2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜のヤッターマン

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/29(木) 12:28:11.68 ID:7/f1K59p0.net
今3話みたけど視聴決定ですわ
面白すぎ!ドロンジョ可愛すぎる

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:38:31.53 ID:khM2sPOt0.net
>>824
2ちゃんねらーの意見は当てにならない

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:46:04.41 ID:jaPlm1Qe0.net
>>824
自分が居心地が良い方にいれば良い

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:52:08.14 ID:hIBxV1Aq0.net
亀とかクッシーとか猿とか俺は別にあれはあれで良かったけど
最終回であれはない
全て視聴者の疑問を投げっぱなしにしやがったし
これなら最初から善悪逆転など匂わせないで
今のジョジョのように別の世界のヤッターマンって事でヤッターマンゼロってタイトルでやりゃよかっただけだ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:52:48.45 ID:PwZWqJcT0.net
やべぇ擁護できる点が何も無い

よくこんな使い回しの放送する気になったな、むしろよく放送できたな

ある意味伝説を打ち立てたんじゃないか
こんだけ使いまわしても放送できるなら、のちのアニメはすべてコピペで作ってあとから完全版商法ができるぞ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:57:52.98 ID:xIo7va2R0.net
おしいな…素材は良いんだから2クールならきっと成功してた気がする
1クールなのが悔やまれる

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:00:42.63 ID:hIBxV1Aq0.net
>>829
きっと2クールでも過去のタツノコの話が追加されるだけで
最終回はきっと同じだと思うぞw

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:02:15.01 ID:uma80WgL0.net
色々あったけど、ヤッターマンの歌とヤッターワンがうれしかった

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:02:25.90 ID:HusRhJ660.net
いや、1クールでも体力が保たなかったからあの最終話だろう
2クールなんてやってたらリアルで人死にが出てたかしれんよ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:03:54.83 ID:/EFd8kt00.net
そもそも失敗したのは尺の問題じゃないだろ
どんだけいらない回があったことか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:05:23.78 ID:mdUYaIBt0.net
>>824
色々酷い点はあったが二期観たい気持ちはあるぞ
まぁここから作っても面白くならないと思うけど
今回はクォリティが足りなくて神アニメになり損ねたって感じだな
話も皆が言ってるように劇場2時間で十分な内容だったし

>>829
十二神将の名前が出てきた時は一瞬だけ二期期待したんだがな
キャラデと声でその期待は儚く散った

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:06:13.58 ID:8lwDc41hO.net
>>827
善悪逆転っつか、最終回では一応、正義のヤッターマンVS悪のドクロベエの
闘いと、正義のドロンボーVS悪のヤッター十二神将率いるヤッター兵団っていう
二重構造になっとるからなぁ…

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:06:33.83 ID:q4ynWIb20.net
>>813
まだ期待するんだ。健気だね。何万もの金を博打で払って裏切られない事を祈るわw

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:08:46.75 ID:joqHVllV0.net
相撲とか途中のいらん話を省いて
今回の最終回を中盤にもって来てもう一山作るべきだった

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:08:50.45 ID:ZGL45CV70.net
オリジナルオープニング良かったなあ
見所はそこだけだった

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:09:40.56 ID:hIBxV1Aq0.net
日テレが乗らなかったんだから、よみうりも捨てくれてテレ東が作った方のが良かったんじゃないのか
テレ東の深夜1時ならきっと違う感じになってたな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:09:49.47 ID:Rxw9Etu90.net
最終回使いまわしは修正するらしいな 完全版を一度ネット配信してほしいところだ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:13:02.05 ID:Rxw9Etu90.net
>>839
そういやテレ東深夜アニメ枠消滅したんだぜ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:14:27.80 ID:hIBxV1Aq0.net
>>841
もう夏目はやらんのか?
私がモテないは円盤の売り上げからして続編ないのはわかりきってたけど

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:15:07.95 ID:mRYLa/6H0.net
Gレコアルドノアグール艦これを見た後だと普通に楽しめた
色々勿体無かったがクソではないって評価

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:16:00.68 ID:NYQE19VW0.net
ケンダマジックって聞くたびにコジマジックが頭に浮かぶのやめてほしい

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:16:36.82 ID:4ULQYPMn0.net
クロアンとこれは最後すっきりしたわ

他がひどすぎるだけに

タツノコいいね、

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:17:50.98 ID:Sm9IRTRR0.net
よし見た

俺は最後まで見捨てなかったけど別に神作とか名作とか思わない
1話で匂わされたとおりに物語が収束していく予定調和のストーリーで、
中だるみで視聴者を手放したかなり残念な作品だった

が、思ったとおりのことをやってくれたんでOKだし燃えた

最終的には新たなヤッターマンの誕生物語だという当初のテーマを
ちゃんと織り込んでくれたし、これだけもらえれば後は脳内補完で食ってける
製作が別の人ならもっとよくなったかもしれないが、まあ満足だ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:19:10.87 ID:v6ZOIG/50.net
>>708
出てくれただけでも凄いことだぞ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:19:42.11 ID:4ULQYPMn0.net
最後にのび太ドロンジョ様の声も聞けたし、かなり満足ですわ
絵の補正やるのか、円盤売れるといいね
音楽と合ってなかったらがんばって

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:20:40.40 ID:YGv5N58c0.net
>>829
素材(新ドロンボー+おだ様)が良いのは同感。勿体無いよねぇ…
ガリ・アルの設定隠してたらもっと違った展開になったのに
脚本、構成ちゃんとしとけよって言いたい
やっつけ感がひどかった。タツノコも人材不足なのかなあ

とりあえず読売・中京・BS組はまだなので、このスレ終わったら
アンチスレだけど使いきって終わりにしようだぜェ!


夜のヤッターマンはオリジナルへのリスペクト皆無の糞アニメ 2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1425565934/l50

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:22:07.79 ID:v6ZOIG/50.net
>>845
七つの大罪
純潔のマリア
デスパレード

今期のこの3作は凄く綺麗にまとまってたぞ
暇があれば見てみると幸せになれる

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:23:15.18 ID:MPAzbWYx0.net
最終回観た脚本はヨカタ11話まで普通に来てたのに何故なんだぜ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:26:11.11 ID:MPAzbWYx0.net
>>850
ああまとまってたまとまってた特にマリア
デスパの演出も最後のシーンまで見事だった

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:26:28.91 ID:TrhbNDsW0.net
ヒソヒソリポーターが反乱を生中継して反乱がデッカイドー全体に広がるとか
立ちション力士やウラシマンが仲間を引き連れて駆けつけるとか、
ギャグ回の回収しようもあったと思うんだけどな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:27:05.42 ID:4ULQYPMn0.net
>>850
見てない、見てみるつうか七つの大罪って完結してるの?

言わないでも分かるだろうけどひどいのは、Gレコ、艦これ、アルドノアだから

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:30:27.82 ID:0ptEq7X60.net
これどうすれば成功だっただろう?
1〜2話と最終回だけで良いって言う人多いけどそれだとコロンやステッキ等のアイテムを集めつつ
ガリナがヤッターマンになる為の成長が描けないし
そう考えると中盤の旅は必要だったし構成は間違ってはいなかった
じゃあ何が間違っていたんだ?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:32:02.23 ID:TrhbNDsW0.net
中盤が長すぎた

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:32:59.93 ID:St6N4Anc0.net
脚本帰れば成功しただろ
食材がどんだけよくても料理人に才能がないとくそまず飯になるってのがわかんだね
ナマで食ったほうがまだマシだったと思わざるを得ない

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:34:19.38 ID:JZqgr9/p0.net
最終回なのに反応に困る出来だな……

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:37:27.93 ID:St6N4Anc0.net
>>850
七つの大罪ってアニメ終わったのかよ
ヘンドリクセン戦で占めたのか?
伏線バリバリ残しまくってんじゃねぇの…まあれ以上やったら原作に追い付いちまうだろうけど

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:39:08.36 ID:hIBxV1Aq0.net
>>855
このシリーズの善玉になるのに成長などいらんし
3悪に子孫設定つけたなら、ヤッターマンもそうして
ガッアルは兄弟で黒幕に操られた中年ヤッターマン(両親)との再開で
ペンダントが光るなりしてヤッターマンの代替すりゃ良かっただけ
子孫設定にしときゃ偽者のコスプレヤッターマンなんて見なくて済んだし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:40:12.64 ID:0ptEq7X60.net
旅立ち(1〜2話)
ガリナ達と出会う、共に旅をする事を決意(3話)
ヤッターマンに苦しめられてる人に会う、討伐を更に決意(4話)
↑ここまでは必要だった
5〜10話の旅をもっと練れればなあ・・

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:41:21.38 ID:CURtIdiD0.net
>>855
素人さんの感想みたいだが俺は結構イケてると思う

>真空亭 @sinkuutei ・ 22時間 22時間前
>『#夜ノヤッターマン』の最終回最大の問題はやはり着地法で、
>『ヤッターマン』ブランド的には順当とは思うが、
>悪質なカルト教団の教祖が代替わりして少しまともなカルト教団になっただけの話ともいえて、
>結局市民は全く変革していないから、今回のシリーズの要点に限って解決していないのでした。

>真空亭 @sinkuutei ・ 22時間 22時間前
>どうせなら、ヤッターマンの「正義」の圧政を「悪」の新ドロンボーが市民と共に打ち倒し、
>しかし英雄には敵が必要、という処で、ガンちゃんたち真ノヤッターマンが
>「夜ノヤッターマン」という新たなる悪(茶番劇としてである、念の為)として出現して終わる、ぐらいの
>大胆な倒置が欲しかった気はする。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:42:09.99 ID:WF4Rvo3Z0.net
前半が音ずれひどくて制作はまともな状況じゃないんだなとおもったわ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:43:07.83 ID:yK6We8bl0.net
終わり方としてはこれでよかったんじゃないかな
アイちゃんがダラダラしすぎだったけど

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:44:41.30 ID:v6ZOIG/50.net
>>854
その糞3つに東京グールも追加しといて

>>859
ヘンドリクセン討伐で一旦〆
1期を総括するためのオリジナル展開がスゲー上手だったのよ
伏線残ってたし2期も匂わせてたけど
それらがほとんど気にならずに「良い最終回だった」と思える出来だった

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:44:58.76 ID:St6N4Anc0.net
せめてドロンジョは最後の十二神将の偽ヤッターマンをデコピンで倒すべきだったんじゃないの?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:45:37.08 ID:Sm9IRTRR0.net
最終話というかクライマックスでやらなきゃいけなかったのは

・アルエットの目が開くこと→ゴローが無駄死にだし繋がり感が薄い
・民衆の目を覚まさせること→ガリナの演説はかっこよかったがどうにも唐突
・そのためにガリアルがヤッターマンになること→アルエットの動機が弱かった
・ドロンボーが悪役を引き受け、ヤッターマンがドクロベエを倒すこと→使い回しが残念
・その過程で11神将やヤッター兵を倒し、ヤッター兵がヤッターマンの敵であることをアピールすること→おざなり
・ドクロベエが倒された後の世界が平和になっていること→描写が甘い
・ヤッターマンとドロンボーの別れ→これは個人的にはまあOK

とたくさんあるし、1話じゃなく前振りが欲しい要素もあったのにそのリソースがタケシや
リュウに使われたのがもったいない
ゲストキャラ一人減らして11・12話を10〜12話かけて語るだけでだいぶ違ったと思う

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:47:10.04 ID:jaPlm1Qe0.net
>>866
完全版でそうなったら面白いんだがな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:47:28.90 ID:9hbRQ1170.net
最終話、作画すげえな・・・
近年まれにみるベテランのいい仕事をみたわ
これぞアニメーションって感じの「絵作り」だった
動きと見せ方が今の世代のアニメーターにはできない
珠玉の出来で、マジ感動したわ

他のアニメーション会社もこれ見て
勉強してほしい

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:50:16.56 ID:4ULQYPMn0.net
>>869
いや手抜き多数あってこれを円盤で修正するって話でしょ
もっとすごくなるんだよきっと

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:50:32.02 ID:aFvubThr0.net
最終回まで見て初めてスレ覗いたら葬式になっててワロタ

最初から予想通りの展開で意外性が全くなかったな
最終回の作画使い回しには開いた口が塞がらなかったがw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:50:37.64 ID:yK6We8bl0.net
>>869
作画が良かった分使いまわしが露骨すぎて残念だったけど
それを差し引いてもよかったとは思うわ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:51:08.42 ID:1EBJ+L/a0.net
>>855
よくわからないギャグやへんなサブキャラばかりで、しかもまじめな人たちは被害にあって苦しんでるのにそういうへんなサブキャラたちは救われるから世界観に冷めてくる
しかも、成長とかそういう描写がお粗末
とくにドロンジョがガっちゃんに惚れるとか場面に合ってなく唐突で全然流れで描けてなかった
それに話が進むにつれてドロンボーチームの思慮がどんどん浅くなり比較でガリナを持ち上げる形にもなってた

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:51:11.80 ID:wwC6czJX0.net
>>855
個人的にやって欲しかったこと

1話使ってガリナ、アンリエット、(ゴロー)の過去回、ドロシーとアンリエットが似てる事も回収する

ヤッター12神将を4天皇にして1体目→なんとか勝つ、2体目→目についてる機械を壊せば洗脳が解けることを知る、三体目か4体目でゴロー将軍だしてアンリエットとの再開、機械を外してガリナ達がヤッターマンの子孫だと伝える→ガリナ達が覚悟を決める→ガリナ覚醒

ヤッターキングダムをガリナ達に仕切らせる為にドクロベーを倒した翌朝にドロンボーがガリナ達に追い払われるのを全国民に流す

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:51:29.25 ID:8cd4OkaAO.net
小ネタ盛り込もうとして失敗したね

余計なエピソードいらんかった
最後に全キャラ集結して熱い戦いでもすれば別だったろうが

王道一直線で突っ走ってやれば良かったのに
アルエットの覚醒も、もっと劇的にシャキーン!とやれば良かったのに

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:53:50.81 ID:Sm9IRTRR0.net
キャシャーン!?(幻聴)

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:55:07.70 ID:KpzwUSqK0.net
どくろべえを倒すときは
レパードとガンちゃんのコンビネーションアタックとか欲しかったな
袂をわかつのはその後でも良かった

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:55:09.41 ID:4ULQYPMn0.net
浦島太郎の話ってもしかしてウラシマンと関係あるの?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:55:19.92 ID:W2Q36u/LO.net
使い回しが多かったのはプリパラ2期に人員取られたせいじゃないか

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:58:57.96 ID:mdUYaIBt0.net
旅の途中で出会った人達が水面下でレジスタンスを結成、最後に駆けつける
ドロンジョちゃんが万感の思いを込めてデコピンしまくる

これ入れるだけで円盤の売り上げ2倍になってたのに

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:02:51.68 ID:St6N4Anc0.net
中身が0なら意味が無い<2倍

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:03:46.67 ID:8lwDc41hO.net
>>866
やるのはデコピンじゃない!宣言途中でしてるの忘れたのか?
あれが無ければそれでも良いかもしれんが。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:07:38.41 ID:7Y3CKskM0.net
>>878
浦島太郎>ウラシマ効果>ウラシマン

話的には全然関係ない

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:08:01.83 ID:qRTnt3y40.net
最終話まで見た素直な感想は
1話が素晴らしかった
ということ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:11:21.91 ID:4ULQYPMn0.net
能登とみなしごハッチとの関係はなに?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:12:35.14 ID:ueKPrlIU0.net
ああすれば、こうすれば
と考えて楽しむアニメ(´Д`)

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:13:08.85 ID:GRpzWOiL0.net
使いまわし酷過ぎたもんな…

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:16:17.05 ID:W3hc0n9o0.net
>>886
それな
一話で切って妄想膨らませるのが最善の楽しみ方だったようだ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:19:33.78 ID:4ULQYPMn0.net
円盤版の最終回も見てみたいな、使いまわしがなくなってるなら相当よくなるんじゃね

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:21:05.75 ID:4ULQYPMn0.net
しかしオレの中ではアイちゃんは貧乳って絶対条件だから
巨乳だけは納得行かないな、ドロンジョが幼女だからしょうがないにしても

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:21:58.06 ID:QaMhcEhf0.net
>>887
第1話から使いまわしやってた信じられんアニメもあったから頑張った方だろう
準備期間もないんかいと思ったよ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:22:40.71 ID:PgH5bzpD0.net
夜の、じゃなくて仮のヤッターマンってタイトルにしとけば良かったのに

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:22:43.63 ID:WTNSUGkP0.net
本当に惜しい作品を亡くしました

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:23:37.05 ID:KpzwUSqK0.net
Aパートで力尽きてBパートで放送用になんとか繋いだ感じ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:26:11.01 ID:ueKPrlIU0.net
使いまわしてでも終わらせる
スタッフのプロ根性を見た。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:26:33.43 ID:4ULQYPMn0.net
まぁガッチャマンでも最終回同じように放送用は絵をカットしたしね
これが今のタツノコの手法なんでしょ
結構楽しめたからのってやるさ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:27:32.19 ID:/t0tmRAF0.net
ヤッターワンが突撃してトドメだったんだし
ポチっとなでレパード達が飛んだシーンでガリナが回収→一緒に突っ込んでトドメ
な流れでも良かったんじゃないかなと

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:31:14.96 ID:PgH5bzpD0.net
途中から俺は天空戦記シュラトを見てるのかと思っちまったぜ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:32:51.15 ID:flNYqr4r0.net
最終回の終盤の戦闘はみごとな技術だった
昔のアニメは使い回しは当たり前だった

昔の技術まで再現するタツノコさすがタツノコ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:35:07.06 ID:ueKPrlIU0.net
なるほど。
実は使い回しじゃないかもしれないぞ。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:38:01.78 ID:psLTx5ot0.net
>>560
おっとガンダムの悪口はそこまでにしてもらおうか

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:39:29.55 ID:H8wHArDd0.net
アニメ業界ってこんなことばっかやってるからいつまで経っても環境が改善されないんだよ
仕事の遅延を当然のようにやらかすようなクズしかいない業界だからな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:42:24.28 ID:vo8kRnMoO.net
>>902
お前、エヴァテレビ版に対してもそんな事言えるの?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:44:09.99 ID:H8wHArDd0.net
>>903
白箱見てればわかるだろ
ゴミとクズしかいないってエリカも言ってるじゃん

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:46:37.62 ID:B4YkGN6/0.net
全国の女子高生の皆しゃーん
僕の考えた夜ノヤッターマンの時間ですよーん
第一話「ママが、ママが・・・ヤッターマンにデコピンしてやるッ!」
第二話「ここは天国でまんねん。新しいママさんもいて皆ハッピーでまんねん」
第三話「全国の女子高生のみなさーん、どうやらテレビで洗脳されてるようですよ?」
第四話「ママ、ママ?・・・あんたなんかママじゃない!」
第五話「ヤッター兵から少年を助けるでまんねん」
第六話「全国の女子高生のみなさーん、美少女きたー!」
第七話「ドロンボーがいる限り、ヤッターマンは栄えない!」
第八話「アルとガッちゃんが大ピンチ、コンサート会場に殴りこみでまんねん」
第九話「全国の女子高生のみなさーん、お待ちかね、ドロンボー一味の生放送ですよ」
第十話「ゴミ処理場で復活だコロン」
第十一話「ヤッターキングダムでお仕置きだべぇ」
最終話「ヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えない!!」

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:46:57.62 ID:loZGeIzx0.net
ヤッターマンで締めたら意味ないわ
ヤッターマンはヤッターマンメインの話を何度もでもリメイクできるんだから
ヤッターマンで締めるのなんていくらでもヤッターマンって名前でできるんだよ

悪役、ドロンボーをメインに据えるストーリーは極端な話一回しか使えない手法手なんだよ
もっと丁寧に作って欲しかったし
それができないなら最初からこんな作品を作るべきじゃなかったし
この設定自体を表に出すべきではなかった

何度も言うが一回しか使えない手なんだよ、なんでこんなもったいない事したの
っていうのは4話あたりから言ってたんだけど

ドロンボーメインのリメイクなんて二度とできないってこと
作った奴1mmも解ってないでしょ、黒歴史というか、これ自体を歴史から抹消してくれ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:48:05.41 ID:G7/A/aFw0.net
最後超盛り上がったな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:48:56.39 ID:zPAVEnYZO.net
まともな職につけるならアニメーターになんかならんやろ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:54:10.02 ID:YadY+Cnh0.net
久しぶりに糞アニメ通して見たわ
スレひっでーなww
もう引き返せないから絶賛するしかないんだろうけどw

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:56:04.72 ID:W2Q36u/LO.net
労働環境を改善しないとアニメーターに未来は無い

って白箱スレじゃねぇんだよw

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:58:44.75 ID:YadY+Cnh0.net
低予算とか公共の電波使ってる限り制作の背景とか視聴者には関係ないんだけどな
ただ出来上がって世に出た作品として認知されるだけ
正直、プロとしてありえない出来だったわ、最終回に目を瞑っても、全体の構成がやばすぎる
たぶんプロットが2時間の映画だったんだろうな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:02:27.92 ID:H8wHArDd0.net
相撲や竜宮城みたいなやらなくてもいいような余計な話をねじ込んで
最終話が万策尽きてるから失笑されているんだよね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:05:10.10 ID:/ewqSc+P0.net
今期ベスト3に入るぐらいの面白さではあったな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:06:42.00 ID:Rxw9Etu90.net
>>910
白箱はいい作品だったと思うし アニメ製作会社って題材は新鮮だったけど
アニメーターやアニメ会社叩きも増長しちゃったな


俺は逆で アニメ製作の大変さを知って簡単に叩くのはどうかと思うようになったけど

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:07:40.50 ID:rojzlip30.net
いい所を全力で褒めて次に繋げるのが欧米
悪い所を探して全力で叩いて芽を摘み取るのが日本

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:07:54.46 ID:hlJtbaXX0.net
最終回でだいぶまくったなぁー
使い回しもあったけど、なかなかのできでは?
それだけに途中がもったいなかったねー

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:08:14.29 ID:DaDVWSaD0.net
最終回の話したいから荒らしちゃんはよ寝てくれないかな…

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:08:29.96 ID:jaPlm1Qe0.net
>>915
で?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:11:47.67 ID:r5v7EJ3V0.net
>>918
良かった探しをしようぜ、ってことだな。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:15:06.71 ID:3BcC7P320.net
そうは言っても、ガリナの成長やヤッターマンになる布石
みたいなものは、毎回順を追ってきちんと織り込んでいるわけで、
「新しいヤッターマンの誕生」と云う全体的なストーリの上に、
4話みたいなシリアス話や相撲浦島みたいなギャグ回、
マッハ号みたいなパロ回もやりたい、ってのがこの作品だろう。
仮に今、1から作り直してもやっぱり同じような全体構成になると思うよ。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:15:09.81 ID:loZGeIzx0.net
ヤッターマンのいない世界でもヤッターマンは善であるという設定が生きていて、
ドロンボーの末裔は存在するのなら、
血縁関係もよく分からないガッちゃんが自らヤッターマンになる道を選んでいきなり覚醒するのではなくて、
ドロンボー側が白羽の矢としてガッちゃんにヤッターマン役をやってもらい、
自分たちはあくまで悪役を貫いて、すべての責任を負う変わりに、
人々に本当の正義を取り戻させる。っていう芝居を提案しなくちゃ詐欺でしょ

ヤッターマンは存在しない世界だけど、ヤッターマンという正義は確かに存在する
本当に世界を救ったのは確かにドロンボーだけど、それは一部の人しか知らない
ドロンボーはあくまで人類の敵

なんでそれが描けないの、ドロンボーをメインにする意味がまったく解ってない


なんのためにドロンボーメインにしたの
ガッちゃんにきっかけを与えるためか。結末だけ言っちまえば、それ以外の仕事をしてないんだがこのドロンボーは
つまりドロンボーがメインであった必要がまったくないわけだ
それこそレパードのお母さんとかなんのために死んだのか

1話は1話だけ見ればまぁ文句は特にないできだった
12話もやりたい事だけは解った
でもこれ1話と12話ってまったく別物だかんね、1話の目的と12話の目的がまったく違うから
1話と12話では2時間映画は作れないからね
3話のガリナ&アルと12話なら2時間映画作れるけど

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:16:44.32 ID:GRpzWOiL0.net
色々酷過ぎるよなぁ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:17:29.43 ID:0ptEq7X60.net
>>920
大まかな構成はいいんだよ、問題は脚本とそれに至る構成

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:18:13.19 ID:H8wHArDd0.net
やらなくていいネタをやって間延びさせて余裕かましておいて
肝心なところで万策尽きる
無能にもほどがある

総レス数 966
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200