マクロスの柿崎はガチ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:21:16.61 ID:lqvRVC8W0.net
基本的にみんな「アスラン…僕のピアノ…」「ニコルウウウウウ!」みたいな奴が見たいんだよね
ギュネイみたいな死に方は「演出が雑」「いらなくなったから適当に退場させた」とか言われちゃう

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:21:33.07 ID:z8wGE5ec0.net
>>644
まあでも戦闘に参加するかどうかはだいたい個人的なものだよね
アフリカ系や日系アメリカ人ならば地位向上のためにWWIIでアメリカ兵になりました
うちは貧乏でお金欲しいから兵隊になりますみたいな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:21:58.99 ID:KW+Cw9v/0.net
一部の人が多分こうじゃないかな…っとアニメの意図を深く深く深〜く読みってるけどGレコはわけわかんないって今後言われ続けるよね

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:22:14.47 ID:UaxdBuzZ0.net
個人的にどうでもいいキャラの方が多く生き残ってるのがなぁ
もっと掘り下げたら話が広がりそうな奴ほど先に死んでるから話がどんどん狭くなっていく
まぁ尺が足らんかったんだろうな、もったいない作品だ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:22:16.73 ID:lqvRVC8W0.net
まぁとにかく>>660につきるな。戦争なんだからみんな暗い顔して悲壮感出しながら戦わないとだめ!って言う

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:22:18.47 ID:zBUXuBxZ0.net
死に意味が無いんじゃなくて
無駄に出てきたキャラなのに使いこなせなくて
無駄に死なせてるからペラいだけだよね。
活躍するべきキャラがいきなり死んだとかなら分かるけど
明らかにただの売れ残りの大掃除

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:22:29.41 ID:0OXn9lta0.net
雑に死ぬのがまた富野の言いたい戦争の惨たらしさってのを感じるけどな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:22:46.88 ID:r6GtVj1K0.net
>>660
戦争映画とか本当に戦争してるのかってくらいお気楽な場面多いし
WWIIで参戦した元日本兵も戦争中の能天気エピソード語ったりするよな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:22:51.78 ID:eqrdDckcO.net
>>662
そんなことしたらGレコ以上に尺の息切れまっしぐらだなw

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:23:15.11 ID:mXSTWAtW0.net
ΖやCCAで「死人に引っ張られるぞ」ってセリフがあったけど
マッシュナーは見事に引っ張られたね〜

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:23:21.81 ID:yc+hmcP20.net
話数足りてねぇだろw


なにやってんの!!!

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:23:46.27 ID:A4/Y5EK70.net
>>664
マスクとマニィも、描写が雑過ぎてわけわからんからな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:23:57.78 ID:Q+a5DvAj0.net
今色々世界情勢で人がアッサリ殺されてるけど そうゆう風潮に苦言を呈すと言うかそうゆう力がこうゆう娯楽にあるんじゃないの
助長してどうすんのよw

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:23:58.26 ID:0OXn9lta0.net
>>662
わかるわ
だって戦争なんだもんな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:24:02.09 ID:UaxdBuzZ0.net
>>671
あと5話くらい多ければマッシュナーは別の使い方されただろうなぁ、本当にもったいない使い方だった

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:24:10.42 ID:ErWCyboV0.net
>>654
いや、子ども作った直後に自分からわざわざ死にに行くのはかなり展開に違和感あったぞ
子ども作ったから死ぬんだろって意見もあるかもしれんが

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:24:46.76 ID:gCKSL/kN0.net
好戦的なMS乗りばっか生き残って
戦艦搭乗員ばかりあっさり処分されてく、不愉快です

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:25:07.53 ID:3RoWA7mD0.net
放送終了後はオチのネタバレだけが有名になるからわかりやすくなるんじゃね

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:25:38.33 ID:iH2xum1a0.net
それなりにキャラが立ってるからその死にインパクトがあるわけで、死んだ人にもそれぞれの人生があったんだろうなと思わせただけでも、フィクション内の登場人物として価値があったと思うよ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:25:48.79 ID:UaxdBuzZ0.net
Gレコ見てると∀のテレビシリーズがいかに奇跡的な作品だったかよく解る
いや嫌いではないんだけどね、やっぱり色々と足りない

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:25:56.73 ID:Jd/wkaMh0.net
>>662
全然そんな話しじゃないと思うが

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:27:00.39 ID:z8wGE5ec0.net
>>660
WWIは騎士道精神がまだ残ってたんだっけ
現代の戦争はボタン一つで大量に殺せちゃうからなぁ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:27:04.78 ID:wVZ8yTjD0.net
∀ガンダムは名作のように美化しがちだけど月編は酷いぞ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:27:24.30 ID:3RoWA7mD0.net
>>674
リアルは地獄

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:27:34.84 ID:yc+hmcP20.net
あと1クール必要だった

魅力的なキャラ達をもっと掘り下げられて
濃い展開にできたのに残念だな
おしい作品だわ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:28:01.17 ID:eqrdDckcO.net
>>677
子供作ろうが戦争やってるんだよ?
君の理屈だと子供作ったら戦争自体から離れなきゃならないことになる

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:28:07.83 ID:0OXn9lta0.net
マッシュナーの死に方はなんも不満ないけどなー
尺さえあれば生前にマッシュナーとロックパイの会話とかをもう少し見せててくれればなあとは思う

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:28:51.96 ID:UgXJ5ucj0.net
>>674
たしかに現実の方が過酷で、死に関してリアリティで勝負したって二次元は絶対敵わないしね
本物の戦争はこんなもんだぜっていうよりも、何か一つ工夫して見せてほしいものはあるね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:29:15.71 ID:4QRa1jjV0.net
マッシュナーはもう少し穏やかに死なせて欲しかったわ
てっきりロックパイの子を身ごもって疑似ニュータイプになったのかと思ったらトチ狂ってただけとか
何の救いもない

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:29:25.70 ID:A4/Y5EK70.net
>>681
Gレコは、出来の悪いVガン、ターンAって感じだな
やっぱ尺が足りなかったかね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:30:00.85 ID:z8wGE5ec0.net
>>688
なんかあれだな、イデオンのシェリルみたいな狂い方だな
尺あればその辺描かれたのかな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:30:04.63 ID:pZVoDpW70.net
>>665
そりゃ単に個人の好き嫌いのような

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:30:11.47 ID:yc+hmcP20.net
まだ終わってないけど、
特に後半はかなり楽しめたわ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:30:11.86 ID:dTxFBZca0.net
途中からTVつけたらマッシュナー・ヒュームが吹き飛んでて吹いた。
すごいタイミングだったw

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:30:23.09 ID:9I9TJt1q0.net
>>651
ギュネイの死はむしろ良いだろ
つか、シャアがギュネイみたいな死に方だったら伝説になったのに

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:30:43.02 ID:zBUXuBxZ0.net
小競り合いして時だって人は死んでるのに
主要キャラは、のほほんと生きてたのが
時間切れになった途端殺し始めたのが
ただ単純な大掃除にしか見えない

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:30:55.46 ID:0OXn9lta0.net
>>674
助長なのかなあ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:31:00.56 ID:Jd/wkaMh0.net
>>686
同意
かつてないほどキャラクターデザインもMSも魅力的だったから惜しさもいつも以上

富野でこれ以上は今後もうないだろうからな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:31:10.13 ID:eqrdDckcO.net
ハゲ「Vガンの半分の尺でガンダムやれと言われればこうもなろうっ!(機械音声)」

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:31:33.80 ID:KW+Cw9v/0.net
Gレコの場合ネタバレされてもっで?ってなっるわw
えっ?それで終わり?って感じの中途半端感が拭えない
終始なんのために戦って勝ったところでなにが変わるわけでもなくただずっとGセルフ強かったってだけだし

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:31:37.69 ID:3RoWA7mD0.net
>>695
一生で一番ひどいタイミングでひどいシーンを見たことになるな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:32:18.47 ID:r6GtVj1K0.net
>>671
愛する者の死に踏ん切りつけようとしてる姫様と
全力で引っ張られたマッシナーで対称的だったな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:32:21.61 ID:3RoWA7mD0.net
>>701
F91もだいたいそんな感じじゃね?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:32:46.28 ID:z8wGE5ec0.net
>>694
俺も全編楽しめたけど特に後半楽しめたわ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:33:03.95 ID:Q+a5DvAj0.net
マジでね元気のGってのが好きで、久々にTVアニメを見てる訳だがこれはマジで酷いと思うぞ
ほんとUCの方が全然良いよ さすがに意識してると思うからUC超えして来ると思ったがお門違いだった

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:33:49.29 ID:SJArgQgN0.net
>>681
逆に自分は∀はチンタラしすぎと思ってた

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:34:18.76 ID:xm/b2Pfs0.net
尺が足りないっていう人は大抵説明しなくてもわかるようなことを
クドクド説明してくれないとわかんない!とごねてるガキだからな。

尺は足りてるし、説明は十分丁寧。何度も見て楽しめる。
最後まで見てこのままの出来ならはじめてTVアニメのbluray買います。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:34:35.10 ID:NFGFxB4k0.net
>>700
面白かったですよ^^

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:34:37.06 ID:gCKSL/kN0.net
マッシュナーだから納得しているだけで、次回でクリム組やマスク組が全員アッサリと死んで退場しても
文句言わない自信ある人はここにはいないんじゃなかろうか

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:35:05.30 ID:r6GtVj1K0.net
>>696
禿げはファーストでシャアは適当に死なせるつもりだったけど
後で考え直してライバルに昇格されたんだぜ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:35:07.90 ID:0OXn9lta0.net
>>701
けど戦争ってそんなもんじゃない?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:35:25.29 ID:3RoWA7mD0.net
>>706
カーヒルとデレンセンまではよかったけど狂いながら死ぬとか慢心で死ぬとかはつらかったってこと?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:35:35.20 ID:dTxFBZca0.net
>>702
生き残るかと思ったら、真っ白であっさりw
なんか物語としてどうなんだろうな。2クールじゃ無理だったろ。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:35:42.50 ID:Dw0Cb7QC0.net
マッシュナーなりの弔い合戦だよ
ロックパイがフルムーンシップを司令が指揮すべき船と言ってたでしょ?

描写はちゃんと繋がってるんだけどなあ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:35:53.64 ID:pZVoDpW70.net
>>710
そりゃそうでしょうよ
ぶっちゃけこれまでの描写に割いた尺が違うんだもん

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:35:57.46 ID:IjVZuy5W0.net
>>706
空から降りてくるヒロインとか捕虜になって各勢力を行き来するとかシチュエーションだけは
UCから丸パクリしてるんだが、ここまでクオリティに差が出るとなんかもうねw

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:36:02.36 ID:KW+Cw9v/0.net
>>708みたいなやつばかりだったらアニメーター

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:36:04.60 ID:z8wGE5ec0.net
>>710
あいつら死ぬのかな
しかしどう終わるんだろなこれ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:36:05.22 ID:fT2N8Yxg0.net
人間の世界だと闘争本能は時に悪になるけど動物的には自然なのよね
群れてりゃ大丈夫的な精神でなんとなくな奴ほどあっさり逝っちゃうのは割と理にかなってる気もするけど

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:36:15.93 ID:r6GtVj1K0.net
>>710
あいつら自ら戦場の火に飛び込むほど好戦的だしいつ死んでもおかしくないよ
戦争を拡大する根としてベルリに刈り取ってもらってもいい

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:36:18.49 ID:KW+Cw9v/0.net
>>708みたいなやつばかりだったらアニメーターも苦労しないだろうな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:36:38.57 ID:UaxdBuzZ0.net
>>691
尺だよなぁやっぱ尺が足りないんだよ圧倒的に
富野ももう73歳だから大長編は体力的にきついのかね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:36:54.38 ID:zBUXuBxZ0.net
物見遊山で月とか金星行ってた頃と
今のただの潰し合いが
同じ作品とは思えないほど別で
どちらがどちらに活きてる感じにもなってなくてなあ。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:37:31.96 ID:z8wGE5ec0.net
>>720
動物は結構無駄な争いは避ける
無駄なことするのはチンパンジーぐらい
あいつらは悪魔だ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:38:32.83 ID:Q+a5DvAj0.net
まぁ基本ガランシェール=メガファウナだからな 構図は似てるがな
やっぱ監督は演出だけで良い気がするな 台詞回しは好きだぜ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:38:33.59 ID:eqrdDckcO.net
クリムはジュガン隊相手だっけ?
仮にそうなら積極的に戦うもウーシァの物量押しされて爆死でも俺は文句ないけどな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:38:53.61 ID:lqvRVC8W0.net
イルカとか群れの中で村八分したり暴力振るったりするって言うよね。結局知能の高い動物はろくな事しないのだ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:39:02.20 ID:UaxdBuzZ0.net
>>707
まぁそこは個人の好みだからしゃーない

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:39:21.61 ID:PAXoMLuk0.net
マスクのマスクってマスクじゃなくてメガネじゃないのかね(ボソッ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:39:56.61 ID:KW+Cw9v/0.net
尺さえもっとあれば自分で穴開けて慌てて塞ぐコントもなかったのかと思うと少し寂しい

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:40:13.42 ID:fT2N8Yxg0.net
>>725
捕食関係は別でしょ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:40:27.21 ID:iH2xum1a0.net
マッシュナーの死に方って、ちっともアッサリしてないし、むしろ段取り追ってて丁寧と感じたが

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:41:19.05 ID:r6GtVj1K0.net
同じ非殺系主人公でも大量虐殺するMA相手に
「やっぱり僕は撃てません!」か
「Gセルフの義務を果たします」かで明確に差があるな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:41:33.54 ID:UgXJ5ucj0.net
尺、尺というがホントに尺さえあれば傑作になったのかな
今現在残ったキャラ達とその目的、地球集合という着地点が定まってきた以上はここから大きく化ける気がしないんだが

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:41:50.97 ID:4QRa1jjV0.net
>>683
グシオン総監とアイーダが戦場で呑気お茶しだしておかしいみたいな人が結構いたなけど
WW1の時にはドンパチしてるすぐ後ろで兵隊が呑気にメシ食ったりしてたらしい

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:42:08.65 ID:z8wGE5ec0.net
>>728
メスをレイプなんて当たり前だし知能高い動物はそういうことするのも出てくるからな
案外食物連鎖では結構上位にくる連中が対面すると牽制し合うけど争いは避けるんだよな
例えばベンガルトラとナマケグマみたいに

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:42:20.64 ID:A4/Y5EK70.net
>>707
それはわかる
3クールぐらいが、富野はベストかもね
Gレコも、キャラ・設定・世界観・テーマもろもろ含めて、2クールじゃ無理だよな
3クールは必要だった
それで、こんな支離滅裂なことになる

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:42:21.10 ID:eqrdDckcO.net
>>731
捨て身でMAを穴に当てて凍死したキャラってなぁw
まさに機体はそのままパイロットには・・・だな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:42:50.79 ID:3RoWA7mD0.net
アニメ版UCはストーリーでは駄作中の駄作だろ

それ以外は完璧だが

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:43:07.50 ID:PAXoMLuk0.net
クンとチッカラが憎めない奴らすぎてつらい

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:43:15.13 ID:xm/b2Pfs0.net
>>722
そうか?TVアニメは見るがこれぐらいのレベルじゃないと高画質で手元に残そうなんて思わない客だぜ。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:43:47.86 ID:Q+a5DvAj0.net
勘違いしないで欲しいが自分は寧ろ今まで肯定派だったからな ああゆうお掃除作戦とか非常に楽しんで見てたがな
もうちょっと単純な人殺しを我慢して欲しいよね そこに逃げるなと言う事を言いたい 進歩が無いよ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:43:58.39 ID:z8wGE5ec0.net
>>732
人間は人間を捕食することはそうそうないじゃん
まぁGレコの世界ではやってるけど

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:45:09.65 ID:eqrdDckcO.net
>>736
整備なんかで、自分が独り焦ろうが変わらないって肝の据え方はむしろ戦争馴れを表すよな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:45:10.79 ID:r6GtVj1K0.net
>>743
なんで逃げになるのかコレガワカラナイ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:45:39.33 ID:aR4+R31P0.net
>>699
それが果たして尺が足りないが故の事象なのか

もしかすると長ければ「余計な」注釈が入って逆に幻滅するのでは?なw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:45:58.23 ID:FP235MIX0.net
ルインのマスク最初からいらなかったと思うのは俺だけか

マスクあったからあんま表情見れないし何考えてるのか分からなかったし
なんで監督はマスクが好きなんだろうな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:46:03.52 ID:lqvRVC8W0.net
>>743
Gレコは技術の発展を止めた世界のお話で、技術を使いたいように使ったらどうなるか?って言うのがテーマのひとつなんだから
終盤の高性能兵器による大量殺戮は必要な描写だろ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:46:09.80 ID:3RoWA7mD0.net
>>743
わかってるけど、それは現実から目を逸らしているだけじゃないのか
ああいう綺麗なシーンがあるから悲しいシーンが際立つんでしょ、五話みたいに

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:46:19.72 ID:UaxdBuzZ0.net
俺は∀ぐらいがちょうどいいな
あとマッシュナーの使い方がもったいないと思ったのはキャラクターの広がりのもったいなさもあるが
殺し方があまりにもチープで意外性も無いし展開として流れ作業過ぎると感じたのもある
実にもったいない
そうじゃないよ!って反論もあるだろうけど俺の主張は変わらない

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:47:10.20 ID:NFGFxB4k0.net
>>733
そうですね、文脈たどっていってますし
対比構造も面白くできてると思います
多分感情の起伏が前回から今回の話に変わってとても躁になっていたので
戸惑われた方がいるのではないでしょうか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:47:11.19 ID:r6GtVj1K0.net
戦争やってるのに主要キャラは誰も死なずな展開の方が「逃げ」じゃネーノw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:47:21.66 ID:xm/b2Pfs0.net
>>743
金星の兵器が投入されてそれまでとは破壊の規模が変わって来ちゃってるんだよ。

いっぺんにタブーで封じ込めてた技術の恐ろしさを目の当たりにすることになった。
意味もなく死に始めたわけじゃないんだよ。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:47:43.41 ID:UaxdBuzZ0.net
>>753
クリムあたりが先に死んでいた方が面白かったかもな
あいつ好きだけど

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:48:04.67 ID:Q+a5DvAj0.net
主要キャラ誰も死んでねーじゃんw

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:48:40.73 ID:z8wGE5ec0.net
>>748
むしろあれはマスクなしで自分を表せるようになったという描写だと思う
今までいい子ちゃんづらしてた(マニィにも嫌われたくないから)
でもそれする必要なくなったんでしょう
あとはベルリに対しての異様な執着を発散させればいいだけ
一番成長してるのがマスクなんだよねこの作品

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:48:45.57 ID:zBUXuBxZ0.net
距離関係がいきなり変わったというか、ただのドンパチになったしなあ。
金星がそのトリガーになってるけど
ベルリ達が金星に行った意味になってなくてチグハグというか

ターンAの頃も御大将に全ての罪着せて葬ったし
この人このパターンしか出来ないだけっぽいよね。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:49:31.64 ID:9l9nXMo10.net
この時代に全盛期のアムロがνガンダムで出てきたら
どれ位やれるかな?
この時代の人間は性能がよくてもほんらいの使い方が分かってなくて
持て余してる感じだし結構やれると思うんだが

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:49:44.51 ID:UaxdBuzZ0.net
つうかまぁつまんなかったら速攻切るタイプの自分が
ここまで(多分最終話まで)見たから、別に完全に駄作と思っているわけでも
全否定してるわけでもないけどね、それだけに余計惜しいと思う。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:50:17.51 ID:UgXJ5ucj0.net
この時間の住人は大人だからメカニック関連は全く語らないのな
マスクが気円斬みたいの使ったり、あちこち有線式だったり遠隔系兵器使ってたりでお祭り気分なのに
しかしビット系の兵器多すぎだな、サイコミュなしでこんなに便利に使えるのかこの時代

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:50:17.77 ID:3RoWA7mD0.net
金星への旅路が無駄足になったのはジット団のせいだろ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:50:21.26 ID:A4/Y5EK70.net
>>748
マスクする必要ないよな
最初からルインだったら、ベルリとの因縁も描けたのに
終始、何考えてるかわからないキャラになった

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:50:42.29 ID:pZVoDpW70.net
尺の話を出すなら3クールとか4クールにするんじゃなくて
月勢力関連をバッサリカットでよかったんじゃないかなぁ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:50:50.63 ID:SrTsk70u0.net
どうしても25話のマスクとマニィのは
良いシーンに思えない

マスクは18話でマニィ利用してるし
マニィ居ない間にバララとオマンコだし

マニィは24話の感動返して

クリムとミックの方が良いわ。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:51:49.72 ID:kZ334a2T0.net
てか金星の連中がわざわざ派手にドンパチやってる理由がわからんわ
エレベーター周辺にいるから戦いにまきこまれるんだし
レコンギスタしたいなら、さっさと大気圏突入して逃げ切りゃよかっただけじゃん

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:52:03.86 ID:KW+Cw9v/0.net
どの作品にもアムロ出して通用するかとか本当好きだよなw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:52:08.25 ID:3RoWA7mD0.net
>>763
マスクは別の顔、ペルソナなんだよ
ルインにとってはルインが仮の顔だったんだが

本気でそれ言ってる?本編見た?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:52:14.36 ID:r6GtVj1K0.net
>>759
UC120の時点でジェガンに基本スペック及ばないニューガンダムはお呼びじゃないと思われ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:52:17.32 ID:sMSTGRre0.net
>>740
戦闘ももっさりしていまいちだったな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:52:19.26 ID:UaxdBuzZ0.net
>>748
様式美じゃね
富野以外の監督もマスクキャラにこだわってるし
シャアは転生するのだよw

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:52:29.78 ID:A4/Y5EK70.net
>>760
信者しかわからない作品になってもったいないよねえ
ポテンシャルは、超あったのに
悔しいよ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:52:51.49 ID:Q+a5DvAj0.net
主要キャラ殺さずにチョイ役を意味も無く 消去 してるのが薄っぺらいての ロックパイ殺して憔悴してたベルリが
マッシュナー死んでも何も感じないのも変だしな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:52:53.39 ID:z8wGE5ec0.net
>>765
いや、絶対にマスクとバララはやってない
マニィに対してのあれは強がりだよ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:53:36.46 ID:xm/b2Pfs0.net
>>762
無駄足じゃないだろ。わかんないから行ってみよう!

見て聞いていろいろ知った!帰ろう!だもん。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:53:56.47 ID:zBUXuBxZ0.net
月に物見遊山してた時の微妙な距離関係がむしろ普通のドンパチアニメとは違う良さではあるけど
話上は殆ど役に立ってないからなあ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:54:16.61 ID:lqvRVC8W0.net
金星への旅はアイーダを成長させるのが主な目的だったんだから無駄でもなんでもない
今後、アイーダがどう言う政治的なアクションを取るかにかかっているが

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:54:19.93 ID:3RoWA7mD0.net
>>770
あのデザインを高速で動かそうとすればどんぐらいかかるんだ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:55:04.22 ID:3RoWA7mD0.net
>>775
本当は金星に行って、知って、何とかしてもらうまでするつもりだったのに状況を知ったで返されたじゃない

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:55:06.39 ID:pZVoDpW70.net
>>773
自分で殺したわけでもないのにベルリは何を感じればいいんだ?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:55:11.37 ID:KW+Cw9v/0.net
サイコミュよりフォトンバッテリーのほうが遥かに不思議なものだからそれがある世界だからあんなお祭り能力使えても不思議じゃない

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:55:36.81 ID:NrZyDVJa0.net
>>777
で、どう成長したの?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:56:08.93 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>765
そこは好みだからなあ…自分は運命を共にする覚悟をしてる二人がすごい好き

つかマスクとマニィは特別な関係というのはわりと丁寧に描写されてるよ
BGMにしても必ずかかる曲があるでしょ?w
生きてるキャラで最初から恋人同士だったのってこの二人だけなんだよね

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:56:32.01 ID:eqrdDckcO.net
>>775
各地を戦争目的で領地や技術の略奪とか勝敗抜きに見て回ってるのが主人公属すメガファウナ勢だよな(兵器に関しては機体奪取してるけど)
意味ないとか何を見てきたんだか・・・

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:56:32.12 ID:z8wGE5ec0.net
>>776
べるりか!?バララペオール!?みたいなやりとりはできたし
マニィを潜り込ませることには成功してるとは思うけどなぁ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:56:40.37 ID:lqvRVC8W0.net
>>782
今後次第って言ってるだろーが。戦争が終わってからアイーダがどう言う行動を起こすかは今の時点でわかる訳ないだろ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:56:45.42 ID:r6GtVj1K0.net
>>780
自分の殺してない死まで感じ取られるようになった結果がTV版カミーユだよな
感じ取れないだけまだベルリは正常を保っている

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:57:31.54 ID:A4/Y5EK70.net
>>764
月と金星、ひとつにしても良かったよね
二つのレコンギスタは、ややこしい
無理に勢力と対立軸を増やしすぎ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:57:32.19 ID:9l9nXMo10.net
>>773
マッシュナーはあれで成仏できたからね
ベルリがNTだとするとこの時代の人間は戦争の恐怖も死の瞬間までも実感が
無く死んでるのかもな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:57:32.27 ID:sMSTGRre0.net
>>758
別に御大将にすべての罪着せてないぞ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:57:46.84 ID:KW+Cw9v/0.net
>>782
少し操縦技術成長した!やったね!

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:58:09.15 ID:UaxdBuzZ0.net
>>772
失敗作ではあるが駄作ではないんだよな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:58:37.08 ID:NrZyDVJa0.net
>>786
今後ってあと尺30分も残ってないですが
また全部長セリフで済ますつもりか?w

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:58:43.85 ID:r6GtVj1K0.net
>>791
姫の腕のせいじゃなくて新武装のおかげである

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:58:47.51 ID:xm/b2Pfs0.net
>>766
これ!こいつらなにやってんの?って感じだけど
たぶんあんまりしっかり考えてなくて地球に金星技術の装備もってきゃなんとかなる、
ぐらいしか考えてなくて、

最初は巻き込まれたくないとかいいながら、わあーこれが戦争かー、とか観光気分w
平和ボケと馬鹿にされて利用されてることに気づいてないんだよね〜

隊長いたら違ったのかな−

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:58:52.06 ID:iH2xum1a0.net
>>766
フルムーンは大気圏突入できないっぽい
あとジット団のレコンギスタ作戦ってのは、元からキャピタルタワーを取って、全人類に対して、地球で暮らそうって宣言をすることが目標の政治運動なんだと思ってる

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:58:52.53 ID:eqrdDckcO.net
そもそもNTが死んだらNTは絶対反応するなんてルールないんですがねw

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:59:08.15 ID:zBUXuBxZ0.net
色々見て回った結果が、ポットでのパーフェクトパック強いからそれで
暴れる奴粛清してやる。ってなんの意味があったんだ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:59:08.84 ID:3RoWA7mD0.net
>>782
操縦しなけりゃリーダーシップをはれる人間になったよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:59:15.12 ID:aR4+R31P0.net
>>766
人がこんなに戦争が好きだったとは・・・・と某大佐に言わせてなかったけ?なw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:00:59.95 ID:r6GtVj1K0.net
大佐は人類には争いが必要とか言いながら
自身は戦争を野蛮に感じて蔑視してる金星マインドどっぷりだから面白いな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:01:14.00 ID:PAXoMLuk0.net
4クールだったら火星勢力と木星勢力もレコンギスタしちゃう
ラインダンスが今より長くなっちゃう
でも最強はGセルフ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:01:15.25 ID:pZVoDpW70.net
>>787
ベルリは精神的にはすげー安定してるよな
カミーユとかウッソみたいな危うさがない
仲間のフォローがわりとすぐ入るし

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:01:37.92 ID:3RoWA7mD0.net
マスクとマニィに割く時間が少なすぎた。そのぶんマスクとマニィの絡みは濃いんだけど、時間で物を観る視聴者にはわからない

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:02:59.06 ID:z8wGE5ec0.net
>>782
最初は自分勝手に動いてたけどだんだん周りを見るてリーダーらしくはなってる
でもマスクと比べると成長は緩やかだな
ベルリもまた同じ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:03:18.94 ID:+hw12YLx0.net
>>739
実はキア隊長のエピソードが一番好きだ。
喜劇と悲劇が表裏一体になってるというか

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:03:26.95 ID:SrTsk70u0.net
>>783

18話のマニィ、マスク?に騙されてるし
だからか
あまり、良いシーンに思えないんだよね

まぁ、バララとオマンコしていないのなら
マスクに見込みアリなんだけど

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:03:48.06 ID:KW+Cw9v/0.net
>>794
序盤の姫様の操縦は忘れられないw
あのまま新武装だったら…w

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:04:08.15 ID:A4/Y5EK70.net
>>796
そもそも、レコンギスタ作戦がよくわからないんだよなあ
地球に着陸したら勝ちなのか?
着陸しても、そこから地上戦も占領戦もしないと駄目だろ
金星人だから、馬鹿って感じなんだろうか

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:04:48.70 ID:fT2N8Yxg0.net
一応物語的にはピアニカ事件とアイーダが核で
赤子で駄目ならウホウホだけど金星のアホが武器ばら撒きおったってとこかな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:04:49.51 ID:kZ334a2T0.net
これ結局いつものように信者専用アニメだったね

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:04:52.70 ID:r6GtVj1K0.net
>>806
そして真実とは別に英雄として祭り上げられていく様子もいい皮肉になってて面白いな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:04:57.05 ID:4QRa1jjV0.net
>>758
御大将は話をまとめるための敵役なだけで罪着せられたってのは違うでしょ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:05:05.31 ID:mH30JjC90.net
>>803
ウッソは安定しすぎだったろ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:05:14.82 ID:3RoWA7mD0.net
>>807
あのシーンはマニィ視点でマスクへの疑問を演出してるんだと思ってた

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:06:03.79 ID:3RoWA7mD0.net
まあGレコでわかりやすい悪役ってクンパぐらいだな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:06:14.58 ID:KW+Cw9v/0.net
なんであんなにベルリ安定度高くて強いのか謎だわ、Gセルフ補正抜いても強いよね

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:06:21.64 ID:iH2xum1a0.net
>>809
キャピタルタワー取ったら地球は思うがままぐらいのイメージだったんだろう
実際クンパの暗躍がなけりゃそれでカタついてる

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:06:29.13 ID:z8wGE5ec0.net
>>814
いや、シャクティの母ちゃん亡くなった時はヤバイでしょ
>>803
ケルベスとかラライアマニィアイーダとよく見てくれてる人が多いからな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:06:58.75 ID:sMSTGRre0.net
>>809
チョンみたいに移民して潜在的テロリストになるってことじゃ
ムーンレイスみたいに地球に帰る願望だけじゃないよね

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:07:09.72 ID:eqrdDckcO.net
ウッソが不安定てwwwwwwwwwwww
モズども散って号泣とかシャクティ行方不明でやや投げやりになってたりした時を指してるのか?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:07:15.87 ID:pZVoDpW70.net
>>814
そう? マリア女王焼くところとか
ウッソ本人には当然のことでも視聴者から見たら何やってるのこの子・・・?ってすごく不安定に見えた

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:08:23.26 ID:yc+hmcP20.net
もしかしたら2期あるかもという期待がかすかにある

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:09:01.55 ID:z8wGE5ec0.net
>>816
でもそのクンパも別にすごい悪ってわけじゃないんだよな
戦争を動かしてる人物だけども
悪が不在で互いに小競り合いを行ってるという状況はよく表現できているな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:10:09.41 ID:KW+Cw9v/0.net
この一期の内容後二期やるくらいなら初めから丁寧にやれやと言いたい

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:10:11.84 ID:lqvRVC8W0.net
∀を見てもギンガナムが全部悪い事をなすりつけられた!と思ってる人がいるぐらいだしな…
Gレコの構造は想像がつくまいよ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:10:37.59 ID:xm/b2Pfs0.net
>>807
まあ、でもマスクは悪い男だとは思うよ。
バララもやったにしろやってないにしろ好意に付け込んで利用したわけだし。

でもそんなの察しながらマスクを追いかけ続けるマニイの重い女ぶりと
ついにはそれを受け入れる、
ある意味マニイのストーキングが報われた結果が
あの『いいわよ、ルイン』につながる訳で、

感動とはちょっと違うけどなにか妙な感慨があるんだよねえ。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:10:40.54 ID:3RoWA7mD0.net
>>824
金星、月、地球のすべてで戦争の種を撒いておいて自分は傍観者だとか言うのは許したらいけない悪だろ
自分で戦うこともせず、クルーゼに匹敵する

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:10:47.02 ID:9I9TJt1q0.net
ウッソは刺されても「まったく…」で済ますくらいの安定ぶりw

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:10:51.41 ID:+hw12YLx0.net
>>761
今回の戦闘は見所いっぱいあったな。ジャスティマvsルシファーが地味に良い勝負してた

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:11:13.36 ID:r6GtVj1K0.net
ベルリが安定してるのは信頼してる仲間がいてこそで
アイーダ ノレド ラライヤ ハッパ ケルベスあたりが死んだら
カミーユのごとく一気に精神崩壊しそう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:11:35.46 ID:kZ334a2T0.net
>>826
ほんまそういう意味不明なわかるやつにはわかる理論
いい加減止めた方がいいとおもうわ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:12:14.12 ID:zBUXuBxZ0.net
小競り合いを片付ける手段が
ターンAだと御対象だったり
Gレコは金星だったり
雑なドンパチに走って片付けちゃうのが雑だな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:12:19.75 ID:aR4+R31P0.net
>>817
自分は当初兄弟よりかは「血筋」

つまりベルリは宇宙世紀末の遺伝子でGセルフと共に復元した「先祖」かと思っていたわwと
人間版ヘルメスの設計図

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:12:26.96 ID:4QRa1jjV0.net
富野アニメの良き兄貴キャラはだいたい死ぬわけだがケルベス中尉は大丈夫か?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:12:38.82 ID:mH30JjC90.net
>>819
自分のお母ちゃん死んだときとか安定しすぎてて逆に危うさ感じたな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:12:40.27 ID:lqvRVC8W0.net
>>832
でもエヴァやらまどマギやら、昨今売れたアニメってそんなんばっかだよね

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:12:51.11 ID:A4/Y5EK70.net
>>820
ザンスカールや、木星帝国はわかりやすかったなあ
「地球人は皆殺しじゃあ!」「地球ぶっ壊してやる!」
っていう、わかりやすいイカレたメンタリティで

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:13:14.78 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>827
あのね…マスクは悪いし弱い男でもあるよ
でもマスクことルインの本命はずっとマニィだけ
バララは職場の愛人みたいなものなんだって
やるとかやってないとか関係なく自分の仕事を支える存在が欲しかったんだよマスクは

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:13:42.73 ID:eqrdDckcO.net
え?クンパの理屈って戦争みたく生き死にになれば人間性が引き締まると思ったら
今のアホな人間性(クンパの価値観ね)のまま喧嘩気分で戦争するばっか

だからこいつ等マジでダメだな・・・ってなったんだと思ってたが違うのか?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:14:39.48 ID:zBUXuBxZ0.net
御大将に罪を被せるってのはお話を片付ける手段に使われてるって意味な。
本当に悪役扱いじゃ
Gレコとパターンが同じなんて言わないだろ。
その程度の理解もせずに攻撃的なのは金星人ぐらいにしておいてくれよ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:15:14.67 ID:kZ334a2T0.net
>>837
違うとおもうよ
エヴァもまどマギの収束すべきテーマは明確だからね
だから一般層にも受けたんだよ
でもGレコは完全に閉じコン

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:15:19.37 ID:9l9nXMo10.net
>>806
キアはベルリに金星の仲間を殺した事指摘された事に反応したり
金星を裏切って出て行くのに自分が空けた穴必死に塞ごうとしたり
矛盾だらけで人間臭くて好きだよ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:15:39.99 ID:3RoWA7mD0.net
まず金星でピアニカルータ事件なんかを起こしてジット団の結成を招く
月で過激派レジスタンスとして活動しレイハントンが全滅するような戦争をする
地球に設計図を流し大陸間戦争を起こし、キャピタルでもアーミィを結成

こんだけやっといて悪じゃないなんて
どんな思想を持っていようが、手段を選ぼうとしなければ従来の見方では悪なんだよ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:15:43.94 ID:+hw12YLx0.net
>>782
義父が死んだけどカーヒルのときみたいにヒステリーは起こさなかったな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:16:06.18 ID:mH30JjC90.net
>>832
じゃあ新しい理論を提示してくれ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:16:13.96 ID:SrTsk70u0.net
>>839

オマンコする理由には、ならないな

バララとオマンコしていないなら
別にいいんだけどさ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:16:28.15 ID:eqrdDckcO.net
>>828
クルーゼは自分も戦場出てるし身を挺した賭けも幾度もやってますけど?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:16:47.63 ID:3RoWA7mD0.net
>>848
悪役度はクルーゼに匹敵するって意味ね

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:17:00.96 ID:lqvRVC8W0.net
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/578504573163188226/photo/1

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:17:34.88 ID:xm/b2Pfs0.net
>>839
うん、わかってるよ。
そういうのを好意に付け込んで利用する、っていうんだよ。

でも、それを非難するほど俺自身も善良ではないし
そういうナマナマしさがいいんだよねえ。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:17:46.40 ID:pZVoDpW70.net
>>838
ああいう分かりやすい悪役描写も嫌いじゃないな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:18:21.94 ID:A4/Y5EK70.net
>>849
クルーゼは、わかりやすいキチガイで好きだったなあ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:19:17.06 ID:r6GtVj1K0.net
世直しするインテリはロクな事をしない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:19:26.45 ID:z8wGE5ec0.net
>>827
ルインは断りきれなかったってことなら
確かに悪いかもしれないな
マスク被ってない時の優男風な性格もまた彼の一面で
そういった弱さがあるのかもしれない
>>833
なんか金星は御大将ほどの悪を感じない
物凄く純粋に地球に帰還したがってるし
戦争が云々とか捩れはあるけど

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:19:37.15 ID:eqrdDckcO.net
結局キラはクルーゼの主張に真正面からは言い返せてないんだよなぁ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:19:56.63 ID:3RoWA7mD0.net
>>853
クンパもムタチオンしてて見た目が若いイケメンで強化型ボディスーツとかでパイロットもやれてその上凄腕で
ハイテンションでちょっとラリってて顔芸連発してマスクしてたらすごかったと思う

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:20:56.35 ID:mH30JjC90.net
種死のネオが許されたのはいまだに納得がいかない

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:21:33.81 ID:3RoWA7mD0.net
>>856
クルーゼもキラに言い返せてないんだよなぁ
「知らぬさ!」じゃねーよ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:21:38.36 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>858
引きずりすぎだろw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:22:02.76 ID:lqvRVC8W0.net
種死そのものが許されてないんだから気にする事ではない

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:22:11.27 ID:z8wGE5ec0.net
>>806
いや、あれが人間の姿で案外戦時中の英雄話なんてものはあんなものなんだろうなと思う

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:22:11.38 ID:eqrdDckcO.net
???「勝つためなら何しても良いんだよ!それが悪役なんだ」

↑まあガンダム史上最も清々しいクズはこいつだがなw

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:22:17.60 ID:QBr/wJDB0.net
SEEDは監督が違うだろ

それにあの監督のテーマは天才が凡人に合わせる必要はない。むしろ邪魔するな、だよ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:22:24.42 ID:pZVoDpW70.net
とりあえず今生き残ってるキャラ全員が死ななきゃならんほどでかいことしてないし
死んだところで大勢に影響なさそうなのが先の展開を読めなくしてる
一応、マスク組がベルリ倒すことにこだわってるけどMS落とされて不時着しました、で終わっちゃっても特に問題ないくらいだわ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:22:54.26 ID:r6GtVj1K0.net
ただし福田はクロスアンジュで許された

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:23:25.54 ID:9l9nXMo10.net
マスクはクンパのクローンで将来自分の体にガタが
来た時の為のスペアだと思ってたんだが違ったか

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:23:45.03 ID:pZVoDpW70.net
クンとチッカラは何だか楽しそうで和むな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:24:10.88 ID:eqrdDckcO.net
>>859
んん???
人は人を知りはしないって主張でしょ?
実際分かり合わないからああなってるわけで返してるじゃん

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:26:56.58 ID:Dw0Cb7QC0.net
この世に人工的に生みだされた生命として
クルーゼにとって世界は優しくない壊すべきものだったけど
キラにとってはそれでも優しい守るべきものがあるものだったという違いでしかない

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:28:17.83 ID:3RoWA7mD0.net
>>869
でもその前に「人はそんなものじゃない!」と言い返してるからそれにクルーゼがさらに同じ主張を繰り返して衝突しただけじゃね
言い返せてないんじゃなくて、どっちも言い返し合ってそのままクルーゼが死んだな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:28:26.94 ID:k+Qm3ocJ0.net
尺が足りないとか2クールじゃ足りないって言う人いるけど、話数が増えてても描写が丁寧になったりはしないし(特にキャラの心理描写とかは)最後の方の強引さは変わらなかったと思うよ
だって富野だもん

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:28:38.44 ID:sMSTGRre0.net
>>841
戦争訓練だけのギンガナム家(自衛隊)が解き放たれたらどうなるかの闘争心の権化という象徴的な位置づけでテーマとしては必要なキャラだし
序盤から物資補給に制限かけて暗躍してたり取ってつけたようなわけでもないんだが
何が言いたいんだ?

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:28:50.05 ID:z8wGE5ec0.net
でもお前ら目の前にクルーゼみたいなのが現れたら言い返せるか?
俺だったら多分泣いちゃうと思う

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:28:58.08 ID:A4/Y5EK70.net
>>865
つうか、なんでもかんでも戦闘で解決ってのがな
まあ、そっちのが面白いからだろうが
普通は、外交交渉から入るよね
それが無理なら、戦争になったりするけど

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:29:12.67 ID:r6GtVj1K0.net
>>872
勢力がまた1つ増えて人物とMSが増えるだけかもしれんな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:29:44.35 ID:xm/b2Pfs0.net
>>855
断り切れなかったというよりマニイへの思いを自分の弱さと思って、
少なくともマスクとしては断ち切ろうとしてたんじゃないかな。

でも随所に出るマニイを気にしちゃうところで
バララに『あの女には甘い』なんて思われてたけど。

結局、マスクとしてマニイを遠ざけるというある種のやせ我慢を
光信号みたときに観念してやめたんだよね。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:30:19.31 ID:QBr/wJDB0.net
キラの主張もクルーゼの主張も意味ねーよ
戦争に興味ないし。
あの監督の信念は動機は関係ない、一番優れてる奴のかっこいい場面が全て。

運命で言うとストライクボコボコにやられてストフリに乗り換えて敵を一掃するシーン。
あれはサイバーのアスラーダからSアスラーダに乗り換えるシーンの焼き直しだけど演出的に最高だった。

その「演出的に最高かどうか」というのがあの監督にとって価値があることであって

キャラの主張に意味はまるでない。
そもそも戦争もガンダムも興味なくてサイバーの続編やりたかったけど
サンライズが依頼してきたからSEEDやっただけだし

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:30:21.74 ID:Rs4qse9m0.net
何故地上に降りるんだろ
レコンキスタが目的ならジット団にとって
月のほうが侵略の拠点として重要な気もするんだけど・・・

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:30:35.81 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>874
クルーゼのようにしたくなくて大事に育てたのが種死のレイなんだよね
そこがすごく悲しいんだよ種死は

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:30:54.24 ID:NrZyDVJa0.net
>>872
ほんこれ。ザブングルやエルガイムの頃から何一つ成長していない

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:31:18.26 ID:sMSTGRre0.net
>>866
あれこそ酷いだろ
エロとオタクはこれで喜ぶよねってネタ散りばめて見下してるのが見え見えだぞ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:31:19.66 ID:eqrdDckcO.net
せぇ〜のっ!

┗( ・´ー・`)┛チッカラ!┗( ・´ー・`)┛チッカラ!

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:31:52.92 ID:VmTXepyC0.net
>>865
誰も死なない最終回として、決着をどう付けるのか? それが制作者の力量の見せ所わな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:32:11.62 ID:3RoWA7mD0.net
>>879
ジット団の行動自体合理的でないから、戦争慣れしてないで片づけるのが無難と思ってる

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:32:23.82 ID:zBUXuBxZ0.net
>>873
別に金星だってとってつけたようなもんじゃないだろ
結の締め方の話しなだけで

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:32:36.19 ID:A4/Y5EK70.net
種もなあ、ポテンシャルは高いのに色々雑だったのがな
もったいない作品だったなあ
Gレコと似てる

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:33:15.42 ID:iH2xum1a0.net
>>879
月取ってもしょうがないってドレットさんがいってたよ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:34:04.43 ID:lom6lTKo0.net
>>884
生き残ったとしてベルリやノレドとマニィがどんな顔して再会できるのか・・・

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:34:06.36 ID:DscAauuF0.net
>>859
キラ「憎しみしか知らない貴方が!」
クルーゼ「知らぬさ!所詮、人は己の知る事しか知らない」

あの世界の場合、憎しみしか知らないような連中(パトリックとアズラエル)のせいで、人類壊滅寸前の大戦争やっちゃってるから
反論出来てないどころか、事実に基づいた否定出来ない反論になってるんよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:35:07.51 ID:QBr/wJDB0.net
福田監督はアニメの演出を練り上げたい職人であって
アニメを通してなにかを主張したい作家ではないし

とくにSEED、運命とかはサンライズからガンダムをやれ、といわれて売れるように作っただけで
キャラの主張にお話のセリフ以外の意味はない。

そもそもガンダムという材料自体を本人が自分のものと考えてなかった

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:35:13.58 ID:z8wGE5ec0.net
>>877
なるほどそいう解釈もできるのか
参考になった

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:36:02.74 ID:mH30JjC90.net
>>889
マスクがベルリを認めればなんとかなる

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:37:01.79 ID:3RoWA7mD0.net
>>890
でもまあ「そんな世界は滅べ」を否定するためにはあれぐらいしか言う言葉ないと思うんだが
主張・主張でぶつかって相手の意見を肯定したのが「それでも守りたい世界があるんだ!!」ぐらいだし

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:37:37.47 ID:Rs4qse9m0.net
>>888
でも金星→地球だと距離的に厳しい気もするんだよな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:37:46.44 ID:lom6lTKo0.net
>>893
無理でしょ、マニイは完全に殺しにきてたんだからw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:39:32.78 ID:iH2xum1a0.net
>>889
いろんなやらかしは、もうこの世にいない「マスク大尉」のせいにして、ルインが「さすが飛び級生のベルリ」と心から認めればいける

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:39:47.36 ID:Rs4qse9m0.net
>>885
隊長の地球に降りたいという希望を叶えるためだけに
私闘してるって感じかな?
それならなんとなく納得できるな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:39:50.28 ID:cJglw8PA0.net
情報量が過剰というより説明が下手というのが最後までみても一番しっくりくる
毎回質が良いわけでもないバトル描写に時間とりすぎなんだよ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:39:55.74 ID:A4/Y5EK70.net
>>891
クロスアンジュは、良くも悪くも福田のエンタメぶりは出てるね
テーマ語りより、ドラマやエログロ重視の下品さが、
最近のアニメとは一線を越えた独自性が出ている

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:40:05.24 ID:eqrdDckcO.net
クルーゼは人間こんなもんよ世界はこうよと仕組みや性を主張してるがキラはそれに対しでも守りたいもんと言ってるだけ
正直、うるせー黙れ!と変わらないから返せてないと言っただけ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:40:16.32 ID:pZVoDpW70.net
>>889
再会する必要があるとも思えない
お手手つないでラインダンスしなきゃダメって世界観でもあるまいよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:40:37.47 ID:QBr/wJDB0.net
なんかあんままじめに議論してもそこに鉱脈はないよって言ってるんだけど
全然聞いてくれないのでクルーゼの言論に全うに返すなら

別にお前が加害者に復讐するのは自由だが他人を巻き込むな、だろ
イスラム国で何があろうと地球の裏側の赤ん坊を殺していい理由にはならない

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:42:15.95 ID:QBr/wJDB0.net
>>900
そうそう、与えられた素材でこれくらい売れって言われて
どうやってそれをコンプリートするか、という技術者なんだよね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:42:57.44 ID:zBUXuBxZ0.net
反論するも何もクルーゼは結局子供の戯れ言なわけで
飯が不味いからってちゃぶ台ひっくり返した終わりだろなんて
キラが説教しちゃう方が変だけどな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:43:10.77 ID:sMSTGRre0.net
>>900
あかほりがすでに通ってきてる道だよ・・・

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:43:23.44 ID:4QRa1jjV0.net
種厨は地味に生き残ってるんだな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:44:04.91 ID:iH2xum1a0.net
>>895
それが厳しいようじゃ間に月を挟んでもどだい無理

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:44:42.76 ID:DscAauuF0.net
ルインの場合は

学生時代、心の奥底には劣等民族出としての屈折した思いはいくらかあったかもしれないけど表には出てない
マスク時代初期、ご存じの通りエリート天才ベルリ神に連戦連敗
ベルリ神が金星行ってた時期、法皇人質事件を解決するなど英雄として認められる実績残して自信がついた

この法皇人質事件解決が与えた影響が大きいと思う、あとはエリートの象徴たるベルリを倒せれば自己肯定が完結出来る訳だし
そして実際にベルリの存在自体が全世界的に無視出来ないくらい大きくなってるし(血統的にも戦力的にも)

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:45:11.35 ID:Rs4qse9m0.net
>>908
レコンキスタ自体もう破綻してるって事?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:45:13.68 ID:+hw12YLx0.net
マスクに勝ってほしいと思ってるのは俺だけじゃないはず
それは無理だろうからせめて相打ちになって、両方生存で
殺し合うほどの因縁でもないし

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:45:29.99 ID:A4/Y5EK70.net
>>906
あかほりの下品さとはベクトルが違うよ
あかほり作品は、ションベンもらしたりしないしw

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:46:13.04 ID:DKENF1gi0.net
>>900
独自性は感じないなぁ
使いふるしの演出の組み合わせ選びって感じ

次回予告と歌うおっさんは面白かった
ネタアニメとしては楽しんでる

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:46:25.10 ID:eqrdDckcO.net
>>905
少なくとも戯言じゃないからあの世界ではああして大戦が起きてるわけだよ
クルーゼの主張がただの戯言なら彼の画策はああなる前に頓挫してる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:46:36.92 ID:A4/Y5EK70.net
>>907
ガノタだから、ガンダムはどれも好きなんだよw

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:47:33.62 ID:QBr/wJDB0.net
あかほりの下品さやエロは彼自身にとって趣味であり持ち味だけど

福田にとってのそれは素材(作品)を活かす料理法でしかない

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:47:51.17 ID:QBr/wJDB0.net
>>914
お話の都合

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:48:09.20 ID:zBUXuBxZ0.net
だから当たり前な事を喚いてるから子供の戯言なんだって
大人は苦しくても投げちゃダメなので終わり。
種が駄目なのはクルーゼみたいな分かりやすい権化を作って
そいつに語らして倒して終わらしちゃう安っぽさだと思うけどね。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:48:56.91 ID:sAalnbRJ0.net
>>910
本当にレコンギスタしたいなら、まず金星のラグーを押さえてバッテリーの支配権をにぎり
バッテリー供給停止を脅しにして地球での生活権を認めさせるのが一番早い

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:49:07.14 ID:fv0mjZ280.net
ジット団の人らは「団」くらいの単位なら
戦争なんかしてないでさっさと地球降下して土着しちゃったらダメなんだろか
もっと大規模で高圧的なトワサンガはわかるんだが
ジット団は土耕して暮らせればそれで満足そうな雰囲気がある

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:49:36.85 ID:A4/Y5EK70.net
>>910
もし、地上に降りれても、そこから地球の国家と戦争になるだろうし、
補給線も確保出来ないなら、そのまま敗戦だろうね

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:52:01.00 ID:4QRa1jjV0.net
>>915
ならばGレコを素直に楽しみたまえ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:52:05.81 ID:pZVoDpW70.net
>>919
そうできるだけの規模がないんじゃないのかな
賛同者だけで地球を目指してそれが成功したら
あとに残る者たちも続いてくれるだろう、くらいの考えじゃないの

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:52:12.28 ID:lqvRVC8W0.net
レコンギスタは別に地球に住みたいってだけじゃない。再征服なんだからよ
そのためには地球での地盤も確保しなきゃいけない。トワサンガにしても金星にしても

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:52:17.24 ID:A4/Y5EK70.net
>>919
そういう政治的駆け引きがないんだよね
まあ、面白くないしねw

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:52:40.70 ID:DKENF1gi0.net
>>920
敵艦ですら簡単に潜入→そのままなにもなかったように船員として暮らせる(マニィ)
ような世界観だからな

地球暮らしなんてどう考えても楽勝

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:52:58.48 ID:YbE/C1Xr0.net
>>921
そこはユグドラシルで地球人なんかちょちょいのちょいよ!

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:53:08.78 ID:mH30JjC90.net
>>920
じっさい地球人の戦争に巻き込まれたくないってセリフはあったろ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:53:14.54 ID:eqrdDckcO.net
>>918
>大人は苦しくても投げちゃダメなので終わり

いやこのまとめ方が一番安っぽいしどうかと思うわ・・・
そもそも提起されてるのは個のレベルの話じゃないし

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:53:23.61 ID:iH2xum1a0.net
>>910
ジット団のレコンギスタ作戦についての個人的な考えは>>796>>818に書いたので参考まで
ま、地球圏の事情が分からなかった時点では、そんなに悪い計画でもなかったと思ってるよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:53:23.90 ID:Dw0Cb7QC0.net
マスクに勝って欲しいというよりマニィと共に生き残って欲しいと思う
不穏な感じだけどマスクとしての物語はあのいいシーンで終わっていると言った監督の言葉を信じたい

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:53:28.92 ID:A4/Y5EK70.net
>>922
勘違いされるが、好きだから文句も言うんだよ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:53:36.30 ID:fT2N8Yxg0.net
そういえばリンゴのマラソンの時のクンタラを扱う〜ってあったけど
あれ差別的な表現じゃなくて病気に弱い過去という意味のような気がする
それなら物語的に可愛くて元気なノレドで一気に過去のものにできそう

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:53:38.53 ID:zBUXuBxZ0.net
レコンギスタって肩書き背負ってる割に
実質が便利な掻き混ぜ役以上に価値が無いんだよな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:53:49.30 ID:Rs4qse9m0.net
>>921
そうなんだよね
戦ってるのが部隊単位っぽくて
陣営ごとの全体の戦力がわからないから
いまいち目的がわからない
安定してた世界がまた混乱するきっかけを作るっていうのが目的の作品なのかな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:54:33.85 ID:DscAauuF0.net
>>920
その場合、一度前例を作ってしまうと次から次に移民希望者が出そうなのが怖い
唯一のフォトンバッテリー供給源の実質的ストライキになりそうというか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:54:58.12 ID:JPhj3sA20.net
大気圏で誰が焼け死ぬか心配です心配だった

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:55:12.74 ID:ICdKfjdY0.net
平成のロボアニメで、しかもガンダムで超電磁ヨーヨー見れるとは思わなったww
カッコいいわ
やっぱGレコはスパロボ路線だな
ビームライフルとかしょぼい武器を使ってちゃ駄目だわ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:55:37.40 ID:+hw12YLx0.net
>>920
ジット団はそのつもりだけどフラミニアが色々手引きしてるんだろ
最初にマスクと握手してたのもフラミニアだし

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:55:41.60 ID:sAalnbRJ0.net
>>923
>そうできるだけの規模がないんじゃないのかな

ビームサーベル振り回すだけで崩壊させられるようなビーナスグローブなら
MS一体で制圧楽勝じゃなかろうか?w

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:55:43.00 ID:Rs4qse9m0.net
>>930
ビーナスグロウブが供給元なんだから
タワーは意味ないんじゃ?

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:56:31.58 ID:bORnfRiq0.net
結局後の事をそこまで考えず見切り発車でキャラクターと勢力たくさん出しただろって感じなんだよな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:58:31.25 ID:eqrdDckcO.net
>>939
どうみてもフラミニアがクンタラに活路を見てジット団にもそれを伝えたよな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:58:32.96 ID:QBr/wJDB0.net
キラが曖昧でぜんぜん理屈だってないのは
なんとなく他人に共感を示しているようにみえて
優しそうっていう女性受けの問題だし

クルーぜが絶望した悲劇の悪役やってるのもそう

福田監督がすごいのはそれで男性からみて?でもそれで女性がついて金になりますよってのを最大限やれるところ。

それでガンダムってブランドは生き返ったし商業面でコケたターンエーの尻拭いをした。

SEEDの前半なんか1stの焼き直しだけど、そのおかげでターンエー見てなかった1st原理主義者はSEEDみてた
これって普通できるか?他人の20年前にやった作品をなぞるんだぜ。逆にプロ意識を感じざるを得ない。
1st作った張本人は売れないの知ってて自分のやりたいこと書いてたのにw

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:58:59.75 ID:A4/Y5EK70.net
>>934
トワサンガのレコンギスタは、まだ説得力ある感じだったんだけどなあ
ジット団のレコンギスタが、無茶苦茶過ぎる

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:00:08.82 ID:cJglw8PA0.net
ルインは一番地についた欲求で動いてたな
他の連中が絵空事と幻想のなかちゃんと自分達の生命と未来を考えて行動してた
名家だから権力を与えられるなんてクンタラ的に恐怖で有り得ない

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:00:14.62 ID:Rs4qse9m0.net
種の話はそろそろ他でやったら?
Gレコから離れてきてるし

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:00:30.75 ID:DKENF1gi0.net
ID:QBr/wJDB0
いい加減他所でやれ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:00:47.78 ID:WMv5u3h40.net
>>944
ネトウヨツイッター芸人の「信者」の方は巣にお戻り下さいw

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:00:59.31 ID:fv0mjZ280.net
>>939
あーあの人はなんかもっと難しいこと考えてそうだったもんな
あの人もキア隊長シンパっぽいけど
当のキア隊長はどっちかというとシンプルヒャッハータイプに見えるんだよな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:01:09.15 ID:pZVoDpW70.net
>>944
そろそろGレコの話してくれんか
さすがに引っ張りすぎ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:02:25.38 ID:Rs4qse9m0.net
>>946
むしろルインが主人公だった方が
いろいろわかりやすかったかもね
ベルリ目線だと安定してた世界でも
ルインの目から見たらゆがんだ世界だったろうし

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:02:38.00 ID:DscAauuF0.net
動機としてはトワサンガのレコンギスタよりも、ビーナスグローブレコンギスタの方がまだ納得出来るなあ
金星事情があんなんだったから、ジット団のような連中はこれから先もっと出そうだし

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:02:39.01 ID:iH2xum1a0.net
>>941
地球帰還の既成事実作ることに最大の意味がある
また、地球にさえ降りればヘルメス財団は手出しできないと踏んでたのだろう、制裁して勝手にエネルギー開発されると不味いからね

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:03:20.52 ID:A4/Y5EK70.net
オーのー、次スレ
誰か立てれる?

しかし、やっぱガンダム話は楽しいなあw

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:03:25.31 ID:pZVoDpW70.net
>>953
月と地球じゃ簡単に帰ってこれそうだよね

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:03:25.78 ID:DKENF1gi0.net
>>945
そのトワサンガも要らなくなって全滅させられた感じだしなぁ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:03:47.22 ID:RKMLowRh0.net
そういやババアがまたグライダーかよとかいってたが
あの二人は戦場に赴いてどうするきなんだ
巻き込まれて死にそうなきもするんだが

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:04:03.71 ID:ICdKfjdY0.net
>>946
いやそれはさすがに劣等感をこじらせた妄想の類だろ
地に着いた欲求ていうことならクリムだろ
あれはアメリアの覇権の為にやってるんだから、一番現実的だ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:04:25.53 ID:eqrdDckcO.net
メガファウナが来て色々あったのもあるけどフラミニアが地球圏に関して報告して
それを聞いたらどうやら早い者勝ち的空気らしいから載せれるもの載せて出たんでしょ?ジットムーンは

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:05:34.40 ID:r6GtVj1K0.net
>>959
差別されてる社会的マイノリティーが戦争で功を挙げて社会的地位を上げようとするのは
地に足ついた行動だと思うよ
アメリカ軍の日系部隊がやったみたいにね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:06:30.64 ID:eqrdDckcO.net
>>961
切実さや明確さでは一番だよな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:06:52.77 ID:Rs4qse9m0.net
>>957
トワサンガもドレッド艦隊がやられただけじゃなかったっけ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:07:01.05 ID:4QRa1jjV0.net
レコンギスタの意味云々は最終回で語られるようなことをプロデューサーだかが言ってたような

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:07:07.32 ID:YbE/C1Xr0.net
>>961
最近ベルリに対してっていうのが強すぎだから薄れてきてる感じする

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:07:39.89 ID:ICdKfjdY0.net
>>961
戦争で手柄を立てるだけならそうだろうけど
もうベルリに対する歪んだ劣等感だけでGセルフを撃とうとしてたじゃん
そういう男にほだされて一緒になってベルリを殺そうとするマニィも大概だけどな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:08:21.71 ID:9YNRWLy30.net
ジット団は金星の人たちの中のマイノリティで嫌われていたので、
金星に居られなくなった。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:08:34.94 ID:cJglw8PA0.net
>>952
ルインのポジションって立場的に視聴者に近いんだよね
ベルリはもアイーダももともと貴族なのにまた別の貴族に育てられてるわけで血筋でエリート
そこに気づいたのか、ここ数話のルインとマアニィの劇中の扱いとか突然変化してるレベルだし
なんか?多いよ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:09:21.42 ID:Rs4qse9m0.net
>>964
地上にエネルギーを供給してたのはスコードの神ではなくて
同じ人間だということを示したかったとか?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:09:30.81 ID:A4/Y5EK70.net
>>964
なるほど
確かに、ジット団のレコンギスタの内容は語られてないかも
もしかして、地球で、地上で死ぬこととか?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:09:39.15 ID:RKMLowRh0.net
ベルリと仲良くしてくださいとかいってた大天使マニィちゃんはいったいどこにいったのか

せめて一思いにってところがまだ優しさが残ってる印象だが
どう考えてもベルリがそのきになったら仲良く殺される

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:09:46.65 ID:9YNRWLy30.net
ノウトゥはドレット
ドレッドはジュガン

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:10:25.68 ID:cJglw8PA0.net
>>966
劣等感とのセットだよ
ベルリは貴族なのに優秀とか生命の存在すら脅かす存在だよ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:10:28.02 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>966
ベルが力をつけすぎてるからでしょ?
圧倒的な武力を持ってしまってるのはぶっちゃけ危険ではあるよ
それがクンタラを見下す可能性がある権力者側となれば落とすべき存在にベルがなってしまってるんだよ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:10:41.18 ID:QBr/wJDB0.net
アメリア軍以外はGセルフ落とさないとノーチャンスだけどな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:10:50.18 ID:rjpQmAjd0.net
敵対勢力の目的がはっきりしなくて手探りの小競り合いのうちは殺さなくてもいいけど
野心や打算でむやみに戦争を継続させる状態になったらメインキャラにもキチンと死んで責任をとってもらう
と監督は考えているとおもう

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:11:23.98 ID:DKENF1gi0.net
>>973
それを被害妄想と言うんだが

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:12:09.41 ID:cJglw8PA0.net
>>977
クンタラ出身としては当然の安全保障だと思うぞ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:12:42.41 ID:YbE/C1Xr0.net
>>976
ラライヤちゃんとノレドちゃんとノベルのトリオさえ生き残ればそれでいい

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:12:46.15 ID:eqrdDckcO.net
これまで散々邪魔してきたベルリがますます力つけてるんだぞ
こいつどうにかしなきゃ成せないって感覚はマスク視点ならなんもおかしくないだろ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:13:09.45 ID:DKENF1gi0.net
>>978
当然ではないな いろいろすっ飛ばしすぎ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:13:18.05 ID:QBr/wJDB0.net
サッカーで例えるとベルリはメッシなんだよ
選手として妬もうが妬むまいが封じ込めなきゃチームが勝てない

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:13:20.71 ID:Rs4qse9m0.net
クンタラに対する差別は
視聴者が思ってる以上だったって事かな
優秀なルインが反発するのはわかるけど
マニィのような普通の女の子にあそこまで覚悟させるというのは相当だもんね

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:13:37.67 ID:9YNRWLy30.net
「耐熱コーティングでブルジンが大気圏突入できる」というクンパの発言は、
ジュガンには気の毒だが嘘の可能性がかなり高いなぁ。ご愁傷様。

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:13:49.09 ID:+hw12YLx0.net
実際ジュガン指令に我らがマスク大尉って呼ばれるくらいにはサクセス掴んでるからなルイン
でもやっぱりベルリに勝たなきゃ満足しないんだろうな。勝ったところで満足するのかもわからんが

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:14:25.85 ID:eqrdDckcO.net
>>977
実害は散々受けてるだろ
キャラクターごとの視点に立てないなら話にならないぞ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:14:43.50 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>976
ED見る限りマスクはサクセス、クリムはプライド
EDの歌詞にあるように動かなければ始まらないも一つのテーマだよ
自分で行動を起こし自分で考えるキャラを殺す気はないと思うけどなあ
今までのガンダムなようで今までとは違う結末を用意してると思う
監督がマスクやクリムと悪者として描いてないから

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:14:48.34 ID:RKMLowRh0.net
>>983
ノレド

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:15:29.67 ID:ICdKfjdY0.net
>>973
>ベルリは貴族なのに優秀とか生命の存在すら脅かす存在だよ
だからそれがルインの妄想だろ?
実際ベルリにはそんな気ないんだから
マニィにもそれは分かってるはずだ

>>974
ベルリがクンタラを見下すようなやつじゃない事はルインだって分かってると思うけどな
もし本気でベルリがそんなことをすると思ってるなら、それはもう被害妄想がヤバいレベルにまで行ってるってことじゃね?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:16:15.03 ID:DKENF1gi0.net
>>986
話にならないwww

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:16:52.67 ID:WuvoWX/g0.net
ラライヤ、ノレド可愛い
そしてケルベスもいい感じ
でもリンゴはラライヤ以外にも目を向けたほうがいいじゃないか、と最近思えてきた
ラライヤだけ過ぎて、もしラライヤがアーミィに入ると言ったら、そのままついていきそうだし
ベルリでさえ、ガードとしての意識はあったのに、別な意味で視野がせまい感じ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:17:03.62 ID:Dw0Cb7QC0.net
>>989
だからベルを利用する連中が権力者側にいるだろ…
ベルにその気はなくてもその武力を利用する人は絶対に出てくると考えるのは普通じゃない?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:17:42.14 ID:eqrdDckcO.net
>>990
うん。あのね、間抜けに草だけ生やすのはいいけどさ
君はレス見てるとなんでも視聴者視点でしか語れてないのよ
だから突っ込まれてるのよ分かる?

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:17:56.59 ID:Rs4qse9m0.net
>>988
ノレドは諦めてる側のキャラだろうね

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:18:03.74 ID:DKENF1gi0.net
>>989
そうそう
>>980
>これまで散々邪魔してきた
結局ここにつきる 安全保障とか言い出してるのは、頭のなかでこじつけてるだけだな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:18:47.22 ID:ICdKfjdY0.net
>>992
いや、そういう連中と距離を置きたいって意志があるからベルリはメガファウナにいるんだろ?
マニィもメガファウナにいたんだからあの船の空気は分かってるはずだろ?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:19:02.63 ID:YbE/C1Xr0.net
>>994
何かを諦めてるキャラって感じしないけどなー

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:19:05.41 ID:RKMLowRh0.net
マスクはクンタラコンプレックスで動いてて強化人間みたいな振る舞いからここにきてまともになったからサクセス掴みかけて自信がついたのかと思ったら結局根っこはかわんなかったな
それが原因で死ぬな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:19:10.77 ID:DKENF1gi0.net
>>993
ハイハイ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:19:51.44 ID:eqrdDckcO.net
>>996
それマスクにはどう映るか分かる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200