2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PSYCHO-PASS サイコパス 2 係数オーバー137

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 22:56:53.64 ID:RwB5vhT50.net
「 正義(システム)の連鎖は、終わらない── 」
======================================================================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。荒らし、煽りは徹底放置。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
・最新話放送日(金曜)の次スレは>>900が宣言してから立てる事。
>>950以降、次スレが立つまでは減速進行を心がける事。
======================================================================
フジテレビ系列『ノイタミナ』枠にて
●第1期「オリジナル版」: H24.10月-H25.3月
●第1期「新編集版」(第1期オリジナル板の30分×22話を60分×11話に編集。OPEDが削れる分新規カットを追加したもの。)H26.7-9月
●第2期「PSYCHO-PASS サイコパス2 」H26.10-12月〈現在放送中〉
●「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」H27.1.9(金)より全国ロードショー



●関連サイト
番組公式サイト:http://psycho-pass.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/psychopass_tv
番組公式Facebook:http://www.facebook.com/psychopasstv
Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/pp24/
コミカライズ『監視官常守朱 』:http://jumpsq.shueisha.co.jp/web_manga/tsunemoriakane/
コミカライズ『監視官狡噛慎也』:http://comic.mag-garden.co.jp/812/2265.html

その他、商品情報は公式HP参照

●前スレ
PSYCHO-PASS サイコパス 2 係数オーバー136 [転載禁止]2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417784483/

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 11:28:20.59 ID:dndIlo4R0.net
シビュラが重要実験体である朱ちゃんの親族情報を把握してないわけがない
東金が霜月に位置情報を探らせたのは、その手を汚させて裏切れないようにするためなのか
それとも東金がママンに内緒でやってるからなのか…
でも好きにしていいって言われてるわけだし、別にママンに隠す必要もないよね
そう考えると前者の霜月を追い詰め使いやすくするためなのかなぁ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 11:46:03.52 ID:KAWKjtc50.net
今更気づいたんやけど酒々井さんはなかなかええおっぱいをお持ちなのね

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 11:50:19.78 ID:68j/6kL20.net
>>210
人違いさ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:08:56.63 ID:jJ3vB+gR0.net
>>52
フォントがわかんなかったから俳優さんの名前入れなかった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org40268.jpg
玉鉄 ガッキー 大谷さん 三浦 Hakuei 山路さん に替えてみた。

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:18:06.07 ID:jJ3vB+gR0.net
>>201
シビュラは新たな免罪体質者を取り込んでUpdateした時に、
過去に取り込んだ脳を裁く事ができるのかな?

東金のクローンをシビュラに取り込んだら、
取り込まれなかった398の犯罪係数が計れるようになるかもしれない。

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:21:31.46 ID:dUkvatBf0.net
久々に1期観たら神だったわ
2期はどうしてこうなった

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:30:14.94 ID:B0SN0gd90.net
冤罪体質者を組み込んだら
犯罪係数の度合いが下がるかもしれない

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:33:34.85 ID:dEDHW+470.net
2はゲロ…霜月ちゃんの物語だから

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:34:56.78 ID:Tldx/Udv0.net
2期も面白いじゃん。
話数が少ないから登場人物の肉付けが足らずに
展開が唐突に見えるのが残念。
もっときちんと脚本練ってからアニメ化してくれたらよかった。

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:35:37.02 ID:LAyjdvX90.net
>>218
続編なんてこれに限らず殆どが駄作なんじゃね?
テッカマンブレードUとかいう最低のゴミに比べたらこれはまだ観れる方だ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:36:31.40 ID:Tldx/Udv0.net
カムイが「シビラおまえは何色だ」とお怒りだが
ビックリするほどのクリアカラーなんだよな。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:39:05.05 ID:atyPpzHr0.net
2期始まる前に、朱ちゃんが原因で1係に亀裂が入る
って聞いたけど
霜月が突っ走って孤立化している
思ってたのと違う

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:46:15.50 ID:NYlLLPg40.net
一期につきシビラの中身一体倒すんかねw先が長そうだ
個人的には「あ、そう」の局長が好きだわ
インチキデコポン使ったのもアレだよね

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:48:22.82 ID:vcT5zTnZ0.net
>>223
光源に影がないみたいなもので、聞いても仕方なさそうなのにな

ツギハギされた事を恨んでミサコに復讐するにしても何にしても、カムイのやってる事は教祖もどきの世直しごっこにしか見えない

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:49:30.86 ID:fp07w6jR0.net
>>219
霜月たん「それでも私はやってない」

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:52:18.17 ID:/K9IkIJa0.net
そもそも霜月が監視官なれたのが謎だ
1期の朱と友達の会話からするとエリート職なはずなのに
朱の免罪体質はミスリードでこっちが免罪体質だったりするんかな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:59:50.01 ID:atyPpzHr0.net
免罪体質って要するに特殊な脳みそって事でしょ
霜月は直感力がある小市民というか

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:05:52.59 ID:XhTuBDly0.net
ばぁちゃんの体に色相が濁らない遺伝子があるのではないかということになり
ばぁちゃん分解。ばぁちゃんの姿になったカムイが現れる
「フハハハハハ、私が撃てるかね!」
ドゴーン! ためらうこと無くヒロシが撃ち殺す
「殺すことは無かったのに!」 涙にくれる朱

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:08:25.66 ID:cXDMvmAG0.net
霜月は、監視官に採用される平均的な人間なんだろう、有能でかつ平凡な人間。
常守は、有能なだけでなく「幹部」候補になるタイプ。

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:09:07.42 ID:XhTuBDly0.net
>>52
ギノ親子と博士は凄くいいと思う

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:18:38.96 ID:ZuQiDuHP0.net
>>52>>216
どちらのキャストでも泉宮寺=石丸が一番マッチしてて一番ウケる

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:26:45.68 ID:dEDHW+470.net
霜月ちゃんは敬愛する先輩をハメる片棒を担がされた悲劇のヒロイン

と思えば思えなくもない…かな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:33:22.11 ID:b/GCEX7u0.net
>>216
前のキャスト方がいいな

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:40:28.29 ID:TMWtLeT70.net
新キャラが残念な人ばっかり過ぎるな

霜月(1でもいたけど)・・・性格悪くてチクリ屋、自己中保身厨の嫌な奴
東金さん・・・変態、猟奇犯罪者
雛河・・・コミュ障、仕事の能力以外頭は子供?
カムイ・・・よく分からな過ぎる


東金と雛河は好きだけど

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:41:10.79 ID:JjbTC8JY0.net
>>213
なんかそこ引っかかってる人多いけど、目配せのシーンも含めて
よくある「これでお前も共犯だぜぇ?サツにたれ込んだら…へへっ」てやつでは
このパターンが古くなったのかのう

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:43:52.83 ID:DnDhd+xp0.net
雛河−技能=我々

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:44:37.87 ID:UFwNAEKt0.net
>>234
あの報告書のシーンはどう見ても敬愛じゃなくて目障りにしかとれない

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:45:06.11 ID:NYlLLPg40.net
ってか六合塚ちゃんの存在がなさすぎでヤバイ
同じ一期面子の宜野座さんとか、雑賀やおっぱいは目立ってるのにどこで差がついたんや

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:46:59.94 ID:ApjSJHVu0.net
>>239
それ以前に報告書が優秀な人間の書く文章じゃない
公安局は優秀じゃなきゃなれなかったんじゃなかったのか

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:48:04.21 ID:ueDFuT8h0.net
霜月はシビュラに作為的に送り込まれたようにしか思えない
朱への牽制というか、独りで頑張ってねっていうメッセージ
公安のメンバーが優秀すぎて忘れがちだけど、あの世界はシビュラの宣託にすべてを委ねた自分で選択することを止めてしまった人が大部分で、シビュラは霜月を通しては朱にそのことを突き付けるための駒

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:49:21.41 ID:ZBdzKFgR0.net
パラドックス云々は難しく考えすぎで
シビュラ側→カムイを取り込むのが無理なんで人間に実弾で抹消させる
カムイ側→システムとして完全ではないから破壊するor自分をシビュラに無理矢理組み込ませたい
と考えているということなのかな?
そのために東金は朱を煽ってカムイを消そうとしてるし、それによって朱が黒く染まったら一石二鳥と考えている。

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:50:30.66 ID:5F9mfiz00.net
>>221
いや面白いことは面白いんだけどさ、息もつかせぬ展開は大変結構でございますけどね、こういうのって本来映画でやるべき内容だよな。
1期でこれから盛り上がるってときにクニっちの話が唐突に入ってきて、どうなんだろうとも思ったけど1期のあのペースが今では恋しい。
登場人物や各設定を余り掘り下げずに、とにかくテンポよくっていうやり方は、映画でやるかもしくは、1期の流れをそのまま引き継いでってんなら分かるけど。
唐突に登場させたカムイってのを軸に、シビュラと絡ませつつ、他は余り省みないままグイグイやっちゃってるからね。
これじゃ1期のファンが裏切られたと感じるのも無理はない。観ていて面白い作品ではあるが、「名作」になるとは思えない。

2期の脚本のほうがむしろ練られているとは思うよ。練りに練ったものの元々の枠に対しての盛り込む要素が満天すぎてああなってしまった。という印象。

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:50:47.55 ID:DnDhd+xp0.net
>>240
逆に考えると退場しないという安心感があるぜ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:58:17.52 ID:5F9mfiz00.net
>>236
新キャラより残念なのがクニっちやギノさんが完全に空気になっている点。
クニっちはレジスタンスとの話は3期に持ち越しなのかもわからんが、霜月との絡みでもっと色々描けるんじゃないか。
ギノさんもギノさんで義手パンチぐらいしか見せ場がないけど、人格的にもかなりバージョンアップしているように見えるからもっとそういった部分の活躍が描かれてもいい。

個人的にはカガリくんの料理人との話とてもよかったから、ああいうノリのやつを本編でやってもいいのにと思うほど。
まあ2期はそういうのを丁寧にやるっつうコンセプトじゃないのかもしれないけどさ。

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:59:11.49 ID:ZuQiDuHP0.net
グラビアアイドルも真っ青な東金さん年齢詐称問題がどうなるか気になります

東金「シビュラの申し子たる・・・・・」
霜月(41歳が申し子・・・・・うっ色相が濁っちゃう、考えないようにしないと!)

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:01:59.73 ID:B0SN0gd90.net
東金さんも局長と同じように生身の体じゃないのかもしれんな

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:02:21.02 ID:mX4Q1K9K0.net
東金が婆あ殺して終了というのが一番
スッキリするラストのような気もするが。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:03:19.23 ID:sspZucea0.net
>246
六合塚のレジスタンス話もカガリの料理話もその他一期メンバーの掘り下げ話は外伝小説でやってるぞ

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:05:19.95 ID:5qcFqmXy0.net
>>246
ギノは3期以降、ギノロケットパンチ、ギノサイコガンとドンドン武装がバージョンアップしてギャグ要因になるというのはどうや?
まだ、あと50%ぐらいは改造の余地があるし。

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:11:07.07 ID:5F9mfiz00.net
>>250
カガリくんとチェグソンの話は読んだよ。
クニっちの話が本編にちょっと出てきたのは単なる副産物って話もあるけど、
1期のファンってああいうの好きな人多いんじゃないかという気がするのよね。

>>251
最終的に泉宮寺ってか。個人的にはそれも良いと思うけど2期にそんなゆとりはなさそう。
2期で新しくファンになった人らもそういう展開を許す心の広さを持ち合わせていなさそう。

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:12:39.93 ID:DnDhd+xp0.net
左手にドミネーター組み込めばいいのにな
腕が変形するとかかっこいいじゃん

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:13:31.39 ID:sspZucea0.net
>>252
2巻は六合塚とおっぱいの二人の話と、コウガミ監視官時代のギノと犬の話よ
一期のキャラがー、と喚く奴にオススメできる

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:17:24.69 ID:5F9mfiz00.net
2期の最後のほうで更に大負傷をして、3期でとうとう脳みそだけになって、ギノボーグ誕生。
4期は国際テロ組織との戦いになるので、どんな軍事ドローンよりも強くなったギノボーグ大活躍。
須郷も元々メカに強かったこともあって、ギノボーグの整備士として大活躍。

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:19:24.43 ID:JT3LRgY+0.net
>>244
二期は実にアニメ的な、とにかくショッキングな絵と強烈な引きを重視した作りになってるから、
いまどきのアニメに慣れきってる人からすると二期のほうが楽しめたりするんだろうね
一期は良くも悪くも刑事ドラマテイストなパッケージングで、普段アニメ以外見ないようなタイプの人が
こぞって「理解できない」「つまらない」を連発していた記憶がある

ここは強調しておきたいんだけど、どちらが上か下かではなくてね。どちらに多く触れているかの話
チョコ菓子が好きな人に延々カリ梅勧めたって食べやしないからね

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:24:48.35 ID:5qcFqmXy0.net
>>255
おお、須郷の設定が生きてくるw

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:24:54.21 ID:WtIIARn90.net
今一番思うのは
雑賀しゃべりすぎ
霜月露出エロ無さすぎ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:27:58.28 ID:CTtRi+yK0.net
チョコ菓子もカリ梅も大好きですが

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:30:29.16 ID:DnDhd+xp0.net
普段アニメ以外見ないようなタイプの人がとか何を以って決めてんのやら

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:32:14.16 ID:5F9mfiz00.net
>>257
でもその流れでいっちゃうと、5期あたりだともうシビュラがテロで機能停止してしまって、
北斗の拳みたいな世界になっていて、ギノボーグが唯一のスーパーヒーローで大活躍、
がんばれぼくらのギノボーグ、まけるなぼくらのギノボーグ
っていうただのロボットヒーロー活劇になってしまいそうな悪寒。

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:32:55.77 ID:sspZucea0.net
むしろ一期のほうがアニメ的な気もするけどな
設定はあれど中心はやっぱりキャラ対立にこそあったわけだし
ただ一期と二期が設定を同じくするもんだけどなんか空気が違うってのはわかる

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:41:27.15 ID:5F9mfiz00.net
>>256
最後の二行には同意するけど、最初の段落の部分はどうかな、私としては刑事ドラマ風と今時のアニメ風という対比構造では見てない。
2期が今風の脚本とするならば、1期は少しヴィンデージな要素も孕んだ脚本というべきだろうか。
まあこの対比構造もかなりざっくりとしたものだから、細部を比較検討する必要もあるけど。
サイコパス2に限らずだけど、海外のアクションもののテレビドラマが爆発的に流行った時期があったけど、ああいうのの影響が多少波及しているんではないかと。
1期は良くも悪くも少し懐古的なテイストはあった、それが一部の層に支持されたりもした。2期はただ単に今風なのかなと。

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:47:45.91 ID:5F9mfiz00.net
>>262
昔の70年代くらいの刑事ドラマも、登場人物の濃さが際立ってたよ。
「太陽にほえろ!」はもちろん「Gメン」も「燃える捜査網」も。
1期はああいった昔の刑事ドラマと重ねて観てたなぁ。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:55:18.47 ID:sspZucea0.net
>>264
太陽にほえろはストーリーありきだからこそ登場人物の殉職とかも映えてた気がするけどな
まず初めにキャラありきってのが最近の風潮な感じだと思う
まあ昔は昔でレイモンド・チャンドラー辺りはシーン主義なハードボイルドもあったけど
ただ二期はストーリー偏重って感じかな
一期と違って尺が短いからそうならざるえないのかもしれんが

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 15:16:14.27 ID:tmxazGoo0.net
>>264
例えが古すぎw ちなみに雑賀さんの中のヒト(山路和弘)は太陽にほえろ!に出てたらすぃ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 15:42:51.50 ID:0IbIWmaP0.net
>>265
最近の刑事ドラマをちらっと観た限りでは、確かに個性的な人物が描かれていたりするが、
何というかそういう個性がスパイスにはなっていても、ダシではないという感じ。

同じようなことはサイコパスの1期と2期の比較でも言える。
カガリだからこそあの場面でああいうリアクションをしたのだとか、
まさおかさんだからこそとか、コウちゃんだからこそとか、そういうのがあった。

二期は「ストーリー」偏重というより「シナリオ」偏重だと思う。
「ストーリー」はむしろ一期のほうがあった。

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 15:45:33.63 ID:0IbIWmaP0.net
まあ懐古主義者とか言われるかもわからんからこのへんにしとくけど、
2期は2期で面白くみてます、ただ全くの別物だと思っている。

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 15:46:57.42 ID:f+MhCNvF0.net
二期は一期程のドキドキ感が無いな
一期の世界を消費して話を進めてるだけだから広がりも無く中身も微妙
このままだとストーリー的に爽快感も無い凡作で終わりそう

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 15:57:29.32 ID:XYVJUHtK0.net
葵ちゃんがお亡くなりになっても、朱ちゃんが東金を執行することはなさそうだな
不殺を貫くなら、それもそれで人間離れしてスゴイ
その状態での朱ちゃんが咬噛さんと劇場で再会という寸法かな
あざといw

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:00:39.08 ID:s0Dwypj90.net
霜月「ビビっときた!」

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:09:22.18 ID:UFwNAEKt0.net
>>270
朱さん三代目奥羽の総大将かよwww

>>267
シナリオを進めるためのコマ扱いだからキャラが薄い、のかもな(キャラ萌に非ず。キャラが掴めてないからカムイ霜月東金母子以外を使っての話を進められなくて
とりあえず宜野座は色相心配させとけ、教授は蘊蓄担当、セクシーさんは視聴者向けのデータ開帳、て感じに見える)
自分としてはザルザルなSF考証がムカつくんでこのまま突き抜けて熊谷大炎上してくんないかなと思ってる

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:12:28.96 ID:YcC43RpM0.net
何となくシビュラは不完全どころか悪のシステムって感じに
なっているのに、そのシステムを壊そうとするカムイも数々の
異常犯罪でやっぱり悪

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:14:50.42 ID:K2GI9DWD0.net
密入国者を愛玩動物に改造する手術を行ったのは誰なんだろう
正直密入国者を政治家に作り変えてるカムイも同じ穴の狢だろうと思うんだが…
そりゃあいく当てのない人に地獄の苦しみを味わわせるのと高い地位にすえるのとでは天と地ほどの差があるけども

東金を執行するのはこの流れだと霜月になるのかな。自身をシビュラの申し子と宣う東金をドミネーターで執行することによって、ある種のパラドクスの解消になったりしないだろうか…
それと、結局美沙子は免罪体質者という解釈であってるかな?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:16:47.57 ID:7U0LGdaK0.net
散々既出だろうけど、ここでは東金と鹿矛囲の関係ってどう解釈されてます?
(朱祖母の場所を探っていたのは東金なのに耳を持っていたのは鹿矛囲の部下だった件)

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:21:04.72 ID:mDTTr2eL0.net
>>269
一期のドキドキ感って何? 一期はシビュラのシステムとそれが作り出す社会の紹介
みたいなものであって謎をそこにあっただけだ

二期はさらにシビュラを掘り下げる意味で敵が現れてその対処に翻弄するというもの
結局はそれを通して主人公はシビュラと共存を再選択するのか拒否するのかって
話だろ


もしかして、カムイの存在は一期のサイコ野郎と似ている存在なんで目新しくない
とでも感じているのだろうかね

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:23:22.87 ID:mDTTr2eL0.net
>>273
システム的にはしっかり出来るシステムなんだ
但し、それじゃ物語にならないんで犯罪係数は基本的に上がってしまうと二度と下がらないという
不純を付けたんだよ

つまり、都合としてシステムを不完全にさせてるだけだ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:27:26.69 ID:XYVJUHtK0.net
ヒロシは、ママ金に絶対的忠誠を誓っているようにみえるが、
実はそうでもなくて、鹿矛囲ともつながっているんじゃないか
無邪気な悪意の塊みたいな人物じゃないかな

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:30:54.08 ID:ApjSJHVu0.net
東金がカムイと繋がってるというのはあり得ない話ではないな
婆ちゃんの耳をカムイのお友達が持ってたし

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:34:51.34 ID:mDTTr2eL0.net
個人的にいって、一期より二期のほうが内容は濃い

サイコバスとして本当にやりたいことを描いているシナリオと感じている

一期の方がいいって人はカムイと免罪体質サイコとの違いを理解して見れていないか
理解しているけれど、大して変わらないだろうと思ってるのだろうな

これって敵はカムイではなくヒロシとシビュラだろう

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:41:14.21 ID:pgNJQz4n0.net
バレスレより

881 名前:メロン名無しさん [sage] :2014/12/07(日) 16:34:25.43 ID:+rLH+cCa0
地下鉄の車両の案内表示がWCになってたのは笑った

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:42:08.80 ID:sspZucea0.net
>>275
カムイの部下に抑えられた葵を東金が見つけたんじゃね
なんで見つけたのかってのが東金が悪もんなのか良いもんなのか、何が目的なのか、そもそも何なのかってとのを解き明かす鍵になりそう
9話はクライマックスの前振りな感じがしたな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:44:00.20 ID:atyPpzHr0.net
>>280
>サイコパスとして本当にやりたいことを描いている
こんなもん制作者じゃないんだからわかりようがない。

2期はギミックは凝ってる
1期はヘルメット犯罪とかも仕掛けはシンプルだったし
ただ、人間ドラマの面白味がないんだよ2期は
1クールという尺のせいってのもあるが
仕掛けだけあって人物描写が薄いドラマってダメだからねぇ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:44:11.10 ID:gmumOnVY0.net
2期は何度も見返そうとはならないなあ
不快さだけで爽快さがないもの

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:44:56.64 ID:Bt9f7bBJO.net
ドミネータに映らない神威だが最後は朱に「見つけて」もらう
そして東金親子に業を煮やした槇島が東金親子を道連れに死亡
しかし東金は生きていて婆ちゃんを朱の目の前で倒す
朱は東金に発泡して黒くなり潜在犯へと
だが神威を取り込む事で透明人間に
映画で鴻上に「見つけて」もらい自分を取り戻し終了

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:50:29.22 ID:tmxazGoo0.net
>>285
鴻上って・・・ドラクエVの歌うたってたヒトですね

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:53:15.51 ID:5qcFqmXy0.net
>>283
港で三係潰すにしても、メンバーの描写が少しでもあれば違うのにね。
あれじゃ「やる気の無いやつらが、ぷちっと潰されました」で終わり。

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:55:01.76 ID:sspZucea0.net
>>283
合わされば最強だな
虚淵深見冲方熊谷で三期
三人に揉まれれば熊谷も成長するだろ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:56:33.37 ID:CTtRi+yK0.net
マネキンが壊されるべくして壊された感
でも尺が無いんでもう仕方ないですわ
人物描写も丁寧に入れたらそれこそカムイまで行きつかず俺たちの戦いは劇場版でend待ったなし

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:56:36.06 ID:ApjSJHVu0.net
この作品は熊谷を育成するためのアニメかよ・・・
そういうのは他でやってくれ

291 :plz click ad!@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:59:41.06 ID:iDlEhBvv0.net
セラフィックブルー

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:00:06.06 ID:Tldx/Udv0.net
カムイがシビラから見えないのは良しとしても
どこであのカウンセリング技術や薬剤知識を手に入れたのかそれが謎。
あの力なしに協力者得られないだろう。

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:06:30.11 ID:Tldx/Udv0.net
カムイにとって仇は何かと考えたら、シビュラのシステムそのものではなくて
権力闘争で経産省を陥れるために交通災害起こしまるように仕込んだ厚生省だろう。
襲う相手はシビュラによって支えられた世界じゃなくて、厚生省の役人連中なんじゃないの?
そりゃ事故起こした連中が作ったシステムが憎いのは分からなくもないが。
どうせ見えないなら裁かられないに決まってるんだから、一人一人近づいて殺していくだけの作業で済むよね。
仲間連れてガチンコ勝負に出る必要ないだろうに。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:07:51.20 ID:XI7DDUZ30.net
>>276
>二期はさらにシビュラを掘り下げる意味で

掘り下げてくれればよかったのに…
作品の背景のままシリーズ中でじっくり掘り下げるべきだったシビュラをあえて舞台の前面に持ってきて視聴者視点で倒されるべき悪役として描いたのはどうなんだろう?

他人の考えたネタなんてぺんぺん草も生えなくなるまで消費し尽くせば良いということなんかね

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:09:16.02 ID:f+MhCNvF0.net
あのカウンセリング能力は多分最初の協力者でありシュビラの開発者とも繋がりの有る先生の指導で生まれたんじゃない?
他の能力は協力者が補ってもストーリー的には成立するし

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:13:07.99 ID:XI7DDUZ30.net
>>280
>個人的にいって、一期より二期のほうが内容は濃い

コンピューターによる支配 = 悪
警察 = 裏で市民を虐殺
官僚や役人 = 腐敗して酒池肉林

こんな描写って面白いとか、内容が濃いとか評価するレベル?

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:13:58.39 ID:7U0LGdaK0.net
>>282
そうなるとなんで鹿矛囲が葵を抑える必要があったんだろう。

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:14:55.99 ID:sspZucea0.net
>>296
そこだけ切り取っても二期そのものではないだろ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:22:10.75 ID:sspZucea0.net
>>297
カムイはそこまでしなくても…みたいな会話してたし、たぶん朱に対する人質なんじゃねえのかな
カムイは葵にそんなことしなくても朱は見逃してくれると思ってたかもしれんが、仲間は念には念を入れたいと思ってやったんじゃねえの

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:24:28.87 ID:pgNJQz4n0.net
シビラシュビラシビュラ


どれが正しいんだよ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:25:19.10 ID:7U0LGdaK0.net
>>299
なるほど。
葵の病院のドローンが誤動作したのも鹿矛囲の仕業だったのかな。

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:27:13.60 ID:8DItfvLF0.net
この作品の主題をどこに感じるか
善と悪
システムvs個人
人の生きざま、群像劇…etc.
どれに魅力を感じるかで視点が違うね
素材の料理の仕方次第で一期のように魅力的にもなる
自分ではそこに期待をしてしまう

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:28:31.80 ID:vLo1hla10.net
人の生きざま、群像劇をきちんと描くには尺が足りなさ過ぎる気がする

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:32:14.85 ID:OwJtl7yL0.net
透明人間、WC、クリアにする技術、シビュラへの問いかけ、朱を黒くしようとする奴とか要点だけみればわくわくできる
だけどその脚本と演出がだめなんだよ
一期は理屈があってその上でキャラが動いてた、二期は話があって理屈とキャラを着いていかせてる
二期は理屈が納得しにくいんだよな、カムイが監視官捕まえて色層クリアにするシーンとかあんなのであっさり係数さがるとかなんなのと
あれなら最初の会話の後で時間とばして心酔するようになった姿見せたりの方がずっとましだろ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:39:30.24 ID:R9jG8R6P0.net
>>296
それは一部に過ぎないだろ
たしかに話の進め方が情報ちょっとずつ出してく方法だったから一部を切るとると薄く見えるのはわかる
しかし一期ではシンプルに視聴者を楽しませる舞台装置だった設定が二期では地獄の季節とか、シビュラや全身義体を可能にする生きたまま内臓摘出する技術とか、全能者の矛盾を解消する存在東金、とか新しい要素で補完されてる
内容はけっこう濃い
問題はむしろついていけてない視聴者が一定数いること

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:43:06.80 ID:ApjSJHVu0.net
>>305
視聴者が全くついていけないアニメってつまり糞じゃん
漫才をやった後、その漫才の説明しなきゃいけないのと同じことだぜ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:43:56.82 ID:XI7DDUZ30.net
>>304
>透明人間、WC、クリアにする技術

何の説明もなく、鹿矛囲にそういう能力があったで片付けられてしまっているのだけれど。
ラノベ御用達の異能やら魔法やらと何が違うのかな?

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:45:10.72 ID:sspZucea0.net
>>307
おいそれ以上いうと免罪体質の存在も…

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:49:44.64 ID:f+MhCNvF0.net
一番の問題はある程度継続して視聴しても面白くないと思ってる視聴者が多い事だけどな
俺には分かる高度なSFとかマジで思ってんの?

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:52:06.33 ID:XI7DDUZ30.net
>>305
>しかし一期ではシンプルに視聴者を楽しませる舞台装置だった設定

視聴者の想像力を広げる優れた舞台装置がどれだけ大切なことか!ガンダム世界なんかは30年持ったという事実もある

背景を深化することなく陳腐な種明かしに走ってコンテンツを消費し尽くしてしまう輩には残念という言葉しか無い

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:52:50.89 ID:dMJ7UMQ30.net
何でもかんでも説明されるアニメなんて嫌だ
幼児向けアニメじゃあるまいし

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:53:04.77 ID:vcw/2gxx0.net
>>304
同意

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:54:11.07 ID:R9jG8R6P0.net
>>306
いや別に全くついていけてないなんて言ってないよ
ちゃんと見ればわかるようになってるのにそうしてない人がいるだけ
>>307
カムイはシビュラ導入のための陰謀の被害でそういう体質になったわけで存在が物語や設定の核心と繋がってるだろ
突然魔法が使えるようになるのと全然違う
クリアにする技術も医者の協力があったのと何やってもシビュラに感知されない体質だからこそ手に入れられた

総レス数 1017
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200