2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダム Gのレコンギスタ 96機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:13:10.25 ID:TG4CTJUH0.net
機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>850が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映及び配信日程―平成26年10月より放送開始。初回は第1話と第2話を連続放送
・MBS 毎週木曜日 25:49〜 10月3日〜
・TBS .毎週金曜日 25:55〜 10月4日〜
・CBC 毎週金曜日 26:37〜
・BS-TBS 毎週土曜日 24:00〜 10月5日〜

●関連URL
・番組公式サイト:http://g-reco.net/ http://www.mbs.jp/greco
・番組公式Twitter:http://twitter.com/gundam_reco

前スレ
ガンダム Gのレコンギスタ 95機目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417772378/

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:56:24.88 ID:x2SqDzmU0.net
>>256
おいおい、取引現場や帳簿を見せろとか言うなよなw
ラライヤはトワサンガから来たと何度も台詞で匂わしているよ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:56:36.76 ID:lQsggz900.net
>>249 モンテーロをなぜ改良化しなかったのか不思議だよな ジャベリン結構使える武器だと思ってたのに

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:57:01.26 ID:KJTu5Px80.net
>>259
レクテンとレックスノー以外の全部

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:57:41.72 ID:ly6L2nng0.net
密売って一体どこから出てきた話なんでしょう

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:58:21.40 ID:hk/wQh+d0.net
>>261
アメリアもアーミィも研究も糞もないからとりあえず建造して解析&運用テストで性能分析してるじゃん

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:58:53.61 ID:iah/AGx50.net
>>262
1話のあのシーンをみてキャピタルとアメリアどっちにもわたるシチュエーションなんだけど
結局アメリアにわたったでしょ
あれが輸出とかありえないから

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:58:56.94 ID:f3WtVwxB0.net
>>259
とりあえず解析してレクテン強化とかカットシーとかエルフ・ブルとか
あとウーシアもだな。
基本MS開発がタブーだから1000年使ってたレクテン以外はみんなそうなんだろう。

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:59:05.30 ID:fF0SnXCs0.net
>>258
え? 出し惜しみって実験機の話じゃないの?
カットシーは安定して使える機体とみなされてる感じがあったし

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:00:17.56 ID:f3WtVwxB0.net
>>266
そのとりあえず建造ってことすらタブーだったんだろがw

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:00:51.79 ID:iah/AGx50.net
>>261
研究に長年費やした万全の機体だ!みたいなのは描写されてないでしょ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:01:42.30 ID:iah/AGx50.net
>>269
そんなに新型だらけならデレンセンを殺すこともないだろうに

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:01:53.37 ID:is+0u7z50.net
ケルベスはトーレス的立ち位置なんだな

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:03:42.35 ID:GMqG5INY0.net
戦力分散って言いながら結局みんなてっぺん目指すんでしょう?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:03:48.56 ID:fF0SnXCs0.net
>>272
そんなメタの話されても

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:04:38.48 ID:QTZj5kvx0.net
モビルスーツの研究開発自体は長年してたってグレートメカニクスに書かれてたような

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:05:51.14 ID:iah/AGx50.net
おそらく主張したいのはさMS開発速度が異常なのは整合性があるよ!ってことでしょ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:05:52.65 ID:2/FA8bqi0.net
長期間の研究なんかいらないでしょ設計図見て作れるもの手当たりしだい造ってるだけだし

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:06:19.30 ID:is+0u7z50.net
なんかわからんけど手当たり次第作って使えるものを出すって感じが双方にある

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:06:53.78 ID:hk/wQh+d0.net
>>274
途中で潰しあってたら宇宙側が「活躍」出来ないからな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:07:04.88 ID:7HaC0XKH0.net
>>277
そこに整合性を求めてない

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:07:19.19 ID:iah/AGx50.net
数日レベルで出てくるのは事前に作っていたんだ!と
そうかもしれないね

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:07:33.35 ID:QTZj5kvx0.net
サンクトポルト?に何があるんだ。宗教的な聖地でバッテリーの受け渡し場所?

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:07:55.96 ID:iah/AGx50.net
>>281
とするとまったくわからない

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:08:04.02 ID:2/FA8bqi0.net
ガンダム世界はMS開発速度1st時からこんなもんでしょ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:09:08.88 ID:2uzo/uMf0.net
>>283
次回予告だと聖堂があるって言ってたね。バッテリーの受け渡し場所らしいけどそれってつまり…

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:09:11.77 ID:QTZj5kvx0.net
キャピタルよりアメリアのほうがモビルスーツはいきあたりばったり感がある

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:09:21.12 ID:f3WtVwxB0.net
>>278
名シェフのレシピがのった料理の本読んだら即その料理再現できるの?
って話だろ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:09:38.99 ID:lxUod1BO0.net
>>278
その手あたり次第作れるようになるまでが大変だから長年の研究が必要だったんじゃないですかね・・・

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:09:53.63 ID:TjZgWX/t0.net
>>91
しらねー

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:10:05.37 ID:x2SqDzmU0.net
>>267
アメリア、キャピタル、(ゴンドワン)に共通規格が存在するという事も作中でやっている
バックッパクがあら不思議、Gセルフでも使えちゃいますね。で疑問に思わないオ・マ・エ
別々に一から開発してたら合わないけどな

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:10:32.91 ID:is+0u7z50.net
ベルリが言うには規格統一(国際規格)されてるらしいからある程度の構造の相違を除けばフォード式に開発できるんじゃね

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:10:36.31 ID:fF0SnXCs0.net
>>282
だから最初からそういうレス沢山あるじゃん……今更なに言ってんの……

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:11:39.62 ID:ly6L2nng0.net
>>288
再現できなかった機体がアルケインです

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:11:39.67 ID:QTZj5kvx0.net
>>286
次回予告だとまだ他にもなんかありそうだが
黒歴史のデータが解放されそう

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:12:43.60 ID:hk/wQh+d0.net
>>289
∀じゃボルジャーノン量産疑惑とかもあったしどう作るのか分かりゃサクサク作れちゃうってのがお禿のスタンスだと思う

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:12:44.38 ID:iah/AGx50.net
>>291
トワサンガが兵器の密売をすると主張してるけど
取引先がランダムな取引とかないよ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:13:48.03 ID:iah/AGx50.net
>>293
でもそれ証拠ないあなたの予想でしょ
根拠ないんだよ
それで諦めてそうかもなと言ったわけ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:14:03.31 ID:2/FA8bqi0.net
技術レベルが現代と同じようなものなのにMS造れちゃうお話なんだし

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:14:44.66 ID:2/FA8bqi0.net
セルフのバックパックとか使えもしないものアメリアキャピタル両方造ったりさ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:14:59.09 ID:ly6L2nng0.net
>>299
現代人に軌道エレベーターの管理ができるんでしょうか?

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:15:11.30 ID:2uzo/uMf0.net
シャンクなんかを見ても、技術レベルは現代とは比較にならんと思うけどなぁ

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:15:12.79 ID:f3WtVwxB0.net
>>294
名前だけは立派だがその実中身はってまさに姫様にふさわしいMSだな!

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:15:38.34 ID:M5kJZg+z0.net
なんで技術が現代と同じってことになってんだ?w

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:16:34.95 ID:TWolQwzU0.net
毎週新型が出るっていうスタンスは好評な意見の方が多いんだし別に良いんじゃないの

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:16:50.46 ID:QTZj5kvx0.net
アルケインの変形機構は無かったことに

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:17:33.79 ID:2/FA8bqi0.net
安田がGMで技術レベルの話してた

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:18:01.38 ID:sE0x0qqJ0.net
いいよ、つうかアルケインなんてダサいんだからさっさと爆散しろよ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:19:00.09 ID:iah/AGx50.net
あとさ
MSの開発速度は事前に作ってた説にすると、今後でてくるMSは全部そうなるぞ
そんなんでいいのかよ
新規開発が未来技術と企画統一のお陰で3日でできるほうがいいわ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:19:58.80 ID:M5kJZg+z0.net
新開発されてるわけではないんだから 前から作ってたでおかしくないだろ
3日で新設計のMSが出来上がってるわけじゃない

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:20:16.03 ID:lKU6tVaF0.net
昭和30年代の自動車工場でプリウスをつくってるような違和感

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:20:16.37 ID:6JLTaphj0.net
これでベルリと姫さまが本当に姉弟で姫さまが失敗でベルリが成功作だったら
泣けてくる

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:21:08.92 ID:is+0u7z50.net
3Dプリンターで設計図読み取ってあとは統一規格で量産がええな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:21:17.23 ID:fF0SnXCs0.net
>>298
それならお前、>>204>>241で書いたことの証拠や根拠出せよ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:21:22.61 ID:lQsggz900.net
>>306 もうちょっとG系が見たいような気がする アルケインはあの色だからいいけど百式みたいな感じで

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:21:34.37 ID:QTZj5kvx0.net
ファースト後半やZガンダムあたりの新型投入速度に比べりゃGレコはたいしたことないよ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:22:22.00 ID:WkSaKD7T0.net
□等身大の技術にミノフスキー粒子がある世界
▽ミノフスキー理論はリギルド・センチュリーでは当たり前のもの。キャピタル・タワーのクラウンはミノフスキー・クラフトで動いている。
▽ミノフスキー技術はあるが、ミノフスキー粒子を散布する、といった戦闘行為に長い間使われることはなかった。
▽ベルリが通信が途絶されたとき、「ミノフスキー粒子……これが噂の?」と喜んだのは、神話の時代からあるようなミノフスキー粒子を使った戦闘が再現され、ワクワクしたため。
▽劇中で登場した宇宙世紀時代のMSは発掘されたもの。宇宙世紀が終わってから約2000年経過しているので、今の私たちの感覚からすると、西暦以前のものが発掘されたイメージで、遺跡や遺物に近い。
▽「∀ガンダム」の正歴ほど技術は衰退していないが、ミノフスキー粒子技術は使われている。神話の時代から続いている技術がある一方で、技術レベルは現代に近い。様々なテクノロジー表現が入り混じる不思議な世界観。

□MSの設計図がタワーから降りてくる?
▽フォトン・バッテリーとともにキャピタル・タワーから降りてくる「ヘルメスの薔薇の設計図」はMSの設計図。
▽技術水準が上がると、設計図への理解度が上がり、新しいMSが作れるようになる。
▽キャピタル・テリトリィがMSのノウハウを積んでアドバンテージを持っているわけではない。
▽MSの研究開発はタブーであり、暗黙の了解で、各国で密かに開発している。搭乗用二足歩行メカを生活に使っているので、そのための研究である、という体裁。
▽レクテンだけで防衛できた時代からキャピタル・アーミィ設立へ。それは単純な図式ではなく、国同士の建前や個人の意図も。「ヘルメスの薔薇の設計図」が流れたのも個人の思惑か?

□MSは進化していくのではなく、できたものを使う?
▽設計図の中で、性能が良い悪いの差はあるが、新しく作ったから新型ということではない。設計図の中で新型旧型の差はあるが、それすらも入手した設計図に依存する。
▽例えばレクテンからカットシーへ発展したわけではなく、レクテンで技術を磨いたからカットシーが作れるようになった、という感じ。
▽それぞれ系統としては独立しており、用途ごとに作られたMSではなく、目的のために適したMSを使っている感覚。ゼロから積み上げるのではなく、「やってみたらできた」という感覚。

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:23:51.09 ID:2/FA8bqi0.net
MS新型投入速度のお話は帰還でヒュどらシステムとかいうの出してきた

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:23:58.44 ID:6f5YFH060.net
>>298
根拠がないからとか言ったら>>188の子供視聴者いないという発言が
既に根拠のないあなたの妄想なんですけど

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:24:18.40 ID:2uzo/uMf0.net
国力の劣るジオンが多種多様なMS作りまくってて、
最終的にジムとボールにゴリ押しで滅ぼされるのは幼心にもなんだかなぁ、って感じではあったw

特に水中用MS。そんなにバリエーションいるー?w

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:25:20.17 ID:is+0u7z50.net
ヨーロッパでは古代から中世に突入し、キリスト教の普及とローマ帝国の瓦解でそれ以前の技術はオーパーツ化したらしいから
リアルでGレコ的な世界観は度々起こっているのだよな

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:26:26.10 ID:f3WtVwxB0.net
>>301
ゲイトウェイというSF小説では建造当時類人猿レベルの人間とその子孫に銀河のどこかの宇宙ステーションの管理させてた文明があったなぁ。
ワープする宇宙船の航路データや操作方法が完全には解析できないから「前回の設定で往復」を操作したり適当な設定で出発するので
運がよければ帰ってこれて貴重なお宝持ち帰ってウハウハだけど行き先も航路の長さもわからないから帰って来れなかったり往復が長すぎて
機体は戻ったけど中で飢え死にしてたとかいろいろだったw

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:26:50.36 ID:x2SqDzmU0.net
>>297
武器商人=トワサンガと考えれば問題無い
アメリアとゴンドワンが戦争しタブー破りをしているという設定が既にあり、キャピタルも武装する流れだ
トワサンガの戦略にまんまと填まった地球と考えるのが普通だよ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:27:38.41 ID:iah/AGx50.net
>>314
そんなことも知らないから絡んでたのかよ
wikiでいいからラプターとF35を調べるといいよ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:28:05.43 ID:sE0x0qqJ0.net
大量のレゴブロックで作ったみたいなムダにゴチャゴチャしたデザインのロボットが次々わんさと出るからうざく感じるんじゃないの

印象的効果的じゃないんだよ

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:29:33.18 ID:fD7992Ue0.net
いまどきこんな速度で新型メカ投入してくるアニメが無いから逆に珍しいくらいだわ
どんどん新型出すんじゃなくて、カットシーやグリモアの改修型や派生出せばいいのに
やっぱプラモ売りたい方々の都合か?その割には売れるデザインじゃねえが

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:29:35.27 ID:iah/AGx50.net
>>323
宇宙勢力に武器データを流している勢力はいると予測してるけどさ
Gセルフのあのシーンが取引は無謀だよ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:31:17.00 ID:M5kJZg+z0.net
いや多分 会話もまともにさせない禿のことだから
裏で色々事態が進行していたのに、律儀に教えを守ってMSを開発させない不自然さを嫌ったんだと思う

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:31:21.03 ID:DdnMgkg30.net
まあクロアンが趣味に合わん人は1話すら見ずに避けるだろうさ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:31:29.25 ID:iah/AGx50.net
>>319
それはな昔はスポンサーの意向でオモチャを売らないといけないからロボットの戦いが義務に近かったんだよ
だから最後の文で古風な契約と書いたわけ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:31:35.72 ID:KA4dPFhl0.net
3話でクリムが「馬鹿な奴!接近戦用の武器を使うなど!」これって自分(クリム)に対しての台詞?

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:32:03.37 ID:83ppP/Wl0.net
>>321
芸術や戦術のこと?
ある程度はビザンツが引き継いだんじゃなかったっけ

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:33:21.43 ID:QOPzXQS+0.net
どんどん新型メカ出てくるのは、箱から続々と設計図が出てきてとりあえず作ったれということだと解釈している
Gセルフの高トルクパックだってウーシア用にと作ったけど付かなかったとか言ってるし、RCの人間は中身を理解してない

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:33:27.37 ID:1yoyT5Ep0.net
>>331
そう
自分が不利なポジションで接近戦に入ってしまって近接防御用の武器を使ったから舌打ち

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:34:06.29 ID:fF0SnXCs0.net
流石に>>324見てバカな俺も反応する気失せたわ
他のみんなスレを汚してゴメン

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:34:22.66 ID:f3WtVwxB0.net
>>323
それは総監が考える宇宙からの脅威に近いかもしれないな。

とにかく現時点ではアメリア側にもキャピタル側にも見えない敵がいるだろうしな

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:34:42.78 ID:is+0u7z50.net
Gレコの機体開発は確かにバージェス動物群とか澄江動物群みたいな様相を呈している
最終的に殆どが絶滅しちゃうし

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:34:58.60 ID:CIszmf9Z0.net
設計図だけでものが作れると思ってるのは製造に関わったことのない人間だけ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:35:32.71 ID:iah/AGx50.net
>>335
もう最初からやめとけよ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:36:19.47 ID:x2SqDzmU0.net
>>327
何故取引に拘ってんだ?
・アイーダとベルリが何故Gセルフに認証されたんでしょうか?
・アメリアとキャピタルのMSとGセルフは規格が共通している
作中で出ているけど、どう説明すんの?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:36:52.29 ID:sE0x0qqJ0.net
>>335
そう思うなら消えてくれ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:37:49.66 ID:1yoyT5Ep0.net
冶具の設計から懇切丁寧に教えてくれるとか
下手したら見本もついてるかも

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:38:42.02 ID:hk/wQh+d0.net
>>338
まあもともとあった技術を封印してる世界だし多少はね?

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:39:11.59 ID:M5kJZg+z0.net
製造ラインの設計図もないと無理だよな 普通

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:39:27.37 ID:2/FA8bqi0.net
トルクパックとか背負うだけじゃなくアーマー形状だから造る前からウーシァに付かないことわかりそうなもんなのに造っちゃうし

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:39:48.21 ID:QOPzXQS+0.net
>>338
Gレコの世界では作れるってことにしとこう
そうしないと高トルクパックの話が通らないしw
ターンエーがなければ「発掘しました」とするところだが、そーいや2話あたりに出てきた単色のリックディアスとかは
どういう経緯であるのかな・・・

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:40:01.05 ID:iah/AGx50.net
>>340
Gセルフ事件がトワサンガという武器商人の思惑なんでしょ?
ちがうの?

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:40:16.10 ID:E4Ai63fo0.net
>>338
だからちゃんと作れてないのもたくさんあるんだよ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:41:37.38 ID:6f5YFH060.net
>>330
古風な契約の事なんて一言も聞いてないんですけど

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:41:46.72 ID:is+0u7z50.net
>>332
継承の担い手はイスラムで知恵の館なんかで古代ギリシアやローマ、中国からインドまで様々なの文献をアラビア語に翻訳して
解剖学や天文学、数学などの様々な技術や知識がそこに集約し継承されたんだよ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:41:46.89 ID:2/FA8bqi0.net
アルケインが変形できないのはちゃんと作れていないからなんだな

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:42:25.58 ID:iah/AGx50.net
>>344
そうなんだよね専用の治具が必要になるし

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:43:22.01 ID:1yoyT5Ep0.net
>>346
▽劇中で登場した宇宙世紀時代のMSは発掘されたもの。
宇宙世紀が終わってから約2000年経過しているので、今の私たちの感覚からすると、西暦以前のものが発掘されたイメージで、遺跡や遺物に近い。

宇宙世紀の終わりとR.Cの始まりの間に1000年間年号も付かなかった時代があるんだな

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:43:26.90 ID:iah/AGx50.net
>>349
確認したら「古風な取引」と表現してた。これで伝わるだろ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:43:39.85 ID:PLwtWwXM0.net
>>338
誰もそうは言ってませんが

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:44:30.62 ID:QOPzXQS+0.net
>>348
ポンコツ姫のGアルケインが代表例か
機能不全で変形することすら分からないという

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:44:53.47 ID:sE0x0qqJ0.net
よくあるある兵器工場的なもので作ってるのかな?
もしくはもっとオーラとか出てパーツが浮いてガチャガチャくっついたりするオカルト工房があるの?
メカニックご様子だと前者だと思うけどそれだとポコポコ作れんのではねーの?

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:45:47.28 ID:f3WtVwxB0.net
漂流小説だと船乗りが船の設計して脱出するためにまず最初にする事は何かというと

  「工具」を探す・作るところからなんだよね。

知識も経験も難破船から材料も揃ってるけどそれを加工するために一番必要なのが工具。
まずそこから始めないといけないわけだ。
多分旧世紀には二足歩行バイクなんて代物は無かったからその研究開発の名目で「工具」をそろえたんじゃないかね

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:48:14.80 ID:hk/wQh+d0.net
というか設備も工具もレクテン作ってるんだから今更だろ
MSの建造技術はもともとあるんだよ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:48:23.29 ID:sE0x0qqJ0.net
あっそうか忘れてた
モビルスーツはバンダイのプラモ工場でオッサン作ってるんだったわ
アニメに本気になりすぎたわw

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:48:36.06 ID:PJ2hG/EA0.net
タワーの設備が維持できている以上
ある程度の技術はあるんだろ

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200