2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fate/stay night は劣化リメイクのごり押し糞アニメ3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 01:43:46.70 ID:o6SNr8Sb0.net
ufotable版TVアニメFate/stay night [Unlimited Blade Works]のアンチスレ
次スレは>>950を踏んだ人に任せる

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:33:51.22 ID:A4VIihnRO.net
基本的に10年前のギャルゲのノリだから
今の目の肥えたブヒアニメヲタには物足りないのだろうな

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:39:05.89 ID:GAmKxKaF0.net
>>351
まあ問題なのは、「原作の問題点をufoが改善した事例」は皆無で、
「原作の問題点が輪をかけて悪化した感しかない」のがこのアニメ
だという点だがな

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:41:53.38 ID:GAmKxKaF0.net
>>353
いや、10年前のギャルゲアニメのノリなら、それはそれで耐えられるものになる
現にDEEN版(要は典型的な10年前のギャルゲver)のがマシ、って声はここ以外でも腐る程見るようになったしな


問題なのは、ギャルゲにすらなり切れず下手にクール装ったような滑ってる感がこのアニメには充満してることよ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:50:11.95 ID:yoStvSLA0.net
>>352
ほんと、凛に知性をまったく感じないよなw ただのチョロイン。
プロローグの時点では原作を忠実にトレースしたという印象で、センスないとは思ったが、無難に手堅くいくならそれもありかと思った。
が、その後妙な改変だらけで最悪の出来。俺はDEEN版は見てないが、単純にこの作品が不出来。原作を殺している。
セイバー上げ改変をやるなら、それこそ葛木戦だろうよ。センスなさすぎ、ことごとく滑り倒している。

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:20:50.68 ID:GAmKxKaF0.net
士郎の真面目さや危なっかしさを知って放っておけなくなって
という交流や過程は特にないチョロイン化は、一体何を目指してやらかしたんだろう
と常々思うわ


まぁ公式からして遠坂という家柄は弄られ芸人と化しておざなりな扱いになったようだけど

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:22:26.58 ID:aedvxjcz0.net
ぶっちゃけ遠坂凛ミスパーフェクト様よりモブの方が可愛い(放課後ライダーに襲われた娘とかな)
だが太ももはいい

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:21:08.95 ID:HBKyJRQi0.net
>>354
その『原作の問題点』ってのがどうにもわからんな
Fateは完璧だとか批判は許さんとかどうせそんな感じに見えるんだろうが、
それ以前に『そこ重要?』って感じなんだよ

お前さんの言ってた葛木の件にしろ、
『サーヴァントの神速の斬撃すらかわすセイバーが避けられなかった妙手』というのがポイントなんであって葛木の拳速くしてもなんの意味もない
実際『速くはないけど避けられないトリックスター』なんてのは色んな作品にある
そういうのをやってくれるのは好きな人にとってはFateの魅力の一つだよ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:39:24.95 ID:GAmKxKaF0.net
>>359
例えば人間で言えば、セイバーが「葛木は身体能力的には士郎と殆ど変わらない」
とも言ってるけど、士郎とサーヴァントの間には次元が違う程の壁がある訳で

それで葛木が強化抜きの白刃取りなんてしてるからもう「セイバーさんあんた何言ってんの?」状態に


更に言えば、まぁテンション上げて熱い感じで乗り切ればそれはそれで有りかと思うが、
「冷静に考えると、士郎は金ピカに相性的に有利だから勝てるって、
『レベル10のヨーギラスは悪タイプだから、レベル100のミュウツーにも勝てる』
というくらいに無茶苦茶じゃねえの。地力が違い杉るだろ」
なんて感じで、突っ込み所が山のように

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:49:10.17 ID:kRbpyj1T0.net
>>360
きのこがそんな細かいところまで考えてるはず無いじゃん
普通に考えれば人外の域の英雄が鍛え上げた技の方が初見殺しもいいところだけど
"初見殺しの武術"って設定があるだけで赤ん坊と大人程の身体能力差が覆ってしまうのがFate
そんな設定が全ての癖に後からコロコロ設定が変わってくんだからその場の勢いで読むしかないんだよ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:52:10.11 ID:GAmKxKaF0.net
>>361
だから、その辺の「その場の勢い」が気に入る奴は気に入るだろうし、
「あまりにも適当杉る割に下手に取り繕うから萎えるわ」
という層も当然居るだろ。というだけ

そして、このアニメに求められるのは、その適当な部分をうまい具合に自然にフォローできる改変。
結果は下手なセイバーageで違和感倍増しただけだけど

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:03:26.79 ID:FZJzzV8M0.net
ufoがうまいこと改変したなって思ったのは
Zero原作で切嗣が「ウェイバーは強敵かもしれない」と勝手に勘違いして時間無駄にしてアイリ攫われたシーンを
アニメで切嗣は時臣狙って行動してたってシーンに改変したことくらいだわ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:05:28.52 ID:VSAbwV7y0.net
コミケでの最近の型月がほぼ全商品通販や書店販売有りと良心的なだけにufoの限定煽り商法の糞さが際立つな
1500部2限なんて何がしたいのか本気でわからん馬鹿なのか馬鹿なんだろうな

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:08:36.75 ID:AkPQ6Lqw0.net
部数絞ってプレミア感出して釣りあげるやり口は星海社太田を彷彿とさせる…かもしれない

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:26:04.45 ID:I4y3cDpD0.net
熱さでアーチャー戦ギル戦を乗り越えたDEENは優秀だったってことか

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:34:56.41 ID:tNUUCFlu0.net
>>366
あれ真面目に原作再現すると

士郎が手にした剣のみで金ピカのガトリング斉射を弾きまくりながら猛ダッシュで接近し、
金ピカの手にした剣を『云百倍の腕力差があるのに』ガシガシ砕きまくる

という、最早何が何だか分からない、劇場版のSHIROUさんもドン引きでヘラクレスですら裸足で逃げ出す怪人と化すから

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:55:16.79 ID:U4ApAkMi0.net
原作はエロゲやラノベ、同人の名作良作にありがちな勢いだけの作品
それは悪いことじゃなく勢いを出せることはすごいことだし、俺自身もハマった

ただ、その勢いがあるから面白いものを信者が全てすごいものだと思い込み無駄にあげる、それは良くない

アニメは自分のペースで進められないから受け手側で勢いのコントロールがしにくい
それなのに、概ね原作通りに進めたらこうもなる

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 03:20:29.98 ID:kq7t6CYw0.net
原作の荒唐無稽な部分は改変するのが難しい(原作ファンが怒るから)
登場人物が全員18歳以上であると同時に、人間以外の何かです、っていうことにしておかないと。

さじ加減が難しいよね。
基本、エロゲーなんで恋愛要素とか、寒いラブコメなんかが入ってくるんだけど、
戦闘シーンに時間とエネルギーを割いちゃったから、そこらへんは適当になる。
「幕間のほっと一息タイム」にもなってない。どちらかといえば蛇足。
人間が化け物相手に真剣白羽どりしちゃう超人バトル→蛇足→超人バトル→蛇足の繰り返し

バトルシーンに飽きると、視聴が面倒になる。
0話から2話位までがピークだった。

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 03:38:09.67 ID:kq7t6CYw0.net
もう一点不利なのは、原作が知られすぎてることだな。

未プレイなら、アーチャーが士朗の未来の姿ということにプレイ中驚いたり、
桜が凛の妹で、わかめ家で大変な目に遭わされてるとか知ったら、喪失感を感じるけど、
そういう重要なネタバレを、全部知ってるんだよなー。

犯人とトリックを知ってる、推理小説を読む感じ。
Zeroは原作を知っている前提で書かれた物語だから、設定を知ったうえで楽しめるけど、
SNは裏の事実を読み解いていく快感もありで、楽しむお話だから、誰が悪いわけでもなく、
今これをアニメ化したのが、厳しかったね。

Followは元がファンディスクだし、ネタとして楽しめばいいんだけど、SNは難しかったね。

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:18:30.41 ID:5dkKcHS70.net
早い話がufo無能ってことでおk?
ネタ割れしてる原作だろうがアニメの動画として
面白く作れないのは結局制作がズレてるって話でしょ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 12:21:15.41 ID:cPn5aCTE0.net
シリアスな作風なら上手く作れるけど、それ以外はからっきしってのが今のufo

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 12:24:04.38 ID:vePwM3SN0.net
>>371
まあそういうこったな

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 13:14:29.35 ID:BOzwcyiY0.net
>>360
ギル戦とかよく読んでる?
あれも初見殺しだよ
ギルがプライドからエア出さない事(途中出そうとしたけど防いだし)と冷静に対処させなかった事
そもそも士郎はギルの能力知ってて対策を充分に練ってて、ギルは手札を舐めて使ってるだけ
これだけでも互角の戦いでないとわかる

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 14:36:36.33 ID:HCgZuRa/O.net
>>346
スレ違気味になるが、そら恐ろしいものを見つけた

[844]P風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 2014/12/16(火) 11:46:06.75 ID:5Zk+eyyM0
AAS
Fateなんかは恐ろしく優秀なアニメ化だからな。制作費が段違いというのもあるが、
まず制作側が原作を深く理解していて、キャラデザは原案の人の最新のものに近づけ、
アニメとして冗長な部分を省き、外伝の過去編との繋がりを意識した描写を追加、
原作者に追加シーンを考えてもらい、TVに入りきらない部分はBDで補完
ただ、資金的にも能力的にもこんな真似は普通できないがw

某原作信者嘆きのアンチスレで拾ったけど
別作品スレに書いても円盤の売上のステマにはならんだろうから
原作物は是非ufoに!って印象操作のつもりなんかね?
まさかの"マジに素晴らしい"と思ってるのかもしれないけど

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 15:04:21.31 ID:KVAGfcUA0.net
原作を恐ろしく理解していての時点で突っ込みどころ満載だな
一話に約一回のペースで致命的な改悪やらかしてるのに

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:35:38.15 ID:uvG+NZHN0.net
>>375
俺もムカついたが載せるなやw
その約30分後に文句つけた俺の仕業みたいだろw
まあすげームカついたけどさ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 20:47:42.58 ID:tNUUCFlu0.net
>>374
それ以前の問題だろ

幾ら凛のサポート付とはいえ、本来の1/10程度のスペックしか出せない紅茶相手でも
精々互角かそれ未満の身体スペックしか、憑依経験付で出せない士郎が、金ピカのガトリング捌きながら
距離詰めたり、宝具打ち合って破壊しあえる時点でおかしいんだよ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 20:51:50.10 ID:FZJzzV8M0.net
>>378
まあ劇場版UBWみたいに英雄王が挑発に乗って
自分から接近戦挑んででも来てくれなきゃ
普通に考えて無理だわな……

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:17:06.82 ID:sFKRxvVX0.net
なんか、いろんなスレ見回ってる奴いるのな。
変なレスがあるからって、わざわざそれを晒すほうが病的に見えるぞ。
さあ、今週のトンデモ改変は? を楽しむギャグアニメでいいじゃないか。気楽にいこうや。

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:30:15.59 ID:2HmMHaWd0.net
>>378
その『宝具の打ち合い』っての自体はただ引き抜いてぶつけるだけ
そこまで身体能力に頼ってない
あとギルは剣を『手にして』ないからね

それとこれ自体がおかしいとは思わないけど、おかしいとしてなんなの?
おかしい=つまらないなの?
ネット住人って未だに整合性がないとか設定がおかしいとかいう事を批判の切り札みたいに使うから呆れるわ

このアニメの叩いてる原作ファンならわかると思うけどな
設定部分でいくら合わせようが演出がしょぼければ意味がないと

>>380
それは本当に簡潔ないスレからの引用だから
多分俺と同じく両方の作品好きなだけだと思う
俺も『は?』ってなったし

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:35:36.75 ID:FZJzzV8M0.net
> それとこれ自体がおかしいとは思わないけど、おかしいとしてなんなの?
> おかしい=つまらないなの?
> ネット住人って未だに整合性がないとか設定がおかしいとかいう事を批判の切り札みたいに使うから呆れるわ

> このアニメの叩いてる原作ファンならわかると思うけどな
> 設定部分でいくら合わせようが演出がしょぼければ意味がないと

ホントだよな
Fateとか突っ込みどころめっちゃあるけど
面白いし演出カッコイイしで普通に引きこまれた

このアニメにゃそういった良さがない

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:42:00.37 ID:tNUUCFlu0.net
>>381
>>362


俺は比較的そうでもないが、ご都合杉て萎える、という理通で「おかしい=つまらない」
が成立する視聴者も当然ながら居るだろ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:45:37.69 ID:BCaWV2010.net
>>379
っていうか、金ぴかが軽く振るっただけで剣からバーサーカーを7回以上殺せるような光の渦が出たり
更にその軽く振るう剣は音速の斬撃だったり
とするわけだから、接近戦挑まれても士郎が渡り合えるかと言えばどう考えても無理でだな

>>381
いや、挿絵なんかからしても、最終的に距離を詰め切られた後は金ぴかが手にした剣と同じものを引き寄せてはぶつけて砕く
をひたすら繰り返して接近戦続けてる状態

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 23:05:31.27 ID:2HmMHaWd0.net
>>383
そういう人はFate向きでないんでない?
ファンの俺でも矛盾と思うところはあるよ
例えばFateのギルにエクスカリバー撃つところ
撃ったら消えると言われてたバサカ戦から大して魔力補充してないのにエクスカリバー撃った
エアに負けたとかそれ以前に消えるだろと

でもあの場面でカリバー撃たないのは有り得ないし、全力じゃないとかもない
Fateというかきのこ作品のいいところは『その場で何をするのが一番格好いいか』をわきまえてる事だと思う
勿論その『格好いい』が全く合わない人もいるわけだが

ufoのバサカ戦だってきのこ風にやれば無窮使ったとしても徒手空拳でムチャクチャやったよ
墓石素手でブチ撒いて、セイバーの足掴んで10メートルくらいゴミのようにブン投げるとか

勿論バサカが無窮はおかしいってのも確かにあるけど、それ以前に演出がとにかくしょぼいんだよ
作風をわかってない

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 23:14:01.62 ID:yVHvfxEL0.net
結局、日常パートにしてもそうだけど、中途半端にクール装ったような
演出下手さの所為で全てが上滑りしてるというのがこの作品の駄目さの要因の一つよ

下手なアレンジはする癖に、台詞の帳尻合わせる整合性すら無い始末だし

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 01:37:45.59 ID:Qw9ioQnb0.net
ベタな演出がなんでベタなのか分かってない

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 01:52:24.71 ID:y64JtZrB0.net
そこらのアニメ会社の古い演出とは違うぜ!とか思ってそう
キモい媚び入れるufoよりはマシだよ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 02:01:11.67 ID:en6Jmw7CO.net
アーチャーは置いてきたわwwwwww(死にかけ)

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 06:29:10.04 ID:uCNQ0lEs0.net
セイバー持ち上げるのなら、士郎と凛が初戦で歯が立たなかった先生相手にセイバーを無双
させればいいのに何で苦戦する展開にしたんだろう?このままだとパーサーカーより先生の方が
強く見えてしまうのに。

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 06:46:00.56 ID:D6HswwyV0.net
そのSENSEIと良い勝負してた士郎も凄い

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 07:26:42.91 ID:3Kg8XC1qO.net
>>380
あっちROM専なんだ
で、関係ない作品スレでの書き込みで目についたんで思わず
他作品スレで(住民が多分見てないから)どうせ判らんだろうと的外れな持上げかまして狙いは何だよ?て怒りもあって晒した…すまん

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 14:16:29.82 ID:bnYgcF/90.net
士郎とギルの打ち合いはともかくとして、セイバーは魔力放出無しだと凛より腕力ないって描写があった筈
セイバーが葛木を全力でなめてかかってほとんど魔力放出してなかったという仮定をすれば白羽取りはギリギリ納得できなくもないかも
まあその場合最優のサーヴァント()でセイバー叩きに発展しかねないけど

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 16:22:15.04 ID:5gSmS7KX0.net
過疎スレ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 18:30:53.15 ID:H9iCO5kS0.net
ヘイヘイufo信者びびってるーw
売り上げヤバそうで焦ってる気を紛らわそうとしたのか、何を持って過疎なのか
せめて丸1日書き込みなしでそう言えよ
少なくても正常に頭の回転してる人間ならわかることだが・・・

売り上げ思うようにいかずイライラのufo信者にとってはこの程度でも過疎に見えるらしい

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 18:37:42.01 ID:rGcjU0r70.net
売り上げはどうでもいいが
ufo版スレが伸びてるのって延々型月総合雑談ばっかりしてるからだろ
そりゃ伸びるわ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 18:50:07.55 ID:y64JtZrB0.net
俺fate好きだからアニメ毎週監視して気に入らない描写あったらすぐここでぶっ叩く気でいたけど
それ以前にアニメ自体がツマランすぎて視聴脱落した
毎週これの為に30分無駄にする必要ない

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 18:59:11.34 ID:ozpda5VA0.net
伸びてる(3スレ目)

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 19:31:39.89 ID:X+s2oFSr0.net
>>396のいう伸びてるはどう考えても
アンチスレではなく本スレのことなわけだが

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 19:58:40.49 ID:/nLyNKEP0.net
家では義妹をレイプしまくって学校でも傲慢と卑劣の塊にしか見えないクズ男が
それなりに人気者って設定が白けるし、信者の連中もワカメだの連呼して喜んでるのが滑稽

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 20:10:17.76 ID:CRlWZuCn0.net
  ∧ ∧
  ( ・ω・)  さて、、、よっこら
  ( つ乙O
  と_)_)
             ∧_∧
            /     \
           /   ・ω・  | しょっと
.          /        /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   / | |
        / | / ,/"   | |
       /  | |/     | |
     /  | |`\.   | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  j刈  l   j刈
     / /    〉 〉
    / /    / /
    | |      | |
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 20:21:31.62 ID:f9JzFbJk0.net
したらばならアンチスレの方が伸びてるな
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1418010251/

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 21:41:25.97 ID:Kt24P6Zv0.net
>>392
380だが、わかってもらえればそれで。

この作品に限った話ではないが、なんでファンが円盤の売り上げを気にするんだろう。
売上がしょぼくても自分が楽しめればそれでいいはずで、多く売れたから何かいいことがあるわけではない。
本や漫画を買う時に部数なんて気にする奴はいないと思うが、なぜかアニメのファンはそういうのがいる。
テレビ番組もお前は業界人かっていう、やたら視聴率を気にする奴いるな。
要は他作品に対して優位に立ちたい、威張りたいだけなんだろうが、なんなのその虚栄心はと思う。

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 21:50:32.29 ID:ZyViULjf0.net
丸ごと再現は不可能って開き直ったDEENと中途半端に原作再現したufoはどっちがマシなんだろうな

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 21:59:40.53 ID:sd3PpTDv0.net
>>404
個人的には、アクションシーンは見応えあってBGMのサントラ買うだけの価値はある
映画の方が数倍以上マシだった

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 22:10:02.94 ID:V4N5m6vE0.net
キャラデザは前の方がよかったのに
今回のは顔の造詣が薄っぺらい、原作ゲームに沿ったんだろうけど

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 22:51:07.19 ID:qrjRLkiQ0.net
今の武内絵に似せました。 ←えっ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 22:55:39.13 ID:RjTcqtLH0.net
>>407
ほんとこれ
どこがだよ全然似てないだろ…特に凛

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:24:44.41 ID:sd3PpTDv0.net
「似せました(似ているとは一言も言っていない)」

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 00:13:18.91 ID:7knmX2ur0.net
最近の武内絵と言われてもなぁ
基本セイバーたまに凛、パケ絵に士郎・桜・アーチャーぐらいで
他の人達は合ってるのかどうかすら分からん

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 02:13:47.20 ID:D600Gae10.net
偽ました。

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 03:18:15.70 ID:R2d1Jslc0.net
葛木先生は最高だと思う

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 15:29:51.48 ID:npfCVhJwO.net
>>405
劇場版BGMは映画館で見た当初はその音の迫力に圧倒されつつも、
原作神BGMから離れるとこんなもんかなという冷静な見方もあった

ところがufo版に飽き飽きしたんで久しぶりに劇場版見たら、
その音楽が良いなこれと思うほど臨場感のあること
特に最後の士郎VSギルガメの音楽は締めくくりに相応しく素晴らしかった

まあ、ちょっと良くてもufo版の無個性特徴ないBGM聞いてたらそういう作用が生まれるんだなとw

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 17:17:59.87 ID:dTTaDfTd0.net
川井憲次はFateの雰囲気よく掴んでたと思うよ
TV版のBGMやOPは本当いい

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 17:33:01.14 ID:3SCXdrkk0.net
DEEN版、特にテレビ版は普通に音楽幾つも思い返すけど
ufo版の曲は一つも思い出せない

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 20:26:19.97 ID:/jX9n8xg0.net
川井は出来いいけど緊張感ないからなぁ
ピンチでもどこか安心感あるのはちょっと違うわ
ufoはzeroの時は音楽頼みで今回は排除方向なの?馬鹿なの?

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 20:36:28.68 ID:ViP5+PNI0.net
>>414
いやあれはまんま川井節なんだが。

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 21:18:31.29 ID:2bX9dMuw0.net
緊張感っていうか英雄!って感じだな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 23:44:41.41 ID:npfCVhJwO.net
ギルガメのテーマ好き
黄金の王

これぞ古代の英雄王の象徴!
みたいな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/18(木) 23:48:44.02 ID:bWyr8iFt0.net
DEEN版はタイトル違うだけで原作アレンジもいくつかあるからな
本当音楽だけはどうやってもufoに勝ち目ない

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 00:17:59.81 ID:nZrKizkwO.net
DEENはセイバールートに他の要素を入れて、
結果中途半端な面はあったけどさ。

ufoはルート通りにしておいて、
変な改変によって歪に見える。

一刀の時よりバキバキ折れる二刀、
どっしり構える弓(食らったら一撃なのに)、
一殺したセイバーではなく、
掠り傷付けられなかった弓を褒めるイリヤとかさ。

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 00:23:20.13 ID:eQr39EJo0.net
二刀は絶対に折れたらいけないのにな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 00:46:32.78 ID:fZMBdeBr0.net
あれは何故折ったのかわかんねーなホント

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 00:59:58.62 ID:wqj/j7Fb0.net
何故かセイバーが完全版燕返しを避けたのも追加で
これに関しては完全にわざとだよね
どういう意図があってやってるのやら

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 01:37:53.40 ID:KyX/ojdE0.net
>>422
二刀になれば、魔力不足の状態でもただ受けて耐えるだけなら
オルタのカリバーでも数十合受けてもヒビ入るだけで何とかしのぐからな
ゲイボルグでポキポキってあんた

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 04:35:27.70 ID:3wQDuj2g0.net
二刀使いかというランサーの台詞もかなり早い段階から二刀使ってたから
疑問に思ったり
描写に対しての台詞の選択が甘いよね

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 04:35:34.64 ID:72jgJdIu0.net
て言うかあの二刀って防御力に優れた剣とかいう設定なかったっけ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:48:22.62 ID:V0fb1Z/kO.net
ufo版の士郎vsギルガメはこれを上回る熱い盛り上がる勝負にはならないだろうなw
https://www.youtube.com/watch?v=QqZg7cjHN6c

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:41:20.73 ID:fZMBdeBr0.net
それをやられても困るけどなw

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 17:39:33.50 ID:zVNWhs5r0.net
ドラムからコーラスの流れが格好いいんだよな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 18:49:12.72 ID:T/OmB+Vb0.net
演出センスは当時のきのこと今のキノコの差かな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 06:02:21.63 ID:lhbVe8xP0.net
今回のFateなんでこんなにつまらんのだろうか
背景や作画は小綺麗なんだけどアニメらしい面白さが無いと言うか・・・

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 07:58:46.30 ID:LOIaSUe50.net
すでに1クールやってこれだもんなあ
盛り上がらないよなあ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 12:15:28.75 ID:DOLA1f9M0.net
ジジイどもが昔は良かったとwwwww

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 12:16:44.54 ID:V4D1FrD30.net
>>432
Zeroと同じじゃん
ステマが通じなくなっただけだよ高橋君

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 13:47:05.61 ID:q9Pb5QYq0.net
>>431
劣化もあるのかもしれないが、
完結した作品を下手にシリーズ化して設定改変など迷走したツケがここにきている、というのもあると思う。
あとは改変した方がウケるんじゃね?とか勘違いしてそう。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 13:47:43.55 ID:SHo/FgtpO.net
一話内に山場と引きが巧く作れてないってのがあるんだろ。

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 14:09:21.49 ID:1F9OB1Il0.net
内容が分かってたり完結済みの作品でも引きのうまさでどんどん次回が見たくなるアニメや何度見ても飽きないアニメってのがあるが
ufoのを見てると一回見てもまったく次回が気にならない盛り上げ方も下手だし話の切り方も下手BGMの使い方も下手
基本原作通りにするといっているなら変なオリジナルシーンするくらいならアニメなりの表現方法を作りこんでほしかったわ
改変するなとは言わんが追加シーンや改変するなら原作設定を壊さない程度なら歓迎されたんだろうが今のところ全話改悪になってるのが酷い

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 14:23:44.48 ID:nQcyMpptO.net
凛さんよ、戦況的に危険だろうにアーチャーをいつもお留守番させるとか大丈夫か
いつの間にか士郎にデレデレになってるし頭でも打ったんか?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 14:51:23.38 ID:JFLhtiSg0.net
魔術師舐めんなからのアーチャーは置いてきたっていう
遠坂の血が放つ渾身のネタなんだから勘弁してやれよ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:46:21.35 ID:q9Pb5QYq0.net
>>438
そうだね。ネタバレがあったってデキがいい作品なら引き込まれるし何回も見たくなる。
今回は、まったく引き込まれないw さらにオリジナル要素はことごとく改悪ときてる。
>>489
凛はチョロインで、もはや完全に別人w キャラ描写が一番ひどいのが凛だな。
俺はPSVitaで比較的最近原作やってるから、これは思い出補正じゃない。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:05:31.00 ID:q9Pb5QYq0.net
>>439
アンカミスってた。「アーチャー置いてきた」は原作からそうだし、単に有利になりすぎないよう、話の都合だな。
チョロイン化も尺のせいが大きいのかな。どのみち中盤からはデレるわけだし。
このへんは逆に今風に改変してよかった。改変するところを間違っているな。

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 17:50:37.61 ID:qCGuiUoQ0.net
>>429
え?原作プレイしてないけど士郎とギルガメって劇場版の戦いとは違うのか?
まあ何となくそんな感じはしてないけどw

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 18:10:19.15 ID:0SnkykQR0.net
>>442
尺の都合でイベントカットならまだしも
凛関連の描写を優先的にカットしてのチョロイン化だから良かったとは思えんな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 19:16:18.55 ID:Hpp932Y70.net
>>443
劇場版のはSHIROUさんという熱血超人
今やってるのも別のSHIROUになりつつある

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 21:06:24.47 ID:WJPcZC/J0.net
SHIROU化はSNファンから見ると嫌だが別な視点から見るとネタになるからいいとして
ufoはシリアスがかっこいいと思ってそうだしはっちゃけず変にかっこよくスカしたネタにすらならないSHIROUもどきができそう

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 22:04:50.24 ID:sL7ReFaA0.net
SHIROUでも「間違いなんかじゃない」でアーチャーの剣を"劇中で始めて"砕いたから良かったのに、パリンパリン砕けてる剣を今さら砕いてもって感じになりそう

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 22:07:09.50 ID:j0jlIBB+0.net
ufo版のSHIROUは口じゃなくて行動で
「別に正義の味方になりたいわけじゃねえ、身内だ身内」ってことを示しちまったからな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:40:27.09 ID:nQcyMpptO.net
>>440
まあそういうギャグ的な要素を期待して見てる部分があるのは否定しない
普通に期待して見始めた序盤とは大分見方が変わってしまったけど
>>442
尺の都合でカットか、なるほど
多少の唐突感は仕方ないかもしれないけど、これは流石に迂闊でチョロ過ぎに見えてしまう

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:00:32.68 ID:GJEyF3eq0.net
>>447
「アーチャーが造った剣」が「士郎が造った剣」に折られることが重要なんじゃないの?
まあどちらにしろufoはUBWGoodエンドやるくらいのことしない限りはDEENを下回りはせんよ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:04:39.22 ID:j0jlIBB+0.net
TV版同士で比べたら既に余裕で下回ってるなあ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:13:19.23 ID:zMjJvxJo0.net
DEENに致命的な改悪何個あったよ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:25:08.98 ID:BHD61w/80.net
セイバーヒロインで一貫してちゃんと描写してたDEEN版を
凛のヒロイン描写カットしまくって変顔チョロインと化し、やたらセイバー押してくるufoと比べたら失礼なくらいだ

総レス数 1006
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200