2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHIROBAKO 94箱目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 02:47:10.14 ID:IK6TjAz90.net
武蔵野アニメーションの新人制作進行のあおいを中心として、
アニメーション制作現場で起こるトラブルや、葛藤や挫折などといったアニメ業界の日常を描く群像劇。

●注意事項
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

●オンエアー
・TOKYO MX     毎週木曜日 23:30〜 10月9日〜
・テレビ愛知      毎週木曜日 26:05〜 10月9日〜
・MBS          毎週土曜日 27:28〜 10月11日〜
・チューリップテレビ 毎週日曜日 25:20〜 10月19日〜
・BSフジ        毎週日曜日 24:30〜 10月12日〜
・AT-X         毎週水曜日 23:00〜 10月15日〜(※リピート放送あり)
・dアニメストア     毎週月曜日 12:00更新 10月13日〜 http://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=11479
・ニコニコ動画     毎週月曜日 12:00更新 10月13日〜 http://ch.nicovideo.jp/shirobako-anime
・GyaO!         毎週火曜日 12:00更新 10月14日〜 http://gyao.yahoo.co.jp/p/00871/v12220/

●関連URL
・公式サイト:http://shirobako-anime.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/shirobako_anime
・SHIROBAKOラジオ:http://www.onsen.ag/program/shirobako/
・武蔵野アニメーション:http://musani.jp/

前スレ
SHIROBAKO 93箱目 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417249401/

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:01:00.05 ID:GBj8r8I80.net
作画アニメ観て感動して泣いちゃう赤ちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=zJFIp8-HZ9k

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:02:20.42 ID:Xzj54RDJ0.net
>>443
現在は終了している東映アニメーションの芸術スタッフ採用求人が、入社4年間は19万円支給だった件について。

新人教育に割ける企業の体力差ェ・・・。

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:02:51.34 ID:2syh5E230.net
つか自前でチャンネル持っててバカスカ映画作ってるディズニーと比べてもなあ
大学病院とドラッグストアを同列に並べるようなもんじゃね

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:03:36.28 ID:EbgL9RJC0.net
>>443
日本プロ野球だって、大リーグ選抜をno-noにしちゃうレベル。
給料もえらい差。

つまるところ、金に関しては市場規模によるところ。
そもそも日本の現在の経営者・投資家はアメリカ的な発想を持っていない。
日本:コレはスゴイ。儲かるかもしれない。ある程度儲かる実績ができたらまた来て。その儲かる具合によって金出すから。
米国:コレはスゴイ。儲かるかもしれない。私が資本を提供しよう!稼いでくれ!
だもんで、軍資金提供者の考え方がそもそも違う。
オープニングから収支から計算された分しか出資しない日本と、しょっぱなから大金を渡してくる米国。


でも、クラウドファウンディングが一般化してきたから、これからは政策委員会方式ではなく。
マジで、アニメーション会社が企画して、一般個人から金を集めて・・・・という方式になる可能性は大。
つまり、広告代理店等々のなくそうと思えば無くせる無駄が間に入らなくなる。
投資家への報酬は、BD(DVD)やグッズ、それから上手くいけばある程度のマネーリターン。
とかね。

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:04:03.42 ID:VqKwQh2g0.net
>>397
まだ土曜日の35時だよ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:04:04.37 ID:o4Lu04970.net
ずかちゃん誰かに似てるなぁ
と思ったらポケモンBWのフウロだったわ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:04:23.54 ID:V9cnKIW40.net
>>439
シンプソンズは一時期韓国で作ってたはず(今はメイドインUSA)
そもそもアメリカではテレビの殆どが有料放送だから、日本との比較はほぼ無意味だよ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:04:37.24 ID:GcIEJ6980.net
SHIROBAKOみてると作品はギャンブルにしかならないのがよくわかる
それではスタッフも安心して経験を積み重ねられないし安定した供給できない
京アニは天下とったのに安定供給ができなかったから悲惨なわけで

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:06:03.94 ID:ALve42Io0.net
メータ使い捨てとかするから悪いんだろうが
自業自得だ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:06:46.07 ID:GcIEJ6980.net
>>451
そんな環境だと思考は生活に使わざるおえないのでもったいないよね
脳の活動がもったいない

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:07:35.10 ID:2hnEDWhb0.net
押井がハリウッドに誘われた時にキャメロンに相談をしたそうな
「顧問弁護士を1ダースかかえて訴訟や交渉をして」やれば自分のやりたいように
作れるって聞いて「やーめた」と思ったそうな
「だって日本ならそんな事しなくても自分のやりたいように作れるもん」
リドリースコットだってやりたいようには映画作れない(ブレードランナー)からな、ハリウッド

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:08:15.71 ID:GcIEJ6980.net
>>453
現状追認の理由しか並べてないけど事実なのかなあ?
どうなんだろ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:08:19.13 ID:HjivheOZ0.net
ジブリも京アニも当てた所はスタッフの待遇なんとかしようと
固定給実現したりするんだな。そして外部からは儲かってるように
みえるのに、以外に内部留保が少ないという。

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:09:33.64 ID:GcIEJ6980.net
>>460
昔と違いすぎるから参考にならないよ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:09:36.16 ID:EbgL9RJC0.net
クラウドファウンディング方式でアニメ製作をする会社は確実に出てくる。
良作品を生み出したら最後、一気にアニメーション業界の体制は変わる。
どこの会社だって、投資家からの金の収集だけなんとかなれば、あとは
自分達だけで作って、利益を自分達だけで純粋に丸々貰いたいと思うでしょ。
投資部分は、一般人からかき集めて、ノーリスク。
でもリターンはおいしくいただけますw
ただ、良作品を作れなければ、クラウドファウンディングでも金が集まらず淘汰される。
いいことだ。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:10:06.77 ID:V9cnKIW40.net
>>453
それよか、アメリカ「テレビは金を払ってみるもの」、日本「テレビは無料で見られるもの」
この埋めがたい価値観の差をどうしないことにはw

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:10:08.68 ID:/hE+EsTB0.net
>>446
あるだろ

出発点が同じでも製作一本でビルまで建てて自社で長編アニメ作れる収入で会社回すのと
給料払って次も作れるねって程度の収入で会社回すって差が全て

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:10:38.80 ID:ALve42Io0.net
ジブリはアホみたいな施設バンバン作っただろ
あんなのに金使うならメータに金くれてやれよ
つうか仕事回してやれ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:11:15.12 ID:GcIEJ6980.net
>>466
面積と人口ってところだけど

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:11:51.31 ID:nRq1PwlN0.net
>>427
ピクサーってインターン扱いの時は無給なの?

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:12:15.84 ID:GBj8r8I80.net
クラウドファウンディングなんかじゃ過去の栄光で食ってる人にしか金集まらないよw
新人育成なんて夢のまた夢

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:12:38.30 ID:ALve42Io0.net
>>464
アホ騙して金を儲けるようになるだけだろ
スマホアプリみたいに糞ゲーム作って課金させるようになるよ
良作だろうが金とか使わないわ
面白いから金出すとか幻想だから

ブランドにしか金を出さないよ
一般人は

ブランドをまず先に作れw

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:12:46.50 ID:Xzj54RDJ0.net
>>459
4年間19万円給与支給な東映アニメーションでは、4年間は上手くなるために沢山描くのに集中出来るわけで。

PAの求人を見るんだ・・・。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:12:57.55 ID:2syh5E230.net
>>470
要するに前払いで円盤買うかってことだもんな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:13:04.85 ID:pos60HAE0.net
絵麻ちゃんの頰を札束で叩いて言いなりにさせたい

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:16:17.52 ID:9UWrr4EI0.net
>>467
長い目で見たときに映画と円盤とグッズ以外の方法でお金を集めるための施設だったのだろう
元手の回収に時間がかかりそうだけど

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:16:41.13 ID:GcIEJ6980.net
収益力と作品の質で負けてるんだから抗弁するよりキャッチアップするべきでしょ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:17:00.94 ID:mwxOCKYe0.net
井口さんと飲みに行きたい人生だった

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:17:09.20 ID:NdiGov4l0.net
>>465
だからyoutubeが大ヒットするわけだな
テレビの無料放送は金のかからない著作権切れコンテンツばかりだったから

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:17:29.31 ID:qJwPwMhM0.net
えまたその頬を勃起チンポで叩いて言いなりにさせたい

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:17:49.26 ID:EbgL9RJC0.net
>>471
一般人はね。
ブランドなんてジブリ、タツノコプロくらいしか日本人の大半はしらんでしょ。

でも、アニメ好きですら会社の一部しか知らない。
そのくらい需要と供給はある。

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:18:11.39 ID:GcIEJ6980.net
アメリカ方式は間違いという人は保守的すぎる
やっぱり手書きがいい!って人と同じ
団地ともおとかみてないっしょ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:18:31.67 ID:5/Ci6aAW0.net
>>475
つまり、ディズニーランドの小規模版みたいな感じかな?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:18:53.33 ID:EbgL9RJC0.net
>>477
どういう文章だよw

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:19:32.74 ID:/hE+EsTB0.net
>>468
視聴率や広告の価値ってそれが全てだろ?

メソッドや哲学、方法論の管理で儲けるとか日本企業的発想しなくていいくらい
一発で稼げるから人ひぱってきて容易に企業拡大できる市場規模の差

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:19:52.57 ID:5/Ci6aAW0.net
>>477
何で人生終わるみたいな言い方なんだw

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:19:54.18 ID:GcIEJ6980.net
>>482
まあそうなんだろうけど
ディズニーをパクってエンタメに固執しなかったのが致命的だね
ポニョとかわからないし

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:20:26.23 ID:NdiGov4l0.net
>>468
あんな面積の広い国で全国ネットなんて無謀だもんね
そりゃケーブルテレビが天下獲っちゃうよ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:21:16.13 ID:GcIEJ6980.net
>>484
なら最初から市場規模の差といいなよ
面積は関係ないし人口は半分程度だしそんなに悲惨な市場規模じゃないはずだけどね

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:21:36.48 ID:EbgL9RJC0.net
>>477
井口なんてそこらじゅうにいるだろww井口裕香とでも飲んでろw

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:22:40.19 ID:NdiGov4l0.net
>>488
面積は関係あるじゃないか
作ったとして、どうやって放送するつもりなの?電波は山一つで遮られちゃうんだよ?

491 :タロー@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:22:59.70 ID:EbgL9RJC0.net
でも、ジブリも宮崎勲がいなくなったら終わりだな

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:23:00.09 ID:GcIEJ6980.net
反論というか議論に参加している人はNHKのジョンラセターの番組を観て話してるの?衝撃だよ?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:23:51.36 ID:NdiGov4l0.net
>>492
ちょっとピクサーとディズニー以外のアメリカの制作会社を知らない人は黙ってて

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:24:01.77 ID:EbgL9RJC0.net
>>492
見たよ。
末端の給料出てた?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:24:24.60 ID:Danlt2lj0.net
ケーブルテレビのデータ発信ってどうなってんの?
たくさんサーバみたいなのいらんの?
ネットはデジタルの電気信号
ケーブルテレビってデータは電波か?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:24:31.20 ID:JTFglt+V0.net
シドニアやってたPPIは
向こうのTVシリーズのトランスフォーマーで賞取ったりしてるよ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:24:36.01 ID:GcIEJ6980.net
>>490
もう面積はアニメにとって重要ですよね!って賛同するひと募ればいいじゃん
だれもこないよ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:25:44.44 ID:GcIEJ6980.net
>>494
出てないけど絵麻ちゃんの生活と雲泥なのは伝わらないか?

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:26:35.57 ID:GcIEJ6980.net
>>493
見てないのね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:26:51.18 ID:EbgL9RJC0.net
>>498
どうだろ?
午前に採用されて、午後には座席がないかもしれんよ?向こうは。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:27:17.05 ID:HjivheOZ0.net
いやまあ見ようがみまいがピクサーって年一本
100億〜200億の制作費で全世界で300億〜1000億の興収を上げるビジネスモデルだしw
それを20年続けてきたらさもあらんという。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:28:03.81 ID:6E1zocw00.net
>>492-493
これがブーメランか……

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:29:00.30 ID:qJwPwMhM0.net
ピクサーとかしらんけど俺はえまたそにチンピクさー

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:29:15.14 ID:GcIEJ6980.net
>>500
そんなアメリカ式解雇をどや顔で言われても
ラセターはスタッフが主役だ!と明言していたじゃないか
待遇が世界的に売れる作品を生むんだよ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:29:44.46 ID:/hE+EsTB0.net
>>488
いや、ディズニーの会社起こした時期考えろよw

それこそ太平洋戦争の日本とアメリカの差だよ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:30:05.09 ID:2LPsC/YE0.net
>>293
めっちゃ百合百合してるじゃんか

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:30:18.52 ID:GcIEJ6980.net
>>505
つまりなに?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:30:39.26 ID:0ANip/xq0.net
>>449
アメリカン方式にも限界があって、ジャンルごとに内容や演出が画一化されやすいという欠点がある。
ハリウッドで日本の作品やテイストを実写化する動きが活発化してるのも(失敗だらけだけど)そういった欧米の作品の限界故。

パシフィックリムとか原作無し作品でも日本アニメからかなりテイスト貰ってるでしょ
韓流ドラマが云々って話もあれ日本の少女漫画パクってるだけだし

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:31:29.98 ID:/hE+EsTB0.net
>>507
独占と資本と権益

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:31:31.73 ID:u1U+urf6O.net
>>326
紗羽派で現在ずかちゃんと絵麻ちゃんで迷ってる俺は

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:31:54.93 ID:ALve42Io0.net
>>501
日本は日本人向けにしか作らないからユニーク
ピクサーの真似したって意味が無いと最近よく思う

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:32:29.77 ID:2LPsC/YE0.net
>>364
ブラピアンドパンツァーか

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:32:53.94 ID:bZphGnTp0.net
待遇とかは難しいところだな
待遇悪いこと知ってる上で、その業界に飛び込むくらいの
意思をもった人こそ、良い成果を期待できる
そういう人に良い待遇を提供するとさらに成果は良くなるだろうけど
待遇をあげちゃったあとに来る人は、待遇目的の打算的な
人も相応に含まれるから業界全体としてはレベルが下がりかねない

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:33:08.82 ID:c6uuYky30.net
そんなにアメリカがいいならカリフォルニアにでも行けばいいんだ!そうですよね北野さん!

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:33:18.01 ID:EbgL9RJC0.net
>>504
手塚さんだって、アニメーターに自腹切ってたやん。
トヨタだって、ソニーだって、松下だって、そうだよ。
それは社長自身が現場技術者としてがんばってがんばってやってのし上がって、その社長が生きてる間は現場技術者は優遇されていた。
現場上がりでない技術者でもない経営家がやりだすと終了。
ピクサーだって今の社長等々がいなくなって、経営家が陣取ったら同じように現場なんて優遇されなくなる。

NHKの中でもやってたでしょ。ディズニー崩壊寸前って。
経営家が経営をしてたから。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:33:23.88 ID:GcIEJ6980.net
>>508
そうだね影響を受けたといつもいってくれる
それって良いことだよ
いまのスレをみなよ日本のアニメシステムがアメリカに負けてることの言い訳ばかりで「なるほど!」なんてないもの

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:33:54.21 ID:WiQFPWS20.net
勢い落ちたな〜

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:33:55.84 ID:GBj8r8I80.net
さーてIMAXシアターでインターステラー観てくるわ!

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:34:13.09 ID:bZphGnTp0.net
アメリカ崇拝者がいるな

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:34:16.48 ID:BkJH9N930.net
ランドは無いけどUSJにアトラクションが有る日本のアニメーションは有る訳で。

ディズニーは自身が経営者だったが、ジブリに芸術家は居たが経営者が居なかった。
ジブリ美術館は所詮美術館で、リピーターが出るテーマパークでは無い。儲かる施設じゃ無い。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:34:17.36 ID:h0+JnTHA0.net
結局ピクサー映画1本が制作費なん十分の一のシロバコ越えられないという現実

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:34:33.28 ID:EbgL9RJC0.net
>>514
北野「俺は、今、羽合(はわい)で仕事してるんだ。若いのに教えているよ。」
遠藤「ふぁ!?」

勘違いから生まれるストーリーw

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:34:45.69 ID:6E1zocw00.net
>>513
少し調べればわかることなんだけどね
アメリカは待遇に不満があるとスト起こして、それで放送に穴が空いても
「労働者の権利だから仕方ない」で済んじゃうんだよ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:35:01.27 ID:HjivheOZ0.net
アメリカCG業界の闇

http://www.gizmodo.jp/2014/03/vfx.html

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:35:20.64 ID:Danlt2lj0.net
自腹切るのを誇る前に世紀の値段で受注しろよ
勝手に半額以下の値段でいいなんてぶっこいて火の車にしといて

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:35:26.22 ID:GcIEJ6980.net
>>509
もっと具体的に
>>515
つまり日本のアニメが発展する余地はないと言うことを言ってる自覚ある?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:35:33.65 ID:UIKWKTV30.net
BSフジなのにデータ量が少ないんだ
気にならなかったけど
ちょっとがっくり

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:35:56.62 ID:0ANip/xq0.net
>>464
投資家一辺倒になると手軽に売れる作風以外は淘汰される。

外食産業で言えば敷居の高い料理が淘汰されてファーストフードばかりになる。
それが今のハリウッド。

これが良いことだとするのはマクドナルドが世界一美味しい料理だと言ってるのと同じ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:36:23.82 ID:EbgL9RJC0.net
>>517
だって、次回にひっぱるものがないんだもの今回はw

頭下げている理由
井口の杉江さんについての言葉切れ部分

しか、ないものw

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:37:39.02 ID:GcIEJ6980.net
アニメなんてチャレンジしてなんぼなのにどうして仕方ない衰退は仕方ないというやつが現れるのか

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:38:35.90 ID:/hE+EsTB0.net
>>516
アメリカのシステムなんて無い金があるから余裕を持って雇用できるというだけ

まぁ、システムや効率化や哲学の実践なんて如何にも日本の経営者が言いだしそうな事だけど
大概そういうのが「今は苦しいけど…」ってのを固定化させるんだよな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:38:50.49 ID:h0+JnTHA0.net
ジャパニメーション以外の全部と、ジャパニメーションどっち取る?って話で
資本の問題だとしたらとっくに決着はついてるはずなんだ
日本の規模が圧倒的に小さいからね

でも現実には面白さが勝ってるからこうやって議論になる
アニメ好きが向こうのアニメ映画をおまけと考えるのはその為だ
ジャパニメーションが面白いから、こんな低予算で作られてるにもかかわらずだ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:38:52.62 ID:EbgL9RJC0.net
>>526
大丈夫。それに不満を抱いた現場の連中が、アニメ会社を興すから。だから派生しまくってるじゃん。
それに同じ問題をアメリカだって抱えているということ。
ピクサーも確実に落ちぶれる。人事を誤れば。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:38:56.51 ID:2LPsC/YE0.net
>>524
ハリウッドの制作会社って1年に何件かはつねに倒産してるらしいね
一発当てようの精神

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:39:32.63 ID:6E1zocw00.net
>>530
テレビ自体が衰退しているのに、その一部門にすぎないアニメが衰退するのも当たり前じゃないか
どーしょーもない漫画原作実写ドラマがいくつも作られるのと一緒だよ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:39:47.11 ID:0ANip/xq0.net
>>472
それで人材が育つかと言えば微妙なところ
例えば今季東映はワールドトリガーという作品を手掛けているが予算も潤沢なはずなのに酷い引き伸ばしと微妙な作画で評判が悪い

そもそも東映の求人は毎年僅かであり、もし好きなだけ掛けるという恩恵があったとしても作品のクオリティアップに繋がるか怪しい。
実際TVアニメに関しては近年微妙な作品量産してるし

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:40:01.03 ID:EbgL9RJC0.net
>>532
犠牲は多いがなw
でも、実際日本アニメのほうが面白い。
パンツアニメや萌えアニメのクソも量産されているが・・・。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:40:23.68 ID:U8hJvPXb0.net
>>530
自分の人生が衰退してるからさ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:41:55.52 ID:EbgL9RJC0.net
>>472
極貧といわれる業界なのに4年も人に投資してくれる。
プログラマなんて詐欺、育てない、経歴捏造のオンパレード・・・。酷い差だよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:42:48.26 ID:EbgL9RJC0.net
>>530
衰退しているとそもそも思ってないけど?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:43:28.34 ID:eRlY9XQe0.net
>>537
俺は日本アニメの本質はジブリアニメじゃなくて
そらのおとしもののパンツが空飛ぶエンディングだと思ってるぞ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:43:39.23 ID:A/POtNqq0.net
おまえらそろそろスレチって気づけよ?

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:44:32.82 ID:YYZnq1P50.net
絵麻ちゃんを愛でる系のスレチしか 俺は認めない

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:44:57.44 ID:GcIEJ6980.net
>>531
なんで参考にする謙虚さがないのか気になるわ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:45:09.69 ID:bFjoo7Nu0.net
>>539
プログラマって経歴捏造すんの?そんなの許されるの?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:45:25.47 ID:u1U+urf6O.net
>>542
気付ける人はたいてい1レスで気付く

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:45:30.66 ID:h0+JnTHA0.net
>>541
両方っていうかその幅広さが漫画文化である日本の強みだな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:45:39.98 ID:nzxlGVGe0.net
毎週この時期はこうなってうんざりする

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:45:40.50 ID:ALve42Io0.net
>>540
衰退だよ
明らかに質が落ちている
新鮮さがない

もう終わり
とくにこのアニメみたいな内向きの内容を描くようになったら終わり
内輪受けにしかならない作品とか終わった証拠

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:45:46.83 ID:EbgL9RJC0.net
>>542
次の話まで何でつなげばいいんだよ?
今回の終わり方は、キャッチーな終わり方じゃないんだからw
ネタをくれーw

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200