2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神撃のバハムート GENESIS 22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 07:29:55.63 ID:Rp6j3PFS0.net
世界よ、滅べ。
圧倒的ビジュアルファンタジー
―――――――――――――――――――――――――――――――
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送情報及び配信情報
TOKYO MX                10月6日より 毎週 月曜 24:00〜
サンテレビ                 10月6日より 毎週 月曜 23:30〜
KBS京都                   10月6日より 毎週 月曜 25:00〜
テレビ愛知             10月6日より 毎週 月曜 25:35〜
BS11                 10月8日より 毎週 水曜 24:00〜
サガテレビ                  10月10日より 毎週 金曜 25:50〜 (初回放送は26:30〜)
AT-X                  10月8日より 毎週 水曜 21:30〜 (リピート放送:毎週金曜9:30〜/毎週日曜27:30〜/毎週火曜15:30〜)
バンダイチャンネル          10月6日より 毎週月曜27:00〜
ビデオマーケット             10月6日より 毎週月曜26:05〜
楽天Showtime            10月6日より 毎週 月曜 26:05〜
GyaO!                 10月6日より 毎週 月曜 26:05〜
dアニメストア              10月14日より 毎週 火曜 12:00〜 (以降毎週月曜12:00〜)
ニコニコチャンネル        10月6日より 毎週 月曜 26:05〜 (生放送) http://ch.nicovideo.jp/shingekinobahamut-genesis
.                    10月6日より 毎週 月曜 26:30〜 (チャンネル)
◆関連サイト
アニメ公式サイト:http://shingekinobahamut-genesis.jp/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/bahamut_genesis
ゲーム公式サイト:http://www.cygames.co.jp/bahamut/

◆前スレ
神撃のバハムート GENESIS 212ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1416750609/

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:48:59.79 ID:qhh6bxnu0.net
>>563
人間は神側や悪魔側にもどっち付かずっぽくもあるよね

鍵をアーミラが奪ってからかもしれないけど、魔物が出没しやすくなったって1話〜3話で言ってた気もするし
王都や都市の外は結構悪魔寄りな世界でもあるのだろうか?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:59:52.82 ID:U+X2l9FD0.net
ミカエルさんが手を貸すのはジャンヌだけだしジャンヌが出てくるまで神側はあまり人間に干渉してなかったのかも?
人間にとって世代を超えてもバハムートは驚異の記憶だろうし世紀末救世主伝説のような聖なる騎士の方が
いつの間にか人気のある信仰になった可能性も高い

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:26:48.78 ID:BAqrE0Bb0.net
話の筋理解してない人多いね

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:49:13.46 ID:h9jSanVP0.net
元々種族が混沌として暮らしているみたいだから、アウトローな神が下界で稼いだり
下級悪魔が悪さをしたり唆したりしてるのを見ると人間も神も悪魔も
ごく近い距離にあると思う(古代の神話のような感覚かな?)
力の差は歴然だけど神も悪魔も人間を自分らの使役とは考えていないと思う
そんで神、悪魔、人間は基本的に各々住む世界を分けていて互いに行き来は無いが
双方揉め事もなく(ケンカしてない)均衡を保っているんだろう
余程のことが無い限り基本的に三世界互いに干渉せずに暮らしている、というか
人間側も魔法が使えるのでそれほど神には頼らなくてもいいんだろうし
でも、アーミラによって天界の鍵が盗まれたから世界の均衡が崩れ始めている、と
自分が捉えている世界観はザックリこんな感じ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:14:44.41 ID:nlvwgIWf0.net
あれだけ吹っ飛んだカイザルが気絶だけというのは(まだ分からないけど)
兵士が何人も死んだ一撃なだけに納得いかず、良かったって気持ちにならなかった

>>556
かっこいいイベントこなし系みたいな所がある気はしてる
続きも見るしBDも買うけど、熱中してる、引き込まれてる、というのとはどうも違う感じ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:29:24.66 ID:jVH+5Pa70.net
結局はキャラのビジュアルの問題なんじゃないかと思うんだよなぁ

ストーリー置いておいてもファバロとカイザルが
サラサラヘアのイケメンと美形だったら
熱狂的に熱くなる人は増えたはず

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:39:37.17 ID:NIK5whuv0.net
>サラサラヘアのイケメンと美形だったら
そんなんならなくて本当によかったと毎週観る度に思ってる
ストーリーの流れも全体の雰囲気も心地いいし
キャラのビジュアルも味わい深くて大好きだよ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:54:48.53 ID:/mYOCLmX0.net
三つ巴って程じゃないけど神と悪魔のパワーバランスが拮抗してて
そこに小さな力だけど人間がどう付くかでパワーバランスが変わるとかそんな感じだろうかな?
人間の崇拝によって神も悪魔も恩恵はなく、人間は味方に出来れば良いが敵に回ればめんどくさい厄介な存在とか
世界観をより深く知れるように2期ホシイデス…

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:56:36.68 ID:jVH+5Pa70.net
>>570
自分はファバロかっこいい!って思ってるし
カイザルめっちゃ好きなんだけど、
ストーリーがとか熱中できないとか言ってる人は結局ビジュアルがハマれないだけなんだと思うのよね
わかりやすいイケメンが出てくれば簡単に熱くなるんじゃないかと

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:25:27.69 ID:/wHSz3c0O.net
>>572
うむ
見た目華やかなわかりやすいイケメンを出すとか今時っぽいライトな絵柄にするとか
単純に広く受けを得るのにはそういうとっつきやすさって大事だよな
それがいいとか悪いとかじゃなくてね

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:36:01.45 ID:Q76kWH1hO.net
主人公イケメンでもいいけど
涙と鼻水垂らしながら人に襲い掛かったり幼女にロケットパンチ食らったり
尻丸出しで悪魔呼ばわりされるけど大丈夫?

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:47:28.24 ID:8dg4GRy60.net
今でも十分イケメンだと思ってるんだが
分かりやすい美女も少ない気がする
ジャンヌもアーミラも好きだけど媚売ってないからね

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 09:22:00.68 ID:LkZz+kwl0.net
分かりやすいイケメンじゃないからこそ誤解やこじれからの和解が
男同士の友情としてすんなり受け入れられたと思うよ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 09:55:58.90 ID:bLCTND8D0.net
んん〜、めんどくさい世の中なのね
隔世の感だ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 10:48:48.96 ID:9W7ImbQV0.net
サラサラヘアもいいけれど、風に揺れるアフロもいいものだよ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:25:29.96 ID:QMwXNR7F0.net
5話がピークだったな
6話7話で失速した感は否めない

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:32:27.04 ID:hgzXlo8P0.net
失速飽きた

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:33:14.61 ID:Gghk2Wtw0.net
原作ゲームでは人神魔の三つ巴で力の差はないんだよね
そのままアニメにしたらありがちな厨設定になるから、タイトルにジェネシスと付けてパワーバランスも変えたのかも

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:33:42.10 ID:AsxRZ8mf0.net
サラサラヘアーのイケメン二人組が主人公だったら見始めなかった
サラサラヘア案もあったけど止めてあの髪型にしたって監督が言ってたし万人受けしないのは承知の上だろう

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:51:52.57 ID:NNUWBJ050.net
じゃあ最終話でバハムートの爆散後に力が飛び散って人間が強くなったみたいな落ちになるのか

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:06:55.45 ID:+iCzP+O20.net
>>581
まだ神族が敵に回る可能性あるよ、アーミラ側に加担するとか
少なくとも神族はそんないい連中じゃないってことは襲撃でわかったことだし

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:12:17.75 ID:UtArXS/l0.net
恩田氏と一緒に仕事してる絵描きの人達にとっては、ウケなかった劇場版ベルセルクのリベンジみたいな意識もあるんだろうか

今時のBLとか萌え萌えの絵だったらまあスルーだわなあw

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:22:05.59 ID:y22wWgni0.net
ベルセルクもバハムートくらい作画に力を入れてくれていたらヒットしたかもなぁw

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:23:34.20 ID:NNUWBJ050.net
ベルセルクの馬駆って戦うシーンはすごかったと思うぞ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:35:31.77 ID:nOYwMhea0.net
後半になっても重要キャラの真の使命・バックグランド全然がみえない
・アーミラは幼児のまま
・思わせぶりラヴァレイ
・マルチネ先生登場しただけ
主人公達は、まだ巻き込まれてるだけだし
8話でどうにかしないと、視聴者離れが進んでしまう
頑張って下さい

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:36:26.47 ID:QIGue0ms0.net
ベルセルクは戦闘は迫力あって良かった
原作改変アニメのやり直し映画じゃ売上以前に続編を見たい気にならない
そもそも原作終わってないし作画がどうとかという問題じゃない

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:57:22.13 ID:bLCTND8D0.net
ベルセルクは
ゲームのムービー>>大昔の深夜アニメ>>>>>>>>>>>>劇場版
恩田キャラだけは悪くなかったかな、むしろグリはなかなか再現できていた

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:58:25.05 ID:so+OlYBV0.net
本筋はちゃんとあってしっかりしてるんだけど今はファバロが避けてる状態だからね
それだけ余計にモヤモヤしてる人いるんじゃないかなw
というか今までのストーリー自体スピード感のようなものはないわけで失速とも違う
密度はあるけど熱量やカタルシスの類いはこれまでほとんどない
あったと言えるのは5話後半と7話前半のオルレアン騎士団と悪魔軍との戦いくらいかな
まあ自分はその認識で見てるから何も感じないけど
(というかピークを終盤に持っていくためにあえてそうしてる)
敵を薙ぎ倒して目的地に向かうというのを求めてる人には辛い展開かもね
でも7話のファバロ見る限りそろそろ「本番」な気がしますがどうでしょ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:07:53.32 ID:DoaQVkhX0.net
ベルセルクってもう作品としては終わってるでしょ?
バスタード!と同じレベル

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:13:57.97 ID:1lKhSbtJ0.net
>>591
いや、本筋はあるがしっかりとはしてないだろ
現段階では鍵をどうしようって話もなくて
バハムートをどうしようって話もない
思わせ振りに天使が元はジャンヌが鍵の器的なニュアンスで語ってたけど
それをすぐにやらない理由も焦りもまったくない
炙り出しとか言ってるけど、どう見てもアザゼルの二の舞パターン
巻き込まれ主人公が最後に糞くらえってよくある流れで10話くらいでピークじゃないかな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:21:53.49 ID:ujEUUdIr0.net
俺はファバロとカイザルの関係が気になったな
今までこの二者の関係を丁寧に描いてきたのに7話で唐突に雑になった

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:23:45.32 ID:BrMPSl6F0.net
嘘つき嘘つき

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:30:54.38 ID:4Lusg5Vb0.net
ファバロとカイザルの関係については
普段子供向けのもんしか見てない人には雑に見えるんだろうなって思ってる

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:34:34.96 ID:SgQDAB/E0.net
そうやって無意味に噛みつくのやめた方がいいぞ
ここはそういうスレじゃないし

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:35:21.75 ID:bLCTND8D0.net
カイザルとファバロの、というかカイザルの心境の変化は
むしろ凄く丁寧だと思って観てた
色々なんだな〜、ホント

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:36:33.17 ID:Q76kWH1hO.net
まぁ他のアニメに比べて脳内補完しなきゃいけない箇所多いのは確か
ただ補完出来ないからって幼稚と決め付けるのはどうかと
とにかく説明不足感はみんな感じてるだろうし

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:37:24.70 ID:SgQDAB/E0.net
見方は人それぞれだからね
他人の見方にケチを付けたりせず平和に語りあいたいものだね

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:42:07.88 ID:Lra1L08p0.net
涙流しながら抱き合うとか酒を酌み交わすとか
そんなベタで雑な演出を欲しかったのかね?
ファバロは自分を持っていて考えを他人に押しつけないタイプだってハッキリ言ってたし
カイザルが6話で迷って7話で晴れたって感じで
男の友情の表現をもとから多くを語らない演出でまずまずの出来だったと思うけどな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:45:26.14 ID:SgQDAB/E0.net
ファバロとカイザルの間の描写で個人的に思うことを言えば、
7話ではアザゼルのセリフによって説明されてしまったのが残念だった
それまでは説明調にならずに上手く描かれていた分、ギャップを感じる
それを含めて確かに雑になったってのはあるかもしれない
やはり全12話でまとめるのは難しいものだね

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:47:40.12 ID:JenuDfMI0.net
一応最後まで観るつもりだけど作画が良いだけで脚本微妙だよなこれ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:48:51.54 ID:adzeE1d20.net
昨今説明過多な作品が多いのは視聴者側にも原因はあるんだよな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:49:31.41 ID:Lra1L08p0.net
確かにアザゼルは喋らせすぎだが
スタッフ贔屓で華を持たせたんじゃないかな
ファバロが本当の事を言わないかの拗れた問題だけどそれを一貫したキャラを立たせる為にはアザゼルに道化になってもらうしかないから仕方がない

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:51:51.88 ID:SgQDAB/E0.net
>>605
まあ自分もアザゼル嫌いじゃないし華を持たすのはいいんだけどね
ただ若干説明過多というか
今まで通りそれを演出で表現して欲しかったなあ

まあ欲張りな欲求ですわ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:54:10.60 ID:y22wWgni0.net
「続きは課金・・・じゃなかったゲームで!」が前提なんだからしょうがないね。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:58:24.14 ID:u7lDCJbl0.net
アザゼル「自分が敵になる事でそいつに生き甲斐を与えてやったというわけか」

確かにこのへんはちょっと残念

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:59:15.63 ID:U+X2l9FD0.net
ファバロは絶対そこらへんの内情を語らない男だろうしアザゼル兄さんがベラベラしゃべって丁度いいかくらいじゃないの
しかもアザゼル兄さんはオレッちお前らの最重要人物(悪魔だけど)と悦に入ってるからいい気分で語ってる飲み屋のオッサンの状態
ああいうのいるいるって思ってるときにファバロがお前なんかどうでもいいって啖呵切るのが気に入ってる
それ聞いてアザゼル兄さんがムカついてる顔もたまらなく面白いし台所のシーンは戦闘含めていいと思うんだけどなあ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:01:36.53 ID:NTG7Qa5U0.net
バハムート復活(ラグナロク、アルマゲドン的存在)を願う連中と阻止する物語を想定してたが
計画に利用された駒や蚊帳の外達がワイワイ騒いでるだけで
その首謀者達は高みの見物どころか存在すらおぼろげ
のんきな主人公達の軽さだけ目立って正直期待していたダーク色の強いアニメとは程遠い

ただ深夜アニメとしてはちょっとだけ異色な部類で普通に面白いよというレベル

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:01:48.89 ID:Q76kWH1hO.net
むしろアザゼルさんみたいな性格の奴はベラベラ喋るくらいが丁度いいだろ
ああやって言わなくてもいい事演説して悦に浸るタイプだし

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:07:27.37 ID:MXlrZrJ30.net
>>606
言いたい事はわかる
アザゼルの瞬間移動か幻みたいな演出で煽る感じにしたかったんだろうけど
カット割りとかちょっとチープな演出で
画面に引き込まれるような演出ではなかった
だからアザゼルのテンション高い喋りが
アザゼル劇場ってぐらい喋りすぎが浮いて見えた
俺はそこにファバロがさらっと返したから好印象だった

まぁ贅沢な欲求だね
好きだから勝手にハードル上げちゃうんだろうね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:08:06.41 ID:u7lDCJbl0.net
まあキャラにマッチしているのは確かだな
ただ今まであまり説明調なセリフをあまり使わず演出で表現してきたのに・・・
という思いはある

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:10:10.14 ID:u7lDCJbl0.net
>>613>>611さんへのレスね

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:13:26.17 ID:bLCTND8D0.net
大体>>609と同意
ファバロがああいうキャラなわけだからあれ以外どうしろと言う感じではある
むしろファバロから喋らない、一貫した姿勢が良かったよ
そんでそれをとっかかりに反撃したのも痛快だった
そして復讐の空しさも説きつつ「俺は俺のために生きる!」は痺れたよ
ナイフとフォークだけでは限界があるし落としどころはキッチリしとかないと
いつの間にか〜とするには二人の間に起こったことがちょっと重すぎるからね

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:14:47.56 ID:U+X2l9FD0.net
座ってた場所も上だしファバロとカイザルを見下して気持ちよく演説してたってとこかと思ってる
襲撃直前にはマルチネさんやケルベロスに馬鹿にされてるから鬱憤も溜まってるだろうし

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:16:53.73 ID:B0+a9mW70.net
>>611
まあそんなやつだから足を掬われちゃうんだよね

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:22:09.02 ID:u7lDCJbl0.net
バズズさんがあんなに頑張ったのにね・・・
あれじゃ無駄死にじゃないですか

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:23:32.87 ID:Gghk2Wtw0.net
=^・ω・^= ニャーン

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:23:36.36 ID:NNUWBJ050.net
パズズです・・・

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:26:51.21 ID:B0+a9mW70.net
ドラクエ2のパズスをバズズって読んでた俺の黒歴史を掘り返すのはやめるんだ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:29:54.84 ID:MXlrZrJ30.net
あれは字が潰れて見えにくいからなw
つーか放送当日だしこの時間でも何気に人いるんだな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:34:28.80 ID:nOYwMhea0.net
ニコニコや総合スレでは話題にのぼらず
空気アニメになりつつあるから監督マン頑張れ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:09:01.42 ID:om8NYfUu0.net
>>593
ジャンヌを鍵に予定してたって発言すごい気になってるんだよね
鍵についての掘り下げ来てくれると嬉しい

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:30:50.10 ID:D+Ncn7Jb0.net
監督マンはPA辞めて正解だったな
今のやり方のがアニメにおける自由さの表現をうまく出来ている人の一例だと思う

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:27:37.91 ID:0LsUReDC0.net
アザゼルがペラペラしゃべるのは自然だと思ったよ
人間のこと引っ掻き回すの大好きなアザゼル兄さんだからな
わざとバラしてやろうww人間ザマァwwって思ってたところにファバロにきっぱり否定されてぐぬぬ…って
アザゼル株下げる、ファバロ株上げるを同時にやったからさ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:31:51.27 ID:EdvRcZ7h0.net
アザゼルさんは薄っぺらさが倍増したけど逆に魅力も倍増したからなw

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:32:48.27 ID:jVH+5Pa70.net
ジャンヌ改訂版
パズにゃん猫ver.も早よ!

神撃のバハムート GENESIS @bahamut_genesis
【アイコンキャンペーン】ご好評だったジャンヌアイコン、改訂版を公開します!
RTでバハりMAX!……どこが変わったか、お分かりでしょうか?
#バハジェネ #bahamut_genesis
http://twitter.com/bahamut_genesis/status/539333543516585985/photo/1

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:53:18.44 ID:h3mPBwpM0.net
そういや8話先行カット来てた?アニメイトTVとかの

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:11:14.13 ID:8uSPsL9J0.net
俺がお前らの仇だなあ!なんて言って憎悪向けられる(そしてそれを返り討ちにして悦に入る)気満々だったのに
ファバロに「仇でも何でもねえ」ってひらひら手振られるアザゼルさんときたら…
あのファバロのひらひらがまた良いんだよなーほんとお前そんなたいしたもんじゃねーわって感じで

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:17:58.91 ID:/Tpun6/10.net
ファバロ、カイザル、リタ、アザゼル
スレでは話題の中心だけど今のところバハムート復活になんも影響ないんです

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:21:04.29 ID:ZFqBgO4d0.net
>>628
後ろの茶色がかわった?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:25:52.24 ID:Me+1TRwB0.net
>>593
いやいや本筋はしっかりしてるよ
「ヘルヘイムにアーミラを連れて行く」
これが物語のスタートであり本筋であって一度もぶれたことはない
嫌々ながらもファバロはヘルヘイムに向かってはいたしね
鍵とかバハムートこそ本筋から離れていて今描く必要性はないんです
ヘルヘイムに着いてから語られても遅くはないと思いますよ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:28:19.44 ID:0LsUReDC0.net
7話でアザゼルに見つかったシーンの表情の変化見てるとファバロだって思うところはあるだろうに
それをおくびにも出さずバカ言ってんじゃねーよ!と突っぱねるファバロがかっこいい

ボウガンがメインの武器だからか、ファバロはなんでも投げて戦うスタイルだね
7話でもフライパンを投げ壺を投げ(かけて取り損ねたけど)小麦粉を投げ剣を投げ…
トリッキーな戦い方で見てて楽しい

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:35:41.76 ID:/Tpun6/10.net
つまり、バハりMAXじゃなくて
ファバりMAXにすべきだったと

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:41:21.74 ID:zacwy3Hz0.net
主人公PTの主戦力がゾンビという新世界

いいじゃない

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:52:16.88 ID:NNUWBJ050.net
アニメイトの先行カットは火曜に来たこともあるし、最近遅い傾向にあるっぽいから今日中はもう機体できないな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:01:03.83 ID:dSo4m1kE0.net
7話ではアザゼルにふっとばされたカイザルの口元アップからの流れに見入って泣いてる自分のようなものもおります

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:21:47.48 ID:bLCTND8D0.net
むむ、そのレスでまた7話観たくなった
ニコ組だから最後の7話観てくる
一挙だとまたこの回の印象違うんだろうなぁ〜〜〜〜

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:23:17.01 ID:wd69ZAL10.net
アザゼル兄さん劇場とやられっぷり見たさに20回くらい見たぞw

謎が解明しないからイライラしている人もいるんだろうけど
謎融けたら物語終わってまうやんw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:33:45.65 ID:oJdl7M8x0.net
長谷川圭一せんせの呟きによるとこれから最終章に向けて加速するらしい

最終章ってさびしいなぁ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:48:04.76 ID:MXlrZrJ30.net
>>633
ヘルヘイムに行くってのは物語の大筋であって
タイトルにバハムートgenesisを冠してる事から
バハムートgenesisに纏わるお話が本筋だよ
これに主人公達が関わる冒険譚であり、例えるなら
「やったーヘルヘイムに着いたー良かったー」
だけで物語が終わってしまうなら駄作な落書きだよ
ヘルヘイムに着いてからでも遅くないとか
今の物語進行を台無しで完全に無視してるよ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:52:06.88 ID:EdvRcZ7h0.net
>>642
とりあえず最後まで見てから文句いいなよ
まだどうなるかわかんねーんだから

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:57:00.64 ID:LpmFvjCL0.net
逆じゃね?
大筋としてバハムートにまつわる話で
本筋がとりあえずヘルヘイムに行くことじゃないの?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:58:52.38 ID:MXlrZrJ30.net
>>643
頭が悪いのか知らんが君が最後まで文章を読む読解力がない事はわかった
俺は作品に文句じゃなくて書かれている事にレスしてるだけなんだが?

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:01:25.48 ID:LpmFvjCL0.net
あと別にヘルヘイムに着いたら終わりってわけじゃないでしょ?
終わりなの?

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:07:49.81 ID:LpmFvjCL0.net
アニメが面白ければ別にどうでもいいやw

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:10:17.03 ID:MXlrZrJ30.net
>>646
大筋も本筋も似たようなものだが
大筋とは物事の細かい点を切り捨てたもの、あらまし。
であってヘルヘイムに行くってのは起承転結の「起」にあたるが
普通の物語なら本筋だろうけどソシャゲのバハムートgenesisのお話なんだから
その内容を語らないと世界観の説明にもならないだろ?
だから今やってるお話の流れで物語的には正しいよ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:10:18.14 ID:EdvRcZ7h0.net
>>645
いいんじゃない?
俺の考えた最高のばはむーとでも想像してれば
脚本君もそうだったけど、1話の時点から説明不足を連呼して
物語の手の内全てを提示しないのは不親切とかいう人が散見されたけど
一般の映画なり小説なり少しは読めよと

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:10:19.91 ID:/mYOCLmX0.net
>>644
正解だと思う
タイトルを見て本筋大筋を判断しがちだが

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:12:06.75 ID:nOYwMhea0.net
ヘルヘイムへの旅が本筋でバハが横道って・・・ありえない
壮大なオープニングは何だったんだっていう話になる

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:18:24.04 ID:Gghk2Wtw0.net
ファバロ 孫悟空
カイザル 猪八戒?
リタ 沙悟浄
アーミラ 三蔵法師

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:18:59.70 ID:LpmFvjCL0.net
ヘルヘイムに行くのがとりあえずの本筋で起承転結の起にあたるのがアーミラとの出会いじゃないの?
だってこれってバハムートの物語じゃなくてファバロの物語でしょ
1話からファバロを中心に見てたんだけどもしかしてオレ見方間違えてた?w

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:20:15.42 ID:iQeQPG2s0.net
>>652
馬は逃げちゃったなあ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:22:14.99 ID:y22wWgni0.net
つーかこのアニメの結末が知りたければゲームやれよで済む話しだしな。
ゲーム開始時の世界がアニメの最終回の後のエピソードなんだし。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:24:11.68 ID:u7lDCJbl0.net
>>649みたいな攻撃的なやつ、たまにわくな・・・

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:26:42.86 ID:Q76kWH1hO.net
西遊記だと思うのも母を訪ねて三千里だと思うのは受け手の自由かな
とにかくアーミラにとってはヘルヘイムに行く=母に会えるだからヘルヘイムにこだわるのは当然
ただそのヘルヘイムをアーミラの記憶に刷り込んだ奴の目的は不明
よってまだヘルヘイムが最終目的なのかは謎

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:28:17.96 ID:QPM8b7g70.net
原作ゲーをやる気は一切起きないよねこれ
なんのためのアニメなのか分からん

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:29:18.90 ID:y22wWgni0.net
>>658
ここにいる俺らを楽しませるためのアニメさ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:32:39.59 ID:wd69ZAL10.net
>>658
円盤は買う気になりましたが何か

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:35:18.82 ID:zf0OuE/40.net
変に原作の宣伝入れて来ないからすげーよ
敢えてバハムートでやる必要あったのかは分からんがw

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:38:51.58 ID:t1IRhTvI0.net
適当に見てるだけだけどヘルヘイムには神の鍵の対になる鍵があって
マリリンマンソンに騙されたアーミラがホイホイ行って何らかの方法で利用されるんじゃないのかな
多分世界を滅ぼそうって輩に

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:43:36.15 ID:1eluhlj60.net
>>656
まあでも中には最後まで見てからでいいんじゃって人も居るから…

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:06:36.67 ID:2Oz6RyG40.net
>>653
ちょっと日本語がおかしいよ
>ヘルヘイムに行くのがとりあえずの本筋
それは大筋と言う
本筋がとりあえずだなんて大雑把すぎる
その言い方ではアーミラと出会いだけが起になるなら
街ですれ違うような人とさえも起になりうる
物語に特に大事なのは内容なんだから
ヘルヘイムに行くってキーワードだけに引っ張られすぎ

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200