2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★52

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 15:39:33.41 ID:zKg3rrp60.net
誰が決める?
─────────────────────────────────────
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
【スレ立て時メール欄にageteoff、sageteoffでスレタイの転載禁止消去】
【今後の展開のネタバレ禁止】 【実況禁止】
─────────────────────────────────────
●放送情報及び配信情報
日本テレビ(10月8日より毎週水曜25:29〜)   札幌テレビ(10月17日より毎週金曜26:00〜)
広島テレビ(11月5日より毎週水曜25:59〜)   テレビ信州(10月23日より毎週木曜26:14〜)
福岡放送(10月20日より毎週月曜25:59〜)   静岡第一テレビ(10月22日より毎週水曜26:04〜)
BS日テレ(10月21日より毎週火曜26:30〜)   鹿児島読売テレビ(10月17日より毎週金曜25:55〜)
読売テレビ(11月3日より毎週月曜27:12〜)   ミヤギテレビ(10月17日より毎週金曜26:25〜)
南海放送(10月24日より毎週金曜26:55〜)   長崎国際テレビ(11月22日より毎週土曜25:39〜)
福島中央テレビ(11月1日より毎週土曜26:05〜)
日テレオンデマンド        10月8日より毎週水曜24:00〜
Hulu                  10月8日より毎週水曜深夜
ニコニコ動画           10月9日より毎週木曜23:00〜(生放送)
.                      10月9日より毎週木曜23:30〜(チャンネル)※2話以降有料
GyaO!ほか

●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.kiseiju.jp/ http://www.ntv.co.jp/kiseiju/
・原作公式サイト:http://afternoon.moae.jp/lineup/337
・実写映画公式サイト:http://kiseiju.com/

●前スレ
寄生獣 セイの格率 ★51
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417102627/

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:26:05.23 ID:F8PpZmqF0.net
>>864
面白くなきゃ盲目的な人も出ねーよ
意味わかって喋ってんのか

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:29:46.61 ID:F8PpZmqF0.net
>>866
お前が憂いたりしなくても「まともなアニメ」とやらがなくなったりしないから安心しろ
ファーストフードのハンバーガーが流行って料理人が消えたか?
お前の杞憂は古今東西あらゆるジャンルでのおっさんの呟きだよ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:40:00.27 ID:0i7W01Ev0.net
>>891
ホモっぽい用語についてkwsk

>>893
未だに萌えアニメの定義が曖昧なんだけど
今期でまともなアニメは蟲師とカリメロくらいしか思い浮かばない
他になにかあったかな?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:40:44.07 ID:8KP+HTi10.net
>>855
30年前のビューティフルドリーマーがこれはうる星じゃねえ!って
フルボッコだったわけだし昔から原理主義者のやることは同じだよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:51:18.81 ID:D/jlPZ+A0.net
映画版は大絶賛らしいね

45 :名無シネマ@上映中:2014/12/01(月) 07:49:10.57 ID:OAs32I3W
映画的にはかなり面白いと思うよ
今日また観て来るけど

123 :名無シネマ@上映中:2014/12/01(月) 13:43:25.05 ID:yvCuwpRQ
豪華メンバーだった
面白かったし

132 :名無シネマ@上映中:2014/12/01(月) 14:34:59.20 ID:QnPEvZQ3
あれ?、、これ面白かったよね?
原作知ってたけど楽しめた

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:53:20.54 ID:BlMbvO3d0.net
高級牛丼5000円
普通の牛丼1500円
安い牛丼500円
激安牛丼300円
激安牛丼の氾濫によって普通の牛丼屋は壊滅的に死んだな
円盤は普通の牛丼だろうが高級牛丼だろうが同じ値段で出さなければならない
そりゃ安い売れ筋牛丼の大量生産になるわ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:01:36.59 ID:vE51KeWx0.net
映画のステマ番組見たけど、面白そうだったもん
てか普通に作れば面白くならないわけがない

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:06:40.07 ID:GJzVFdn60.net
>>889
内容まで似ている必要はないから
もっともこれは少し似ていると思うがこれ以上はネタバレだからやめる

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:11:39.66 ID:0i7W01Ev0.net
そういえば、村野の担任は発狂寸前だったな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:15:01.91 ID:dBFBK03WO.net
十年振りの映画館にドキドキ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:15:57.05 ID:dBFBK03WO.net
しまった…
立てられるかな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:16:09.23 ID:05/XsdDX0.net
>>901
始まる前に次スレよろ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:20:55.01 ID:u5ev2C/80.net
プロモ見る限りじゃ実写版は新一役の役者がなんか右手を振りまわしているだけように見えた。
やっぱり格闘時のミギーの動きを表現するのは無理なのかね。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:23:31.55 ID:dBFBK03WO.net
次スレ
寄生獣 セイの格率 ★53
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417418369/

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:27:01.22 ID:dBFBK03WO.net
何故か>>2が貼れない

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:44:46.63 ID:f0ZhhN7M0.net
貼っといた

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:53:43.60 ID:otTeiy0f0.net
ミツオのキャラデザ嫌いじゃないんだけど、ヤノをもすこし若くして逆にすれば良かったのにと思った。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:54:21.16 ID:ygg2hpMI0.net
>>244
>>396

宣伝禁止の掲示板で反日韓国ライブドアアフィブログの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりして韓国企業へ利益誘導してんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ
https://help.livedoor.com/help_form/inquiry/?sv=blog

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:05:10.92 ID:Se5gvngW0.net
>>905


911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:06:29.67 ID:uj30oBU00.net
シンイチは映画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アニメ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:19:13.04 ID:s0s57+Ah0.net
>>882
パラサイトがついに社会的に認知されるみたいな現実と完全に袂を分かつ出来事が起きるからだろう

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:19:31.69 ID:0UaBv5cl0.net
ミギーかわゆす。ガチャガチャやって、部屋に飾ってる。かわゆす

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:19:33.47 ID:Ulm3jcis0.net
>>905


915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:21:17.54 ID:3rwizxru0.net
>>905


916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:23:17.66 ID:YyQe+ssRO.net
>>887
声がでかいおまえら萌え豚のせいでアニメ界がどんどん腐ってくな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:55:58.57 ID:D/jlPZ+A0.net
>>905


918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:02:42.66 ID:ZAVLYDE+0.net
発狂した宇宙w

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:08:49.54 ID:F8PpZmqF0.net
>>894
その辺は個人の好みだから好きに言えばいいとして、この場合「まともな〜」ってのは誉め言葉だよな?
1クールに二つも「まともな」アニメが出てるなら充分じゃないのかな?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:10:45.38 ID:F8PpZmqF0.net
>>916
そういう懐古主義は平安時代から続いてるらしいよ

あ、一応俺はこのアニメはやや否定派ね
アニメの擁護してるんじゃなくて、ちょっとした流行でいちいち業界の将来を憂うのってどうなの?ってだけ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:25:22.22 ID:p+x6FxyM0.net
>>886
なるほど、ぴょん吉が混ざってるんだな映画版は

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:41:06.89 ID:BlMbvO3d0.net
声だけでかいのが質厨の典型的特徴だろうにどこまでアホなのか
絶賛しても金は出さない癖に口だけでかい
円盤商法という形である以上売れる物を作らなければ会社が潰れる
萌えだの腐アニメが嫌なら口だけピーピー喚いてないで円盤買え

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:44:16.63 ID:Fdi4TuWZ0.net
いいえ、萌えだの腐アニメは買いません

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:44:59.72 ID:q7tH53/y0.net
発狂した宇宙以外への叩きはあったの?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:52:23.52 ID:oJIvKdJE0.net
なんで本当よりによって寄生獣とかいう累計発行部数1100万部とかいう超大ヒット作が
アニメの監督は初らしい経験不足のど新人監督に当たってしまうのか…。
ベテランじゃなくても良いからせめて他のもうちょっと場数踏んだ監督に作って欲しかったな…。
そのあたり本当寄生獣って運が無いと思う。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:57:35.99 ID:fDsdocPc0.net
過去の実績は別に関係ないだろ
今んとこそれなりに面白く作ってるよ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:00:50.53 ID:3Nh0ZSZS0.net
平成生まれとか何とか言ったところで、たいしたアイデアもビジョンも無いくせになあ。
昭和生まれの原作のアイデアに完敗してるくせしやがって。

はあ?発狂した宇宙?車止め?何それ?アイデア?ん?

笑わせないでくれるか?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:13:20.32 ID:zJiLAssg0.net
はあ?新しいだ?寝ぼけたこと言ってんじゃないよ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:14:41.90 ID:BjNSe0g20.net
>>926
原作信者だけど止め絵の決め台詞ドヤァ以外は
そこそこ楽しんでるよ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:18:42.02 ID:q7tH53/y0.net
>>927
発狂した宇宙、が何か?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:19:19.66 ID:Vrj/5fBm0.net
今のところそこそこ面白いな
次週が楽しみになってきた

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:27:50.43 ID:dBFBK03WO.net
スタッフロール後に予告やるって注意書きがあるのに、流れ始めた途端に席立つ奴が結構居た。
怒ってたのかな? もう観る気失せたのかな?

いやぁ、映画の宣伝の為にアニメやってんじゃなく、アニメを楽しむ為に映画作ってんのかとw

>>907
d

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:29:51.05 ID:noKRTkMF0.net
>>893
確かにそうだよな
今振り返ればまともなのしか残ってないだけでいつの時代も粗製乱造は続いてたわけだ

惜しむらくは後世に残せる作品を作れる一握りのスタッフが担当できなかった事だな…

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:30:50.57 ID:7Tm3a8CL0.net
腕が良いスタッフじゃなきゃこの作品を完全再現と制御は出来ない

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:36:54.41 ID:BlMbvO3d0.net
逆に考えるんだ
腕の悪い製作陣でもここまで面白い原作はなんて凄いんだと

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:01:26.90 ID:vE51KeWx0.net
その流れだけは勘弁してほしいわ
テレビでも「原作は1000万部突破の大ヒット漫画!!!!」ってステマしてるけど
そういうのホント嫌
ちょこっと漫画好きの人間なら自然と手を伸ばす程度の知名度の方が良かったわ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:40:49.25 ID:HcxAvbn10.net
>>933
まあそこは残念がっていいと思う
人気連載中の作品ならともかく、昔に終わった作品ならそういう芽もあったかもしれない
でも映画メインだったのが敗因かもしれないな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:41:51.19 ID:HcxAvbn10.net
>>936
本題それるけどステマの意味わかって言ってるか?
それただの宣伝
ステルスしてないからなw

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:45:31.63 ID:j4zvGETG0.net
>>936
ただのマーケティングだよ
ステマっていうのは一見それとわからないように、だよ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:53:54.35 ID:PZ7AeAR+0.net
ミギーの声がイヤって奴はボイスコミック版で満足しろよ
後待望の無機質な男声だぞ
ちなみにどんな声かと言うと棒読みぎみに喉をトントンやったら誰でも真似できそうな感じ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:53:55.24 ID:vE51KeWx0.net
ステマ(誤用)が通じる時代だと思ってたけどそうでもないんだな
ステマって書いただけで関係ないレスつくのか

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:02:35.40 ID:mbv+lHM70.net
>>932
>スタッフロール後に予告やるって注意書きがあるのに、流れ始めた途端に席立つ奴が結構居た。
そんなの知らなかったぞ。
たまたま最後まで残ってたから見たけど。
4.25だから、また映画のタダ券の期限近くだなぁw

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:06:36.02 ID:r3M0jyra0.net
20年前?もうちょい前か?何気なく立ち読みで取ったのが、これ。
当時、中学生の俺は本気で怖くてねえw

ウォークマン買ったっつーのww

昨今は原作のイメージを壊すアニメ化や実写化が多いけどさ。
これは20年以上経ってるから流石に時代に合わせた変化だけに留まってる(今の所)

それが逆に良い、変にストーリーが変わってない。
だから?原作知ってても今の所は楽しい。

ただ実写の主人公の中性的なのとミギーの声が嫌だ。
島田を狙撃するシーンも原作と違うっぽいし。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:07:39.02 ID:oJIvKdJE0.net
>>941
はいはいわざと使ったわざと使ったw
あとお前の好みなんかどうでも良い。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:14:05.65 ID:dVwOyk5G0.net
メディアミックスだろ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:31:51.49 ID:kkdjTvcS0.net
>>941
ステマ(誤用)が通じる時代ってどういう意味
なんの意図があってわざわざ誤用したのか知りたいから教えてほしい

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:34:45.68 ID:noKRTkMF0.net
何が面白いのかさっぱりわからないし流行ってるのも知らなかったが
いいふいんき何故か変換できない)みたいな感じて使いたかったのかね


正直寄生獣関係のスレはステマをネタとして笑えない状況だから噛みつかれても仕方ない

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:34:56.58 ID:vE51KeWx0.net
>>946
似たような使い方してるレスを見たことあったから
真似して使ってみただけ
そう、使いたかっただけ
馬鹿にしていいよ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:38:31.09 ID:W8hTxP6Z0.net
そんなことより、
寄生獣って、なんで今頃アニメや実写化されたん?
もう、10年以上前の作品じゃねーか?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:40:08.75 ID:BieZWXqL0.net
 
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1417422513/l50

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:45:01.47 ID:PgfCwnoJ0.net
>>949
キャメロンが版権手放してハイエナのように群がった経緯を知らんのにそれ今更言っちゃう?

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:46:38.26 ID:x9ud9v6H0.net
堂々と宣伝してる奴をステマてw
馬鹿でしょw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:49:05.83 ID:x9ud9v6H0.net
手放してくれて良かったわ。
外人にやらしたらさらに別物になる

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:53:11.39 ID:PgfCwnoJ0.net
              /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  マ  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や   |   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    ベ  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    ル  /ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:53:11.91 ID:j4zvGETG0.net
>>948
賢くなったからいいじゃん
映画の事前宣伝番組をステマ番組とか
最初から間違ってるからね

ステマ番組って言うのは、百田の本を売るために、
たかじんの最後をさくら視点から美談で取り上げる「そこまで言って委員会」
みたいなヤツだから

あと著名人にブログで妙に褒めさせるとか
映画個人レビューが異常に得点高いとか

むしろ超映画批評のほうがステマじゃないかと思わせるわ
最初に貶せば見るほうのハードルは下がるからな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:54:26.25 ID:pUyg6Dkr0.net
>>954
シュマゴラスが寄生されてどこからどこまでが本体かよくわからんことに

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:55:36.69 ID:zmPLcMO10.net
まあ堂々と宣伝してステマは有りえんw

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:01:01.40 ID:ak/i6wdp0.net
キャメロンてターミネーターの監督だっけ
そういえばターミネーター2の液体化してグニャグニャ動くサイボーグは寄生獣の影響があったとか

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:03:14.06 ID:x9ud9v6H0.net
>>955

そこまで言って委員会は放送中止してるから。
それを言うなら金スマな。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:05:33.77 ID:noKRTkMF0.net
影響があったどころか、パクリだと言われないために寄生獣の映画化権を買ったらしいぞ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:07:40.21 ID:j4zvGETG0.net
>>959
ああそうか
金スマはあからさま過ぎて自分の中では単なるマーケティングだったんだけど
まあそう思わない人も沢山いたもんな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:08:50.27 ID:ak/i6wdp0.net
>>960
マジかよ、スゲーな寄生獣

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:12:14.74 ID:kkdjTvcS0.net
ステマじゃ無いけど
近所の本屋に完全版と新書版が平積みされてたけど
新書版は売切れ間近って感じだったのに
完全版はほとんど売れ残ってるんじゃってくらい
平積みの高さがそのままだったな
大きくて邪魔だけど、どうせ買うなら完全版の方が良いと思うんだが

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:14:21.91 ID:PgfCwnoJ0.net
>>956
格ゲーでさすがにギャラクタスを倒すのは行き過ぎだと思ったw

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:15:19.57 ID:x9ud9v6H0.net
>>963

それは原作?
原作に完全不完全なんてあんの?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:15:31.09 ID:hhY9iRvc0.net
>>875
ほんとこれ
下手すぎて主人公の葛藤やら感情やらがまったく伝わらない
演出なのか声優の実力なのかは知らんけど主人公の演技が一番酷いと思う

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:19:18.94 ID:kkdjTvcS0.net
>>965
一応マジレスしとくと
完全版はカラーページもあるし
連載時の読者コーナーの作者コメントも収録されてる
漫画だけ読めればOKなら安い新書版で十分だけど
惚れこんだと思ったら完全版がお勧め

ステマじゃ無いよ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:20:21.41 ID:PgfCwnoJ0.net
>>966
音響のせいもあるんだろうけど
ひ弱眼鏡に寄せたキャスティングとしては悪くなかったはずが、無感情強靭メンタルなキャラとしては全然実力が無かったのが露呈した感じだと思う

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:22:29.60 ID:vE51KeWx0.net
>>949
日テレがゴリ押しできる素材をいつも探してて、
それにたまたま引っかかっただけじゃね
デスノート カイジ ガッチャマン 
この系列
全部アニメ化から実写までやった

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:31:38.02 ID:x9ud9v6H0.net
>>967

そういう意味の完全版ね。
普段漫画とか買わないから分からんのよw

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:32:20.42 ID:x9ud9v6H0.net
>>969

映画じゃないが、妖怪人間w

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:35:34.98 ID:mfU4j5j00.net
>>969
デスノは時系列的には実写が先じゃなかったっけ、覚えてないけど
あとガッチャマンは違うだろw

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:37:31.23 ID:PgfCwnoJ0.net
>>969
デスノート、カイジ、ガッチャマン(これは賛否両論)はアニメだけは成功してたのに
寄生獣だけはどうしてこうなった

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:45:07.00 ID:vE51KeWx0.net
どうしちゃったんだろうな
社会現象()を作り出してるからプロデューサーは有能なはずなんだけどな
アニメに限定するなら、監督の清水健一ってやつが無能なんじゃね?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:53:33.84 ID:IWJasVMY0.net
作ってる連中が素人集団だからだろ
ガッチャマンなんかは基本もばっちりな人達が更に熟考して改変した
寄生獣はアニメとしての基本がまるで出来てないのに適当にノリで改変してるからおかしくなってる

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:59:27.98 ID:PULkANkJ0.net
>>975
適当なノリで曲いれてるからBGMも死んでる

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:02:09.06 ID:PgfCwnoJ0.net
>>975
「ギャラクター」って単語をああいう風に使うってのはなかなか凄いアイデアだったよなw

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:06:43.02 ID:aqg+ZDzd0.net
.>>949
亜米利加で人気出そうな原作だからなー

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:08:00.48 ID:aqg+ZDzd0.net
>>973
三つの内、二つは平野だな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:10:24.27 ID:XyDyBv4a0.net
>>875
アニメはこの二話で一気に抱え込んでいた様々な鬱屈(混ざってる、涙が出ない、島田の正体、パラサイトの存在、母親を殺してしまった、何も言えない)が里美に対して表出してしまったという描き方に見える
「たまたま」里美の前で表出してしまったということでありシンイチのライフポイントはとっくにゼロよ!という風にとれる
原作とはシーンの意味からして別物だろう、山場感を出すための改変とみるが

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:13:37.62 ID:baNGIBd90.net
しかし、ガッチャマン自体が元々タツノコらしくとってもいい加減なアニメだからなあ
知名度があるから面白いみたいになってるけどとても観れたもんじゃないぞ
海外で人気出たのも絵柄となによりパンチラのおかげだからな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:17:23.22 ID:PgfCwnoJ0.net
そういえばガッチャマンで思い出したけど実写版ヤッターマンの三池崇史は最初ガッチャマンとしてオファーが来たんだってな
そんで「今の日本でガッチャマンが撮れるわけねーだろ!」って言ってヤッターマンならやれると仕事を受けたそうな…
実写ヤッターマンの下品な作りは個人的には好きだけどやっぱり賛美両論だったw
でも、ガッチャマンクラウズは「撮れるわけねーだろ」ってのをわきまえてたからああなって、実写ガッチャマンはわきまえてなかったからああなったんだろうな
で、寄生獣は…

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:27:26.29 ID:G6dkszlR0.net
ガッチャマンクラウズは撮れるわけねーだろってのをわきまえてたからああなったの?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:33:26.67 ID:PgfCwnoJ0.net
>>983
まともにリメイクしようとするなら恰好良く描く構成や手間はOVAの比じゃないだろうしな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:39:06.47 ID:RFeTbtzT0.net
新一の飄々としてトボけたところが好きなんだ、それでいて地頭は良い感じも
合理屋ミギーとのバディ感もちょうどいいバランスになってる
アニメはアニメでそれなりに楽しく見てるけど、そこがあまり感じられないのが残念だな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:44:24.02 ID:otTeiy0f0.net
>今の日本でガッチャマンが撮れるわけねーだろ!

三池はよくわかってる。
それでも数年後に撮った馬鹿はいたが案の定・・

あと寄生獣の映画、普通に面白かった。
ミギーは溌剌とした喋り方だけど感情はない感じ?
平野の声に慣れてたけどあっちもいいな。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:46:36.53 ID:PULkANkJ0.net
寄生規制のこんな時代じゃ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:48:06.07 ID:PULkANkJ0.net
実写版規制獣見てきたけど、実写クオリティで触手ブンブンを見れたのでよかった。
ストーリーは2部作の圧縮なのでお察し。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:51:25.37 ID:hXIBDZir0.net
タイトルに「人間失格」がいつくるか予想しようぜ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:53:07.97 ID:baNGIBd90.net
寄生獣が三池監督だったら、子供は入場出来ない映画になってただろうな
そして、リーゼントもいただろう

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:55:46.18 ID:PULkANkJ0.net
ガチグロ路線に振り切った実写版寄生獣も見て見たい気もするが…遊星からの物体Xリメイク版のキモイ奴みて我慢しよう

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200