2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Part118

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 18:34:29.78 ID:ZtI4Syyi0.net
TYPE MOON×ufotableが新たに紡ぐ、原初にして最高峰の物語がここに
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa5.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、妄想吐き出し、カップリングやキャラなどの厨や信者、アンチ、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映及び配信日程
Fate/stay night [Unlimited Blade Works](凛ルート)
1期、平成26年10月より放送開始。2期、平成27年4月より放送開始
・TOKYO MX (MX)、とちぎテレビ (GYT)、群馬テレビ (GTV)、日本BS放送 (BS11)
                 毎週土曜日 24:00〜 10月4日〜
・ニコニコ動画(公式配信) 毎週土曜日 25:00更新
・dアニメストア       毎週月曜日 12:00更新 10月6日〜
・GyaO!          毎週月曜日 12:00更新 10月6日〜
・バンダイチャンネル    毎週月曜日 12:00更新 10月6日〜
1,2話は、2週連続1時間SP放送

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.fate-sn.com/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/Fate_SN_Anime
・TYPE-MOONオフィシャルサイト:ttp://www.typemoon.com/

●前スレ
[転載禁止] Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Part117©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1416478351/

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:38:30.50 ID:FnjE02iA0.net
原作のエフェクトからして適当だからへーきへーき

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:41:20.77 ID:KuaLN95B0.net
じゃあ今のうちに「燕返しの斬撃エフェクトは一本づつ出せ!」とわめいておこう

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:41:47.30 ID:9ajHxexN0.net
ランサーが校庭で凛のサーヴァントを2択に絞ってたのは
もう他の奴等とは一戦交えてたからだよね?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:42:11.44 ID:wuv30ei70.net
>>175
無いなら無いでイリヤがどう出てくるか未知数だから怖い
記憶消去ENDの後とかどうなるかまったくわからないし

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:42:40.90 ID:F2nTt1Q2O.net
TSUBAME返しが10本とかになってなければどうという事はない

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:42:51.07 ID:lq3WwTLA0.net
一回づつ闘ってるはずだからそうだと思うよ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:48:14.54 ID:lUEQnfsaO.net
燕返し3連!

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:55:04.82 ID:lX73vere0.net
どの戦闘でもぼっこんぼっこん地面砕きまくってる鯖たちだが山門の階段が綺麗なのはなぜなんだろか
階段の上を取られて不利なのなら階段ごと吹き飛ばしちゃえばいいじゃない

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:56:11.19 ID:aV+xdL0T0.net
>>192
戦闘後にキャス子がアサ次郎を奴隷の如くこき使って修繕させています

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:10:34.85 ID:Pdfs667t0.net
>>183
だから両手持ちで振るわれる日本刀はイメージと裏腹に丈夫だってw

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:13:55.46 ID:b5gBbnBU0.net
当たるところさえ上手いこと調整すれば折れないらしいな
まぁただのエクスカリバーとただの日本刀なら打ち合ったらあかんってことで

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:18:59.72 ID:kk4eyVCD0.net
>>194
いや、エクスカリバーをまともに受けたら曲がるやん、あの刀
正確に言えばわざと受けて曲げたんだが

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:22:25.86 ID:JrBT+TStO.net
>>162DEEN厨消えてどうぞ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:25:43.15 ID:lq3WwTLA0.net
今のところ作画以外、脚本演出DEENどっこいだと思うぞ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:26:09.66 ID:aB6cNykA0.net
声優のチョイスは素晴らしすぎるだろう

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:26:40.32 ID:b5gBbnBU0.net
求めるレベルが高すぎてついてけねぇよ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:35:40.82 ID:kk4eyVCD0.net
よく引き合いに出されるけどDEEN版は決して悪い出来じゃない
劇場版は……尺がなかったからしゃーないのよ!

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:36:06.39 ID:St/VokcS0.net
ufoとDEENは根本的に格が違うわ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:38:34.58 ID:uP8awTEk0.net
恐れイリヤのアインツベルン

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:40:30.58 ID:P/cXXqK90.net
UFOは何やっても暗く見える
ギャグには向いてなさそう

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:44:57.48 ID:KuaLN95B0.net
ドッコイダー、シノブ、フタコイとコメディものはやってきてるぞ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:45:08.01 ID:lq3WwTLA0.net
え、格?一緒だろ絵が綺麗なだけじゃん脚本引っかかる度ならこっちのが上だし
士郎にはストレス感じなくなったけど物語その物にストレスを感じるから
今回のアニメ不満ばかりだし言っても仕方ないから黙ってるけどDEENより格上とか言われるとそれはない

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:49:05.13 ID:YIM86ogP0.net
まあ動きとかエフェクトのクオリティーは高いと思うよufo
らっきょも綺麗だったし
それだけといえばそれだけだけど…

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:49:16.93 ID:aB6cNykA0.net
多分主にBGMの質と使い方のせいだと思うけど
もっと盛り上げられそうなところで淡々とした雰囲気になるよな
川井憲次が作ったBGMを当てはめてみたいってすげー思うことがある

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:50:44.90 ID:W+f3KU1m0.net
はいはい対立厨に煽られてんじゃねーよ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:52:47.55 ID:jeel4XF60.net
UFOは「これじゃなんとかに刃物だー!」「言うに事欠いてそれかー!」
みたいなノリのガンドドド編までシリアスにして視聴者を困惑させてたな
担がれた士郎がアーチャーとガキみたいな喧嘩するほのぼのシーンも
あんまりシリアスにされたら士郎がただの嫌な奴みたいになりそうで心配

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:53:27.19 ID:aB6cNykA0.net
なんでも厨つけたがるガキはほっとこう

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:56:58.50 ID:5IYBbU9BO.net
士郎VSアーチャーで両者の干将がロングソード化してるのと士郎に到っては剣と腕が一体化
ギル戦は宝具ガトリング同士の戦争と先手で優位になってる描写
ここはufoの映像化ときのこの監修に期待してる

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:59:28.45 ID:YIM86ogP0.net
関係ないけどOPでアチャが凛のケツくんかくんかしてるように見えて仕方ない

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:01:25.58 ID:dHE9HULf0.net
>>210
いやそんな困惑してるのが全体意思みたいに言われても…
原作だって台詞がコミカルなだけで動作はお互い気を入れてたし別に気にならんかったんだが

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:01:43.00 ID:KuaLN95B0.net
ギル戦にガトリング対決なんてないでしょ
斬りあいだけだ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:03:53.84 ID:aB6cNykA0.net
原作のあのシーンは階段ジャンプでパンチラ注意するとこだが
ufoがごっそりカットしたところから原作よりシリアスシーンに
しようとしたのは間違いない

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:04:23.05 ID:rTD+vv2g0.net
凛たそ〜
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty241676.jpg

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:10:33.09 ID:lq3WwTLA0.net
空の境界には合ってて好きだけどsnだとあの作風冷たく感じるよな
もう少しコミカルにならないかな
>>217
ぞっとする絵だな夜中に怖すぎんだよ
もっと可愛いのあるだろ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:11:55.62 ID:m6EZpFnn0.net
>>217
ドールか何か?

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:21:50.09 ID:SlSqd8F60.net
>>217
けんもうのなるとスレからパクってきたんだろうが
ゴキブリのぶっさいくさが実に上手く表現されてるな
目の大きさが左右で全く違う奇形ブスだ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:24:08.56 ID:bDnqWgcE0.net
>>208
BGM駄目だしする奴多いけど言うほど悪いか?
確かにメロディーの美しさは川井憲次の方が上で、名曲というならそっちなのかもしれないけど
『淡々としてる』というより『押し殺した緊張感』とか『息が詰まる』と言った方が正確な気がする
シーンによってはメロディーで聞ける所もあるし、全体的に音色の使い方が渋くて良いと思う

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:24:35.52 ID:SlSqd8F60.net
>>217
しかもマンゲウェーブもしっかり表現されている

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:26:39.53 ID:SlSqd8F60.net
ってか高校生にもなってアタマにリボン二つとかw
痛すぎる
オタサーの姫的ブスがやることだろw
アタマにリボン二つw

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:40:15.59 ID:25cwrRza0.net
アーチャーの登場BGMとか結構好きだけどな
後は果たしてEMIYAを流してくれるのかどうか

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:40:20.66 ID:aB6cNykA0.net
>>221
いや、言葉の表現はどうでもいいんだけどその「押し殺した緊張感」というのがいまいちしっくりきてない
原作自体戦闘の時も割りとうるさいBGMがかかるしね
他の人が言ってるけど空の協会寄りでFateを作ってる感じ?
というからっきょの方が担当者が違うからあれだけどバトルで派手なBGMぶっこんでるよね

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:53:28.06 ID:jeel4XF60.net
EMIYAがアーチャーのテーマだという
誤った認識はすっかり一般的になった感があるな
これだけはDEENの功績と認めてもいい

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 02:55:19.59 ID:bDnqWgcE0.net
>>225
『物は言いようだな』ってことか?
だが実際に俺はそう感じたんだから言葉の表現じゃなくて感性の違いだな

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 03:00:47.21 ID:aB6cNykA0.net
>>227
まあ感性の違いだね
おれはもっと盛り上げられるしどちらかというと盛り上げてほしい
その原因は他にもあるかもしれないがBGMも大きなウエイトを占めると思ってる
DEENだけじゃなくufoでも空の境界のバトルBGMはUBWより存在感のある曲が多いし
盛り上がるバトルシーンになってたかと

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 03:03:40.60 ID:S5YIh0900.net
Ufo版は壮大な感じがして好みじゃないがEMIYAさえ流してくれれば許すよ
流石に使うよな・・・?

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 03:10:14.42 ID:g8PQff/+0.net
>>162
DEENアニメの時点でメインどころの声優選んでるのって武内奈須だよ
オーディション候補リストや音源資料なんかは音監の辻谷が用意したかもしれないけど

当時の記事よりざっくり抜粋
奈須:キャスティング決定の会議に参加させていただき、好き勝手に要望を言わせていただきました(笑)。
セイバーを川澄さんに演じていただくというのは、武内からのたっての願いでした。
僕もそれには賛同し、これに関してはすごくわがままを言わせていただきました。
奈須:武内がアーチャ役に諏訪部順一さんを選んだ理由がすごくて、「テニスの王子様」を見て決めたんですよ(笑)。
その作品で演じられている跡部というキャラのイメージから、最初はほかのキャラの候補でした。
しかし、武内があえてアーチャーにしたいと言いまして、試しに演じていただいたらすばらしく、即決定でした。
武内:植田さんは少し声がかわいらしいんですけど、あえて凛をかわいく、ということで選んでみました。
奈須:セイバーがあまりにもイメージどおりの方に決まったので、凛はせっかく声が付くのだから、違った可能性を求めては
どうかと考えました。すごいかわいらしい声でツンケンしているのはどうだろうと。ちょっと冒険気味でもあったんですけどね。

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 03:19:09.89 ID:bDnqWgcE0.net
>>228
結局、Fateに相応しいイメージじゃないから駄目って言いたいわけね
それが間違ってるとは言わんし川井憲次も梶浦も作風にマッチしてるというのはその通りだけど、
深澤版もベクトルが違うだけで完成度は高いと思うぞ
さっきは『感性の違い』って言ったけど、やっぱり盛り上がりに欠けるとか淡々としてるとかいう評価は公正じゃないと思うわ

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 03:26:28.36 ID:FnjE02iA0.net
>>230
初期の凛の声違うなーと思ってたら意図的だったのか
カニファンくらいの凛の声が一番合ってる気がする

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 03:32:27.46 ID:JrBT+TStO.net
>>230のせいで>>162のDEEN厨顔真っ赤www

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 03:35:03.36 ID:DhIWNGqu0.net
最初、植田が凛は可愛すぎだろ〜と思ったけど喜怒哀楽激しい演技を器用にこなしててすぐ慣れたな

諏訪部が跡部のイメージで他のキャラだったって…チャラいモテ男のワカメとかか?w

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 03:40:52.13 ID:aB6cNykA0.net
>>231
公正じゃないという意味がわからないなぁ
実際おれはそう感じるのだし、君もそういう意見が多いと感じてるんでしょ?

らっきょでいえば他にもあるけどこういうバトルBGMが乏しい
https://www.youtube.com/watch?v=7480ZmNOB98

https://www.youtube.com/watch?v=B80F86gROF4

https://www.youtube.com/watch?v=zqIeclCU0Zg

あと戦闘シーン以上にそれ以外のシーンの印象的なBGMも少ないと思うよ
本当に全体的に淡々とした雰囲気になってるのがもったいない
作画はすごいからもっとメリハリついたらなと感じる

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 03:41:51.51 ID:Vybxaf640.net
>>234
ギルでは

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 03:45:48.81 ID:JrBT+TStO.net
EMIYAってぶっちゃけそんな良くないから使わないでほしい。てか使わんだろう。BGM全部新しくなってるし、今更使われても正直うわ古っwてなるわ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 04:02:32.37 ID:YIM86ogP0.net
式に勝てるマスターってあんまいないよな

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 04:06:52.33 ID:25cwrRza0.net
>>238
葛木先生なら初戦限定で勝てそう
後はバゼットや四次峰とか

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 04:10:29.76 ID:xS8ESd8DO.net
腕士郎は勝てそうだな

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 04:43:56.82 ID:bDnqWgcE0.net
>>235
ただそう感じる、みんなそう言ってる、じゃあ説得力無いし、俺はその意見には賛同できない
例えばヘラクレス殺したシーンは明らかにこれまでと曲調変わったし、盛り上がりとやらが前面に出てたと思うけど

曲単体でキャッチーなものが少ないというのは一理あるよ、
だけど、メリハリがないとか淡々としてるというのは言っちゃなんだがただの悪口じゃないか?
普通に緩急はあるし激しい音、疾走感のある音、情感的な音も要所要所にある
勿体ぶって抑えてる所だって音の使い方は巧みだし場面の装飾として効果的に機能してる
更に付け加えればアーチャー対ランサーとか狙撃シーンとかカリバー解放シーンとか普通に良い曲じゃないか

だけど日常シーンのBGMが全然印象に残ってないのは全くもって同意する

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 04:50:38.04 ID:jeel4XF60.net
投影品の雨に耐えれるマスターとか殆どいないしな

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 04:51:20.10 ID:5IYBbU9BO.net
>>215
ちゃんとあるよ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 06:20:17.10 ID:wdvFcAnN0.net
まあ、士郎が弱い理由の一つが”自分の魔術を行使する魔力が自生できない”
って部分だからw

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 06:39:51.67 ID:R83ETz8P0.net
believeフルで聞いたんけど微妙
heavy blueの方がいいや

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 07:00:40.59 ID:jeel4XF60.net
腕士郎ってバサカ9回殺して、宝石剣作って、ローアイアス出して
ルールブレイカーも出して、最後にはカリバーぶっぱなしてるけど
あの魔力はどっから来てるんだろう

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 07:12:15.35 ID:ggV9/Q360.net
普通の投影と違い本来士郎の投影はローコスト丘から抜いて来るだけだから
しかもそれらの投影も連続で行ったわけじゃない

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 07:13:45.94 ID:0/L2s6T60.net
アヴァロン

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 07:35:53.46 ID:P35R871K0.net
>>246
黒サ―カーは12の試練失われてるんじゃなかったか

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 07:47:05.99 ID:gqH8Tmu70.net
>>245
「それでも君が笑ったから どうしても捨てられない未来」ってことでうるっときたよ
曲はkalafinaの中でも平凡かなと思うけど、アーチャーと士郎の思いが詰められてて歌詞がすごくいい
さすが梶浦さん。UBWの大事な部分がわかってる

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 07:58:59.50 ID:L6cEVjjP0.net
>>250
ラストの凛がアーチャーに微笑むシーン思い出すよ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 08:00:12.71 ID:RWatdBW00.net
fateの曲は最初期〜ps2版レアルタ・ヌアくらいの時期が一番好きだわ
ホロウとかあのopの掛かり方反則すぎて鳥肌立った

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 08:04:42.85 ID:ARfck2hR0.net
believeはすごくUBWの歌だね
同じく士郎とアーチャーの歌ならimitationとかも好きだ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 08:44:45.68 ID:DhIWNGqu0.net
believeはUBWのラストを知ってるか、ラストに思い入れがあるかでかなり評価変わる曲だろうなと思った
あと曲構成が面白いな

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:10:09.34 ID:NSZPPLCc0.net
Zeroの時は原作読んでるやつの方が少なかったからアニメの演出に文句付ける奴も大していなかっただろうけど、stay nightは原作がかなり売れてる上に神格化されてる部分もあるからアニメにケチが増えるのは当然だよね

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:10:34.88 ID:gqH8Tmu70.net
構成面白いね。間の月下の誓いのところで、1番と2番を繋げてる
2番はそのままUBWのラストの歌なんだけど、これ1期のエンディングでいいのかな
2期のいいところでバーンと流すんだろうか

梶浦さんの作る歌は歌詞がよく考えられていてすごいと思うんだけど、作るときに作品を見たりプレイしたりしてるのかな
sprinterも普通にいい曲なだとは思っていたんだけど、矛盾螺旋を見た後は泣けずに聴けなくなってしまった
「むき出しのほんとうが こんなカラクリの心にも 溢れ出すほど詰まっていたんだ」
ってところでぶわーっとなる

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:11:50.05 ID:St/VokcS0.net
今更だけど美綴って結構胸でかいんだな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:11:56.31 ID:ARfck2hR0.net
原作付きはかならず文句が出るもの
それは仕方ないよね
後は満足出来る人が出来るだけ多いように作ってくれるのを祈るのみ

まぁ俺はこのアニメには満足してる

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:12:02.56 ID:SDveFFdz0.net
このスレ見てると原作厨とかカプ厨とか売り豚やらがどんだけ迷惑な存分か身に染みる

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:21:14.56 ID:3h4bP9E+0.net
とうとうまたこの日が来てしまったか
アーチャーvsキャスター楽しみだ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:21:46.97 ID:gqH8Tmu70.net
>>258
放送後、文句を言い合うのも楽しみの一つなんじゃないの
興味があるから熱くなるんだろうし
ほんとうに駄目だと思ったら、文句言わずにスルーするだろうし
ま、原作付の宿命だよね

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:28:17.36 ID:ARfck2hR0.net
文句言うのは良いんだけどそれがキャラや制作陣への攻撃に向かうのはあかんよね
好きな人に対する暴力のようなもんだし

まぁそんな事より今晩が楽しみで辛い

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:38:13.86 ID:RWatdBW00.net
キャラとかどう考えても被害者だよね

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:40:49.42 ID:gqH8Tmu70.net
文句の言い方にも人柄が出るね
顔が見えないからこそきつい表現は気を付けたいもんだ
今夜のキャスター戦、剣を打ち合う接近戦とはまた違った感じで派手になるのかな
士郎とアーチャーのやりとりも楽しみだ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:41:15.69 ID:DhIWNGqu0.net
わざわざアレを煽るなよ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:51:29.84 ID:jeel4XF60.net
>>260
・アーチャーの戦闘シーンがカッコいい
・士郎のアーチャー化が開始
・凛がアーチャーと距離を置き始める

色々と意義深いパートだわ
これを契機に士郎が双剣で凛を守る冒険活劇になっていくし

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:56:15.97 ID:ARfck2hR0.net
もう今から1期と2期の間が長いのが辛い…

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:59:27.68 ID:6/crMWqJ0.net
結局、良かった探しをしなきゃいけないような完成度の低い作品じゃなくて、完成度が高いから、
もっと期待してしまって文句(要望)が出てくるんだよ。もっとやれるはずだって
贅沢な話だ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:04:45.21 ID:Kb0fijua0.net
>>268
それはあるよね
完成度が高いからこそちょっとした部分を指摘したくなる

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:09:46.41 ID:htrbOwu20.net
士郎のインフレにどう説得力を持たせるかなんだよな
UBWは

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:15:12.90 ID:P35R871K0.net
英語詠唱したり、淡々と宣言するからカッコいいところをなぜか叫んだり、UBW展開したのにカリバーン一本で金ぴか圧倒するようなのは勘弁しろよな!

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:28:20.17 ID:nXoy2KUp0.net
キャス子かわいいよキャス子

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:29:15.62 ID:aB6cNykA0.net
>>241
別に賛同なんていらないって
自分含めてそう感じるってだけなんだから
反論するのは構わないけど公平じゃないとか言われても
おれは絵の派手さの割に淡々としてしまってもったいないと感じる
UBWがそもそもFateの中でも少年漫画的熱いストーリーな位置づけからしても

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:32:34.12 ID:cq6g1VB80.net
「 結構ヤケだけど勝ったり負けたり泣いたり見栄はったり十週打ち切りとか大好きだ! そんなワケで、行くぞ英雄王……! オマエだけは絶対に許さないッッッッ!」
って感じで少年漫画になるから問題ないよ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:38:14.08 ID:htrbOwu20.net
凛の拳法にボコられるキャス子さん…

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:42:32.15 ID:ARfck2hR0.net
キャス子さんが弱いわけじゃないんや!凛が強いだけなんや!

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:48:21.47 ID:gqH8Tmu70.net
>>270
固有結界の心象風景の夢を何度も見て、アーチャーの投影と剣技から吸収してくのをやれば、納得出来るんじゃない?

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:50:26.42 ID:x6oCtTsC0.net
あの世界は下手したら魔術やるより武術やってたほうが根源に近づけるんじゃなかろうか
遠坂家も初代路線で行ってたらどうなってたろうか

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:53:20.04 ID:5pFU23Cj0.net
取り上げ二三回死んだ方が速い。
つか武術で根元に至った奴なんていたっけ?

燕斬ろうとしてたら限定的に魔法の粋にまで至った奴ならいたけど。

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:53:50.89 ID:j2b4fn/u0.net
YAMA籠もりで暮らす一族になってたんじゃね
どう転んでも凛は機械音痴から逃れられないのだ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:57:23.56 ID:NSZPPLCc0.net
YAKUZAを数世代交配させれば根源なんて余裕余裕

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:57:45.99 ID:jBfd8oUt0.net
あの世界魔術やるよりYAMAに籠ってた方が根源に行けそうで怖い

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:59:47.34 ID:x6oCtTsC0.net
>>281
式を作った両儀とかいうYAKUZA半端ない
なお兄はニートの模様妹の髪を切るのが唯一の仕事

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 11:00:41.68 ID:ARfck2hR0.net
YAMAこそが根源

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 11:02:36.40 ID:aB6cNykA0.net
士郎のインフレというよりはどちらかというと
士郎がUBWを使えるようになっても
そんなに強くはなってない、と伝わるかが大事じゃないか

・一人ではUBWの展開はできない
・ギルガメッシュ以外には勝てない

あとは剣戟のところでセイバーとの修行のフラッシュバックが
入ったりすればいいわけだが今のところぜんぜん修行シーンないよな

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200