2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★52

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 15:39:33.41 ID:zKg3rrp60.net
誰が決める?
─────────────────────────────────────
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
【スレ立て時メール欄にageteoff、sageteoffでスレタイの転載禁止消去】
【今後の展開のネタバレ禁止】 【実況禁止】
─────────────────────────────────────
●放送情報及び配信情報
日本テレビ(10月8日より毎週水曜25:29〜)   札幌テレビ(10月17日より毎週金曜26:00〜)
広島テレビ(11月5日より毎週水曜25:59〜)   テレビ信州(10月23日より毎週木曜26:14〜)
福岡放送(10月20日より毎週月曜25:59〜)   静岡第一テレビ(10月22日より毎週水曜26:04〜)
BS日テレ(10月21日より毎週火曜26:30〜)   鹿児島読売テレビ(10月17日より毎週金曜25:55〜)
読売テレビ(11月3日より毎週月曜27:12〜)   ミヤギテレビ(10月17日より毎週金曜26:25〜)
南海放送(10月24日より毎週金曜26:55〜)   長崎国際テレビ(11月22日より毎週土曜25:39〜)
福島中央テレビ(11月1日より毎週土曜26:05〜)
日テレオンデマンド        10月8日より毎週水曜24:00〜
Hulu                  10月8日より毎週水曜深夜
ニコニコ動画           10月9日より毎週木曜23:00〜(生放送)
.                      10月9日より毎週木曜23:30〜(チャンネル)※2話以降有料
GyaO!ほか

●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.kiseiju.jp/ http://www.ntv.co.jp/kiseiju/
・原作公式サイト:http://afternoon.moae.jp/lineup/337
・実写映画公式サイト:http://kiseiju.com/

●前スレ
寄生獣 セイの格率 ★51
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417102627/

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 03:48:57.32 ID:fjpaful+0.net
>>440
西原なんか一見汚く見えるよ
さくらも一見下手に見えるし

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 03:54:21.47 ID:2XmKHnBo0.net
>>465
そっちで改変してくれたら
今期1番のアニメになれる

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 03:58:15.95 ID:c/AVBLui0.net
新一がガラッと変わってから急にアキホに好かれる、直接のアプローチもあったりする
里美は違和感を感じつつ気になって仕方がない
とかのほうがショックの伏線としてもキャラ付けとしても良かったかな
今の描写でも悲劇の伏線になるだろうけど

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 03:58:39.07 ID:4fTaQk6o0.net
ポニテはここで死なないと、何のために出たのか分らんよなぁ
この後だと、弁当として現れるか
役所に何故かいるとか、そんなかんじだよなぁ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 03:59:59.90 ID:/RgCmPVD0.net
何で殺されること前提になってんだよw
死なねーからw

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:00:39.43 ID:pYwUkT+90.net
新一と一切絡んでないから、ここで死なれても何しに出てきた感は凄いと思う

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:02:19.69 ID:2XmKHnBo0.net
>>470
だって殺されるために用意されたんやで?

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:02:31.04 ID:4fTaQk6o0.net
>>471
ノートを貸した後死ぬということで

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:03:29.18 ID:ZAqITBB20.net
キャラを声優名で語ってるのが声オタなんだろうけど全部声優名で語られると誰が誰だかわかりにくいわ

個人的にミギーは高い低いとかあんまイメージなかったのもあって普通に良い
新一は男臭さが薄くてイメージと違ったが(そもそも性格も見た目も全然違うが)演技は良いから気にならなくなった
村野も演技は良いけど声そのものが幼いというか可愛い感じが強いから役割的にもうちょっと低く大人な声が良かったかな
眼鏡の子の声ぐらいで想像してた>村野
田村は聞いた瞬間田村だなと思ったぐらいに違和感なし

他は今のところそもそも明確なイメージがあんまなかったから大体受け入れてるかな
母親は声自体より寄生前と寄生後で声が大分違うところが気になってしょうがない
あれで同じ声だと言わせるところで音監と脚本が連携とれてるのかって意味で心配だわ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:04:57.19 ID:QwnR5SOO0.net
村野のショックを演出するためにやられてしまう可能性があまりに高すぎて辛い
ポニテ死なないでくれー

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:06:34.08 ID:MUg19G2H0.net
>>467
俺も同じこと考えたけど、そっちの展開で原作のテーマに沿ったオリジナルストーリーをやるなんてこのアニメスタッフには無理だろ…

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:06:56.99 ID:4fTaQk6o0.net
あとは○木にナンパされる役
探偵に雇われるアルバイト役
うーん、あとは何があるかw

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:11:48.89 ID:2XmKHnBo0.net
>>476
マッドハウスならできるはず!
眼鏡を新一の幼なじみという、どうでもいい設定つけちゃうくらいだし

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:14:53.12 ID:/EKnPpZ30.net
大人の事情で声優増やさないといけなかったから作ってみただけのキャラで特にストーリーには絡まないが死ぬ事もないと信じている

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:15:25.01 ID:4fTaQk6o0.net
ポニテは人間に殺される役として配置の可能性もあるな
知人が人間にというのは居ないし

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:16:41.77 ID:GN0cgcBQ0.net
原作の結末が出た後だとアレが村野じゃないことは原作読んでない人も大体わかってるわけで、
村野かもしれないという当時のドキドキと同等のドキドキを与えたかったら、
やっぱり何かしら別のショッキングな出来事を用意すると思うんだよね
それを考えるとアレがアレになるのが妥当に思える

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:18:03.13 ID:xlrZs/r50.net
漫画はコマの流れと時間の流れを管理することで登場人物の表情の変化や体の動きを表現してた。
リズムの変化や間の使い方でいろいろなことを表現するのがこの漫画家の傑出した部分だ。

ところがアニメ版はまさしく間の使い方が、普通レベルのアニメの水準にも達していない。
寄生獣以前の問題として、アニメに詳しい人は当然のこと、
完全な素人にすら「この場面のこの見せ方おかしいだろ、なんだこれ」ってのが何箇所も何箇所もある。

これだけでも漫画のもってた良さを深刻に毀損してしまっている。

実際、間のとり方がそこまでヘンじゃなかった6話のクオリティを維持できるのなら、
他のことは見逃してもいいと思ってる批判者は多いだろ。

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:18:52.67 ID:TctvWH9A0.net
>>461
私の言ってるパースと言うのは
突き出した拳を大きくするみたいな分かりやすい使い方の話ではなく
ちっとしたコマでも自然に取り込まれていて効果を発揮してるようなタイプです
安彦 良和さんの漫画などを見ると理解しやすいかと思います
パースを駆使したムーブメントがより大きな臨場感を齎すのです

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:25:33.46 ID:xlrZs/r50.net
>>483
漫画の時点ですでにアニメっぽい作りになってると思うんだよね。寄生獣。
コマ数の多い紙芝居風とでも言おうか。
コマからコマへの流れの絶妙さで表現するタイプであって、
その中の特定の1コマだけを使って何かを表現するというのは不得手なのだと思う。
(やらないだけかもしれないが)

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:31:04.98 ID:4fTaQk6o0.net
>>484
確かにそうだね、バルパゴスさんのアレもそうだしw

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:31:10.44 ID:6Wt3NtSZ0.net
>>483
お、おう。君なんだか絡みずらいな。
一応穏便にすまそうとかなり言葉を選んでレスしたつもりだけど
安彦御大の漫画が読みたければそこで満足しろとしか言えん。
ただ単に君とは岩明の漫画に求めてるものが違うんだと思うよ。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:50:48.59 ID:TctvWH9A0.net
>>486
貴方が上手、下手の基準がマジで分からないと言われたので
分かりやすい1例としてパースの話をしたのですが
求めてる物とか言う事になると画力の話とは違った話になるのでもう止めます

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:57:35.98 ID:6Wt3NtSZ0.net
>>487
ああ、ごめんな。
多分ね、そういうパースの利かせ方すると軽くなると思うよ。画面が。
寄生獣の漫画の雰囲気にまったく合わなくなる気がする。
そしてそれが上手い、下手の基準では決してないと思うよ。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 05:01:26.28 ID:ouTU+QPS0.net
>>303
俺もそう思うわ
上手い下手だけじゃなくて、キャラの存在感を際立たせる作家は少ないよなあ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 05:06:41.12 ID:0Gmhe9W00.net
母親役の笹井って人はケンユウオフィスだからwikiには載ってないけど吹替え主なのかね
と思いきや所属じゃなくて準所属だった
ほんとに出演作少なそうだな
マジ下手だし謎なキャスティングだ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 05:08:21.93 ID:ZAqITBB20.net
絵なんて好みもあるからそれぞれ好きに思ってていいんじゃないか
同じようなこと思ってるけど上手いの基準で食い違ってるだけとかもあるしな

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 05:32:50.32 ID:cwwAY1MC0.net
ほぼ無名の声優起用は当てられる資金が限界だったのかもね
現状の声優配置からの単なる憶測だが、早期退場の母親よりも他の人物優先で費用使ってしまったのかもしれんな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:00:34.05 ID:xlrZs/r50.net
信子の声優。

ママサイト後を無感情ぽくするために割り当てた声優で、
信子状態の時の棒読みぶりについては見て見ぬふりをしたのか?
と思ってしまった。

ただ、声の質そのものはけっこう耳に心地よい人ではある。

下手だけど。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:02:54.84 ID:xlrZs/r50.net
いや、ママサイト後は下手でもなかったか

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:04:57.29 ID:ZAqITBB20.net
ベテランでもないならそれこそ音監とかの指示をよく受けてるだろうけどな
普通の演技や寄生後も同じ声という指定を受けてああいう演技だったなら責められても仕方ないが
実際現場でどうだったかがわからんだろ、と言ってしまう程に責められすぎて可哀相になってきた

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:08:50.33 ID:GN0cgcBQ0.net
海外の反応のサイトみてると、概ね好評なんだけど、
音楽のミスマッチはかなり指摘されてるみたいだね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:22:39.85 ID:TctvWH9A0.net
『海外の反応』以外に『海外の感想』と言うのがあるんだな
そこでも寄生獣を取り扱ってた

498 :名前などどうでもいい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:22:55.21 ID:k8193a2p0.net
新一が3mの壁を超えてきた時に島田が「そんなはずは」って驚いてたけど
あれは

1.あの高さを超えるには右手の力を借りなければならないはず、
  なのに右手が能力を発動したような活発な反応は感じられ無かった

2.あの高さを超えるには右手の力を借りなければならないはず、
  しかしあんな人のある往来で能力を使うものなのか?

のどちらなんだろうか。それとも両方なのかな。

ミギーの強制睡眠のときは反応が弱いようだから
動いてる時はその逆に強い反応を受け取ることができるのかなと。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:32:41.05 ID:IJb4eIhG0.net
よかった・・・日本じゃボロクソ言われてるけど海外じゃ評判いいんだな
やっぱ日本人の感性がおかしいだけでこのア二メは面白いんだろうな多分

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:35:54.74 ID:ucLbA9Eo0.net
しかしこいつらってやる事が毎回同じだな
学習しないというか
うざい言われてるうちにやめとけよ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:38:33.22 ID:KFYUOtZz0.net
海外のやつらにはまだ「原作厨」ってカテゴリーがないからな
純粋に楽しめるのだろう。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:40:57.46 ID:LhD9be8q0.net
>>153
F先生のSF短編は面白いな。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:42:18.64 ID:4c7iEKjx0.net
新一が人間性をなくしていってるのに対して
ミギーが人間社会で共存する上での合理性を理解して
発想が平和になっていってるのが面白いよな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:47:02.39 ID:cwwAY1MC0.net
日本≠2ch
ここでの評価が一般的とは思わないほうがいい
特にこのスレは荒らしが常駐してるし

海外の反応も原文から抜粋してるだろうし信用できるわけじゃないけど
無邪気な感想は確かに面白いね

505 :名前などどうでもいい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:47:30.22 ID:k8193a2p0.net
全く違うタイプのコンビが
お互いに影響を与え合って似てくるのっていいよね

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:48:49.56 ID:TvwJyKFUO.net
シンイチの島崎信長って失敗だったな
オールバックになって原作に近づいたシンイチの声としては軽い
それもこれもメガネシンイチと性格の声に合わせて島崎を配役したせい

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:50:22.32 ID:GwY3ZLPN0.net
>>242
今まで映像化されなかったのは、権利関係もさることながら、当時の作画や特撮では
パラサイトの高速変形しながらの戦闘が技術的にうまく表現できないからだと思ってました。
そして満を持しての映像化に期待してたんだけどなぁ。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:52:03.18 ID:Uge1PouA0.net
アニメ読んでから原作読んだけどアニメそんなにヤバい?
いきなりウルセー!!は引いたけど

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:56:12.37 ID:fxIfRWOF0.net
>>508
人によるだろうけど、良作と思えるような作品の場合は 引く ってのが無いんじゃないか?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:59:34.38 ID:UVX8wUYcO.net
あの不良たち、新一の大ジャンプ見て、無反応なのがおかしい。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:00:37.91 ID:+B9Wbe2N0.net
>>493
ありゃアナウンスやナレーション業やってたんじゃねえかな。
最初ナレーションかと思ったしw あ、おかんが喋ってたんか みたいな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:02:45.47 ID:tFS8ZYyY0.net
パラサイト後はゾッとする感じが出てたね>ママ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:04:39.64 ID:1l6Yhi9G0.net
海外の反応っていうとフォーラムをまとめてるブログだろうけど、つべのライブリアクションもなかなか面白いぞ
すげー純粋に見てるやつとかいるんだよな
6話とか9話みたいに最後いいところで終わる手法を向こうじゃクリフハンガーといって嫌われてるらしくて、
日本人はそういうのに慣れっこでむしろいい引きと評価されたりもするが、海外のやつらは本気でブチ切れてる奴がいたりして爆笑できるw

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:05:53.08 ID:lDVS5P3F0.net
>>502
ドラえもん、パーマンなど普通の男の子に普通じゃない物体が現れてかき回すタイプのマンガばかり描いてるイメージがあるけど短編に関してはかなりシリアスって言うかプラックな作品多いよねFさんは

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:06:50.43 ID:fkUjHYpA0.net
>>508
無表情で無感情になっちゃってるからな
あれじゃ切り替えが早いとかじゃなく人間性失ってると視聴者にとらえられても仕方ない

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:08:09.49 ID:ucLbA9Eo0.net
原作についている肉の部分をそぎ落としました。でも品質がいいので骨からもいいダシがとれます
海外マンセー君も原作厨とやらを叩いてるようで逆に原作をほめてんだよなぁ〜。逆にこいつらが原作厨とやらなんじゃねぇかと
辛口採点(40点だの)してるやつはむしろ原作信者じゃねぇだろ。だってここまで制作がやったことっていい食材からうまい部分を取り除いたことだけだからな
調理人がど下手でも食材がいいと、やっぱ違うんだなぁと実感

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:08:23.93 ID:ZAqITBB20.net
>>498
島田自身が身体能力を人前で普通に発揮してるから1だと思ったわ

うるせえ!は普通にアニメ見てて初めて心臓縮こまったわ
それまでイライラした素振りないから心の準備する暇がなかったのもあるだろうが見返してもこえーよ
声は確かに村野といい今時のトーンの軽さがイメージと違うけど迫力ある演技できる人だと思った

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:11:48.43 ID:cwwAY1MC0.net
主人公があまり感情を素直に出さない根暗な性格に変わったから
溜まった鬱憤が突然吐き出される感じでキレるのは違和感無かったな
まあ自分もあれはビックリしたけどw
根暗なやつって普通にしてたのが突然キレたりするからな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:13:42.53 ID:lDVS5P3F0.net
>>518
新一、スパイダーマンに似てきたよね
ヘタレのび太くんでも突然圧倒的能力を身につけてしまうと人間性かわるんでしょうね

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:15:10.86 ID:GwY3ZLPN0.net
まあ原作の先入観無しで見た感想というのは貴重で面白いけど、
動画で上げてるのは再生数稼ぎの所謂ユーチューバーでしょう。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:15:40.37 ID:cwwAY1MC0.net
>>519
独裁者スイッチだっけ?
あれはちょっと怖かった

522 :名前などどうでもいい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:18:02.46 ID:k8193a2p0.net
>>517
そういえば10秒8とか出してたよね
サンクスです。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:22:26.36 ID:xlrZs/r50.net
原作シリアス→アニメではギャグ

どこまでを狙ってやってるのかがわからなくなる。

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:26:43.07 ID:FXlybioSO.net
主人公の中の人が下手やね
まぁ内田なんとかよりはマシだが

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:32:24.89 ID:oaGH/dAS0.net
アニメ うるせー(棒読み、母ちゃんに反抗してる厨房並にやる気ない感じ)

原作 うるせぇなっ!(主人公の葛藤をうまく表現してる感じ)

クソ声優死ねばいいのに

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:36:47.56 ID:+B9Wbe2N0.net
>>507
結構誤解してる人多いが、当時でもすでに十分な技術水準あったからな?
この連載終わったちょっと後にはエヴァがアニメ化されてるし
CGバリバリなのは洋画だとターミネーター2だのアポロ13だのが作られとる。
むしろ当時の方がバブルの後期でコストバリバリに使えた時代

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:39:32.36 ID:fjpaful+0.net
ふつうそこは音監や監督のせいだろ
ドラえもんの声が変わった後のび太の声優がてっぺん近くまで居残りで録音させられたっていう話だからな

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:40:01.22 ID:TvwJyKFUO.net
「うるせー!」唐突でクソすぎ
間ってもんがあるだろ
ほんと演出がカスだな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:41:39.18 ID:+B9Wbe2N0.net
あの「うるせー」はただの気がふれた人

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:46:41.88 ID:fxIfRWOF0.net
>>526
当時のCGは非生物については十分な水準に来てたけど、生物についてはまだまだって感じだったよ?
まあ、あの当時のハリウッドなら非生物な質感にしてでも十分魅せただろうけど

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:49:34.83 ID:/K1DlBIp0.net
島田に喰われてしまった田舎から出て来た健康的な女の子可愛いじゃねーか、別の意味で食べちゃいたい!

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:49:45.79 ID:f+Ug4jYAO.net
>>525が苦痛と絶望と己の血と肉片にまみれながら死ねよ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:56:42.97 ID:+B9Wbe2N0.net
>>530
え? 生物はどういったものを指してるのか分らんけど、
ドラゴンボールや幽遊白書、スラムダンクだとかいっぱいあるけど

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:59:36.62 ID:fkUjHYpA0.net
>>528
空に響き渡るようなカット入れてる所から見てもありゃ手抜きとかじゃなく大真面目に作ってるんたぜw
ホントセンスねーわ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:03:38.69 ID:vsXbqlo+0.net
うるせぇぇぇのところは直前の村野の台詞が悪い
全然うるさくない
その分を回想シーンで「人違いでした」を1回加えて対照的にしたのかもしれないけど
うるさいというよりくどい感じだな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:04:49.25 ID:xlrZs/r50.net
獣兵衛忍風帖ってタミネタ2より後なんだよなぁ・・・

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:06:22.06 ID:fxIfRWOF0.net
>>533
ああ、すまんね
あの当時の映像化権はハリウッドが抑えてて、当然映像化=実写化の前提で書いた

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:12:21.22 ID:lDVS5P3F0.net
>>531
かなりウブな女の子ポイね
それにしても島田って言ってる事とやってる事違うじゃねーかよ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:14:42.56 ID:lDVS5P3F0.net
俺が新一なら野球やってメジャー目指すのだが(笑)
年俸10億稼げる

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:17:15.13 ID:4fTaQk6o0.net
>>539
目立つのは危険だろう

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:19:36.93 ID:fxIfRWOF0.net
>>539
アメさんはすぐ銃撃してくるぞw

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:25:07.83 ID:sbcjm+D90.net
>>535
新一は新一で慌てて話題を逸らす素振りも見せないで淡々と受け答えしてるしな
なんで突然キレたかさっぱり分からんw

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:33:21.13 ID:4fTaQk6o0.net
しかし、あの超人的力を目立たず生かせる仕事ってあるかねぇ
視力、聴力が良いということは、嗅覚、味覚も鋭くできるのかな?
その辺に突破口があるか?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:33:28.43 ID:19RMrVCi0.net
原作が凡作だったら間違いなくアニメは見る価値無かったからするーできたのになぁ・・・何で好きな原作でいちいちこんな思いしながら見なきゃいけないんだ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:36:45.37 ID:cwwAY1MC0.net
>>542
自分でも気にしてる事(ミギーと混じった自分は本当に自分なのか?)を無遠慮に何度も「本当にシンイチ君なの?」って聞かれたからでしょうね
好きな子に会うたび「君、本当に○○君だよね? ○○君はそんな事しないよ」って言われ続けたら普通に切れる
切れる前振りが無かったのは事実だけどね

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:41:40.23 ID:/EKnPpZ30.net
「無理してないよ」の辺りからすでに半ギレ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:41:47.39 ID:sbcjm+D90.net
>>545
アニメの新一はその辺の所を気にしてる素振り一切なく常に冷静で無感情に分析してる感じだよ
だから違和感ある

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:41:51.39 ID:AmayT/K80.net
キレ芸が板についてきたシンイチサン

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:43:47.59 ID:4fTaQk6o0.net
>>547
ミギーが慰めるシーンも(なんかエロいな)
原作だと、そんなことないよ〜とか凹んでるが
アニメだとフーンって感じ出しなぁ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:44:48.55 ID:sAhQdFu80.net
切れる前ふりがなかった!
朝鮮・中国人の常套句だもんな昔から「日本人は急に切れだす云々」
海外サイトに突撃するほどお前らみたいに暇なやつはいないから安心して向こうで戯れてこい

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:56:43.31 ID:cwwAY1MC0.net
>>547
そう?
親父にひょっ鉄言われて傷付いてたり
8話冒頭でシンイチ君だよね?って言われた時に様子が変だったり
結構分かりやすかったと思うけど?
まあ、認識の差は人それぞれよ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:05:05.24 ID:ZAqITBB20.net
よく無感情になった冷静になったみたいな意見見るけど
怒りやすくなってる辺りそうとは言い切れないと思うんだが
今のアニメの新一は単調に言うと二つの顔を持ってるって感じで
どっちかってことはないと思うんだが

原作よりって意味ならコミカルシーンほとんどカットしてるからそりゃそうだろうって感じだが

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:10:58.33 ID:4fTaQk6o0.net
原作じゃ、島田が不良に絡まれているのをミギーが知らせるときなんて
何ですか?ほっといてくださいよー
とか暢気なこといっているしw完全別人かしているw

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:16:52.03 ID:2Paurr010.net
>>550
過去の日本はアジアに苦痛を与えたから何とも言えないな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:29:01.73 ID:zaY9piTs0.net
海外で人気といえば最近じゃ残響のテロルだけど
あれ日本じゃ爆死だったなあ…

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:32:18.19 ID:8GXnvbW80.net
酷評なのはこのスレだけでしょ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:39:13.89 ID:4fTaQk6o0.net
外部では評価されているのだろうかw

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:42:50.86 ID:hbW0KGib0.net
>>507
間接的にだがその意見はあってるが当時はハリウッドで資金が集まらなかったという1説がある

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:48:38.05 ID:sbcjm+D90.net
>>557
でんでん現象は起きてるっぽいw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:56:34.93 ID:Kt/LR1dD0.net
>>465 その解釈だと顔を確認するまでもなく全員人違い、になってしまうぞ。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:05:48.28 ID:hi1dk0gO0.net
ハリウッドで映画化しなかったのは資金とキャスティングと脚本の問題だろうな
上映時間の都合で原作のシーンをカットするとこれでは駄目だって出来にしかならんかった
舞台を日本からアメリカに変えるとかして欧米人俳優キャスティング可能にしてもそれで売れるとは判断しなかった
そんな所だろうと思う

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:08:39.68 ID:+VmlPUwK0.net
今カウントしてみたが、アニメ9話の時点で村野は新一に「泉新一君だよね?」って質問を
合計13回もやってる、そりゃあ切れるだろw

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:16:05.77 ID:YF6S1sgY0.net
ハルヒ「東中出身、涼宮ハルヒ。ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、寄生獣に寄生された寄生体がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」

シンイチ「右手だけどいいのかな…」

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:25:26.81 ID:ZAqITBB20.net
>>562
思った以上に言っててワロタ
まあでもやっぱ切れそうな演出?作画?をいれるべきだっただろうな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:35:09.13 ID:ZNRs/N920.net
>>561
分類的にはパニック系だと思うんだが、映画の上映時間で考えると派手さが足りない
あとスケールがものすごく小さい(主人公の近辺〜町レベル)

ドラマでなら可能性はあったかもしれないが…
ミギーくらいしか共通性はないものが出来上がってただろうね

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:37:02.42 ID:wcx/Z8ECO.net
村野は電波系なのかな
公園では二人の間に割り込もうとしていた加奈をなぜか受信していたし
自分で何をどこまで考えてもの言ってるのか曖昧な感じ

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200