2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★55

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:55:37.53 ID:Z5H5DiaV0.net
誰が決める?
─────────────────────────────────────
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
【スレ立て時メール欄にageteoff、sageteoffでスレタイの転載禁止消去】
【今後の展開のネタバレ禁止】 【実況禁止】
─────────────────────────────────────
●放送情報及び配信情報
日本テレビ(10月8日より毎週水曜25:29〜)   札幌テレビ(10月17日より毎週金曜26:00〜)
広島テレビ(11月5日より毎週水曜25:59〜)   テレビ信州(10月23日より毎週木曜26:14〜)
福岡放送(10月20日より毎週月曜25:59〜)   静岡第一テレビ(10月22日より毎週水曜26:04〜)
BS日テレ(10月21日より毎週火曜26:30〜)   鹿児島読売テレビ(10月17日より毎週金曜25:55〜)
読売テレビ(11月3日より毎週月曜27:12〜)   ミヤギテレビ(10月17日より毎週金曜26:25〜)
南海放送(10月24日より毎週金曜26:55〜)   長崎国際テレビ(11月22日より毎週土曜25:39〜)
福島中央テレビ(11月1日より毎週土曜26:05〜)
日テレオンデマンド        10月8日より毎週水曜24:00〜
Hulu                  10月8日より毎週水曜深夜
ニコニコ動画           10月9日より毎週木曜23:00〜(生放送)
.                      10月9日より毎週木曜23:30〜(チャンネル)※2話以降有料
GyaO!ほか

●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.kiseiju.jp/ http://www.ntv.co.jp/kiseiju/
・原作公式サイト:http://afternoon.moae.jp/lineup/337
・実写映画公式サイト:http://kiseiju.com/

●前スレ
寄生獣 セイの格率 ★54
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417650583/

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:41:08.45 ID:4DU8Vjfr0.net
このスレにはゴチャゴチャうるさいのがいっぱいいるけど
外人さんにはウケ良いみたいやな、このアニメ
youtubeでlive reactionを上げてる人かなりいる
今期アニメじゃ断トツやな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:42:33.10 ID:swW583cv0.net
単に原作の出来がよいだけ
別に改変が受けている訳じゃない

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:43:53.41 ID:wPREDTtB0.net
そして翻訳済み原作を探すと中身がレフティなわけだ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:44:19.97 ID:af9dv44A0.net
>>184
まぁどうでもいいって人もいれば気にする人もいるんだ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:45:16.85 ID:ZxazJ4vd0.net
外人じゃどこまで行っても細かいニュアンスとか分からんだろうなあ。
日本人で良かった。日本語の読み書き習得なんて、非ネイティブにしたら地獄だぞ。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:45:41.49 ID:swW583cv0.net
>>193
つーかTENGAなんかより優れた事をやってくれるでしょ
新一が喜ぶことを直接感じることが出来るんだから

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:47:06.04 ID:8Bai0Ai70.net
>>198
まぁ外人ならわざわざ日本語学ぶ必要なんてないけどね…

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:49:56.23 ID:2f8cnHaj0.net
>>195
良い原作の要所要所をちゃんと描けばよかったんじゃね?
そうすれば及第点はもらえたはず。

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:51:20.72 ID:4DU8Vjfr0.net
駒かい文化的な習俗とかで良く分からんとこあるかもしれんが
日本人が外国映画を字幕で見るのと一緒で、大した齟齬は無いと思うよ
あと外国のオタクって普通の日本人より日本文化や習俗を知ってる奴いるしなw

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:54:55.32 ID:swW583cv0.net
原作読んでいない(読めていない)人間が評価していると言うだけだろ
日本だって同じ現象おきてる

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:54:57.09 ID:NKeDjoX70.net
>>185
現実的に考えうる全ての関係者に
日本の漫画をアニメ化する際にサブタイとして使用したいと考えてい
良いでしょうか?
ってね
聞くことが不可能だったり断られたりしたら使用しない
礼儀としてね
この手の根回しは日本人の文化と思ってたんだがなあ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:57:57.44 ID:yqlr9kKF0.net
如何にも浅知恵でそれっぽい有名タイトル持ってきました
みたいな感じだから不快というより呆れる

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:59:45.38 ID:sjGAsHUkO.net
>>194
原作がこの二十年ずっと名作名作言われてるレベルで、ストーリー重視の漫画なんだから
展開なぞるだけで一定以上に面白くなるのは当たり前だろうw
原作なしでこのレベルでやれたら叩きもぐっと少なかったはずだよ
原作を変な改変してるのとBGMが主な叩きの要因じゃん
そりゃアニメしか知らないやつは元の良さを知らないから、好評になるに決まってる
まさに本末転倒な意見だね

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:00:48.40 ID:swW583cv0.net
そもそも、発狂した宇宙って題名自体が
翻訳としてどうなん?って物じゃね
外人がタイトル見たら意味不明なんじゃ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:02:00.56 ID:ZxazJ4vd0.net
日本語の最大の特徴である敬語法の待遇表現が、
人称代名詞一つとっても翻訳では理解不能になると知ってると結構辛いけどな。
英語勉強するときに、飽きてきたら英訳コミックや翻訳アニメを見まくってたから
翻訳版の残念さはかなり酷い。

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:03:04.47 ID:tiZZHjR10.net
>>207
タイトルなどはどうでもいい

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:10:51.57 ID:sjGAsHUkO.net
>>207
ニュアンスは違うけど原題からしたらまあ分からなくもないタイトルだろ
つーか海外ミステリー、SF、メタルのタイトル邦訳はぶっ飛んだのが多いし、それが味になってたりする
あとB級ホラーとかな

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:17:07.12 ID:KsQV6czU0.net
>>205 今やアニメーターは大学に行けなかったバカなオタクの巣窟だ。期待するな

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:19:39.34 ID:swW583cv0.net
>>211
下っ端以外も?

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:21:33.43 ID:zwWGEGv9O.net
原作がぁ原作がぁ原作がぁ。
ほんと気持ち悪いな。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:23:02.85 ID:swW583cv0.net
言われたくないなら、オリジナルでやればいい話

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:24:36.14 ID:KsQV6czU0.net
>>173 『赤い涙』なんてのは中々だったと思うぞ。

その話を読んだあとにそーいやサブタイなんだっけ?と見るとグッと来るの。
まるで自己主張しないんだけど、話の内容と絡めるとこれ以上なくシックリくる。

大したもんだよ。

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:26:27.66 ID:y0OWdENP0.net
キモいのは事実だが
まあこれがアニメ寄生獣に対する既読組の評価の現実なんだろう
進撃のアニオリとかもこうなった
逆にアニオリ以外ではこうならんかったから
寄生獣もアニオリで変な事しなけりゃまだマシだったのかもな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:26:47.97 ID:KsQV6czU0.net
>>212 少なくともこのアニメに限っては、そうなんだろうよ。

もう答えは出てる。

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:28:13.73 ID:tiZZHjR10.net
>>216
進撃はここほど酷くなかったでしょ
アニメの完成度は進撃が100とするなら
寄生獣は10だよ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:29:53.37 ID:swW583cv0.net
つーか進撃は原作こえてるやん

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:33:50.70 ID:KsQV6czU0.net
>>50 黒板の裏に大麻を埋め込む先生なら漫画で居たな。

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:49:20.08 ID:PV32Rxiy0.net
絵柄が変わりすぎた事で主役の魅力が無くなった
しかも絵が下手糞
進撃は原作絵のまま作画レベルもアクションの迫力も高まった

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:51:59.30 ID:hCUK/mx90.net
新一のキャラデザはまだいいけど性格がクールすぎてつまらん
ミギーと混じったことを強調したいのかもしれないが

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:58:33.53 ID:e4EX7idA0.net
>>222
原作だと順序だてて変化していくからそんな感想にはならないんだけどね
アニメだとやたら順序入れ替えたり、その都度その都度での状態を示すエピソードを
むやみにカットしてるので違和感があるのは仕方ない

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:00:34.93 ID:XORw/3tE0.net
原作の新一は親しみのある奴だったからな、融合後でも
そんな新一が時折ゾッとする事を言うから心配になった

アニメの新一はもともと暗い奴がもっと暗くなったから親しみを感じなくて
そんな奴がゾッとするような事を言ってもふ〜んと思うだけ
一緒に泣いたり笑ったりできるキャラじゃないんだよね
この辺は本当に作り手のセンスの問題

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:06:23.56 ID:KsQV6czU0.net
もしかして・・もしかしなくても、アニメスタッフってろくに表情描けないのか?

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:10:37.87 ID:5C7hYDb20.net
>>209
そうだ、タイトルなどどうでもいい

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:17:28.50 ID:OEpKEKbP0.net
>>207
『一体どういう宇宙なんだ!』
とか格好悪すぎるだろ…
「発狂した宇宙」って訳した人が正解だと思う

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:36:07.59 ID:OkA/IRA50.net
>>209
あれはちゃんというと名前やタイトルの意味などどうでもいい、ってことなんだろうけど。
識別子としての名前やタイトルには意味や有効性あるのは寄生生物にもわかることだと思うし
人間的なのは名前やタイトルに意味をもたせることなんだよね

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:40:47.51 ID:OEpKEKbP0.net
>>211
京大出のヤマカンなら古典からサブタイトル拝借しても何も言われないのにそうではない清水健一監督だとこの言われよう
やっぱりそれなりの学校は出ていたほうが得だな

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:55:28.75 ID:XORw/3tE0.net
実写映画のほう、イマイチ客足が伸び悩んでるらしいけど
このアニメが販促として大して機能してない部分も大きいな

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 05:11:18.33 ID:FRCEXQGG0.net
>>225
主役とヒロインの顔すらまともに描けない連中だよ
デッサンからやり直せ

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 05:59:02.03 ID:WpdpvMui0.net
俺自身はこのアニメ毎週楽しみにしてるのにこの人たちただ悪口のオンパレード
正直気持ち悪いです
原作はグロいからまともに読んだ事はないけど完全に埋もれていた名作を発掘してくれてスタッフには感謝してる位なのに君たちときたら、、、
原作を愚弄したとか言うのならアニメドラゴンボールのGTとかあるのに(スタッフぶん殴りたいと思ったくらい)なぜアニメ寄生獣をここまで叩かなければいけないのか全く理解できない

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:05:21.51 ID:XzlamVlY0.net
出来が悪いから

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:07:19.20 ID:92DXnp9/0.net
罪と罰(新世界誕生のためにはどんな罪も許される?大きなテーマの一つ)とか
発狂した宇宙(アセンション後の新秩序世界)は
寄生獣が黙示録~世界の破滅・再創造をなぞろうとした作品である、ということを
理解してないとトンチンカンだろう
あまり監督より頭の悪いのを自慢しないようにw

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:18:38.39 ID:HwQCnAaG0.net
トンチンカンはお前だろ

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:19:50.48 ID:Nez7RM9o0.net
俺もシンイチの鉄の心が欲しいです

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:24:27.69 ID:WpdpvMui0.net
キャラ絵の改変は仕方ない
あの絵ではオタク連中は食いつくはずねーし

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:29:54.81 ID:WpdpvMui0.net
アニメドラゴンボールは怒りのあまりテレビのリモコン叩きつけた記憶がある
本気でスタッフ殴りたいと思った事もある
スーパー漫画に寄生してるだけのゴミ作品だったからな
当時2CHがあれば徹底的に叩いていただろう



なぜアニメ寄生獣を叩いているのか理解不能
一般的には相手にされていなかったスーパーマニアックな原作をわざわざ引き上げてくれたんだからむしろ感謝しろってんだよ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:31:33.13 ID:ijY5cWPv0.net
>>238
時代が違うだろう年間通してやってたドラゴンボールとくらべる方が間違ってる。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:32:09.38 ID:rOk4NJKB0.net
>>237
いつもの擁護関係者か
進撃には食いついた現実見ろよ、合ってないんだよこのアニメのヘロヘロな絵はホラー作品向けじゃない

今のアニメの絵に全く食いついてないのだから改悪する必要ゼロだったんだよ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:32:18.56 ID:HwQCnAaG0.net
無いほうがマシ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:03:47.55 ID:OkA/IRA50.net
>>234
原作の田宮良子とか後藤とか広川の言動は哲学的に思えるけど
アニメはいろんなとこから中二病臭がするんだよね

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:04:25.87 ID:WpdpvMui0.net
アニメドラゴンボールは異常なほどの引き延ばし、合間合間に下らないオリジナル編を組み込みファンを激怒させた
さらに原作終了後も下らないGTなる続編を出してファンを愚弄した
原作者はまぎれもない天才だがアニメスタッフは何の能力もない凡人のそれでしかない
俺が作ったほうが遥かにましだとまじで思ったくらいのレベル
とにかく全てにおいて矛盾してるし結局その場しのぎの思いつき
原作は前もって伏線をかなり前からはっていたけどアニメスタッフは毎回思いつきでやってたんだもんな
よく鳥山先生は激怒しなかったもんだ
実写に関しては激怒してたようで皮肉めいたこと言ってたけど

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:06:59.69 ID:rOk4NJKB0.net
ID:WpdpvMui0

こいつ>>6の原作アンチコピペしているやつだな

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:08:15.06 ID:92DXnp9/0.net
とにかくアンチスレってものがあるんだから文句があるならそっちに書けばいいだろう
ここで愚痴愚痴書いてる奴は最低限のルールを守れてない
殺人鬼が博愛を語ってるようなモノ
論破してみろコイヤーーッ!

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:09:44.20 ID:I7a2yLVS0.net
>>238
GTならドラゴンボール原作の面白さが十分証明された後だし読者も「同人版」として余裕をもって迎えられた
初代ドラゴンボールからスタッフの手抜きでいきなりGTクオリティだったらファンブチ切れるだろ

アニメ史に残るレベルの大作が望まれてたのにオモチャにされたら原作を知ってる人は皆怒る
アニメで評価するな原作を読んでほしいなんて本当は誰も言いたくないんだよ…

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:13:34.21 ID:KsQV6czU0.net
>>229 京大出がこの引用タイトルを見たら、恥ずかしくて見てられないと思うわ。

なんつーか、「意識の高い系の学生」みたいな恥ずかしさがあるわな。

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:16:21.48 ID:KsQV6czU0.net
>>234 無茶言うなww

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:17:37.60 ID:rOk4NJKB0.net
>>245
そうだな、このスレで一切の批判を禁止しよう、そして過疎ってしまえばいい。

寄生獣 セイの格率は原作の面白い要素をカットしまくる糞アニメ★11
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417687564/

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:17:49.74 ID:pu8PR5Gc0.net
>>247
普通の感性なら内容と一切関係ない作品とか持ってこないしw

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:18:58.47 ID:LwObnP7n0.net
関西だけど日テレプラス(スカパーの長期契約者一か月好きなの無料を利用)で今追いついたわw
でも、次は年明けまでお預けか

なんか10話は話し方とか違和感が多かったねぇ
あと、立川、木に引っ掛かってたとはいえ頭から落ちてたので首の骨やら頸椎とか痛めて死ぬのが普通だろ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:19:39.63 ID:pKpx/eU10.net
過去に戻って平野を降板させ製作陣を牽制と見せしめにしてやれば製作陣の考え方も変わる
平野は三年前に引退しておれば苦しまず同業者やアニヲタや声優マニアの怒りと憎しみを買わずに済んだのにな

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:29:19.71 ID:gmv4mmKx0.net
ニコ動で実写版のミギー見たがなんだありゃあああああああw
何で平野にさせないんだ。ひどすぎるなんてもんじゃないだろ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:38:49.04 ID:KsQV6czU0.net
>>250 まぁ普通の感性じゃないんだろーなww

そもそも映画の販促だし、理由なんてどうでもいいだろーし、名前負けしたところで痛くも何ともない。
2クール終わる頃に映画も最終日になるのかね?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:40:57.90 ID:6RbN9jDt0.net
これを見てベロニカを思い出す

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:52:42.87 ID:wq1KHzfU0.net
アニメスタッフもわかってないな。
政府の会議が普通過ぎた。
あーいう原作のモブキャラのおもしろさが一流作品の醍醐味なのに。
アメリカがパラサイトを軍事利用しようとしてる、を入れたのは賞賛。

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:54:14.22 ID:I7a2yLVS0.net
しかし手なずければ強力な兵士になるよなパラサイトって

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:56:34.97 ID:YRwKnqpC0.net
>>234

だいたいどこのスレでもそうだけど、感想として見れるのは放送後〜長くても1日以内だな
それすぎると普通のやつは来なくなって、暇人粘着くんの社交場になる
これが俗に言う 便所の落書き ねw

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:14:50.19 ID:cR/GiOsV0.net
>>245
普通に荒らすよりも信者を装って批評した方が気持ちいいじゃん?
漫画なんてタダで読めるしそれっぽい奴の真似すれば俄かと違う俺かっけー的な優越感にも浸れるじゃん?
ゲームとかも実況だけ見ればプレイ済みという体で批評出来て楽しいしお前は2ちゃんを何だと思ってるわけ?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:21:09.85 ID:i5vsqco60.net
>>258
放送終了から時間がたつほど、実際に放送を見ずにスレの書き込みだけ見て
それに対してレスを付けるやつが増えるからね
そういうレスは擁護だろうがアンチだろうが全て糞

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:24:20.58 ID:I7a2yLVS0.net
>>260
流石にそりゃ妄想だろ…
遊べる場所なんか2chには星の数ほどあるのに

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:37:12.28 ID:ZCL4WuH/0.net
そういうやつはすぐわかるけどな

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:40:14.24 ID:+pW3dmCA0.net
 
Q.すぐそこに島田がいる!どっちへ逃げる?

―――┐
 島田 |    ↓戸
     └――━━┐
┐        新一|
|   ┌――━━┘
┃教  |    ↑窓
┃室  |
|   |

http://imgur.com/sOzMaUq.jpg.jpg

答え:教室に飛び込んで窓から逃げる

アニメの新一はアホなの?


m9(^Д^)

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:54:38.14 ID:oD03fE2A0.net
原作だと新一にも里美にもあっけらかんとしたところがある
けどアニメのふたりは性格の振り幅が小さいよね
新一は真面目すぎるし、里美は女の子女の子しすぎてる
軽いやり取りを通してお互いを探っていくようプロセスが
この設定だとちょっとやりにくいんじゃないかな
次回は加奈の関係で面白いやり取りがあるはずなんだが

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:59:31.51 ID:jn8G/fZn0.net
テンポと作画はマジでいいと思うよ
それなりに原作も尊重してくれてるし、アニメとしては良作に入るはず

たださりげなく、控えめに混ぜ込んでくるオリジナル要素が
ほぼ例外なく寒いか痛いか意味不明なんだよな
まあまだぶち壊してるとはいえないレベル、遠慮してるのもわかる

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:11:31.95 ID:heuaRvF60.net
>>211
アニメーターってアニメを作る人の総称じゃないよ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:14:53.22 ID:WpdpvMui0.net
里美は当初おてんば的なところが良かったんだけど途中から性格変わったかもね
ま、あれだけ新一が無双してるんだから仕方ないけど
女の子ってたまに弱い男の子に惚れるってところあるけどそんな弱い男の子が急に強くなりすぎるとそりゃ戸惑うわな

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:21:11.24 ID:0csnMV+X0.net
>>264
性格は原作のほうが断然好きだなあ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:28:12.64 ID:K41Obgrj0.net
>>267
原作だともともと飄々とした図太い感じだしちょっとワイルドになった程度でそれほど変わってないんだよな
アニメだと完全に別人になってる

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:51:28.76 ID:nQTi1C8U0.net
>>265
このアニメは作画が一番ダメな部分なんだが…
絵に迫力無さすぎで肝心なところがギャグにしかなってない

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:55:55.67 ID:MuFJUG1A0.net
目や顔パーツの大きさがコロコロ変わるし明らかに下手絵だよな
少し絵が描ける程度の人間が作画監督になれちゃう事がおかしい

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:56:14.26 ID:KSn+zdQoO.net
オタク野郎は嫌いなアニメを文句言いながらも毎週かかさず視聴しているんだね
ご苦労様

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:56:34.91 ID:8jzul3Kk0.net
作画なんてよかったのは1話くらい

最近はスケジュールカツカツなのが見てわかるくらい超テキトー作画だろ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:57:55.30 ID:WK8yQLgz0.net
一番ダメな所はOPだろう
なんだあの曲
センスが硫酸飲み込んだ島田かよ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:57:58.16 ID:3aquvWco0.net
ちょっと違うだけで印象変わるもんだな
原作のシンイチはちょっとグレちゃったくらいに思ってたけど
アニメの方は元がキモメガネなのと常にシリアスなせいで
頭おかしくなったみたいにすら見える

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:59:08.65 ID:6EJQAa0Z0.net
本気で手抜き作画と思ったのは夜明け前より瑠璃色なのアニメだったな
あれこそ伝説レベルの手抜き

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:00:47.11 ID:WK8yQLgz0.net
明け瑠璃なんてまだいい方
10年前の作画発狂時代に比べれば

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:01:17.66 ID:8jzul3Kk0.net
序盤のクソみたいな改変が少なくなって原作に近づいたのは多少マシになった

初期はメガネでナヨってて原作から矛盾が気になってイライラしてまともに楽しめなかったわ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:02:05.60 ID:jn8G/fZn0.net
>>270
岩明の絵の凄みを再現するってのはなぁ
特徴の無い薄い絵にもかかわらず出ている
あの独特の空気感を出せというのは
並みのアニメ屋には酷

ミギーの動きとか凝ってるし頑張ってる方だと思うよ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:05:29.66 ID:bvZ59qHu0.net
バカッターに上がるアホな行為を馬鹿がやったことですからと言われても
じゃあツッコミやめときますねにはならないのと同じだな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:09:08.85 ID:PwawYbIS0.net
>>263
村野ほっといて廊下の向こうで島田とタイマン
倒した後で村野回収
というのはどうだろう?

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:19:08.54 ID:bvZ59qHu0.net
>>281
いっそメガネ娘のピンチに颯爽と現れて、シンイチキーック!で良いと思うんだ
バトル&ハーレムにしたいんだから、さっさとオリシナリオ突入しろ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:20:08.89 ID:Wst7gvML0.net
>>237
アニメの加奈は分かるけど、村野はヲタが食いつくような外見してる???
髪型おかしいだろあれwww

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:20:48.95 ID:huVwOHfT0.net
>>263
教室側から飛び降りて脱出した先が校舎裏手っぽかったから、シンイチ側からアイキャンフライしたら校庭に集まってる全校生徒にカッコいいとこ丸見えになっちゃったんじゃね?
でもその戸のとこ光量からいってすぐ外っぽいし、非常階段に繋がる扉にしか見えねえよな
階段なら多少超人強度見せて転がり降りても誤魔化せそう

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:22:03.07 ID:oD03fE2A0.net
海外の掲示板に今回ので見切ったという書き込みがあった
新一の行動にマジイライラした、当初の目的を達するには
もっと合理的に直線的に動けたはずだみたいな内容
まあ確かに出たり入ったりウロウロしまくってたもんなあ
で、それに対するレスが「オーケー、バイバイ」のみという

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:22:46.71 ID:AtWXvYfj0.net
>>263
あえて擁護すると飛び降りた場所が棟と棟の間だから
移動しないで窓から飛び降りると人目につく可能性が高かったんだろう
戸はあの3人も使わなかったんだから戸から脱出は出来ないんだろ

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:23:36.24 ID:KJE7aqsF0.net
>>279
なにも原作者の作風をアニメにそのまま出せと言ってるわけじゃないだろ
あの迫力ゼロのスカスカアクションをなんとかしろということだ
あれじゃ10年以上前のアニメレベルだ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:26:48.01 ID:AtWXvYfj0.net
>>284
島田が居た方向に非常口の扉が有ったから
その戸は非常階段には繋がって無さそう
たぶん校舎の見取り図を作ったりしてるだろうから
それを見ながら考えると妥当な行動に見えるけど
アニメの絵だけで見ると不自然に感じる絵になってしまったと予想

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:29:53.35 ID:4DU8Vjfr0.net
岩明均はあ・・・

絵があんま上手くない w

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:31:57.21 ID:7AVK5MrT0.net
>>287
>>279
10年以上前のアニメをバカにするなw

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:33:06.89 ID:PqfyRALZ0.net
いやいや、屋上へ繋がる階段かなんかでしょ
そういうところ普通は施錠されてますよ
そして生徒はそこは通れないとみんな知ってます
アンチは思いの至らないアホウだという馬脚をまた現しちゃったね^^;

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:36:16.13 ID:Wst7gvML0.net
人物はちょっと顔が固く見えるけど
異形描くのは上手いと思う

寄生生物の肉→刃の部分が綺麗に変形してるのがカッコいいのに
勝手に筋肉むき出しみたいに改変したアニメはゴミ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:36:45.87 ID:EOd+5KxW0.net
あの扉か
端で震えてんのにそっから逃げないわけないもんな
あの絵だと奥がどーなってんのか気になるが

総レス数 1002
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200