2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 202

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:48:19.24 ID:JRI/33h10.net
>>113
おk接線方向成分なわけだな
で、>81の主張は、運動エネルギーが位置エネルギーに替わったら速度下がるでしょ、なわけだ
これは真だが、軌道運動中に運動エネルギーが位置エネルギーに変わる過程でも
当の軌道運動する物体は着々と対地高度を上げるわけ

つまり
>速度は(高度の関数としてみる限り、接線方向だろうが鉛直方向だろうが)下がりはしない(109)
が真なわけなんだなこれが

もし同じ対地高度(正確には2物体間の重心の距離)での接線方向速度が加速によって下がるなら、
それはエネルギー保存則に反する。(位置エネルギーは高度のみに依存)
>81はエネルギー保存則を擁護するようでいて、話を単純化しすぎて保存則に反することを言っているわけだ

総レス数 1005
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200