2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★55

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:55:37.53 ID:Z5H5DiaV0.net
誰が決める?
─────────────────────────────────────
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
【スレ立て時メール欄にageteoff、sageteoffでスレタイの転載禁止消去】
【今後の展開のネタバレ禁止】 【実況禁止】
─────────────────────────────────────
●放送情報及び配信情報
日本テレビ(10月8日より毎週水曜25:29〜)   札幌テレビ(10月17日より毎週金曜26:00〜)
広島テレビ(11月5日より毎週水曜25:59〜)   テレビ信州(10月23日より毎週木曜26:14〜)
福岡放送(10月20日より毎週月曜25:59〜)   静岡第一テレビ(10月22日より毎週水曜26:04〜)
BS日テレ(10月21日より毎週火曜26:30〜)   鹿児島読売テレビ(10月17日より毎週金曜25:55〜)
読売テレビ(11月3日より毎週月曜27:12〜)   ミヤギテレビ(10月17日より毎週金曜26:25〜)
南海放送(10月24日より毎週金曜26:55〜)   長崎国際テレビ(11月22日より毎週土曜25:39〜)
福島中央テレビ(11月1日より毎週土曜26:05〜)
日テレオンデマンド        10月8日より毎週水曜24:00〜
Hulu                  10月8日より毎週水曜深夜
ニコニコ動画           10月9日より毎週木曜23:00〜(生放送)
.                      10月9日より毎週木曜23:30〜(チャンネル)※2話以降有料
GyaO!ほか

●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.kiseiju.jp/ http://www.ntv.co.jp/kiseiju/
・原作公式サイト:http://afternoon.moae.jp/lineup/337
・実写映画公式サイト:http://kiseiju.com/

●前スレ
寄生獣 セイの格率 ★54
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417650583/

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:51:02.11 ID:swW583cv0.net
>>103
8000m/sとか空気摩擦でミギー燃えるだろw

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:51:29.42 ID:qpUb2jsd0.net
勃起ちんこぐらいの硬さなのかな?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:53:09.73 ID:sjGAsHUkO.net
>>105
元ネタの内容とはほとんど合ってないから読んだことないんだろうな
知ってそうだけど、たとえば「肉体の悪魔」って有り体にいえば不倫の物語で
熟れた(主人公視点で)19歳の人妻とエロエロな関係に溺れちゃった少年の内面を描いてる内容なんだよ
作者が典型的な夭折の天才だから有名になった部分もあるっていう

原作のタイトルは「変貌」とか硬派でなかなか印象的なものもあるのに、
なぜ名作文学や演劇などから表面的なタイトルだけ借りて来てるのかが分からんわ

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:54:09.60 ID:CoOqiD050.net
>>21
そんな細かいところよく気づいたな。
3文字だったから、当然「警視庁」だと思って疑っていなかった。
「警察庁」のパトカーなんてないよな。
わざと現実に存在しないものにしたのか、単なる間違いなのか…

ちなみに原作では警視庁じゃなくて県警のパトカーが来る。
何県なのかははっきり読み取れないけど、「○○○県警察」と6文字書いて
あるように見えるし、救急車の文字は「相模原・・・局」と読めるので、
多分、原作の舞台は神奈川県相模原市なんだろうと思ってる。
アニメは都内という設定のようだが。

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:55:17.58 ID:+s68/2on0.net
ぶっちゃけ細かいチェックまでしてないっしょ
どう考えてもおかしな部分が毎話ある

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:55:54.16 ID:sjGAsHUkO.net
>>124
銃弾を正面から受けると一応危険だから、斜めにして弾くって程度の硬さ
終盤でイカしてるかっこいい人が説明してくれるよ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:56:30.61 ID:9lr0DQY10.net
自称科学者が沸くスレでつね

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:58:44.61 ID:swW583cv0.net
斜めで弾くってのも相当な硬さだよなぁ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:58:52.89 ID:ZxazJ4vd0.net
元々原作が昭和で、アニメは現代化してるから
細かい部分言い出したらキリが無いもんな。
授業で韓国語をやるとか、サムゲ荘並の改悪されないならまあ許容範囲だよ。

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:59:59.85 ID:M4XbB1QH0.net
単に最終回のサブタイを寄生獣にして、この作品も名作の一つですよーってやりたいだけでしょ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:02:17.08 ID:sjGAsHUkO.net
>>134
寄生獣は市役所攻防戦で使ってくるんじゃない?
最終回はセイの格率とか生の確率とかでしょ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:04:23.37 ID:AOmeuWi30.net
最終回のサブタイはこころです

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:07:53.90 ID:qpUb2jsd0.net
本当にありそうなのやめたげて

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:08:25.85 ID:M4XbB1QH0.net
>>135
本のことは良く知らないが、セイの格率という本があるのか?
このアニメのペラさ加減を考えると、きっと単純なサブタイに違いないぞw

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:09:54.20 ID:swW583cv0.net
最終回は「純粋理性批判」
うざいなw

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:11:16.39 ID:2f8cnHaj0.net
スタッフがすげえアホなのはよくわかるアニメだ。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:12:53.28 ID:sjGAsHUkO.net
>>138
いや著名な書籍でセイの格率ってのはない
無駄なサブタイトルとか薄っぺらい制作陣だからこそ、
最終回に自分たちがつけた「セイの格率」に近いものをぶち込んでくるだろうなと

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:14:33.67 ID:Rkk4o/Dl0.net
サブタイの糞前提は
言い逃れ不可アニメ製作者謎のオナニー

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:15:18.93 ID:8Bai0Ai70.net
これって何話が最終回?

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:16:17.28 ID:AOmeuWi30.net
>>143
24話

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:16:22.40 ID:sjGAsHUkO.net
これから使いそうなサブタイトル予想
「死に至る病」
これは堅いだろ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:18:20.89 ID:9MV7VWxc0.net
お前ら偉そうに決め付けてるけど、外れたら何か罰ゲームでもしろよなw

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:18:25.04 ID:5C7hYDb20.net
最終回は「宇宙の戦士たち」

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:19:16.29 ID:swW583cv0.net
田村回で利己的な遺伝子
とかそのまんま持ってくるかな?

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:20:42.48 ID:ZxazJ4vd0.net
「高慢と偏見」とか?

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:20:50.36 ID:af9dv44A0.net
>>127
そうなんだよ小説の題名だけ見て、名前の雰囲気でとってる感じするからイラッとする
これで読んでもいなかったら本当腹立つ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:22:17.32 ID:ZxazJ4vd0.net
タイトルになった奴大体読んでるけど、何も関連性ないもの。
それっぽく見せてるだけで何のギミックにもなってないんだから
唯のオサレ行為で薄っぺらな詐欺みたいなもんだ。

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:23:53.61 ID:swW583cv0.net
てか読まなくても、ちょこっとでも調べりゃ違うって解るわなw
これで行こう!って決めたときの会議の雰囲気が知りたいわ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:24:43.62 ID:0FrucX140.net
>>147
最終回は「みんなの地球を守って」だと思う

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:26:42.14 ID:5C7hYDb20.net
現在進行形で中二病真っ最中を狙ったんだろサブタイ
さえないメガネが急にデビルマン化して不良をボコるわモテモテだわ完全に感情失ったわでそういうの好きな年代にはバカウケ間違いなし

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:33:31.23 ID:sjGAsHUkO.net
1 変身
2 肉体の悪魔
3 饗宴
4 みだれ髪
5 異邦人
6 日はまた昇る
7 暗夜行路
8 氷点
9 善悪の彼岸
10 発狂した宇宙
11 青い鳥
12 こころ

饗宴、善悪の彼岸あたりは中二か哲学に触れたい学びたいって人じゃないとなかなか手に取らないと思うけどさ
それ以外は多少なりとも読書好きなら、二十歳までにどれかは当然読むだろうって作品ばかりなんだよね
それがほぼそれぞれの内容とは関係ない、表面的な響きだけでサブタイトルに選んで、
「すげー」「かっこいい!」「元ネタ探そう!」ってなるとでも思ってたのかね

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:34:23.58 ID:swW583cv0.net
てか厨二すら釣れないだろ、こんなタイトル

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:34:40.10 ID:8Bai0Ai70.net
こころ はマジでありそう

まぁ正直サブタイとかどうでもいいわ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:36:39.30 ID:ZxazJ4vd0.net
100%出てくるであろうサブタイは「罪と罰」
むしろ出なかったら髪の毛全部抜くわ。

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:36:42.75 ID:swW583cv0.net
タイトルがどうでも良いのは確かだが
原作の表層だけしか理解していませんという暗示でもあるw

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:39:35.93 ID:sjGAsHUkO.net
>>158
どうだろう
今週ミギーが読んでたからなあ
引っこ抜かなくてもバリカンくらいで許してやるよ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:40:48.75 ID:yqlr9kKF0.net
セイの法則、というのはある
その内容と、格率とを並べると、なんとなく意図が見える

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:42:15.92 ID:swW583cv0.net
監督は共産主義者ってことか?

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:42:47.76 ID:ZxazJ4vd0.net
それ経済学の本だし
セイって人名だよね

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:43:33.09 ID:1xOEagml0.net
>>11>>15
>>6は「アンチはバカ」「原作が糞」と思わせるためにアンチスレ荒らしている工作員

寄生獣 セイの格率は原作の面白い要素をカットしまくる糞アニメ★11
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417687564/

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:44:38.31 ID:yqlr9kKF0.net
そこまでわかってるなら、いいじゃん
セイに何かを引っかけてるとしても

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:51:58.81 ID:4DU8Vjfr0.net
>>105
お前、人間が小っちゃいなあ w
原作小説の内容なんか別に良いじゃん
結構ハマってるタイトルだし

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:53:34.16 ID:+s68/2on0.net
>>166
え?

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:54:36.37 ID:swW583cv0.net
>>165
古典経済学の理論で、現在でまったく通用しないものが
セイの法則
要するに寄生獣=現代では通用しないゴミってことか
それならこの悪意に満ちたつくりも理解できるな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:59:49.18 ID:4DU8Vjfr0.net
最終回は「風と共に去りぬ」かな?

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:01:25.65 ID:ZxazJ4vd0.net
寄生生物の戦闘シーンとか
アニメーターが腕の見せ所だとフル勃起で全力出しそうなアクションなのに
ずっと凡庸な作画なのがすごい残念。
原作者は画力で売ってるような人じゃないのだから
アニメ化を原作の評価に劣らないものにするためには、
一番力を入れる見返りが大きい箇所のはずなのにな。

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:02:22.87 ID:I7a2yLVS0.net
このセンスと知識なら「共食い」かもな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:07:07.86 ID:af9dv44A0.net
>>166
好きだからかなあ
好きなものをよく知らずに安易に使われてるとしたらやっぱり嫌じゃない?
このアニメだって原作読んだ人に不評があるのはそういう事じゃないの
それも別にと思うならなんもいえないけど…

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:09:09.80 ID:v53YycU00.net
原作のサブタイなんて「ミギー」と「きみ」しか覚えてないしな

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:12:08.69 ID:rlJRJTC80.net
>>65
俺は初っ端(車とか)は細かい事でグチグチ言うなよと思ってたが、
最近流石にキツくなってきたわ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:13:16.75 ID:4DU8Vjfr0.net
>>172
凄いな
俺は読んだ事ある小説、一個も無えやw
ちょうど今回ミギーが読んでた「罪と罰」ぐらいかな
読んだ事あるの

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:14:50.95 ID:rlJRJTC80.net
>>89
そいつがそう言ってるかはわからないけど、俺は単に独特の空気の事を指してると思ったが
ここで言われてる「知らねってんだよ」とか「よけたらよけたでムキになるだろうしああめんどくせぇ〜」とか
ああいう作風

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:16:53.77 ID:rlJRJTC80.net
>>79>>87
いや普通に原作の矢野も強そうだよ
チンピラのリーダーとかあんな感じ
一人だけ落ち着いてるし

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:18:05.63 ID:yqlr9kKF0.net
新潮文庫の100冊

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:20:32.24 ID:swW583cv0.net
>>176
厨二受けは悪いかもな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:21:01.43 ID:NKeDjoX70.net
普通の感覚じゃ恐れ多くて使えないと思うがなあ
許可とか取ってるのかな(礼儀として)
考え抜いたタイトルをサブタイにされたら気分悪いと思うがなあ

原作ファンとしても「それくらい着飾らないとしょぼいだよ」
って言われている様で気分が悪いんだよな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:21:28.70 ID:wPREDTtB0.net
「よけたらよけたでキムチになるだろうし…」

( ゚Д゚)…?

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:24:17.45 ID:/K0wjYyO0.net
三木に追われて 霊長類南へ
ナタを貰う回は 七瀬ふたたび
ラストは 時をかける少女かな?

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:24:52.40 ID:sjGAsHUkO.net
>>177
原作の矢野さんが強そうに見えるのは新一に指名されてからだな
そこからいい目してんじゃん〜全力パンチのところは、光男とは格が違うって感じした
まあ一人で新一1.8人分なシーンの光男も相当だったけど

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:27:05.81 ID:rlJRJTC80.net
>>150
死ぬほどどうでもいい
たかがサブタイに元ネタ知ってるのかとか

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:29:12.94 ID:4DU8Vjfr0.net
>>180
誰に許可取るの?

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:29:20.57 ID:rlJRJTC80.net
>>183
気付かないレベルではあるが、読み返したら普通に一番目が座ってるよ
特に誰が矢野かとかリーダー探しとか意識しないようにさせてたからわからなかったけど

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:30:44.34 ID:tiZZHjR10.net
原作は感動するシーンが所々あったけど
アニメだとそれもなさそうな気がする・・・
おまえらはどう?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:32:09.23 ID:ZxazJ4vd0.net
新一がミギーにTENGAを見せて土下座して頼み込むシーンとか感動したよ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:34:29.35 ID:sjGAsHUkO.net
たとえば医療もののドラマとかで、熊やライオンとかのみの寄生虫が人間にも寄生して危険な症状を〜って話があったとして
そのサブタイトルが「寄生獣」で、毎回そんな感じで古今の名作から表面的な響きだけでサブタイトルとして拝借してたら
やっぱり違和感あるし気になる人がいても当たり前じゃん
しかもそれがドラマ化のオリジナルで、原作のサブタイトルはまったく別物だったらなおさら

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:35:37.30 ID:swW583cv0.net
土下座しなくても、やってくれそうだけどなミギーならw
新一の健康第一だし

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:38:10.98 ID:2f8cnHaj0.net
selector spread WIXOSS のスタッフはなかなかセンス良いなぁって思う。

この人たちに作ってもらったらよかったのに。

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:38:28.33 ID:sjGAsHUkO.net
>>186
岩明の描く絵はかなりの登場人物が目座ってるか死んでるかしてるし
新一が全員を矯めつ眇めつするコマでは矢野さんは普通のモブだよ
読み返してみ
まあでもこれは結局俺とお前の印象に過ぎないからな

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:39:39.34 ID:wPREDTtB0.net
>>190
TENGAの公式サイトにある内部構造の写真や模式図を見せるだけで
手元で「こうか?」って再現してくれそう…あとはローションがあれば…

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:41:08.45 ID:4DU8Vjfr0.net
このスレにはゴチャゴチャうるさいのがいっぱいいるけど
外人さんにはウケ良いみたいやな、このアニメ
youtubeでlive reactionを上げてる人かなりいる
今期アニメじゃ断トツやな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:42:33.10 ID:swW583cv0.net
単に原作の出来がよいだけ
別に改変が受けている訳じゃない

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:43:53.41 ID:wPREDTtB0.net
そして翻訳済み原作を探すと中身がレフティなわけだ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:44:19.97 ID:af9dv44A0.net
>>184
まぁどうでもいいって人もいれば気にする人もいるんだ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:45:16.85 ID:ZxazJ4vd0.net
外人じゃどこまで行っても細かいニュアンスとか分からんだろうなあ。
日本人で良かった。日本語の読み書き習得なんて、非ネイティブにしたら地獄だぞ。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:45:41.49 ID:swW583cv0.net
>>193
つーかTENGAなんかより優れた事をやってくれるでしょ
新一が喜ぶことを直接感じることが出来るんだから

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:47:06.04 ID:8Bai0Ai70.net
>>198
まぁ外人ならわざわざ日本語学ぶ必要なんてないけどね…

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:49:56.23 ID:2f8cnHaj0.net
>>195
良い原作の要所要所をちゃんと描けばよかったんじゃね?
そうすれば及第点はもらえたはず。

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:51:20.72 ID:4DU8Vjfr0.net
駒かい文化的な習俗とかで良く分からんとこあるかもしれんが
日本人が外国映画を字幕で見るのと一緒で、大した齟齬は無いと思うよ
あと外国のオタクって普通の日本人より日本文化や習俗を知ってる奴いるしなw

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:54:55.32 ID:swW583cv0.net
原作読んでいない(読めていない)人間が評価していると言うだけだろ
日本だって同じ現象おきてる

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:54:57.09 ID:NKeDjoX70.net
>>185
現実的に考えうる全ての関係者に
日本の漫画をアニメ化する際にサブタイとして使用したいと考えてい
良いでしょうか?
ってね
聞くことが不可能だったり断られたりしたら使用しない
礼儀としてね
この手の根回しは日本人の文化と思ってたんだがなあ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:57:57.44 ID:yqlr9kKF0.net
如何にも浅知恵でそれっぽい有名タイトル持ってきました
みたいな感じだから不快というより呆れる

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:59:45.38 ID:sjGAsHUkO.net
>>194
原作がこの二十年ずっと名作名作言われてるレベルで、ストーリー重視の漫画なんだから
展開なぞるだけで一定以上に面白くなるのは当たり前だろうw
原作なしでこのレベルでやれたら叩きもぐっと少なかったはずだよ
原作を変な改変してるのとBGMが主な叩きの要因じゃん
そりゃアニメしか知らないやつは元の良さを知らないから、好評になるに決まってる
まさに本末転倒な意見だね

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:00:48.40 ID:swW583cv0.net
そもそも、発狂した宇宙って題名自体が
翻訳としてどうなん?って物じゃね
外人がタイトル見たら意味不明なんじゃ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:02:00.56 ID:ZxazJ4vd0.net
日本語の最大の特徴である敬語法の待遇表現が、
人称代名詞一つとっても翻訳では理解不能になると知ってると結構辛いけどな。
英語勉強するときに、飽きてきたら英訳コミックや翻訳アニメを見まくってたから
翻訳版の残念さはかなり酷い。

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:03:04.47 ID:tiZZHjR10.net
>>207
タイトルなどはどうでもいい

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:10:51.57 ID:sjGAsHUkO.net
>>207
ニュアンスは違うけど原題からしたらまあ分からなくもないタイトルだろ
つーか海外ミステリー、SF、メタルのタイトル邦訳はぶっ飛んだのが多いし、それが味になってたりする
あとB級ホラーとかな

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:17:07.12 ID:KsQV6czU0.net
>>205 今やアニメーターは大学に行けなかったバカなオタクの巣窟だ。期待するな

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:19:39.34 ID:swW583cv0.net
>>211
下っ端以外も?

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:21:33.43 ID:zwWGEGv9O.net
原作がぁ原作がぁ原作がぁ。
ほんと気持ち悪いな。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:23:02.85 ID:swW583cv0.net
言われたくないなら、オリジナルでやればいい話

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:24:36.14 ID:KsQV6czU0.net
>>173 『赤い涙』なんてのは中々だったと思うぞ。

その話を読んだあとにそーいやサブタイなんだっけ?と見るとグッと来るの。
まるで自己主張しないんだけど、話の内容と絡めるとこれ以上なくシックリくる。

大したもんだよ。

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:26:27.66 ID:y0OWdENP0.net
キモいのは事実だが
まあこれがアニメ寄生獣に対する既読組の評価の現実なんだろう
進撃のアニオリとかもこうなった
逆にアニオリ以外ではこうならんかったから
寄生獣もアニオリで変な事しなけりゃまだマシだったのかもな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:26:47.97 ID:KsQV6czU0.net
>>212 少なくともこのアニメに限っては、そうなんだろうよ。

もう答えは出てる。

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:28:13.73 ID:tiZZHjR10.net
>>216
進撃はここほど酷くなかったでしょ
アニメの完成度は進撃が100とするなら
寄生獣は10だよ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:29:53.37 ID:swW583cv0.net
つーか進撃は原作こえてるやん

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:33:50.70 ID:KsQV6czU0.net
>>50 黒板の裏に大麻を埋め込む先生なら漫画で居たな。

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:49:20.08 ID:PV32Rxiy0.net
絵柄が変わりすぎた事で主役の魅力が無くなった
しかも絵が下手糞
進撃は原作絵のまま作画レベルもアクションの迫力も高まった

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:51:59.30 ID:hCUK/mx90.net
新一のキャラデザはまだいいけど性格がクールすぎてつまらん
ミギーと混じったことを強調したいのかもしれないが

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:58:33.53 ID:e4EX7idA0.net
>>222
原作だと順序だてて変化していくからそんな感想にはならないんだけどね
アニメだとやたら順序入れ替えたり、その都度その都度での状態を示すエピソードを
むやみにカットしてるので違和感があるのは仕方ない

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:00:34.93 ID:XORw/3tE0.net
原作の新一は親しみのある奴だったからな、融合後でも
そんな新一が時折ゾッとする事を言うから心配になった

アニメの新一はもともと暗い奴がもっと暗くなったから親しみを感じなくて
そんな奴がゾッとするような事を言ってもふ〜んと思うだけ
一緒に泣いたり笑ったりできるキャラじゃないんだよね
この辺は本当に作り手のセンスの問題

総レス数 1002
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200