2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ログ・ホライズン 130 [転載禁止]©2ch.net

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:10:28.01 ID:549n685j0.net
平成25年10月5日より平成26年3月22日迄毎週土曜日 17:30〜日本放送協会(NHK)Eテレにて放送終了
平成26年10月4日より毎週土曜日 17:30〜日本放送協会(NHK)Eテレにて第2シリーズ放送開始
(第1シリーズ)バンダイチャンネル:http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3855
(第2シリーズ)ニコニコチャンネル:http://ch.nicovideo.jp/loghorizon02
=======================
・【※実況厳禁】放送中に放送内容の実況は実況板へ。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽り、キャラアンチは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
========================
●関連URL
・番組公式サイト:http://www3.nhk.or.jp/anime/loghorizon/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/nhk_loghorizon

●原作Web版作品(無料)
・ログ・ホライズン - 小説家になろう:http://ncode.syosetu.com/n8725k/
・ログ・ホライズン 資料集:http://ncode.syosetu.com/n5313bu/
・橙乃ままれ OFFICIAL WEBSITE:http://mamare.net/novel/1589/
・資料wiki:http://www26.atwiki.jp/loghorizon/

●公式コミカライズ
・ログ・ホライズン:http://www.famitsu.com/comic_clear/se_loghorizon/
・ログ・ホライズン 西風の旅団:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201302dragoncomic/#horizon
・ログ・ホライズン外伝 HoneyMoonLogs:http://daioh.dengeki.com/contents/honeymoon/
・ログ・ホライズン外伝 -にゃん太班長・幸せのレシピ-:http://bslogcomic.com/loghorizon/

※前スレ
ログ・ホライズン 129 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1419059041/

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:45:33.95 ID:rcyXvWj30.net
カズ彦も籠絡されちゃったのか

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:45:53.99 ID:n0KRhieA0.net
というか濡羽様はやればできる子だからね
エンチャンターとしてもシロエとはまた別ベクトルで極めてるっぽいし

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:00:04.10 ID:LdZzfX7Z0.net
リポップの話を少し上でしていたけど、ままれ本人が以前質問への解答で、
「大災害以降にモンスターのリポップを確認した冒険者は一人もいない」と答えていたそうだ
その解答の意味するところを考察してみるのもいいかもしれない

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:01:10.12 ID:4quxeAeo0.net
>>824
別に全員籠絡されてるわけじゃないよ
学者系とかも好きに研究出来るからいるんだろうし

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:07:24.64 ID:f3DlDLNOO.net
>>817
周りの関心をひきたくて必死なのにあんまり人気者になれなかったタイプと思ってる
ネトゲ内ではそれなりに積極性あったのでは
逆のタイプがマリエで
自然と人が周りに集まると梅子が言ってたな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:08:07.05 ID:7op9KCcW0.net
マリ姉のふくよかな体が温かく周りを包むのだお

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:10:50.58 ID:hShUjw3O0.net
>>826
そうなんだ?んじゃ、1期の合宿で年少組が潜ったダンジョンのMOBって
その日に倒したら次の日に同じとこ行ったらもういないってこと?
それだとダンジョン内のMOBみんな狩りつくしちゃうよね

レベル上げもそうだしアイテムや金貨取得するのもどんどん不自由になって
金貨はプレイヤー間で回せばいいとしてアイテムが手に入らなくなって物価が高騰しそうだな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:22:30.00 ID:n0KRhieA0.net
>>830
ちょっと違うと思う
湧き方が今までとは変わったじゃないかな
当時に黄金の振り分けも変わっていくかも

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:33:19.91 ID:l+zAJxK10.net
ゴブリン等の生物系なら生殖で、スケルトン等のアンデッド系なら魔術的なナニカで湧くようになってるんだろう
もしかしてラグランダの杜が選ばれたのは敵が間を置かずに復活するからかね

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:33:25.99 ID:t1eNSGMG0.net
>>830
リポップの瞬間を確認できないってことじゃねかなー

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:33:47.16 ID:hShUjw3O0.net
>>831
>>826と話しが食い違ってくると思うけどどっちなん?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:35:04.32 ID:hShUjw3O0.net
リポップそのものが無くなったってわけじゃないのか・・・ふむ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:36:41.28 ID:n0KRhieA0.net
>>834
「確認した「冒険者」はいない」だから「湧き方が変わった」と食い違わないでしょ
冒険者が確認できない形で湧いた、もっと言うなら生物的な増殖工程が限定的に再現されたとか

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:37:07.81 ID:ChEzfWfp0.net
冒険者が死なないのにリポップしなかったら速攻で狩り尽くしちゃうでしょ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:38:00.27 ID:FmLPCD7Z0.net
同種モンスターが集まってる集落みたいなのがあって一昼夜殴りあってると翌朝に1匹か2匹増えてるんじゃね

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:38:58.56 ID:LdZzfX7Z0.net
>>833
Exactly.(その通りでございます)
要はゲーム的なリポップの瞬間を誰も確認出来てないという事だそうで

840 :!dama@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:39:36.63 ID:iL1cnIsF0.net
リポップもそうだけど馬の笛吹いてやってくる馬は何処からやってくんだろうなby直継

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:40:59.92 ID:cVpTHwyQ0.net
>>832
かもなぁ、年少組が撤退しようとしたときには上位グループが倒したスケルトン復活してたし
あとは内部で難易度で2つに別れてるのが便利だったりとかもありそう

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:41:39.88 ID:hnR0ZOGU0.net
大地人が1vs1で1匹殺すのに2分掛かる間に、冒険者はとんでも魔法とスキルで秒間6匹殺してたりするからな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:44:07.45 ID:fcmNtscp0.net
ヤマトは土地の個人所有認められなくなったから原始共産制に戻ったということか

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:45:17.95 ID:t1eNSGMG0.net
>>843
システムでの売買が出来なくなっただけで
社会的契約に基づく個人所有まで認められなくなったわけじゃないわ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:47:17.91 ID:hShUjw3O0.net
MOBの復活場所はスタッフルーム見たいなとこが別のとこにあって
復活したMOBはキンジョウさんの親戚みたいなのから金貨とアイテムを受け取って
それをポケットに入れたMOBは冒険者に見つからないように所定の位置まで走って移動している
召喚魔法で出てくる馬やペガサスも呼ばれるまで一緒にスタッフルームでMOBと談笑している

という4コマネタにならないかなw

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:49:27.41 ID:n0KRhieA0.net
>>843
No
土地の所有は認められている
契約の形式が人と人によるものへ変わっただけ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:50:12.27 ID:f3DlDLNOO.net
>>845
ネズミーランドの舞台裏みたいな話だなw

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:50:13.28 ID:YeangIHa0.net
>>838
キエサルヒマに帰れw

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:56:24.49 ID:ChEzfWfp0.net
ああいうネトゲはセクシーな女型のボス一匹はいるだろ
早く出せ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:57:25.29 ID:cVpTHwyQ0.net
>>847
そういやフレーバーテキストの問題の一つとしてマイハマ地下からラットマンの勢力が広がってくる危険があるらしい

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:18:46.00 ID:TW4LR3SL0.net
今、2期の1話目見返したが、2期のダイジェスト版だな
こりゃ、あの当時全く理解できなかったわけだ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:22:37.39 ID:iL1cnIsF0.net
>>851
地味にソウジのセリフのシーンちがうよんr

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:26:36.62 ID:iL1cnIsF0.net
>>849
ウィリアムとかえんかーたんと、ハイランドスカイ、軟体系@アキバ辺りは前屈みでの戦闘になりそう

ディンクロンはすまし顔で壁やってるな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:29:49.21 ID:+FAiMCUy0.net
>>849
5なる庭園のエルレイーダさんがいます!

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:33:33.71 ID:f3DlDLNOO.net
エルレイーダさんのおっぱい一瞬だった

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:35:02.82 ID:ROdYcp7o0.net
>>826
アニメだとゴブは思いっきり地面から湧き出してる描写だけど、
まあ「※あくまでイメージです」という可能性も微レ存

大地人のリポップ・代替わりは胎児という形(転生?)という可能性も

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:35:13.73 ID:iL1cnIsF0.net
>>855
NHKの限界だったのかな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:45:15.64 ID:9KE8cCvmO.net
やっと出張から帰ってきて最新話見れた
「くにえ」って供贄って書くんだったのか 生贄を供えるみたいで怖い名前だな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:48:15.73 ID:bmZWksIp0.net
>>856
まあゴブリンはコボルド同様、地霊に近い存在とされることも多いからねぇ
映画だとウルクハイは地中から掘り出されてたな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:08:55.35 ID:LdZzfX7Z0.net
>>856
アレは過去の映像だから大災害以後の参考にはならんよ
少なくともゴブリンは成体を殺した後は子供が成体になる数年分の猶予があると小説にもあるし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:20:42.42 ID:Ke6x5yi20.net
まああれだ
エンディングで、シロエが「みんな戦ってるんだ」ってとこで流れるデミクァスのシーン、あれは完全にアカツキを喰ったな<ヒロインとして。
CGまで使って遠景ロールからアップ、空を見つめるデミクァス。
にゃん太がアカツキに「大人の・・」っていったときのアカツキの空を見上げるシーンとの対比かな。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:04:11.52 ID:KmsvWNnu0.net
Aさんがゲームシステム的な所有をしている家を
Bさんが力ずくで自分のものにしようとしても
ゲームシステム的な守りが働くから奪えない

ってのがあるんだよな
シロエはそういうのをなしにしようとしてるわけ?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:19:26.27 ID:3tfKSClP0.net
>>862
どっちかというと大地人家族がずっと住んでるエリアを冒険者が買って大地人を追い出すのを防いでる

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:24:51.70 ID:fkr8ELJB0.net
>>862
訂正すると家クラスの重要性のない小さなゾーンは関係ないぞ、シロエは手を出してない

シロエ達がシステム的な守りをしているのは大神殿やギルド会館等の重要施設群
理由は奪われた場合、首根っこを押さえられたも同然だから
しかし守り続けるには莫大な金が要リ続ける
だからそもそもシステム的に奪われないようにした

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:28:43.33 ID:eKZUC9ml0.net
そうじゃないよ。
ゾーンは所有者が立ち入り禁止を決めれるんだよ。
それが最大の問題なんだよ。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:29:30.21 ID:fkr8ELJB0.net
>>862
シロエがギルド会館を抑えて大規模戦闘系ギルドへの牽制のカードにしたように
濡羽が大神殿を抑えて自分の王国の布石にしたように
重要施設群もフィールドゾーンも抑えれば資金が続く限り奪えない強力な権限が手に入るからな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:37:20.69 ID:eKZUC9ml0.net
権限がどうこうじゃなくて戦争するときに適切にゾーンを買えば、そこは鉄壁の防壁になるんだよ。
そべて立ち入り禁止にすれば、そこから攻められることはないし、逆に買った側は好きなように攻め込める。
でも、そんなことをしたらそこに住んでる大地人はどうなるんだ?って話だよ。

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:42:51.50 ID:j4vBMmUC0.net
>>867
いやそれ権限だぞ
ゾーンの入退場も購入者の権限の一つだから
それにそ例外の権限でも悪質なことはできるしそれだけじゃない

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:48:53.77 ID:eKZUC9ml0.net
>>868
いや権限っていうと、その場所を利用する人間のコントロール、とか利益とかの意味だけど、そうじゃyなくてその時々の武器になるって話。
シロエが供贄に説得した要旨はそこにあるでしょ。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:51:43.22 ID:bx3UflWC0.net
>>856
あれは300年前にアルヴの姫達によって行われた世界級魔法で
世界で最初に生み出された亜人間達のその瞬間のイメージ映像だw
リ=ガンの主張によればああやって生まれた亜人間第一世代が、その後は普通に子作りをして、第二世代、第三世代と生み出している
ただし、その第二世代や第三世代は肉体は雌の身体から作られているが、魂の方は、死んだ前の世代のものが転生をするらしい
この亜人間の転生して同じ種族の次の世代として生まれてくる、ってのがゲームのリポップの現実化だろうと考えられている

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:54:56.18 ID:bPegfg620.net
「建物を」所有すれば扉とか出入り口に入退場制限を設定できるってのはアニメでも描写されたし分かるんだけど
フィールドを所有したからってフィールドに入退場制限かける事が可能なの?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:58:30.74 ID:bx3UflWC0.net
>>871
扉に制限があるわけじゃないからね、あくまでゾーンの入退室等の設定の話
建物の場合は扉とかがゾーンのわかりやすい境界線ってだけで
例えば壁を壊して出入りしようとしても入退場の制限は発生するし
だだっ広い草原とかでも、ゾーンごとの区切りの場所でそれは発生する

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:59:03.44 ID:fkr8ELJB0.net
>>871
退場制限は使われたことが無いので正確には不明、ゾーン情報には退場制限なしと書かれているから出来そうだけど
設定は入り口じゃなくてゾーン全体にかかってるよ、シュレイダさんが分かりやすい例

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:59:35.34 ID:eKZUC9ml0.net
>>871
建物も土地も「ゾーン」だよ。連結されているポイントが層になってるだけで他の違いはない。
たとえばギルド会館を買っても、ハーメルンのギルドホールの「内部」まで管理できない。
で、なんで建物なら立ち入り禁止を設定できるのに土地ならできないと考えるんだ?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:07:14.26 ID:bx3UflWC0.net
>>874
アニメ一期ではギルドホール廊下からハーメルンギルドホールの「扉」に触れて電気が走って拒絶されるシロエってしーんがあったし
アカツキを追い詰める梅子のシーンとか、屋内、室内でのゾーンの設定に関する描写ばかりだったからね
建物、扉でしかそういう事が出来ないって勘違いが生まれてもしかたないかも

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:12:45.25 ID:5lrIT+GwO.net
というかひょっとすると>>871
「ドアの無い平地に入場制限かけたらどんな風に入れなくなるの?」と暗に訊きたいのか

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:13:31.79 ID:j4vBMmUC0.net
>>869
ゾーン購入者が使用できる権利の範囲として権限と言ってるんだが
ゾーン設定を弄れる権限を悪用すれば武器になると言ってる
シロエが危惧してやろうとしてたことと供贄への要旨はまた別だし
つか多分会話が噛み合ってないと思うんだな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:14:24.43 ID:VEKxQx890.net
はたから見ててもかみ合ってないな
そもそも何が聞きたいのかよくわからん

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:17:54.51 ID:bPegfg620.net
>>874
>なんで建物なら立ち入り禁止を設定できるのに土地ならできないと考えるんだ?

ゲームとして意味のある土地購入システムに思えないからってのが大きいかなぁ
ストーリー展開のためにそうなってんだ!と言われればそれまでだけどw

フィールドが買えると言っても一畳単位なのか
草原を一括でなのかとか詳しいシステムが分からないと何とも言えないけど

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:19:30.02 ID:bx3UflWC0.net
そういやゲーム時代はダンジョンやフィールドのゾーンは購入できたんだろうかね?
重要施設は購入できなかったのは確かだが

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:19:47.91 ID:TRzBPMOb0.net
その購入資金はどうしたんだ?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:22:21.36 ID:fkr8ELJB0.net
>>879
あー、もしかして根本的な勘違いしてるんかな
1期で説明されてたはずだけど大災害後にはゲーム時代に購入できなかったものが購入できるようになっていてそれが問題になってた
大神殿やギルド会館などの重要施設や町や村、フィールドそのものまで、エリア区分で買えるようになってたんだよ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:23:19.06 ID:bx3UflWC0.net
>>879
草原一塊でゾーンとして設定されているなら一括でだろうし
一畳単位で別のゾーンになっている場所ならそれぞれ別のゾーンになっているだろうな
ただ、>>880で俺自身思った事なんだが、ゲームとして意味のあるシステムに思えないって事は
逆に言えばゲームだった頃はシステムになかったんじゃねぇかな?
つまり、ゲーム時代に購入出来たのはPLタウンの中の、重要じゃない施設だけで、フィールドとかはゾーンとしては設定されていても購入なんかは出来なかった……とかなw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:24:31.91 ID:bx3UflWC0.net
>>882
重要施設は購入できなかったのは原作でも記述あるけど、フィールドとかもゲーム時代は出来なかったってはっきりと明記されていたっけ?
出来ない方がゲームシステムとしても自然なんだけどさ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:25:07.16 ID:VEKxQx890.net
だからゲーム時代は買えなかったって一期でシロエが説明しとるがな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:25:16.75 ID:eKZUC9ml0.net
>>877
>かみ合ってない
言葉のニュアンス、受け取り方が違うのかも。
権限と言うより時々の武器、って言い方で理解してもらえないなら、ちょっと話が通じないなあと思う。

>>879
ゲームのときは買えなかったというようなことが描かれてたような。本のほうだったかな。
物語に必要な複線かもね。

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:27:34.45 ID:bx3UflWC0.net
>>885
それ重要施設の話しかしてなくなかったか? ってこと
フィールドゾーンもゲーム時代は買えなかったつってたっけ? ってこと

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:29:22.63 ID:fkr8ELJB0.net
>>884
購入できたのは廃ビルやホテルの一室、ギルドホールのような小規模なゾーンとある

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:33:56.10 ID:bx3UflWC0.net
>>888
おおおおお、さんきゅううー!
原作手元に無くて確認できなかったんだ>>883でFAなんだなw

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:34:46.75 ID:bPegfg620.net
>>882
ゲーム時代に、個人宅やギルド部屋はともかく会館全体や教会は買えなかったってのはもちろん知ってる
問題は大災害(=パッチ)でなんでそんな糞システムで土地購入システムが導入されてんだろ?ということ
シロエも結局「こんな糞システムイラネ」という動きをしているし

まあ一連のシロエの動きが全部「ゲーム製作者(=著者)」が冒険者に与えている
丸ごとクエスト、っていうメタな感じなのかなと

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:35:57.97 ID:j4vBMmUC0.net
>>886
ああうん、話通じてないのはわかった
別に武器云々は否定してない
突っ込んでるのは権限じゃないって言ってるとこだから

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:38:47.89 ID:9HMYZ7qo0.net
ハーメルン追い出すときとか必要だっただろ>大規模ゾーン購入システム
話し合いできるだけの秩序が生まれたからもう要らないってだけで

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:40:17.70 ID:bx3UflWC0.net
>>890
メタ視点を排除して考えるなら、現実化に伴う歪んだ構造って所じゃね?
>>888が教えてくれたように、ゾーン購入システムは、ゲーム的に意味のある、またはゲームとして破たんを来さない者しか出来なかったんだが
大災害後のあの世界はゲームではなく世界として成り立つ必要がある、その場合に、ゲーム的な判断基準でゾーンの購入の可否が存在できなくなったんじゃないかな
ゲームだった頃はPCは死んでも復活するのは当たり前だったのが、現実になったから魂魄理論なんてものが必要になったのと似たような感じ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:18:45.08 ID:9f8ApV+H0.net
考えてみると、アバターを選べるなら、ちびっ子はなんでちびっ子なんだ。
コンプレックスじゃなかったのか。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:28:57.64 ID:gI+iSUlN0.net
>>894
アカツキの事なら、外観再決定ポーション使用後に本人が説明したが。一期一話を見てないのか?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:34:21.67 ID:FIGuOKlV0.net
>>893
で、納得した?したならもうこの話題終わらせていいよね?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:39:17.80 ID:SKgbhPJ9O.net
アバターをちびっこにしたら精神がだんだんアバターの体に引きずられてちびっこ化していく…

かもしれない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:41:27.24 ID:9f8ApV+H0.net
>>895
そうなのか。見てたけど記憶になかった。

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 04:05:56.68 ID:MergL44u0.net
>>897
アカツキはリアルでも同じ身長・体型だから何も変わらない
他の少年少女達もリアルと同じサイズかちょっとサバ読む程度じゃないかな
わざわざリアルよりも小さく設定するバカはいないだろ
ボロネーゼ親方みたいなネタに走らない限り

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 05:45:28.94 ID:xilrB2va0.net
30cmくらい縮めてる小龍どうなるん

身長コンプレックスででかくなりたいなんてのは
万人に共通するような嗜好じゃない
ちんことか胸も同じ
本気にするのは自分の嗜好が世界共通だと思ってるか漫画の読みすぎ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 05:49:59.75 ID:xilrB2va0.net
ついでにゲームやるのに自分のスペックそのまま投影する奴の方がレア
つかゲームやったことないの?
ネトゲに限らず自分そのまんまのアバター作る方がよっぽど珍しいわ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 05:51:04.33 ID:gd+Z9Aop0.net
>>900
だよな
そもそも背が低かったら攻撃当たりにくいんだろ?
いや、ゲーム自体が普通のマウスとWASD

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 05:51:33.24 ID:gd+Z9Aop0.net
>>902
で移動するMMOだしキャラクターの身長は当たり判定関係ないのか

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 06:24:48.78 ID:DOHETDuV0.net
>>901
ラグナロクはやったことあるけどエルダーテイルはプレイしたこと無いからなんともいえんなあw

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 06:27:59.41 ID:gd+Z9Aop0.net
>>901
俺はなんとも個性のない顔で敢えて言うなら耳が大きめなくらいだが耳のサイズをカスタマイズ出来るMMOってやったことないんでな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:03:45.03 ID:2/clArHZ0.net
>>866
場合によっては資金を金への欲が強い輩を懐柔して寝返らせる為の賄賂に
使えるからな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:06:09.20 ID:G3GkrD2P0.net
>>904
それに尽きるな。架空のゲームの問題を現実世界のゲームに無理矢理当てはめても上手く行くわけがない

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:53:09.43 ID:Hjg3WAI20.net
重要エリアの所有権限の話蒸し返すけど
前に「ゲーム時代は所有者がGMになってて、それが消えたから争奪戦発生しただけじゃね」
って意見をみて、なるほど、と思った

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:20:01.01 ID:6F2ORbrp0.net
ふつーにアップデートでかえるようになったんかもしれんで

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:29:53.81 ID:bx3UflWC0.net
>>898
アカツキは元々身長の高いがっしりした男性キャラで遊んでたんだよ
本人曰く「現実では出来ない事を出来る云々」って感じで
だけど大災害が起きたら、リアルの自分とはあまりにも違いすぎる肉体にいきなり閉じ込められて、まともに動けなかった
なので、シロエの助けを借りて外見を変えた時には一番慣れ親しんだリアルとほぼ同じ姿にしたってこと

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:39:59.40 ID:IvYBUfPL0.net
>>910
逆のパターンはもっといっぱいいるんだろうなぁw

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:51:06.44 ID:COrfNvgW0.net
ロデリック先生があんな報告を出来る程度にはネカマネナベの冒険者はいたんだろーな
それも自発的にそのままでいたのが

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:54:36.98 ID:3oNymhzYO.net
他の連中が軒並み中身どおりの外見年齢にしてるのに
ウィリアムだけ外見年齢と中身の年齢えらい違うよね
他にもいる?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:55:05.45 ID:gd+Z9Aop0.net
>>911
ああ、これはSAOと違って大災害後もネカマ、ネナベがいるのか
これの薄い本描いてるやつは…

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:57:08.44 ID:33D4zTTGO.net
>>913
親方……

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:59:02.50 ID:3oNymhzYO.net
>>915
猫は外見年齢わかんないし…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:02:41.99 ID:CxHb10o40.net
皆さんメリークリスマス!!

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:11:36.01 ID:a91MrVcC0.net
リーゼもあれ女子高生には見えないような

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:11:56.43 ID:1JbYV+3wO.net
今日はうかうか鮭もって外出できんな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:15:47.67 ID:w1nzStqo0.net
>>919
ならば無双の看板を立てている道場の前でカジキを振り回して無双許し虎参りをなされませい

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:15:20.30 ID:bx3UflWC0.net
今日はブログ更新されるかな、わくわく

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:42:56.74 ID:HicI/2Py0.net
>>913
合宿の引率に来てたシゲルさん見た目若いけど大学教授で結構年いってるはず
二次の元ネタだと元教授なので更に

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:57:12.56 ID:DNhCujeh0.net
年いった人って結構いるだろうにこのアニメだとあまり出てこないんだよなぁ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:01:10.10 ID:VEKxQx890.net
全体から見たらリアルがわかる人数なんて微々たるものだから・・・

総レス数 1003
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200