2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レディジュエルペット アンチスレ4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:04:26.98 ID:VFM820mA0.net
ここはレディジュエルペットアンチスレです
過去作叩きはご遠慮ください

公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/jewelpet6/

前スレ
レディジュエルペット アンチスレ3 [転載禁止]2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1415285285/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:13:00.97 ID:jmRWLGe20.net
今までのサンリオアニメの軌跡。
筆者:ハム太郎アンチまとめの人
※急いで書いたので、駄文・誤字注意。

2005年 「おねがいマイメロディ」
おねがいマイメロディとは、元はサンリオのキャラクター「マイメロディ」からのスピンオフ作品で、
マイメロディの誕生30周年を機に企画されたものであり、キャラクターの販促が目的でなかったとされる。
多様な登場人物から繰り広げられるギャグや魔法バトルやラブコメなど様々な要素が受け、
Charabiz調べの2004年のマイメロの国内キャラクター市場規模は前年度の34億から45億に上昇し、
最高視聴率6.5%をマークした。これまでサンリオは、キャラクターの広告宣伝には消極的であったが、
このアニメをきっかけにサンリオはアニメを通じたメディアミックスによるキャラクター販促に目覚める。
なお、この年はシナモロールは369億とウサハナは187億の国内キャラクター市場規模がピークだった年でもある。

2006年 「おねがいマイメロディくるくるシャッフル」
無印が大好評だったことによって、急遽続編が作られることが決定。無印に比べて視聴率は下がったが、
Charabiz調べのマイメロの国内キャラクター市場規模は前年度の45億から125億に急上昇。
このアニメ準拠のショー、「おねがいマイメロディ〜天使の大行進〜」も開始し、傾いていたピューロランドの経営を救った。
同年の他のキャラクターの国内市場規模はシナモロールは296億とウサハナは165億と前年より下げたものの高水準を維持した。

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:13:30.74 ID:jmRWLGe20.net
2007年 「おねがいマイメロディすっきり」
キャラクター売上が好調だったことにつき、ついに3期目が決定。しかし、放送時間は15分(実質10分)と言う
低予算アニメと言う残念な形での続投となった。内容も当然ながら前作、前々作に大幅に劣る出来、
ギャグもマンネリ化して迷走。アニメ制作スタジオもここで完全に疲弊してきたと言える。
そんな内容であることもありマイメロの国内キャラクター市場規模は前年の125億から110億にダウン。
しかし、この程度の内容でも100億を保てると言うのは、アニメと言うメディアミックスによる
キャラクター販促効果の高さがいかに凄いものかを示している。
同年の他のキャラクターの国内市場規模については、シナモロールは298億、
ウサハナは123億、そして新たに登場したシュガーバニーズは43億となった。
シュガーバニーズはこの年からキティズパラダイスにてアニメ開始。
7分アニメながら出来が素晴らしいため当然か。12月に上映されたシナモロールの映画の中身は最悪、
シナモンがきっかけでサンリオのファンになった筆者がシナモンのファンをやめようと思うほどの不出来。
(実際にこの悪い予感は当たってしまい、2010年にシナモンの人気は衰退してしまった。)

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:14:10.76 ID:jmRWLGe20.net
2008年 「おねがいマイメロディ きららっ」
低予算でも売上好調を維持したことを受けて、4期目が決定。3期目でも十分疲弊してたのに、
4期があることにビックリであった。放送時間は30分に戻ったが、
15分アニメだった前期と同じ予算のまま30分に戻ったため、
アニメーションは低予算CGと言うチープな作りになる。
内容の劣化については言うまでもない。恐らくコメットのサンリオ作品の中で、
マイメロ3〜4期のクオリティを下回る作品は今後出ないであろうと断言できる。
そんな内容であることもあり、マイメロの国内キャラクター市場規模は前年の110億から97億にダウン。
しかし、落ち方はあまり大げさではない。この酷い内容でもあまり売上が落ちないと言うのは、
やはりアニメと言うメディアミックスによるキャラクター販促効果の高さがいかに凄いものかを示している。
そこでサンリオはセガトイズとタッグを組み、マイメロを超える新キャラクター「ジュエルペット」のアニメによるメディア展開に目覚めた。
なお、同年の他のキャラクターの国内市場規模についてはシナモロールは232億、シュガーバニーズは112億、
ウサハナは42億と、シュガーバニーズの飛躍により他のキャラクターが落ちる傾向にあった。
シュガーバニーズはキティズパラダイスにてアニメ2期が始まり、こちらもまた好評。
しかし、「最終回はバニーズ達が人間界で蓄積した思い出の荷物が重すぎてバニーズフィールドに帰れず、
女王様の命令でとりあえず人間界にとどまることになった」と言う次期に強引につなげるような終わり方で後味が良くない。
内容的にもダレた状態で終わってしまったため、先行きはあまり穏やかではないか?
(この悪い予感も結局当たり、シュガーバニーズは2011年に衰退してしまった)

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:14:49.55 ID:jmRWLGe20.net
2009年 「ジュエルペット」
放送年数5年、初年度の国内キャラクター市場規模50億を目標に掲げ、
鳴り物入りで始まったマイメロの次世代コンテンツ。アニメの内容は、早くもマイメロに匹敵するほど面白い。
マイメロ3〜4期を見ていたころの辛さが嘘のようである。しかしこの年は、裏番組のワンピースが、
ドラゴンボール改とのタッグで強力化。視聴者を奪われてしまった。セガトイズの主力玩具うぇぶぐるみも計画を下回り、
苦戦。しかし、サンリオ全体の売上で見るとジュエルペットの国内キャラクター市場規模は43億、翌年の3月には60億。
目標が50億だったため、これはおおむね達成できていると言える。決算書にもジュエルペット人気のことが言及されているほどであった。
セガトイズの玩具が失敗したのはセガトイズ自身の責任であり、アニメはきちんとキャラクター販促を果たしていたと言える。
しかし、ダイアナは悪役になって人気が落ちてしまい、テレビ大阪掲示板にも女児からクレーム殺到。
そのため元々ルビーたち並に人気のあったダイアナが亡きキャラになってしまったのだ。
(のちのルーアがこれのプロトタイプになっているが)同年の他のキャラクターの
国内市場規模についてはシナモロールは173億、シュガーバニーズは139億、マイメロディは74億、ウサハナは39億であり、
人気割れが起こっていた。シナモロールについては2007年12月の映画の内容的失敗も影響して、右肩下がりが止まらない。
アニメによるメディアミックスは失敗するとリスクも高いと言うことを学んだ。シュガーバニーズはキティズパラダイスでアニメ3期の効果があり、
売上はますます飛躍。しかし、内容自体はももうさ・はなうさを売ると言う大義のせいでシナリオが大味になり、マンネリ化。
最終回も育てた植物がバニーズ達の重い荷物をバニーズフィールドまで運び届けてくれると言う、
非現実的で強引な終わらせ方で締めくくってしまった。やはり、前期で強引な終わらせ方をしたしわ寄せがここに来てしまったか。
シュガーバニーズの売上は好調だが、アニメの内容に関しては作る側もさすがに疲弊してしまったと言える。

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:17:44.38 ID:jmRWLGe20.net
2010年 「ジュエルペット てぃんくる」
アニメの内容は良かったが、裏番組と言う思わぬ外的要因に伸び代を奪われてしまった無印。
放送枠はさすがに安全な土曜日に変更、しかし放送局数が少ないローカル枠であるため、
「死に枠」とまで言われていた。内容はと言うと、ペットは空気で、ペット好きにとっては個人的には好みに合わないシリーズとなったが、
魔法少女アニメとして客観的に見れば話のクオリティが高い。大友から大反響。枠変更の効力もあり視聴率も無印から倍以上に跳ね上がった。
無印でワンピースに奪われてしまった分のしわ寄せは、関東地方においては取り戻せたと言える。
しかし、セガトイズのジュエルランドオンライン(元うぇぶぐるみ)は一向に栄える気配がなし。
引き続き失敗と言う形になったが、11月に販売されたジュエルポッドが思わぬヒットで、
希望の芽が見える。しかし、企画のタイミング的にジュエルポッドを販売する前から3期は既に決まっていたため、
3期が決まったことと直接は関係ないと思われる。3期が決まった主な理由は、
ジュエルペットの国内キャラクター市場規模が134億と、大幅に成長したことと、
ピューロランドで新たに始まったアトラクション「ジュエルペットとシナモンのみらいレボリューション」により、
来客数が大幅に増えたことが決算書でも触れられていた。やはり、ペットの出番があまりなくても、
セガトイズの玩具があまり売れなくて、内容的にきちんとしたものを放送していれば、
キャラクター売上には好影響が出ると言うことがわかった。しかも、マイメロと違うのは放送している枠が
放送局数の少ない安いローカル枠であると言うことである。それなのに、マイメロ2期の125億を超えていると言うことだから、
ジュエルペットがいかにコストパフォーマンスがいかに高いキャラに育ったかがわかる。
同年の他のキャラクターの国内市場規模についてはシュガーバニーズは135億、
シナモロールは76億、マイメロディは61億、ウサハナは16億であった。
ウサハナは完全に寿命か。シュガーバニーズはこの年アニメなしだが、
この年は好調を維持。ピューロの集客源はジュエルペットとシュガーバニーズの2強となった。
一方で、キティズパラダイスも明らかにネタが切れて終了。

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:19:48.78 ID:jmRWLGe20.net
2011年 「ジュエルペット サンシャイン」
ドタバタ学園ものでカオスギャグ路線。だが、ペットの進路回における成長描写でペットの魅力もきちんと描かれており、
ストーリー的なクオリティもてぃんくるに大きく劣らない。25話の「雨に唄えばイェイ!」を
超える話は、未だに現れていない。夢を目指してひたむきな努力をするペットたちに心を打たれたことにより、
ペットのファンが増加したと考えられる。特にガーネットとサフィーに関してはピューロランドのサイン会で満席になるなど、
急な人気上昇を見せた。セガトイズから販売された新型ジュエルポッド「ジュエルポッドクリスタル」も、
トイネス月間で上位にランクインするなど好調で、サンリオ全体で見てもジュエルペットの
国内キャラクター市場規模が167億と、前年からさらに成長した。マイメロと違ってローカル枠なのに、
てぃんくるの段階でマイメロ2期の125億を上回っただけでも凄いのに、
それをさらに大幅に上回ると言う飛躍を見せた。ますますジュエルペットはサンリオの宣伝広告番組として
コストパフォーマンスの良いコンテンツに育った。あれだけペットの魅力を最大限に引き出していた
内容を放送したのだから当然の結果である。一方で、失敗した部分もある。それは、新キャラクターの人気定着である。
エンジェラは4期以降もレギュラーになっているものの、チャロットとジャスパーは「不良一味」「残念イケメン」
と言うキャラ付けが不味かったのか、残念ながらレギュラー落ちとなった。しかし、
全体で見ればジュエルペットの人気の大部分を占めているガーネット、サフィー、ラブラの人気を
上げた功績の方が大きいと言える。同年の他のキャラクターの国内市場規模についてはマイメロディは
82億、シュガーバニーズは48億、シナモロールは47億、ウサハナはついに圏外となった。
マイメロはアニメ終了後も頑張っている。しかし、かつて第二のキティと呼ばれたシナモロールと、
去年まで好調だったシュガバニが一気に落ち込んでしまった。
アニメどころかキティズパラダイス自体がマンネリ化してこの年で終わってしまったため、
サンリオのキャラクター宣伝番組は完全にジュエルペットで一本化するつもりなのだろうか?
キティ以外にジュエルペットしか売上の拠り所がないとなると今後厳しいことになりそうだが…。

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:22:42.57 ID:jmRWLGe20.net
2012年 「ジュエルペット きらデコッ!」
マイメロの森脇監督が復活。サンシャインに比べればソフトだが、今作も総じてギャグ路線。
ただ、森脇監督の作風に見慣れてしまっていることもあり、てぃんくるやサンシャインほどのインパクトはなく、
てぃんくるとサンシャインで続けていた勢いはひとまず落ち着いたと言う印象。しかし、この年は映画も始まり、
それと並行して本編も作っているため、そう考えれば頑張った方と言える。さらにこの年はピューロランドで
「ジュエルペット きらデコッミュージカル」も開始、ピューロの来客数にも貢献した。
新型ジュエルポッド「ジュエルポッドダイヤモンド」は絶好調、サンリオ全体で見てもジュエルペットの
国内キャラクター市場規模が185億と、前年からさらに成長した。もうジュエルペットは完全に
ローカル枠でも稼げるコストパフォーマンスの良いコンテンツに育ったと言っても過言ではない。
売上的には恐らくこの年が一番順風満帆な状態と言える。映画「ジュエルペット スウィーツダンスプリンセス」も
素晴らしい出来だったので、それも売上に関わっていると考えられる。まあ、てぃんくるやサンシャインが
名作だったのでそのときの熱がまだ残っているのと、きらデコッ自体もそんなに悪い作品じゃない
(少なくともマイメロ3〜4期のような酷い内容ではない)から、この年でピーク状態だったのは頷ける。
同年の他のキャラクターの国内市場規模についてはマイメロディは84億、シナモロールは43億、
シュガーバニーズは18億となった。マイメロはジュエルペットとの映画のコラボも影響しているのか、
かなり頑張っている。しかし、シュガーバニーズはどうやら完全に寿命を迎えてしまったようだ。
ピューロランドの知恵の木ショーも「シュガーバニーズのきっとうまくいくよ」からぼんぼんりぼんのショーに変わってしまった。
サンリオは今後、シュガーバニーズの後継的キャラとしてこのぼんぼんりぼんを育てるつもりだろうか?
一方で気になるのは、ペットのキャラ壊しである。無人島で野生化、努力家ガーネットが甘やかされキャラでワンパターン化、
ラブラとエンジェラの毒舌化など、ペットのイメージを損ねるギャグも多かったのは反省点と言える。
森脇監督の芸風は、ジュエルペットにはマイメロほどフィットしなかったようだ。

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:24:42.56 ID:jmRWLGe20.net
2013年 「ジュエルペット ハッピネス」 1/2
無印以来のペットの掘り起こしシリーズだが、世界観はサンシャインを意識している。
導入から伺える今作の路線はギャグとストーリーのどちらにも偏っていない中間路線のようだ。
この年は去年と違って映画をやっていないため、きらデコッのクオリティを大幅に上回ることは大前提。
その期待に応えてか、最初の1クールはてぃんくるやサンシャインを引き離すロケットスタート。
ついにジュエルペットに完璧なアニメが誕生したと誰もが思った。しかしそれも束の間、
脚本家の勝手な個人プレイで5年間かけて根付いたキャラクターの設定が崩壊すると言う事件が勃発。
「18話の卓球回事件」「24話でローサが謎の怪力化(脈絡もない謎設定)」
「サンシャインの名シーンを中途半端にパクって歌の上手なガーネットに下手を歌を唄わせる(これは完全にまずい。
キャラの設定を管理できてないことを露呈してしまった)」などマニュアルにない好き放題を初め、
完全にペットが本来持っている魅力を引き出すことよりもギャグの方を優先してしまっていた。
そもそも、今回はそんなにギャグ路線じゃないのに、ギャグに逃げる悪癖が出てしまってることも問題だが、
当たり前のキャラ設定で当たり前の話を書けない、ハム太郎中期のマンネリ化を髣髴とさせる状態になってしまったのだ。
これはもう、ただじゃおかないだろう。単なるマンネリ化についてはディアゴスティーニの制約の中でがんじがらめになっていたことが考えられるが、
それとキャラの設定が壊されるのは完全に無関係だと思われる。新型ジュエルポッド「ジュエルポッドダイヤモンドプレミアム」は
月刊トイジャーナルによれば前作並の売上で好調だったそうだが、セガの計画的には前作のジュエルポッドを上回る予定だったので、
勢いが止まってしまった。まあ、ジュエルポッドの勢いが止まったことについては、アイカツフォンの台頭もあるし、
ジュエルポッドの売上はジュエルペットを放送していない地域でも今まで好調だったことから、
玩具の売上そのものはアニメの内容とは直接関係ないと思われる。だが、
サンリオ全体の売上にはアニメの内容が素直に反映される。ローサの販促の失敗も、
アニメでペットの使い方が下手だったからに他ならない。

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:27:23.99 ID:jmRWLGe20.net
2013年 「ジュエルペット ハッピネス」 2/2
ローサはダイアナ、チャロット、ジャスパーに続き4キャラ目の販促失敗キャラとなってしまったのだ。
サンリオはローサの人気がルビーを超えると期待していただけに、
今回の失敗はさすがに応えただろう。ローサだけじゃなく、売上を牽引しているペットたちの魅力も下げてしまった。
関山Pがプロデュースして内容的に成功したてぃんくる、サンシャインを超える作品を作る力はコメットにはもう残されていない。
せっかくのペットメイン路線だったにも関わらず、ハッピネスで多くのジュエルペットファンを裏切ってしまったコメットは、
次回作でついにゼクシズに座を奪われることとなった。サンリオとの末永く続くであろう蜜月を約束されていたと思われていたコメットが、
ついに切られたのだ。あれだけのミスをしてしまえば当然のことである。あんなミスを連発したらもうただじゃおかないだろう。
「ジュエルペットも5年放送したし、アニメもマンネリ化してきたから終わらせてもいいんじゃないか」的な空気が漂っていた、
そんな中サンリオは今後もアニメでジュエルペットの展開を続けると言う英断を下した。
いや、新たに生まれ変わったジュエルペットの展開をまたゼロから始めると言った方が正しいだろう。
だてに専務が以前「ジュエルペットをポケモンクラスのキャラクターに育てる」と言っていたわけじゃないようだ。
それはそうだろう。ここで終わらせてしまったらポケモンクラスには育たない。
本作で失った信頼を取り戻すのには時間がかかるので、ジュエルペットの人気はしばらく停滞する可能性がある。
なお、ジュエルペットの国内キャラクター市場規模は、Charabiz2014年版が国立国会図書館にまだ
入荷されていないため不明だが、縮小していたと言う情報も。

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:30:30.24 ID:jmRWLGe20.net
2014年「レディジュエルペット」
今回は主力のスタジオがゼクシズに変わって、てぃんくる路線。とりあえず今のところは大きな失敗も無く、
安定したクオリティを誇っている。質自体はとりあえず、てぃんくるとサンシャインに迫るぐらいのラインまで回復した。
てぃんくるほどシナリオは優れていないが、その代わりてぃんくるほどペットが空気と言うわけでもなく、
サンリオの系譜のアニメとしてはちょうど良い按配。しかし、ハッピネスでファンの信頼を失っているので、
まだこれぐらいでは支持率は回復しないと考えられる。国内キャラクター市場規模が、
マイメロは最終シリーズで92億だったが、これまでの国内市場規模の推移から判断すると、
ジュエルペットのキャラクター市場規模は100億はまだ余裕で割ってないと考えられるので、
セガの玩具の勢いが落ちていてもすぐにアニメが切られる心配は無い。
いま大切なことは、ハッピネスで失った信頼をこれ以上落とさないことだ。
内容的には今のところ良い感じ(少なくともマイメロ3〜4期、ハッピネスみたいに酷い内容じゃない)なので、
内容が評価されたこともあってピューロで新たに始まったミュージカル「誕生!リトルレディジュエル」の客足は絶好調。
この良い内容を保ったまま7期にバトンを渡したい。

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:40:23.56 ID:jmRWLGe20.net
2015「ジュエルペット7期」
レディジュエルペットでペットを充電して(しかもかなり良い内容だった)ので、
サンシャインと争う神作になることは確定である。ペットを充電したおかげで、
ペットをきちんと扱っていれば内容的にそれほど奇をてらったことをしなくても
盛り上がる空間が出来上がっているからだ。しかも、今回はペットを上手く扱えないスタジオコメットが
元請じゃないので、新たな面白さにも期待できる。ここまで磐石な体制が整っておきながら、
ハッピネスみたいに失敗したらもう後がないと思った方がいいが、スタジオがコメットじゃないので大丈夫だろう。

・前作でペットを充電したので、今年はペットをある程度活躍させれば、ペット補正がガンガン効く。
・レディはペットを充電したにも関わらずキラデコハッピネスより遥かに良い内容だったので、
 この内容の良さを保ったままペット成分を増やすだけの簡単なお仕事。
・スタジオコメットじゃないので、ペットの扱いミスはもう起こらないだろう。
・レディがてぃんくる路線なら、流れ的に7期がサンシャイン路線と予測されるが、
 ギャグでペットを壊す悪癖のあるコメットじゃないので、サンシャイン(梅組ペットの進路回)の良い部分だけを
 刳り貫いたような名作が出来上がる。
・フラッシュダンス回のようなクオリティに期待するにはハードルは高いが、差別化して
 あれに匹敵する話は連発できる。
・その代わり、細かいミスもしてしまうかもしれない。レディは人為的なミスがほとんど皆無だったので、
 その反動もありうる。

誰がどう考えても、これはてぃんくるやサンシャイン超える流れ。

 ↓7期はここらへん↓   
サンシャイン>てぃんくる>レディ>>>>>>>>キラデコ>無印>>>>>>>ハッピネス

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:02:43.81 ID:7sOfJSxo0.net
>>1
なんつーかキチガイには正月も何もないんだな

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:32:34.55 ID:UHvVnse20.net
大晦日にコピペ貼るだけの人生の変質者か

それはそうと>>1にハッピネス!

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:03:53.03 ID:jYVyOBEv0.net
4スレまで来ちゃったか
ハッピネスに軽くダブルスコア付いちゃったな

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:11:18.76 ID:YSIlJNHc0.net
ハッピネスは本スレがアンチスレ状態だったからな

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:33:55.60 ID:3sp5Ehf20.net
現発狂旧卓球が荒らしと自演でスレ住民追い出したからな
と言うか俺が出て行った側だったが

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:44:36.30 ID:UHvVnse20.net
>>16
×ハッピネスは本スレがアンチスレ状態
○変質者が本スレに粘着して普通のファンが2chから去っていった

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 02:00:27.33 ID:sL9NJSDw0.net
未だに本人はこだわってるみたいだから呼び方も卓球に戻そうぜ

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 02:06:39.64 ID:sL9NJSDw0.net
そういやアンチ板に立てなかったんだな
大丈夫なんだろうか

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 04:00:04.60 ID:ZZRp6O6k0.net
ハッピネスは楽しかったなぁ…

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 07:34:19.01 ID:rFIMzrMP0.net
さすがにハッピネスが楽しかったは釣りだろ。
ジュエペ無印がつまらなくてマイメロきららは楽しかったとか言ってるようなもんだぞ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 08:03:46.40 ID:B07sNXEj0.net
はいはい、良かったですね

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:34:57.65 ID:ZZRp6O6k0.net
>>22
レディに褒めるところが無いからって、ハッピネスを叩くことしかできないなんて哀れだなぁ

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:08:47.58 ID:VtC/q44C0.net
触るな危険ってやつ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:21:51.44 ID:XYgD2gCw0.net
キチガイの耳に念仏

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:44:43.10 ID:DphIDC+e0.net
ストーリー的にアラがある回も結構あったけども
全体的にジュエルペットと人間キャラ達が楽しんだり励まし合ったりしていた
ハッピネスは本当に見てて楽しかったよ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:05:10.15 ID:W/AbKFTF0.net
いちおつです

ジュエルフラッシュとかEDとか1つでも見どころがあれば良かったのに・・・
レディは褒めるところが1つもない

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:27:03.68 ID:VtC/q44C0.net
そういやアバンもそのままだなぁ…
ロイヤルパレス入ったら変わると思ったんだけど

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:55:21.11 ID:P2qafR9uQ.net
手抜きだらけだよなぁ…OPとEDもそうだし
かと言って他に力入ってるわけでもなし

総レス数 1003
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200