2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜のヤッターマン

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/29(木) 12:28:11.68 ID:7/f1K59p0.net
今3話みたけど視聴決定ですわ
面白すぎ!ドロンジョ可愛すぎる

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:51:16.75 ID:1E0lHbur0.net
また本放送ではテキトーに作って円盤で完全にするから買ってね商法か

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:52:05.14 ID:fzCcH/qX0.net
色々惜しい
使い回しさえなければ良い最終回になれたのに

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:52:19.97 ID:eGm7jSS50.net
声優さんに同情を禁じ得ない

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:53:32.54 ID:hAh+2uwG0.net
キタエリはこれを自分の代表作にしたいとか言ってたからなぁw
最後の「やっておしまい!」は良かったよ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:55:54.46 ID:3BcC7P320.net
>>466-467
ありがとう。(´・ω・`)???って見直しちゃったよ。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:56:19.60 ID:OaR+w9qK0.net
とりあえず録画で最終回まで視聴終わった。

個人的な感想を言うならば、たぶん3話〜10話までのゲストは
完全にスポンサーからのノルマだったんだろうね。
と、自分を納得させよう・・・・。

とりあえずスタッフおつかれさまでした。円盤での修正頑張ってください。

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:57:51.82 ID:JZgczogM0.net
OPの使いまわしてきた時は唖然としたな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:58:30.55 ID:+FNsU0Zp0.net
平成リメイク版のガンちゃんアイちゃんがやっと思いが通じてハッピーエンドになったあとに
俺たちの知らないところでドクロベエが復讐に戻ってきて隕石攻撃に敗れて殺されてたり
子孫(声優がリメイク版と同じなので)のアルの親父のゴロゾウも平成リメイク版の
アイちゃんの子孫なのにドクロベエにサイボーグ化されて洗脳されて先兵にされて死亡とか
アイちゃん浮かばれねえ

最期にガっちゃんとアルちゃんが新ヤッターマンになってドクロベエ倒せば全てよしなんて
気分には到底なれねえだろ 旧作からのファンは
ドクロベエの回想ビデオじゃリメイク版のヤッターワンが負けてボロボロにされてるし
ヒーローの思い出汚しすぎ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:59:56.62 ID:3tz/o2mc0.net
最後の3話を4話かけて、中話に変なネタばかりに尺とらずに、ガリナの成長とゴロー関連進めとけばな。
亀と相撲は一話で十分だった。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:03:50.44 ID:5Yd5t6NY0.net
ガチムチマッチョのエレパントゥスが脱ぎまくるのが俺得な作品だった。
新ゲッターロボの武蔵坊弁慶並みの露出度に修正されるなら円盤購入も辞さない。

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:05:18.19 ID:r5v7EJ3V0.net
というか、この手の子孫ものの常で思うんだけど
ガンちゃんとアイちゃんが結ばれた後の子孫なのに
なんでガンちゃんの血筋とアイちゃんの血筋が分かれるんだろうかと・・・
遠い親戚なのか、ガリナとアルエットって。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:06:47.64 ID:LzLy5ea10.net
>>478
人間は皆
遠い親戚だよな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:08:11.76 ID:3BcC7P320.net
イチロー将軍とトンズラーの戦闘シーンは修正してくれよ。
最後に格闘戦出したかったんだろうけど4話のゴロー将軍との
戦闘シーンに較べるとひどいぞ。

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:08:15.62 ID:og951VKF0.net
最終回の話自体はよかったと思うんだが……

いくらなんでも絵に関して万策尽きすぎだろ…… 使いまわし多すぎ……

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:10:07.41 ID:Rxw9Etu90.net
>>474
あれはつかいまわしじゃなくて演出でしょ
3話のメカ爆発シーンを入れてたのは酷いつかいまわしだとおもったが

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:10:11.11 ID:3BcC7P320.net
>>478
ふたりがガンちゃんとアイちゃんの子孫だと云う描写は
結局最後までまったくない。
彼らはあくまで「新しいヤッターマン」であって
旧ヤッターマンと血の繋がりはないんじゃね?

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:10:25.69 ID:og951VKF0.net
>>464
ゴロー将軍とか見るに、しばらくは洗脳(改造?)されて生かされてた可能性もなきにしもあらず……

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:11:06.13 ID:OaR+w9qK0.net
それにしてもほかの人達も書いているけど
最終回の絵の使い回しは本当にどうしたんだろう。

やっぱり

脚本できたー

絵コンテできたー

オールリテイクきたー

脚本修正

やっとオッケーきたー

作画間に合わねー

ええい!とりあえず本放送落とすわけにはいかん!
主要部分は間に合わせて、あとは円盤で修正するとして
なんとか間に合わせの画像でつなごう!

こんな感じなんかね・・・・・?

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:14:36.67 ID:og951VKF0.net
>>458
さすがにギャグじゃぁねぇだろうよ……

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:15:11.06 ID:nfsNrR4T0.net
>>478
ヤッター子孫って設定もそもそも明かされてなくね?
あくまでガリナとアルエットが新ヤッターマンに成り代わっただけ

で、子孫って設定だったとしても別に不思議でもなんでもなくね?
孫より下はもう他人だろ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:15:32.13 ID:XjhtN5bL0.net
惰性で最後まで見たけど
色々と詰め込もうとして
どうでも良い部分だけやたらと時間をかけて
何がしたかったのか解らない酷いアニメだった・・・

コレは1年と経たずに記憶から消え去ってる事だろう

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:16:12.96 ID:og951VKF0.net
>>454
そうか? どっちかっつーと、これOVA 4話とか6話とかで十分まとまる話だと思うが……

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:21:58.19 ID:3tz/o2mc0.net
監督の断片的にこれやりたい、あれやりたいは分かるが、流れとして円滑じゃなく、お題回収欠落しつつ、最後はこの未完成状態じゃな。
三話までしか見通しを構築できなかったのかね。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:22:09.31 ID:fhkC5hzj0.net
最終回でようやく作画と演出が並になったと思ったら
今度は演出って言われても納得できるほどの使い回しの山・・・・・・
まあ、気合いの入ったカットもちらほらあったし、低予算なりに頑張ったんだろうね

シナリオの筋や作風、お約束ギャグやゲストの存在がスポンサー指定だとするなら関わったスタッフには同情したいけど
作品としては1話と最終話以外中身スッカスカの一昔前に蔓延ってたタイプのクソアニメと評価せざるを得ない
元祖ヤッターマンがドクロベーに敗北してる時点でヤッターマン系列としても黒歴史確定

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:30:40.65 ID:kacCdOSH0.net
ドクロベーがただでかいだけって監督無能すぎんだろw
くだらねーリメイクしやがって死ねよw

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:43:02.29 ID:+Y20C6fv0.net
なんか最後抽象的でぼかして綺麗にして終わったな
あとはみんなで考えてねみたいな

ゴロー将軍のシビレステッキだけじゃなく
まさかワンまでヤッターワンの人工知能的に組み込まれる展開は読めなかった
アルエットの愛ちゃんコスは良かった
ガンちゃんりりしくなりすぎて吹いたw

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:47:22.45 ID:P7/gU9bw0.net
まぁオチはしょーもなかったがカタルシスにおいてはアの作品は超えてたなw

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:50:25.69 ID:2EziSnwU0.net
ふつうに最終回おもしろかったわ!
でもアルエットがドロンジョの母親に似てる設定は結局なんだったのか

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:58:24.77 ID:SRWmtKjU0.net
糞つまらんかったw
作画も適当だし、スタッフやる気ないだろ

感動の押し付け感が半端無い

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:59:46.12 ID:5sDiFilR0.net
まあ細かい設定はパチの大当たりラウンド中に明かされるんだろうよ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:59:51.56 ID:BuNRAAgd0.net
>>485
SHIROBAKOの見すぎw

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 04:15:42.08 ID:86MYWyZu0.net
つい先週にラスボスでてきたから2クールやるのかと思ったら終わりかよ
なんだったんだこれ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 04:23:48.35 ID:WO5mWL/G0.net
最終回だけは面白かった
でもそれまでの話はゴミ
最終回がやりたいだけであとはどうでも良かったんだろうな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 04:32:37.64 ID:TSmSFMeg0.net
>>291
この世界ではヤッターワンとダイドコロンは一つの作戦のために同じスタッフにより造られた
兄弟機だった

この点なかなか新しい

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 04:34:13.60 ID:1VLGKrEt0.net
2時間ぐらいの劇場版にしたほうがよかったよね

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 04:39:10.95 ID:rnnpDHLl0.net
最終回微妙じゃね?
途中までは良かったけど一般人にヤッターマンが呼びかけた意味も結局なくて
ヤッターマンとドロンジョだけで敵倒したし
戦闘シーンの作画は使い回し多すぎたし

しかしトンズラーだけが圧倒的に有能だったな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 04:41:18.56 ID:+IQkFcPY0.net
盛り上がりだけはしたけど脚本はクソだった

・ヤッターマンがドロンジョ達と八百長して
 ヤッターマン再臨を演出するかと思ったら、ただの別行動
・お別れって、素顔のガリナとレパードだったら会えるよね
・アル、突然目が見える。両親の死を受け入れたってことは真障じゃなかったんかい
・ヤッターマンに真実を知らされた民衆、反乱も何もせず
・分かれたはずが戦闘中はドクロメカで援護
・12神将、緑と赤以外いつの間にか爆死
・赤がゴロー将軍に似てるので違和感
・他はあっさり消したのに、トンズラー戦だけ尺取ってしかも使い回し
・シビレステッキ最強すぎ。ドクロベーにも効くのかよ
・ドクロベー、巨大化して石投げるだけ。特に弱点アピもしてない目を貫かれて爆死

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 04:43:09.35 ID:3BcC7P320.net
>>501
でも最後のシーンではヤッターワンが旧作モードに戻ってたよね。
わざわざ作り直したのかな。
高速ジェットが付いてて、尚且つあの巨大ドクロベエを引き摺り倒す
パワーを持っていたボヤッキー製ヤッターワンのほうが
ポテンシャルとして上回っていると思うのだが。

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 04:46:47.78 ID:B+iZisF40.net
ちょw最終話マジで万策尽きて使い回してるじゃねーかw
トンズラーさんの見せ場が酷い事に・・・

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 04:51:34.05 ID:rojzlip30.net
オリジナルがナンセンスご都合主義のギャグアニメなんだから細かいこと言うなよ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 05:04:45.76 ID:iDMEDJSI0.net
戦闘シーンでのヤッターワンは、平成版キングに似てる感じだったのに
エンディングのヤッターワンはどう見ても初代のヤッターワンなんだが

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 05:27:53.46 ID:Y4yPnVLL0.net
ただ、ドロンジョちゃんとアルエットが可愛いだけのアニメだった

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 05:31:04.25 ID:A9pSYBB30.net
ひまわり見たらお前らみたいなキチガイが湧いててわろたwww

アンチコメ書くくらいなら見なきゃいいのに、キチガイはこれだから。
アンチはコリアンと呼ぶことにしよう。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 05:40:17.92 ID:CCD4uEyN0.net
口パクずれてたり、カットのつなぎがおかしかったり、制作きびしそうだった。
動き自体はおおっと思わせるところもあったけど。

ドクロベー様の爆発は旧作の爆発みたいにして欲しかったなぁ…もしかして色パカ規制でだめなの?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:01:43.40 ID:tj/8WMg4O.net
脚本?監督?
誰が戦犯なん?サイコーの素材をよくもまぁここまで糞に出来たな!
 
戦犯の名前教えてくれませんか?
コイツ関わる作品は二度と見ない

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:18:25.29 ID:o6MMXnWE0.net
話や演出はそうそうこういうのでいいんだよこういうので
って最終回だったが
トンズラーの戦闘他絵の使い回し酷かったなあw
着地点を見るにしっかりオリジナルへのリスペクトがあったし
中盤のいらない話をもっとクリンナップしていれば
一定の評価は得られただろうに惜しいなあ…
しかし最終回のガリナ演説を受けてドロンボーやヤッターマンを
何らかの形で助けるような描写すらないなら
あの世界の悲惨な労働者連中に何話も裂いてきたのは
マジで無駄だったとしか言えない
尺稼ぎしてないでヤッター兵につかみかかるカットを入れる程度
余裕はあったはずだろ
スケジュール管理ぐらいしっかりやれや

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:21:00.54 ID:hIBxV1Aq0.net
ヤッターマンの真似事で市民を欺くって、それ初代のドロンボーがやってた詐欺と同じじゃんかw
ダメ過ぎるだろこの脚本家w
それに初代の歌じゃなく野村のよっちゃん&世良の歌(偽者)で十分な気がするけど

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:24:29.01 ID:NjjM0V1A0.net
>>512
脚本とヤッターマン権利者の共犯では

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:24:52.84 ID:i52eFUAA0.net
自演乙

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:31:18.98 ID:hIBxV1Aq0.net
これなら単純にサターンのドロンボーをアニメ化したり
平成ヤッターマン1シーンのドロンボーがヤッターマンになりきったまま
物語が進んだ方のがよかったよ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:40:34.95 ID:i52eFUAA0.net
( ´,_ゝ`)

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:58:44.99 ID:J1wYLAu6O.net
この旅を通してレパードはなにを得たのか?

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:59:00.69 ID:hIBxV1Aq0.net
まだ、ボスはドクロベエじゃなく実はドクボンでオダサマはネートンの目付け役で
おじいちゃまに言いつけてやるって追い返せば世界観も壊れなかったろうに
こんなへんてこりんなシナリオを公式設定にしちゃたらDBGTのように後々面倒な事になるんじゃないのかよ

最悪、初代ドロンボーが夜ノヤッターマンをケツかきながらテレビで見てたオチで良かったじゃん

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:00:47.60 ID:xMCHCP+V0.net
>>418
関係ないけどタイムリース社のやっていることは歴史改変のような気がするけどいいの?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:04:11.37 ID:i52eFUAA0.net
今回はスマホも使用か

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:22:18.43 ID:RunQet9DO.net
ひどいものを見た、未完成にもほどがあんだろwww

完成してたら面白い1つの話になっただろうけど
夜ノヤッターマンの最終回としてはダメだよね…

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:23:47.99 ID:hF63urYu0.net
途中まですごくよかったんだけどなー
ガッちゃんのアラホラッサッサーで泣いた
あそこで終わりでもよかった

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:27:11.28 ID:ypuc64yh0.net
>>455
そうだねぇ、
わらわらと巨大ドクロベエ様に登ってって欲しかった

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:27:45.92 ID:WHsCywxy0.net
最後ドクロベエは爆発炎上でなく
爆発→ショボくなって落下→ドロンジョの足元に→デコピンエンド
でなきゃダメな気がする…

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:33:31.54 ID:rxNURYhW0.net
ガリナは道中鍛えてるシーンがあったけど、
ずっと池沼レベルだったアルエットが戦えるとはムリゲ。
目が見えるのもいきなりだし。
やっぱり先週、父親の死に目で覚醒させるべきだった。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:34:26.10 ID:hIBxV1Aq0.net
何が悲しくて偽者のヤッターマンが出来るまでは見させられなきゃならんかったのだ
だったら、ゴローなどの12神将をしたみたいに歴代の善玉をサイボーグにさせとけよって話しだ
つーかサイボーグ化させんでもドクロベエの能力は平成ドロンボーのように記憶を改ざんさせたり不老不死にだって出来るんだから

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:37:44.52 ID:rxNURYhW0.net
今まで出会ったゲストキャラたちが、
ヤッターキングダム開放に加勢するかと思ったがそんなことはなかったぜ。
やっぱコレ2時間でまとまるなぁ。

文句言ったけどキライな話ではなかったな。

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:39:05.79 ID:6se1R33z0.net
使いまわしはともかく話自体は求めてたものだったので個人的には悪くなかった

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:40:43.67 ID:T6cJ+nPX0.net
逆にあの使い回しっぷりは笑ったwwwww
トンズラーと殴り合ってるシーン辺りからほんとにヤバいwwww

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:42:33.93 ID:1VLGKrEt0.net
スタッフは平成ヤッターマンをそれほど殺したかったのか

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:50:59.99 ID:rxNURYhW0.net
>>376
故郷でも貧乏で、道中もお尋ね者だったからろくすっぽ食えてないのに、
どうやって生活できてたのが不明だったわ。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:54:14.98 ID:kacCdOSH0.net
地球創生の大爆発で体が四散しても45億年後に復活するのがドクロベー様だぞ
一応宇宙人てことになってるがあれは実態の無い形而上学的存在 
ドクロベーは謂わばドクロベーという概念
元祖も平成リメイク版でも倒すことができなかった
それを只の巨大怪獣みたいな安い使い方して
成り立てほやほやの新米ヤッターマンに物理的に退治させるなどありえん
大体ホリの声が滝口順平に全然似てねえ なんだあの下品な物まねは
だいたいあざとい政治批判とかいらねんだよ
ヤッターマンが北朝鮮の労働者解放するって もうアホかと馬鹿かと
とんでもねえゴミアニメを作ってくれたもんだぜ 監督脚本死ね

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:58:42.79 ID:rxNURYhW0.net
>>432
トンズラーの殴打の使い回しが気になったけど、
それが問題じゃなくて何やってるのかわからないのが困った。
やられたのはどこか、
その攻撃がどれだけドクロベーにダメージを与えたのか。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:59:37.44 ID:3dhsqxUe0.net
1話さえ見なければ、ここまで付き合うことはなかった
あの1話だけ奇跡的に良かった

もう二度と見ないし記憶にも残さないし語らない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:59:37.90 ID:Xv/wOQgP0.net
ドクロベエというよりフューラーだったな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:00:53.86 ID:hIBxV1Aq0.net
ドクロベエのお約束のミュージックスタート&ファンファーレを鳴らさなかったり
今までの流れなら、あの城を自動的に爆破させるのがお約束もそれもなし

そもそもドクロベエは全国のちびっこが喜ぶ事が好きで
お仕置きだって全国のちびっこへのサービスだったのに、
なんでその全国のちびっこをまで皆殺しにしてしまう糞設定にしたんだって話だ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:01:28.95 ID:NYQE19VW0.net
>>359
普通に2015年あけましておめでとうでしたよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:02:38.79 ID:o6MMXnWE0.net
他の奴も言ってるがプロットはいいんだよ本当に
目の付け所はよく期待させる粗筋はあった
メインキャラのデザインも好評で
主題歌もいいものが回ってきた
1話も好調な滑り出しだった
しかし以降肉付けを完全に間違った…
上手くいかないもんだなぁw

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:02:56.36 ID:151QUKGr0.net
・・・・このアニメ、1話と最終話だけで評価するならまちがいなく今期どころか歴史的にもかなりの名作だな!!!
だが2話〜11話が全くの不必要だったwww

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:02:57.26 ID:T6cJ+nPX0.net
OPのシーンがここの場面に繋がる演出かただの使いまわしか分からないな
そこまで使いまわし無しなら「おお!こうやって繋がってるのか」って素直になるのに

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:04:41.03 ID:kacCdOSH0.net
ヤッターマンがいる限り この世に悪は栄えない!

で その悪ってのが社会主義国家で
それをドロンボーと結託して倒すのに12話かけるとか
マジでこの監督気が狂ってるとしか思えん

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:07:22.73 ID:psLTx5ot0.net
>>541
最初と少し途中と最終話見ていいと思ったわ。
全部見返さないほうがいいよね?
最終話えらいちからはいってたよな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:08:51.55 ID:Ah8b55B60.net
>>478 ガリナとアルが似てるし、ドロンボーの向こうを張ってヤッターマンの子孫であって欲しい願望があったのだと思う
アイちゃんとガンちゃんの子孫が枝分かれしてハトコ以上の遠い親戚かつお隣さん萌え

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:10:52.21 ID:lebe5kog0.net
>>544
ほんとにそう思う?
明らかに作画が間に合ってなくて
使いまわしの繋ぎだらけで何がなんだか
分からなかったんだが?内容に関しては
まぁ良かったと思う

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:11:25.13 ID:iEmUsnzv0.net
>>541
ゴロー将軍関係と昆虫夫婦は入れてやれよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:13:33.19 ID:psLTx5ot0.net
>>546
あ〜そういうことか。
カットガンガン入れ込んで勢い出してたから
そう言われれば確かに使いまわし入れ込んだと言われれば
それまでだね。
でも深夜アニメで予算ないから
最終話だけはがんばったな、と

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:13:49.01 ID:o6MMXnWE0.net
OPは基本丁寧に作画されるので特定のカットが
劇中に引用されることは他のアニメでも割と頻繁にあるんだが
今回の場合は尺稼ぎに強引に詰め込んだ感満載で萎えたなw
もしかしたらドロンボーが空を舞うシーンの引用は
予め決まっていたのかもしれないが
他の使い回しが酷いので
即席にしか思えないよなw

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:14:13.95 ID:FulVMHhM0.net
元からある良素材を好きに弄れたの話でうまく活かしきれなかったのが残念だったな
良いアイデアもあったのにもったいねぇわ、なかった事にしてやり直してくんないかな?
とにかく最後までぐだぐだだった、これがプロの仕事とは思えないわ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:20:40.61 ID:hIBxV1Aq0.net
1話は壮大な話になりそうでワクワクしたのにな
壁に囲まれてるのも巨人のオマージュで色々な仕掛けがあると思い込んでたが
単なる箱庭の中で展開する小さな話だったぞ

良かったのは新ドロンボーの3人だけだ
始まる前のキャラデザみたときはガックリきたが平野ミギーと同じく見事に良い方に裏切られた

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:21:09.75 ID:kacCdOSH0.net
>>550
まったくだ
これだけの素材を台無しにしたスタッフの罪は大きい

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:22:23.48 ID:rv+ywvmy0.net
とりあえず今期クソアニメの一つになったな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:23:12.14 ID:Xv/wOQgP0.net
世の中にはあれやこれや口を挟みたがる人が大きいってことだよ
「俺に意見を聞け 俺の意見は正しいからだ 外野の意見など無視しろ えっ!?
おまえが外野だって? なにいってんだ 俺は俺なんだぞ」
てな感じで

555 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 @\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:24:18.83 ID:OvwSl3U+0.net
やってしまったな・・・。なんだこの終わり方・・qqqq・・q
使い回しとか作画崩壊を最終回で詰め込むとは・・・w

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:27:09.47 ID:lejjcJEF0.net
最終回結構いいじゃんと思ってたら、後半の使い回しでふいた

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:27:25.57 ID:0x+8aLwA0.net
ちゃんと出来ないなら最初からテレビアニメとかやめろよ、無理しないでOVAでやって評判良かったらテレビアニメにしろ
3か月付き合う方の身になってから企画しろドアホ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/03/30(月) 08:34:40.23 ID:ZV3zVhfo4
>>527
これは本当に俺も思う
スポンサーからの無理な要求でこういう話の流れになったってのも頷けなくはないが、にしてももう少し上手く作れたんじゃないのかね
あとヤッター12神将もスポンサーからの要求か?あのテンポで12人も幹部出してスッキリ片付くわけないだろとは前々から思ってたが…

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:31:27.79 ID:NYQE19VW0.net
中村監督もクラウズとCで尺足らずやってるしひょっとしてタツノコがダメなんじゃね

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:34:03.49 ID:j1JU4xOR0.net
これの脚本家は引退しろよ
名作のヤッターマンで糞アニメ作って恥ずかしくないのか?

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:39:51.31 ID:H8wHArDd0.net
ひどい最終回だったな
クソ寒いシナリオの上にカットの使い回し
ヤッターマンの歌を無理やり挿入歌にして盛り上げようとしてるのがミエミエでクッソ寒かったわ
なんだこれ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:39:57.81 ID:p7cXr6+10.net
僕たちだけじゃ勝てないとか言ってたのに僕たちだけで勝っちゃってたね…
戦う前の皆への呼び掛けで戦力確保かと思ったら全然そんなことなかったね…

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:42:07.68 ID:H8wHArDd0.net
ガリナ「みんなごめん!!」

視聴者に言ってるのかと思ったw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:42:59.46 ID:hIBxV1Aq0.net
終わってみればヴォルトカッツェはボートのエンジンじゃなく
最初からヤッターワンのようなメカを作ってドロシーを医者にみせとけって事に尽きる

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:49:18.98 ID:H8wHArDd0.net
ところで、最後の最後まで加藤英美里が出てこなかったけどなんで一人だけ配役ハブったの?
喜多村、伊藤、吉野、たかはしは出てるのに

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:57:11.99 ID:GlkUsSs90.net
ヤッターマンだから当たり前にそうしたのかもしれないけど
お決まりのロボットを作って敵を相手を追い返すというストーリーにする必要は無かったんじゃないかな
ルーティンじゃないストーリーを1話を見た時点では期待したから残念
子供が見る時間帯になってるわけじゃないんだし、もっと暗いドロドロした話に
しても面白かったと思う

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:58:52.98 ID:wwC6czJX0.net
幾つか不満点を上げると
・最初の数話から考察すれば今後の展開が読める、そしてその通りに進む

・1話か2話にでて来たヤッターマンのシンボルが描かれた壁が全く触れられない

・戦闘が雑、某海賊漫画のように吹っ飛ばしてるだけせめてOPのやつみたいな戦闘をやって欲しかった

・ヤッター12神将という敵がいたのにも関わらず闘いの殆どは施設の管理人かゴロー将軍

・足踏みしすぎあれだけ足踏みするなら1話丸ごとゴロー将軍の回を入れてガリナ、アンリエットに彼らの正体を教えてガリナ達が覚悟を決めた上でヤッターマンになった方が良かった

・主役がドロンボーからヤッターマンに

・全然難しい内容でも無いのに無理矢理考察をさせようとする、そして本編で説明はしない

総レス数 966
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200