2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 93

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:25:35.31 ID:kKiezMNQ0.net
こちらは今期放映中のアニメに関して、その感想などを語るスレッドです。
度が過ぎる議論は各アニメの本スレ、又はアンチスレでお願いします。
また、作品の価値の高低や格付けを討論するスレッドでは有りませんので
そのような書き込みは該当スレでお願いします。

次スレは >>950 が宣言してから立てて下さい。
無理なら >>950 が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため、重複スレの再利用は当面しない方向で。

今期(2014秋)アニメ一覧
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/14av6.jpg
前期(2014夏)アニメ一覧
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/14sm.jpg
来期(2015冬)アニメ一覧
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/15wv3.jpg


前スレ
今期アニメ総合スレ 92 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1416642001/

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:50:27.68 ID:lpiv6umi0.net
>>762
一応、NPCとはいえ意思のある存在として向き合うっていうキリトの特異性によるものなんだけどキモイだけだな
小学校高学年〜中学生辺りの支持層多いから色々分かりやすく説明的にしてるのだろうけど
今のオタガキはすぐスマホで検索してwiki行くからFate位で丁度いいのにな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:52:07.40 ID:JKA4/hmw0.net
>>771
ここでの評判はマチマチかな
個人的には神バハ、四月嘘、大図書館が今期ベスト3

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:55:37.78 ID:tyKCOf3o0.net
>>771
「そのホイッスルは、空に乱反射した」とか、音響学を完全無視した発言するような寒いポエマーには
感情移入できないのだが

君嘘じたいは人気ない訳無いんじゃないか?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:55:51.71 ID:QadLXrrY0.net
NHKのピクサーのメイキング見てるけどすげえなぁ
白箱視聴者はちゃんと見とけよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:56:50.31 ID:OQqm9osn0.net
>>771
設定では中学生なんだがどう見てもフリーターにしか見えないんだよな〜
ようするに中学生らしくないから感情移入できない

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:57:15.51 ID:E9UQDUib0.net
>>771
おれは結構気に入ってるよ、ポエムだなんだよく言われてるのは
いいたい事は分かるけど、あいつらは天才とその取り巻き
感情移入出来る部分はあっても自分を重ねるなんて到底無理なので
別次元に生きてる人の感性と思えば自分はさほど気にならん

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:57:53.71 ID:nD2Xo94u0.net
***,345位/***,316位★(***,796 pt)[*,**3予約]2015/02/25 【Amazon.co.jp限定】四月は君の嘘 1

微妙3000もいかなそう

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:58:38.51 ID:WEid3nLf0.net
>>775
俺も今見ているが金にモノを言わせた力技に見える。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:59:50.14 ID:vOnPTN2w0.net
SAOの1話のワクワク感からの今に至るまでの失速は
歴史に残るレベル

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:00:24.99 ID:XOyFTJctO.net
黒猫団死なせた挙げ句チキン茅場に勝ち逃げされ、須藤には茅場使ってディスるゴミに感情移入とか無理だな
クズには容赦ない、を突き通してる一方通行のがよっぽど筋が通ってる

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:01:34.19 ID:JKA4/hmw0.net
アニメって小説や漫画と違って金かけただけ良い物ができやすいから仕方ない

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:02:42.15 ID:Ngun8/Bn0.net
>>775
バハの何倍も金かけたらこれくらいできますよっていう金持ち自慢でしかないからな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:03:28.50 ID:k9U5L8AZ0.net
ピクサーは映像や動きも凄いがストーリーも良い…
子供も大人も楽しめるストーリーの見本だと思うわ

つか武蔵野アニメーションとは桁違いのオフィスだなww

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:03:39.13 ID:xMkOfEZo0.net
>>780
あの気合満々のSAOはどこに行ったんだろうな
ストーリーがどうより演出、構成に全くやる気を感じないわ
小説で読んだ時は好きなエピソードも淡々とセリフ読まれてキャラ動かして終わりで味も素っ気もない

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:04:41.04 ID:tyKCOf3o0.net
>>779
スパコン使ってレンダリングやってるから半端ない
物量戦で押し潰すのはアメリカの伝統だな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:04:55.57 ID:Ngun8/Bn0.net
>>784
正直今の3Dディズニー映画より白箱の方が面白いっていう
どういうことだよ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:05:56.61 ID:SMxXV6yJ0.net
まぁ正直ディズニーよりSHIROBAKOのほうが面白い

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:06:46.23 ID:q03p8fL10.net
バハムートより魔弾のほうがおもしろい理屈と同じだな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:07:33.49 ID:eBrjhVdy0.net
ディズニーに限らず最近の洋画は大風呂敷だけ広げただけのワンパなんだよなぁ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:07:37.02 ID:Ngun8/Bn0.net
アニマトリックス辺りなら日本のジャパニメーションと勝負できるんだがな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:08:13.03 ID:wWr0Jtfk0.net
>>787
そりゃ流石に個人の趣味の問題

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:08:26.26 ID:JKA4/hmw0.net
まあアニメ自体海外から入ってきたものだからそのへんは仕方ないかもね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:08:41.88 ID:Ngun8/Bn0.net
>>792
アニメスレでは普通の感想

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:09:32.56 ID:Ngun8/Bn0.net
というより3Dのディズニーアニメが2Dの頃と別モンなんだよなよなぁ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:09:33.92 ID:nD2Xo94u0.net
魔弾より流石にバハのほうがましですわ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:09:43.61 ID:E6uxYduW0.net
>>775
逆にピクサーが白箱見ろ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:09:45.03 ID:QadLXrrY0.net
ピクサーとジブリを比較すると面白いぞー
かたや普通の会社みたいなオフィスとかたや玩具屋みたいなオフィス
ピクサーのアニメーターのデスクは個々独立していて、自分の好きなように内装を変えてる
フィギュアや玩具ばっかで隠れ道とか作ってる奴もいる
仕事に対する接し方が全然違うんだよな

ストーリー作りに関しては吾郎や麻呂はピクサー方式の
ストリーボードを貼って会議して複数人で決める方法を取ってるが
いかんせん経験と実力と関わってる人数が違いすぎるな

まあピクサー作品は大勢で作ってるからいつも似たり寄ったりな作品にしかならんのが欠点だが

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:09:47.65 ID:pzUvyt5Z0.net
ファイアボールにはそこらのアニメは太刀打ちできない

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:09:55.66 ID:0wRcqNv60.net
流石にな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:10:23.52 ID:k9U5L8AZ0.net
深夜アニメとディズニーを比べるのちょっとなww
ディズニーというかピクサーはマジ面白いな
ジョブスの遺産の一つ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:11:12.67 ID:E9UQDUib0.net
おれディズニーよりSHIROBAKOより
シンプソンズのほうがすき

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:11:18.00 ID:X3NXy59t0.net
>>797
悪い見本の原始的な制作現場ってぶったぎられそう

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:11:42.47 ID:MtosbNbu0.net
萌えだけ抜き出せばシルリン>ピクサー
圧倒的な実力差があるぞ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:12:17.39 ID:w1EUsPe90.net
>>776
いや中学生は皆少なからずポエマーやん
自分は何者で自分はこれからどうなるのか
実存的な不安に駆られりしますやん

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:12:33.42 ID:TBwAkG5I0.net
われめては見事に世界線が収束したなw

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:12:54.17 ID:OQqm9osn0.net
フェイトは主人公がしゃしゃり出て周りをピンチにするというねずみ男が主人公やってるようなアニメになってるな
セイバー鬼太郎と猫娘リンは酷い目にばかりあってるしな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:12:58.11 ID:QadLXrrY0.net
おいおいピクサーより白箱のほうが面白いとかそんな視点の話かよ
白箱見といてそんな話しか出来ないのかお前らは
制作現場はどこも同じなんだって話だろうに

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:13:32.74 ID:JKA4/hmw0.net
ピクサーはあれだけ大量の人間を引き込むパワーがあるからね
深夜アニメとは土俵が違う
見て欲しいお客さんの顔ぶれが違うというべきか

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:14:21.59 ID:Ngun8/Bn0.net
>>808
今の3Dディズニーアニメってつまんなくなっちゃったね
あんな金かけてなん十分の一しか金かかってないSHIROBAKOより面白くないなんて、ほんとどうしちゃったの?
って事だよ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:15:08.92 ID:g7MW0RIO0.net
ディズニー、ピクサーが凄いのは批判対策にも膨大な金を使ってる所だよ
マンネリを、焼き直しを王道とポジティブ誘導
権利にうるさいのだって同じ、誇示しなきゃ盗まれるのが当然の世界
強く賢くなければ繁栄出来ないのをよく理解してる
日本と違うのは危機管理意識

そういう番組のことね
アナとかも凄かっただろ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:15:15.97 ID:pzUvyt5Z0.net
深夜アニメ好む層がピクサーに夢中になるわけがないがな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:15:16.10 ID:nD0ckXwb0.net
白箱いまどうなってんの
相変わらず現場のドタバタのみか

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:16:27.58 ID:MtosbNbu0.net
>>813
進行の人がライバル社へ引き抜き
おいちゃんが最終話を担当することになった
絵コンテ未だうpせず

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:16:34.86 ID:q03p8fL10.net
正直バクマンのほうがおもしろいなしろばこより

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:16:39.37 ID:Ngun8/Bn0.net
>>812
ほんとこれ
このスレでディズニー賛美してもつまらんだろあんなキモいキャラって言われて終わるんだよな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:16:44.50 ID:X3NXy59t0.net
>>813
原画女がリテイク食らっただけでやさぐれた
ついでにみゃーもり無能化

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:17:27.70 ID:JKA4/hmw0.net
>>812
まあ結局はそこだよね
土俵が違う

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:19:40.34 ID:nD0ckXwb0.net
大して面白くなってなさそうだな・・・w

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:21:15.60 ID:k9U5L8AZ0.net
>>812
深夜アニメみてるがピクサーも全部見てるわww
もっと言うと映画とくにスプラッターホラーファンやし一番時間食ってるのは漫画
みんな別に深夜アニメだけ見てるわけじゃないだろ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:22:48.43 ID:GHuzIw8L0.net
>>820
感想観てると他の分野全然齧ってないなっての多いよ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:23:28.90 ID:7c+zpENP0.net
白箱スレたまたま覗きに行ったら台詞を書きだしたレスが有って、それが何か凄い正論臭がして草生えたな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:24:33.11 ID:JKA4/hmw0.net
白箱最近流し見なんだよな
3話か4話あたりが個人的にはピークだったかな?
もうこのへんの記憶もすでに曖昧だw
でもブヒリティ高いので一応見ちゃうんだよね
男ばかりだったらとっくに切ってるw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:26:15.11 ID:Jeosw0aQ0.net
>>821
アンジュのスレでもモネの絵の件とかで作品の同定したら「美大生」とか
言われてるのあって苦笑したなw
作品名までわからなくても絵自体は超有名なのに・・・
あのクラスの絵が日本に来たら美術館とかどんだけ混雑するか知らんのかと

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:27:26.64 ID:XOyFTJctO.net
富野イチオシのアナ雪見たけどつまらなかったな
ライオンキングとかアラジンとかのが好きだった

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:29:33.33 ID:pzUvyt5Z0.net
>>820
暇すぎだろ
時間ないんだし普通は見たそうなものから選定するだろ
大人になっても心底ピクサー見たがるのはもはや変態の領域

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:29:40.25 ID:F7EFmNZy0.net
>>822
そういうところが嫌いなんだよな
白箱嫌いな人は頑張ってる人を馬鹿にしてる俺みたいなクズが多いと思うよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:30:02.84 ID:Ngun8/Bn0.net
アナ雪とかほとんどステマだし

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:30:04.81 ID:TDxV+vmw0.net
金掛かってるから面白いとは限らないからな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:30:36.23 ID:JKA4/hmw0.net
このスレで言うのもなんだけど自分はやっぱ日本の漫画最高だと思ってるのよ
でも日本のアニメ頑張って欲しいなって気持ちは強い

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:30:53.31 ID:nD0ckXwb0.net
アナ雪はCGは素晴らしいよ
氷の城が出来上がっていく様はトトロの木が伸び生えるシーンと匹敵するくらい良い

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:31:19.31 ID:wOdl+Nue0.net
アメリカの3Dアニメはキャラクターから受け付けないから
あんまり見ないけど、面白いの?
誰でもわかるシンプルなシナリオ、勧善懲悪っていう
ステレオタイプ以上の作品は出てこなさそうだけど

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:31:30.70 ID:OQqm9osn0.net
富野や宮崎の世代って欧米コンプレックスが凄いからな
白人様が作る物は何でも神がかって見るからバイアスがかかりすぎて意見とか聞けたものではないw

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:33:09.62 ID:ULfwsOfu0.net
アメリカのアニメを見てると、教科書を読まされてるような退屈感があるんだけど。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:34:05.03 ID:JKA4/hmw0.net
あれだけお客さんを呼び込んで円盤もロングセラーになってるんだからそりゃ面白いんでしょ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:34:15.32 ID:Ngun8/Bn0.net
>>834
マーベルとか見たらいいんじゃない

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:34:50.77 ID:pzUvyt5Z0.net
金は必要条件
あとは料理人次第
充分な制作環境があっても○ド戦記的なものもふつうにできる

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:36:03.47 ID:ULfwsOfu0.net
アメリカのアニメは家族みんなで見る用に作ってあるよね。
日本のアニメは部屋で一人でイヤホンつけて、風呂上がりに素っ裸で見る用に作ってある。
俺は後者の人間。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:37:20.22 ID:k9U5L8AZ0.net
>>826
だからピクサーは大人も楽しめる仕様だって
映画館でも子供より大人のカップルのほうが多い

ただ漫画は時間的に厳しくなってきた
最近はこの漫画がすごいとかの賞で読む漫画選定してるわ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:37:37.53 ID:X3NXy59t0.net
>>832
話が単純だから変化球のシナリオに慣れた俺らには退屈だな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:38:49.04 ID:wOdl+Nue0.net
アメリカ映画って大金つかって宣伝して、話題になるよう仕向ける
作戦だろうし、その作戦は日本でははまってるとは思うけど
作品の面白さとは別だよね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:38:50.48 ID:ULfwsOfu0.net
わび・さびが、無くない?>アメリカのお話

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:39:58.05 ID:MtosbNbu0.net
アメリカは人種が多いから
普遍的に受ける作品を作らないといけないって聞いたことがある
日本はオタク向けにやってればいいからおっぱいおっぱいとか出来て素晴らしい

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:40:14.65 ID:g7MW0RIO0.net
簡単に言うと欧米でも3DGIが嫌いな人沢山いるよ
嫌われてる手法の一つとも言えるかもしれない
だけど批判対策ができてるからさほど問題無い
ジャンルを牛耳ってるに近いし

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:40:39.47 ID:JKA4/hmw0.net
>>839
漫画読もうぜ〜w
この前満喫で細野不二彦先生の電波の城一気読みしてきたわけ
6時間くらいかけて読んだんだけどw
大河ドラマのようで震えるほど面白かったよ
途中何度か泣いたしw

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:41:06.51 ID:Ngun8/Bn0.net
>>841
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「2009年と同等の出来」「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」 
11年「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
これと似てる
うまいかどうかは別

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:41:12.31 ID:ULfwsOfu0.net
アメリカのって、下から提案したようなストーリーじゃなくて、上から模範を提供してますみたいなストーリー。
これって、じぷりとかにも当てはまる気がする。

深夜のはそういうのじゃなくて「みんな!こういうの好きだろ!w」みたいなのがあって
こっちもつられて心がぴょんぴょんしちゃう。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:41:56.27 ID:N/hShAoF0.net
監督できる人材が少ないし育たないよ
庵野とか細田、幾原とか谷口なにしてんの
長井とか鶴巻もOPEDだけして遊んでるだけじゃねーか
本編作れや本編

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:42:05.75 ID:aBsCiI8/0.net
スレがぴょんぴょんしてきたな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:42:50.18 ID:JKA4/hmw0.net
でも日本の深夜アニメでもあまりワビサビってのは感じないかな
朝や夕方やるようなアニメにはまだ残ってるけど
Fateなんかもそういう要素は薄いよね

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:43:29.70 ID:yF6MHkdbO.net
俺なんかはピクサー?何のこっちゃって奴だから
この連休みたいに暇出来たら漫画読むな
アニメ化楽しみなやつ
アニメ終わったけど面白かったからその続きを見るやつ
またはアニメで見てないけど何か評判よさげなのでとりあえず漫画から読もうかってやつなど
いろんなパターンで読めるし

最近はそれでチャイカの面白さに目覚めることが出来た

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:44:54.96 ID:wOdl+Nue0.net
Fateの凛とかセイバーは日本的な部分を感じるけどな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:45:29.65 ID:QadLXrrY0.net
ピクサー作品はアイデアが凄いんだよ
シーンのひとつひとつに面白く見せようというアイデアやユーモアがある
ストーリーが単純とかいう視点はあまりにも短絡的すぎるな
日本のアニヲタはこの手のストーリーしか語れないのが多いから仕方ないけど

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:46:26.23 ID:tyKCOf3o0.net
>>843
最大公約数的に受ける「共通のコード」を模索するのがアメリカ流だから
最後はどうしてもワンパターン化なっちゃうよね

アナ雪が日本で大売れした理由は、松たか子の歌の力=「個性」だから

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:46:34.14 ID:Ngun8/Bn0.net
>>853
単純にケレン味が使えないから苦肉の作
逆に言えばその弱点をよーくわかってる
2Dを切り捨てた頃からずっと研究してんだろうね

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:46:59.77 ID:X3NXy59t0.net
>>853
シーン見せるだけで満足して全体がボロボロなグラスリップを俺たちは知っているからな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:47:43.69 ID:JKA4/hmw0.net
>>848
そう!
そこに期待したいんだよね
結局アニメなんて物量戦になるんだから大量の金が必要になる
スポンサーのお偉いさんに首を縦に振らせる企画を作らなけりゃいけない
となると優秀なプロデューサーと優秀な監督が必要
誰か腹切る覚悟で頑張ってくんないかなぁw

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:48:07.47 ID:tWdrcLCd0.net
だから何スレだよって

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:48:25.29 ID:WEid3nLf0.net
日本のアニメってどちらかというと工芸品とか美術品に近いような。
製作グループに1人天才が居るとまるで違うっていう。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:48:46.25 ID:ULfwsOfu0.net
ぴくさーとかアメリカのって、基礎が童話童話してるんだよね。
童話から成長してアニメになったよ、みたいな。

日本のは、基礎がロボとエロでさ、そこから成長して深夜になりました、
みたいな。

だから大人になると、童話基礎のアメリカアニメは「なんか子どもっぽくて無理かな」になるけど
日本の深夜のほうにはそういうの感じないんだよね・・。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:48:53.20 ID:wOdl+Nue0.net
>>856
グラスリップは許してあげて(泣)
一応試した技術はSHIROBAKOで有効活用されてるから

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:49:33.63 ID:WlQh+GDs0.net
>>771
ごめんポエムが無理

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:49:45.54 ID:X3NXy59t0.net
>>861
増える宮森

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:49:56.91 ID:k9U5L8AZ0.net
>>845
学生時代は沢山雑誌読んで面白い漫画自分で探したんだが
今は雑誌で漫画読むこと0になってしまった…
電波の城完結してるな…今度読んでみるわ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:50:08.17 ID:pzUvyt5Z0.net
>>839
映画見たくて入ってるカップルがどこにいるんだよw
少なくともこのスレの層とはかすりもしないだろ
並べて語っても無意味なもんを比べて勝った負けたでホルホルするのは
まあ確かに大人ではなさそうだけれども

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:50:46.91 ID:Ngun8/Bn0.net
>>859
一人仕事ならまだしも一人天才がいるくらいじゃどうしようもないかな
それが監督とかなら違ってくるだろうけど

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:51:21.07 ID:pM16PtW70.net
グラスリはそれなりにワビサビしてたと思う…

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:51:33.30 ID:wOdl+Nue0.net
期待している監督

・神山健二監督(すでに隠居気味)
・中村隆太郎監督(鬼籍に・・・)
・篠原俊哉監督(凪あすで相当満足しちゃったらしい)

天衝さんは監督続けるのかな…

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:51:52.09 ID:ULfwsOfu0.net
アメリカのアニメって、雰囲気的に、強いお父さんが見守ってるような抱擁感があるんだよね。
日本のって、お父さん不在の雰囲気。
だから子どもに見せるならアメリカのほうがいいに決まってるよね。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:51:54.05 ID:2Ihw8TwP0.net
グラスリップいろんな面でネタにされてて草生える

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:52:39.70 ID:g7MW0RIO0.net
>>843
ギャグとかも日本からみるとつまらないと思う人も多いよな
向こうは宗教も人種も「考え方」もバラバラだから
普遍的なジョークじゃなくちゃ本気で誤解し、危険なことになるしね

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200