2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜のヤッターマン

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/29(木) 12:28:11.68 ID:7/f1K59p0.net
今3話みたけど視聴決定ですわ
面白すぎ!ドロンジョ可愛すぎる

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:17:59.82 ID:IaewbgGb0.net
この作画はヤッターマンらしくなかった
あのぼやけた感じはタイムボカンでやりゃよかったのに

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:18:33.70 ID:Rxw9Etu90.net
>>322
いやちゃんとした完成品を放送できるかどうかってことね
クロアンもラスト数話は作画ぼろ糞だったし 円盤修正は確定だろう

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:18:47.73 ID:rv+ywvmy0.net
1話と2話以外マイナスしかないやろ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:18:48.00 ID:BTU/Cd1U0.net
というか確かに本家ドロンジョで締めるのも良いけど
あそこはカーチャンが締めた方が良かったろう。
そういうバランス感がギリギリ足りてない

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:19:05.39 ID:Lv9Z52MO0.net
>>330
そういうエピソードはあったよ
以降憎からず思ってた節はあった

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:19:08.06 ID:IaewbgGb0.net
>>330
好きになりかけた時もあった
最初から最後まで好きだったのはイッパツマンのムンムン

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:19:18.26 ID:C/4KKE0o0.net
>>332
でもまあ、修正くらいだったらともかく、なんか夜ノヤッターマンの場合未公開シーンとかも多数追加されて
地上波はなんだったんだってことになりそうな気がしてしょうがない

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:20:11.95 ID:NNhEcLfo0.net
作画はすっごいぬるぬるしてた
この回だけBD欲しい

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:20:37.04 ID:IAIwt0qg0.net
>>330
俺が桜井だったら福田沙紀より深キョンのほうがいいのにもったいないってことだよ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:20:41.22 ID:NpOOBVGW0.net
>>335-336
そうなんだ、ありがとう
レパードがガッちゃん好きになったのはそのネタもかかってたのか

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:20:44.07 ID:0jO1ku/90.net
>>327
お母さんの設定は何のためにあったのか最早わからんわな
はっきり言って殺す必要が無かった
最後ドロンボーまる投げでヤッターマンを出すなら、
お母さんがキングダムに強制連行されたとかもうちっと軽い設定にして、ドロンボーが助けに(盗み出しに)行く、くらいの方が、ドロンボーの立ち位置は最後まで生きたと思う

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:21:10.78 ID:W3hc0n9o0.net
最後にドロンジョボイス一言くれるだけで脈絡無くとも熱いファンサービスになったはずなんだよな
内容が原作レイプでなければw

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:21:38.81 ID:dFy6owH80.net
>>320
ドロンボーは偽ヤッターマンを倒すために戦ってた
新ヤッターマンも偽ヤッターマンを倒すために来た
一緒に偽ヤッターマンを倒してめでたしめでたしすればいいだろ

あとドラクエの例え意味不明だから誰にでも伝わると思うの止めてくれ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:21:59.78 ID:+FNsU0Zp0.net
これ一応最終回的にはガっちゃんとアルちゃんが新生ヤッターマンとして立ち上がり
ドクロベエ倒して平和な世界を取り戻したってことでいいんだろうけど
タツノコ正史的にオリジナルヤッターマンの2人のガンちゃんとアイちゃんは
本編の後、復讐に戻ってきたドクロベエに敗れて2人とも殺されたバッドエンドだった
って認めるってことでいいんだよな?

なんか本編の後にグラスハートでヒロインの香を殺されてたシティハンター並みに
ファン感情逆なでなんだが
しかもヤッターのほうはパラレルじゃないし・・・・

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:22:43.66 ID:HKp7HCEP0.net
>>307
声優に平田さんまで使ってるのにな

まあ最終回の展開速いのにこれ以上突っ込んでも仕方ないが、十二神将が3人ぐらいしか出てなくてそのうちまともに倒したのが2人だけとか四天王全員きちんと倒してるソードマスターヤマトに謝ったほうがいいな

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:23:34.42 ID:C/4KKE0o0.net
>>344
いや、説明のビデオのとき、昭和版のあとに平成版の映像が流れてたから、
そこからさらに何度も何度もヤッターマンの子孫と戦い続けて、
そのうちようやく倒すことができましたってことだろ
子孫ではあっても昭和や平成の主人公達本人じゃあない

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:24:40.97 ID:r5v7EJ3V0.net
>>344
昭和ヤッターマンと平成ヤッターマンて別人だったんじゃなかったっけ

→平成ヤッターマンも活動を休止した100年後ぐらいにドクロベエ戻ってきて世界征服したんじゃね

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:25:03.30 ID:dFy6owH80.net
>>344
先週の時点でも思ってたけどそこブラックだよな
作中でスルーされてるけどスタッフはたぶんなんとも思ってないんだと思うよ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:25:34.75 ID:HKp7HCEP0.net
一言で言うなら、夏休みの宿題が終わりきらなかった小学生

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:26:19.38 ID:r5v7EJ3V0.net
ところでタイムボカンシリーズの裏設定とか良く知らんのだけど、
ゼンダマンとかヤットデタマンとかとは世界はつながってないの?

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:26:20.89 ID:Lv9Z52MO0.net
>>307>>345
メカの性能が凄いってのは=ボヤッキーも凄いことなんだけど視聴者の印象には残らないんだよな
トンズラーはあんなに活躍してんのにとか思われてそう

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:27:13.30 ID:A4VkcPdS0.net
裁縫が得意の根暗少年と、ついさっきまで盲目で要介護だった身体能力並以下の少女が
過去のヤッターマンを滅ぼしたパワーアップドロンボーに瞬殺される謎

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:28:15.03 ID:BTU/Cd1U0.net
>>351
ヤッターワンが追い込まれた時に
あれぐらいじゃ私のメカは負けません。的なセリフ1つでも入れれば良かったんだけどね

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:28:22.12 ID:IaewbgGb0.net
>>347
あの映像は平成ヤッターマンの頃だべ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:28:36.92 ID:JZgczogM0.net
最終話まで毎週欠かさず見てきたけど
ポケモンXYの方が遥かに出来がいいな
脚本家と予算に恵まれなさ過ぎだろ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:28:46.44 ID:W3hc0n9o0.net
ドクロベエがただの殺戮者なのもアウト
原作で無双してた主人公を盤外であっさり殺してたのもアウト
さらにそれを作中でちょっと説明するだけで済ませてるのもアウト

スリーアウトですチェンジです

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:28:54.24 ID:Rxw9Etu90.net
>>348
元祖の総監督の笹川さんが製作関わってるから そこはなんとも・・・

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:29:06.33 ID:r5v7EJ3V0.net
>>352
ドロンボーじゃなくてドクロベエだろ

最後にメカの素使って欲しかったな。
あのアルの写真でも食べさせてヤッターワンがパワーアップするのかと思った

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:29:36.13 ID:GxhFJfEn0.net
>>347
でも1話最初のおしおきシーンの日本の風景は平成20年代だったからなあ
この世界では100年後でもそんなに文化的発展無いのかもしれんけど、このアニメ全体的に詰めが甘いね

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:30:18.72 ID:Lv9Z52MO0.net
>>353
ボヤッキーの凄さとワンの覚醒が合わさっての勝利だからな
ワンだけでなくボヤッキー側のフォローが欲しかった
まー尺が足りなかったんだろうけども

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:31:03.42 ID:0jO1ku/90.net
>>353
最後の戦闘シーンは作画崩壊して何がなんだか分からなくなってるし
恐らくもうそうゆう余裕はなく作られてしまった気がする
アイちゃんがワンを呼んでキュピーンってなるのも申し訳程度だったが、
それすらさらに使い回すとかどんだけ余裕がないんだと

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:32:03.24 ID:ILv00N3D0.net
我慢して最後まで見たけど、最終回なのにひどいよ!使い回しだらけ噴いたwwwww

ガン道かと、思ったわwww シロウトでも使い回しって気づくわw ボケww

あと、最後のドクロベーとのダイジェスト戦闘やめれw 最初からやる気ないなら作るなよ!

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:32:03.99 ID:IaewbgGb0.net
>>351
タイムボカンの頃はトンズラというかワルサーよりグロボヤッキーは格下で目立たなかったけど
ヤットデタマン以降はたてかべ氏が冷遇されてるんじゃないかってくらい
ワルサーは悲惨な事になっちゃったからな

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:34:49.28 ID:HKp7HCEP0.net
>>351
伝統なのかもしれんが当たり前のように機械ポンポン作って、>>353みたいのもナシで流れで勝ったり負けたりしちゃうのがいけなかったのかも
ただ俺的にはトンズラーにはむしろ毎回メカから降りてガチンコファイトしてほしかった感じ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:35:14.68 ID:NpOOBVGW0.net
倒したヤッターマンっての、初代でも平成でもなくて
子孫のヤッターマンなんじゃないの?

ドクロベエは宇宙人だから年とらないけど
ヤッターマンたちは人間だから普通に放送されたヤッターマンが
倒されたとは思えないんだけど

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:36:18.46 ID:W3hc0n9o0.net
1話のおしおきシーンは何故そうなったのか想像を掻き立てられて良かったね
1話で切るのが最善の視聴方法だと当時の自分に教えてあげたい

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:37:02.73 ID:ILv00N3D0.net
てか、ガッチャマンクラウズはちゃんとやってのになんでこのアニメのやる気なさはなんだったんだろう?

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:37:25.07 ID:D09PYlp60.net
ガリナの成長の象徴の様にオモッチャマ完成したみたいだけど
だから何?だった、何にもしてないし

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:38:09.96 ID:IaewbgGb0.net
>>365
変身したって別にパワーアップするわけでもないヤッターマン自体は最初っから弱いよ
あのシリーズは全てメカが強いの

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:38:17.73 ID:C/4KKE0o0.net
>>367
まあ、クラウズもAパートで無駄にキャラクターたちのインタビュー流したあげく、
肝心のボルトカッツェとの最終決戦はばっさりカットしてたけどな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:38:35.10 ID:r5v7EJ3V0.net
>>368
オモッチャマの完成=ヤッターマンの再誕の象徴
ってことだろ

元々からしてほとんど役立たずのオモッチャマに何を期待してるんだw

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:39:06.50 ID:pcv6h6T8O.net
初代ヤッターマンと平成ヤッターマンが別人ってことはヤッターマンの子孫の系譜は2筋ある?

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:40:21.69 ID:xx3eXp3E0.net
主題歌流す演出は後になってから思いつきで入れただろってくらい場面と合ってなかったな
せっかくのサビ部分ではただ巨大なドクロベエが倒れてるだけで高揚感が皆無だし、2番では今までの冒険を振り返ったりしてりゃいいのに何故かずっと思い入れのない敵とボクシングしてるし

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:40:55.93 ID:rv+ywvmy0.net
初代とか平成とか考えるだけ無駄だからやめとけ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:41:11.57 ID:pcv6h6T8O.net
あとなんでオモッチャマ英語なん?

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:42:43.76 ID:Ah8b55B60.net
大人になってしまったから
貧乏で逃亡中なのにどこからともなくメカが出てくることが違和感だった
本家のヤッターマンのドロンボーは悪事ボッタクリで資金を稼いでいたからまだ説得力があったんだよね

せめて偽ヤッターマンメカを乗っ取り改造しつつ、偽ヤッターマンを暴き真ヤッターマンを鍛えて
市民の見えない所で大共闘が来て欲しかったわ

新旧オープニングとドロンジョ様良かった
個人的にはボルトカッェとレパードの光源氏計画が欲しかったけど、それはあくまで個人的な我が儘なので
出来ればドロンボー三人で最後に笑顔で抱き合うシーンが欲しかったです。まる

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:44:13.97 ID:mur+gAr40.net
>>369
や、そういう意味じゃなくて
倒されたのは子孫じゃね?ってこと

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:45:16.45 ID:GRpzWOiL0.net
うーん・・・最後使い回し多過ぎじゃね?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:45:47.94 ID:HKp7HCEP0.net
このアニメは「丁寧かつ大胆に作られたアニメーション」が良い。

初回放送前のブログコメントで涙不可避

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:45:51.23 ID:IaewbgGb0.net
>>372
平成ヤッターマンまでの3悪だけは毎シリーズ魂が乗り移ったというパラレル設定
善玉はゼンダマン以降は毎回声優違うし別人設定

今回は声優違うからドロンボーの子孫って事にしたんだろ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:46:04.74 ID:gQfTae6U0.net
山本正之の歌をBGMに敵メカを破壊するシーンは良かったが・・・初回と最終回だけで良かったんじゃね。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:47:32.88 ID:IaewbgGb0.net
>>377
隕石落としたのはモロに現代だったじゃん
って事は平成だべ

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:48:20.35 ID:HKp7HCEP0.net
母ちゃんのくだりとかマジどこいったんだろなほんと

あー誰かバトルシーン良くて感動するアニメおしえちくりー

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:49:20.30 ID:vdzUaHTl0.net
>>376
そこはご都合で行きますよっていう意思表示が見えてたから逆に気にならなかった

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:50:55.23 ID:mur+gAr40.net
>>382
そっか
凹む人は平成でも凹むってことなのか

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:52:11.80 ID:GxhFJfEn0.net
この作品の主人公はあくまでもレパードなのに途中からガリナが前に出てくるようになって
どっちつかずの作品になっちゃったのも残念だったね

当初はレパードがこんな世界にしたヤッターマンにデコピン食らわすのが目的だったのに
結局ヤッターマンがドクロベエ倒しちゃったしね

昔のノリならレパードがドクロベエにデコピン食らわせて大団円でもよかったろうけど
今回のドクロベエには合わなかったけどね、でもそれならシリアスじゃなかったら良かったな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:52:47.68 ID:gQfTae6U0.net
>>365
だとドクロベエに握りつぶされたところでガリナちゃんジュースに(´;ω;`)

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:54:19.12 ID:nQZpruIk0.net
>>386
そういえば2話のヤッターメカ以外には結局誰にもデコピン食らわせないで終わったのか
なんだかなぁ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:54:58.63 ID:+FNsU0Zp0.net
皆の意見を総合すると帰ってきたドクロベエに倒されて殺されたヤッターマンは
初代じゃ無く平成のガンちゃんアイちゃんってことでいいのか

平成ヤッターだって視聴したファンが沢山いるだろうに
彼らのヒーローとしての功績や思い出を無視して
本編後に勝手にバッドエンドにして殺すなよな
ファンはぶち切れていい

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:56:29.86 ID:rv+ywvmy0.net
スタッフにデコピンくらわしてぇわ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:58:26.67 ID:3EqKbW0G0.net
初回と最終回だけでいいってのは懐古厨の暴論なんだよなぁ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:58:59.03 ID:Rxw9Etu90.net
元祖のヤッターマンて ドロンボーもびっくりな外道ぶりだったけど
正義のヒーローだと思ってる人いるんだな

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:00:35.66 ID:IQpK4Qcr0.net
細かい設定がーとか視聴者が気にするアニメじゃないよ
30分アニメを最終話観て楽しかったです。
楽しめませんでしたってだけで終わる話だよね。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:01:32.31 ID:HKp7HCEP0.net
わりーけどこれ最終回もいらんわ
色んな意味で一番糞な回だと思う
五話から作り直せ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:02:53.45 ID:y1MammMa0.net
結局ドロンボーにスポットを当てた意味が無くなってるんだよな

ドロンボーがいる限りこの世にヤッターマンは栄えない

というキャッチフレーズを完全になかった事にしてしまった

所詮ロリコンホイホイだったとしても、もうちょっと考えろよ脚本、無能かよ

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:03:07.32 ID:ILv00N3D0.net
>>390ワロタw

てか、ローリングガールズよりひどいとは、思わなかったな。

あっちは、話は糞だけどちゃんと最後までやってたわ。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/03/30(月) 01:08:26.55 ID:bDRnQgt4i
なんか国民の目を覚ます必要もなくドクロベーやっつけたじゃん
演説要らんかった

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:04:02.04 ID:IaewbgGb0.net
ボスはドクロベエじゃなく大人になったドクボンって事にしとけば良かったのに
ドクボンなら無茶をやりかねんし

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:05:56.54 ID:0yaxslCu0.net
ドクロベエ物理攻撃しかできねぇのかよwww

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:06:07.78 ID:cxTu1EqqO.net
使い回し部分は間に合わなくて編集で何とかした感凄かった

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:06:45.48 ID:feYOszsO0.net
6話位まで見てたけど2クールと思ったからいきなり終ってワロタ
録画はしてたから7話位から見てみる

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:07:01.89 ID:+EbQ00ECO.net
いつからドクロベーはあんな心底邪悪なキャラになったんだよ
最後にゲストキャラをちらつかせる意味ものび太に喋らせる意味もないし何もかも破綻してる
あまりにもひどすぎる

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:07:03.81 ID:IaewbgGb0.net
>>393
それはタイムボカンシリーズで、きらめきマンの次ぐ9作目を作った場合じゃね
ヤッターマンの名前を使ってマンネリ止めた設定なんだかた細かいのは気になるな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:08:48.49 ID:kyUAk4O50.net
まあヤッターマンが出て主題歌流れたらそれだけで盛り上がるだろうなあとは思った

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:08:55.66 ID:W3hc0n9o0.net
>>398
本人出てくるまでは声が似ただけでボンの可能性もあるかもと思ってはいた
ドクロベーを別人にしてまでやらせるよりは無茶するには適してたよな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:09:10.99 ID:r5v7EJ3V0.net
昔のドロンボーもドクロベエに騙されてた被害者だし
ドロンボーがヤッターマンを倒す、から
ドロンボーがドクロベエを倒す、にシフトしても
別におかしくは思わないな

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:09:20.31 ID:TYgj+CP00.net
最終回との事でひさしぶりにスレを見に来たが(アニメは見ていないない)
あれ二人ヤッターマンでラスボスドクロベエだったのかなるほどな
すごい仕掛けが用意されたアニメだったんだな!
おもしろかっただろうな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:10:53.51 ID:XfRYr1RI0.net
ここが今の本スレでいいのか?
前スレ21の950以降も、ここでも何にも触れられずに
なんとなくスレが進行しちゃってるんだけど

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:11:31.65 ID:dnK6CAbt0.net
序盤でただしゃべってるだけのガリナを無駄にヌルヌル動かしたかと思えば、
クライマックスの格闘戦や空戦はバンクの嵐
リソース割り振ってんの誰よ?アニメ専門学校の卒業制作か?
あれに声あてなきゃならん声優が可哀想だわ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:11:59.42 ID:gW4ZFbOB0.net
2に行く前にごみを拾っていこうよ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:12:40.04 ID:3EqKbW0G0.net
>>386
どっちつかずもなにもハナからタイトルに書いてあんじゃん
ドロンジョ一味に主観置いただけであくまでも主人公はヤッターマン

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:12:52.46 ID:rZnoUPGS0.net
ヤッターワンVSドクロベーのところ、ドラッグオンドラグーンのトラウマ音ゲー思い出した

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:14:43.70 ID:IaewbgGb0.net
平成ヤッターマンでもヤッターマンが昭和とは別人って事になったのは最後の最後
夜のヤッターマンは子孫設定を結局抜いたから、別人が急遽ヤッターマンになって
初代の歌が流れたからって別にって感じだ

というか急遽じゃなく、なんて言葉にすれば最適なのか言葉をど忘れした
この言い回しの正解を教えてくれ・・・
したごらし、、、じゃない  ちきしょうわからねえ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:17:24.63 ID:y1MammMa0.net
>>411
その台詞はヤッターマン部分がもうちょっとまともに掘り下げられてて初めて言える言葉であって
いきなりヤッターマン出てきてすべて掻っ攫ったような構成にしかなってないんだよこのアニメは

それをやるなら脚本はそのバランスを一番重視すべきなんだったんだが
掘り下げないわ意味不明なギャク回入れるはで全然お話としてできてない
ドロンボーの設定を重く掘り下げてなげっぱ、ヤッターマンの設定は見てれば関係は分かるでしょ?程度におざなり

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:17:25.57 ID:IaewbgGb0.net
つーか地球の未来でどくろべえがここまでの悪さをしてたら
とっくの昔にオタスケマンとオジャママンがやって来て世直ししとるw

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:18:26.91 ID:gQWTuSnU0.net
今、見終わったが
アルがドロンジョの母親に瓜二つだったり、冒頭しばらく母親の回想シーン入ってたり
アルが終始一貫して、ドロンジョの事を天使ちゃんて呼んでたのも特に意味は無かったってこと?
なんだそりゃ

後、アルとドロンジョの泣き顔シーンが凄い気持ち悪かったな

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:18:42.60 ID:IaewbgGb0.net
付け焼刃だ
やっと思い出した
寝よ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:22:39.79 ID:gW4ZFbOB0.net
>>415
地球を守るためとはいえタイムパトロールの
オサスケマンが歴史の流れを変えてどうする

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:23:45.74 ID:R2+Qjbul0.net
物凄く使い回しをしてるって思ったのは自分だけかな?
展開としては強引と思うところもあったし、雰囲気をもう少しダーク依りにしたら
もっと楽しめたと思う
中途半端に元のヤッターマンのオマージュを入れないで、好きに振りきったほうが
評価されたんじゃないのかなぁ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:25:17.62 ID:3EqKbW0G0.net
>>414
掘り下げも糞もあるか
どっからどう見ても平成リメイク版のアフターストーリーだろうが

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:28:24.35 ID:r5v7EJ3V0.net
そういや平成ヤッターマンの頃
タツノコは山本正之とケンカしてた記憶があるんだが
和解したのかね

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:28:50.67 ID:2OjfADey0.net
とりあえずガッチャンとレパードたちが会えなくなる必要が感じられんな
戦闘も何してんだかわからなくてえ?ドクロベエ倒したの?って感じ

途中の話とか必要ないしとにかく色々安っぽい最終回だったな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:31:48.98 ID:13uWJPFa0.net
始まってすぐになんか作画に違和感
そして途中からキャラの口パクと音声がズレてるように感じる
んで戦闘シーン始まったらそのカットさっき見たよっていうシーンを何度も何度も使って後ろでなんか喋ってるしなんだこれ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:32:04.60 ID:W3hc0n9o0.net
とにかく投げっ放し設定だけが飛び交う肩透かし状態のまま終わったな
とてもプロが書いた脚本とは思えない内容だった

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:32:25.15 ID:vvgDrlad0.net
仮にまたヤッターマンがまたリメイクされるときには
夜ノはなかったことにされるに1票

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:33:58.37 ID:GRpzWOiL0.net
使いまわしだらけで思い返そうとしてもすごく気持ちが悪い

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:34:36.32 ID:5yvRi67c0.net
残念アニメ
題材の目の付け所が良かっただけにただひたすらに残念アニメ
物語を補完するような二次製作物にちょっとだけ期待

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:36:05.89 ID:07bNdqUS0.net
1.2話の期待感からひたすら裏切られて最後まで裏切られ続けた
もう二度とこんなクソアニメ作るなよな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:40:46.24 ID:nQZpruIk0.net
>>412
([([ ([(([[ (([  ( ( ゜Д ゜) )  ] )) ]]))]) ])])

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:44:53.36 ID:0AQwaIiL0.net
あれ、スレ番ないけど次スレここでいいんだよね?

総レス数 966
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200