2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★52

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:50:22.32 ID:GwY3ZLPN0.net
>>242
今まで映像化されなかったのは、権利関係もさることながら、当時の作画や特撮では
パラサイトの高速変形しながらの戦闘が技術的にうまく表現できないからだと思ってました。
そして満を持しての映像化に期待してたんだけどなぁ。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:52:03.18 ID:Uge1PouA0.net
アニメ読んでから原作読んだけどアニメそんなにヤバい?
いきなりウルセー!!は引いたけど

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:56:12.37 ID:fxIfRWOF0.net
>>508
人によるだろうけど、良作と思えるような作品の場合は 引く ってのが無いんじゃないか?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:59:34.38 ID:UVX8wUYcO.net
あの不良たち、新一の大ジャンプ見て、無反応なのがおかしい。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:00:37.91 ID:+B9Wbe2N0.net
>>493
ありゃアナウンスやナレーション業やってたんじゃねえかな。
最初ナレーションかと思ったしw あ、おかんが喋ってたんか みたいな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:02:45.47 ID:tFS8ZYyY0.net
パラサイト後はゾッとする感じが出てたね>ママ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:04:39.64 ID:1l6Yhi9G0.net
海外の反応っていうとフォーラムをまとめてるブログだろうけど、つべのライブリアクションもなかなか面白いぞ
すげー純粋に見てるやつとかいるんだよな
6話とか9話みたいに最後いいところで終わる手法を向こうじゃクリフハンガーといって嫌われてるらしくて、
日本人はそういうのに慣れっこでむしろいい引きと評価されたりもするが、海外のやつらは本気でブチ切れてる奴がいたりして爆笑できるw

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:05:53.08 ID:lDVS5P3F0.net
>>502
ドラえもん、パーマンなど普通の男の子に普通じゃない物体が現れてかき回すタイプのマンガばかり描いてるイメージがあるけど短編に関してはかなりシリアスって言うかプラックな作品多いよねFさんは

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:06:50.43 ID:fkUjHYpA0.net
>>508
無表情で無感情になっちゃってるからな
あれじゃ切り替えが早いとかじゃなく人間性失ってると視聴者にとらえられても仕方ない

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:08:09.49 ID:ucLbA9Eo0.net
原作についている肉の部分をそぎ落としました。でも品質がいいので骨からもいいダシがとれます
海外マンセー君も原作厨とやらを叩いてるようで逆に原作をほめてんだよなぁ〜。逆にこいつらが原作厨とやらなんじゃねぇかと
辛口採点(40点だの)してるやつはむしろ原作信者じゃねぇだろ。だってここまで制作がやったことっていい食材からうまい部分を取り除いたことだけだからな
調理人がど下手でも食材がいいと、やっぱ違うんだなぁと実感

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:08:23.93 ID:ZAqITBB20.net
>>498
島田自身が身体能力を人前で普通に発揮してるから1だと思ったわ

うるせえ!は普通にアニメ見てて初めて心臓縮こまったわ
それまでイライラした素振りないから心の準備する暇がなかったのもあるだろうが見返してもこえーよ
声は確かに村野といい今時のトーンの軽さがイメージと違うけど迫力ある演技できる人だと思った

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:11:48.43 ID:cwwAY1MC0.net
主人公があまり感情を素直に出さない根暗な性格に変わったから
溜まった鬱憤が突然吐き出される感じでキレるのは違和感無かったな
まあ自分もあれはビックリしたけどw
根暗なやつって普通にしてたのが突然キレたりするからな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:13:42.53 ID:lDVS5P3F0.net
>>518
新一、スパイダーマンに似てきたよね
ヘタレのび太くんでも突然圧倒的能力を身につけてしまうと人間性かわるんでしょうね

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:15:10.86 ID:GwY3ZLPN0.net
まあ原作の先入観無しで見た感想というのは貴重で面白いけど、
動画で上げてるのは再生数稼ぎの所謂ユーチューバーでしょう。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:15:40.37 ID:cwwAY1MC0.net
>>519
独裁者スイッチだっけ?
あれはちょっと怖かった

522 :名前などどうでもいい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:18:02.46 ID:k8193a2p0.net
>>517
そういえば10秒8とか出してたよね
サンクスです。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:22:26.36 ID:xlrZs/r50.net
原作シリアス→アニメではギャグ

どこまでを狙ってやってるのかがわからなくなる。

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:26:43.07 ID:FXlybioSO.net
主人公の中の人が下手やね
まぁ内田なんとかよりはマシだが

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:32:24.89 ID:oaGH/dAS0.net
アニメ うるせー(棒読み、母ちゃんに反抗してる厨房並にやる気ない感じ)

原作 うるせぇなっ!(主人公の葛藤をうまく表現してる感じ)

クソ声優死ねばいいのに

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:36:47.56 ID:+B9Wbe2N0.net
>>507
結構誤解してる人多いが、当時でもすでに十分な技術水準あったからな?
この連載終わったちょっと後にはエヴァがアニメ化されてるし
CGバリバリなのは洋画だとターミネーター2だのアポロ13だのが作られとる。
むしろ当時の方がバブルの後期でコストバリバリに使えた時代

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:39:32.36 ID:fjpaful+0.net
ふつうそこは音監や監督のせいだろ
ドラえもんの声が変わった後のび太の声優がてっぺん近くまで居残りで録音させられたっていう話だからな

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:40:01.22 ID:TvwJyKFUO.net
「うるせー!」唐突でクソすぎ
間ってもんがあるだろ
ほんと演出がカスだな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:41:39.18 ID:+B9Wbe2N0.net
あの「うるせー」はただの気がふれた人

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:46:41.88 ID:fxIfRWOF0.net
>>526
当時のCGは非生物については十分な水準に来てたけど、生物についてはまだまだって感じだったよ?
まあ、あの当時のハリウッドなら非生物な質感にしてでも十分魅せただろうけど

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:49:34.83 ID:/K1DlBIp0.net
島田に喰われてしまった田舎から出て来た健康的な女の子可愛いじゃねーか、別の意味で食べちゃいたい!

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:49:45.79 ID:f+Ug4jYAO.net
>>525が苦痛と絶望と己の血と肉片にまみれながら死ねよ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:56:42.97 ID:+B9Wbe2N0.net
>>530
え? 生物はどういったものを指してるのか分らんけど、
ドラゴンボールや幽遊白書、スラムダンクだとかいっぱいあるけど

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:59:36.62 ID:fkUjHYpA0.net
>>528
空に響き渡るようなカット入れてる所から見てもありゃ手抜きとかじゃなく大真面目に作ってるんたぜw
ホントセンスねーわ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:03:38.69 ID:vsXbqlo+0.net
うるせぇぇぇのところは直前の村野の台詞が悪い
全然うるさくない
その分を回想シーンで「人違いでした」を1回加えて対照的にしたのかもしれないけど
うるさいというよりくどい感じだな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:04:49.25 ID:xlrZs/r50.net
獣兵衛忍風帖ってタミネタ2より後なんだよなぁ・・・

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:06:22.06 ID:fxIfRWOF0.net
>>533
ああ、すまんね
あの当時の映像化権はハリウッドが抑えてて、当然映像化=実写化の前提で書いた

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:12:21.22 ID:lDVS5P3F0.net
>>531
かなりウブな女の子ポイね
それにしても島田って言ってる事とやってる事違うじゃねーかよ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:14:42.56 ID:lDVS5P3F0.net
俺が新一なら野球やってメジャー目指すのだが(笑)
年俸10億稼げる

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:17:15.13 ID:4fTaQk6o0.net
>>539
目立つのは危険だろう

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:19:36.93 ID:fxIfRWOF0.net
>>539
アメさんはすぐ銃撃してくるぞw

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:25:07.83 ID:sbcjm+D90.net
>>535
新一は新一で慌てて話題を逸らす素振りも見せないで淡々と受け答えしてるしな
なんで突然キレたかさっぱり分からんw

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:33:21.13 ID:4fTaQk6o0.net
しかし、あの超人的力を目立たず生かせる仕事ってあるかねぇ
視力、聴力が良いということは、嗅覚、味覚も鋭くできるのかな?
その辺に突破口があるか?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:33:28.43 ID:19RMrVCi0.net
原作が凡作だったら間違いなくアニメは見る価値無かったからするーできたのになぁ・・・何で好きな原作でいちいちこんな思いしながら見なきゃいけないんだ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:36:45.37 ID:cwwAY1MC0.net
>>542
自分でも気にしてる事(ミギーと混じった自分は本当に自分なのか?)を無遠慮に何度も「本当にシンイチ君なの?」って聞かれたからでしょうね
好きな子に会うたび「君、本当に○○君だよね? ○○君はそんな事しないよ」って言われ続けたら普通に切れる
切れる前振りが無かったのは事実だけどね

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:41:40.23 ID:/EKnPpZ30.net
「無理してないよ」の辺りからすでに半ギレ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:41:47.39 ID:sbcjm+D90.net
>>545
アニメの新一はその辺の所を気にしてる素振り一切なく常に冷静で無感情に分析してる感じだよ
だから違和感ある

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:41:51.39 ID:AmayT/K80.net
キレ芸が板についてきたシンイチサン

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:43:47.59 ID:4fTaQk6o0.net
>>547
ミギーが慰めるシーンも(なんかエロいな)
原作だと、そんなことないよ〜とか凹んでるが
アニメだとフーンって感じ出しなぁ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:44:48.55 ID:sAhQdFu80.net
切れる前ふりがなかった!
朝鮮・中国人の常套句だもんな昔から「日本人は急に切れだす云々」
海外サイトに突撃するほどお前らみたいに暇なやつはいないから安心して向こうで戯れてこい

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:56:43.31 ID:cwwAY1MC0.net
>>547
そう?
親父にひょっ鉄言われて傷付いてたり
8話冒頭でシンイチ君だよね?って言われた時に様子が変だったり
結構分かりやすかったと思うけど?
まあ、認識の差は人それぞれよ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:05:05.24 ID:ZAqITBB20.net
よく無感情になった冷静になったみたいな意見見るけど
怒りやすくなってる辺りそうとは言い切れないと思うんだが
今のアニメの新一は単調に言うと二つの顔を持ってるって感じで
どっちかってことはないと思うんだが

原作よりって意味ならコミカルシーンほとんどカットしてるからそりゃそうだろうって感じだが

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:10:58.33 ID:4fTaQk6o0.net
原作じゃ、島田が不良に絡まれているのをミギーが知らせるときなんて
何ですか?ほっといてくださいよー
とか暢気なこといっているしw完全別人かしているw

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:16:52.03 ID:2Paurr010.net
>>550
過去の日本はアジアに苦痛を与えたから何とも言えないな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:29:01.73 ID:zaY9piTs0.net
海外で人気といえば最近じゃ残響のテロルだけど
あれ日本じゃ爆死だったなあ…

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:32:18.19 ID:8GXnvbW80.net
酷評なのはこのスレだけでしょ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:39:13.89 ID:4fTaQk6o0.net
外部では評価されているのだろうかw

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:42:50.86 ID:hbW0KGib0.net
>>507
間接的にだがその意見はあってるが当時はハリウッドで資金が集まらなかったという1説がある

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:48:38.05 ID:sbcjm+D90.net
>>557
でんでん現象は起きてるっぽいw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:56:34.93 ID:Kt/LR1dD0.net
>>465 その解釈だと顔を確認するまでもなく全員人違い、になってしまうぞ。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:05:48.28 ID:hi1dk0gO0.net
ハリウッドで映画化しなかったのは資金とキャスティングと脚本の問題だろうな
上映時間の都合で原作のシーンをカットするとこれでは駄目だって出来にしかならんかった
舞台を日本からアメリカに変えるとかして欧米人俳優キャスティング可能にしてもそれで売れるとは判断しなかった
そんな所だろうと思う

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:08:39.68 ID:+VmlPUwK0.net
今カウントしてみたが、アニメ9話の時点で村野は新一に「泉新一君だよね?」って質問を
合計13回もやってる、そりゃあ切れるだろw

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:16:05.77 ID:YF6S1sgY0.net
ハルヒ「東中出身、涼宮ハルヒ。ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、寄生獣に寄生された寄生体がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」

シンイチ「右手だけどいいのかな…」

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:25:26.81 ID:ZAqITBB20.net
>>562
思った以上に言っててワロタ
まあでもやっぱ切れそうな演出?作画?をいれるべきだっただろうな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:35:09.13 ID:ZNRs/N920.net
>>561
分類的にはパニック系だと思うんだが、映画の上映時間で考えると派手さが足りない
あとスケールがものすごく小さい(主人公の近辺〜町レベル)

ドラマでなら可能性はあったかもしれないが…
ミギーくらいしか共通性はないものが出来上がってただろうね

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:37:02.42 ID:wcx/Z8ECO.net
村野は電波系なのかな
公園では二人の間に割り込もうとしていた加奈をなぜか受信していたし
自分で何をどこまで考えてもの言ってるのか曖昧な感じ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:48:27.65 ID:ZKBRWheE0.net
海外の寄生獣原作人気てそんな無いんだよね
繊細な日常シーンとかでなく、バトルが受けてる感じ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:58:43.22 ID:cwwAY1MC0.net
>>564
切れる直前に歯を噛み締めるようなカットが一瞬入るだけで随分印象違ったかもね

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:03:22.40 ID:JRxpt2Qp0.net
アニメ新一に全然魅力が無くてなかなか好きになれない
おどけた要素を排除しまくってるからだろうなあ
あと加奈が待ちうけ新一にしてたの気持ち悪い
スマホ出したがりすぎ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:04:55.44 ID:CJfsOBFd0.net
進撃も東京グールもおおこれは原作超えたな、と思えるシーンがいくつかあったが、
これは今のところまだない。
これから見せてくれると期待してていいのかね。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:05:10.33 ID:sgvMSp6m0.net
>>544
嫌々見てるっていう意識があるなら見るのをやめればいいのでは?
ミギーにもあっさりそう言われそう

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:05:44.50 ID:6yra1lcW0.net
アニメの初期の新一はメガネでなよったやつだったはずなのに
変わりすぎじゃね。声もイケメンだし。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:06:52.89 ID:0mTb3OLA0.net
>>567
それでも、まとめサイト見てると
野次や煽りを取り除いて原作未読の人の新鮮な反応を伺えるから面白いよ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:17:04.07 ID:zaY9piTs0.net
>>567
無能監督の数少ない監督作品のアメコミアニメ経験が生きた形なのかもな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:18:22.01 ID:zaY9piTs0.net
>>570
進撃もグールもBGMがクソじゃなかったからなあ
BGMの重要性を理解したわ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:19:18.38 ID:yfIjSpz20.net
最初はミギーが徐々に人間を理解し、新一と絆を深めていくんだろうな〜と思ってたけど
混じって新一が寄生生物に寄ってくとかこのアニメ面白いわ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:29:39.74 ID:kwyklaFw0.net
こんな棒読みクソ声優にもファンがいるんだな

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:32:12.06 ID:GHPnaeDW0.net
>>261
ホンこれ
ンで最後に、
パラサイトは今もあなたのそばに潜んでいるかもしれません
で〆ればおk

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:46:42.76 ID:7CUwS4Ay0.net
そんな世にも奇妙な物語的な終わり方は嫌です

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:54:48.92 ID:rPemk3lP0.net
色々このスレでアニメの文句書いたけど正直ミギーが可愛ければどうでもいい。
原作>>>アニメは何言っても覆らない事実だし。

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:10:57.24 ID:RCwsRO8R0.net
>>568
平野は自害か他殺か事故死しそうだ
一度は声優活動を断絶されたかに見えたが…

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:11:39.50 ID:zaY9piTs0.net
でもミギーの可愛いシーンもカットされてるしなあ
ミギーと新一の掛け合いが良かったのに

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:45:05.24 ID:xlrZs/r50.net
2クールに詰め込むの苦しいのはわかったが、もし3クールだと時間あまるかね?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:46:32.40 ID:bEHItBTa0.net
作画ないわー雑になって不自然
特に島田の変形

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:46:33.50 ID:fxIfRWOF0.net
>>583
3クールで若干カットくらいかなぁ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:47:20.80 ID:4FR6djgm0.net
尺余ったら宇田さん回でもやればいいんだ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:56:22.50 ID:cwwAY1MC0.net
ミギー視点でシンイチの一日を見るミギー回も面白いかもしれない
寄生生物特有の価値観で人間の平凡な一日を送るとどう感じるのか気になる

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:01:20.61 ID:6xbIVz4w0.net
>>331
割とテンプレ的なほどにみんな都合いいだろ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:16:17.45 ID:zU9ImzPd0.net
>>587
そういう価値観の相違って、シーンごとにちょいちょいぶっ込んでるから、オールでやっても目新しく感じないと思う

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:33:18.57 ID:LmaIPoN20.net
唐突にキレてーってあの時セリフのやりとりはほぼ原作通りなんですけどね・・・

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:34:33.26 ID:ZNRs/N920.net
なかなか尺を伸ばすのは難しいと思うぞ
並みの脚本では蛇足にしかならん。その回の良し悪しではなくて全体通してのテンポとか流れ的にね
そういう意味ではオリジナル回を差し込む隙間はほとんどないと思う

キャラやシーン補完でちょいちょい伸ばすとかかな。加奈と320とか

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:35:33.20 ID:9H76wMpW0.net
シンイチがあまりも暗すぎるわ
ヒストリエの主人公もそうだけどあっけらかんとしたところに魅力があるのに

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:36:59.82 ID:cwwAY1MC0.net
>>589
原作ではそういうシーンも結構入ってたっけ?
読んだの昔だから結構忘れてるし、アニメはそこら辺結構カットされてるから物足りない気がしてた

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:44:16.67 ID:5EJqrbbB0.net
ミギー関連で言うと人を殺すまたは殺しても構わない
というニュアンスの発言はカットされてるな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:46:55.20 ID:9H76wMpW0.net
なぜあのメガネブスが島田に恋してるのか

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:54:38.39 ID:zU9ImzPd0.net
>>593
いや、原作は知らんけど・・
ただ、個人的にはミギーの価値観は大体分かってるつもりなので、そんなに掘り下げる必要あんのかなと

コミックをちょっと立ち読みしたときの俺の感想:説明がくどいな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:56:38.87 ID:hbW0KGib0.net
裕子ちゃんは原作だと1個学年上なんだよね
9話がようやく良くなってきた

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:01:47.69 ID:tW5UgiR10.net
映画も面白かったわ
アニメのおっぱいタッチの理由が理解できた

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:10:04.53 ID:f+Ug4jYAO.net
自分も映画観た
あれはあれで面白かった
良い作品の漫画もアニメも映画も見れて今年は豊作

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:12:44.63 ID:cwwAY1MC0.net
>>596
最初は生存本能丸出しだったけど、最近はちょっと違う感じがしない?
他人が寄生生物に殺されそうなのをわざわざ教えたり、シンイチの心を気にして慰めたりさ
そういう合理的じゃない感覚に身悶えるミギーが見たい

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:17:28.58 ID:5EJqrbbB0.net
>>600
一応原作では
私はいいけど言わないと君が怒ると思ってね
とにかく食欲を出してもらわないと困る
なんて言い訳がある

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:22:37.46 ID:cwwAY1MC0.net
>>601
そうやって自分では合理的に行動してるんだって意識で相手のことを気遣ってしまう様がステキだね

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:25:57.08 ID:tW5UgiR10.net
そこは新一=ミギーだから
ジョーでも同じ行動とるよ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:29:17.38 ID:hFUGewh50.net
「もっと平和主義になれ」
「ミギーにそう言われると自己嫌悪」
がツボだったのでカットされて残念

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:30:58.18 ID:ahGJr/ni0.net
>>208
24話でどうしろというのだ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:36:12.98 ID:TvwJyKFUO.net
>>576
寄生獣は喪失と再生の物語だから新一が寄生生物に近づくのは喪失の結果
これから人間性の再生が描かれていく
アニメは知らんけど

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:38:55.00 ID:TvwJyKFUO.net
>>587
それに近い事は実写がZIP内でやってた
まあミギーのキャラに違和感あったけど

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:40:02.25 ID:+B9Wbe2N0.net
>>591
車のシーンをあと4、5回入れれば大丈夫

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:41:46.02 ID:TctvWH9A0.net
>>583
歩いてるシーンや街の風景を要所要所でちょっと長めにしたり
2回ほど総集編を挟めばOKかと

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:44:37.79 ID:+s7I885n0.net
ここまでアゴーの話題なし

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:44:59.41 ID:+B9Wbe2N0.net
>>601
現代版だと「べ、別に君の為に教えたんじゃないんだからねっ」ってなる

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:47:24.50 ID:4y6sp2yT0.net
完璧なアニメ化などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:50:50.80 ID:9pRF0gNb0.net
ジョジョが古い漫画のアニメ化のハードルを思いっきり上げちゃった感がある

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:53:43.71 ID:sKurjXCFO.net
あんな「ギャーーース」とか文字をアニメで書いちゃう変な作品が?

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:57:36.99 ID:ZKBRWheE0.net
>>612
完璧でなくていいから普通に原作通りやってほしかったわ
雰囲気がまるでダメ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:58:47.72 ID:JyM/W5Gz0.net
うるせえええぇぇぇぇ!

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:02:32.13 ID:JRxpt2Qp0.net
ジョジョは少し特殊な作品だから、例をあげるならピンポンのアニメ化じゃないか

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:04:03.68 ID:7xafQ2F50.net
>>615
特に音響、あとBGM、そして効果音、あと選曲な

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:10:54.78 ID:9VNJjTkS0.net
https://pbs.twimg.com/media/B3qrzYeCQAEBr-p.jpg

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:13:53.03 ID:9VNJjTkS0.net
http://www.alfabetajuega.com/multimedia/imagenes/201411/90827.alfabetajuega-dynasty-warriors-8-glitches-5.jpg

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:20:55.68 ID:WTRU+sXI0.net
シンイチって近眼も治ったの?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:32:48.26 ID:+B9Wbe2N0.net
>>621
治った。 原作では詳しく書かれてるけど、入院した親父を
待ってる合間にあの病院でレーシック手術を受けていた

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:34:52.99 ID:Y2hVFNEj0.net
>>621
視力:1km先の針が落ちるのが見える
聴覚:1km先の針が落ちる音が聞こえる

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:52:41.16 ID:kB4V20qQ0.net
>>622
おい

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:02:23.31 ID:i4akmo0LO.net
アニメの各話のタイトルが文学作品からとられてるけど、最終話とかどんなタイトル付けられてるのかすごく気になる。「世界の中心で愛を叫んだけもの」「ロング、グッドバイ」とか。他にもそれっぽいのがあったら教えて下さい。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:02:37.19 ID:2sZbGqUS0.net
犬の場面は、ミギーが永眠して寄生生物との中間と言われる新一に対し
それは新一くん・・・キミが新一くんだからって里美の言葉に繋がる
大切なシーンだから丁寧に描いて欲しい

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:06:18.35 ID:mnNxqVDh0.net
>>625
最終話のタイトルはきみ以外にないだろ
右手のアップシーンでミギーの目が出てきて終わりそうだな
何かに寄りそいやがて生命が終わるまでは消されそう

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:12:23.01 ID:yU5iFcZF0.net
島田の「狩るぞ」のアクセントおかしくない?
狩↑るぞじゃなくて、狩↓るぞじゃないの?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:12:56.21 ID:sbcjm+D90.net
>>625
犬は勘定に入れません

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:13:32.13 ID:+B9Wbe2N0.net
>>625
さよなら、ミギえもん

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:18:47.09 ID:bUjjCtk20.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/bb6aa6a27dba16f6f24e2b9ef577be0e.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/9f89f0d1be911ab466dea1f127bfe5a8.jpg

どう表現されるのか今から不安

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:19:47.31 ID:c/AVBLui0.net
もう少し迫力ある効果的なカットを入れてほしい
金はなくてもアイデアと工夫でできそう
原作の平板な感じは作者の力量で仕方ないと思うがアニメだと色々できるだろうと思う

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:22:50.25 ID:2XmKHnBo0.net
>>632
うるせえええぇぇぇぇ!

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:27:42.62 ID:c/AVBLui0.net
>>633
ゴメン・・・・作品違いでした

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:30:42.09 ID:oL0T2pC90.net
>>627
その目について、単行本最終巻に作者のコメントが

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:31:23.24 ID:JJf5ltI60.net
ある日 本屋で……
本屋で出会ってファンになった漫画が
ふと見るとアニメ化していた
そんな時なんで叩きたくなるんだろう

そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ
だがな それこそが人間の最大の取り柄なんだ
心に余裕(ヒマ)がある生物 なんとすばらしい!!

だからなあ……
いつまでも2chしてるんじゃない
疲れるからハロワに行きな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:35:37.49 ID:TvwJyKFUO.net
>>628
パラサイトだからじゃない?石田彰の演技もちょいちょい違和感を出してたし

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:35:53.91 ID:58vV3kje0.net
オネエ系みたいな人がやってるライブリアクションすげー面白い
最初はヒゲ面でイケメンだと思ったら見事にオネエ系という
英語がたどたどしいからネイティブじゃないぽい、ヒスパニック?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:42:57.79 ID:RQ40Un3ZO.net
>>633-634 ちょwww

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:51:32.30 ID:/pckiCF90.net
>>625
さようなら、いままで魚をありがとう

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:59:28.85 ID:pb/Pzmm30.net
変なBGMとか使わなければ沈黙をうまく使った演出が出来たのに

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:06:39.60 ID:LmaIPoN20.net
沈黙ッつーよりあれって表情の変化をパラパラ漫画方式で表現してるんじゃねーの?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:13:14.99 ID:2CwUADhb0.net
BGM演出に不満ある奴多いな
そんなに悪いか?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:18:25.12 ID:xlrZs/r50.net
漫画では3コマつかって表情と感情の変化を書いてる場面でも
アニメでは「最後の3コマ目だけ使ってりゃそれでいいだろ、結論は同じだし」みたいな手抜きをするから反感を買う。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:18:42.69 ID:1l6Yhi9G0.net
犬の形をした肉だよ→違う!泉くんじゃない!のとこのBGMの入りはよかった

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:21:39.44 ID:JRxpt2Qp0.net
BGMは他のアニメじゃあまり気にしてなかったけどこれだと妙に気になるな
そこ無音の方がいいだろって時にいつもかかってるし
同じ曲が雰囲気の違うシーンで何度も使われたり

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:28:38.14 ID:W8vvMZJy0.net
マジでどんどんヤバくなってるのが分かっておもしろい

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:30:14.84 ID:2XmKHnBo0.net
>>634
感動したw

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:31:07.06 ID:1OhM90kq0.net
いや、ちょーつまらん

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:33:22.96 ID:cwwAY1MC0.net
>>634
上手い返しだなw

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:34:18.44 ID:/rp1v96a0.net
アニメはクソ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:35:23.65 ID:LmaIPoN20.net
安定の単発煽り

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:35:31.71 ID:piXd9seD0.net
車止めとかバカだろ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:36:32.47 ID:vrITXCPg0.net
アニオタ、キメー

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:11:00.30 ID:NNwfBVeC0.net
なんだかんだ言ったけど結局平野で正解だったわ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:26:17.90 ID:W8vvMZJy0.net
あべさだの演技見て平野で大正解だったのが良くわかった

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:28:37.16 ID:LDj8/kTB0.net
始まる前は不評だったのになww

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:32:40.60 ID:TctvWH9A0.net
映画スレは1スレで終了か…

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:51:08.90 ID:JRxpt2Qp0.net
>>656
大正解ではないだろw
落ち着いた男性声優がベストだった

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:56:44.29 ID:m3+vXI7v0.net
映画観てきたぞ
今までアンチスレいたけどアニメは神作品でしたごめんなさい

でもアニメせめてもう少しだけでいいから演出がんばって下さい俺の胸の穴をこれ以上抉らないで下さいお願いします・・・

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:01:39.74 ID:+B9Wbe2N0.net
>>659
その声で その生殖器ちょっと勃起させてみてくれないか って言われるのか。胸熱だな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:03:53.02 ID:f+Ug4jYAO.net
>>661
腐女子歓喜

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:16:23.49 ID:QjpJy2uW0.net
>>659
声そのものはともかく、演技による演出としてはアニメのミギーの方が正解だろう

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:20:55.06 ID:qHuCuWof0.net
パイタッチも交尾も生々しくなりすぎるし、やっぱり「男声だと思ってた」っていうイメージの方がおかしかったんだよ
機能的には声は高くなるのが自然というのももう定説だしな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:26:27.09 ID:vOn1yGy+O.net
泉くんは、イヤーマッフルと交尾するの?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:27:15.90 ID:sTw4M70G0.net
今も連載しているのかと思ったら、とっくに終わってるのね

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:28:46.60 ID:YxV3wmva0.net


俺の後ですけども

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:29:41.92 ID:Onv2zgj40.net
僕もオールバックにします

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:30:15.19 ID:5nnLzRfq0.net
やっぱ実写版は地上波待ちでいっか

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:32:14.77 ID:Lb/mBraX0.net
>>660
だろwwww
もはやここのアンチが滑稽に見えるくらいの悟りが開けたろ?

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:32:34.06 ID:+q8yVCAd0.net
>>669
地上波でやれないかも

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:35:18.09 ID:CJfsOBFd0.net
次回の島田発狂暴走虐殺シーンをどう表現するかでこの先が読めるはず。
原作ファンを感心させるのか、或いは更に叩かれるのか。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:44:26.08 ID:w9qZJCve0.net
1月からOPとED変わるのかね?OP好きだから変えないでほしい

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:56:47.92 ID:rPemk3lP0.net
ここのスレでもう映画公開してるの思い出した。そうえいばもうやってたんだな。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:00:13.67 ID:CUjOBtJXO.net
>>672
この惨状でまだ期待出来るお前が凄い
悪い事言わないから、ハードルは限界まで下げとこうぜ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:00:59.11 ID:+q8yVCAd0.net
映画ではこれでもかってぐらい新一蘇生後の血のベリベリやってた
ママサイト帰宅→新一蘇生は映画の方が何倍もよかったな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:02:55.99 ID:RNIWKkcS0.net
>>676
そういう細かい描写にこだわるのはほんと大事なんだよな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:04:09.64 ID:xw161xRz0.net
大抵の事はどうでもいい
アニメ加奈はブヒれる
加奈さえ動いていれば俺は満足(●´ー`●)

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:06:38.53 ID:Lb/mBraX0.net
>>676
そうか?
原作に準拠する意味でもエンタメ的な意味でも
アニメのほうが数倍よかった気がするが。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:38:07.97 ID:wS5rWscZ0.net
      ,,。f~ ” ̄≧.、
     ,;'  i  {:::::::O:::;
   /   ':  ゛、;;;;;:;;;
.  /;'     ゙ 。.,,__ ノ
  /  ,.,;:;;;,,__,,..,"     漫画の寄生獣を10とすると
. ,''  ,,.・“”          アニメが7、映画が5だ。
.;  ,"
i!  i
i   !
{.  ゛,
“、. ヽ
  \;. \
   ヽ;:  \

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:40:59.03 ID:4fTaQk6o0.net
これを読んで、実写への期待度がゼロになりました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28611.jpg

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:42:37.85 ID:pzsPey9c0.net
もっと派手なバトルみたいなぁ
まぁ原作もバトルしょぼいから、
よく再現できてるけど

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:42:41.60 ID:ZDP4BC1t0.net
ビートたけしが言ってた「自分の意見を言ってくる役者は2度と使わない」
ってのが正しく思えるなw

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:49:24.35 ID:TctvWH9A0.net
たけし見たいな
ど素人に監督をやらせた事が
邦画を終了させた原因でもあるんだけどね

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:49:48.61 ID:2XmKHnBo0.net
>>682
そもそもバトル物じゃないので

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:49:52.63 ID:cfa8W0XD0.net
>>681
父親がいると頼ってしまうとか言ってるけど
原作でそんな描写は1ミリもないんだが?
なんでこいつは原作に無いものを勝手にあると仮定して
父親の存在を無くすとかアホな事やってるの?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:50:27.83 ID:4fTaQk6o0.net
パラサイトは手抜きなのに光夫だけやたら動かしたがるよな
意味わからん

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:55:51.80 ID:tFS8ZYyY0.net
まあ寄生獣でもヒストリエでも
母親ってものの描写には力入れてあるとは思うけどな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:59:42.24 ID:4fTaQk6o0.net
別に母親がテーマにあるのは問題ないw
そのものズバリだし
ただ田宮は強い好奇心と高い知能のが故の到達点であって
ボディーがどうのこうのって話じゃねえよってこと
○○作ったり、○○と接触したり他に色々なこともやっている

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:03:06.41 ID:Les7k8Mz0.net
>>643
悪いよ
まず曲数が異常に少ない、いつも同じ曲じゃねーかって印象
次に音量がでかい、セリフに被せてデカイから単純に邪魔
曲そのものの良し悪しを論ずる段階に達しない

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:06:18.22 ID:7xafQ2F50.net
大事なシーンで、真剣なやりとりしてるのに
音響がよこでごちゃごちゃやって邪魔しに来る
そういうアニメ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:07:35.17 ID:ZDP4BC1t0.net
シリアスなシーンで電話の保留音流すのやめろや

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:08:11.88 ID:7aRFhFwt0.net
youtubeで演奏してみたってのを聞くと結構いいなぁって思うのもある

サントラまで出すってことはそれなりにトラック数用意してあるんだろうけど
何か代わり映えしないんだよな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:15:22.82 ID:2SNCShDz0.net
アニメも楽しく見てるし、映画は映画で悪くないと思った
おれの場合は「?」を感じたら原作読み返すだけ
原作は永久不変だもの
おれが求めてるものは全部あそこにある
もし原作が誰かに書き換えられたらおれだって怒るけどね
原作レイプとか世間がどうとかおれには関係ないな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:16:37.72 ID:wxvj73Sf0.net
>>685
アニメ化での見せ場はバトルだろ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:20:45.04 ID:lDVS5P3F0.net
実写見てきたけど改変ばかりであきれる
20世紀少年で勝俣単独犯で済ませたの如くな
テレビアニメのようにじっくりとできないとはいえな
何よりも学校で出てくる生徒がパラサイト以外は新一と里美だけ
薄っぺらい感じ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:24:20.18 ID:Les7k8Mz0.net
>>696
見てないじゃん

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:30:08.07 ID:wH7xvu9W0.net
>>196
遅レスながらありがとうございます

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:32:21.38 ID:lDVS5P3F0.net
>>697
立川、浦上、かな、みつお
いずれもスルーじゃん(笑)
仮に出ていたとしてもセリフもなかったし
島田はパラサイトだよね
親に寄生してるだけのパラサイト君は黙ってて欲しいよね

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:33:39.57 ID:lDVS5P3F0.net
新一の親父って原作出てきたよね
実写スルー、、、は?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:36:01.40 ID:w6d3Mr+f0.net
>>690
8話だったかな?BGMとチャイムの音が被ってるシーンがあったけど
ただの環境音じゃなくてそれに気付いて島田が引き揚げるっていう重要な音なのに
このアニメの音響監督どんだけ無能なんだよって思ったわ。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:41:03.30 ID:+q8yVCAd0.net
>>699
浦…上…?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:43:22.36 ID:Les7k8Mz0.net
>>699
>>697

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:51:22.59 ID:Cq+m0aXg0.net
>>660
まあだろうな
映画をもてはやす奴の気持ちがわからん
地雷臭しかせんわ
>>670
それとこれとは別

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:59:42.52 ID:c/AVBLui0.net
何にでも言えるが、原作は原作で一つの完成形だから
他メディアではそれぞれの特性を生かした改変?というかアレンジすればいいと思う
勿論その中での最高を追求すべきだが
そのほうがおもしろいと思う

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:08:47.07 ID:CUjOBtJXO.net
>>705
みんなそんなの前提で書いてるように思うが…
どのレスに対して言ってるのか、具体的にどうぞ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:09:05.33 ID:wWiAnCu20.net
転載
映画のミギーはモーションキャプチャを使って阿部サダオの身振り手振りと口の動きを再現しているらしい

映画の見所はそこだけだろう
右手が阿部サダオになった主人公の映画だと思って見れば楽しめると思う

誤爆じゃなかったけどこっちにレスするつもりで書いたんでてんさい

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:13:32.90 ID:c/AVBLui0.net
>>706
そんなことないだろ
一部の変なレスを無視してるのかもしれんが・・・

まあ、一般論なので

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:28:55.07 ID:dPzLlmUf0.net
このアニメ見てて思うんだが、銀魂は本当に恵まれてたんだなあと
やっぱ元が良くても愛というか、思い入れがないといい作品にならないよね
当たり前の話か

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:37:34.31 ID:m9G1bw7G0.net
今9話まで一気見したわ。以下日記。
・音楽がうるさい。
・母ちゃんに刺されるとこはやっぱどうしても泣いてしまう。
・右手の火傷で攻撃躊躇するところがあっさりしててがっかり
なんか全体的にメリハリ薄いよねこの監督。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:37:53.04 ID:wWiAnCu20.net
銀魂は恵まれてるねぇ
けど、あれは世界観がファンタジーだしメイン要素は台詞回しだからね
いじる所もいじる理由もないんじゃない
古い作品じゃなく連載中の作品だしね

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:40:53.52 ID:BMobsxLA0.net
>>659
声優個人を叩いてるキチガイは置いておくとして。

もし仮にミギーの声が、お前さんのご推薦の「落ち着いた男性声優」だったとしたら、
多分、今と同じくらいの批判があったと思う。
ミギーはこんなオッサンじゃない、もっと中性的な声のはずだって。
ぶっちゃけ、俺もそっち派だけど。

現実に存在しない生物なんだし、こんなのに万人が納得する正解なんてないだろ。
俺もこのアニメには大いに不満があるが、とりあえずミギーの声に不満はない。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:41:11.89 ID:diN1MtBj0.net
スタッフの原作への愛情に関しては

映画>>>>>>>>>>アニメ

なのは間違いないだろうけどね

リアルタイムで原作読んでたファンで映画化されるときには絶対関わりたいと言ってた映画版の監督と
「原作には聖子ちゃんカットのキャラが出てくるんですよwww」と原作をpgrしてたアニメのPと新人監督

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:41:41.32 ID:wS5rWscZ0.net
   i:::::::::::::::::::::::/:::::::://:::::/::/: /:::/: ::,'::::::/: : : : :   /::/     {::!三三三三三
   .i:::!:::::::::::::::/j:::::ィ__j::::/!:/: :,':/: : :,':::::/: : : : : : : : i::/      ',{ 三三三三三
   !:i':::::::::::::::!゙!:/゙`゙ミ三≧zx!:i_、: :i:::{´: : :_,,,___,j'_ __,,,,zzzzzzzミ、三三三
   ',:!',::、:::::::!   _,zzzzzz≧三ム: :'´! ゝイ三三三三彡'==≦二'''''''''¨ ̄三三三  原作以下になるか原作並みになるか原作以上になるか
    ',! マ!マ::::ム ミf'´  心゙ムヾく`: : : ´ ̄´: : : : :,z≦≠==ァz気ミx_  三三三       …なんだ所詮1/3じゃないか
    ヽ ', マ:::::} __,,   弋z歹 ヾi! ',: :   : : : ィ三'´   {℃o:}`゙マ{,   三三  でもアニメ化しなければ、確実な0だ
       ヽヾ}:i `゙ミ≧zzzzzzz≦ }: :     マ三ゝ、__,ゞ-≦ _,zz'  三三三
          ゙i   ゙゙≧三三彡´ ,: :       ヾ三三三三 .:三彡´  三三三
          !      ̄ ̄   ,:':,'         ̄'''''''´   ̄ ̄   三三三
         ム          }::,'                  __三三三三
         ム         ,':,'                    三三三三

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:45:28.86 ID:MUg19G2H0.net
>>713
愛情はあっても謙虚さは無かったんだな…

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:52:57.15 ID:/gNCr1M/0.net
>>712
平野は星の数だけアニヲタや声優マニアに怒りと憎しみを買っておるからのう
このまま声優を廃業しないと平野は自害か他殺か事故死コース直行だぜ


>>713
もし平野降板と廃業させたら製作陣は原作ファンに向き合うのかな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:05:44.99 ID:wWiAnCu20.net
平野を敵視してる人って、らきすたの時にすごく入れ込んでアイドル視して
そのあと平野が一般歌手デビューして、テレビでオタ批判じみた発言したり
男関係が顕著になってきたから嫌悪感というか憎悪さえ抱いてる人が多い

という印象

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:08:06.94 ID:VgY5oUIP0.net
>>713
映画スタッフや役者の気持ちは知らんがあの監督に原作愛があるかは疑問だな
ヤマトやドラえもん見てないが評判きくかぎりやる気や情熱あっても原作愛より大衆狙いのあざとい改変やるひとなんでしょ?
映画寄生獣見てきたが吐き気を催す糞だったわ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:11:24.29 ID:R7TVwhlj0.net
>>713
愛情とか臭いレスは別にして予算が数十倍も違う実写とアニメで対立なんて煽ってんなよ
だいたいどっちも日テレじゃねえか

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:14:11.54 ID:f+Ug4jYAO.net
715: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] 2014/11/30(日) 22:52:57.15 ID:/gNCr1M/0

>>712
平野は星の数だけアニヲタや声優マニアに怒りと憎しみを買っておるからのう
このまま声優を廃業しないと平野は自害か他殺か事故死コース直行だぜ

こういうレス見ると本当にいらいらする
だから目にするたびに呪いをかけざるを得ない



>>716が自害か他殺か事故死しろアミサコ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:14:14.84 ID:TLBDvzg00.net
愛だけでは腹は膨らまんからな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:17:41.66 ID:mF6xV01R0.net
>>712
男性声優が合うか合わないかは別として、
放送前のバッシングは多少は防げたと思う
宿主の性別が男なわけだから、男の声でイメージしていた人が多くても不思議ではないのでは

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:21:39.10 ID:wWiAnCu20.net
国府田マリ子のときは嘆き哀しむ亡者が多かった気がするが
執拗に叩いて恨む人っていなかった印象あるけど中にはいたのかな

でも時代が変わっても声優ファンの本質は同じなんだろうね
実際は愛情深くて、だからこそ裏切られるとはげしく傷つくんだろう

一般的にはきもいが、俺は愛情深いのは好きだ
個人叩きはうざいけど

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:24:30.79 ID:2XmKHnBo0.net
信じて買った株が下がったら凹む気持ちはわかるけど
声優に裏切られて傷つくって理解できないなー
勝手に信じて勝手に裏切られて一人で空回りしてる感じ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:29:57.53 ID:wWiAnCu20.net
俺にもわからないけど、擬似的に愛しちゃうんじゃないの
ホステスに入れ込むおっさんみたいな感じで、金もさんざん
注ぎ込むから後戻りできなくなるんじゃないか

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:34:43.10 ID:k4q3U6Im0.net
今後ありえそうな改変として
後藤をラスボスにして浦上を先にぶつけくるような気がする。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:36:23.02 ID:wWiAnCu20.net
>>726
そこまでの改悪をされると、さすがに俺もアンチになれるな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:37:30.53 ID:BMobsxLA0.net
>>722
だから、正解はないと言ってる。
男の声じゃないとイメージに合わないという人がいるのと同じように
男の声ではイメージに合わないという人もいる。
俺は後者だが、前者の感覚を否定する気もない。
実際に声をあてる際、どちらを選んでも批判は避けられないし、どちらの方が
放送前のバッシングが多かったかなど、神のみぞ知るだ。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:38:34.67 ID:lDVS5P3F0.net
実写だけど
あべのミギーは許せるとしてもかなりのキャラがスルーされてるし
母子家庭?割愛するのも大概にしろっての
加奈さんまでスルーってアホなの?

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:40:02.50 ID:4fTaQk6o0.net
声なんて作品の整合性に対して関係ないからどうでもいいよ
所詮は個人の好み
ほとんど話題にならないし、たいていの人は受け入れているんだろ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:40:25.69 ID:MUg19G2H0.net
加奈さんは仕方ない

映画版と比べると、アニメ版はミギーの雰囲気が残ってるだけまだマシと言えるのかもしれない

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:41:29.49 ID:wWiAnCu20.net
平野を褒めると過剰に反応する人がいるので褒め難いが、実際声の高さはともかく
やはり演技力はあると思うね

放送前に危惧されていたミギーの論理的、理知的な喋りができるのかという批判が
今はまったくない

ノブナガに関しては、このデザインの新一には合ってると思う

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:43:15.12 ID:2XmKHnBo0.net
ミギーを田中敦子
田宮を平野綾にしてれば皆ハッピーだったのかな?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:51:17.73 ID:mF6xV01R0.net
>>728
ごめん、見当違いなレスしてた
もし男性声優でも今と同じくらいの批判があった、という部分に突っ込みたかったんだ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:01:41.03 ID:BieZWXqL0.net
平野が叩かれてるのは下手だからなのになんでそっちに話を持っていくんだ声豚ライフライナーは

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:02:07.26 ID:kNSlD30T0.net
寄生獣新連載時、平野は一歳だった
ちょっと感慨深い

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:05:41.18 ID:1/l9ow+u0.net
「寄生獣」25点(100点満点中) これじゃない感が強い
http://movie.maeda-y.com/movie/01933.htm

これ読む限りアニメは大成功だな
100点中200点だわ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:06:59.74 ID:0i7W01Ev0.net
>>737
そりゃないわ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:08:39.23 ID:y+8QhxFU0.net
だから何度言われたらわかるんだ……
ゴミ映画と比べてアニメ擁護しても擁護にならないんだよ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:15:37.75 ID:mbv+lHM70.net
映画見てきたけどアニメよりよっぽどマシだと思ったけどな。
里美だけ因果のせいで島田に殺されないのは失笑もんだったが。

そーいや映画も音楽うるさかったな。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:16:21.25 ID:7uZVWNxT0.net
ぴぽぱぽいってた?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:16:29.89 ID:Cmv+iBqM0.net
20点の間違いならまだ判らんでもないが200点は絶対ありえんわ
原作が100点なら良くてせいぜい60点
原作から200%とかイカ娘くらいなもんだ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:18:01.22 ID:x4QTxdmt0.net
『寄生獣』見てきた。オマエに監督をされて残念、という気分 - 超時空超巨大小学6年生
http://cloq.hatenablog.com/entry/2014/11/30/021151

この記事は原作とストーリー変えているからダメ、としか言ってないんだよな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:20:02.17 ID:gwByjEms0.net
キャラの描写が原作と乖離してて逆に声とかどーでもよくなった
なんで原作付で主人公の性格や描写まで換えようと思うかねえ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:25:15.90 ID:JqPIIEuc0.net


746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:34:23.68 ID:F3EN1MFQ0.net
この前カナが見せつける場面よかったわ。何度も巻き戻しちゃった。
1時間だったのって前回たまたまだよな?あやうく30分で録画消すところだった。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:35:34.12 ID:v6DCpJ2F0.net
寄生獣は面白いんだけど
アニメとしてのデキはfate、クロアン、4月以下なんだよなぁ

原作は何度も読み返したくなるが
アニメは1回でお腹いっぱいになるね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:36:03.69 ID:PZ7AeAR+0.net
サブタイに文学作品を持ってくるのは最終回に「寄生獣」を持ってくる為ではないか
という意見を聞いた時は「ほう」となった

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:43:50.72 ID:TiKO/dvJ0.net
>>748
ほう

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:44:11.83 ID:pUyg6Dkr0.net
過去の偉大な文学作品の威光を借るお前たちこそ寄生獣とかそういう

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:44:25.32 ID:noKRTkMF0.net
>>748
ほう(でも発狂する宇宙はひでえよなあ)

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:45:22.89 ID:iP1a5wuf0.net
ミギーは男性声優

とか言ってるやつがいかに無能かを証明するクソゴミ映画

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:54:39.41 ID:v8FlZjKK0.net
>>752
映画のミギーに声当ててるのは声優じゃないんですが・・・

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:09:51.25 ID:sS4sFbGx0.net
なんでシンイチの生え際が
キテるんだよ。高校生なんだからフサフサで
いいだろw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:13:25.02 ID:aBLIHshC0.net
サダヲは芸能人の下手くそな洋画吹き替えと同じ
あれを起用しようとする発想自体がゴミ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:16:14.89 ID:D/jlPZ+A0.net
>>628
「狩る」=低高、高低、の優先順位で、どちらもあります。
ちなみに、「駆る」も同様。
これが「刈る」だと、低高のみです。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:20:15.42 ID:hzDVSka60.net
>>712
過去スレからの流れを見たら男声だと想定して読んでいた人が多かったので
自分だけが特殊嗜好ではないと思う
女声優に恥ずかしい台詞言わせてハァハァする趣味はないし
平野に設定した人も普通なら男性だけどあえて〜とか言ってたらしい?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:22:02.69 ID:ak/i6wdp0.net
平野自身も男の人の声で想像していたらしいね

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:26:16.40 ID:aMOVFMPW0.net
おれはいまでも譲治が適任だと思ってる

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:27:53.27 ID:a8ubTbQ60.net
「わかったかね?」

このセリフを読んで、普通はどんな人物が喋ってると想像する?
女性士官と答える奴はアニメの見過ぎw

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:28:24.96 ID:noKRTkMF0.net
正解は無い
俺もどちらか決めないといけないとしたら男かなって思うけど、そもそも人外に人間の声を当ててる時点でおかしいんだから

声質はともかく演技は平野をえらんで正解だった、今のところ島田の次にはまり役だと思う
スキャンダルなんて大多数のまともな視聴者からすれば正直どうでも良いし、未だにグチグチ言ってる奴の方がきもい

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:30:08.08 ID:aBLIHshC0.net
>>760
大川透で再生された

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:30:38.51 ID:dmvhbJZi0.net
>>743
いや、原作の持つ根幹を、表層のテーマと間違っているか監督街としてすり替えてるって言ってんだろ。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:36:18.26 ID:q7tH53/y0.net
>>751
なぜひどいと思うのか
それに「発狂した」な

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:36:52.26 ID:dfKL824q0.net
○○を読んで、どんな声を想像する?って話で思い出したが、そういや原作って寄生生物が思考するときは男女ミギー問わず絶対おどろおどろしたフォントなんだよね
みんながあれをどういうイメージの声だと想像してたかちょっと気になる

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:37:37.20 ID:a8ubTbQ60.net
ああ、すまん。変な奴に絡まれる前にいっとくが
声は別に気にしない派だ。どっちでもイイ。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:41:14.43 ID:noKRTkMF0.net
>>764
そうなのか、スマンな

そりゃ全く合ってないからだろ
名作を並べて最後に寄生獣を持ってくるっていう発想自体は面白いけど、何を並べるかは考えるべき
最低限話の内容に沿ったタイトルにした上で名作を持って来ないとスタッフの自己満足が鼻につく
「発狂した宇宙」なんて余りにも突飛すぎる名前で自己満足臭が酷い

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:42:38.27 ID:DCqiWp290.net
私は恥ずかし気もなく
宇宙が発狂したなどと言う人間は嫌いだ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:44:33.36 ID:0i7W01Ev0.net
発狂した宇宙って何なの?
どんな意味合いがこめられてるのだろうか
誰か分かる人おる?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:46:05.48 ID:0i7W01Ev0.net
ってか、この監督アメコミに関わってたんだっけ?
その影響か?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:46:51.29 ID:q7tH53/y0.net
>>767
サブタイトルは全部自己満足でしょうが・・・
哲学書のタイトルを持ってくるにしろ余程の不遜か中二

セイの格率は面白いと思ったけど

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:46:52.54 ID:ul6Jtcku0.net
ずっと撮りっぱなしだったアニメを勇気を出してみてみたが、なんか全体的に安っぽいとしか感想出ねー
特に噂の音響センスが聞きしにまさる酷さだった。このアニメの安っぽさの半分は音響が担ってる

あとミギーの声はないわーと思っていたがジョー(仮)の声はもっとなかった
なんだあれ藤子不二雄作品のアニメ見てるのかと思ったわw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:48:56.82 ID:q7tH53/y0.net
>>769
発狂した宇宙、という海外名作SFがあるんよ
ややパルプフィクション系だけど
残念ながら翻訳も絶版

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:50:21.23 ID:0i7W01Ev0.net
>>773
ぐぐったら世界改変ものっぽ?

つまり原作改変して、原作厨m9(^Д^)プギャーの意思表示と受け取っていいでござるか?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:50:54.60 ID:nz/yBoSw0.net
だからアニメや漫画ばっかり見てないで
サブタイにして紹介してやったから
そんな名著を読んで見識を深めろと言う
監督からのメッセージなんだよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:54:42.68 ID:kNSlD30T0.net
にぼっしーの食べ過ぎで尿路結石

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:55:21.60 ID:q7tH53/y0.net
>>774
ワロタw
世界改変というのか知らんが、パラレルワールドもの

「発狂した宇宙」というタイトルは、数十年前には結構衝撃的にワクワクさせる
タイトルで、読者の印象に残るものだから、使いたくなったんだろうな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:55:52.60 ID:Cmv+iBqM0.net
今更アニメミギーの声に文句言うつもりはないが(それどころじゃないアニメの出来の悪さもあってだが
無難にエイリアン9のボウグの声にでもしとけばなあと今でも思う
http://nicogame.info/watch/sm24428349

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:58:34.20 ID:q7tH53/y0.net
「光る宇宙」を連想した人が結構いるんじゃないかとは思うけど

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:16:58.70 ID:WKuDOdBT0.net
>>773
パルプフィクション系???
そんな小説あるの?

例えばどんなふうにパルプフィクションなの?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:21:03.26 ID:kNSlD30T0.net
>>780
横だけど、「パルプフィクション」って、低品質の紙に印刷された読み捨てするような本のこと
フィクションの小説だったり、アメコミだったり

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:21:48.79 ID:q7tH53/y0.net
>>780
パルプフィクションというのは映画の固有名詞になってるけど
元々は1950年代頃アメリカで流行した大衆雑誌、
いわゆるパルプマガジンというのがあって、そこに載ってた
探偵小説とかSFとか、通俗的ながら新しく挑戦的なフィクション小説のこと

「発狂した宇宙」も、そういうタイプのやや通俗的な娯楽SF、
パロディSFという感じの名作なんだよ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:25:47.03 ID:v8FlZjKK0.net
自分はミギーの声はフリーザとかマユリ様の中尾さんがよかったな。
落ち着いた声の中にも狂気をはらんでる感じが好き。
いざとなればドスの効いた声を出せるしね。
平野は後藤戦の例のシーンを考えると迫力不足な気がするんだよなぁ。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:28:42.72 ID:WKuDOdBT0.net
>>781-782
なるほどな
勿論パルプフィクションの語源「くだらないもの」ってのは知ってたけど、
そんなので名作なんてあるんだな
wiki見たら筒井も褒めてるようだし、興味はあるな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:32:42.95 ID:q7tH53/y0.net
>>784
SFの歴史を知ってて、50年代SFと聞いてイメージするものがあるなら、
そしてそれが好きなら、読んでおいて損はないだろう

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:35:48.32 ID:Enq691750.net
ブラウンの代表作みたいなもんなのに絶版だったのか…
今日日SFって読まれないのかな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:40:54.50 ID:0i7W01Ev0.net
>>777
軽く色んな人達の評価を見てみたけど
面白そうな感じっぽ

上の人も書いてるけど
寄生獣とか読んでないで、これ読めという監督からのメッセージかもしれんね

>>778
マシュンゴの声じゃん

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:41:16.69 ID:WKuDOdBT0.net
SFの歴史なんて知らないなぁw
アシモフとディックを読んだくらいだよ
余りに古い洋書は翻訳がクソだったりもするからなぁ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:42:59.65 ID:5E5tQwdKO.net
イケメンに化けた島田が田舎娘をナンパする場面、もう少し丁寧にして欲しかった。他にいい女がたくさんいる中であえてポッチャリ不細工に声をかける。厚化粧(化学物質べったり)喫煙、偏食、過剰ダイエットなどに対する皮肉、及び作者の女性観が出てて好きなシーンなのに…。
原作見てない人にも伝わったのだろうか?あとライオンのエピソードも好きなのでカットして欲しくない。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:44:32.39 ID:q7tH53/y0.net
ディックも初期、50年代頃は、結構パルプ的な娯楽を書いてたようだよ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:59:18.52 ID:dfKL824q0.net
>>789
いい女というか明らかにケバかったし、食料としてどっちがいいかって話だから女性観とは思わなかったが…

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:04:53.45 ID:vSQSd5Pc0.net
あ、俺も田舎で健康的に育ったメスの方が良いです。ウヒヒヒwww

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:18:54.08 ID:d0FPk2qf0.net
あいつ人間食わないつってたのにあっさり嘘付いててよく分からなかったな
シンイチにバレたら二度と信用されずリスキーだろうに

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:20:43.82 ID:3IxDAtTG0.net
>>722
>>728
このアニメのPですら、「普通に考えればミギーの声は男」って言ってるよ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:21:34.98 ID:Enq691750.net
>>793
新一に近づくための方便って事を説明するシーンが無くなってるからな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:22:45.20 ID:noKRTkMF0.net
>>793
人間にばれた時点でアウトだから新一が見てないところなら他の寄生生物と同じリスクなんじゃね

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:23:35.90 ID:XyDyBv4a0.net
>>793
基本人間相手には舐めてかかります

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:28:59.36 ID:4m5yXL1e0.net
>>794
口調が男なんだから男の声と思うのが普通だろ
ツイッターなんかでもアニメの声優発表の時に「男の声だと思ってた」という人は大量に見たけど
映画の声優発表の時に「女の声だと思ってた」という反応は全く記憶にない

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:43:56.46 ID:BieZWXqL0.net
女の声だと思ってたとかキチガイなことを口走ってんのは声豚ライフライナーだけだろ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:57:27.63 ID:0i7W01Ev0.net
俺は玄田哲章の声をイメージしてたから
平野って聞いた時は倒れそうになったよ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:58:32.99 ID:BieZWXqL0.net
>>800
心配するな、みんな倒れそうになった

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:09:39.27 ID:F6P3kuTm0.net
声豚じゃないからダンサーみたいな素人を声優として使ったとかじゃなかったらどうでもいいがな

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:13:08.84 ID:5E5tQwdKO.net
連載当時から、ミギーの声は目玉の親父だった俺…

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:14:19.80 ID:dfKL824q0.net
>>803
女じゃないけどずいぶん甲高いじゃねーかw

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:21:55.64 ID:09wWjLr80.net
ミギーの声は野沢雅子がよかった

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:23:34.56 ID:5E5tQwdKO.net
発声器官が声帯かわからんけど、ミギーのサイズからして低音ボイスは出せないだろうと。
インコや九官鳥の様な声質が必然じゃないかと。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:38:38.39 ID:2210eFdR0.net
正直ミギーなんかよりも宇田さんのアゴ寄生体の声のほうが違和感ある
あんなに口でかいのに甲高い声ってなんでだよw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:41:51.83 ID:2SPerCQZ0.net
そんなことより加奈のエロ画像はまだかね?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:52:14.54 ID:1/l9ow+u0.net
初めて戦ったワンコに寄生してたパラサイトの声は合ってた
無機質で無感情で狂気を含んでて、事前にイメージしてた通りだった
あの人に声当てて欲しかったな
まあ平野もそこまで悪くないし、もう慣れたからいいけど


ただジョー役の村瀬が糞すぎる
声が高すぎ。あれじゃただのガキだろ
あのキャラはどう見てもオッサンだし、千葉や立木レベルの人間にやらせるべきだった

腐女子を取り込む為に村瀬にしたんだろうけど、ジョーみたいな重要キャラに当てるとかキチガイだわ
どうせ出すならチョイ役にしろよ
これなら剛力にやらせた方がまだマシなレベル

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:57:02.46 ID:0i7W01Ev0.net
ふと思ったんだが
田村本をアニメ化した方が原作厨も新規も楽しめたんじゃないか?

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:20:45.99 ID:2210eFdR0.net
田村本は地上波で放送できないだろw
まあ女寄生体に惚れ込んだ男の話とかスピンオフでなら面白そうだけど

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:21:57.27 ID:dBFBK03WO.net
>>722
宿主の性別関係なく、一人称が「オレ」なんだから男だと思うんじゃ?
流暢に喋れるようになってからも「〜わよ」「〜かしら」みたいな女言葉で話した事は一度も無いし。
寄生生物自体に繁殖能力が無いから性別も無いのか? なんて読者が考える前の話。
人間の言葉を話す犬も雄。たぶん。

アニメのミギーは声質自体は悪くないと思う。もうちょっとサクサク喋ってほしいけど。
叩いてる人はアレが女キャラに聞こえるんだろうか。
平野綾がやってるって先入観が強過ぎなんじゃないの?
孫悟空をお婆ちゃん声だとは思わないだろ?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:24:49.55 ID:sHTFHUba0.net
新一「いくぞミギー」
ミギー「オラわくわくすっぞ!」

なぜなのか

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:25:35.32 ID:nz/yBoSw0.net
>>812
ミギーの一人称は最初の一言だけがオレだけど
あとはずっと私だよ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:27:27.30 ID:dBFBK03WO.net
>>789
コロッと着いてきそうな純情娘を狙ったようにしか見えないよな。
痴漢常習者がおとなしそうな子を狙うのに近いというか。
質より成功率を選ぶみたいな。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:30:20.69 ID:dBFBK03WO.net
>>814
うん、だから最初に男だと思ったら後で「私」に変わろうが男だと思うでしょ って事。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:30:52.76 ID:JrAelIQL0.net
平野を知らなくても誰が聞いても女声だろ
自分は男声だと思ってたし演技力も微妙なので違和感しかなかったが
もう慣れたからどうでもいいわ
すくなくともアベサダよりはマシ
それより新一の下手さが気になる
ところどころギャグかよとつっこみたくなる下手さが残念すぎる

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:36:52.40 ID:nz/yBoSw0.net
>>816
寄生生物には性別が無いし
アニメだと違うわけだけど
言葉の習得を新一からなら一人称がオレになるのが自然かと思うけど

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:39:43.94 ID:2210eFdR0.net
>>812
アレは新一のしゃべりを真似したからだね
男言葉なのも一番身近なのが男の新一だから
寄生生物に性別なんて無いんだから声自体は男で女でも無いと俺は感じてたよ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:42:52.78 ID:nz/yBoSw0.net
取りあえずミギーは新一をずっとシンイチと呼んでるんで
変な声を出してるとは思ってたけどね

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:45:28.44 ID:AzrLyWbQ0.net
映画を観るとアニメの良さに気付ける

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:31:41.04 ID:jaVJVqlD0.net
どこがだよw

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:35:17.41 ID:Y1KY0Xaa0.net
映画と比べて動きはチープだし声優は棒演技だし、映画みたらアニメなんて
見れたもんじゃないと思われるんじゃないの?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:43:36.43 ID:3k+5jbUu0.net
ミギーは自由に変形できるんだから声帯も変形できるんだぜ
つまり途中で平野じゃなくなっても問題ないはずだ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:51:21.06 ID:nz/yBoSw0.net
じゃあミギーがネットでハルヒ見ながら言葉を習得したことにしよう

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:53:37.63 ID:AzrLyWbQ0.net
あべさだの人形劇的な演技見たら考え変わる

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 07:02:14.48 ID:3YF6an1h0.net
>>823
映画見てねえだろw

正直、映画版で好評なのにはかなり違和感ある。
ステマが相当数入っているか、仮面ライダーのノリで見に行った人が多かったか、
他の今年の邦画がそれほどまでにひどかったか、
いずれにせよ俺の評価とはかなりの隔たりがある。
アニメのほうは、マイナス評価の理由がほとんど「あっさり薄味オサレ感」に集約されているので
まあわかるんだけども。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 07:26:40.78 ID:oOu2RwfT0.net
俺はお前らがいう程この作品悪く無いと思うけど
ママの寄生前の声だけは擁護不可だわ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 07:42:09.22 ID:fDsdocPc0.net
子犬埋める話やってくれたし、EDのサビにでかい木がきてるから例のシーンには期待していいってことかな
命は・・・命はこの木に!

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 07:43:09.24 ID:3YF6an1h0.net
あ、映画では埋めてなかったよ
コンビニのゴミ箱に捨てっぱなし

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 07:49:17.54 ID:noKRTkMF0.net
>>830
いくらなんでもそりゃメチャクチャだよ!!

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:02:36.88 ID:oWN2czY00.net
>>746
おまえイマドキVHSでも使って録画してんの?
擁護するにしても頭悪すぎだろ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:06:45.80 ID:pUyg6Dkr0.net
>>830
「あの後埋めなおしたんだ」のシーンで回収する可能性もあるから静観

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:48:04.80 ID:JhgwA/du0.net
実は埋め直してましたー
って後からやられても言い訳みたいになりそうだなw
1000円だし試しに見てみるかなー

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 09:20:49.64 ID:3YF6an1h0.net
天ぷら油のエピソードも、主人公がミギーに口頭で20秒ぐらいで説明しただけだったし
抒情的な部分は悲しむ間もないくらい端折られてる
母親との対決も、結局自分自身でとどめさしちゃうし
バットマンビギンズみたいなダークヒーロー映画になってるよ

ま、日本版スパイダーマンみたいな気分で
気楽に楽しんじゃってYo!

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 09:29:18.77 ID:YDgaE5gN0.net
映画館なぅ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 09:35:39.78 ID:Rr1wWmRM0.net
時間の制約でカットするって理由を鑑みればアニメより映画の方がうまくまとまってたと思う
ただ一番映画で賛否が別れる所は脳は寄生されても脊髄はコントロールしきれないとかの新たな設定足した所だろ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 09:44:09.68 ID:baNGIBd90.net
映画は観てないけど、ここで聞いていて思うのは野球で例えれば
映画が監督のゲームプランを考えて行った、采配やゲームメイクに対して賛否がある感じで
アニメは選手がエラーばっかり重ねたり、ボールを見ないでバット振ったり、気まぐれで選手交代
思い出したかのようにスタンドプレーに走ったりといった状況にまじめにやれと野次のとぶなか
いやいや、野球は野球でしょそんなに言うほど悪くないよと肯定もいる。そんな賛否がある感じだな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 09:48:21.75 ID:Rr1wWmRM0.net
それでも原作に忠実にやってるのは映画よりアニメだよ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 09:54:58.59 ID:JhgwA/du0.net
>>838
映画は本スレをみる限り一つ一つのプレーでもエラー連発してそうなのがなんとも…

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 10:07:35.95 ID:dVwOyk5G0.net
「アニメは原作より劣る、いっその事原作と別物でよかった」
「映画は改変しすぎ、原作を蔑ろにしている」

こういう取るに足らない意見はチラシの裏にでも書いていて欲しい

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 10:30:11.80 ID:3YF6an1h0.net
本当は原作との比較は懐かし漫画板でやればいいんだろうけどね

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 10:30:22.64 ID:baNGIBd90.net
>>839>>840
個人的には、信じてもいない納得もいってないまま繋げられる空々しいフィルムになるなら
作り手なりの租借があって誠実なアプローチの結果、変化したりする事自体には構わないと思ってる
脊髄の話も、女優が役を掴む試行錯誤の結果でてきた仮定線で、それを引く事で証明に辿り付けないか?
といったことだったので、それで出来た料理の批判や批評はするが、その姿勢自体は否定したくは無い

なぜ、アニメがオレにとって不満かといえば、そういった誠実さが感じられないからで
真剣なプレーのエラーであれば心を打つと思うんだよな。
まあ映画は観てないから、断定も出来る話ではないんだけど‥
ただ、オレはこれ観るんだったらチャウ・シンチーの西遊記の方が観たいんだ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 10:30:26.65 ID:mbv+lHM70.net
改変しまくりの映画ですら、高校2年生
アニメだけ3年生

その改変にかかわる影響考えずにテキトーに仕事スンナ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 10:59:12.53 ID:j4zvGETG0.net
原作厨でかたくなにアニメ見てなかったけど
こないだはじめてある程度まとめてみて
これはこれでアリかなと思うようになってきた
確かに読み返してみるとあのスケバンは無い罠

ただ、皆が言うように緩急が無いな
エピソードの確認作業みたいになってる

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:12:31.19 ID:vz3n/KeuO.net
アニメなんかどうせ見返さないから
アニメ化されただけで満足
一回見れば十分だし何回も見る程出来も良くない

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:20:55.64 ID:j4zvGETG0.net
大地丙太郎 @akitaroh 2014-11-14 21:57:20

異論がある人もいるとは思うけど、割と原作をもらう仕事の場合、
原作の雰囲気が再現されてるという評価を頂いておりまして「どういったところに気を使いますか?」などという質問を何度か受けたコトがありまして、適当に答えていたのですが…(よくわからないんだもん)ちょっと分かって来ました。
ゆうべのTweetの続きなんだけど、原作ある仕事は徹底的に写せ。
原作でそのアングルにしてるのは?原作でこの駒運びをしてるのは全部意味がある。アニメ屋のツタないオリジナルを入れるんじゃねえ
原作をいっさいいじるな命令を初めて出したのはすごいよ!!マサルさんだ。
以降、ギャグ日や僕等がいた、くるねこ、ぽよぽよに至り、蟲師もその流れだ。

そうやって原作を探ってほしいのだ。お前の拙いオリジナルは入れるなっ!
何度も同じコト言うぜ。
アニメ屋はお前の拙いオリジナルは入れるなっ!

そうやっていろんな原作の良きエキスを吸収するのだ。そしててめえのオリジナルが出来る時に大放出させるんだ!
俺は十兵衛ちゃんでやった

大地丙太郎とか湯浅監督とかにして欲しかった
湯浅さんはピンポンもだけど四畳半神話体系も原作かなり改変してるけど
面白かったなあ・・・

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:28:52.60 ID:cOd6tYJ60.net
>>843
せっかくの映画の日なんだし西遊記見てくるわ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:31:27.39 ID:90GkqA0v0.net
カナちゃん可愛い〜
原作通りにやってたら糞アニメ確定だったと思う

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:47:44.99 ID:ugAYik3T0.net
ゆうこも可愛い

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:49:38.71 ID:JC1Dhywv0.net
>>847
素晴らしい意見だが当然の意見でもあるよなぁ・・・。
それをやれるのがプロじゃねーのか?と言いたいわ。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:51:23.32 ID:zCx0WJLy0.net
内容はともかく萌えアニメとしては原作より高いな
ラッキーおっぱいだけでなく
ハーレム要素も3人から5人へ大幅アップしてるからブヒり易い
ポニテは次回死ぬだろうけどw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:54:04.02 ID:90GkqA0v0.net
宇田さんが携帯でリアルタイムに連絡するなんて原作じゃ出来ないしな
緊迫感考えたらアニメが断然うえですわ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:57:02.37 ID:j4zvGETG0.net
>>852
何でもかんでも萌変換して市場を荒らすなブタども
素直になんちゃらは勇者であるでも見とけ
お前らに媚売りまくってるんだからさ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:58:12.78 ID:3YF6an1h0.net
25年も前の原作だしなぁ
俺らが子供の時に、25年も前のマンガとアニメが違う!なんて
大真面目に語ってた大人がいたかと考えると恐ろしいわ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:59:43.75 ID:noKRTkMF0.net
そりゃお前
2chで論じてるようなことを人前で語ったら皆キチガイだよ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:00:38.43 ID:F8PpZmqF0.net
>>705
思わんな
アニメの特性を活かそうとする前に原作の特性を何故活かせん
演技とかカメラワークとか間の取り方とか
そういうところが「アニメでこそ活かせるところ」だろ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:01:34.75 ID:90GkqA0v0.net
原作は糞

アニメ版は至高ってことで皆概ね賛同されたようだ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:01:47.30 ID:j4zvGETG0.net
>>954
ウルトラマン80とかセブンと違うとか言われてたんじゃね
あとメカゴジラとかゴジラ対ビオランテとか、本家ゴジラと全然違うじゃねえかみたいな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:03:39.78 ID:90GkqA0v0.net
だいたい原作に緻密な設定が出来てないんだから
アニメは見た目の凄さと萌えをぶち込むのは当然

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:03:51.39 ID:oJIvKdJE0.net
>>858
ここにいる人間どんな意見でも大体は原作>>>アニメという評価ありきで語ってると思ったけど。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:06:48.45 ID:cOd6tYJ60.net
>>860
見た目の凄さがなくなってるんですが

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:09:29.41 ID:EfPuwd5D0.net
年取ると昨日の晩飯は憶えてなくても
昔の事は鮮明に思い出すんだよ・・・

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:12:23.76 ID:90GkqA0v0.net
原作に対して盲目的な人が居るな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:16:09.48 ID:zCx0WJLy0.net
萌えられないアニメなんて売れないしな
遊びでやってるんじゃないんだから買う層に向けてもっとエロや萌えを押したほうがいいw

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:23:28.20 ID:noKRTkMF0.net
実際そうなんだよなあ
真面目に作品作るよりもアニオタに媚びたほうが売れるんだから萌えアニメ以外は衰退するばかり

十年後にはまともなアニメを作れるやつが一握りしか居なくなってしまうんじゃないか

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:30:52.41 ID:YDgaE5gN0.net
映画見た感想。
短い時間にまとめるのはしゃーない。
だが、

母親が火傷をおう時の回想がない、
さとみが島田との闘いに場面にいて、寄生生物の正体を見ている。
で、ミギーも見ている。

この2点はどうかと思う。

母親を倒す場面で回想シーンがあればお涙頂戴なのに残念で仕方ない。

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:37:45.08 ID:2Zka0d850.net
アニメの出来を誉めているやつ=ブヒッてるやつ との認識強化をしてどうするんだろう・・・

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:46:29.33 ID:hzDVSka60.net
主人公に惚れてるオリキャラ追加とか眼鏡も惚れてたとか制作者になめられまくってるんだよなー
こういうの入れときゃ喜ぶんだろ?って

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:09:00.41 ID:tOXoHAH20.net
アニオタってマジでキモいんだよ

ハーレムとかロリキャラとか別に寄生獣でやる必要ないだろ
何か別のラノベ原作でやってよ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:19:49.15 ID:YDgaE5gN0.net
ま、橋本愛は原作のさとみに近かったがw
演技は下手くそw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:23:12.05 ID:HAni0b4e0.net
どんなアニメにもヒロインを求めるアニ豚・声豚はまじキモイんですけどー

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:25:23.78 ID:33elOvTf0.net
>>871
いや、アニメの村野よりは数倍良かったよ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:26:09.73 ID:+2+D7/Nu0.net
里美の乳揉みはアニメも映画もだけど、脚本のすり合わせとかあったのかねえ。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:26:15.21 ID:GspP3zZF0.net
シンイチの「うるせえ!」ってのがアニメだと声優の気合が入りすぎてて
突如ぶちきれたキチガイに見える
村野の「君本当に泉くん?」という言葉に、
自分自身が今本当に前の自分と同じなのか悩んでいたから
痛いところを突かれて思わず怒鳴ってしまったわけだが
間を開けてシンイチの表情の変化、心の動揺の表現を入れなかったのはへたくそな演出だと思う
会話中ほとんどシンイチの顔がバッサリ切られてたし

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:27:36.72 ID:aBLIHshC0.net
今の視聴者に受け入れられるように新一を眼鏡男子にして、性格もより現代っ子らしくアレンジ
オリジナルの女キャラも追加しました
主人公は女に惚れられてこそですからね(笑)

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:28:48.78 ID:OXvrzonZ0.net
>>874
映画のほうは阿部だったからそれほど違和感なかったわ。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:31:53.44 ID:05/XsdDX0.net
>>874
あのおっぱいタッチさ
アニメは後ろからのチョップ受け止めてからの流れで防衛反応的に勝手に動いた感じだったけど
映画だと上からなぞって新一との違う部分で止まったっていう描写だったから全く違う印象だったわ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:37:59.43 ID:YQAsMMk10.net
映画の乳揉みはいらんw
仲直りも糞も描写にないんだしw

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:05:53.05 ID:0i7W01Ev0.net
>>876
メガネ男子なら君嘘みたいなビジュアルにすれば良かったのにな
それかギールの金木

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:06:18.79 ID:jSl9sFJr0.net
ある日 本屋で……
本屋で出会ってファンになった漫画が
ふと見るとアニメ化していた
そんな時なんで叩きたくなるんだろう

そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ
だがな それこそが人間の最大の取り柄なんだ
心に余裕(ヒマ)がある生物 なんとすばらしい!!

だからなあ……
いつまでも2chしてるんじゃない
疲れるからハロワに行きな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:14:12.11 ID:GJzVFdn60.net
発狂した宇宙というサブタイが叩かれてるが俺はピッタリだと思うな
島田もある意味発狂したと言えるし例のショッキングなシーンなどまさに狂った世界じゃん

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:18:33.40 ID:baNGIBd90.net
>>855
子供時代が仮にエヴァとして、95年で25年前といえば70年。
「ばくはつ五郎」や「いなかっぺ大将」の時代だね
そりゃそんな事言い出すやつはいないだろ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:22:19.62 ID:BlMbvO3d0.net
確かにロリキャラ追加してヒロインにすれば更に人気が出て売れただろうな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:36:08.52 ID:0i7W01Ev0.net
萌えとグロをテンコ盛りにしてたら売れたな
更にホモ成分を少し付け加えたら社会現象が起きたであろう

886 : 【ぴょん吉】 @\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:39:02.37 ID:E2IDZNaI0.net
混ぜるな危険

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:41:06.44 ID:cTMfOcV00.net
ミギーだけかりて、あとは萌アニメにすりゃいい
作者も当初はラブコメにしようと考えていたって話しだしw

888 : 【大吉】 @\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:43:49.39 ID:E2IDZNaI0.net
どーなってたんかぬ
>ラブコメ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:47:30.92 ID:cOd6tYJ60.net
>>882
タイトルになった作品の内容なんてどうでもいいってんだから簡単だよなw
俺は「きちがい地獄」を推すぜw

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:47:38.47 ID:ul6Jtcku0.net
>>887
その昔エイリアン1/2という弓月光の漫画があってな…

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:57:11.72 ID:mbv+lHM70.net
>>885
先行放送でホモっぽい用語を入れたばっかりに2期がなくなったバディコンさんを忘れるな。
>>886
だよねー

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:26:05.23 ID:F8PpZmqF0.net
>>864
面白くなきゃ盲目的な人も出ねーよ
意味わかって喋ってんのか

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:29:46.61 ID:F8PpZmqF0.net
>>866
お前が憂いたりしなくても「まともなアニメ」とやらがなくなったりしないから安心しろ
ファーストフードのハンバーガーが流行って料理人が消えたか?
お前の杞憂は古今東西あらゆるジャンルでのおっさんの呟きだよ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:40:00.27 ID:0i7W01Ev0.net
>>891
ホモっぽい用語についてkwsk

>>893
未だに萌えアニメの定義が曖昧なんだけど
今期でまともなアニメは蟲師とカリメロくらいしか思い浮かばない
他になにかあったかな?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:40:44.07 ID:8KP+HTi10.net
>>855
30年前のビューティフルドリーマーがこれはうる星じゃねえ!って
フルボッコだったわけだし昔から原理主義者のやることは同じだよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:51:18.81 ID:D/jlPZ+A0.net
映画版は大絶賛らしいね

45 :名無シネマ@上映中:2014/12/01(月) 07:49:10.57 ID:OAs32I3W
映画的にはかなり面白いと思うよ
今日また観て来るけど

123 :名無シネマ@上映中:2014/12/01(月) 13:43:25.05 ID:yvCuwpRQ
豪華メンバーだった
面白かったし

132 :名無シネマ@上映中:2014/12/01(月) 14:34:59.20 ID:QnPEvZQ3
あれ?、、これ面白かったよね?
原作知ってたけど楽しめた

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:53:20.54 ID:BlMbvO3d0.net
高級牛丼5000円
普通の牛丼1500円
安い牛丼500円
激安牛丼300円
激安牛丼の氾濫によって普通の牛丼屋は壊滅的に死んだな
円盤は普通の牛丼だろうが高級牛丼だろうが同じ値段で出さなければならない
そりゃ安い売れ筋牛丼の大量生産になるわ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:01:36.59 ID:vE51KeWx0.net
映画のステマ番組見たけど、面白そうだったもん
てか普通に作れば面白くならないわけがない

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:06:40.07 ID:GJzVFdn60.net
>>889
内容まで似ている必要はないから
もっともこれは少し似ていると思うがこれ以上はネタバレだからやめる

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:11:39.66 ID:0i7W01Ev0.net
そういえば、村野の担任は発狂寸前だったな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:15:01.91 ID:dBFBK03WO.net
十年振りの映画館にドキドキ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:15:57.05 ID:dBFBK03WO.net
しまった…
立てられるかな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:16:09.23 ID:05/XsdDX0.net
>>901
始まる前に次スレよろ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:20:55.01 ID:u5ev2C/80.net
プロモ見る限りじゃ実写版は新一役の役者がなんか右手を振りまわしているだけように見えた。
やっぱり格闘時のミギーの動きを表現するのは無理なのかね。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:23:31.55 ID:dBFBK03WO.net
次スレ
寄生獣 セイの格率 ★53
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417418369/

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:27:01.22 ID:dBFBK03WO.net
何故か>>2が貼れない

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:44:46.63 ID:f0ZhhN7M0.net
貼っといた

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:53:43.60 ID:otTeiy0f0.net
ミツオのキャラデザ嫌いじゃないんだけど、ヤノをもすこし若くして逆にすれば良かったのにと思った。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:54:21.16 ID:ygg2hpMI0.net
>>244
>>396

宣伝禁止の掲示板で反日韓国ライブドアアフィブログの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりして韓国企業へ利益誘導してんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ
https://help.livedoor.com/help_form/inquiry/?sv=blog

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:05:10.92 ID:Se5gvngW0.net
>>905


911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:06:29.67 ID:uj30oBU00.net
シンイチは映画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アニメ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:19:13.04 ID:s0s57+Ah0.net
>>882
パラサイトがついに社会的に認知されるみたいな現実と完全に袂を分かつ出来事が起きるからだろう

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:19:31.69 ID:0UaBv5cl0.net
ミギーかわゆす。ガチャガチャやって、部屋に飾ってる。かわゆす

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:19:33.47 ID:Ulm3jcis0.net
>>905


915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:21:17.54 ID:3rwizxru0.net
>>905


916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:23:17.66 ID:YyQe+ssRO.net
>>887
声がでかいおまえら萌え豚のせいでアニメ界がどんどん腐ってくな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:55:58.57 ID:D/jlPZ+A0.net
>>905


918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:02:42.66 ID:ZAVLYDE+0.net
発狂した宇宙w

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:08:49.54 ID:F8PpZmqF0.net
>>894
その辺は個人の好みだから好きに言えばいいとして、この場合「まともな〜」ってのは誉め言葉だよな?
1クールに二つも「まともな」アニメが出てるなら充分じゃないのかな?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:10:45.38 ID:F8PpZmqF0.net
>>916
そういう懐古主義は平安時代から続いてるらしいよ

あ、一応俺はこのアニメはやや否定派ね
アニメの擁護してるんじゃなくて、ちょっとした流行でいちいち業界の将来を憂うのってどうなの?ってだけ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:25:22.22 ID:p+x6FxyM0.net
>>886
なるほど、ぴょん吉が混ざってるんだな映画版は

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:41:06.89 ID:BlMbvO3d0.net
声だけでかいのが質厨の典型的特徴だろうにどこまでアホなのか
絶賛しても金は出さない癖に口だけでかい
円盤商法という形である以上売れる物を作らなければ会社が潰れる
萌えだの腐アニメが嫌なら口だけピーピー喚いてないで円盤買え

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:44:16.63 ID:Fdi4TuWZ0.net
いいえ、萌えだの腐アニメは買いません

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:44:59.72 ID:q7tH53/y0.net
発狂した宇宙以外への叩きはあったの?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:52:23.52 ID:oJIvKdJE0.net
なんで本当よりによって寄生獣とかいう累計発行部数1100万部とかいう超大ヒット作が
アニメの監督は初らしい経験不足のど新人監督に当たってしまうのか…。
ベテランじゃなくても良いからせめて他のもうちょっと場数踏んだ監督に作って欲しかったな…。
そのあたり本当寄生獣って運が無いと思う。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:57:35.99 ID:fDsdocPc0.net
過去の実績は別に関係ないだろ
今んとこそれなりに面白く作ってるよ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:00:50.53 ID:3Nh0ZSZS0.net
平成生まれとか何とか言ったところで、たいしたアイデアもビジョンも無いくせになあ。
昭和生まれの原作のアイデアに完敗してるくせしやがって。

はあ?発狂した宇宙?車止め?何それ?アイデア?ん?

笑わせないでくれるか?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:13:20.32 ID:zJiLAssg0.net
はあ?新しいだ?寝ぼけたこと言ってんじゃないよ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:14:41.90 ID:BjNSe0g20.net
>>926
原作信者だけど止め絵の決め台詞ドヤァ以外は
そこそこ楽しんでるよ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:18:42.02 ID:q7tH53/y0.net
>>927
発狂した宇宙、が何か?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:19:19.66 ID:Vrj/5fBm0.net
今のところそこそこ面白いな
次週が楽しみになってきた

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:27:50.43 ID:dBFBK03WO.net
スタッフロール後に予告やるって注意書きがあるのに、流れ始めた途端に席立つ奴が結構居た。
怒ってたのかな? もう観る気失せたのかな?

いやぁ、映画の宣伝の為にアニメやってんじゃなく、アニメを楽しむ為に映画作ってんのかとw

>>907
d

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:29:51.05 ID:noKRTkMF0.net
>>893
確かにそうだよな
今振り返ればまともなのしか残ってないだけでいつの時代も粗製乱造は続いてたわけだ

惜しむらくは後世に残せる作品を作れる一握りのスタッフが担当できなかった事だな…

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:30:50.57 ID:7Tm3a8CL0.net
腕が良いスタッフじゃなきゃこの作品を完全再現と制御は出来ない

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:36:54.41 ID:BlMbvO3d0.net
逆に考えるんだ
腕の悪い製作陣でもここまで面白い原作はなんて凄いんだと

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:01:26.90 ID:vE51KeWx0.net
その流れだけは勘弁してほしいわ
テレビでも「原作は1000万部突破の大ヒット漫画!!!!」ってステマしてるけど
そういうのホント嫌
ちょこっと漫画好きの人間なら自然と手を伸ばす程度の知名度の方が良かったわ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:40:49.25 ID:HcxAvbn10.net
>>933
まあそこは残念がっていいと思う
人気連載中の作品ならともかく、昔に終わった作品ならそういう芽もあったかもしれない
でも映画メインだったのが敗因かもしれないな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:41:51.19 ID:HcxAvbn10.net
>>936
本題それるけどステマの意味わかって言ってるか?
それただの宣伝
ステルスしてないからなw

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:45:31.63 ID:j4zvGETG0.net
>>936
ただのマーケティングだよ
ステマっていうのは一見それとわからないように、だよ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:53:54.35 ID:PZ7AeAR+0.net
ミギーの声がイヤって奴はボイスコミック版で満足しろよ
後待望の無機質な男声だぞ
ちなみにどんな声かと言うと棒読みぎみに喉をトントンやったら誰でも真似できそうな感じ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:53:55.24 ID:vE51KeWx0.net
ステマ(誤用)が通じる時代だと思ってたけどそうでもないんだな
ステマって書いただけで関係ないレスつくのか

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:02:35.40 ID:mbv+lHM70.net
>>932
>スタッフロール後に予告やるって注意書きがあるのに、流れ始めた途端に席立つ奴が結構居た。
そんなの知らなかったぞ。
たまたま最後まで残ってたから見たけど。
4.25だから、また映画のタダ券の期限近くだなぁw

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:06:36.02 ID:r3M0jyra0.net
20年前?もうちょい前か?何気なく立ち読みで取ったのが、これ。
当時、中学生の俺は本気で怖くてねえw

ウォークマン買ったっつーのww

昨今は原作のイメージを壊すアニメ化や実写化が多いけどさ。
これは20年以上経ってるから流石に時代に合わせた変化だけに留まってる(今の所)

それが逆に良い、変にストーリーが変わってない。
だから?原作知ってても今の所は楽しい。

ただ実写の主人公の中性的なのとミギーの声が嫌だ。
島田を狙撃するシーンも原作と違うっぽいし。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:07:39.02 ID:oJIvKdJE0.net
>>941
はいはいわざと使ったわざと使ったw
あとお前の好みなんかどうでも良い。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:14:05.65 ID:dVwOyk5G0.net
メディアミックスだろ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:31:51.49 ID:kkdjTvcS0.net
>>941
ステマ(誤用)が通じる時代ってどういう意味
なんの意図があってわざわざ誤用したのか知りたいから教えてほしい

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:34:45.68 ID:noKRTkMF0.net
何が面白いのかさっぱりわからないし流行ってるのも知らなかったが
いいふいんき何故か変換できない)みたいな感じて使いたかったのかね


正直寄生獣関係のスレはステマをネタとして笑えない状況だから噛みつかれても仕方ない

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:34:56.58 ID:vE51KeWx0.net
>>946
似たような使い方してるレスを見たことあったから
真似して使ってみただけ
そう、使いたかっただけ
馬鹿にしていいよ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:38:31.09 ID:W8hTxP6Z0.net
そんなことより、
寄生獣って、なんで今頃アニメや実写化されたん?
もう、10年以上前の作品じゃねーか?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:40:08.75 ID:BieZWXqL0.net
 
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1417422513/l50

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:45:01.47 ID:PgfCwnoJ0.net
>>949
キャメロンが版権手放してハイエナのように群がった経緯を知らんのにそれ今更言っちゃう?

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:46:38.26 ID:x9ud9v6H0.net
堂々と宣伝してる奴をステマてw
馬鹿でしょw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:49:05.83 ID:x9ud9v6H0.net
手放してくれて良かったわ。
外人にやらしたらさらに別物になる

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:53:11.39 ID:PgfCwnoJ0.net
              /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  マ  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や   |   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    ベ  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    ル  /ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:53:11.91 ID:j4zvGETG0.net
>>948
賢くなったからいいじゃん
映画の事前宣伝番組をステマ番組とか
最初から間違ってるからね

ステマ番組って言うのは、百田の本を売るために、
たかじんの最後をさくら視点から美談で取り上げる「そこまで言って委員会」
みたいなヤツだから

あと著名人にブログで妙に褒めさせるとか
映画個人レビューが異常に得点高いとか

むしろ超映画批評のほうがステマじゃないかと思わせるわ
最初に貶せば見るほうのハードルは下がるからな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:54:26.25 ID:pUyg6Dkr0.net
>>954
シュマゴラスが寄生されてどこからどこまでが本体かよくわからんことに

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:55:36.69 ID:zmPLcMO10.net
まあ堂々と宣伝してステマは有りえんw

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:01:01.40 ID:ak/i6wdp0.net
キャメロンてターミネーターの監督だっけ
そういえばターミネーター2の液体化してグニャグニャ動くサイボーグは寄生獣の影響があったとか

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:03:14.06 ID:x9ud9v6H0.net
>>955

そこまで言って委員会は放送中止してるから。
それを言うなら金スマな。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:05:33.77 ID:noKRTkMF0.net
影響があったどころか、パクリだと言われないために寄生獣の映画化権を買ったらしいぞ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:07:40.21 ID:j4zvGETG0.net
>>959
ああそうか
金スマはあからさま過ぎて自分の中では単なるマーケティングだったんだけど
まあそう思わない人も沢山いたもんな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:08:50.27 ID:ak/i6wdp0.net
>>960
マジかよ、スゲーな寄生獣

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:12:14.74 ID:kkdjTvcS0.net
ステマじゃ無いけど
近所の本屋に完全版と新書版が平積みされてたけど
新書版は売切れ間近って感じだったのに
完全版はほとんど売れ残ってるんじゃってくらい
平積みの高さがそのままだったな
大きくて邪魔だけど、どうせ買うなら完全版の方が良いと思うんだが

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:14:21.91 ID:PgfCwnoJ0.net
>>956
格ゲーでさすがにギャラクタスを倒すのは行き過ぎだと思ったw

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:15:19.57 ID:x9ud9v6H0.net
>>963

それは原作?
原作に完全不完全なんてあんの?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:15:31.09 ID:hhY9iRvc0.net
>>875
ほんとこれ
下手すぎて主人公の葛藤やら感情やらがまったく伝わらない
演出なのか声優の実力なのかは知らんけど主人公の演技が一番酷いと思う

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:19:18.94 ID:kkdjTvcS0.net
>>965
一応マジレスしとくと
完全版はカラーページもあるし
連載時の読者コーナーの作者コメントも収録されてる
漫画だけ読めればOKなら安い新書版で十分だけど
惚れこんだと思ったら完全版がお勧め

ステマじゃ無いよ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:20:21.41 ID:PgfCwnoJ0.net
>>966
音響のせいもあるんだろうけど
ひ弱眼鏡に寄せたキャスティングとしては悪くなかったはずが、無感情強靭メンタルなキャラとしては全然実力が無かったのが露呈した感じだと思う

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:22:29.60 ID:vE51KeWx0.net
>>949
日テレがゴリ押しできる素材をいつも探してて、
それにたまたま引っかかっただけじゃね
デスノート カイジ ガッチャマン 
この系列
全部アニメ化から実写までやった

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:31:38.02 ID:x9ud9v6H0.net
>>967

そういう意味の完全版ね。
普段漫画とか買わないから分からんのよw

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:32:20.42 ID:x9ud9v6H0.net
>>969

映画じゃないが、妖怪人間w

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:35:34.98 ID:mfU4j5j00.net
>>969
デスノは時系列的には実写が先じゃなかったっけ、覚えてないけど
あとガッチャマンは違うだろw

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:37:31.23 ID:PgfCwnoJ0.net
>>969
デスノート、カイジ、ガッチャマン(これは賛否両論)はアニメだけは成功してたのに
寄生獣だけはどうしてこうなった

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:45:07.00 ID:vE51KeWx0.net
どうしちゃったんだろうな
社会現象()を作り出してるからプロデューサーは有能なはずなんだけどな
アニメに限定するなら、監督の清水健一ってやつが無能なんじゃね?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:53:33.84 ID:IWJasVMY0.net
作ってる連中が素人集団だからだろ
ガッチャマンなんかは基本もばっちりな人達が更に熟考して改変した
寄生獣はアニメとしての基本がまるで出来てないのに適当にノリで改変してるからおかしくなってる

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:59:27.98 ID:PULkANkJ0.net
>>975
適当なノリで曲いれてるからBGMも死んでる

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:02:09.06 ID:PgfCwnoJ0.net
>>975
「ギャラクター」って単語をああいう風に使うってのはなかなか凄いアイデアだったよなw

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:06:43.02 ID:aqg+ZDzd0.net
.>>949
亜米利加で人気出そうな原作だからなー

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:08:00.48 ID:aqg+ZDzd0.net
>>973
三つの内、二つは平野だな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:10:24.27 ID:XyDyBv4a0.net
>>875
アニメはこの二話で一気に抱え込んでいた様々な鬱屈(混ざってる、涙が出ない、島田の正体、パラサイトの存在、母親を殺してしまった、何も言えない)が里美に対して表出してしまったという描き方に見える
「たまたま」里美の前で表出してしまったということでありシンイチのライフポイントはとっくにゼロよ!という風にとれる
原作とはシーンの意味からして別物だろう、山場感を出すための改変とみるが

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:13:37.62 ID:baNGIBd90.net
しかし、ガッチャマン自体が元々タツノコらしくとってもいい加減なアニメだからなあ
知名度があるから面白いみたいになってるけどとても観れたもんじゃないぞ
海外で人気出たのも絵柄となによりパンチラのおかげだからな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:17:23.22 ID:PgfCwnoJ0.net
そういえばガッチャマンで思い出したけど実写版ヤッターマンの三池崇史は最初ガッチャマンとしてオファーが来たんだってな
そんで「今の日本でガッチャマンが撮れるわけねーだろ!」って言ってヤッターマンならやれると仕事を受けたそうな…
実写ヤッターマンの下品な作りは個人的には好きだけどやっぱり賛美両論だったw
でも、ガッチャマンクラウズは「撮れるわけねーだろ」ってのをわきまえてたからああなって、実写ガッチャマンはわきまえてなかったからああなったんだろうな
で、寄生獣は…

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:27:26.29 ID:G6dkszlR0.net
ガッチャマンクラウズは撮れるわけねーだろってのをわきまえてたからああなったの?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:33:26.67 ID:PgfCwnoJ0.net
>>983
まともにリメイクしようとするなら恰好良く描く構成や手間はOVAの比じゃないだろうしな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:39:06.47 ID:RFeTbtzT0.net
新一の飄々としてトボけたところが好きなんだ、それでいて地頭は良い感じも
合理屋ミギーとのバディ感もちょうどいいバランスになってる
アニメはアニメでそれなりに楽しく見てるけど、そこがあまり感じられないのが残念だな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:44:24.02 ID:otTeiy0f0.net
>今の日本でガッチャマンが撮れるわけねーだろ!

三池はよくわかってる。
それでも数年後に撮った馬鹿はいたが案の定・・

あと寄生獣の映画、普通に面白かった。
ミギーは溌剌とした喋り方だけど感情はない感じ?
平野の声に慣れてたけどあっちもいいな。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:46:36.53 ID:PULkANkJ0.net
寄生規制のこんな時代じゃ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:48:06.07 ID:PULkANkJ0.net
実写版規制獣見てきたけど、実写クオリティで触手ブンブンを見れたのでよかった。
ストーリーは2部作の圧縮なのでお察し。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:51:25.37 ID:hXIBDZir0.net
タイトルに「人間失格」がいつくるか予想しようぜ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:53:07.97 ID:baNGIBd90.net
寄生獣が三池監督だったら、子供は入場出来ない映画になってただろうな
そして、リーゼントもいただろう

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:55:46.18 ID:PULkANkJ0.net
ガチグロ路線に振り切った実写版寄生獣も見て見たい気もするが…遊星からの物体Xリメイク版のキモイ奴みて我慢しよう

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:56:25.44 ID:SCWTJdBM0.net
シンイチは高校3年だから、便所でシコシコして射精するのも可能だと思うが
エヴァンゲリオンに出てきたシンジ君は中学2年生でアスカの裸見てシコシコ射精してたけど

中学2年生で皮剥けるの?痛くて無理だと思うんだが

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:59:09.05 ID:x9ud9v6H0.net
ここだけの話、小5の終わりにちんこ剥いてオナニー覚えたぞw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:00:14.70 ID:0xMGtXzD0.net
>>992
小4で剥いたんだけど

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:05:10.44 ID:4lPzqSgQ0.net
>>992
なんで剥かないといけないの?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:08:11.79 ID:/C+tYVSW0.net
顔ペチしたまま融合されて人外化してしまうのは何度見てもキモイ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:10:12.20 ID:0hBWy0kv0.net
剥かないとチンカス溜まっててやばいんだよw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:16:47.93 ID:0xMGtXzD0.net
>>995
包茎なの?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:21:01.37 ID:Ady7Wnc3O.net
>>942
映画館によって親切不親切あるのかな?
上映スケジュールに書いてあった。チケット発券機で買う時にも出た。
っつーか、スタッフロール後のオマケ映像なんてよくある話だよな?
文字だけ並べてるんじゃなく、曲も映像も流れてるのに真っ暗な中を帰る神経がワカラン。
しかも客50人くらいしか入ってなかったのにw

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:22:55.27 ID:Ady7Wnc3O.net
>>992
お前ちょっとオナテク板に来いw
皮ごとオナニーとかしなかったのか?
皮の中に射精したり。

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:23:18.81 ID:28mT8ucA0.net
ある日 本屋で……
本屋で出会ってファンになった漫画が
ふと見るとアニメ化していた
そんな時なんで叩きたくなるんだろう

そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ
だがな それこそが人間の最大の取り柄なんだ
心に余裕(ヒマ)がある生物 なんとすばらしい!!

だからなあ……
いつまでも2chしてるんじゃない
疲れるからハロワに行きな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200