2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★58

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/13(土) 07:39:44.49 ID:YDh8iTLR0.net
誰が決める?
─────────────────────────────────────
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
【スレ立て時メール欄にageteoff、sageteoffでスレタイの転載禁止消去】
【今後の展開のネタバレ禁止】 【実況禁止】
─────────────────────────────────────
●放送情報及び配信情報
日本テレビ(10月8日より毎週水曜25:29〜)   札幌テレビ(10月17日より毎週金曜26:00〜)
広島テレビ(11月5日より毎週水曜25:59〜)   テレビ信州(10月23日より毎週木曜26:14〜)
福岡放送(10月20日より毎週月曜25:59〜)   静岡第一テレビ(10月22日より毎週水曜26:04〜)
BS日テレ(10月21日より毎週火曜26:30〜)   鹿児島読売テレビ(10月17日より毎週金曜25:55〜)
読売テレビ(11月3日より毎週月曜27:12〜)   ミヤギテレビ(10月17日より毎週金曜26:25〜)
南海放送(10月24日より毎週金曜26:55〜)   長崎国際テレビ(11月22日より毎週土曜25:39〜)
福島中央テレビ(11月1日より毎週土曜26:05〜)
日テレオンデマンド        10月8日より毎週水曜24:00〜
Hulu                  10月8日より毎週水曜深夜
ニコニコ動画           10月9日より毎週木曜23:00〜(生放送)
.                      10月9日より毎週木曜23:30〜(チャンネル)※2話以降有料
GyaO!ほか

●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.kiseiju.jp/ http://www.ntv.co.jp/kiseiju/
・原作公式サイト:http://afternoon.moae.jp/lineup/337
・実写映画公式サイト:http://kiseiju.com/

●前スレ
寄生獣 セイの格率 ★57 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1418283508/

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 21:37:07.82 ID:UG2pXVsT0.net
絵は許せるというかしょうがないが
毎回入れてくる微妙な改変がイラッとする
ミギーがスマホいじったり親父がタブレットなくしたりとか
今回ではヤクザの台詞で暴対法が出来てから云々とか
本当に本当に無駄な演出をわざわざ入れてくれる

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 21:41:05.50 ID:tmvzSzOK0.net
母親のところはイマイチだったから
倉森さんのところは頑張って欲しい
加奈はまあどうでもいいけど
公園のところでは頼むよって感じ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 21:55:26.98 ID:7GY/DIt+0.net
次でカナの件決着にしても原作消化ペースでいくと遅れ気味で後半巻きが入るよな
各山場も流すだけになりそうで怖いわ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 21:57:53.83 ID:lgYMCuD+0.net
>>306
ばあちゃんカットされそう…

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 21:59:27.96 ID:ZTq2Tj0s0.net
>>243
アニメと比べたら古臭くてダサイと言われようが
ファンが求めていたのはこのタッチだったんだなぁとつくづく思う

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:00:50.65 ID:uCNWoFKQ0.net
>>303
表現や予算で苦しみながらも文句を黙らせる表現でねじ伏せるアニメはいくらでもあった
このアニメみたいな手抜きを擁護するのはそういうクリエイターに対する侮辱でしかない

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:06:00.30 ID:VZYj6lXn0.net
>>243
涙出てきた
見たかったのはこれなんだなあ・・・

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:06:12.96 ID:2rsbZ2kG0.net
すごいよ!マサルさんなんて見るからに低予算枠だったのに
あれだけ原作に忠実で好評だったもんな

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:11:59.14 ID:VZYj6lXn0.net
そもそも、なんでアニメ化はキャラクターデザインを変えなければならないという不文律があるのか
そうしないと誰かのお仕事がなくなったり誰かの取り分が減ったりして都合が悪いのか?

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:12:56.83 ID:SGA9Vnn30.net
絵が古臭いとか内容の出来が良ければどうでもいいことなんだよ
つまりキャラデザを変えたって文句言わせない出来にすることもできるって事で
今の現状はキャラデザ変更のせいじゃないんだよ
でもまあ新規は楽しめてるみたいだしいいかとも思うが

今楽しんでる人たちって円盤買うのかな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:21:26.55 ID:uCNWoFKQ0.net
動きの表現とかを見てヤクザ事務所の襲撃シーンをマンセーするのは何となく分かるんだけどさ
正直ぬる過ぎね?車を止めたシーンの方がよっぽど動いてたし超人的な能力を表現できてたと思うぞ?
放送コードでグロいのを表現出来ないとか言うのかも知れないけどグロの代名詞と言われてる「悪魔のいけにえ」見てそれ言えるか?
あれほとんどテレビで放送出来ないようなゴアシーン無いぞ?

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:21:27.14 ID:oSEnShfJ0.net
>>312
日テレの意向でしょう
原作絵が気に入らなかったんじゃない?

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:22:31.07 ID:lgYMCuD+0.net
どうせ偉い人の鶴の一声で変更確定したんだろ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:23:04.59 ID:tmvzSzOK0.net
評論家どもがしたり顔で絵が下手
って言ってたのを真に受けちゃったんじゃない?

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:24:59.33 ID:Z9/nsPCY0.net
>>309
じゃあ徹底的に叩けって言うのかな?
今更出来上がっているものに文句を言ったって仕方ないんだから
これからを何とか頑張って欲しいだけ
別に他の作り手を侮辱とか関係ないんだけどなぁ
それなら>>309がそういうアニメを見て金を落とせばいい、あとはこのアニメを見ないことだ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:28:13.27 ID:uCNWoFKQ0.net
>>317
背景の手抜きだの整合性の手抜きだのそんなのはねじ伏せるくらいの描写力ってのはアニメ化以前に十年以上も言われ続けてる事なのにな…
ついでにそんじょそこらの萌え絵よりよっぽど可愛くエロく見えるとも言われてた

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:32:42.26 ID:uCNWoFKQ0.net
>>318
今更エールを送ってどうにかなるとでも思ってんの?
どんたけおめでたいんだ?
2クールアニメなんてこの時点でどうこうなる段階過ぎてんだよ
製作側だってそんなの分かりきってるからクソの指標である売上が分かりにくいように円盤を単品じゃなくbox売りにしてお茶を濁そうとしてんだろうが

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:36:34.39 ID:FFUvXhFD0.net
原作絵は微妙にアレで、アニメ化するのは難しいだろう、
とは思う w

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:42:01.80 ID:2rsbZ2kG0.net
進撃みたいな原作の味を残しつつのリファインなら文句ないんだよ
シャツinがダサいってんならファッションも変えたっていい

原作の味を殺しつつ新たに加わった深みが皆無ならそりゃ文句も出るさ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:49:45.88 ID:ViYhNOHf0.net
ヤクザ事務所に乗り込んだのって後藤だろ? なんで声が三木(浪川)なんだよ
三木があんなに強かったらシンイチもミギーも殺されるぞ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:52:58.04 ID:uCNWoFKQ0.net
>>323
後藤は何があろうと後藤のはずなんだよ
丸顔だろうがシャープなダンディ顔だろうが後藤は後藤のまま声も喋り方もそのままなはず
という大前提すら理解してないスタッフが作ってるから仕方ないね
とくに音響マジで死んだら良いんじゃないかな

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:53:15.63 ID:n5uH+e4v0.net
>>243を見て改めて思ったけど、やっぱ岩明絵は表情が固い

まぁ、それを作監の技術でオリジナリティを残しつつ、表情つけやすい
改変してほしかったけどね

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:53:56.93 ID:j5OCutO40.net
ジョジョ1部は当時の古い絵を今風に少し変えて
でも原作のテイストは残すという微妙なサジ加減でアニメ化できた例だと思う

寄生獣だって有能が手がければそういう風に出来たろうし、
ファンもこれくらいの変更ならOKと納得できる範囲で出来ただろうに
寄生獣は原作のストーリーとはミスマッチなラノベ風の絵柄にしちゃったのが失敗だと思う
原作ファンからすれば違和感しか出てこないっって自体になって叩かれちゃう

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:55:04.19 ID:n5uH+e4v0.net
>>326
キャラデザに関してはまるっと同意w

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:56:52.78 ID:uCNWoFKQ0.net
>>323
あ、加えて言うならヤクザ事務所に乗り込んだのはホント後藤ね
三木は別の人が声を当てるって決まってるから
つか、シチュエーション無視するならベテラン声優の仕事って凄い

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:57:17.21 ID:8q3pUldy0.net
>>243
俺も良すぎて涙出た
もう手遅れなのに・・・くそ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:57:22.78 ID:7brHbWlQ0.net
ジョジョ一部のキービジュアル発表時は絶望しかなかったわ
原作と全然違うし、かといって現代風に近付けてるって訳じゃなく変に個性的だし
意味わかんねーよ氏ね!!って思った

でもまあ始まってみたら慣れてきてそのうちこれはこれで好きってなって円盤も買った
寄生獣もアニメはアニメで魅力的なデザインになってると思うよ

脚本と音響はクビで

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:59:48.19 ID:n5uH+e4v0.net
俺は逆かな
脚本は文句言うほど糞じゃないと思うが、キャラデザはここまで若いアニメ層に
媚びた感じのデザインにしなくても?と感じた

音響は実はそこまで違和感覚えてないw 残念耳だからな

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:00:41.63 ID:8q3pUldy0.net
ここの制作がジョジョ作ったら空条 承太郎の制服は今風にとブレザーになるんだろ

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:00:44.21 ID:96tK1rvk0.net
>>323
浪川???
あのシーンの三木はAさんに声あてて以来何故か毎回モブやってる奈良だぞ



例の原作再現動画みてみたがコメントに美味しんぼとか書いてあって眩暈がした
今どきの萌絵に慣れると劇画調の絵ってそんなに見分けつかなくなるのか

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:04:21.42 ID:n5uH+e4v0.net
岩明さんは、どっちかというと造形やデザインに向いてる絵に見える
それを、漫画に合わせて漫画に寄せた表情の描き方してるかんじ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:05:06.30 ID:8q3pUldy0.net
>>330
ブレザーで「オラオラ」言ってるようなもんだけどそんなことされても慣れるのかw

336 :333@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:06:47.26 ID:96tK1rvk0.net
間違えた
AさんじゃなくてBさんだな

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:08:09.42 ID:Z9/nsPCY0.net
>>320
アニメはアニメとしてそれなりに楽しんでるからな

ちなみにBOX売りはこのアニメだけじゃなくて
日テレ深夜アニメほとんど

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:09:25.77 ID:uCNWoFKQ0.net
>>333
え?ちょっとゴメン
事務所に乗り込んだ丸顔後藤は井上和彦の変声バージョンの後藤であって三木じゃないんだよな?
あれマジで別人の声で三木が乗り込んだのか?
声優の聞き分けも出来なくてアニメオリジナルストーリーの見分けも付かなくなる瀬戸際だからちょっとその辺はっきりさせてくれ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:10:34.96 ID:ViYhNOHf0.net
今録画見直したらタンクトップの男奈良だったわ

浪川っぽい声だったからスタッフやっちまったかって思ったじゃねーか
てかこのタンクトップ時点で後藤はミギーシンイチコンビを圧倒してるからな

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:10:55.03 ID:n5uH+e4v0.net
まったく違う角度で異論を挟むと、顔や喉の造作が違うなら声は当然変わるんじゃないかな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:13:16.96 ID:M0WTqiEF0.net
>>333
瞳の描き方がちょっとドーナツ状に見えたせいだと思うよ
素人一人での手作業だろうから多少の粗は仕方ない

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:13:45.65 ID:WIynqJ+R0.net
>>332
あれか? ここの制作が水戸黄門をアニメ化したら、全員スーツ着せるとでも思ったか?
ジョジョは時代設定が全然違うんだよ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:15:09.21 ID:96tK1rvk0.net
俺もパラサイトは声も変えられるんだなーと感心してたんだが、
ID:ViYhNOHf0が何が腑に落ちてないのかわからん

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:15:23.45 ID:K1Edpwpd0.net
>>273
気のせいじゃないよ。
日テレ傘下に入って社長が切られた。(ちなみにその人はMAPPAを作った。)
人件費削減のため社内で抱えてたスタッフの金の高い人の拘束をほとんどやめた。
社内背景が解散。外注に移行。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:15:26.00 ID:uCNWoFKQ0.net
え?
あれマジで井上和彦じゃなかったの?
なんで?
俺マジで頭おかしくなりそう

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:35:48.50 ID:WIynqJ+R0.net
>>343
カナは耳当てしてて 後藤がタンクトップなのが気にくわないんだろう

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:39:21.42 ID:umxm1ITX0.net
アニメでは
後藤の声は井上和彦
三木の声は浪川大輔になると発表されている
タンクトップの男の声はそのどちらでもない奈良徹って人だった

原作準拠ならタンクトップの男=後藤なのは間違いない

分かってるのはこれだけ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:42:29.54 ID:NRwjDL+W0.net
今風に変えるのはいいけどメガネはかけるなよ
案の定扱いきれてないし
目が良くなったシーンだってスパイダーマンのパクリだし

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:43:23.31 ID:X7apDMMV0.net
スーツ状態の後藤、モブ感凄くね?
もともと特徴的な顔立ちではないとはいえさ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:43:47.29 ID:6/RjxnlX0.net
親父のタブレット失くしたくだりはなんかあんな状況なのに妙に日常臭さを感じられて印象に残ったな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:43:49.85 ID:n5uH+e4v0.net
骨格や声帯の作りが違えば声は違うんじゃね

だから後藤役でも三木役でもない声優が当てたのでは

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:46:59.51 ID:NRwjDL+W0.net
てか平松の絵ってもう今風でもないよな
描き分け下手だし

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:49:15.90 ID:Y2XVcaXk0.net
古いとか今風とかではなく
岩明の絵はバタ臭いから変えられたんですよ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:49:27.63 ID:96tK1rvk0.net
アニメ版のキャラデザで今のところ一番いいのが草野さんとは放送前は予想できなかったよ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:49:52.04 ID:WIynqJ+R0.net
あの たまーに、俺がノートに描いたみたな絵になるのはなんなんだ?w

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:50:54.58 ID:6/RjxnlX0.net
眼鏡はお見合いあたりからまたかけるかもしんないけどな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:54:45.01 ID:KgYcn1Gb0.net
バタ臭いって西洋かぶれとかの意味だろ?
バタ臭いか?

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:55:48.70 ID:g57JydqQ0.net
>>352
原作の絵柄を変えて説得力が増してるなら、これもありだなって納得するけど

田宮 → 美人教師に見えないただ目つきの悪いBBA
島田 → イケメンに見えないただのモブ顔
浦上 → ただのキチガイ
後藤 → ただのオッサン

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:57:09.32 ID:2rsbZ2kG0.net
薄い絵なら受けるってもんでもないんだがな

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:59:48.82 ID:Y2XVcaXk0.net
>>357
漫画においてはその意味には使われない
特定の概念が有る

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:01:42.90 ID:eW6oAckn0.net
正直田宮は原作からして美人教師には…
個人的には広川のキャラデザが受け付けない
アニメ見てから原作見ると格好良すぎて吃驚するわ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:05:35.12 ID:kGQ8uZWc0.net
>>279
いいねぇ
良い所を全て押さえてある

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:08:45.04 ID:4+GN9ZvR0.net
>>361
原作:田宮が美人はねーよ -> アニメの回答:鶏がらBBA

なんでやねん!?と思うのが普通の感性と思うよねw

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:27:20.50 ID:yXG9DrTf0.net
パラサイトなら見た目別人で同じ声にしても納得できなくはないけどタンクトップが井上さん声は合わないし中身後藤さんで声を別の人にしたのは正解に思える

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:31:03.82 ID:SQjbliGB0.net
アニメは原作デザインで再現されなければならないんだ!
ってい思うなら、そういう人で集まって同人サークルでも立ち上げて同人アニメ作ればいいんじゃね?
OPMADは素直に凄いと思ったし、あれ作れるほどの技術持った人がいるなら何とかなるでしょ

まあ自分もアニメデザインが秀逸だとは思わんが、文句を書かなきゃやりきれないってほど嫌悪感は無いな
アレがやだー、コレがやだーって文句言うだけで何も行動を起こさない人を見るほうがデザイン変更よりも気分悪いわ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:31:36.23 ID:xCB/UHHH0.net
>>361
スーツを三つ揃えにしたのはともかく、髪型をいじったのは理解不能
原作通りにオールバックぺたんこの方が作画がバラつかないと思うんだけど…

髪をボリュームダウンすると原作に近くはなるが、平松絵であの眼力は出せないだろうな

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:32:02.68 ID:ocmmLkfj0.net
アニメ後藤さんのほうれい線から超大型巨人的なものを感じて見比べてみたら
やっぱり意識してる気がする

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:41:40.54 ID:G+bPB13U0.net
>>367
後藤さん野生形態がとんでもない大きさになるぐらいは覚悟しておかないとな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:00:34.04 ID:DZtU3mAy0.net
今回のアニメ化失敗の戦犯は誰なんだ?

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:12:21.17 ID:4/oli4Aq0.net
>>369
おまえ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:14:43.18 ID:vmVKNnnn0.net
中谷P

名言

「まあ、見ていてくださいよ」

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:14:56.69 ID:pV5KHDRE0.net
>>370
誰かが言うと思ったw

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:19:24.10 ID:046fSUV50.net
>>243
これ見てると本物のアニメの絵のほうがバッタもんに見えてくるから不思議だよな。

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:26:59.41 ID:hdsI5hCN0.net
>>371
ブタの戯言

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:29:50.35 ID:4MeKGQOy0.net
キャラデ変更はこのアニメが叩かれる要員の一つでしかないからな
強いて言えばこんなクソな企画にOK出した講談社or岩明が戦犯だなw

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:49:18.35 ID:Hl20VoQ90.net
>>243
見終わったあと「いま・・・とても悲しい夢を・・・」って気分になるな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:53:06.91 ID:90ZnkwMn0.net
普通にアニメのほうが絵柄が洗練されてていいから

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:55:08.40 ID:mIGF3znv0.net
なんか見るに堪えないOP手書きとかMADとか称賛されてるようだが・・・
重要なのは原作のストーリーラインこそだと思うが
例えば寄生獣っていう話がブレないレベルでガイドラインにそっていくなら
キャラデとか声「如きで」作品の質は普遍だって思うのが原作ファンだと思うがね
シェークスピアや夏目とかが今の時代でも普遍性を保てるのはそういうことだとおもうが

今の時代に岩明の画風でやられても
アニメファンは見向きもしないっつの

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:57:14.97 ID:bT+iG45u0.net
今更だけど原作タッチOP見てみたけど、あの歌すら気にならないくらいハマってた
特に背中合わせの新一と村野はまさに原作通りって感じだった
いやー何であれで出来ねーのかな無能スタッフが
余計腹が立ってきたよ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:59:35.21 ID:mIGF3znv0.net
人それぞれだね
加奈が茶髪?!!!!!
ねーわって手書きOPみて思ったのがまず第一巻
どうせなら金髪くらいにしてみろやと。
村野だって黒のイメージななのに中途半端な髪の色だろ?

時代性とか言いながら結局おまえらの好みなだけで恣意的なんだよ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:01:23.56 ID:mIGF3znv0.net
んで、新規組がアニメの良さをあげると
すぐに原作持ち出して
ここが違う、あそこはこうじゃないっていうことばかりで
新規組が感じたアニメの良さは全否定とか視野せますぎw
この名作を10%も読んでないじゃんって感じ
当時の中二的なノスタルジーで語られてもうっとーしーだけだっつの

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:02:01.29 ID:bT+iG45u0.net
ああ発狂してるのか
分からんでもない

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:02:50.83 ID:+WsNOodA0.net
>>378
内容がまともなら、ここまで言われていないよ
この同が作った人の、原作愛がすごく伝わる所がいいんだよ
はっきり言ってアニメに愛はない、ただの流れ作業+オナニーオリジナル

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:07:45.72 ID:mIGF3znv0.net
発狂してるのはどっちかっていうことだね
何かっていうと誰かに責任をおしつけつつ
自分達は蚊帳の外から評論家気どりなだけでしょ
原作の良さとアニメの酷さに耐えられないなら見なきゃいいだけだろっていう
選択の自由があるわけだが
そこについては誰ひとりまともに反論しないのが寄生獣ファンって思われたら
一ファンとして大変情けないありさまw

ダブルスタンダードって言葉が当時はよく流行ったもんだよw

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:07:59.93 ID:V6K/G7QZ0.net
>>379
アノ糞曲をカッコ良いと感じてしまった
こんな経験初めてだ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:10:41.86 ID:bT+iG45u0.net
>>385
まだ多少うるさい感じはあるけどw
でも絵が違うだけでここまで印象違うのかって驚いたよ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:13:55.00 ID:mIGF3znv0.net
>>383
その基準値を明確にあなたは出せないでしょう
なぜならあたなと同じくらい原作を多分俺も愛してるだろうし
個人的には人生哲学の一つとして血肉になってるタイトルだけども
俺としては世代のギャップを超えようとして努力してる作品だと感じるから

てか1から10まで全部気にいらなきゃ受け入れられないのかね

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:13:59.70 ID:4MeKGQOy0.net
変えられたのがキャラデとか声「如き」だけならアニメはこんなに叩かれずに
叩いてる奴は原作厨!って意見も同意を求めやすかったろうにねえ

長文連レスしながら「発狂してるのはどっち」ってw

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:17:48.00 ID:mIGF3znv0.net
というより
殆どの反発意見が「声優」と「キャラデ」だけだと思うが?このスレ
ストーリーについて
つまりドラマツルギー的な意見はほとんど見かけないし
単に原作と運びが違うっていう脊髄反射ばかりじゃない

アニメと漫画ってエンタメとして別ってくらいは理解してるだろうけども
じゃーどうすれば良かったって意見をみても
「原作がそうだった」ってだけじゃんw
よくそれでアニメスタッフが無能とか叩けるというか叩いてるほうもう無能じゃんってねw

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:18:04.59 ID:+WsNOodA0.net
>>387
努力??努力すれば良いのか?
新一の人格変更も努力?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:20:44.20 ID:mIGF3znv0.net
長文ってこの程度で長分なの?
んじゃ原作であった利己的遺伝子なんて超超長分になっちゃうねw

てかこの程度の短文すら長分と感じちゃうって
やっぱり漫画脳なのかなぁ・・・
寄生獣は読んでても小説とかは読んでない口かぁ。
だからサブタイトルとかも「?」ってなっちゃってたんだね
古典名作の引用にすぎないっていう遊びも理解できないと。

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:21:25.90 ID:D1ZMNgUl0.net
>>380
加奈と村野の髪の色は原作どおりだよ
おまえ本当に読んだことあるのか?

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:22:13.55 ID:4MeKGQOy0.net
>>384
酷さに耐えられなくて見なくなった人も一杯いると思うけどね

俺の場合、あちゃ〜このシーンでもやらかしちゃったか〜って突っ込みを入れる作業を楽しんでるよ
そういう意味でエンターテーメント性はあるねこのアニメ

そして文句が見たくないなら2ちゃんを見ないという選択の自由が君にはある

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:23:15.94 ID:+WsNOodA0.net
ID:mIGF3znv0←こいつ監督?w
哲学とか古典名作引用とか得意げに語っているが
素人以下ということがばれて、発狂しているのかねぇ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:25:40.15 ID:ocmmLkfj0.net
某PVに関してはキービジュパロの時から感じてた拭いがたいチープさが動画になって増幅されてもう作らない方が愛だろの心境に至った

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:26:58.61 ID:mIGF3znv0.net
>>392
それ復刻カラー版か?
俺がもってる寄生獣じゃどっちもほぼ黒だ
ただし加奈は毛足が灰になってるし
確かに3巻と10巻じゃ栗色というかブラウンだが
1巻は黒だから
んでOPってのは最初のキャラのイメージだろ?
大学いってからはそりゃ色気づいて色かえるかもだがそうじゃねーだろ
OPなら

お前こそ今原作並べて髪の色確認してみろよクソニワカが

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:27:04.46 ID:o2YIHeaT0.net
悪の鼻並の残念アニメだからな原作が好きで見てる人はそりゃ怒るだろう

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:28:12.03 ID:DK12ROcw0.net
>>389
演出が薄っぺらいに
BGMで台無しにする
トドメに出来損ないのキャラデザっすよ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:29:18.59 ID:bT+iG45u0.net
ネット配信の時にほぼ飛ばしてたOPを既に何度も繰り返し見てしまっている
不思議な感覚だわ
ああ…本当にもう…

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:30:20.78 ID:mIGF3znv0.net
>>393
いえいえ
俺が2chのこのスレを見てるのは
視野教唆な原作原理主義者にアニメ楽しんでる組がケチつけるのって
大したことねーから
ごゆるりとアニメスレとしてアニメを楽しもうぜっていう趣旨
まぁ今は害虫駆除みてーなもんだw

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:33:38.32 ID:mIGF3znv0.net
>>394
アニメ監督ってどんだけ暇なんw
このアニメが好きかどうか知らないけど
ちょうどやってるし、シロバコでもみてきたら?w

得意気って・・・当時の中二病世代ならカフカとかランボー位はみるだろ・・・
「発狂」っていうフレーズに対してもニュアンスがあんたとは違うんだろうなぁ・・多分

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:35:15.06 ID:+WsNOodA0.net
>>401
しらねーよ、まーたいした仕事していないし原作つきだろ?
暇なんじゃね?ww

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:37:03.43 ID:C4VTwRjU0.net
死ねサッカー

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200