2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四月は君の嘘 part8 [転載禁止](c)2ch.net

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:04:23.29 ID:GWF09GEt0.net
僕達の青春は、カラフルに色付いている…『青春×音楽×ラブストーリー!』
========================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa5.2ch.net/liveanime/
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りはご遠慮願います。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
========================
■放映及び配信日程 2014年10月より(2クール)『ノイタミナ』枠
フジテレビ 10月9日より 毎週木曜 25:20〜
岩手めんこいテレビ 10月9日より 毎週木曜 25:20〜
さくらんぼテレビ10月9日より 毎週木曜 25:20〜
テレビ愛媛 10月9日より 毎週木曜 25:40〜
テレビ静岡 10月9日より 毎週木曜 25:50〜
秋田テレビ 10月9日より 毎週木曜 26:00〜
福島テレビ 10月9日より 毎週木曜 26:05〜
新潟総合テレビ 10月9日より 毎週木曜 26:10〜
テレビ熊本 10月9日より 毎週木曜 26:15〜
関西テレビ 10月9日より 毎週木曜 26:28〜
仙台放送 10月9日より 毎週木曜 26:30〜
テレビ新広島10月9日より 毎週木曜 26:30〜
テレビ西日本10月9日より 毎週木曜 26:35〜
鹿児島テレビ10月9日より 毎週木曜 26:40〜
東海テレビ 10月9日より 毎週木曜 26:40〜
サガテレビ10月10日より 毎週金曜 25:20〜

■関連サイト
・アニメ公式:http://www.kimiuso.jp/
・アニメ公式(スマホ):http://www.kimiuso.jp/sp/
・公式Twitter:http://twitter.com/shigatsuhakimi

■前スレ
四月は君の嘘 part7 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1415913776/

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:32:48.70 ID:bwiXQFe+0.net
見えないけど、ID赤くして叩いてる奴いるのかよ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:36:06.64 ID:KTQGx2ab0.net
下手だ何だと言ってる奴は
木枯らしほどの難易度の高い曲を弾けるのかね?
料理しないけどうんちく言ってる奴と同じじゃないか

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:36:38.91 ID:nhs0VIkw0.net
>>408
再放送はまずないから円盤購入だな。オメデトウ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:39:41.69 ID:wYTpyBMU0.net
>>408
円盤を待つと2月以降になるから
とりあえず原作を3巻まで読めばいい

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:40:18.49 ID:6heZpGQn0.net
木枯らしは弾けないけど10-4なら弾ける

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:40:21.48 ID:KPfu1iYs0.net
>>408
B9とかNoSubとかで見て来いよ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:40:32.00 ID:14l4Po/z0.net
>>406
意見言われたくらいでオタオタするなよ。いちいちアンチ言う身内関係者の方がうざい

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:43:25.66 ID:917BE6TH0.net
>>410
演出がヘタクソなのは間違いない
少なくとも6話的に引いてくれれば文句は無いが
台詞のBGMみたいな演出されたら普通のクラヲタなら怒って当然

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:43:52.11 ID:eAjTuveV0.net
タイトルの意味がよく分からないんだけど
もうすぐ分かるの?4月ってもう作品の中では終わってるよね?

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:46:41.97 ID:qllF98MS0.net
>>415
アンチ側からしたらそうなんだろうな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:47:20.49 ID:14l4Po/z0.net
>>410
よくそういう聞いた風なことを言うやつがいるが
腕を磨くのは難しくても耳や舌を肥やすのは簡単なんだよ
この道理がわからぬようなら黙ってろ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:49:27.55 ID:KPfu1iYs0.net
純粋に音楽だけ鳴らされても困りますよ
クラシックに興味のないやつからしたら雑音と同じ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:50:11.07 ID:DfoyGFXF0.net
多分この原作はクラヲタに向けては作ってないだろうからクラヲタならとか言われても…

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:52:17.91 ID:6heZpGQn0.net
そもそもクラヲタはクラヲタ同士でしょっちゅう喧嘩する生き物だからな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:52:32.30 ID:917BE6TH0.net
>>420
のだめでもミルヒがいっているだろう
アニメでも見せ方が大切だって
そういった意味で今回は残念すぎる

音楽的面を全力否定回だから

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:01:07.99 ID:vex8LnDn0.net
半可通

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:01:58.86 ID:VoIMW7Pv0.net
色んな意味で失敗なアニメだなwははは

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:02:03.54 ID:bbhbzVI10.net
絵見ちゃんきゃわわ!

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/11/28(金) 23:17:18.43 ID:qCVT/1tQV
>>414
違法視聴いくない

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:14:34.82 ID:3AhNVp1m0.net
身w内w関w係w者wwwwww
来週も楽しみだわw
身内関係者だけどw

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:16:01.23 ID:umAAXPkQ0.net
>>255
はやみんと能登は似てるけど
特に意味はないような気がする

そもそもはやみんはピアノやってた方だそうなので適任なのね

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:16:37.85 ID:VVOqKTvf0.net
俺の中では今季bPの作品

放送終了前に再度見たのは今季ではこれだけ。その前はシドニアだけだったかな
評価が高い。期待が大きいだけに求める物も大きくなる

原作:ハム生を否定する為の演奏→心がきしむ→先生が泣く
アニメ:ハム生を否定する為の演奏→武ちゃんの先生驚愕→絵美の先生が泣く

これだと中学生の教え子の演奏に感動して泣いちゃったようにも見えなくないw

いや、俺はアンチではないぞ?

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:21:24.03 ID:wYTpyBMU0.net
絵見の心情に関しては次話の保管に期待かな
正直なとこ尺と演奏時間の問題で色々と省かれすぎてた

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:22:34.99 ID:kBPm8i8m0.net
>>410
ひけるわけねーだろ
バカじゃねーの?
もしあんたがあの演奏ですげえ感動したんだったら水挿して悪かったなあ
ごめんねぇ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:26:42.78 ID:bYwS5fmc0.net
丁寧で熱い作品だな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:31:09.58 ID:QRlDbmsn0.net
やっぱ有馬の演奏シーンはすごい楽しみだわ
来週しかりガラコンしかり
ただ主題歌にyoutuberを採用しまくってるのが納得いかない
生理的に無理だわ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:35:33.15 ID:vjFSTXmT0.net
面白いね
ピアノの描写綺麗だし演奏シーンが素晴らしいな
OPEDも好きだ
上の方でこれからかをりの演奏激減ってあるんだかホント?もうあの飛び跳ねるようなバイオリン聴けないの?公正との競演も無し?
なんか生死も見え隠れしてるし
でも音楽家は苦しんで音創るとか椿に講釈垂れてたのに、くるっと学校に引き返して涙見せるかをちゃんてどうかとおもた
あとソフトやっててあんなに白くてゴツくない椿みたいなかわいい女子はいない
みのもんたかってくらいに黒いよねソフト部女子

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:39:36.60 ID:+PJKCeeP0.net
>>435
もし演奏するとしたら最終話かその手前

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:43:09.66 ID:bYwS5fmc0.net
いい奴しかいねぇから心地いいな
その内悪い奴も出てくるんだろうけど

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:48:02.61 ID:umAAXPkQ0.net
チビ絵見&舞台上のチビ公生がすごい可愛かったなあ。
今回の困惑ポイントはいきなり共感覚を語り出す公生&かをりでした
かをりあたりは突然ああなっても不思議じゃないけど公生、お前もか
原作でもああなの?


木枯らし演奏は多分、そのままのテンポでやると…台詞がはみでる。
最初から台詞入れるわけにもいかないし、削ってるようだがギリギリだ。
あと多分これ以上速いと台詞かぶせるのに難がありそう

今回のアバンは前回多少削った分をくっつけていたように見えた
というわけで、今回削った名台詞は次週アバンに突っ込んでくれていいのよ?

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:53:11.63 ID:oyLtlbiE0.net
はやみんが覚醒するところはかっこよかったわ
やっぱ演奏パートは気合い入ってるしいい

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:57:12.52 ID:vjFSTXmT0.net
>>436
thx
コンクールの時よりもっと長くじっくり二人の競演が聴きたい
楽しみだ
でももしってことは無いかもしれないと・・

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:02:14.57 ID:RXSzN48/O.net
2ちゃんアニメスレに知ったような書き込みして素人をバカにするようなレスをするようなクラヲタは
そもそもが中途半端な奴だからイチイチ反応しない方がいい。バカらしいよ。

面白い。それでいい。つまらなければ去れ、さもなければアンチスレへどうぞ。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:02:17.70 ID:JJbGrzdG0.net
かをり、えっち

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:17:34.79 ID:+sk6+9Kd0.net
ウフフ、エッチだね

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:26:50.69 ID:ET1Zn1I80.net
>>440
12月号までは無かった 1月号は休刊で2月3月で終わり
演奏しないなら死ぬって事でしょ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:30:12.91 ID:sQpJNHMs0.net
>>432
どっちかというとバカはお前かな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:44:23.10 ID:uE7Qw8Gg0.net
でも音楽の感想は人それぞれだし
微妙に感じたひとがいてもなんらおかしくない
微妙に感じたと口した人を片っ端から
じゃあお前はひけんのかとつっかかるのはあまりに心が狭くないか?
感想なんて十人十色だよ

それとも感想が気に食わなかったのではなく
批評がどこか上から目線だったからそれが気になったの?
>>410が具体的にどのレスに腹を立ててたのかはっきりしないから
批評する姿勢か批判的感想すべてかどっちが気に食わないのかよくわからん
ガチアスぺですまんね

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:56:44.83 ID:/t6l2HPn0.net
批判が集中だのクレームでまくってるだの
人それぞれでしかない自分の感想を共通見解であるかのように吹いた挙句
反論されたら信者が狭量とかって話すり替えるのもいつものパターン
相手にするだけ無駄だよ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:10:00.33 ID:Qw0ODL3P0.net
>>396
キーシンと比べられてもな〜
演奏者は中学生の女の子よ?

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:11:07.18 ID:lMy7JlgG0.net
公正も赤いドレスで女装すればいいんじゃないだろうか?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:12:36.93 ID:ET1Zn1I80.net
かをりとか公正いるからクラシック音楽が引き立ってるだけで、リアルでは見る気も聴く気も起こらない
それでも、情熱大陸を笑顔で弾いてる博士さんは素敵だと思います

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:17:56.06 ID:uE7Qw8Gg0.net
>>447感想を呟くやつと
その感想が共通見解だとその他の感想を脳内排除して
勝手に1個人の感想が視聴者の総意とわめくやつ

この両者は必ずしもイコールじゃないよ
個人の意見として感想をいうだけのやつと
個人の意見を(それが1個人の感想でしかないにもかかわらず)
共通見解とするやつ
それぞれべつに存在することもあるよ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:22:43.71 ID:LL6IuLt20.net
>>430
自分の想いを届けなさいってやつで成立してると思うけど、未読の人は違和感あったのかな
魔女BBAは原作より大人げない印象が強くなってて、けどそれがなんか瑞々しい
情念の人って感じがしてあれはあれで絵見の師匠としていい感じだと思ったわ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:38:28.89 ID:j2bjYMYO0.net
演奏がどうこうはわからないから口の出しようがない
でもこのアニメはなんか違うんだよな
音楽アニメはのだめと坂道のアポロンとピアノの森見たけど
演奏シーンに素直に入っていけるし、快感だし、次の演奏シーンが楽しみになる
音楽と映像ってその2つだけで無条件に心を動かせるものだと実感できる

このアニメはそれらのアニメより作画が上かもってレベルだし、演出も凄い(聞こえないシーンとか)
なのになんでこんなにがっかりした気持ちになるのだか、ある意味すごいと思う

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:40:10.54 ID:LL6IuLt20.net
またお前かよ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:43:29.36 ID:i3xwJkSI0.net
>>453
演奏どうこうよりも、恐らく選曲が悪い
つまり原作からして良くない
ピアノは主人公の更正と、ヒロインとの青春ラブストーリーの道具、装置なんだろう

だがアニメの作り手は演出としての楽器演奏にかなり力を入れてる
そこのところにギャップが生じていると思われる

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:43:48.70 ID:p075HJo30.net
ピアニート公爵の意見が聞きたい

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:47:03.00 ID:j2bjYMYO0.net
他の音楽アニメを引き合いに出すからアンチ扱いされるのだろうか
のだめのドラマ版も大好きなんだけど、コメディーチックな演出使いつつもガンガン引き込まれる
https://www.youtube.com/watch?v=1yiC4VXllUY

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:48:31.15 ID:G3rAi7tD0.net
理由も言わずに適当に不満言ってるからじゃね

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:52:02.24 ID:yHdlEnmt0.net
好みに合わないってだけじゃね
少なくとも俺は素直に入っていけたし快感だし次の演奏シーンも楽しみだと思ったよ、人それぞれ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:53:52.01 ID:9O2OE+Uv0.net
ID差し替えがバレたり、日付変わってID変わってると思い込んで
荒らしAA貼ってた常駐のキチガイだろこいつ
前も森とかアポロンの動画貼ってたわ
どれも好きな作品だし、マジで消えて欲しい

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:54:46.39 ID:rorKCvi80.net
音楽と映像ってその2つだけでって言ってるあたりから、要はモノローグが駄目なんだろ
もう好みの問題としか言いようがないし、この作品は最後までこんな感じだから
がっかりするなら煽りとかじゃなく見ないほうがいいと思うよ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:55:17.77 ID:i3xwJkSI0.net
マジかよ レスつけちゃったよ
このアニメ終わるまでROMるわ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:57:23.23 ID:G3rAi7tD0.net
日常回だろうが演奏回だろうが関係なく叩いてるんだからまともに相手するだけアホらしいわな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:59:50.93 ID:j2bjYMYO0.net
映画だけどこの演奏シーン好きなんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=8_p6-cAMr_g

聞いてる人達が笑いが引きつった表情や、まるで呆れてるような表情をしたりする
別にこれをしろって言ってるわけじゃない、演奏の凄さの表現をするにあたって映像や演出的にいろんな方法があるって話であって
そして最低な方法が君嘘アニメみたいにキャラクターたちに「スゴイスゴイ」って連呼させる方法
「流石ですお兄様」クラスになるとヨイショギャグとして芸になったりもするがw

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:03:44.32 ID:j2bjYMYO0.net
>>461
次回の演奏も同じような感じなら見るのやめると思う
年末でバタバタするし、すぐに冬アニメも始まるしな

でも佐倉キャラのビッチ具合が気になるんだよなあ、見続けちゃうかも・・・

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:07:16.48 ID:j2bjYMYO0.net
>>464
これと同じ映画なんだけど、1:30から音楽聞こえなくなってキー叩くだけの音しか聞こえない演出がある
パクったとか言うつもりじゃなくて、正直ここの演出は君嘘6話の勝利だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=KZm-60ydsDM

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:07:45.36 ID:bMEqjU/K0.net
いつも思うんだけどこの作者コンクール舐めすぎだろ
コンクールのためだけのツマラナイ演奏とか・・・
譜面の指示通り弾いてりゃコンクールで優勝できるとか勘違いしてると思う
つまらない演奏はコンクールでもダメだよ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:08:11.42 ID:wKGCsMNP0.net
普通の音楽漫画だったらたった2、3分の曲にガッツリページ割かないからな…
原作で読んだときは「一曲分書き切りやがったw」ってテンション上がったけど
アニメでやったらそりゃモノローグだらけになる罠

選曲は課題曲だからしょうがない

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/11/29(土) 02:13:38.22 ID:cfJCJa2rM
とっととNGしときゃいいのに

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:16:51.79 ID:RXSzN48/O.net
選曲が悪い!(キリッ)

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:17:07.39 ID:j2bjYMYO0.net
このアニメの演出は相当レベル高い
演出も作画も手出しできない部分で監督脚本に足引っ張られてるだけ
そこ以外は優秀な人集まってると思うでこれ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:19:03.41 ID:j2bjYMYO0.net
天メソも同じパターンなんだよなあ・・・
作画スタッフも演出もコンテも優秀、だけど監督脚本がド級の糞

本当に悲劇だと思う、悲劇の裏方

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:19:04.10 ID:9O2OE+Uv0.net
>>467
その辺わかった上で漫画にしてあるんだけど観ててわからない?
素人にも伝わるようにイメージとか解釈とは違うのかとか完璧を超えるとかの話してたんだけど
あと小学生レベルで譜面通りって解釈される演奏は簡単に出来ることなの?

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:21:34.85 ID:wIQfRbAA0.net
こういうアニメでも荒れるんだな
お前ら一種の才能やねw

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:25:49.40 ID:j2bjYMYO0.net
>>474
だよな、演奏中に喋り続ける音楽アニメ、いや映像作品とか初めてで俺も困惑してる
普段アニメ板とか書き込まないのよ、俺がアニメ板でID真っ赤とか緊急事態宣言ですよ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:27:21.57 ID:wKGCsMNP0.net
「譜面通り」のレベルが話す人間によって違うから齟齬が生まれる
音があってりゃいいのか、作曲された背景まで理解して作り上げた演奏を指すのか
まあそういう齟齬があるから「譜面通りに弾いてるだけのくせに」みたいな
やっかみに似た批判が生まれる

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:28:59.47 ID:j2bjYMYO0.net
あまり批判するのも気が引けるから最後に
ピアニカ演奏とかをちゃん一回目のバイオリンは良かった

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:32:14.64 ID:sQpJNHMs0.net
譜面通り という言葉は捉えようでね
小説を読むだけ と同じ捉え方をしてはいけない
それは小学生レベルだろうが大学生レベルだろうが同じ
アナリーゼをきちんと出来た上で行われる、所謂「譜面通り」

ドレミも間違ってないし強弱もテンポも書いてあるとおり! ←これを譜面通りとは言わない

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:33:46.16 ID:wKGCsMNP0.net
例えばだけど、マズルカのリズムを楽譜で再現するのは難しいと思うけど
マズルカはマズルカのリズムで演奏されるのが「譜面通り」だと思う
楽譜の譜割通りキチッと弾くのは絶対に間違い
でも多分そんなこと出来る小学生は多分世界でポーランドにしかいない

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:36:07.98 ID:bMEqjU/K0.net
>>473
いやいや
わかってないからそういう台詞をモブにしゃべらせるんじゃね
譜面の指示通りなんてコンクールの本選に出てくる人たちには小学生低学年でも最低限でしょ
個性的な演奏は指示と違うことやってるとでも思ってるのかな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:41:32.14 ID:9O2OE+Uv0.net
話食い違ってんだけどw

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:46:23.70 ID:bMEqjU/K0.net
コンクール優勝の常連者に対して
譜面の指示通り弾いてるだけなんて悪評が広まってるという設定は
コンクールの審査員は糞耳のアホばっかとでも言いたいのかと

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:46:55.65 ID:9O2OE+Uv0.net
>>480
あとモブじゃなくて主人公の台詞な

譜面通り=音符をなぞるだけ、ではなくて、指示をどう解釈するかで千差万別ってことではないの?
むしろ>>467がその辺わかってるように思えないんだけど

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:47:24.58 ID:sQpJNHMs0.net
音楽が聞きたいならサントラなりお気に入りの演奏家でも聞いてればいい
これはアニメで漫画でもない
原作見て脳内変換してたものがアニメで違ってたからって文句いうとか???だし
のだめのピアノの最中に延々としゃべり続けるちあき君でもう慣れちゃってるし

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:49:37.44 ID:wKGCsMNP0.net
大ピアニストに対してクラオタが「没個性でつまらん」とか批判するとかよくあるじゃん
それみたいなもんよ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:50:33.60 ID:bMEqjU/K0.net
>>483
ん?
譜面通り=音符をなぞるだけなら
なんで主人公はコンクール優勝の常連だったのかと

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:53:39.87 ID:i3xwJkSI0.net
>>482
お前は何で額面どおり受け取ってるんだよw
あれはコンクールで入選できない実力の足りない子どもたちが
超うまいコウセイに嫉妬して悪口言ってるっていう場面だろ
コウセイが優勝してるってことは、審査員はコウセイのことを正確に評価してる
また、エミや武がコウセイをライバル視しているということは
この二人もまたコウセイの演奏が素晴らしいと認めているということだろ
コウセイは過去のトラウマから自己評価がかなり低くて、自虐的になり塞ぎこんでる状態
そんな彼をもう一度舞台に立たせたのがヒロイン
エミや武に触発されて、コウセイの演奏が果たしてどうなるっ…… 
ってのが来週のお話だろ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:56:51.06 ID:9O2OE+Uv0.net
>>486
なに言ってんの??
譜面通り=音符をなぞるだけって理解は>>467で言ってる主張に近しいって話してるんだが

>「音符をなぞるだけの演奏で」コンクールで優勝できるとか勘違いしてると思う
>つまらない演奏はコンクールでもダメだよ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:58:47.20 ID:j2bjYMYO0.net
>>484
そんなもん聞くわけ無いだろ、大半の視聴者はクラシックに対してはフラットな姿勢で見てる
ブヒれるキャラだとか、笑えるギャグだとか、ストーリーだとか、素晴らしい作画演出があるからアニメ見てるんだから
普通なら数話で切るところを作画演出だけで支えている状態

嫌なら見るな的な投げやりな態度は作品の足引っ張るだけだと思うぞ、俺は批判しつつもこのアニメスタッフは優秀なのがワンサカ関わってると思ってる
司令塔がアホなだけであって

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:04:46.62 ID:bMEqjU/K0.net
>>487
悪口言うにも内容がおかしすぎるだろと
それじゃまるで実力の足りない子供たちは
譜面の指示通りに弾いてないみたいじゃないか
仮にもコンクール本選に出てくるような子供のいうことじゃないって話
駆けっこの遅い子が速い子に対して「あいつは脚を交互に出してるだけ」みたいな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:05:28.18 ID:tHsSojHx0.net
そんなことより観客達がライブ会場みたいなノリなのやめろよ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:09:23.60 ID:j2bjYMYO0.net
お前ら喧嘩するなよ
譜面通りがどうこうじゃなくて、この原作者は「自由、枠をはみ出す、感情的」ってのを善としちゃってるんやよ

のだめって言うキャラにもそういう部分はあるけど、逆タイプの千秋ってキャラと対立と均衡させている
メガネの絶頂期は初コンクールの自由に弾いていた時期で、最大のライバルの赤ドレスも同じ方向に向いている
トンガリ金髪はただのかませ
この作品には譜面の大事さを語るキャラは存在しないんよ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:15:57.68 ID:j2bjYMYO0.net
>>491
そんなことより演奏者がスコーンだの髪型だの衣装だの「久しぶりにあったらフユキの背伸びてたよぉハート」みたいなこと考えてる方がキモかったわ
俺は音楽はやってなくてスポーツやってたんだけど、最高のパフォーマンス発揮した時は本当に頭空っぽの状態だった
ある意味朝飯のこと考えながら結果残す赤ドレスこそ凄いとも解釈はできるが

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:17:43.30 ID:9O2OE+Uv0.net
>>490
喩えクソすぎ
ボカロのほうが演歌歌手よりカラオケの得点が高くても不自然ではないけど
面白くもなんともないって批評は妬みであっても別におかしなこと言ってるようには思わないな
適当な事言って叩きたいっていうのだけは正しく伝わったよ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:18:59.45 ID:wKGCsMNP0.net
のだめと構図が逆なだけでしょ
あと武士はかませじゃねーから。エミよか見せ場多いし

個人には考え事できるくらい余裕がないといい演奏できない

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:23:36.07 ID:i3xwJkSI0.net
>>490
あそこの場面はモブが嫉妬してるっていうそれだけの描写
それ以上でも以下でもない
もう原作読んでこいよ
これ以上話すとネタバレしそうだから止めるわ
おやすみ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:24:27.34 ID:bMEqjU/K0.net
>>494
いやもうあなたはいいってwさっきから言ってること支離滅裂だし
でなに?
演歌歌手よりボカロのほうを審査員が評価しても不思議じゃないていう話?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:30:25.36 ID:sQpJNHMs0.net
いい演奏できる時って突然視界が広くクリアになって会場全体が見えるな
多少、調整不足でもこの瞬間がきたらもうこっちのモンだわ
まぁ、アマチュアレベルの話だが

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:32:32.41 ID:wKGCsMNP0.net
わりと曲毎に標準的な解釈というか「一般的に良いとされる演奏像」があって
それに近いのは確かに良い演奏ではあるから評価は受けるけど
素晴らしい演奏をしても没個性という批判をうけることはそれなりにある
まあ妬む人間はなにかにつけて批判をするものだ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:35:52.35 ID:9O2OE+Uv0.net
>>497
支離滅裂なこと言ってるのはおめーだろ勘違い野郎w

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:42:24.74 ID:j2bjYMYO0.net
>>495
んん、構図が逆にはなってないと思うな
このパターンって多くの名作に当て嵌まっていて「両極端の考え方をする二人が影響受けあって近づいていく」に尽きるんだわな
メガネは譜面通りの演奏に最初から疑問を抱いている、挙げれば切りないけどこのアニメでメトロノームは悪の象徴になってるのが一番わかり易い
赤ドレスは最初から譜面を軽視したであろうメガネ初コンクールが至高だと感じてる
原作は知らないけどトンガリ金髪はポリシーがあるタイプとは見受けられない、音楽よりライバルとのバトルを望むタイプで思想や価値観の対立軸に成り得ない

譜面は大事だって言ってるキャラは6話で「これは冒涜だ」って言っている審査員のみやね、物語に成り得ない

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:48:58.95 ID:tHsSojHx0.net
演奏中何か他の事考えても自然と弾けるのはまだ
ほんとに観客ぎ歓声あげてワーッってなるのはないわ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:55:20.50 ID:QN28Nx3g0.net
>>501
公生は最初の演奏を例外として、かをりに会うまでは譜面道理の演奏に疑問を持っちゃいなかっだろ
そしてかをりに影響を受けて変わりつつあるとこだ
なんか色々と勝手な妄想してないか

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:57:51.95 ID:AWoRJsz40.net
絵美って神経質でガラスのように繊細で聴いている人の心をきしませる演奏をするという特徴があるから
少年時代の構成の音楽にあこがれているという判りやすい話が原作にはあるのだけど、アニメの中は心を
きしませる演奏と言うのがすっかり抜け落ちて避けているから、絵美の演奏はのだめと同じ方向を向いている
とか言う、また原作とは全く平行世界レベルの魔解説する奴まで今起きたら現れていてワロタわ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 04:00:01.87 ID:wKGCsMNP0.net
音楽の自由さと譜面へのリスペクトは決して相反しないんやで
別に誰も譜面を軽視なんかしてない
ロマン派以降の音楽では音楽には感情が込められるべきと考えるので
感情的な音楽が正しいというのは譜面的に間違っていない
自由過ぎるのだめの才能認めた上で譜面に向き合うことを説いた千秋
ずっと譜面と向き合い続けてきた公正の才能を認めた上で自由を説いたかをり
っていう構図でしょ

武士はあんま描写がないが、ポリシーあるキャラなんだと言うしかないな今は
ネタバレになるし
とりあえず最新刊が無駄にカッコよかったとだけ言っとく

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 04:01:54.22 ID:e5DdtozJ0.net
四月は君の嘘 ネタバレスレ [転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1417201152/

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 04:03:02.32 ID:dkxQ2BYH0.net
しかしたけしの先生の棒っぷりが凄まじいな
あと漫画にマジレスしてる馬鹿多すぎだろ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 04:05:10.78 ID:j2bjYMYO0.net
>>503
>そしてかをりに影響を受けて変わりつつあるとこだ
問題がそれなのよ

かをり→自由奔放、譜面とかしらねー
赤ドレス→メガネの自由な初演奏こそ至高
メガネ→糞母の呪いから脱したわ、伴奏だろうが自己主張するぜえええオラアアア!!!

みんな同じ方向向いてるのよ今、対立軸すら失ってて本当にポイント競い合う関係
千秋とのだめの関係は正反対の価値観をお互い認めつつも、譲れない部分があって最後まで緊張感あったぞ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 04:10:54.64 ID:j2bjYMYO0.net
>>505
コンクールにおいて音楽の自由なんてほざくカスは即死する
そう言う蛮族をふるい落とすためにコンクールがあるんだから

総レス数 1017
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200