2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダム Gのレコンギスタ 171機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/17(火) 16:40:54.28 ID:0Q9wl37a0.net
機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>850が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映及び配信日程―平成26年10月より放送開始。初回は第1話と第2話を連続放送
・MBS 毎週木曜日 25:49〜 10月3日〜
・TBS .毎週金曜日 25:55〜 10月4日〜
・CBC 毎週金曜日 26:37〜
・BS-TBS 毎週土曜日 24:00〜 10月5日〜
・BS11 毎週日曜日 19:30〜 平成27年1月4日〜

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.g-reco.net/ http://www.mbs.jp/greco/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/gundam_reco


前スレ
ガンダム Gのレコンギスタ 170機目 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1426425326/

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:24:00.76 ID:odxzl9t90.net
かといって来週の最終納品が終わったら
バンバン円盤で修正されるのかというと
きっと修正されないに1リンゴ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:25:34.66 ID:sPkZSjRQ0.net
>>781
自分が嫌にならないの?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:36:18.71 ID:0OaMW8s+0.net
他のアニメは良くは知らんが、どうも富野作のガンダムは内部の予算的な問題が出てくるよな 劇場Zの恩田とか
やっぱスポンサーが富野作は集客力があるから元の予算を削るか トップが搾取してるかなのかね
UCの時は全然そうゆう話を聞かなかったな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:39:11.09 ID:iDnCsK0W0.net
予算的な問題って今回どんなのがでてるの? 予算ないから大変な状況なんだ…

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:39:28.82 ID:V0v0dGom0.net
お禿以外は怖くてスポンサーに予算の文句なんかいえないだけでしょ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:41:40.18 ID:W5/Hpd4Q0.net
富野はスポンサーに食わせてもらってる立場なんだから文句なんて言えるわけないっしょ
現実はUCで出した黒を食いつぶしてるだけだし

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:45:14.48 ID:odxzl9t90.net
トップが搾取ってなんだw
UCはOVAだから全然事業の構造も話も違う。一緒に考えるのがおかしい。
予算なんて潤沢にあるほうが稀でしょ。出資募るために制作委員会方式なんてあるわけだし。
ガンダムの場合はバンダイという堅く口出す出資者が常にいるわけだけど

Gレコは他のアニメに比べても
富野作品に比べても一貫してかなり高いクオリティ。
ごまかしの技量もああるにしてもかなり使ってるとは思うな。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:46:44.25 ID:Lucz7KAU0.net
少なくとも作画クオリティは今やってるアニメじゃトップクラスでしょ
予算ないってことはないんじゃない?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:50:05.72 ID:yd49HmyL0.net
完膚なきまでに失敗ならプラモ展開も早々に打ち切られただろうし、馬鹿売れじゃないけど、損を出すほどでもなかったのだろう。
これで良い良いだ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:51:05.18 ID:Lucz7KAU0.net
今たまたまVガンダムの動画みてたんだけどVも意外と作画良かったんだな
というか戦闘シーンが面白かった。
しかしウッソ君ってこれ10万人くらい殺してるんじゃ…

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:51:39.22 ID:3L1OkhN40.net
>>814
むしろ監督が見栄っ張りなのか職業気質なのかスポンサーにいい顔したいのかわからんが
自分はこれだけの予算でやってみせます、やれますよ的な事言ってそうなイメージ

OPだってPは予算用意してたのに再編集にしちゃうしさ
もっとも、今となっては本編映像で構成したプラス効果も一応はあるんだなとは理解も出来るが

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:52:16.40 ID:CoQ63Yw40.net
>>775
キア隊長って、理系かつ脳筋っていう、バイオハザードのウェスカーみたいな人だよな

そしてスペック厨
ジャイオーンとかも、半ば素人のパイロットでも超性能だけで勝てると思ってたんだろうな…
そのへんは脳筋かつ技術屋でもある隊長らしい

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:52:45.02 ID:JkrBzn4O0.net
吉田さんの新しいキャラデザが見たい
富野作品でもいいから

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:54:52.15 ID:odxzl9t90.net
>>822
インタビューでも本音読めなかったなOP
用意された曲に合わせるのなんて
今更嫌がるほどの話じゃないだろうし。
プラス効果って何?詳しく

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:54:59.78 ID:iDnCsK0W0.net
Gレコという富野最高傑作という時代の変わり目が見れて幸福だね
これまでの考え方がぐるっと変わったよ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:56:42.81 ID:Ki8w7hLT0.net
>>823
ジャイオーンの凄さをよくわかってないのだが、あれはどういう能力をもってたんだ?
超スペックだったんか?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:57:22.69 ID:yh8zTwre0.net
最高傑作はGだよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:58:52.76 ID:3L1OkhN40.net
しかし、今回よく富野信者がどうのって言う人(っていうかアンチ?)いるし
実際、Gレコ支えてるのは古くからの富野ファンの力大きいと思うけど
その富野ファンのみんなはターンエー時代はどうしてた?

なんか、商業的にもファンタダム的にもターンエーよりGレコの方がかなり盛り上がってる印象あるんだが
ターンエーはスルーしてたがGレコで戻って来た富野ファン(もしくはファーストGファン)とか結構いたりする?
それともターンエーもGレコも似たようなもん?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:03:39.29 ID:Lucz7KAU0.net
∀は名作、それでいいじゃないか

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:03:47.05 ID:Ki8w7hLT0.net
>>819
知識がないので恥を忍んで聞くが、作画クオリティを22話以前に限った場合、最近のアニメよりいいんか?
戦闘の動きとかはつらいものがあったので、作画クオリティの話になると?がつくんじゃ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:04:34.28 ID:gDftmUcf0.net
>>824
吉田キャラデザで過去の富野アニメをリメイクすりゃいいのにな。
近年はリメイクブームだし、2クールに短縮すれば丁度見やすくなるのが結構ある

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:06:02.09 ID:iDnCsK0W0.net
>>825
OPの曲って歌詞とか御大ダメ出ししてたらしいんだけど(流石井荻燐
支給の曲じゃちょっと難しいとか言ってるから一瞬ん?となったんだよなあれどういうことなんだ?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:08:01.91 ID:yh8zTwre0.net
冨野じゃなきゃ見ないっていう人がそんなにいるかね

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:08:24.20 ID:odxzl9t90.net
吉田キャラデザは単体ではそんなに好きな方ではない
Gレコも設定画とアニメ絵結構違うし。
キングゲイナーはそんなに可愛いキャラ居なかったしな。
富野の記号論にはマッチするのかもしれないけど。

Gレコ出るまではいのまたキャラでザ重田設定のブレンキャラが一番魅力的だった

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:09:23.85 ID:Ki8w7hLT0.net
>>829
ターンエーの方がエンタメとしてまとまってるというのが俺のエンタメ感(涙)
Gレコの「子供に見て欲しい」というのが残念でならないわ
その意味するところは、ガンダムブランドからの脱却かと信じてしまった(監督としても、作品としても)
ガンダム文脈も監督への期待も無関係なところでの評価が欲しいという意味にとれるでしょ
ところが実際はファン向けの閉鎖的な作品だった
じゃあ、なんでそんなセールストークを展開するのよ
残念な気持ちですわ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:09:36.59 ID:Outtpa180.net
>>829
ネットなどでの広報が頻繁になってるだけで世間的な認知も商業的にもあまり変わらないと思う
既存の固定ファン向けコンテンツで広がりがないというか

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:13:17.77 ID:CoQ63Yw40.net
>>827
性能をほとんど発揮する前にgdgdになっちゃったしなあ…
よくわかんねw

隊長あんだけ自信満々だったから、出力とか運動性とかは凄かったんじゃ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:13:37.50 ID:odxzl9t90.net
>>829
ターンエーは放送局が結構少なかったから地方はそもそも見れなかったな。
あとデザインが先鋭的すぎて食わず嫌いが多かった。
ネット時代じゃなかったから情報とか動画の共有なんてなかったしなあ。

Gレコも発表時のGセルフのダサさとガッカリ感では∀に負けてないと思う

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:14:30.18 ID:yh8zTwre0.net
Gレコは冒険物っぽいよね
∀は欧風の世界観に引き込まれる

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:14:31.39 ID:PxosOSMs0.net
>>827
ビックアームユニットはビームサーベルアーム8本装備で
うち6本はソードファンネルとして遠隔操作可能、だそうな。

まあソードファンネルは全く使われる事無く、全部落されたがw

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:16:56.40 ID:V0v0dGom0.net
Vの戦闘シーンは凝ってるよなあ 毎話毎話おもしろい。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:17:41.54 ID:5f/249wo0.net
>>836
小形Pの解説

シャア専用ブログ @Char_Tweet · 3月17日
・監督が言っていた子供向けっていうのは分かりやすいのではなく子供に引っ掛かる仕掛けを置いて
何でこうなっているんだって考える様な大人に育ってもらいたいという意図なんですね。
おじいちゃんの孫へのお願いです。子供向けを分かりやすいアニメって思ってる時点で監督の言う期待してない大人ですね

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:18:43.48 ID:Ki8w7hLT0.net
>>838
そそ、自信は感じた
それなのに何故ああなった

揶揄なのか? テクノロジーに対する自信と、現場での実務能力を混同する人間への揶揄なのか?
そういう深読みはできなかないけど、それって作品に対する感想ではないと思ってあきらめた

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:19:07.37 ID:ejwzLv2t0.net
>>829
人によるんじゃない。自分はターンエーはあきまんの番宣ポスター
(印象派のような空とターンエーを背景にディアナが降りてくる)
で魂が震えたし、歴史も物語も大好きだったので
ターンエーの19世紀をしっかり書き込んだ上に何でもありなターンエーが最高に好きだったし好きだし。

富野とかガンダムとか関係なくターンエー好きだな。

はー、あのポスターの油絵50万くらいでうってくれないかなあ。
もしくはガンダム展とかで展示会やってくれー

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:20:45.33 ID:bLJFMdSU0.net
そもそも放送前の作品の、設定とかデザインなんてのを気にする層は、ターンエーの頃にはアニメ雑誌定期購読するような本格的アニメファンしかいなかったんじゃないの?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:22:01.85 ID:A+0TwiiK0.net
>>843
作り手が劇外で客に指示するようになったらしまいやね…

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:22:38.97 ID:Ki8w7hLT0.net
>>843
その解説自体がファン向けの閉鎖的な解説なんだよね
どうしてガンダムファン向けと言えないのか?
運営主体と足並みをそろえるしかないのはわかるけれどさ
それをバレバレにするのがガンダムファンへのプレゼントにさえ取れるわな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:22:39.47 ID:3L1OkhN40.net
>>825
いや、普通に従来の富野アニメと自分で比べてみてくれればいいと思うけどさ。それで何かを感じるかどうかは人それぞれだし

まあ、一応自分の感想を言わせてもらうと、従来のOP用の架空映像だらけのシリーズと比べると物語世界に入っていきやすい感じ
映画的というか。魔女の宅急便のOP(ルージュの伝言の流れるシーン)とかに近いイメージ?
(逆に同じジブリのトトロの散歩OPはテレビアニメっぽい)

てか、Gレコは世界観がユニークすぎて、監督も上手く視聴者を導入できるOPの絵面を思い浮かべられなかったんじゃね?w
なんか、Pも「単に思いつかなかっただけかも」って言ってたし

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:22:59.79 ID:CoQ63Yw40.net
>>829
当時はどうだったか…
漫画家とか、クリエイターの間で人気のあるアニメだったような印象がある
久米田康治がやたらとネタにしてたり

個人的には、富野が新ガンダムやるって聞いても、
「どうせ最後はみんな死んで終わってから失敗作とか言うんだろ?」とか思って、
きっと今回のは観ないだろうなと思ってた

そんな俺も、∀のデザインが発表されたとき、
やべえ、富野は今回こそマジで今までとは違うもんを作る気なのかもしれん!とか思い直して、
始まったら最終回まで夢中で観てた

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:23:35.91 ID:iDnCsK0W0.net
>>843
子供に引っかかるギミックってスゴイよな
何年か先がすごい楽しみだよな
惜しむらくは今回夕方枠でやればヘタなアンチも減ってよかったのに

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:24:42.20 ID:gDftmUcf0.net
∀に関しては以前に某業界人がまとめた以下のツイートがわかりやすい
複数の要因がマイナスに作用しまくった結果じゃないの

http://togetter.com/li/785429

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:24:54.96 ID:G0HteAUP0.net
最初に面白いとおもったガンダムは0083
ガンダムは好きだけど富野信者じゃないしターンエーも結構序盤で挫折した。

でもGレコは面白い。
初見で話わかんないときもあるけどそんなときですら見ていて楽しい。
脚本もテーマも設定も興味深いけどそれもなにもかもとんでもない演出の力あってのものだと思う。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:26:51.74 ID:ejwzLv2t0.net
まあヒゲが第1話からの視聴者を非常に狭めたのは間違いないw

第1話全然登場してなかったけどねw

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:26:55.68 ID:V0v0dGom0.net
ファースト世代のオッサンのまとめ
『∀ガンダム』はなぜ“商業的”に失敗したのか。
http://togetter.com/li/785429?page=1

SD世代の自分としてはぜんぜん意見がちがうんだよなあ
過去のいろんなMSがたくさん出るだけでSDガンダム世代としては楽しい
あと時間帯の話してるけどこの世代はこの頃大学生だから時間あったしな
そもそもビデオあるやろって話だが

あとマサルさんつながりでヒゲってだけでおもしろいってのもあった。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:27:06.23 ID:Ki8w7hLT0.net
>>849
mayJのインタビューによると、打ち合わせはあったみたいじゃない
後期OPは冒険譚用に注文を出してたような気がしてならない
冒険譚と戦記物の間でブレたという印象をOPを見るたびに感じてしまう
まあ、それは冒険譚でやってればという主観もあるんだろうね

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:27:17.50 ID:5f/249wo0.net
>>847
その理屈なら、「子供向けとインタビューで言ったじゃないか!」という発想がおかしい

>>848
いつものガンダムじゃないじゃない

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:28:31.95 ID:5f/249wo0.net
OPはまずはインタビューそのまま受け取るのがいい
スケジュールの都合、だよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:30:19.31 ID:iDnCsK0W0.net
>>858
オーダーもチェックもしたけど曲が上がるのが遅かったってことか
なるほどねそら作れないよね

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:31:42.56 ID:Lucz7KAU0.net
>>831
俺も知識なんてないが普通にそこらのラノベアニメよりは絵も綺麗だし動きも細かいでしょ。
戦闘もCGと比べたそりゃあ動いていないが、魅せ方が上手いし
手書きだということを考慮すれば十分動いてる

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:31:57.83 ID:bLJFMdSU0.net
>>847
この人に限らず、出資者探ししたわけでもない、たんなる折衝役とか怒られ役の、並び大名みたいな社員プロデューサーが、放送中の作品についてでしゃばって語る風潮は嫌い

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:32:15.49 ID:Ki8w7hLT0.net
>>857
ああ、“いつものガンダムじゃない”、いろいろあるよな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:32:25.08 ID:CoQ63Yw40.net
>>844
隊長、道具にすぎないジャイオーン作ったとこで、思考終了しちゃったんだろうなあ
本当の創意工夫が必要なのはそこからだったというのに…

まあ、あの出来事にはあんまりメッセージ性はないと思うw

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:32:27.47 ID:yd49HmyL0.net
>>847
指示じゃなくて願いですよ。みんな大好き可能性の獣ですよ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:33:27.60 ID:3L1OkhN40.net
>>837
いや、アニメ誌の扱いひとつとってもだいぶ違う印象あるわ
もし富野ファンの感想としてターンエーもGレコも同じくらいと言うなら
逆に、俺のGレコ支えてる大半が富野ファンって認識のが間違ってるのかもな

>>839
確かにターンエーはかなり食わず嫌いの人多くて評価されるのに10年かかった印象

ただ同じく初出画像でガッカリ感あったGセルフは
普通に放映が始まったらすぐに評価されちゃった印象

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:33:33.93 ID:odxzl9t90.net
そうだろうとは思ってたんだけど、
「スケジュールの都合と言うのが一番穏当だと思います」
これをまんま受け取れと言われても(´・ω・`)

最近ローソンとかの有線でも流してたけどふたりのまほう、
最初フルどうかと思ったけど、メロディが耳に残って凄く癖になるな。
OPも「抱きしめ合うってま・ほ・う♪」のGセルフは何度見ても飽きない。
良い曲だわ。

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:35:25.23 ID:yd49HmyL0.net
∀で本格的に富野ファンになったからそれ以前はよくわからんな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:36:33.48 ID:Ki8w7hLT0.net
>>860
22話以前だと、拡大縮小スライドとか効果線を駆使していて、動きで魅せていなかったのでマジで聞いたんだ
(一応、劇場版と比べるのは不当とは思っている)
手書きとか、俺にはわからんぞ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:40:11.89 ID:bLJFMdSU0.net
>>867
子供時代の再放送をそれなりに見てた層で、たまたま時間が出来て「こんな時間にガンダムの新作なんてやってるんだ」と見て、ハマってしまったって人は結構いると思う

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:40:32.45 ID:uq3AQgxrO.net
>>829
ターンエーの頃はなぁ、V〜アナザー三部作のあとガンダムが見えなくなってたからな、エヴァなんてのも出てきて
富野自体ガンダムに嫌気さしてたしガンダムコンテンツの限界みたいな悔しい気持ちもあったろう
90年代の富野は精神的に追い込まれてたと思う、∀で終わらせたんだ
ただ種で復活しエヴァはシリーズ化しなかったし思うほどなもんではなかった
そこでガンダムの勝ちを確信して気分良くした
最近じゃディズニーに勝った、僕の相手はジブリとか言ってたはず、師匠の手塚治虫と同じで負けず嫌い
種〜AGEでTVシリーズ10年やりまたどういうガンダム作るかわからないってなった時に自らGレコを作った
今回は終わらせるためではなく幅を広げるつもりでだと思うが

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:40:50.53 ID:odxzl9t90.net
>>843
事情は全然知らないんだが、正直最初の放映で
夕方枠を持ってこれなかった制作側が何言って、
って感じはあるな。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:41:50.88 ID:CoQ63Yw40.net
そう言われる割に、富野って90年代通じてすごい仕事してるんだよね
いつダウンしてたの?ってぐらい、間断なく

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:43:35.25 ID:iDnCsK0W0.net
G以降の三部作あたりなんでしょ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:44:37.25 ID:yd49HmyL0.net
小説とか山のように書いてるしな。ガーゼィも作ってるし、クロスボーンの原作もやってる。鬱病時代っていつだったんだレベル

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:44:51.29 ID:G0HteAUP0.net
>>865
富野好きにはどっちも富野感あっていいのかも知れんが
俺にとってはターンエーはリアルで惹かれなくて切って、
後から面白いと聞いてDVDで見ようとしてやっぱり詰まんなくて見れなかった。
食わず嫌いじゃなくて食ったけどだめだった。

Gレコは評価されてるのにターンエーはなんで当時評価されなかったんだ、と思ってるなら
純粋に多くのひとにとって面白くなかったからだと思うよ。
もちろん面白いと思うひともいるけどそれが少なかったってことでしょ。

ちなみにVガンも好き。でもターンエーはだめ。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:44:57.35 ID:bLJFMdSU0.net
>>872
やっぱり地上波での放送のあるなしってデカかったな、と思う

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:45:38.66 ID:feIX3hwb0.net
富野はサイレントヴォイスと光一千万年でもうやり遂げていた
F91は同窓会のようなもの
0080には感銘しただろうな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:45:41.23 ID:Lucz7KAU0.net
>>848
そもそも子供向け発言はその引っ掛かりを作るっていう物語の構造の話であって
脱ガンダムを目指してたわけじゃないでしょ。
それは∀でやったしね

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:46:01.05 ID:iDnCsK0W0.net
>>865
やはりシドミードのデザインの斬新さと懐具合じゃないか?あの足の美しさはたまらないよな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:46:21.11 ID:odxzl9t90.net
Gレコの場合、ガンダムとしてという側面だけじゃなくて
富野自身がターンエー後7、8年して評価がだんだん上がってきたところに
リーンの翼の超展開でおや?と思わせて、劇場版Zで株を下げた印象

劇場版Zに失望して富野を見限ったからGレコも見てないというガノタも知り合いにいるわ
まあ全体からすれば監督意識してるのなんて多数ではないだろうけど

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:46:38.84 ID:Ki8w7hLT0.net
>>870
俺も、富野は幅を広げるつもりできた!と思えたし、EDを聞けばきっとそうだろうと期待したよ
でも、Gレコのは新規客獲得のためのエンタメではないと思ったよ
それで泣いたよ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:47:06.81 ID:5f/249wo0.net
ターンエーは後追いで見て、途中挫折しそうになりながらも、名作との評判を信じて完走したな
最後まで見たら、間違いなく名作と思えたが、リアルタイムで見てたら脱落していたかも知れない

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:48:24.00 ID:feIX3hwb0.net
フジテレビでガンダムってバンダイとセガが合併したようなものでしょw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:48:29.58 ID:Ki8w7hLT0.net
>>878
詭弁だね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:49:06.77 ID:5f/249wo0.net
まぁ劇Zで見限るというのはよく分からんな
あんなもん無理ゲーだよ
新旧作画とかじゃなくて、Zを三本にまとめるというのが無理
ファーストじゃないんだから

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:49:06.85 ID:odxzl9t90.net
>>875
完食してないなら食わず嫌いと言えなくはないな
劇場版3部作のほうがとっつきやすいぞ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:49:22.32 ID:odxzl9t90.net
2部作だった

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:50:00.17 ID:yd49HmyL0.net
リアルタイムで見てた俺としては∀は外れ無しな感じだったんだけどな。特に地上編

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:50:03.99 ID:CoQ63Yw40.net
>>879
え?首から下が抜群のスタイルを誇るドブスって言った?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:50:43.60 ID:Ki8w7hLT0.net
>>879
並べてみると、ターンエーだけ突出して目を引かれたな(いい意味で)

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:51:16.74 ID:feIX3hwb0.net
>>885
そもそもミネバの偽物を偽装してユニコーンとやらを難産させたんだろうが

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:51:43.26 ID:3L1OkhN40.net
>>852
読んできた、面白かった

この記事や>>875とかの書き込みも踏まえてあらためて思い出すと
確かにゼータ世代とかからそっぽ向かれてた気がする
逆に名作劇場とかになじみのあるファースト世代の(いい歳してまだアニメ大好きな人の)間じゃまだ早いうちから評判よかったような
SDガンダム世代の事はよく知らないので>>855あたりの意見を鵜呑みにしておくべ

なんか、ゼータガンダム自体はファースト世代から評判悪かったりしたのを思い出すと
この監督は、とりあえず同じガンダムの中でもかなりいろんな事やってると言えるのかもな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:52:16.96 ID:iDnCsK0W0.net
>>886
でも傾向はあるよ
俺は逆にVガンがダメだもん不快指数が高いんだよキャラのひどさだけでなく、シャクティの背負う赤ン坊の泣き声SEがデカ過ぎたり

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:55:06.41 ID:Lucz7KAU0.net
>>868
一枚絵を弄って節約をしてるのはわかる
でも動くときはそれなりに動いてるでしょ
CGじゃないロボアニメが他にないから比べようもないが

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:55:07.12 ID:iDnCsK0W0.net
>>889
ドブスなんていってないだろ美人じゃんヒゲ生えてるけど

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:55:16.37 ID:J8GWcAJG0.net
>>885
新訳Zでここが変わったあそこが違うとかで激怒するタイプのガノタは眼中にないんだと思ってる
新旧の作画が混じってるのは残念だと思うがそれは見限る理由にはならんし

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:55:36.98 ID:feIX3hwb0.net
本当はZ、アルファベットの最後を付けてガンダムを終わるはずだったのだよ
バンダイが無茶いうからガンダムZZで奇抜で立体の見栄えの悪いMSデザインを量産したのだよ
メガライダー?
商品化されてませんね
でもガワラのMSVは無理矢理だけど出せるだけ出した

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:55:45.86 ID:ejwzLv2t0.net
まあ好き嫌いがでるであろう作品なのは間違いないね>ターンエー

どうでもいいことを後から気づいてニヤニヤするのが好きだw
キャラデザがやたら人種に凝ってて舞台がアメリカだったのはハリウッドで実写にするつもりだったのだろうかとか
ムーンレイスの戦艦が亀で、ああかぐや姫でとりかえばやで、竜宮城から亀る乙姫でもあるのか、玉手箱(繭)からでてきたからヒゲがあるのかとかw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:56:38.18 ID:yd49HmyL0.net
∀から来た人でもGレコに入れなかった人はいるしな。この年でも新しい事をやりたがるからなぁあの爺さん。素直にリメイク的な事やってれば安彦みたいにチヤホヤしてもらえるのに。ま、それが良いのだが

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:58:32.97 ID:feIX3hwb0.net
VやターンAのどこが面白いのか全然分からん
老化防止の道楽に荷しか思えん

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:59:42.17 ID:CoQ63Yw40.net
そうか

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:00:16.45 ID:Ki8w7hLT0.net
>>894
せめて「○○は動いてた」とか、具体的な指標を示すつもりは無いのかよ?
こっちは動いている基準をジャッジしようとしているわけではなく
俺にとってこうだったという話をしてるだけなのによ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:01:35.10 ID:5f/249wo0.net
>>899
どうせファーストリメイクするなら御禿にやって欲しい・・・
(もちろん御禿が暴走するリスクはあるが)

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:02:25.38 ID:iDnCsK0W0.net
面白いかどうかは別にして唯一無二の作品になってたよなターンAは

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:03:08.04 ID:Ki8w7hLT0.net
>>894
>CGじゃないロボアニメが他にない
何のつもりだよ
このスレで謝れ、オレに対してでなく日本語に対して謝れ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:03:37.23 ID:JfsnQDnt0.net
>>903
止めた方がいいと思われ
逆説的に当時の周囲スタッフの優秀さを証明するだけになるから

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:03:51.82 ID:egJdbYwh0.net
ターンエーはガノタに完全黙殺されてたからねえ
当時はガンダムを扱ったサイトが沢山あったがそこでターンエーの話題を出すのすらタブーだった
宇宙世紀以外はゴミみたいな価値観が蔓延してた事と髭の生えた見た目のせいで完全に馬鹿にされてたし
本当に見てさえもらえなかった

ターンエーのファンは単独のファンサイトを立ち上げて細々と応援してたよ
大体ガンダムとか見たことないようなアニメ好きが多かった印象

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:04:25.91 ID:GGUvJw5f0.net
>>723
眩しいんだからぁ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:05:13.91 ID:Lucz7KAU0.net
>>902
ごめん、俺のもただの印象論だ
戦闘シーン毎回面白いからそれなりに動いてるんだろうと勝手に思い込んでた

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:05:52.45 ID:5f/249wo0.net
>>906
でも富野じゃなくてもリメイクするんじゃん

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:07:35.26 ID:uq3AQgxrO.net
>>879
富野はデザインを見た時、シドミードといってもこんなものかと思ったらしいが
∀のデザインは好き嫌いがハッキリ分かれそうだからな
内容ならV派と∀派がわかりやすく分かれそうだ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:07:52.56 ID:iDnCsK0W0.net
>>910
まあリメイクする意味が連載を経て認められてるからアリなだけで良くあるリメイクものの中ではスゴくマシだと思うけど

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200