2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

艦隊これくしょん -艦これ- 73隻目

268 :極楽刀 ◆htSERIO.Go @\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:57:51.43 ID:H9hzDB190.net
とりあえず今まで出演してる艦娘は

正規空母5 赤城 加賀 蒼龍 飛龍 翔鶴

戦艦6 長門 陸奥 金剛 比叡 榛名 霧島

重巡6 足柄 高雄 愛宕 最上 利根 筑摩

軽巡9 球磨 多摩 北上 大井 川内 神通 那珂 夕張 大淀

駆逐15
睦月 如月 弥生 望月(睦月型) 吹雪(吹雪型:特T型) 暁 響 雷 電(暁型:特V型)
若葉(初春型) 白露 時雨 村雨 夕立(白露型) 朝潮 大潮 満潮(朝潮型) 陽炎(陽炎型) 島風(島風型)

ゲーム中での補正や練度の差はあれども、基本的に兵器はよほどのやらかし設計をしない限り後発型の方が高性能になるし、
空母の扱いが現実とかなり違うとは言え、だいたい戦艦≒空母>重巡>軽巡>駆逐艦の順で戦力もコストも下がっていく

あの鎮守府は「敵根拠地を叩き、戦線を押し上げる重要な作戦」に使う12隻の内、
一番弱い駆逐艦の中でも最も旧型の睦月型から4隻、次に古い吹雪型から1隻、白露型から1隻。
第二次大戦で猛戦奮闘したとは言え、スペック的にはまだ並である改二前の神通、川内、那珂、球磨、多摩、夕張の軽巡6隻。

ハッキリ言ってしまえばほぼ「弱いもの順」と言っても差し支えの無い編成。しかも吹雪は実戦経験ゼロ。

赤城は2話で高速修復剤を使ってまで修理を完了させていたし、遠征に出していた金剛4姉妹は昼間に該当海域付近を遠征から帰還途中。
にも関わらず赤城たちの航空戦力を出すでもなく、金剛姉妹の帰還、合流、再編成を待つでもなく、昼までに行って帰ってこられる敵根拠地への夜戦に向けて件の弱いもの順艦隊を派遣。
夜戦奇襲部隊は昼間に敵が目視で確認できる敵勢力圏内で待機しながら偵察機を飛ばして敵に察知され迎撃され、三水戦と四水戦は分断される。
敵部隊の中には当初の想定に無かった軽空母もいて空襲も受ける。

「如月が撃沈されたのは現場での戦闘の結果、提督は無能じゃない」って意見をチラホラ見たが、どう考えても戦闘以前の展開が下手すぎる。
不利な事がある「かもしれない」の思考が出来ず、大丈夫「だろう」で物事を押し進める。無能の典型だよマジで。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200