2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★58

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/13(土) 07:39:44.49 ID:YDh8iTLR0.net
誰が決める?
─────────────────────────────────────
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
【スレ立て時メール欄にageteoff、sageteoffでスレタイの転載禁止消去】
【今後の展開のネタバレ禁止】 【実況禁止】
─────────────────────────────────────
●放送情報及び配信情報
日本テレビ(10月8日より毎週水曜25:29〜)   札幌テレビ(10月17日より毎週金曜26:00〜)
広島テレビ(11月5日より毎週水曜25:59〜)   テレビ信州(10月23日より毎週木曜26:14〜)
福岡放送(10月20日より毎週月曜25:59〜)   静岡第一テレビ(10月22日より毎週水曜26:04〜)
BS日テレ(10月21日より毎週火曜26:30〜)   鹿児島読売テレビ(10月17日より毎週金曜25:55〜)
読売テレビ(11月3日より毎週月曜27:12〜)   ミヤギテレビ(10月17日より毎週金曜26:25〜)
南海放送(10月24日より毎週金曜26:55〜)   長崎国際テレビ(11月22日より毎週土曜25:39〜)
福島中央テレビ(11月1日より毎週土曜26:05〜)
日テレオンデマンド        10月8日より毎週水曜24:00〜
Hulu                  10月8日より毎週水曜深夜
ニコニコ動画           10月9日より毎週木曜23:00〜(生放送)
.                      10月9日より毎週木曜23:30〜(チャンネル)※2話以降有料
GyaO!ほか

●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.kiseiju.jp/ http://www.ntv.co.jp/kiseiju/
・原作公式サイト:http://afternoon.moae.jp/lineup/337
・実写映画公式サイト:http://kiseiju.com/

●前スレ
寄生獣 セイの格率 ★57 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1418283508/

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:15:26.00 ID:uCNWoFKQ0.net
え?
あれマジで井上和彦じゃなかったの?
なんで?
俺マジで頭おかしくなりそう

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:35:48.50 ID:WIynqJ+R0.net
>>343
カナは耳当てしてて 後藤がタンクトップなのが気にくわないんだろう

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:39:21.42 ID:umxm1ITX0.net
アニメでは
後藤の声は井上和彦
三木の声は浪川大輔になると発表されている
タンクトップの男の声はそのどちらでもない奈良徹って人だった

原作準拠ならタンクトップの男=後藤なのは間違いない

分かってるのはこれだけ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:42:29.54 ID:NRwjDL+W0.net
今風に変えるのはいいけどメガネはかけるなよ
案の定扱いきれてないし
目が良くなったシーンだってスパイダーマンのパクリだし

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:43:23.31 ID:X7apDMMV0.net
スーツ状態の後藤、モブ感凄くね?
もともと特徴的な顔立ちではないとはいえさ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:43:47.29 ID:6/RjxnlX0.net
親父のタブレット失くしたくだりはなんかあんな状況なのに妙に日常臭さを感じられて印象に残ったな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:43:49.85 ID:n5uH+e4v0.net
骨格や声帯の作りが違えば声は違うんじゃね

だから後藤役でも三木役でもない声優が当てたのでは

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:46:59.51 ID:NRwjDL+W0.net
てか平松の絵ってもう今風でもないよな
描き分け下手だし

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:49:15.90 ID:Y2XVcaXk0.net
古いとか今風とかではなく
岩明の絵はバタ臭いから変えられたんですよ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:49:27.63 ID:96tK1rvk0.net
アニメ版のキャラデザで今のところ一番いいのが草野さんとは放送前は予想できなかったよ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:49:52.04 ID:WIynqJ+R0.net
あの たまーに、俺がノートに描いたみたな絵になるのはなんなんだ?w

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:50:54.58 ID:6/RjxnlX0.net
眼鏡はお見合いあたりからまたかけるかもしんないけどな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:54:45.01 ID:KgYcn1Gb0.net
バタ臭いって西洋かぶれとかの意味だろ?
バタ臭いか?

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:55:48.70 ID:g57JydqQ0.net
>>352
原作の絵柄を変えて説得力が増してるなら、これもありだなって納得するけど

田宮 → 美人教師に見えないただ目つきの悪いBBA
島田 → イケメンに見えないただのモブ顔
浦上 → ただのキチガイ
後藤 → ただのオッサン

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:57:09.32 ID:2rsbZ2kG0.net
薄い絵なら受けるってもんでもないんだがな

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:59:48.82 ID:Y2XVcaXk0.net
>>357
漫画においてはその意味には使われない
特定の概念が有る

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:01:42.90 ID:eW6oAckn0.net
正直田宮は原作からして美人教師には…
個人的には広川のキャラデザが受け付けない
アニメ見てから原作見ると格好良すぎて吃驚するわ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:05:35.12 ID:kGQ8uZWc0.net
>>279
いいねぇ
良い所を全て押さえてある

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:08:45.04 ID:4+GN9ZvR0.net
>>361
原作:田宮が美人はねーよ -> アニメの回答:鶏がらBBA

なんでやねん!?と思うのが普通の感性と思うよねw

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:27:20.50 ID:yXG9DrTf0.net
パラサイトなら見た目別人で同じ声にしても納得できなくはないけどタンクトップが井上さん声は合わないし中身後藤さんで声を別の人にしたのは正解に思える

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:31:03.82 ID:SQjbliGB0.net
アニメは原作デザインで再現されなければならないんだ!
ってい思うなら、そういう人で集まって同人サークルでも立ち上げて同人アニメ作ればいいんじゃね?
OPMADは素直に凄いと思ったし、あれ作れるほどの技術持った人がいるなら何とかなるでしょ

まあ自分もアニメデザインが秀逸だとは思わんが、文句を書かなきゃやりきれないってほど嫌悪感は無いな
アレがやだー、コレがやだーって文句言うだけで何も行動を起こさない人を見るほうがデザイン変更よりも気分悪いわ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:31:36.23 ID:xCB/UHHH0.net
>>361
スーツを三つ揃えにしたのはともかく、髪型をいじったのは理解不能
原作通りにオールバックぺたんこの方が作画がバラつかないと思うんだけど…

髪をボリュームダウンすると原作に近くはなるが、平松絵であの眼力は出せないだろうな

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:32:02.68 ID:ocmmLkfj0.net
アニメ後藤さんのほうれい線から超大型巨人的なものを感じて見比べてみたら
やっぱり意識してる気がする

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:41:40.54 ID:G+bPB13U0.net
>>367
後藤さん野生形態がとんでもない大きさになるぐらいは覚悟しておかないとな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:00:34.04 ID:DZtU3mAy0.net
今回のアニメ化失敗の戦犯は誰なんだ?

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:12:21.17 ID:4/oli4Aq0.net
>>369
おまえ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:14:43.18 ID:vmVKNnnn0.net
中谷P

名言

「まあ、見ていてくださいよ」

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:14:56.69 ID:pV5KHDRE0.net
>>370
誰かが言うと思ったw

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:19:24.10 ID:046fSUV50.net
>>243
これ見てると本物のアニメの絵のほうがバッタもんに見えてくるから不思議だよな。

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:26:59.41 ID:hdsI5hCN0.net
>>371
ブタの戯言

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:29:50.35 ID:4MeKGQOy0.net
キャラデ変更はこのアニメが叩かれる要員の一つでしかないからな
強いて言えばこんなクソな企画にOK出した講談社or岩明が戦犯だなw

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:49:18.35 ID:Hl20VoQ90.net
>>243
見終わったあと「いま・・・とても悲しい夢を・・・」って気分になるな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:53:06.91 ID:90ZnkwMn0.net
普通にアニメのほうが絵柄が洗練されてていいから

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:55:08.40 ID:mIGF3znv0.net
なんか見るに堪えないOP手書きとかMADとか称賛されてるようだが・・・
重要なのは原作のストーリーラインこそだと思うが
例えば寄生獣っていう話がブレないレベルでガイドラインにそっていくなら
キャラデとか声「如きで」作品の質は普遍だって思うのが原作ファンだと思うがね
シェークスピアや夏目とかが今の時代でも普遍性を保てるのはそういうことだとおもうが

今の時代に岩明の画風でやられても
アニメファンは見向きもしないっつの

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:57:14.97 ID:bT+iG45u0.net
今更だけど原作タッチOP見てみたけど、あの歌すら気にならないくらいハマってた
特に背中合わせの新一と村野はまさに原作通りって感じだった
いやー何であれで出来ねーのかな無能スタッフが
余計腹が立ってきたよ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:59:35.21 ID:mIGF3znv0.net
人それぞれだね
加奈が茶髪?!!!!!
ねーわって手書きOPみて思ったのがまず第一巻
どうせなら金髪くらいにしてみろやと。
村野だって黒のイメージななのに中途半端な髪の色だろ?

時代性とか言いながら結局おまえらの好みなだけで恣意的なんだよ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:01:23.56 ID:mIGF3znv0.net
んで、新規組がアニメの良さをあげると
すぐに原作持ち出して
ここが違う、あそこはこうじゃないっていうことばかりで
新規組が感じたアニメの良さは全否定とか視野せますぎw
この名作を10%も読んでないじゃんって感じ
当時の中二的なノスタルジーで語られてもうっとーしーだけだっつの

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:02:01.29 ID:bT+iG45u0.net
ああ発狂してるのか
分からんでもない

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:02:50.83 ID:+WsNOodA0.net
>>378
内容がまともなら、ここまで言われていないよ
この同が作った人の、原作愛がすごく伝わる所がいいんだよ
はっきり言ってアニメに愛はない、ただの流れ作業+オナニーオリジナル

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:07:45.72 ID:mIGF3znv0.net
発狂してるのはどっちかっていうことだね
何かっていうと誰かに責任をおしつけつつ
自分達は蚊帳の外から評論家気どりなだけでしょ
原作の良さとアニメの酷さに耐えられないなら見なきゃいいだけだろっていう
選択の自由があるわけだが
そこについては誰ひとりまともに反論しないのが寄生獣ファンって思われたら
一ファンとして大変情けないありさまw

ダブルスタンダードって言葉が当時はよく流行ったもんだよw

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:07:59.93 ID:V6K/G7QZ0.net
>>379
アノ糞曲をカッコ良いと感じてしまった
こんな経験初めてだ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:10:41.86 ID:bT+iG45u0.net
>>385
まだ多少うるさい感じはあるけどw
でも絵が違うだけでここまで印象違うのかって驚いたよ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:13:55.00 ID:mIGF3znv0.net
>>383
その基準値を明確にあなたは出せないでしょう
なぜならあたなと同じくらい原作を多分俺も愛してるだろうし
個人的には人生哲学の一つとして血肉になってるタイトルだけども
俺としては世代のギャップを超えようとして努力してる作品だと感じるから

てか1から10まで全部気にいらなきゃ受け入れられないのかね

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:13:59.70 ID:4MeKGQOy0.net
変えられたのがキャラデとか声「如き」だけならアニメはこんなに叩かれずに
叩いてる奴は原作厨!って意見も同意を求めやすかったろうにねえ

長文連レスしながら「発狂してるのはどっち」ってw

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:17:48.00 ID:mIGF3znv0.net
というより
殆どの反発意見が「声優」と「キャラデ」だけだと思うが?このスレ
ストーリーについて
つまりドラマツルギー的な意見はほとんど見かけないし
単に原作と運びが違うっていう脊髄反射ばかりじゃない

アニメと漫画ってエンタメとして別ってくらいは理解してるだろうけども
じゃーどうすれば良かったって意見をみても
「原作がそうだった」ってだけじゃんw
よくそれでアニメスタッフが無能とか叩けるというか叩いてるほうもう無能じゃんってねw

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:18:04.59 ID:+WsNOodA0.net
>>387
努力??努力すれば良いのか?
新一の人格変更も努力?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:20:44.20 ID:mIGF3znv0.net
長文ってこの程度で長分なの?
んじゃ原作であった利己的遺伝子なんて超超長分になっちゃうねw

てかこの程度の短文すら長分と感じちゃうって
やっぱり漫画脳なのかなぁ・・・
寄生獣は読んでても小説とかは読んでない口かぁ。
だからサブタイトルとかも「?」ってなっちゃってたんだね
古典名作の引用にすぎないっていう遊びも理解できないと。

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:21:25.90 ID:D1ZMNgUl0.net
>>380
加奈と村野の髪の色は原作どおりだよ
おまえ本当に読んだことあるのか?

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:22:13.55 ID:4MeKGQOy0.net
>>384
酷さに耐えられなくて見なくなった人も一杯いると思うけどね

俺の場合、あちゃ〜このシーンでもやらかしちゃったか〜って突っ込みを入れる作業を楽しんでるよ
そういう意味でエンターテーメント性はあるねこのアニメ

そして文句が見たくないなら2ちゃんを見ないという選択の自由が君にはある

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:23:15.94 ID:+WsNOodA0.net
ID:mIGF3znv0←こいつ監督?w
哲学とか古典名作引用とか得意げに語っているが
素人以下ということがばれて、発狂しているのかねぇ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:25:40.15 ID:ocmmLkfj0.net
某PVに関してはキービジュパロの時から感じてた拭いがたいチープさが動画になって増幅されてもう作らない方が愛だろの心境に至った

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:26:58.61 ID:mIGF3znv0.net
>>392
それ復刻カラー版か?
俺がもってる寄生獣じゃどっちもほぼ黒だ
ただし加奈は毛足が灰になってるし
確かに3巻と10巻じゃ栗色というかブラウンだが
1巻は黒だから
んでOPってのは最初のキャラのイメージだろ?
大学いってからはそりゃ色気づいて色かえるかもだがそうじゃねーだろ
OPなら

お前こそ今原作並べて髪の色確認してみろよクソニワカが

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:27:04.46 ID:o2YIHeaT0.net
悪の鼻並の残念アニメだからな原作が好きで見てる人はそりゃ怒るだろう

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:28:12.03 ID:DK12ROcw0.net
>>389
演出が薄っぺらいに
BGMで台無しにする
トドメに出来損ないのキャラデザっすよ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:29:18.59 ID:bT+iG45u0.net
ネット配信の時にほぼ飛ばしてたOPを既に何度も繰り返し見てしまっている
不思議な感覚だわ
ああ…本当にもう…

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:30:20.78 ID:mIGF3znv0.net
>>393
いえいえ
俺が2chのこのスレを見てるのは
視野教唆な原作原理主義者にアニメ楽しんでる組がケチつけるのって
大したことねーから
ごゆるりとアニメスレとしてアニメを楽しもうぜっていう趣旨
まぁ今は害虫駆除みてーなもんだw

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:33:38.32 ID:mIGF3znv0.net
>>394
アニメ監督ってどんだけ暇なんw
このアニメが好きかどうか知らないけど
ちょうどやってるし、シロバコでもみてきたら?w

得意気って・・・当時の中二病世代ならカフカとかランボー位はみるだろ・・・
「発狂」っていうフレーズに対してもニュアンスがあんたとは違うんだろうなぁ・・多分

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:35:15.06 ID:+WsNOodA0.net
>>401
しらねーよ、まーたいした仕事していないし原作つきだろ?
暇なんじゃね?ww

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:37:03.43 ID:C4VTwRjU0.net
死ねサッカー

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:38:45.91 ID:mIGF3znv0.net
>>398
その点については同意するけども
じゃーアニメやドラマや映画ってその3点だけの評価なの?ってことよ
何度も言うけどストーリーのもっていきかとしては
現代的に判り易くなってるので、今の時代のアニメ化寄生獣として
よく作られてるんだなって思うわけ。

つかこれだけ愛してきた原作のアニメ化なのに
なんで良いとこを探しもせず、違う!これじゃねー!っていうネガティブになれるのが謎
ほんとは大して好きでもないんだろw、寄生獣

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:40:08.60 ID:+WsNOodA0.net
>>404
現代改変して分かりやすくなった???
いったい何が?
具体的に言ってね

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:41:24.32 ID:mIGF3znv0.net
>>402
おかざり監督ってことか?
まぁそうかもだが
それにしたって2chにくるよりはツィッターとかやるんじゃないか?
てか監督が工作するってどんだけ零細なんだよ
せめて広報とか営業に工作やらせろよw

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:41:29.76 ID:4MeKGQOy0.net
>>400
耐えられなきゃ見なきゃいいだろに対して反論したんだけど返事はそれだけか
なんか文章自体破綻しはじめてるし、まあ一生終わらない害虫駆除がんばれよ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:50:46.41 ID:4Y1naXxA0.net
このスレが伸びてるときは大体どうでもいいことで発狂してる方が暴れてるな

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:54:27.36 ID:mIGF3znv0.net
>>407
一言一句アンカー返さないと気がすまないってことな

いいだろう

耐えられなくなった人こそホントの原作愛の人だろうさ
そういう人はもうアニメのこととは別次元の人なんだから
語るまでもないだろう
俺だってそういうアニメやマンガもあるよ。今だとテラフォとかなw

あなたの
あちゃーここでこういう演出かいー
っての良く判るよ。
例えばここで言われてる「食ってやろうか」とかも俺的にはそうだよ
笑ったわwAさんと田宮のハートカクテル的な夜景とかなw

ここでネガってる人が原作好きなのは判るんだけど
じゃー例えば島田回はこうしたらよかったんじゃね?って意見があんまりなくて
最悪。改悪。ひどすぎ。っていうだけでね。
信者補正みたいがないのはいいことだとは思うけど
叩くためにアニメ見てるとか俺達原作タイムリー世代、今いくつよってね

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:54:40.77 ID:SQjbliGB0.net
作品の駄目な所探しが楽しいなんてアンチの楽しみ方と何が違うんだろ?

自分は、自分では気が付かなかった面白さを確認するために、ここ覗いたりしてたんだけど
最近その役割は海外のスレまとめで補うことが多い
いまだにここ覗いてるのは、偶にいい意見があるのと、あとはほとんど惰性だな

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:55:53.76 ID:vmVKNnnn0.net
寄生獣は俺みたいなインテリ層が読んでた漫画だったからね。
批判はしょうがないよね。

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:56:58.27 ID:+WsNOodA0.net
だめな所探していると思っている時点でおかしい
ガッカリした理由を書き込んでいるんだよ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:00:39.37 ID:SQjbliGB0.net
ガッカリした理由を何でわざわざ書き込むの?
それを読んでだれがいい気分になると思うの?

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:00:44.89 ID:z/SPfahr0.net
お前はお前でポジの部分言ってないぞ

どこが現代的に判り易く変わったのか言ってみろよ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:01:55.94 ID:ORZXQPP/0.net
>>411
寄生獣は大人が読む
漢字多めの漫画だからね


大人が読む
オナニー用の漫画とは
違う

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:02:45.74 ID:bT+iG45u0.net
今回こうやって素人作の極めて出来の良いMADが出てくると
いよいよアニメ制作者の立つ瀬がないな

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:04:31.33 ID:mIGF3znv0.net
>>412
難癖つけるわけじゃないが
初めてのアニメ化だよ
やっぱり漫画とアニメは同じベクトルじゃないとダメ!って人が多いのかな

たとえばもっと古いあしたのジョーっていうタイトルとかは
全然別物だったりして双方向でブレイクしたわけ

ガッカリする理由が原作とくらべて
ガッカリしなかった理由がアニメはそこそこやってくれてた

この辺は平行線なんだろうね。

んで、俺としてはアニメ見なくてもいんじゃね?ってなるわけ。
誰がガッカリしてアニメ見るのよー
ルパンとかだってそうだろ?

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:06:08.24 ID:gErvZFA80.net
>>243
これだよなぁ、コレが寄生獣だよ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:07:40.23 ID:ocmmLkfj0.net
>>410
まあ確かに演出の話は外人の方がしてる印象

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:16:43.88 ID:mIGF3znv0.net
>>416
ほんと御免だけど
あんなカスみたいなフレーム数とかアニメーションじゃないですよ
紙芝居もいいところでしょw
よくあんなもんと比べられますね
そりゃイメージラフみたいのプレビューして適当に音のせたニコ動みたいのが
何も考えないでインパクトとイメージだけで共感できるかもだけど

えーとほんとよくアニメ制作叩けますねー
あれですねいっそ有志でお金出して寄生獣MADドラマCDでも展開してみては?
アニメの円盤よりきっと売れるんでしょうね
アベントディスク程売れるっていうからなwww

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:19:50.71 ID:4MeKGQOy0.net
>>409
>一言一句アンカー返さないと気がすまないってことな
なんもわかってなくて吹いたw

>原作の良さとアニメの酷さに耐えられないなら見なきゃいいだけだろっていう
俺はこれに反論する実例挙げたんだから
お前はそれに納得するか、反論するのが筋だろ

不満があるなら見なきゃいい、は反論に窮するような文言ではないとわかって頂けたようでなによりです

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:22:37.11 ID:4Y1naXxA0.net
海外だと演出の考察がスゲーよな
9話で村野に預けたカバンが「本来の新一の象徴」で
問題解決して村野から受け取ろうとしたとき島田に邪魔されて
また村野とこじれてしまったとかね
ここの奴等もそういう考察した方が余程健全じゃないかねwww

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:22:42.96 ID:z/SPfahr0.net
>自分では気が付かなかった面白さを確認するために

それだったら原作を読むことを強くお薦めするよ

俺はもう100回以上は読んでると思うが、ついさっき新たな発見をして笑ったところだ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:23:26.95 ID:+WsNOodA0.net
この動画にケチつけている奴が、原作を哲学書扱いする

いったいどういう人物なんでしょうねぇw

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:24:59.03 ID:+WsNOodA0.net
>>422
原作ににない描写を考察してもなw
単に村野を待機させるための道具でしかない

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:30:35.90 ID:SQjbliGB0.net
島田が屋上に向かっていくシーンでも
あの窓の輝きは苦しみからの解放を示唆しているんじゃないかとか
言われて初めてそういう解釈ができるんだと気が付かされて面白い

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:33:47.82 ID:S4ksXnXY0.net
>>426
寄生生物は痛みは感じないんじゃなかったか?

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:34:20.93 ID:SQjbliGB0.net
>>423
漫画とアニメは別物ってスタンスだし
漫画について語りたいならスレが違うからね
自分はアニメでも漫画でも1回見たらもう見ない派だから、面白くても何度も同じもの読むのは苦痛だわ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:34:42.74 ID:bBEefiaq0.net
>>422
海外海外と海外に評判らしいがそんな監督何で選んだんだろ
海外だとあんな演出で満足なのか?

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:35:54.78 ID:3d1uwrvF0.net
これ基本的に原作そのままなんだな
主人公ちょっと違うしヒロインのセリフが唐突な気もしたけど

ところで原作だとAの心臓貫いたっけ?
血流の勢いからすると思いっきり刺さってるっぽいけど
肋骨あるし心臓って厚い筋肉の塊だから
ミギーだったら腹を刺すように指示しててもおかしくないような
寄生されて本体強化されてんだっけ?

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:37:08.30 ID:bBEefiaq0.net
>>428
ファンじゃないなそれはニ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:38:05.92 ID:3d1uwrvF0.net
あ、心臓近くの動脈って言ってたわw
それにしてもゴムカバー吹っ飛ばす勢いで血って出るもんなのか

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:38:18.05 ID:SQjbliGB0.net
>>427
苦しみは感じるんじゃないかな?
死にたくないって本能はあるんだから、痛覚としての痛みを感じなかったとしても、死への恐怖はあると思う
状況的な死へと徐々に追い詰められていくくらいなら、新一の投石で一気に死んだほうが苦しみが長引かなかった分救いがあったと思うよ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:38:33.20 ID:mIGF3znv0.net
>>421
あんたがレスした主題は3項目だとおもうがその全てについてはレスしたつもり

んじゃもっと判りやすく書くよ
@=「アニメ切った」=しったことか ここはアニメスレ。話の論外
A=「楽しんでる 俺なりに」=方向性は違うかもだが同感
B=「選択もある」=人それぞれかもだが@を否定してるなら論理矛盾じゃないか?ってこと

全然判ってない
不満がある奴はまず見ないだろ?
正しく書けよ。不満もあるけど好奇心も同じくらいにあるんだと。
それなら判るよ
一例をあげれば

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:40:55.19 ID:ocmmLkfj0.net
>>427
自分の体が勝手に動いて死を待つばかりなのは苦しみだろ
何よりも自分の生命維持に執着する寄生生物においては

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:41:18.90 ID:z/SPfahr0.net
>>428
気になって見返したりしないの?じゃあしょうがない
俺は昔から好きなモノは何度見ても飽きない奴だからなあ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:42:01.75 ID:SQjbliGB0.net
>>431
うん、自分はファンじゃないし寄生獣オタクでもない
面白いと感じてる一般人だよ
何かに盲目的に熱意を傾けるのは苦手なんだ
漫画も子供の時に一回全部読んだけど、読み返さなかった

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:42:17.48 ID:+WsNOodA0.net
>>435
パラサイトが自殺を望むのか?
最後の瞬間まで生きようとするのがパラサイトじゃね?

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:43:28.40 ID:mIGF3znv0.net
>>422
そうそう
本来はアニメはアニメの演出として
そういう重箱的な楽しみ方が今後の展開への発展なのに
ここの不満厨ときたらダメ出しすることに快感を覚えちゃってる感じだもんな

多分 他のアニメではそういう楽しみ方してる奴らが多いと思うけど
例えば村野の原作とアニメじゃおっぱい差分ありすぎだろ!ww的な
でもなんか暗いんだよな。ほんとアニオタが暗い奴らってレッテル貼られてた時代を
今になって復讐のように貼り返してるみたいでグロいわw

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:45:14.02 ID:S4ksXnXY0.net
>>433
それこそ人間的な感傷だろう
島田には絶対ないと言い切れるな
ないものを示唆する演出なんてあるんだろうか
外国人の考えることはわからん

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:46:10.62 ID:pV5KHDRE0.net
このアニメOPで損してるよ、きっと
うるせーもんあれ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:46:16.27 ID:jiJB1vXx0.net
>>243
刃物形態を金属色にしてしまうアニメの安易さが際立つな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:49:45.65 ID:SQjbliGB0.net
>>440
「島田の救い」じゃあなくて「第三者から見ての島田の救い」だから視点が違うかな?
死ぬ運命からは状況的に見て不可避で、まともに思考することさえままならない状態の島田が生きあがくのは可哀想、と傍観者が思っても不思議じゃないと思うけど?

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:51:28.30 ID:ocmmLkfj0.net
>>438
いや、どうだろうな?
パラサイトは理性的になればなるほど生存とかに執着しなくなるのかもしれない
田村玲子とかミギーとか見てるとそう思う

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:52:58.47 ID:S4ksXnXY0.net
>>443
そう思っても不思議はないが
つまりはそう思う様に仕向ける為の演出ってことか?
ミギーにもシンイチにもそんなつもりはないと描写してるのに
なんで見てる方にそう思わせたいんだ?

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200