2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ 15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:16:56.14 ID:TMrGzgX40.net
アベンジャーズとは、マーベルより発売されているコミックシリーズに登場する、通称”地上最強のヒーローチーム”である。

凶悪なヴィランを捕まえるために開発された携帯用捕獲装置「ディスク」。
だがロキによって驚くべき数のヴィラン、そしてヒーローまでもがディスクに閉じ込められてしまい世界中に散らばってしまった!
その混乱の中、5人の少年たちが「バイオコード」というプログラムによってディスクに閉じ込められたヒーローを実体化させる力を手に入れる。
ロキの陰謀を防ぐため、アベンジャーズと少年たちの地球規模のディスク争奪戦が今始まる!

☆テレビ東京系6局ネットにて毎週水曜日夕方6:30から放送中
☆ディズニーXDにて毎週日曜9:00、17:00放送中(6週遅れ、土曜再放送あり)
☆Dlifeにて毎週土曜18:30放送中(16週遅れ)

■関連サイト
ディズニー公式 http://www.disney.co.jp/diskwars/
TV東京あにてれ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dw_avengers/
バチ魂バット http://ave.b-boys.jp/
データカードダス http://www.carddass.com/ave/

☆スタッフ・キャスト等>>2 関連スレ>>3

※実況禁止。放送中は実況板でどうぞ。
アニメ特撮実況板
http://hayabusa5.2ch.net/liveanime/
番組ch(TX)実況板
http://hayabusa2.2ch.net/livetx/

※次スレは>>970が立てる。立てられないor踏み逃げ時は立てれる者が宣言して立てる

■前スレ
ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ 14
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1415809118/

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:35:50.63 ID:8EU1N3410.net
>>395
なるほど。いい加減平穏な生活送らせてやれよと思うのは俺が日本式に慣れてるからだろうか

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:41:11.08 ID:cSUqsxBQ0.net
>>397
もちろん日本のヒーローも敵を倒した後に人助けはしてるだろうけど、
それは大抵「一般人」として人助けをしてるのであって、「ヒーロー」
として人助けをしているのは少数派じゃないか?

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:44:43.56 ID:cSUqsxBQ0.net
>>398
仮面ライダーになって銀行強盗を捕まえたり、火事で逃げ遅れた人を助けたりしてる?

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:52:35.04 ID:vVjSOw9U0.net
基本一年のTVシリーズで以降は外伝や後継のシリーズでゲスト的にスポットがあたるくらいの日本のヒーローと、
>>395を定期的にやりつつ半世紀以上続いてるコミックヒーロー群を比較して、どっちがどっちなんてのもナンセンスな話だろ
手法が全く違いすぎる

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:13:59.10 ID:6+ruG6Nt0.net
>>400
そりゃあ日本のヒーローは基本的に怪人以外の犯罪者相手なら変身せずに捕まえちゃうからしょうがない
変身する必要があれば変身して助けるでしょ

めんどくさい奴に絡まれる前に言っとくけどアメコミヒーローを批判する意図は一切ないからな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:22:17.80 ID:yW08bm330.net
分かりやすく言えばヒーローとして社会貢献してる奴なんかほとんどいないだろって事だろ
飢餓やDV問題に本気で取り組んだ仮面ライダーなんか一人も知らん
基本日本のヒーローって着ぐるみブン殴るマンだし

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:23:22.41 ID:XCpuWDiM0.net
>>403
うん、だから「ヒーロー」として人々を助けたり捕まえたりしてる
わけではないでしょ、という話だよ。

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:24:04.73 ID:KVDy9Ik30.net
お前らはどうしてそうヒーローの手を煩わすレベルで争うのか

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:25:32.80 ID:iivGd3Ua0.net
ヒーロー名を使って活動するかどうかは大事じゃないと思うんだけど

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:26:05.20 ID:h4DIoRHi0.net
お前らヒーローから何を学んできたんだ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:28:59.93 ID:QvNhr8oU0.net
でもマーブルのヒーローって主義とか思想でぶつかってますよね・・・?
(やっぱり地球人はダメじゃないか!)

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:29:06.35 ID:bX1oMh8s0.net
アスペに付き合って日米ヒーロー議論してもしょうがねえのに…

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:29:25.60 ID:yW08bm330.net
>>407
重要だし、そういう発言が出る事自体が
ヒーローの社会問題の取り組みってのをやらない理由だろうなって良くわかる
「キャプテンアメリカ」とか「バットマン」ってのは単なる名前じゃなくて象徴のわけで
だからこそヒーローとして社会問題と戦う意味ってのが出てくる

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:30:39.83 ID:MVmEB36Z0.net
戦隊やライダーみたいな決まった敵と戦ってるよりウルトラシリーズのほうが多種多様なもの(星人の思想や怪獣の発生原因とか)とたたかってるとは思う。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:31:55.17 ID:yW08bm330.net
>>412
ウルトラマンは多少やってる印象はあるよね
アメコミ的なvs社会問題というか
ギエロン星獣回とかジャミラ回、うたかたの〜回なんかは本質は怪獣じゃないし

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:36:16.33 ID:XCpuWDiM0.net
>>407
いや、どういった「立場」で活動をしているのか、というのは大事だよ。
例えば、現役の警察官が勤務中に犯罪者を逮捕するのと、
退職した警察官がたまたま犯罪現場に居合わせて犯罪者を取り押さえる、
のとでは意味が大いに違う。

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:38:38.82 ID:KVDy9Ik30.net
お前らどうしても続けるなら変態仮面はちゃんと話題に入れろよ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:39:55.94 ID:isb8N/rQ0.net
しかしヒーローといえど逮捕権も与えられていない善意の民間人(例外はやたら多いが)だしな
そこら辺の話で盛大な内ゲバかましたアレはさて置いて

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:40:58.42 ID:XCpuWDiM0.net
>>410
そうゆう煽りこそ意味がないな。

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:42:18.46 ID:iivGd3Ua0.net
>>353から続いてる話かと思ってたら
いつの間にか作品の方向性の違いとかそんな話になってたのか

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:48:46.00 ID:6+ruG6Nt0.net
そもそも「日本のヒーローは特定の敵としか戦わない」なんて決めつけをする奴がいたから
「敵を倒しても人助けくらいはする」と返したら
「変身してないじゃん」と言われたので
「変身する必要ないからあればする」と返せば社会問題に取り組めだのなんだのと

日本のヒーローが変身状態で「DVはやめよう」とか訴えてれば満足なの?
基本的に日本のヒーローは行動で語るからそういうキャンペーンはほぼ行わないだけでしょ
わざわざあれこれ言われなくとも正義のために戦うヒーローたちの姿を見て作中の人物も視聴者も何が正しいのかを学ぶもんでしょ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:51:37.25 ID:yW08bm330.net
>>419
だから結局そういう事でしょ?
日本のヒーローって結局は着ぐるみ着て着ぐるみと殴り合う事しかしない
行動で社会問題と戦ってるのを示した奴なんてごく一部だろ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:53:35.67 ID:bX1oMh8s0.net
>>417
じゃあ混ざるけど、古典からの文芸の差が日米ヒーローの差なんだよ。
新興国アメリカは神話の怪力乱神もいねえし、ロビンフッドが懲らしめるような封建領主もいない。
(逆に言えば移民国家なので世界で最も神様は多いとも言える)

大衆文芸自体が人の業を描く「文学」というものが確立済みで発生してるから、
読者自体は大衆かもしれないけど、作家はソフィスティケートされてるんで、
ウェルズなんかを始めとした「人(人類)が強い力を手にしたらどうなるか」とか
ラヴクラフトみたいな「近代に潜む異界(宇宙や極地)の理解し難い恐怖」を描くようになったんだよ。

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:55:49.66 ID:fZZm/u3F0.net
>>420
こういう事言う奴がいるから荒れるんだ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:02:05.86 ID:fZZm/u3F0.net
というか荒らそうとしてる発言だな明らかに

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:10:43.75 ID:bX1oMh8s0.net
その後、赤狩りだの黒人解放運動だので生まれた
「最も恐ろしいのは暴走する市民と政治システム」という自覚とか、
キャラクターメイキングで言えば、オタクカルチャーでのD&Dを始めとしたTRPGの流行とか、

理屈から言えば、出自と発展の道が日本と全く違うんだから、違っているのは当然。
だけど日本人もアメリカ人も同じ人間なので、もっと言うとエンターテイメントのツボはだいたい人類共通なので、
変わらんところがあるのも当然。

比べて違うところを見っけようという話で同じ所挙げても、面白くはならんと思う。

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:23:33.60 ID:MSENUBbQ0.net
もう怖いからやめて

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:50:07.57 ID:Dss3PMFyO.net
>>383
勇者ロボだと
敵性組織が複数の犯罪結社でそれぞれ別勢力だったマイトガインは
世界共通の敵だったラスボスのお前らを協力して倒した後も
それぞれ健在で引き続き犯罪をやってたから続けようと思えば何年でも

まあルパン三世みたいに馴れ合い追い掛けっこは永遠に続くエンドか、あれ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:50:18.82 ID:XCpuWDiM0.net
>>419
だから「違い」を述べてるだけなのに、どうして良い、悪いの話になるのよ。
誰も日本のヒーローに社会問題に取り組め、なんて言ってないじゃん。

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:15:41.80 ID:dVEKx60K0.net
どっちの意見が正しいか、メンコで勝負して決めようぜ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:20:26.60 ID:bX1oMh8s0.net
>>428
あれで遊んでるちびっ子っているのかねw

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:35:40.29 ID:weyc6DXs0.net
某スレの長文マンみたいな荒らしが二人もいる…

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:12:12.68 ID:ag2tQzpN0.net
で、いつまでディスクウォーズと関係ない話し続けるの?

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:22:31.84 ID:M2lkBZ500.net
>>428
じゃあ俺仮面被ってヴィラン使うからな!!

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 06:29:57.11 ID:O8QKek1Y0.net
>>426
ドラゴボと違ってあいつら気持ち悪さぶっちぎりだから続けられても汽車のロボット何年も売れないしなぁ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 07:32:16.58 ID:T+mz5zZj0.net
ゲラゲラポーが強すぎてざらスに最強対決セット持ってるお兄さんが悪目立ちしてやばいっぺ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 08:30:28.86 ID:vfPdFRyW0.net
蛇口仮面の商品化まだすか

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 08:37:54.10 ID:+BZ4ElEm0.net
>>429
少なくとも遊んでるやつ見たことない。
けど、アベンジャーズは知ってる子供は割と多いっぽい。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 09:16:57.51 ID:/M9o51MV0.net
>>435 自演女神の商品化もぜひ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 09:21:15.09 ID:XWIGKOr10.net
一般人はセキュアできるの?

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 09:41:00.09 ID:+BZ4ElEm0.net
出来ちゃうんだ!

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 09:57:18.70 ID:/M9o51MV0.net
けどヒーリング機能とかもあるんだよな
救急隊とかに持たして置けば怪我人をディスクに
入れて病院に運んだりと役に立ちそうだけど

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 10:59:18.50 ID:VqFzHaja0.net
>>440
ディスクは危険物として見られてる可能性があるからもう無理だろうけど本来はそういう風につかえる可能性もあったかもしれないな
もちろんディスクから解放するのも可能な機能ついてからだけど

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 11:07:11.12 ID:+BZ4ElEm0.net
極地でも携帯出来る牢屋権医療施設だから、ドラゴンボールのカプセルハウスのような扱い方も可能ではあるよな。
出入りが可能であればの話だけどな。
拉致にも使えちゃうけど

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 11:43:41.02 ID:/M9o51MV0.net
ポケモンのモンスターボールみたいだな

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 17:59:48.53 ID:Dss3PMFyO.net
>>433
えー? 俺ショーグン・ミフネ大好きだったのに…

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 18:04:15.74 ID:Zn5inscq0.net
>>435
年末年始の屋台にあの仮面が並んでいる光景を想像したら全然違和感なかった

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 18:08:30.49 ID:0HqPdAZry
このアニメを見て最初に思ったのが「マブカプ4」でマーベルサイドに日本語入れられるなと思った者です。
声優はこのまま(ベノムはカプコンサイドの兼ね役)でいいから新作出してほしい。
ワスプとかピムを使いたい。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 19:05:02.74 ID:+BZ4ElEm0.net
仮面付けただけでバレないのは良いとして、ボイスチェンジャーくらい使うべきだと思うの。
とくにアナウンサーのあの人

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 20:09:56.27 ID:NfPG/QqXO.net
あのディスクって使い方次第でいろいろできるよね
ディスク内の時間の流れはわからないけど、例えば宇宙への有人飛行とか、燃料・食料他凄い節約になると思う

ヒカルやアカツキ博士には最終回のあともディスクの可能性を探って行ってほしいな
(そして、あわよくば続編を……)

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:22:51.88 ID:lZ3Ug61Q0.net
よーでるよーでるよーでるよーでる
ひーろーでるれんでられんけん

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:26:10.93 ID:Gh7PZ2xr0.net
妖怪ウォッチメン

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:28:56.01 ID:Ctj5BW+M0.net
米人にとっての変身ヒーローは、ユニフォームを着ている優れた人で、ベイブルースもスパイダーマンも良き隣人でしかない
お前はスゴイが俺とお前は対等だヨロシクナって世界
日本人にとっての変身ヒーローは、人の手の届かない災厄から守る神様、だから悪即殺で天罰を与え、人々は感謝して拝む

実は時代劇の暴れん坊将軍とか水戸黄門もそうで、雲の上の人神が独自の判断で悪人を懲らしめてる
だから小悪党にまでいちいち神様は動かず、世間の下々が捕まえるのが役目って考え方

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:38:05.69 ID:lZ3Ug61Q0.net
>>451
おまえ自称神様のソーさんディスってんのか

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:44:01.31 ID:Ctj5BW+M0.net
>>452
・・・仕方が無いんじゃない?米国に居る以上は1番選択する権利がある大統領に従う事になってる
自称神様を兵士扱いする米人ぱねーよねw

TFリベンジでもそんな話があったっけ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:55:36.80 ID:YYW6vQAv0.net
んなもん単純に日本で真面目に政治的に重たい話をすると
世間がうるさいし、作ってる方もそんな事考える能力が無いだけ
アメリカだとそういう事言っても許される土壌があるし
作ってる方もそういう教育を受けてるから話を作る能力がある

そういうバックグラウンドの違いがヒーロー物にも出てるだけかと

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:57:49.37 ID:6srLOqdt0.net
人の延長線上と人を超越した者、という考え方の違いはありそうだな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:32:37.82 ID:YYW6vQAv0.net
考え方の違いって事にしたいみたいだけど
どう考えても日米製作者の能力の差に尽きると思うけど

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:41:50.71 ID:1EoDYuud0.net
この話題まだ続けていい?
超パワーを持ったヒーローである前にアメリカ市民であるスーパーマンを始祖に持つアメコミと超災害を具現化したゴジラを始祖に持つ日本の特撮映画、ロボット物、ヒーロー物は成り立ちも立ち位置も異なる
勿論例外やジャンルの進化、メディアの変化もあって全部が同じではないけど例えば石ノ森ワールドでは「ジャッカー対ゴレンジャー」でゴレンジャーやキカイダーや仮面ライダーが世界中で戦っているし、
>>452が反論として上げてるソーはアメリカ市民から逸脱した北欧神話をベースにしている
DWAはアメコミ作品を日本の文化に合わせる過程で例えばヒーローとサイドキックの関係をポケモンを参考にしてマスターとパートナーの関係に翻訳してると思われるが
ポケモン自体はゴジラ直系のウルトラセブンのカプセル怪獣を始祖としているので日米ハイブリッドヒーロー物と言える
勿論ゴジラ、スーパーマン以前の自警に対する概念の違いや勧善懲悪の時代劇や見得を切る歌舞伎の影響なども大きいと思われる

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:42:25.64 ID:1EoDYuud0.net
ごめん流石に長くなりすぎた

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:45:08.59 ID:ghFfJrqH0.net
このスレはウルトラセブンもまともに見たことなさそうな奴多いな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:52:30.33 ID:As31oWdP0.net
もし、アカツキ博士が飛ばされたのがカオスディメンションとかだったら、シュマちゃんやドーマムゥの出番も?

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:09:17.64 ID:aW9BhQZC0.net
そもそも日本のヒーローだってアメコミの派生じゃん
ウルトラマンなんかスーパーマンのパクリだし
仮面ライダーはスパイダーマンとバットマンのパクリだよな

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:13:17.55 ID:ag2tQzpN0.net
黄金バット「ん?」

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:16:31.52 ID:aW9BhQZC0.net
>>462
お前の系譜が続いてるとはどう考えても思えないんだけど
ウルトラマンがスーパーマンを意識してないとは言わせない

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:17:16.41 ID:LTxf0KPg0.net
黄金バットさんは、ネイモアさんと同郷だな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:38:55.83 ID:3aFUL8XK0.net
バットさんもパン一だしな

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:39:22.52 ID:6+ruG6Nt0.net
一度終わった争いを繰り返したくないから黙ってたけど今後のために言わせてくれ

とりあえず日本で作られて日本で放送されてる作品の日本のスレで日本のヒーローや制作陣を見下すような発言は控えたほうがいいよ

>>461
ウルトラマンがスーパーマンを意識はしてるだろうけど
仮面ライダーはどっちかというと「アメコミヒーローに勝つぞ!」って意気込みの表れでパクリではなくね

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:17:09.17 ID:NeTdOTea0.net
毎度ながら気になるんだが、アメコミヒーローと比較したけりゃ日本のヒーロー漫画じゃねえの?

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:24:24.46 ID:myrdySEy0.net
漫画のヒーローだと結構日常パートでも活躍してるから、そこには行きたく無いんだろ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:26:01.65 ID:8AAtEUUM0.net
アーチーやダークホースはガン無視なんだよなぁ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:35:15.16 ID:tNSN3vWe0.net
昨日も日本の漫画について言ってる奴いたけどスルーされてるしな

単に違いについて話してるだけの奴もいるけど
明らかに国産ヒーロー見下して煽る奴もいるし
そもそもここは特定アニメ作品のスレであってヒーロー総合でもアメコミ総合でもないんだから
この話題は他所でやれ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:39:29.64 ID:P3lzfPv90.net
でもせっかくの日米合作作品なんだから文化背景を考察するのは悪くないと思う

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:40:14.46 ID:ZnMYEFZE0.net
>>411
ああいうのって別にヒーロー物でやるようなもんでもないんだけど
コミックのジャンルの選択肢が殆どがヒーロー物なアメコミ故に
そこでしか発信する場がないからってのもあるんですかね?

>>420
そもそも日本のスーパーヒーロー=特撮ヒーロー物って認識が間違い

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:45:04.36 ID:ZnMYEFZE0.net
>>461
そんな物鉄腕アトムや月光仮面の頃からアメコミのヒーローの
影響なんて散々言われているでしょ
そんな半世紀以上前にもなるような事を今更言ってもねぇ
今となっては日米ともに影響を与え合っている状態なのに

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:49:52.88 ID:myrdySEy0.net
洋ゲー信仰とか、洋楽信仰とか、その手の年頃の男子がかかる「はしか」みたいなもんだ
病名もあったな、はてなんて名前だったか

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:51:20.43 ID:bYDHxG/d0.net
アメコミ馬鹿にしてる奴って、大抵は読んだことすらないのに
ネット上の画像数点くらいで判断してるとかなんだよな
薄っぺらで知りもしないくせによく言えるわ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:59:24.86 ID:cFYC0ip50.net
>>461
いや、本質は全然違うだろう。
スパイダーマンの能力は、犯罪という利己的な行為にも使える。
手にした力をどう使うのか、というのがアメコミ…というかSFの特色だな。
ウェルズの『透明人間』なんかで考えるとわかりやすい。まぁありゃイギリスだが、
そういうの読んで育ったのが原作者になるんだよ。

結局そういう話。作風の違い=作者の文化環境なんだよ。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:01:03.60 ID:myrdySEy0.net
>>475
アメコミをバカにしてる人間は少なくともこのスレにいないと思うけど

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:01:36.09 ID:8q8S8y/uO.net
>>451
> 日本人にとっての変身ヒーローは、人の手の届かない災厄から守る神様、だから悪即殺で天罰を与え、人々は感謝して拝む

ソーやハーキュリーズやゴーストライダーやサノス様ですねわかります

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:05:06.06 ID:ZnMYEFZE0.net
そもそもアメコミは向こうでもそんなに読まれているものではない
そうですが

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:06:22.44 ID:8AAtEUUM0.net
>>475
そんな話してたっけ?

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:07:28.99 ID:ZnMYEFZE0.net
>>478
この場合の神様はギリシャ神話や北欧神話の人間くさい神様とは違うのでは?
とマジレス

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:11:34.52 ID:8q8S8y/uO.net
>>468
ウイングマンとか内容の半分以上が部活動だからな
セイギマンのヒーローショーはあんまりやらなかったけど
ミクちゃんの新体操は無意味に描写多い

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:16:41.07 ID:zPxkrxOT0.net
よそでやってくれよ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:17:20.19 ID:cFYC0ip50.net
>>481
まあこの話でソーやヘラクラス持ち出す人は議論に向いてないタイプだからスルーだな。

>>451
日本の神とヒーローでいうと、日本の神様は自然現象がモチーフなので単なる勧善懲悪じゃあ無いと思うんだよね。
神の要素は強大だけど決して人に利益を与えるだけではない、という畏れが含まれていて、
その系譜はどっちかというと、操縦者によって敵にも味方にもなる巨大ロボ系へ流れている気がする。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:29:28.55 ID:bYDHxG/d0.net
>>451なんて本当に読んだことあるの?って思えるくらい偏ってる、話になんね

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:35:23.32 ID:8AAtEUUM0.net
馬鹿にして無くね?

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:46:29.38 ID:8q8S8y/uO.net
>>484
ネタで返してるって分かりやすい書き方したと思ったのに…
〜ですねわかりますとか古かったかなぁ俺もつおっさんだから

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:48:25.25 ID:zPxkrxOT0.net
臭過ぎる

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 03:04:53.58 ID:nHsnidNH0.net
>>452
トールマン大統領ってのがいてな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 03:29:52.94 ID:4H2XJ9k10.net
ICBMやめて

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 04:41:24.19 ID:vCWYAQbf0.net
いつものながれ
強さ議論とアメコミわえらいかえらくないか話はよそでやれよ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 04:47:41.08 ID:9ZQ7FlLr0.net
そんな事より毎話微妙に変化するワスプのバストについて議論した方が遥かに有意義

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:25:50.88 ID:pqpQZwow0.net
ピム粒子の効果です(真顔)

でも平均してみるとペッパーさんどころかジェシカちゃんにも負けている…
ワスプさんの胸が大きい回は大抵ジェシカちゃんも大きめの作画だし。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 07:21:41.65 ID:+vPr/guDO.net
ワスプさんの胸囲の相対性理論

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 08:20:08.91 ID:taXQvfXY0.net
>>461
仮面ライダーはサイボーグ009と同じく
「悪の組織に作られて、悪と同じ力を持ちながら正義のために戦う」ヒーローで
その源流は「抜け忍」だと石ノ森氏自身が書いているわけで

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:23:13.29 ID:cFYC0ip50.net
>>495
仮面ライダーの企画自体は、月光仮面やタイガーマスクなんかの「覆面ヒーロー」の流れだからなかなか面白い。
東映の作品なんで、多分、隠密剣士とか鞍馬天狗なんかの時代劇の流れなのだろう。

なので、特撮版スパイダーマンは違う場所で生まれたもの同士が同じ道を歩いて出会ったという
象徴的な作品だと思うね。
レオパルドンも、超合金の販促という面もあるけど、結局自来也よろしく忍法で召喚するガマの延長なんじゃないかと思う。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 10:00:22.95 ID:+Q0N8vrmO.net
>>489
ICBM落としたトールマン氏は大統領じゃなくて大使じゃなかった?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 10:11:27.94 ID:GKR0egec0.net
>>495
モチーフや影響を受けたものは一つとは限らんだろ。

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200