2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダム Gのレコンギスタ 173機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 04:07:12.73 ID:LSe+5OA30.net
機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>850が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映及び配信日程―平成26年10月より放送開始。初回は第1話と第2話を連続放送
・MBS 毎週木曜日 25:49〜 10月3日〜
・TBS .毎週金曜日 25:55〜 10月4日〜
・CBC 毎週金曜日 26:37〜
・BS-TBS 毎週土曜日 24:00〜 10月5日〜
・BS11 毎週日曜日 19:30〜 平成27年1月4日〜

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.g-reco.net/ http://www.mbs.jp/greco/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/gundam_reco


前スレ
ガンダム Gのレコンギスタ 172機目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1426704117/-100

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:21:57.45 ID:BfDIoj2c0.net
訓練生時代にもベルリに劣等感を抱いてる描写とかあれば良かったが
ルインは完全に逆恨みキャラになってるな
活躍もカットで順調に憎まれキャラに堕ちて行かされてて嫌な予感しか無い

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:22:21.48 ID:IeJh7hKt0.net
>>747
だとしたら今までメガファウナを放置してドレット軍にかかりきりになってたマスクが実に無能な人になっちゃうような…

つーかマスクのセリフからすればどうやったって嫉妬ベースの思考だってことにしかならんでしょうよ
別にそれが悪いわけじゃなくそういう部分もある種の魅力になってるんだけどさ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:23:07.09 ID:r2JCtRY10.net
そういや、マスク外したら瞳がなくなってるんじゃ、とか
色々と妄想膨らませてたけど
イケメンが出てきたことに驚いて、そんな妄想してたことすら忘れてた

マスクに比べてルインはキャラ薄いよなって思ってたけど、そんなことなくてビックリした

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:23:36.56 ID:8eTBTluA0.net
と言うか、結局闘争本能の話ってのが一番近いのかね
禿のガンダムはどれもそういうところはあるんだけど

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:23:44.36 ID:3WhgE+Kx0.net
マニィもマスクもベルリ神に撃ち殺される準備を整えただけだから

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:24:01.67 ID:VI9z8olO0.net
Gレコは放映後の信者によるアクロバット擁護を読むのが一番の娯楽w

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:24:20.42 ID:NoxUuWww0.net
ベルリは話が通じる相手だがルインがコンプレックス剥き出しにして決着をつけたがるのは情けなく見える

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:24:28.78 ID:f8vILY1G0.net
ローゼンタール死んだの?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:25:25.55 ID:RV2jPI+c0.net
マスクをはずして憎しみも捨ててくれるかと思ったけどさすがにそんな事はなかったでござる

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:26:26.82 ID:r2JCtRY10.net
ローゼンタールはダベーで酔って咳してただろ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:26:53.59 ID:kJBcrNQpO.net
>>750
正にそれ
1〜2話辺りの学園パートではベルに対し心優しい先輩に見えたよ
もっと序盤でベルに対する妬み嫉み、クンタラとして蔑まれた劣等感の描写をきちんと入れてほしかったなぁ
舞台装置をきちんと描いた上で、戦場においてどうしてもベルリに勝ちたい!!ということを描写してほしかった

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:27:34.04 ID:PTLfy1eX0.net
差別意識の強い人が実は一番差別的なことに気づいてくれたようでなにより

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:27:38.45 ID:zjXfVHRh0.net
>>751
??ドレッド軍を壊滅させたんだから無能でもなんでもないだろ。
Gセルフと先にやったら損害が多数出てドレッド軍を倒せない可能性だってあるし。

殺意を持っている複数軍がもつれつつ戦ってるんだから、誰が死んで誰が生き延びても
有能とか無能とかはたいした差じゃないだろう、99点取っても100点取ったやつがトップだが99点がわるい点なわけじゃない。

ユグドラ特攻のバララに対する認識とかロックパイにかかりきりで部下ごと自殺とかはまずいけどさw

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:28:03.09 ID:BfDIoj2c0.net
>>749
そういえばパイロットスーツの兎ちゃんシールも誰だったか追加したんだっけ
デザイナーアイデアと小道具は多いんだけどな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:28:05.30 ID:tf3JY+3V0.net
>>34
ワロタ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:30:06.89 ID:sPj7vl2k0.net
序盤を見直すとルインがブチ切れしてるのって
ベルリと仲良くしてるのは運行長官の息子だからだろって指摘されたときなんだよな
図星だったんだろう

ベルリへの恨みは敗戦し続けたからだろうし

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:30:44.19 ID:r2JCtRY10.net
ベルリがただのガード候補生なら問題ないんだろ
現実は、Gセルフという謎のオーパーツを手に入れて、メガファウナっていう軍事勢力の中心にまでなってる
ルインがそれを受け入れられないってのは個人的な恨みとは別だろ
いったん廃藩置県しなきゃいかんのだよ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:32:00.58 ID:AXqjUbpv0.net
>>753
読みが甘いな!

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:32:50.04 ID:YEX8JJDTO.net
ルインも初期はまだ余裕があったんだよ自分に対する自信て意味でも
「今のが実弾なら死んでたぜ?」みたいな、慈悲をくれてやったみたいな態度だったろ?上から目線な
あっこらへんはクンタラでも部隊任され自分は評価を受けてる、認められてる自負が少なからずあったし支えであった
けど現実は事が段々複雑化するわベルリが台頭し出すわ出会す度にセルフが厄介になってるわ・・・
あとはご覧の通りな有り様

余裕無くすと人は性根が出るって意味でルインはちゃんと描けてるよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:33:34.73 ID:cdgGy5C60.net
薄っぺらい話だなw

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:34:55.13 ID:+52hUB7T0.net
ガランデンの艦長がホモだったってことが分かっただけでも面白かったな今回も

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:34:55.29 ID:zjXfVHRh0.net
>>756
ベルリが話が通じる相手だってアメリア内部ではなんの権力もない最強兵器でしかないから意味はないだろ。
ベルリが本当に戦争を阻止したいならクリムを武力で抑えてグシオンを直で守るべきだった。

メガ・ファウナの方針だって姉任せだし、敵としては最悪の相手だがそもそもキャピタルサイドの人間からはどーしよーもねーよ
だって、ベルリって最強兵器のGセルフとアメリアの軍事総監盗んでキャピタルからアメリアに寝返った運行長官の息子なんだぜw

客観的に言ってマニィのマスクに対する「ベルリと仲良くしてやって」というのが(マスクの感情と関係なく)
無理な注文w

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:35:18.27 ID:GvgPxx330.net
結局マスクってベルリがうらやましかっただけなのかなあ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:37:17.01 ID:Z5bwb84J0.net
>>770
そんな描写あったっけ?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:37:17.41 ID:BfDIoj2c0.net
みんなで仲良く白旗特攻やらゴミ拾いしてた頃がなつかしい
別にみんな仲良く地球で暮らせばいいのに
ポンコツ姫とシスコン弟が統治しても平和な世界だろうし

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:38:57.87 ID:EQOeYYhs0.net
うわあ・・・もう消えたのに

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:38:58.18 ID:C4n4iUt50.net
マスクは初陣から「デ、データは取れたから」とか言い訳しながらの出世街道だろ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:39:12.01 ID:AXqjUbpv0.net
アイーダとベルリの社会見学

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:39:12.50 ID:dIXkofd20.net
てか敵国の戦艦に乗ってチートマシンで自国民殺しまくってるのはベルリの方だしなあ
普通に国家反逆罪で死刑になるくらいのことはしてるw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:39:20.48 ID:dC70YvGI0.net
>>772
そういう描写が皆無だから逆恨みにしか見えん
クンタラ云々もクンタラ自体食われる人種だったのにもうほとんど風習残ってないしな
差別はあるみたいだが

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:39:48.19 ID:V+ZwqiLz0.net
フルムーンと接触してからマスクってアーミィに連絡入れてないんだよね?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:39:50.68 ID:+52hUB7T0.net
>>773 
メガファウナをケツの穴って呼んだからな そこに撃ち込めと
http://i.imgur.com/tCPI38G.jpg

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:41:17.36 ID:zjXfVHRh0.net
そもそもベルリがGセルフとアイーダつれてアメリアに寝返んなきゃマスクがベルリと殺しあうことはなかったんだよw

その場合ベルリがキャピタルで大活躍してデレンセンとかベルリが殺したキャピタルの上官が死なないから
マスクは出世できないけどw

その状況でベルリを妬んでいるならマスクは情けない奴だけど、いまはベルリに対する感情が何であれ
ベルリは殺すしかないだろ、殺せるかどうかはともかくw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:41:30.87 ID:+fsQWltJ0.net
生まれなんて関係ない、嫉妬するのは醜いってのは
誰もが平等にチャンスを得られる時代に生きて来た人間だから言える事なんだよな

そんな日本も、国民総中流なんて今は昔
親の貧困が子供の人生を決定しているみたく言われる時代になってしまった

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:41:39.63 ID:AXqjUbpv0.net
クンタラは人種差別問題、文明崩壊の恐ろしさ、人の業の深さの象徴。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:42:02.76 ID:bJDHolyUO.net
富野はシャア然りちゃんとしてるようで情けないキャラが好きなんだ
それをチート主人公に毎度叩き潰される

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:43:21.72 ID:dC70YvGI0.net
シャアはあれでカリスマ性持ち、強さアピールする場面もあったが
マスクはなぁ・・・

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:43:36.63 ID:RjcELZRT0.net
日本はどれだけ学校の教科書を丸暗記して
無思考な社会の奴隷としての忠誠を示して見せたかの
いわゆる学歴がすべてを決定する社会だからね

最初から奴隷しか必要としていない社会ともいえる

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:44:18.62 ID:YEX8JJDTO.net
ああ描けてるっつってもこの話数にしてはって意味よ
雑なのは雑だとは思う
ただ汲めないほどワケわかんなくはないだろうって事ね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:46:28.84 ID:zjXfVHRh0.net
ぶっちゃけベルリはデレンセン殺した時点で倫理的にはとてもまともとはいえないからね

人質にされたとおもってたから救出のつもりでやってきた先生を国から盗んだ兵器で撃ち殺してるんだぜ
しかも動機が惚れた実の姉にいいとこ見せたかったからw

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:46:48.55 ID:r2JCtRY10.net
別にマスクだってベルリをどうしても殺したいわけじゃないだろ
ベルリがGセルフに乗って戦場出てきて、マスクのやることを妨害するんだから
そりゃ戦わざるを得ないってだけ
それはマスクやベルリの個々の戦いの正当性とは別の話

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:46:48.80 ID:AXqjUbpv0.net
>>787
そういう教育が子供の好奇心や探究心を育むのを拒んでて、結果、子供の元気の無さに繋がってる

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:46:52.46 ID:sPj7vl2k0.net
クンタラ自身も「かつて人に食われるような劣った人」位の認識しか残ってないが
それでも差別だけが残ってるというのがちょっと生々しい

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:47:01.03 ID:+52hUB7T0.net
>>785 そこはVガンダムのクロノクルを思い出させるね カテ公は「私を振り向かせるような男になってくれよ」という願いは叶わなかったけど

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:47:06.83 ID:a27etQww0.net
会議の護衛に2人で呼び出されて立っていてもベルリには運行長官やら調査部長やら話しかけて来るのに
もう一人は無視される、とか最初の方をルイン目線で見直してみるといいよ。
初めてレクテンに乗る時に、ベルリを最初に乗せようとしたのは、年齢順ってだけじゃないとかね。
ベルリがやってきたらレクチャーで教官に減らず口叩いても平気な立ち位置になってるし、内心面白くない描写が結構ある。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:47:42.07 ID:IIdIQyMG0.net
>>779
ルイン徹底的に演じるタイプ。
だから地上でもいい先輩、いい友達を必死にやってた。
そういう人がマスクを被ったもんだからもう紛争の
ドタバタで一つ武勲をとってクンタラの英雄にならなきゃ
引き下がれなくなった。要するに自分で被った仮面に
引きずられてるんだよね。そこが徹底的に個人主義の
ファーストのシャアと違うところ。

マニィはルインもマスクも認めた上で、さらにはマスク
大義の価値がなくても、ルインを絶対肯定すると決めて
突き進んじゃった。

ターンAのアデスカの新王みたいに、紛争をやりきった
上で大義を取り戻せるチャンスがあればいいんだけどね。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:48:25.25 ID:20+Hcr3Z0.net
>>792
そもそも人を食ってたやつらのほうが差別されてもおかしくないのにな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:49:04.99 ID:PTLfy1eX0.net
>>796
世界史の勉強から始めよう

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:49:42.69 ID:AXqjUbpv0.net
現代社会に根ざす色んな問題について考える材料を散りばめてるよな>Gレコ
表面だけ見てても楽しいけど、結構深い

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:49:53.04 ID:wBOY/uZA0.net
>>797
人を食べていた歴史を恥ずかしいと思わず
いまだに差別が残ってる世界ってのが異常だよね

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:49:59.41 ID:sPj7vl2k0.net
>>789
最近の一挙配信で見直したが
6話は脱出しようとしたGセルフを問答無用で沈めようとしたデレンセンにも非があるよ
上からミノフスキー粒子が撒かれた=デレンセンが通信できないようにしたってことだし

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:50:09.40 ID:YEX8JJDTO.net
んなもんは黒人差別してた(してる)白人こそ差別されるべきっていうよなもん

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:50:28.99 ID:dC70YvGI0.net
>>795
ルインの素の性格がわからんからどうにもなぁ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:50:42.53 ID:BfDIoj2c0.net
シャアはライバル然とした外観と弱さも抱えるギャップから腐女子人気でて
格好良すぎたからマスクは変態的な外観と格好悪いキャラにしようと考えたか

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:50:48.12 ID:8eTBTluA0.net
マスクにベルリを殺す正当性があるとしても
ここ2話の台詞でそれとは関係なくダサく見えるってだけだと思うんだが

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:51:17.67 ID:dIXkofd20.net
>>797
お前のじいちゃん人喰ってたらしいぜw

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:51:35.13 ID:PTLfy1eX0.net
>>799
だよなあ。インディアンぶっ殺しまくった連中マジ最低だわ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:51:39.70 ID:z7LWlm710.net
切なさと悲しみ喜び、スリル、興奮、涙、、、

最初の姫様の叫びから最後のクンの言葉まで
なんて人の感情が伝わってくるアニメなんだ。

画面も演技もすばらしい。見てきてよかったと心から思えるよ。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:51:53.75 ID:zjXfVHRh0.net
マニィ説得のシーンではお互い私情が入りすぎて(正直すぎて)視聴者が私怨と現実を混同してるだけだよ。

マニィ「ベルリはいいやつよ、仲良くして」

ルイン「あいつは助けにいったデレンセン教官をアメリアの大統領の息子と結託して自分で殺したんだぞ?
おれはあいつに殺されたくない。」

リスク管理で言えばこうなるだろ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:52:09.16 ID:IeJh7hKt0.net
吉田健一はマスクをすることで初めて本音が出せるようになったみたいなこと言ってなかったっけ?
ルインの素の性格って今の感じなんじゃないかな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:52:42.00 ID:YEX8JJDTO.net
>>804
そうだよ
余裕が無くなったから今さら正統性なんかを持ち出し掲げて自分を奮ってるんだし
ダッセーて思う感想は至って普通

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:53:40.63 ID:wBOY/uZA0.net
>>803
ルインの素はマスクを外しマニィと運命を共にする覚悟をしたところでしょ?
自分のベルへの憎悪やクンタラの名誉という信念が最優先ならマニィを見捨ててるよ
でもそうじゃないのがルイン

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:53:50.47 ID:txQivBjV0.net
差別ってのは立場の上の人間が序列を勝手に作るもんである、なんて事すらわからないような奴がGレコの脚本にケチつけてるんだもんな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:54:02.36 ID:+fsQWltJ0.net
>>790
お隣の国が言う「侵略の歴史を恥じてないのか」って言い分を思い出した

そういうのは政治的なかけひきの話で現実は
植民地にされた歴史の方がしてた歴史より恥ずかしいし、差別した歴史より差別された歴史のが恥ずかしい

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:54:04.04 ID:dC70YvGI0.net
結局宇宙世紀から数千年経っても人類は革新どころか劣化しましたってことなのかね
月と金星の連中が未熟過ぎて情けない
マスクも酷いがあいつらは子供が大人になったようなもんだな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:54:04.55 ID:siNyiV560.net
昔虐げられた側が今も弱者なのは変わらないじゃん。そっから説明すんのかw

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:54:19.66 ID:zjXfVHRh0.net
>>800
人質をとったテロリストは問答無用で殺すしかないだろう
アメリアの母体が一番良く知ってるw

デレンセンに非がないとはいえないが、まさかベルリがGセルフを動かしてアメリアに協力してるなんて
考えが及びようがない、というかGセルフに乗ってアメリア側についてる時点で倒すしかない

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:54:57.08 ID:SFH0seD40.net
大地に勃つ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:55:20.95 ID:f8vILY1G0.net
マスクは大物なのにあえて小さな器に納まろうとしてる

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:56:21.20 ID:Vg17gGXw0.net
>>816
ずいぶん殺伐とした世界で生きてるんだな。どこの蛮族の常識だよ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:56:30.22 ID:dC70YvGI0.net
>>818
大物か?今となっては姫様とラライヤが大人すぎる気がする

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:57:22.58 ID:zjXfVHRh0.net
>>819
イスラム国と日本の常識だな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:57:49.61 ID:8eTBTluA0.net
まぁ、ベルリがガンダムの主人公みたいなこと言ってたところでベルリへの私怨で動いてる奴にはなんの意味もないんだよな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:58:33.57 ID:IeJh7hKt0.net
マスクはあのコンプレックスから開放されればかなり優秀な人材なんじゃね?
もし最終回を生き延びられて2期が作られたらグラサンノースリーブでいい仕事してくれそう

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:59:04.89 ID:Vg17gGXw0.net
>>821
すげーな。人質ごとテロリスト殺すのが常識だったか
日本も逞しくなったもんだ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:59:36.56 ID:txQivBjV0.net
事実を受け入れて前に進んでるベルリ&アイーダと、コンプレックスに拘泥して足踏みしてるマスク&マニィなんだから
マスクが小物に見えるのは当然だろ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:59:45.64 ID:IIdIQyMG0.net
>>814
だからこそクンパは一度衝突してでもいまの
世代にどう生きるか答え出させようとしたんでしょ。

ただの風習だけで閉じ籠ってる連中ばっかだったし、
それをよしとしないでとにかく打って出ようって
連中の勢いも止められそうにないし。

ある意味あのタイミングで紛争の口火がなかったら
地球は何の準備もなくレコンギスタの軍勢に晒されて
いろんな陣営の立ち位置を理解する機会もないまま
滅んだかもしれない。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:59:53.75 ID:AXqjUbpv0.net
大地に立つ!のはやっぱりベルリかな

そういえば水島版ハガレンのラストは太陽を掴む!描写でENDだったなぁ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:59:56.02 ID:r2JCtRY10.net
しかしノレドはルシファー乗ってよかったな
もし乗らなかったら23話以降、完全にモブだった

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:59:58.84 ID:20+Hcr3Z0.net
>>799
「人に食い物にされた劣った人々」という考えがあるなら、
裏を返せば
「優れた人間は劣った人間をくっていい」という価値観があったということだよな。

もうこの時点で俺ら現代の人間では理解はできても共感は出来ない価値観だよ。

人を食ったことを隠したり恥じたりするどころか肯定して優秀性を誇示する価値観なんだから。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:00:15.30 ID:zjXfVHRh0.net
>>824
人質がテロリストに洗脳されて一緒に自衛隊に攻撃したらそうなるだろうな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:00:34.50 ID:Vg17gGXw0.net
ゆーてもあのグラサンの人30過ぎてもララアララア言ってたぞw

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:02:26.09 ID:zjXfVHRh0.net
>>827
レコンギスタしてるのは金星とかのひとだから別だったりして

大穴でラライヤとかw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:03:03.95 ID:tFELwuTB0.net
>>829
そんな世界観の描写がまったくないってのが一番の問題なんだがw
アイーダに至っては野蛮だと非難してるし

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:03:14.48 ID:Vg17gGXw0.net
>>830
攻撃してきたのはデレンセンだからなw

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:03:37.79 ID:kthh0p1b0.net
ベルリはアメリアに寝返ったわけじゃないだろ。強いて言うならレイハントンの亡命政権

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:04:06.45 ID:dC70YvGI0.net
>>826
滅んだ方がマシじゃねぇのかねw
アイーダでさえ薔薇の設計図でヒャッハーした親父は自業自得みたいな感じで悲観してたし
滅ぶ寸前まで追い込まれたのにMSを封印しなかったのが一番の原因だわ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:04:13.42 ID:sPj7vl2k0.net
>>816
Gセルフに乗って機会を伺いつつ脱出するところだったんだよ
アメリアの艦隊(=タブー破りの証拠)を撮影し
メガファウナが弾道飛行(=進路変更不可)になった段階で
Gセルフで逃げ出す算段だった

10話でも言及されてるが、とにかく最初にミノフスキー粒子を撒くのがアーミィの戦術で
敵も味方も通信不可になるのが事態をややこしくしている

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:05:02.23 ID:r2JCtRY10.net
いまさら6話のあれこれ議論とかやめなさいよ!
もう飽きたわ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:06:39.37 ID:k/bw2G6b0.net
黒人なんて奴隷にされたのに今も差別されてるじゃん。流石にそれくらいは分かるだろ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:06:49.17 ID:NoxUuWww0.net
>>771
別に仲良くなろうと思えば出来たと思うけど?
戦争終われば戦わなくて済むし、戦ってる振りぐらいできるだろ
わざわざ殺さなくてもいい

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:09:00.93 ID:la7bE1uh0.net
>>837
ベルリも色々算段があって、単純に人質になって大人しく従おうとかは考えてないはずだったんだが、なぜかあれよあれよとメガファウナの主力になっていった。
リンゴも捕虜になったと思ったら気が付けば戦力。
マニィも捕まったと思ったら下働きしながら金星旅行しちゃう。


メガファウナにはなにか入ってきた人間を自然とクルーと馴染ませてしまう謎の現象がある(力説)

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:09:57.48 ID:BfDIoj2c0.net
ベルリがロケットランチャー持って『相手が攻撃しなければ使わないよ』と
言ってもルインは攻撃されない世界なんて有り得ないと思ってるから殺そうと
する そしてベルリがランチャー使う状況になる

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:10:18.02 ID:zjXfVHRh0.net
>>834
>>837
クリムの乗機を破壊して手を振りながらメガ・ファウナの環境にビームライフルを突きつけて発信弾なり信号なりで
ベルリだってしょうめいすればOK
それをやるなら最初からGセルフでメガ・ファウナに行かないけどw

敵国同士なんだからどっちにもカドが立たない対応なんてありえない

で、ベルリは結果としてクリムを助けてアメリアを選んだ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:12:17.56 ID:Vg17gGXw0.net
>>843
だからデレンセンが攻撃してきたんだって。今更な話だから6話もう一度見とけw

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:13:31.20 ID:zjXfVHRh0.net
>>840
キャピタルはGセルフを倒さんと勝てないだろw
それは敵国に寝返った友人のために自国をわざと負けさせるという意味になるんだが

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:14:13.02 ID:BfDIoj2c0.net
人質救出しに自衛隊が向かったら『日本軍が攻めてきた』と思われて大戦突入

全世界で一斉に兵器が無力化すれば戦争も起きないだろうけど無理だろうしな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:15:00.59 ID:8eTBTluA0.net
>>842
今までならともかく、今のマスクは「ベルリがロケットランチャー持ってるのは恵まれすぎてるから殺す」って感じじゃね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:15:17.45 ID:/3PjMrHW0.net
>>839
黒人というアイコン抜きで一般化してもみんな大丈夫かと言われると不安だけどな
旧植民地から労働力として連行してきた異民族や戦争捕虜を
今でも下層階級として差別し続けているなんて現代アメリカに限った話じゃないし

ともあれクンタラが殴られるほど差別されていてルイン、マニィ、ノレドは劣っているどころか
平均より優れた能力を持つ人間として描写されているんだからGレコ劇中では問題ないと思う
…問題ないよな?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:15:38.29 ID:sPj7vl2k0.net
>>843
6話の話の流れを説明する前に、アメリアとキャピタルは敵国じゃないって話からするのか?ちゃんと見なさいよ

Gセルフはアメリア艦隊を撮影するために一度高高度に上がったから、メガファウナとは離れている
だからこそ上から来たデレンセンと最初に接触して攻撃されたわけなのよ

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200