2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜のヤッターマン

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/29(木) 12:28:11.68 ID:7/f1K59p0.net
今3話みたけど視聴決定ですわ
面白すぎ!ドロンジョ可愛すぎる

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:49:15.33 ID:wwC6czJX0.net
しかもガリナ達がヤッターマンの子孫って本編で説明無いからただのコスプレイヤーだしな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:50:06.12 ID:+8xY2PDH0.net
なんか動きが不自然だった
カット割りや絵コンテもおかしい
倒し方にひねりがなかったり苦戦も無く
色々動かして迫力出そうとしたんだろうが
チグハグになってる

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:53:17.72 ID:Xv/wOQgP0.net
>>770
でも「ヤッターマンがみんなを苦しめるわけないだろ」は理窟としては正しい

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:56:09.79 ID:q4ynWIb20.net
>>735
最後まで詰めが甘いわ、ここのスタッフは…。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:01:18.48 ID:GRpzWOiL0.net
民衆があの二人の繰り返す掛け声に同調したのもヤッターマンに逆らったらという恐怖心のおかげなんだろうな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:05:22.69 ID:xCbyu50a0.net
新たな独裁者誕生にしか見えなかったわ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:28:04.02 ID:DjcU0wUt0.net
>>771
まあ、それいったらドラクエ1の勇者が「ロトの子孫」っていうのもあくまで自称で証拠なんかなにもないわけで、
それと似たようなものなわけで、結果を残せればそれでいいわけで

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:32:23.95 ID:QTMX7meC0.net
ドロンボーは血を受け継いだが、ヤッターマンは魂を受け継いだのだ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:39:53.16 ID:hIBxV1Aq0.net
夕方や朝のアニメで子供にヤッターマンセットを売りつけるならそれでいいけど
全国のちびっこが寝る時間にやる夜ノヤッターマンはそれじゃだめだろ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:40:06.37 ID:dcSetoG3O.net
間に合わなかったのかな
使い回し多いね

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:40:30.50 ID:L3/86JTC0.net
逆に子孫じゃない方がいいな
初代ヤッターマンってかなり性格悪かった思い出

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:41:13.99 ID:HusRhJ660.net
まあ制作も「パチンコ台の下地」くらいにしか思ってなかったんだろう

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:43:32.05 ID:L3/86JTC0.net
>>759
自分は序盤2話か3話あたりのいつまでも母親シーンをカットしてほしい
全体の中であそこが一番いらない
せっかくヤッターマンを倒す!って意気込んだのに戻ってだらだらと台無し
あの分を削れば後半2話に余裕で持ってこれたのに

相撲は酷いと思ったけど淡々と旅するギャグ回は必要だと思うなぁ
最初と最後だけの映画版で済むって声があるけど
映画でも知り合って1時間やそこらで涙流されてさようならってあれあんま感動しないんだよな
5人が一緒にいる時間が長いこそ感情移入できる

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:43:42.50 ID:hIBxV1Aq0.net
>>782
石坂&里見黄門じゃなく東野黄門でしかパチンコ台にならないように
このヤッターマンはパチンコにならんだろw
平成ライダーだってパチンコ台になる気配ないだろ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:45:33.84 ID:L3/86JTC0.net
ドロンジョがロリじゃパチ族にはうけないよね
ロリがうけるのはアニヲタにだけ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:48:12.59 ID:DjcU0wUt0.net
>>784
でもウルトラマンはゼロがパチンコになってるんだよなあ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:52:37.74 ID:CTPz68330.net
このスレ読んでると、お前らのほうがいいシナリオやシリーズ構成できた
気がしてくるぜ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:57:24.74 ID:8lwDc41hO.net
どうしてもう会えないんだ、ドロンボーやめてレパードとして
会いに行けば良いとかの意見もあったが、最後墓参りのシーンで
ガリナが「アイちゃん、そろそろ…」って
言ったのきいて、あぁ…もうそんなレベルの話じゃないんだなって実感したわ。
例えば超有名な警視総監が、すでに辞めてるとはいえ、
ヤクザ組織の人間と交流があると世間に知れれば問題になる、
そういったレベルなんだな。アルエットもそう…父からの
シビレステッキを墓に置いていったのはアルエットという
自分との決別の意味もあったのかな。二人はもうガリナ、アルエットではなく、
ガンちゃん、アイちゃんとして生きていく事を決意したんだろう。
まあ、シビレステッキは必要だろうからまた作るんだろうが。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:01:30.41 ID:hIBxV1Aq0.net
>>786
ゼロってみたことないけど、パチンコで俺の好きなクイーンの隣にあって
ちょこちょこ隣の見てるけど、レオとかエースばかり出てくるイメージだぞ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:07:25.34 ID:6OAR3CpF0.net
>>781
結果で言うならヤッターマンがドロンボーの邪魔をしなければ
インチキ商売の被害者は出たが(これはどのみちあまり阻止できていない)
ドクロベーはさっさと地球を去り復讐には戻らずドクロインパクトもなかったことになる

つまり夜ノ世界の悲劇は初代ヤッターマンのせいw

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:10:14.55 ID:9TlYJZPo0.net
「あまり」どころか1回も阻止できてないような

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:10:40.07 ID:KPQnx1wh0.net
エンディングに足だけ出てくるブーツみたいにすこし衣装が変わるかと思ったら普通のヤッターマンの格好なのね

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:15:39.31 ID:H8wHArDd0.net
>>740
良い所なんて全くないんだが?
無理な擁護は業界のためにならない

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:17:08.26 ID:jaPlm1Qe0.net
エンディングの映像に意味なんて無かった

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:17:56.38 ID:HusRhJ660.net
これからは初代や平成ヤッターを見ても
ヤッターワンの起動装置って昔飼ってた犬の足なんだと思い出して切なくなるな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:18:07.33 ID:H8wHArDd0.net
>ガリナの演説はこれまでこのアニメ見ててよかったな〜と思える部分だったわ

あの演説に意味あったの?
結局、民衆が動かないのならあのシーン必要ないわw

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:18:13.73 ID:QTMX7meC0.net
正義を標榜するのならドロンボーのインチキ商売阻止しろよとは当時思ったが、
それやっちゃうと必殺シリーズも成り立たなくなっちゃうんだよね

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:22:14.19 ID:HusRhJ660.net
>>796
せめて奴隷達がロボ兵に立ち向かっていくとかをやればなあ
そんなシーンを入れる余裕も全然なかったんだろうな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:23:52.87 ID:W3hc0n9o0.net
尺が足りなくなってグダるのはよくあるが自ら尺をドブに捨てまくった挙げ句だからなw
ほんと何考えて作ったのかわからん

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:25:48.11 ID:g13myogA0.net
くだらねぇ立ちションとかやってる暇あったら最後ちゃんとやれよw
どうしょうもねぇなw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:27:12.73 ID:0yrpjNBt0.net
>>760
ああ穴埋めにOPまで引っ張ってくるのか…としか思えなかった

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:27:17.86 ID:H8wHArDd0.net
>>798
だよな
あの演説を入れるならそこまでしないとダメだよな

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:28:31.58 ID:9xPI7K2N0.net
で、ZIPのドロンジョたちが本命ってわけだな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:34:15.68 ID:CTPz68330.net
変な話、このアニメよりも舞台裏の方が面白そう
外注に逃げられたり、監督が気分で設定変えたり
ものすごく酷かったんだろうな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:34:46.11 ID:hIBxV1Aq0.net
>>797
必殺は後期のマサの行動に尽きる
商売にする為に息耐える直前まで陰から見てて見殺しにするという

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:39:23.77 ID:HusRhJ660.net
>>804
最終話って、ここまでアドバイザーだった人が絵コンテに回ったんだっけ
もう全員逃げちゃったのかもなあ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:40:21.18 ID:ZsBqpoqU0.net
11話あたりを今回の話にして
12話からドクロベエの作ってたロボ達のシステムがロボドロンジョやらドクロベエを作りだして
そいつらを敵として新たなヤッターマンの正義の戦いが始まるっていう展開にして
ヤッターマンのピンチにドロンジョの子孫組が助けに来たりして、両方の子孫は英雄として戦っていくっていう終わり方でよかったんじゃ・・
相撲回をカットしてさ…

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:42:15.79 ID:8lwDc41hO.net
>>796
真実を伝えて民衆の目を覚まさせようって言い出した
理由が、数的に不利って言い方だったから混乱しがちだし、
民衆も戦うって方向に目がいきがちだけど、その後の
ガリナの話聞くと、目を覚まさせる理由としては2つ、
一つは真実を知って本物のヤッターマンを応援してくれれば
それがヤッターマンの力になるよ!(ドクロベエと似たような力?)
って事と、二つ目は民衆が真実を知らないうちにドクロベエを
倒しちゃっても色々問題残っちゃうからムズいっていうような事も言っているんだよね。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:44:34.90 ID:mdUYaIBt0.net
男前なアイちゃん・・・塗り間違えかw

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:49:48.28 ID:vGZ9YDar0.net
ベタだが、OPから流用の夜空に向かって飛ぶドロンジョからのガリナの微笑みはいい演出だと思った

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:50:39.72 ID:6OAR3CpF0.net
決着がついた後立ち尽くす人々の中にヤッター兵も混じっていたが

機能停止ではなくあのような演出がされたこと
また連中は"ヤッターマン"の名の元に使役されていた事を考えると
今後は復興の力となってくれるのだろうな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:51:13.10 ID:65tqJxyH0.net
トンズラーvs12神将とドクロべえvsヤッターマンの戦いがバンク使いまくりで繋ぎ目も怪しかったな
まあOPと官僚独裁政治への批判は良かったよ
それに立ち向かうには一人一人が自分で考え立ち上がって行動しないと何も変わらないってね
本当いい台詞だわ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:55:19.33 ID:6OAR3CpF0.net
>>812
あれは作画が間に合わなかっただけで円盤等では修正されると信じたい
もしかしたら民衆蜂起も追加されたり

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:56:42.38 ID:GRpzWOiL0.net
ドクロベエ巨大化はなぜ?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:59:20.70 ID:9xPI7K2N0.net
いま見終わった

普通に最終回は楽しめたのだが、これだけ批判ばかりのレスを見てると
お前等ってよっぽど良い意味での非凡な感性の持ち主ばかりなんだな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:04:22.31 ID:mdUYaIBt0.net
あの市民の様子を見ると、市民の目を覚まさせようって
相談してたのと市民の説得の時間が丸々無駄だったな
目を覚まさせるのは倒してからで十分だった

ヤッターマン「あ、力貸していらなかったっス、なんとか自力で倒せました」

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:09:24.70 ID:khM2sPOt0.net
>>814
戦隊物のお約束じゃない?

本体が致命的なダメージを受けた場合残されたパワーを全て消費して巨大化巣冷のアレだよ

で、巨大化状態でさらに致命的なダメージを受けると本当に死ぬ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:09:41.56 ID:NGxKy1GE0.net
いやいや手順を踏まないと
ただ倒しただけだと大義名分が立たない

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:18:51.35 ID:2LGRSRZK0.net
ヤッターワンはボヤッキーが製作したの?
だとしたら
燃料の持続のこの違いは何だ?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:23:01.04 ID:khM2sPOt0.net
>>819
ワンの方が起動時間が遅かった

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:23:04.07 ID:8lwDc41hO.net
>>819
ボヤッキーが気を効かせて限りある燃料をヤッターワン側に
多く入れといたか、もしくは本当に民衆の気持ちが力になったか。
ちなみにケンダマジックは間違いなくボヤッキーが作ってたな。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:30:49.13 ID:GRpzWOiL0.net
そういやラベンダー畑のビニールハウスで毛皮被った奴いたけど生き返ったの?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:33:42.28 ID:AGPqQWtF0.net
なんだよこのエンディング。。。
無駄な作画いらねぇんだよ
バーディーの時もそうだったが
動きもへたくそ顔もへたくそいいかげんやめろよ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:36:50.76 ID:AvZ6rtxf0.net
ツイッタの反応 感動した 熱い 二期はよ
2chの反応    糞 糞 糞 

どっちだよw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:38:31.53 ID:khM2sPOt0.net
>>824
2ちゃんねらーの意見は当てにならない

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:46:04.41 ID:jaPlm1Qe0.net
>>824
自分が居心地が良い方にいれば良い

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:52:08.14 ID:hIBxV1Aq0.net
亀とかクッシーとか猿とか俺は別にあれはあれで良かったけど
最終回であれはない
全て視聴者の疑問を投げっぱなしにしやがったし
これなら最初から善悪逆転など匂わせないで
今のジョジョのように別の世界のヤッターマンって事でヤッターマンゼロってタイトルでやりゃよかっただけだ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:52:48.45 ID:PwZWqJcT0.net
やべぇ擁護できる点が何も無い

よくこんな使い回しの放送する気になったな、むしろよく放送できたな

ある意味伝説を打ち立てたんじゃないか
こんだけ使いまわしても放送できるなら、のちのアニメはすべてコピペで作ってあとから完全版商法ができるぞ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:57:52.98 ID:xIo7va2R0.net
おしいな…素材は良いんだから2クールならきっと成功してた気がする
1クールなのが悔やまれる

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:00:42.63 ID:hIBxV1Aq0.net
>>829
きっと2クールでも過去のタツノコの話が追加されるだけで
最終回はきっと同じだと思うぞw

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:02:15.01 ID:uma80WgL0.net
色々あったけど、ヤッターマンの歌とヤッターワンがうれしかった

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:02:25.90 ID:HusRhJ660.net
いや、1クールでも体力が保たなかったからあの最終話だろう
2クールなんてやってたらリアルで人死にが出てたかしれんよ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:03:54.83 ID:/EFd8kt00.net
そもそも失敗したのは尺の問題じゃないだろ
どんだけいらない回があったことか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:05:23.78 ID:mdUYaIBt0.net
>>824
色々酷い点はあったが二期観たい気持ちはあるぞ
まぁここから作っても面白くならないと思うけど
今回はクォリティが足りなくて神アニメになり損ねたって感じだな
話も皆が言ってるように劇場2時間で十分な内容だったし

>>829
十二神将の名前が出てきた時は一瞬だけ二期期待したんだがな
キャラデと声でその期待は儚く散った

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:06:13.58 ID:8lwDc41hO.net
>>827
善悪逆転っつか、最終回では一応、正義のヤッターマンVS悪のドクロベエの
闘いと、正義のドロンボーVS悪のヤッター十二神将率いるヤッター兵団っていう
二重構造になっとるからなぁ…

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:06:33.83 ID:q4ynWIb20.net
>>813
まだ期待するんだ。健気だね。何万もの金を博打で払って裏切られない事を祈るわw

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:08:46.75 ID:joqHVllV0.net
相撲とか途中のいらん話を省いて
今回の最終回を中盤にもって来てもう一山作るべきだった

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:08:50.45 ID:ZGL45CV70.net
オリジナルオープニング良かったなあ
見所はそこだけだった

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:09:40.56 ID:hIBxV1Aq0.net
日テレが乗らなかったんだから、よみうりも捨てくれてテレ東が作った方のが良かったんじゃないのか
テレ東の深夜1時ならきっと違う感じになってたな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:09:49.47 ID:Rxw9Etu90.net
最終回使いまわしは修正するらしいな 完全版を一度ネット配信してほしいところだ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:13:02.05 ID:Rxw9Etu90.net
>>839
そういやテレ東深夜アニメ枠消滅したんだぜ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:14:27.80 ID:hIBxV1Aq0.net
>>841
もう夏目はやらんのか?
私がモテないは円盤の売り上げからして続編ないのはわかりきってたけど

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:15:07.95 ID:mRYLa/6H0.net
Gレコアルドノアグール艦これを見た後だと普通に楽しめた
色々勿体無かったがクソではないって評価

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:16:00.68 ID:NYQE19VW0.net
ケンダマジックって聞くたびにコジマジックが頭に浮かぶのやめてほしい

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:16:36.82 ID:4ULQYPMn0.net
クロアンとこれは最後すっきりしたわ

他がひどすぎるだけに

タツノコいいね、

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:17:50.98 ID:Sm9IRTRR0.net
よし見た

俺は最後まで見捨てなかったけど別に神作とか名作とか思わない
1話で匂わされたとおりに物語が収束していく予定調和のストーリーで、
中だるみで視聴者を手放したかなり残念な作品だった

が、思ったとおりのことをやってくれたんでOKだし燃えた

最終的には新たなヤッターマンの誕生物語だという当初のテーマを
ちゃんと織り込んでくれたし、これだけもらえれば後は脳内補完で食ってける
製作が別の人ならもっとよくなったかもしれないが、まあ満足だ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:19:10.87 ID:v6ZOIG/50.net
>>708
出てくれただけでも凄いことだぞ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:19:42.11 ID:4ULQYPMn0.net
最後にのび太ドロンジョ様の声も聞けたし、かなり満足ですわ
絵の補正やるのか、円盤売れるといいね
音楽と合ってなかったらがんばって

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:20:40.40 ID:YGv5N58c0.net
>>829
素材(新ドロンボー+おだ様)が良いのは同感。勿体無いよねぇ…
ガリ・アルの設定隠してたらもっと違った展開になったのに
脚本、構成ちゃんとしとけよって言いたい
やっつけ感がひどかった。タツノコも人材不足なのかなあ

とりあえず読売・中京・BS組はまだなので、このスレ終わったら
アンチスレだけど使いきって終わりにしようだぜェ!


夜のヤッターマンはオリジナルへのリスペクト皆無の糞アニメ 2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1425565934/l50

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:22:07.79 ID:v6ZOIG/50.net
>>845
七つの大罪
純潔のマリア
デスパレード

今期のこの3作は凄く綺麗にまとまってたぞ
暇があれば見てみると幸せになれる

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:23:15.18 ID:MPAzbWYx0.net
最終回観た脚本はヨカタ11話まで普通に来てたのに何故なんだぜ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:26:11.11 ID:MPAzbWYx0.net
>>850
ああまとまってたまとまってた特にマリア
デスパの演出も最後のシーンまで見事だった

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:26:28.91 ID:TrhbNDsW0.net
ヒソヒソリポーターが反乱を生中継して反乱がデッカイドー全体に広がるとか
立ちション力士やウラシマンが仲間を引き連れて駆けつけるとか、
ギャグ回の回収しようもあったと思うんだけどな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:27:05.42 ID:4ULQYPMn0.net
>>850
見てない、見てみるつうか七つの大罪って完結してるの?

言わないでも分かるだろうけどひどいのは、Gレコ、艦これ、アルドノアだから

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:30:27.82 ID:0ptEq7X60.net
これどうすれば成功だっただろう?
1〜2話と最終回だけで良いって言う人多いけどそれだとコロンやステッキ等のアイテムを集めつつ
ガリナがヤッターマンになる為の成長が描けないし
そう考えると中盤の旅は必要だったし構成は間違ってはいなかった
じゃあ何が間違っていたんだ?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:32:02.23 ID:TrhbNDsW0.net
中盤が長すぎた

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:32:59.93 ID:St6N4Anc0.net
脚本帰れば成功しただろ
食材がどんだけよくても料理人に才能がないとくそまず飯になるってのがわかんだね
ナマで食ったほうがまだマシだったと思わざるを得ない

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:34:19.38 ID:JZqgr9/p0.net
最終回なのに反応に困る出来だな……

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:37:27.93 ID:St6N4Anc0.net
>>850
七つの大罪ってアニメ終わったのかよ
ヘンドリクセン戦で占めたのか?
伏線バリバリ残しまくってんじゃねぇの…まあれ以上やったら原作に追い付いちまうだろうけど

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:39:08.36 ID:hIBxV1Aq0.net
>>855
このシリーズの善玉になるのに成長などいらんし
3悪に子孫設定つけたなら、ヤッターマンもそうして
ガッアルは兄弟で黒幕に操られた中年ヤッターマン(両親)との再開で
ペンダントが光るなりしてヤッターマンの代替すりゃ良かっただけ
子孫設定にしときゃ偽者のコスプレヤッターマンなんて見なくて済んだし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:40:12.64 ID:0ptEq7X60.net
旅立ち(1〜2話)
ガリナ達と出会う、共に旅をする事を決意(3話)
ヤッターマンに苦しめられてる人に会う、討伐を更に決意(4話)
↑ここまでは必要だった
5〜10話の旅をもっと練れればなあ・・

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:41:21.38 ID:CURtIdiD0.net
>>855
素人さんの感想みたいだが俺は結構イケてると思う

>真空亭 @sinkuutei ・ 22時間 22時間前
>『#夜ノヤッターマン』の最終回最大の問題はやはり着地法で、
>『ヤッターマン』ブランド的には順当とは思うが、
>悪質なカルト教団の教祖が代替わりして少しまともなカルト教団になっただけの話ともいえて、
>結局市民は全く変革していないから、今回のシリーズの要点に限って解決していないのでした。

>真空亭 @sinkuutei ・ 22時間 22時間前
>どうせなら、ヤッターマンの「正義」の圧政を「悪」の新ドロンボーが市民と共に打ち倒し、
>しかし英雄には敵が必要、という処で、ガンちゃんたち真ノヤッターマンが
>「夜ノヤッターマン」という新たなる悪(茶番劇としてである、念の為)として出現して終わる、ぐらいの
>大胆な倒置が欲しかった気はする。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:42:09.99 ID:WF4Rvo3Z0.net
前半が音ずれひどくて制作はまともな状況じゃないんだなとおもったわ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:43:07.83 ID:yK6We8bl0.net
終わり方としてはこれでよかったんじゃないかな
アイちゃんがダラダラしすぎだったけど

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:44:41.30 ID:v6ZOIG/50.net
>>854
その糞3つに東京グールも追加しといて

>>859
ヘンドリクセン討伐で一旦〆
1期を総括するためのオリジナル展開がスゲー上手だったのよ
伏線残ってたし2期も匂わせてたけど
それらがほとんど気にならずに「良い最終回だった」と思える出来だった

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:44:58.76 ID:St6N4Anc0.net
せめてドロンジョは最後の十二神将の偽ヤッターマンをデコピンで倒すべきだったんじゃないの?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:45:37.08 ID:Sm9IRTRR0.net
最終話というかクライマックスでやらなきゃいけなかったのは

・アルエットの目が開くこと→ゴローが無駄死にだし繋がり感が薄い
・民衆の目を覚まさせること→ガリナの演説はかっこよかったがどうにも唐突
・そのためにガリアルがヤッターマンになること→アルエットの動機が弱かった
・ドロンボーが悪役を引き受け、ヤッターマンがドクロベエを倒すこと→使い回しが残念
・その過程で11神将やヤッター兵を倒し、ヤッター兵がヤッターマンの敵であることをアピールすること→おざなり
・ドクロベエが倒された後の世界が平和になっていること→描写が甘い
・ヤッターマンとドロンボーの別れ→これは個人的にはまあOK

とたくさんあるし、1話じゃなく前振りが欲しい要素もあったのにそのリソースがタケシや
リュウに使われたのがもったいない
ゲストキャラ一人減らして11・12話を10〜12話かけて語るだけでだいぶ違ったと思う

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:47:10.04 ID:jaPlm1Qe0.net
>>866
完全版でそうなったら面白いんだがな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:47:28.90 ID:9hbRQ1170.net
最終話、作画すげえな・・・
近年まれにみるベテランのいい仕事をみたわ
これぞアニメーションって感じの「絵作り」だった
動きと見せ方が今の世代のアニメーターにはできない
珠玉の出来で、マジ感動したわ

他のアニメーション会社もこれ見て
勉強してほしい

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:50:16.56 ID:4ULQYPMn0.net
>>869
いや手抜き多数あってこれを円盤で修正するって話でしょ
もっとすごくなるんだよきっと

総レス数 966
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200