2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダム Gのレコンギスタ 139機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/01(日) 20:32:25.80 ID:SDr0mWd+0.net
機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>850が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映及び配信日程―平成26年10月より放送開始。初回は第1話と第2話を連続放送
・MBS 毎週木曜日 25:49〜 10月3日〜
・TBS .毎週金曜日 25:55〜 10月4日〜
・CBC 毎週金曜日 26:37〜
・BS-TBS 毎週土曜日 24:00〜 10月5日〜
・BS11 毎週日曜日 19:30〜 平成27年1月4日〜

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.g-reco.net/ http://www.mbs.jp/greco/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/gundam_reco

前スレ
ガンダム Gのレコンギスタ 138機目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1422680950/

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:06:36.71 ID:NJs7TGuR0.net
>>455
あのシーンってもしかして
「担当演出さんに考えてもらいます。すみません」
「コンテにこだわらず、処理として楽にやって下さい」
という監督の指示があったのに
演出は絵コンテのままやっちゃったってことなのかな?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:18:22.81 ID:J+SvSn010.net
>>459
UCは戦闘シーン、大したことないよ
全然MS動かないし、空間を意識した演出もないし

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:19:49.10 ID:Q+Nguq3E0.net
>>465
レイハントン家臣団?の皆さん、悪そうというか隠し事多いよね
すっとぼけて「クレッセントシップとGセルフ一緒になったら何か起こんじゃないスか(ニヤニヤ)」とか、鳩サブレ関連でまだ明らかにされてないことはある感じ、劇中で明らかにされないかもだけど
そしてノレドはきっちり怪しんでる辺り、さすがというべきか

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:20:06.01 ID:Gwfb0q0R0.net
戦闘は11話からが凄いと思う。動きが立体的なんだよ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:22:40.08 ID:/WGmUWAF0.net
>>466
いや、あそこは明確に監督の指示でしょ
時代劇の居合いのシーンで閃いたって言うお禿の思い通りのシーンになったかどうかは知らんが

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:24:15.28 ID:DfaQ1ZI80.net
中盤以降の戦闘は動きが派手な上に画面外でもMSが動いているって感じられるんだよな
MSの視線や手足の動きを使った表情付けが凄いと思う

>>468
クンパがカマかけた時も動揺しつつ、何か隠したままとぼけている感じだったしな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:29:05.17 ID:NJs7TGuR0.net
>>465
そういえば、ラライヤが降りる直前に仕掛けたって言ってたね。
じゃあテスト時は誰でも乗れたのか。
トワサンガ兵やロックパイの口ぶりからすると
元々はあんな強くなかったような感じだったら
製造時点でリミッターは仕掛けてあったのかな?

大佐はベルリが赤子のうちに地球に降りてるはずだから
大佐がトワサンガに居た頃から出ていた計画なのかもしれないね。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:30:42.68 ID:IVYnEhlA0.net
>>467
UC見たことないと自白してる池沼か
これのどこが動かないんだ?
動きまくってるじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=p2opkMj5rmc

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:32:28.66 ID:Q+Nguq3E0.net
>>469
カットの切り替えで一続きアクションの見た目の移動距離を圧縮してスピード感高めたり、背景の引き方とかで移動しながら戦ってるっていう慣性の表現とか、宇宙空間だとパース合わせにあまり遠慮なく出来るから引き立つのかね、やっぱり巧いわお禿様

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:32:55.73 ID:NJs7TGuR0.net
>>470
絵コンテ側しか見れてないけど
放送されたアニメと、カットされなかった絵コンテは一致してると思うよ。
完成シーンが監督の指示だとすると
「担当演出さんに考えてもらいます。すみません」 の意味が分からなくない?

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:33:49.38 ID:J+SvSn010.net
>>473
一見ハデだが、やられ役のMSが動いてなくてボーッとしてるんだよなあ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:35:32.01 ID:5nB6NtlL0.net
全天周モニターとか3次元感を出すために用意されたようなものだからな
俺はコクピットの棺桶臭い閉塞感がなくなって好きじゃないが

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:36:49.73 ID:qhFjO6R/0.net
単にバイアランに対して受動的にそれぞれの武器で対応してるだけに見えるね。

お互いのパイロットのカットが出ないから思考が読めないってのもあるかもだけど
リアルな重量感を出している反面、リアル思考にしたいんだったら
何で物陰に隠れて撃ったり別方向から十字砲火に撃たないで並んでるんだと思う

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:37:45.49 ID:IVYnEhlA0.net
>>476
池沼にはジュアッグの動きも見えないのか
ましてバイアランカスタムが空中で自由機動してるために、
地上のジオン残党MSが動きをそのとらえられずにいるという事も読み取れないのか
さらに新世代MSと旧世代MSとの戦闘だという事も理解できないんだな

理解力ないやつはお粥アニメでも見てろよ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:39:19.65 ID:1nf1wqPE0.net
>>473
機体が重いよね
富野ガンダムはあまり重そうに描かないけど
OVAのガンダムはやたら重そうに描くよね

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:39:37.32 ID:IVYnEhlA0.net
スタークジェガンとクシャトリアの戦闘なんて鳥肌もの
Gレコのルーチンワーク戦闘とは桁が違う
https://www.youtube.com/watch?v=_yz1cr5bJ7w

だから20万も円盤売れたんだけどw
Gレコは一巻2万超えられたの?

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:40:06.59 ID:sQ8lKhW50.net
>>473
オリジンはマクロスみたいに動きすぎって思ったけどこっちはこっちでモッサリしてるな。着ぐるみみたい

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:40:26.46 ID:Q+Nguq3E0.net
>>473
さすがに背景とかお金掛かってるなぁ
ただ地上戦で移動スピードに限度があるとは言え、敵の前に無防備に姿晒しすぎて、次々襲って順番に倒される暴れん坊将軍とかの時代劇の殺陣みたい

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:43:18.03 ID:dLxVIWiW0.net
UCはそのシーンの主役は必要以上に動くけどやられ役は単なる舞台装置みたいに魂入ってない
一人プレイのアクションゲームのデモを見てるような気分になる

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:44:32.11 ID:qhFjO6R/0.net
時代劇の殺陣というのは確かにそんな感じだね
バイアランならバイアラン、クュシャトリャーならそいつ、主人公の見せ場のために
バッタバッタとなぎ倒されていくという

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:47:11.19 ID:uLhS1tkt0.net
Gセルフが試作って言うこと自体嘘なんだろうな
ヘルメスの薔薇とか関係なくて、クレッセントシップ専用搭載機を偽装したとか

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:48:05.56 ID:1nf1wqPE0.net
>>481
これすごく動いて好きだけど
やっぱ遅いんだよね
量産機の動きなんかはカットシ―乱舞のグリモアVSカットシ―が神がかってた

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:48:42.39 ID:Q+Nguq3E0.net
>>481
書き込みも細かくて正確に描けてるけど、カメラがfixか緩い低速のpanばっかで、なんというか、もったいないなぁ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:50:00.47 ID:/WGmUWAF0.net
クロアンの次はUCか
それにしてもお前らUC利用してるだけのアンチの煽りに釣られすぎ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:50:13.61 ID:5cDGzI8n0.net
ただMSが地面を走ってくれるのは羨ましい。モタモタしてるけど

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:51:01.73 ID:qhFjO6R/0.net
UCの演出的な問題は、戦闘よりむしろ
箱とか鍵とかが全く映像に向いてないネタなのにそれでクライマックスをやるという

映画館でやっていいのか?それはw

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:53:56.31 ID:1nf1wqPE0.net
>>490
富野ガンダムはあんまり走らんなー
富野で走るイメージがあるのは∀だけだわ
ガンダム以外ならエルガイムとザブングル

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:56:31.34 ID:DfaQ1ZI80.net
スレチだがUCの箱と鍵のシーンは派手なMS戦との対比でいいんじゃないか?
静と動を対比させるのが映像作品として下策ってわけじゃないだろう
管弦楽の響きを使って盛り上げているし、貶すほど酷い演出じゃないだろう
(Unicornはクラシック好きとしては突っ込みたくなる作りの音楽だけどさ。それは別の話)

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:58:30.91 ID:J+SvSn010.net
>>493
>Unicornはクラシック好きとしては突っ込みたくなる作りの音楽だけどさ

ここできれば教えてください
あざといけど、UCの音楽は好き

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 11:59:00.90 ID:j6LgRnvE0.net
UCは俺も好きだけどGレコの方が緊張感というかケンカしてるって感じなんだよな。
ビームサーベルぐるぐる回したりとかさw
UCはオッサンのドラマが熱かったな。音楽と合わせて何度見ても泣ける。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:03:19.67 ID:G0BxvsqX0.net
>>174
でも、自慰セルフだったらやだな。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:03:42.13 ID:F1AC7PgZ0.net
>>450
今週のガイトラッシュ相手を見るにGセルフ本体の機能でも勝ち筋はあったんだろうけど
リフレクターのおかげで紙一重で勝てた感じが出ててデレンセンの強さをよく演出出来てたんじゃないかな

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:04:28.39 ID:uHNLQWJo0.net
UCの戦闘シーンはなんかしつこいよね
クシャトリアの戦闘シーンもジェガンをファンネルでバラバラにするまで何発も撃ってるし、スタークジェガンの斬り合いも一回ですませればいいのに、一回切り結んで、離れてもう一回とか
さらに切り結んでもゆっくり切るし。
他にも無駄にMSに見得をきらせてテンポ悪くなってる

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:10:22.29 ID:DfaQ1ZI80.net
>>494
まず古い方は大バッハ、新しい方でガーシュウィンやホルストくらいまでしか聴かない、
メジャー楽曲好きの老害の意見として聞き流してくれよ?

中盤まではすげえ盛り上がるんだ。そこは俺も好き。ドラマチックな場面の劇伴音楽に合っているし
ただクライマックスに入るときのタメが軽いのとクライマックスでの弦が弱いために肝心なところの音が薄いと感じちゃうんだ
これはクライマックスで全パート使った大合奏をやるのに慣れている老害の耳のせいじゃないかとも思うんだけどね
オケじゃなくて音色を切り替えながら演奏しているシンセサイザーみたいに聴こえちゃうんだよ

長々とスレチな感想をスマンな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:11:57.39 ID:uLhS1tkt0.net
そういえばレイハントンの血筋は父親のほうか母親のほうか
母親のほうならクンパが振られてるとかあるのかもなあ
そう考えるとクンパにカーヒルのことを「神にでもなれるような方だったのかな?」
と言わせたのはカーヒルが狙ってたことを示唆してそう

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:13:38.93 ID:cFTWDdAF0.net
そんなスネイプ先生みたいな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:15:45.32 ID:qhFjO6R/0.net
まUCと富野作品のそれぞれは話も戦闘のテンポも全部違うしね
UCはUCでいいんじゃないでしょうか

富野さんのファンネルに戻すと
アムロは相手のファンネルに対してのアンチファンネルの迎撃用みたいな感じで
雑魚戦でも隕石とかバズーカとかシールドを使ったひとりゲリラ戦とかで
名有りに対してはファンネルで倒してすらいない

普通の兵器を工夫したほうがファンネルで撃ちまくるより面白いよねって演出だったなあ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:20:08.37 ID:uLhS1tkt0.net
ハリー・ポッターか
俺はハリー・ポッターは知らないけどGレコに限っては狙っていろんなとこから取ってきてるみたいだからもしかしたらそうなのかも

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:22:17.64 ID:DfaQ1ZI80.net
あ、それはわかる>普通の兵器を工夫したほうが
ライフル、頭部バルカン、ビームサーベルの使い分けで彼我の距離感を見せる演出とかすげえ好き

しっかし18話でガイトラッシュに取り付いたガヴァン隊員を追い払ったドレット艦隊のモブ兵、いい動きすんなあ
ここの立体的な殺陣は惚れ惚れするわ
せっかくの宇宙戦なんだし、やっぱ見どころは立体機動だよな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:22:42.29 ID:J+SvSn010.net
>>499
勉強になるなあ、ありがとう

Gレコも音楽悪くないけど、ちょっと軽いというか解釈が平凡な気がする

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:23:51.78 ID:lQTYjU9W0.net
サイコミュ搭載MSなのに、サザビーとνってファンネル合戦はやってないんだよな
普通に戦うとバリアーがある方が有利な気もするが

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:27:00.83 ID:5cDGzI8n0.net
Gレコは軽くていいんだよ。壮大なものを見せようとしてるわけじゃないし
テレビの映画の違いだと思ってる

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:31:24.32 ID:qhFjO6R/0.net
Gレコは各陣営の差異がターンエーほどわかりやすくないのが軽い原因のひとつの気がするなあ
未開の地球がまんま19世紀アメリカでムーンレイスが阪神王子というかファッションセンスが宇宙人なのですごくわかりやすかった。

まあそもそも地に足が着いてないというか一般人がいない話なんだけど>Gレコ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:34:12.55 ID:qX3HHABl0.net
∀なんてすげー分かりにくかったじゃん。そもそもロランがなんなのかサッパリだった

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:38:11.68 ID:DfaQ1ZI80.net
一般軍人のルアンとオリバーが泣いているぞ
(元)一般民間人、と言われるとマニィくらいしか思いつかんけど

陣営の違いは時々降臨する解説氏頼りだなあ
レギュラーのクリムやマスクはわかりやすくていいんだが

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:38:37.10 ID:jMIFSeF80.net
それはさ分かりやすく見えてるだけで
実際何もわかってないんだよ
連邦とジオンで分かれてるから1stわかりやすかったとか言ってるのと同じ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:40:52.30 ID:qhFjO6R/0.net
陣営の差異について話しているのだから
連邦とジオンで分かれている1stはわかりやすかったよ、当然w

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:42:34.30 ID:lQTYjU9W0.net
陣営の違いは服装を見よう

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:43:28.59 ID:qX3HHABl0.net
当時はすげー分かりにくかったんだってさファースト

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:43:34.58 ID:b3QtITc00.net
>>484
言い得て妙だな。
なんかゲームのデモ画面見てるみたいだと思ったわ。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:45:53.85 ID:MNVZPDJK0.net
いや、クリムもライトな視聴者にはいつの間に敵になったの?
とか言われてるよ
マスクは敵と分かりやすいけど
クリムはかなり解りにくいと思う

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:47:37.66 ID:DfaQ1ZI80.net
>>513は頭いいな
パイロットスーツの黒い部分がエロいアメリア服、チョッキみたいなのがあるアーミー服、ジオンっぽいトワサンガ服の3陣営か
なんかスッキリした気がする

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:49:57.43 ID:UbxVLk1R0.net
ユニコーンはドラマ部分は好きだけど戦闘シーンはずっと違和感があったな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:50:43.35 ID:F1AC7PgZ0.net
>>513
予告の掌向けて大勢で何かを制止しようとしてる所
宇宙服の種類が多すぎてふくわ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:51:22.21 ID:j6LgRnvE0.net
18話は戦況によってはみんな敵になるっていう
ちょっと怖い話だったよな

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:54:05.73 ID:AfxPMSez0.net
>>514
ファースト世代だけど、ロボットアニメといえばザンボット3やコンバトラーVとかのとりあえず1話毎に敵が来て必殺技で倒して終わりってのが基本フォーマットだった時代に出てきた大河ドラマ型だったからな
当時の子供には難しいというか、ストーリーはほとんど理解してなかったよ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:54:53.41 ID:b3QtITc00.net
まぁ、敵味方が二元論すぎるんだよな。
目的毎にその都度協力したり反目したりしてるだけでさ。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:55:50.83 ID:nM99mhC90.net
ユニコーンの重厚感はいいなぁ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:56:37.12 ID:Rp5VDuPn0.net
ベルリ神が強すぎて安心感しかない…
何で誰よりも網を戦闘に有効利用してるんだよ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 12:59:41.79 ID:1Qd+TVbD0.net
ガヴァンが111は化けた!って驚いてるからやはりコンペの時は性能が封印されてたんだな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:00:05.47 ID:EDF04Xdx0.net
>>500
男系継承でY染色体がレイハントン・コードだったりして

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:01:54.80 ID:NJs7TGuR0.net
>>515
MSというよりロボットと考えたら意外とリアルだと思うよ。
ガンダムの対戦ゲーをやってるけど
初心者は、危ない場所でも敵と明確に対面してなければ平気で足を止めて射撃をするし
高速で周囲を飛び回ると、こちらを捉えようとその場でキョロキョロしたままやられる。
ここで言われるほどやられ待ちではないと思う。
ただ、画面内の位置の移動がGレコより少ないかもしれない。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:03:15.37 ID:5nB6NtlL0.net
TVシリーズとOVAを比較するなよ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:15:14.86 ID:ksHOULvA0.net
OVAのほうが凝ってつくるもんだろ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:18:21.20 ID:1Qd+TVbD0.net
ジオリジンでも言われてたけど最近のアニメーターはどうでもいい細かい場所に無駄にこだわるらしい

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:20:07.05 ID:Q+Nguq3E0.net
>>516
敵とか味方とか決めないと落ち着かないなら、このアニメは辛いだろうな
いまのところクリムの主観では一貫してメガファウナは味方というかアメリア陣営、ただし立場は自分が上、最近は言うこと聞かずにちょっと生意気、それでも政戦略に利用価値があるし、保護すべき対象
いっぽうメガファウナ側から見たクリムは、あいつヤバいよ、とばっちり食いそうだから一線引こうって感じなのが、なんとも切ない片思いで、面白ポイントの一つだと思う

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:21:01.17 ID:UbxVLk1R0.net
>>525
ガヴァンはガンダムの伝説を知ってるくせにガンダム顔も知らんのかとw
試作機の時点で気付けよと・・・

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:22:41.62 ID:b3QtITc00.net
>>532
採用テストの時点ではネオドゥマスクを被せられてたのかもしれんぞw

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:28:19.66 ID:qX3HHABl0.net
ガヴァンって普段タフな感じなのにGセルフにびびりすぎじゃない?
ガヴァン、コレンナンダー説始まったな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:34:35.69 ID:Rp5VDuPn0.net
>>534
ガンダムの定義が強い、白い、角生えてるとかだったので
強さを確認した瞬間に思わず、これガンダムじゃね?と口に出ちゃったんだろうな
デビルと同じような意味だろう

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:39:37.52 ID:MZgilaoI0.net
シュツルムガルスのもっさり戦闘シーンを貼らないのはフェアじゃないだろ!w
UCは流石に金のかかってるOVAだけあって作画も戦闘もスゴイとは思うけど、ネオジオングしかりガルスしかり
正直これはないわ…と言うシーンが色々あるのも事実

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:40:48.40 ID:ucn++53s0.net
>>441
いっぱい修正してるようで正直凄くどうでもいいところだけ手を入れてるんだな…
崩れてるキャラ作画とかそのままだし、原画レベルでの書き直しはほぼないみたい
話題になった5話弾道軌道の音ズレも起こしてるし、なんか忙しい合間でできることやりました的な感がなくもない

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:42:40.85 ID:1Qd+TVbD0.net
これからアンチはクロアンを放棄してUCや00等での煽りでガノタの同士討ちを狙ってくる事が予想されますので反応しないように気を付けましょう

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:44:59.79 ID:DfaQ1ZI80.net
>>533
初期案ではネオドゥの顔がパカっと割れて下からガンダム顔が出てくる話もあったらしいな
監督にボツ食らったから顎にだけガンダム部分をこっそり残して通したとか

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:45:30.68 ID:F1AC7PgZ0.net
どうでもいい所に手を入れてるというより
お禿様が直してるだけな気がする

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:45:33.99 ID:jMIFSeF80.net
ガノタはもともとそういう生き物だから
まとめてNGすりゃいい

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:46:45.37 ID:Rp5VDuPn0.net
Gセルフはバッファローマンの1000万パワー状態なんだろうな
さらに火事場の糞力を使え、一度見た攻撃は通用しない

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:47:10.00 ID:1Qd+TVbD0.net
>>539
あれもGセルフデサイン案の一つだったとかじゃなかったっけ?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:53:58.57 ID:b61ckkgF0.net
ガンダム見たのこれが初めてなんだけど初代とかはこれより面白い?

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:56:23.04 ID:Gr9CQpJV0.net
初心者は劇場版やOVA見たほうが面白いと思う
0083とかとにかく良作画でメカがかっこよく動く方がむいている

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 13:57:58.85 ID:ucn++53s0.net
>>544
比較して面白いと感じるかどうかなんて人によるとしか言えないわ…

初代は絵の古さで食わずじまいの人が多いかな。
見てれば慣れる

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:00:26.67 ID:Rp5VDuPn0.net
>>544
作画くずれやら、画面ののっぺり感やら、キャラや演出がこれより昭和テイストやら
音楽がぴこぴこずんずんしてたりとか映像のテンポがゆったりしてたりとかの
ハードルを超えられるなら面白い

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:00:28.70 ID:MZgilaoI0.net
>>544
初代も面白いけどGレコより面白いかって言うとそんなもん人による、としか
ただ、TV版は割とかったるい所も多くて作画もアレなんで初代劇場版三部作がオヌヌメ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:01:15.45 ID:jq0MXQj40.net
>>526
物語的にベルリだけってのは無い気がする
カーヒルが王の座を狙ってたならもうひとつのアイリスサインを殺そうとしたのかもね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:01:41.12 ID:1Qd+TVbD0.net
Vガンダムがお奨めですよ(ゲス顔)

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:12:30.96 ID:j6LgRnvE0.net
1stはさすがに絵が受け付けないじゃないかw
兄マックスでしょっちゅう再放送してるイメージ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:13:27.28 ID:Rp5VDuPn0.net
シャリアブルとの戦闘は熱かった…

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:13:30.67 ID:5O8H9Q2q0.net
キア・ムベッキ、キムさんと呼ぶしかない名前だ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:19:23.86 ID:1nf1wqPE0.net
初代、逆シャア、V、∀がトップ4や

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:22:22.39 ID:Z3nudkHH0.net
初めてならVがバランスいいと思う
あれOKならだいたいどれもいける

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:23:38.96 ID:mchqJVhgO.net
善悪2元論出てるけど
平成ライダー(複数登場系)でライダー変身者事に陣営を無視した思惑があったり
異能者バトルものでチームなのに個人事に思惑あったりする
…のを富野作でやってる印象

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:25:09.50 ID:Gr9CQpJV0.net
Vガンは話よりも作画レベルがきついんだよなあ
90年代の作品とは思えないほど低質なのがw

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:33:10.94 ID:RoEmf6Aw0.net
>>505
gレコは音楽の評価がそんなに高く無いんだよな
正直なところ、gレコの音楽は悪くないけど神曲って思わせる曲が極端に少ないのが凄く残念
俺もクラヲタだが違和感すら感じる
2クール始まる前ごろに菅野さんは富野監督に、
もっとやっちゃっていいよって言われたらしいが

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:36:40.93 ID:ksHOULvA0.net
>>544
http://i.imgur.com/ctsDNDW.jpg

細かいことに拘らず、本質を突ける人間…
つまり人の革新を体験できるぞ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:40:00.91 ID:JliVf8rp0.net
>>544
お禿ガンダム以外なら、00も面白いよ
10代なら種(無印のほう)もいいかも
自分は観てないけどwも面白いらしいよ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:42:01.32 ID:Amhyl9Xa0.net
Gレコ円盤売上数
1巻 8,565枚
2巻 7,704枚

本編終了後に劇場化の告知くるかも

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:42:21.59 ID:wDafnkW80.net
音楽に関してはまだ曲名が分からないから評価がしにくいんだと思うよ
あのシーンで流れた曲が〜って話しかできないから聞けば分かるんだけど頭の中に入ってない曲が多い

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:44:08.54 ID:8hyKXIqg0.net
>>561
そんなもんで映画化されるならクロアンでも映画化されるだろw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:46:20.65 ID:wDafnkW80.net
クロアン売れなかったじゃん

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/03(火) 14:47:17.63 ID:Amhyl9Xa0.net
>>563
黒アンの1巻はイベチケ効果で売れてるからなぁ
クロアン2巻売上数は4506枚

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200