2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結城友奈は勇者である41 [転載禁止]©2ch.net

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 18:43:54.24 ID:FN6FhvQH0.net
牛鬼− 頭が牛、胴が鬼の西日本由来の妖怪。人を食い殺すことを好む残忍で獰猛な性格
    浄瑠璃では勇者 頼光に仇なす牛御前などの話があったり、 人や正義に仇なす逸話や創作多し
火車− 罪人の亡骸を奪う妖怪。よく猫の姿で描かれる
刑部狸−愛媛に伝わる化け狸の妖怪。城主とともに松山城を守護してた808の眷属の親玉
    諸説あるが、城主を裏切り謀反に利用された
青坊主−特徴等不明の妖怪。だが、よく一つ目の法師や坊主の姿で描かれる
川蛍 −千葉県の伝承。印旛沼に浮かぶ怪火。可燃性はないが、臭くてぬるぬるしてる
不知火−九州に伝わる怪火。海岸から数キロ先の沖合に数千もの火が横並びに灯る現象
    近づくことは出来ず、近づいても遠ざかる
    現在では、蜃気楼が原因とされているが江戸時代、明治までは妖怪の仕業と信じられていた
犬神− 西日本に広く分布する犬霊の憑き物
    喜怒哀楽の激しい人間に憑きやすく、憑かれると大食になったりとかも
    犬神自体は、目がみえない等の言い伝えあり
鎌鼬− 妖怪及びその怪異。つむじ風に乗って現われ、鎌のような両手の爪で切りつける
    痛みはない。
雲外鏡―照魔境を元にした付喪神あるいは妖怪。妖怪や人間の真実の姿を映し出す鏡。
木霊 −樹木の精霊、平安時代中期頃にはほぼ、妖怪扱い。山彦の原因とされてたのは有名
    古事記では、木の神が木霊であるとも解釈されている

義輝−みんな大好き剣豪将軍。三好長慶とよく喧嘩する
   また、長慶の死後に松永、三好三人衆によって暗殺される
   将軍渾身の一句「五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで」
    (この五月雨は、露なのかそれとも私の涙であろうか。
               私の名声をあの天上高くまで泣き響かせてくれホトトギスよ)

長くなったが、ちょっと調べて簡単にまとめてみた(主にwiki)
どう考えても義輝だけ、おかしいです。本当にありがとうございました。

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200