2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★48

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:56:47.87 ID:rqg+XJkQ0.net
誰が決める?
─────────────────────────────────────
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
【スレ立て時メール欄にageteoff、sageteoffでスレタイの転載禁止消去】
【今後の展開のネタバレ禁止】 【実況禁止】
─────────────────────────────────────
●放送情報及び配信情報
日本テレビ(10月8日より毎週水曜25:29〜)   札幌テレビ(10月17日より毎週金曜26:00〜)
広島テレビ(11月5日より毎週水曜25:59〜)   テレビ信州(10月23日より毎週木曜26:14〜)
福岡放送(10月20日より毎週月曜25:59〜)   静岡第一テレビ(10月22日より毎週水曜26:04〜)
BS日テレ(10月21日より毎週火曜26:30〜)   鹿児島読売テレビ(10月17日より毎週金曜25:55〜)
読売テレビ(11月3日より毎週月曜27:12〜)   ミヤギテレビ(10月17日より毎週金曜26:25〜)
南海放送(10月24日より毎週金曜26:55〜)   長崎国際テレビ(11月22日より毎週土曜25:39〜)
福島中央テレビ(11月1日より毎週土曜26:05〜)
日テレオンデマンド        10月8日より毎週水曜24:00〜
Hulu                  10月8日より毎週水曜深夜
ニコニコ動画           10月9日より毎週木曜23:00〜(生放送)
.                      10月9日より毎週木曜23:30〜(チャンネル)※2話以降有料
GyaO!ほか
●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.kiseiju.jp/ http://www.ntv.co.jp/kiseiju/
・原作公式サイト:http://afternoon.moae.jp/lineup/337
・実写映画公式サイト:http://kiseiju.com/
●前スレ
寄生獣 セイの格率 ★46
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1416378321

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:01:30.23 ID:mqhfo9hH0.net
誤爆

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:01:56.78 ID:rV88trd90.net
なにか理由がないと好かれないって感覚はモテないやつのもの
モテるやつは なぜ好かれるのかわからない 

いやホント不思議だったわー

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:04:47.50 ID:ecUeD2Qg0.net
よくわかんねーけどなんかの琴線に触れたのか?
どうしてそんなすぐ発狂すんだよおまえらこえーよ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:09:29.03 ID:49jWI7ld0.net
俺の中で原作中最も印象に残ってるカットだったかあちゃんの手アップのシーンが
予想通りの下手クソっぷりで乾いた笑いが出た

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:17:36.92 ID:dXtTOcqn0.net
>>557
ちょっとな。自分も今回の戦闘には大いに不満があるクチだから、とても心配ではある。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:20:32.88 ID:e9Kc3C630.net
発狂している書き込みって何さ?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:28:50.66 ID:FM8EXzkE0.net
今さらだけどセイって何なの?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:33:25.45 ID:IAt2bv2E0.net
原作ではギャグとまではいかないけど、もう一寸トボけた間というか遣り取りだった気がする
「あ、すごい」「訓練が必要なんだぜ(エッヘン)」とか
「眠い」「なんだァ!?」とか「組長によろしくな」「?」とか

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:41:41.34 ID:CfjrBNSt0.net
>>509
ミギーは分裂実験とか訓練してるから
出来たんで
アゴ−にはたぶん無理だと思う
おおざっぱそうだし

後々出てくる変装も酷かったし

でも胸の傷どうしたんだろ?
アゴ−のすぐ下だし穴埋めるだけなら出来るか?

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:43:00.83 ID:1qFuM/tz0.net
7話でよかったシーン → 宇田が手をバタバタさせての格闘シーン
悪かったシーン → それ以外全部

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:44:08.78 ID:CfjrBNSt0.net
>>550
メスは自分と違う遺伝子系を好むらしいから
あり得なくはない

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:45:41.49 ID:CfjrBNSt0.net
>>574
新一の棒立ちの素晴らしさが際立ったよな

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:50:18.69 ID:mUd0+6PD0.net
>>572
そうなんだよ!
アニメだと尺取りになるからはぶかれてんのか知らんけど、あの独特の間を再現してくれてたらなぁ…

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:55:35.58 ID:sfJyIeD00.net
>>577
変にチョイチョイ改悪されるよりカットしてくれたほうがマシだ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:01:56.38 ID:oY/TnvbD0.net
ミギーってもっとつるっとした唇じゃなかった?
なんかアニメだとアナゴさんみたいな質感なんだが

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:06:34.18 ID:mqhfo9hH0.net
ミギーの声優さんをアナゴさんにしたらスレの反応はどうなるのだろう

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:08:16.19 ID:EaXKrpPl0.net
ジョーがアナゴさんだったら受けたかもな
アゴとアナゴで…いやなんでもない

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:08:42.91 ID:hxw33S2b0.net
今更ながら、おばちゃんの髪留め(?)ハートなのな
こういうのが暗喩とかメタファーってヤツなのか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1327974-1416535506.jpg

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:09:28.83 ID:dXtTOcqn0.net
>>580
ぶるぅあああ!シンイチィ!つめたい、のだぁ〜

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:10:22.15 ID:5QPXPFlA0.net
スレのレベルが低すぎる
同じ文句を繰り返すバカしかいない

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:10:43.20 ID:yRe4cD0g0.net
原作は何度も読み返してる
アニメは2度は見る気しない

アニメの良さってなんだろね

Pやスタッフの評価ダダ下がりだし
計画性の無い焼畑農業って感じ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:11:24.46 ID:5QPXPFlA0.net
あ、俺は通りすがりなのでそのバカには含まれませんので
じゃあなバカども

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/11/21(金) 11:30:35.05 ID:J5AVEbdJl
なんなのこの文学作品の題名をサブタイトルにもってくるっつーダッセえアイデア
関連性があるんならまだしもどうせ適当なんだろ?
かっこいいと思ってんのか

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:31:16.56 ID:X79uNiU60.net
>>580
少年とか青年のイメージなんだけど、アニメのミギーの声はがっかりかな。
映画の予告編では阿部サダオだけど、ああいうイメージだった。

>>585
集客効果があるんじゃないか?
マンガ好きは週刊誌や月刊誌を買って気に入った作品は単行本も買うだろう。
でもアニメは見て面白かったら単行本や作品が載ってる週刊誌を買うっていう人もいるだろうし。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:41:49.49 ID:6u2GY3ha0.net
最近はじまった関西組なんだけど
そういや録画はしてるけど、2話以降は見てないw

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:52:48.99 ID:NndEBBNe0.net
岩明漫画は間とかがものすごくいいからアニメには不向きなんだよ
そう考えると原作並みのクオリティでアニメなんてどう考えても無理だろ
どんだけ期待してんだかw

なんとなーく寄生獣っぽい何かだと思ってみてりゃまあそれなり
フルカラーでしゃべって動けばいいんでねーのw

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:53:36.32 ID:pH4/1MoAO.net
>>571
ちょ…俺も今さらながら気になって書き込もうと思ったところだ
格率もよく分からん

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:59:17.85 ID:mqhfo9hH0.net
主人公の演技はかなり良いわ
殺すと覚悟してからの男の中の男的な演技がグッド

ミギーは中の人の不祥事は兎も角、無機質な演技が寄生生物らしくていい
ミギーの感情の変化により人間らしい演技に移行していくのだろうけど

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:00:04.33 ID:kFrsrTS+0.net
とあるプロデューサーが日テレのアニメ枠は円盤やキャラグッズ売り上げ等を考慮しなくて良いんだとさ
ドラマと同じであくまでも視聴率が第一なんだとさ、世の中にこういうアニメもありますよと知ってもらえれば良いとも言ってたな
いくらアニ豚・声豚が騒いでも痛くもかゆくもないんだよw 昨今はアニ豚・声豚に媚び媚びなアニメばかりで反吐がでますわ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:04:59.84 ID:i8YqYCNi0.net
>>585
原作はキャラデザがやばい
村野の髪型とかもろ80年代だし、何より登場人物全員のファッションセンスがやばすぎ
当時としても相当ダサかった

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:08:46.74 ID:A7yJmGF00.net
家出てからは一気に面白くなったな
ミギーの血肉が混ざってシンイチが超人化して敵と戦うとこが映像化されたのは原作ファンとしても燃えたわ
寄生獣の見所の考え方その物が変わっていく過程をうまく描写出来るかが心配すぎるけどな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:08:53.87 ID:rV88trd90.net
なんでそんなに原作が神格化されてんだろうな
当時からしてマニアックな一作品って感じだったろうに

掲載紙 アフタヌーンだろ確か ああ女神さま目当てのきつめオタしか読まない雑誌だったろ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:13:32.71 ID:phpPV6yi0.net
20年も前の漫画よりキャラデザも作画も悪いこのアニメを皮肉ってるのか

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:14:43.41 ID:A7yJmGF00.net
ほんとの名作は掲載誌に関わらず時間が経てば絶対に掘り出されるからな
寄生獣は漫画のオススメランキングとかでドラゴンボールやらワンピースなんかの中にしれっと上位に食い込んでたし

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:14:47.42 ID:qYu300ec0.net
原作の寄生生物は素早く細長い形に展開する為に螺旋状に切れ目が入って開くのに、
今回の敵パラサイトの変形は改悪されていてそこだけが残念
誰だよコンテ描いたの?
ママンの左右対称の螺旋展開好きだったのに

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:14:47.90 ID:N4zAz15E0.net
思い出補正で美化しすぎだろ…
原作って絵柄くっそ古いし下手じゃん

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:16:35.95 ID:phpPV6yi0.net
その原作よりも絵柄がくっそ古くて下手なこのアニメはなんなの?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:16:57.87 ID:sfJyIeD00.net
>>600
現在のヒストリエとたいして変わってねーだろ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:18:25.56 ID:N4zAz15E0.net
すまん、宗教を信じる人に神はいないって言っても無駄なのと同じだったね
>>602
何十年も連載してるのに絵が上達しないって逆にすごくね

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:20:18.85 ID:rQfGglik0.net
>>603
へぇ、君にはあれが下手に見えるのか。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:21:29.13 ID:RyuZL25G0.net
>>596
悪かったなぁ!キツメのヲタで!!!!

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:21:39.85 ID:DA6Cb9JJO.net
擁護不可能のアニメを無理矢理擁護するときは原作をたたくしかない
そういう事

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:21:49.51 ID:i8YqYCNi0.net
服装のダサさはBS漫画夜話でも指摘されてたな
寄生生物が名前に無頓着なのと同じで作者は服に無頓着だったと

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:24:58.59 ID:Asuq3Thc0.net
>>596
別に神格化なんかはされてないとは思うが、当時のヒット作の一本ではあったのは事実で、
単行本がでてからジワジワと口コミで伸ばした感じじゃないのかな

当時大学生だった俺は、アフタヌーンは好きだったが女神様は飛ばしてたな 正直1回もまともに読んだこと無いわw

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:32:19.50 ID:H9QAB1Ln0.net
>>607
ところどころ露骨に手を抜いても全然気にならないとかな
寄生獣回は面白かった

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:32:45.71 ID:dXtTOcqn0.net
>>603
寄生獣の原作って昔から絵を下手だって揶揄する輩がいて、
それに対する返答が「しかし寄生獣はあの岩明の絵でなければ成立しない」だったんだよ。
アニメでそれをいい意味で覆して欲しいってのはあるんだけど、今回の作画班の仕事は
さすがに残念だったって感想だわ。原作の「なぜだ殺したはずなのに!」のママサイトの表情見てみ。
寄生生物が驚きを示してる表情なんだが、驚いてるんだけど明らかに驚きの表現が人間とは異質なんだよ。
できればアニメの作画班にはああいう仕事をして欲しいんだよなぁ。

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:33:03.93 ID:/mTLcq1T0.net
>>590
間は十分な尺さえあれば再現できるんだよ
例えばヒカルの碁
あれも間が大事な漫画で、尺が足りなければ
淡々と碁が打たれてるだけになってしまう
しかしコミックス17巻分を6クール(75回)という十分な尺を与えられたから
あの心理描写が再現できてる

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:41:13.54 ID:b6AzTa4v0.net
>>603
お前、絵が上手()になったせいで、昔より評価がさがった漫画家がたくさんいるって知らないの?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:46:09.92 ID:8m1dKk0H0.net
原作は画力という点では下手な部類だろ、でも作品としては魅力がある
進撃と同じだな、アニメはモブキャラ含めてキャラに魅力が無い

特にキャラの目がダメだ、死んでる
あとBGM、ひどい
それ以外はあまり気にならないよ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:49:56.83 ID:A7yJmGF00.net
絵が上手いのと特徴的でまた違ってくるからな
この人のは別に上手いわけでも特徴的でも無いけどキャラの書き分けは出来る中の上くらいだと思うし
大体寄生獣は絵じゃなくて話で人を引き込むタイプの漫画だろうし

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:58:27.17 ID:Asuq3Thc0.net
写実的でもないし、装飾性も低いシンプルな絵だけど、
演出に必要なことはちゃんと描きこんであるといった感じかな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:03:02.63 ID:dXtTOcqn0.net
>>615
そうそう。これは受け売りだけど漫画の絵の良し悪しってのは表現力だってさ。
その場その場に説得力のある絵をはめ込まなきゃいけないんだと。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:04:52.25 ID:3KOjMuUe0.net
風子の店位初期の絵柄なら古臭いから変更しようって気を起こすのも解るんだが
今やってるのは岩明画の全否定だもんな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:07:17.45 ID:QOPxQXJk0.net
作画は頑張ってると思うけどな。
特にパラサイトぐりぐり動かすのは大変だと思う。

森のシーンで身体が透き通って見えるのは気になった。
あと母親が変形した後に一瞬ピカッて光ったのはなんなんだろうなと。
犬もAもBも光らなかったし現場で意思統一ができてないのかな。
個人的には安っぽい演出なので今後はやめてほしい。

母親の戦闘シーンはBGMだろうな。
今まで気にならなかったけど今回はちょっと。
玄関での対峙の時は良かったんだけどな。

あとジョーすこし訛ってなかったか?
なんであんないなかっぺ大将みたいな声にしたんだよw

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:08:23.08 ID:aMHowwYq0.net
オリンピック選手でもあんなの避けられないだろう

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:10:17.24 ID:Z7XqoSEz0.net
絵の上手い下手までは理解できるが、古い新しいってなんの基準でもの言ってんだ
年表でもあんのかな
俺が新しいと思ったものが新しいってか?
真顔で議論してるかと思うと笑いを超えて怖い

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:13:23.23 ID:b6AzTa4v0.net
>>620
真顔なわけないじゃん
想像力ねーなお前

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:14:04.24 ID:s2sDgN+r0.net
岩明の絵をヘタだというのは、マンガの文法がわかってない証拠
そんな連中がこんなアニメを作っちゃうンだと思うよ
原作に対する読解力がまるでない

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:14:45.04 ID:N4zAz15E0.net
>>620
http://aquavitae2011.img.jugem.jp/20111017_1566201.jpg
絵にも古い新しいの潮流はあります
原作は80年代で、アニメは00年代の絵柄

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:17:57.58 ID:DA6Cb9JJO.net
そもそも原作たたいてるやつが一人だけだし、そいつが何度も原作の絵が古臭いと書き込んでるだけだからな

アニメスレでたたかれてる作品の信者が原作叩きをして矛そらししてるにすぎない

この作品はアフタヌーン連載作品でも異例の売上を誇る

20年後にこのアニメは名作扱いされることはないが漫画のほうは別の会社にアニメ化されてるかもしれないね

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:19:50.25 ID:jfz6WfBa0.net
>>623
90年代の絵柄が嫌い。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:21:44.47 ID:dXtTOcqn0.net
>>623
90年代寄生されてるだろこれ!

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:22:29.20 ID:Z7XqoSEz0.net
>>623
なるほど、なんとなくその年代に流行した代表的な作品の絵を年表化したのね
まあ、漫画も劇画が流行したりってのがあったし、流行りがあるのは理解できる
で、原作もアニメもその年表のどの類型にはまってるのか結論だせるのかな?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:23:38.74 ID:i8YqYCNi0.net
>>624
いやーそれはどうかな
話自体はすごい面白いからアニメから入ったやつは名作だと感じるだろ
特に外人連中はまだまだ初見のやつが多いだろうから傑作アニメ扱いされる可能性もある

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:26:57.22 ID:blOaMlU80.net
アニメ見てて違和感あったんだけどさ
母親が殺された後の寄生獣って髪の毛切れたまんまにする意味が無いよね
頭から上は寄生獣なんだから当然髪もそうであって、わざわざ自分が切った髪まで再現する必要ない

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:27:12.49 ID:DA6Cb9JJO.net
外人なんて日本語もよくわかってない奴らの評価なんざどうでもいい
金おとすわけでもない違法視聴の集団

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:28:33.14 ID:Z7XqoSEz0.net
>>629
そうだな
ところで今日はじめてアニメ寄生獣スレきたの?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:29:22.13 ID:blOaMlU80.net
なんでわざわざ髪まで再現したんだろう、監督が無能以外の何者でも無いとしか思えない

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:29:57.46 ID:NndEBBNe0.net
>>611
金と時間と尺があればまだましになるとは思う
ただこのアニメにはどれも無いw

ミギーの音は肉声です「すっすげーー」なんて思う人なんて居らず
「SE作る金もないのかよwwwww」っと悟ってしまうw

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:30:16.35 ID:Asuq3Thc0.net
寄生獣だとそんなにマンガ詳しくない奴でも読んでるものな 連載当時は
定食屋だの床屋だのの本棚に今でも古びた最初の単行本が並んでるよねw

>>616
とにかく完成度が高いよなあ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:30:54.57 ID:NSgwJVpn0.net
ニコ厨にもアニメ受けてるな
秋アニメNo1

http://blog-imgs-64.fc2.com/y/a/r/yaraon/141120232620.jpg

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:30:55.37 ID:Z7XqoSEz0.net
>>630
海外向けにもオンデマンド放送してるんだそうな
おまえと違って金おとしてるぞ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:34:17.28 ID:E9+Iz3JY0.net
そもそも、マンガに対して「絵が下手」と言うのは悪口になってない
でもストーリーは丸々なぞってるから他に悪口が思いつかないらしい
原作者の母ちゃんデベソ とでも書き込めば良いと思う

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:35:13.86 ID:DA6Cb9JJO.net
>>636
海外なんざアニメ市場自体が貧弱
人がしんでりゃ大喜びでくいつく

このアニメ大国日本で、わざわざテレビでタダでみれる原作レイプ作品に金おとす馬鹿がどこにいるの?

おそらく一巻かう金で原作全部そろうぞw

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:36:20.65 ID:DA6Cb9JJO.net
ニコニコの有料放送の再生回数がすべてを物語ってるわ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:37:52.03 ID:Asuq3Thc0.net
西岸良平だって、引き込まれるいい話だとあの絵でも普通の人間にしか見えないからなw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:43:41.52 ID:N9V6RgYT0.net
>>629
そこに気がつくようなパラサイトならそもそも母親の顔使い続けてないよね
それがこいつの個性なんだよ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:44:46.01 ID:phpPV6yi0.net
ダメなアニメを盛り上げるために原作攻撃をするスタッフ〜

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:45:33.18 ID:i1hKpeF60.net
平野さえ降板しふたたび廃業に追い込めばアニメ制作者も心を入れ換えてアニヲタと原作ファンの気持ちに向かい合ったのにな
後数ヵ月あれば平野の一匹や二匹なぞ降板させて再起不能に出来たと思うと悔しくてたまらねえわ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:45:45.85 ID:E/kUiMSR0.net
>>596
最終回の頃にはメジャーになったって印象だけどな。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:45:56.05 ID:phpPV6yi0.net
信者スレはまだ100レスしかついてないんだなw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:49:50.59 ID:NndEBBNe0.net
>>644
知ってる人は知ってる程度だよw
メジャーになってたらアニメの惨状は避けられてたんじゃないかな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:51:25.51 ID:GUO+Ci6M0.net
>>618
逆にママンとの戦闘シーンはBGMあってたと思ったけど
バトルも全体的には良かった
が、最後のナメクジ並みのスピードで立ったのはダメだろ
漫画ではシンイチが倒れる前に既に立ち上がってたはず
アニメの描写じゃシンイチが腰を抜かしてるだけに見えるw

それよりジョーが出た瞬間ニコニコのコメに「声に直ぐ慣れたわ」って書いてあって吹いたwww
コメント60しか無いんだから工作班ももうちょっと頭を使うべきだw

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:52:57.97 ID:E/kUiMSR0.net
寄生獣が映像化されるのに時間掛かったのってハリウッドに権利取られてたからみたいな話あるじゃん。
本当なら今映画化ってこなんだろうしアニメだけなら2000年代でも余裕で出来たというかその頃の方が需要合ったよ。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:58:04.54 ID:E9+Iz3JY0.net
>>648
もうちょっと自分の中で整理してから書き込もうな

キャメロンが抑えてたのは「映像化」の権利だよ、アニメも映像だろ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:58:39.13 ID:IAt2bv2E0.net
>>610
アニメ化にあたって新しい解釈やあのシーンをこういう風に表現したかって
膝を打つような感じが欲しいよな

ミギー分裂から元に戻る時にやけに差が有ったのも、
固体ごとに個性があるという意味なのかなーと思ったりしてw

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:00:10.90 ID:E/kUiMSR0.net
>>649
あくまで映画ありきのネタだってことだよ。
アニメ化だけなら古くさいからなかったことになってもおかしくないくらい古いよやっぱ。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:00:22.38 ID:q2b0USFS0.net
今、ニコニコ生放送で7話をタイムシフト視聴したけど、丁度火傷の跡をみせるカットの瞬間に
音楽がいきなりプツッっと途切れて、「え?演出変わってる?スゲえ! そうそうこれだよ!」っと一瞬思ったら
混み合って再生が途切れただけだった・・・(マジ)

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:01:28.35 ID:0LqM+l4D0.net
>>652
よく二度目見る気になるな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:03:09.94 ID:i1hKpeF60.net
平野被告は死刑だ
このアニメを冒涜した罪を命で償え

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:04:10.75 ID:E/kUiMSR0.net
>>654
他のやつらの方が酷いだろ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:04:27.28 ID:blOaMlU80.net
>>641
原作はちゃんと元の髪型だったからね
監督が何を考えてこういう事にしたのか聞きたいわ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:07:04.25 ID:CfjrBNSt0.net
>>623
80年代のマッドハウス…
http://blog-imgs-60-origin.fc2.com/y/u/r/yurayuragusa/20130909040813a00.jpg
http://blog-imgs-60-origin.fc2.com/y/u/r/yurayuragusa/201309090409067e8.jpg
http://blog-imgs-60-origin.fc2.com/y/u/r/yurayuragusa/20130909040811825.jpg

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:09:02.21 ID:wUKCHiOC0.net
>>656
このパラサイトはかなり変だからね
男に寄生した時もわざわざ男の顔思い出して
同じ顔にしてるし普通に考えたらそんな必要なんて無いの

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:09:11.89 ID:ZYPQtgr70.net
アニメは及第点やれるだろ
原作レイプでもないしそんなに低レベルでもない
ただ原作が群を抜いてたからアニメにもそれを求めて失望してしまうってだけ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:09:52.90 ID:wUKCHiOC0.net
>>658
最後「に」が抜けてた

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:12:15.90 ID:wdQ7hkLG0.net
>>658
オリジナルで顔って作れるものかね

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:14:58.35 ID:mwxsOkqq0.net
田舎もん系パラサイトだから顔を変える重要性に気がついてない説

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:15:23.95 ID:Asuq3Thc0.net
>>656
あれは首を切られたって絶望的な事実を視聴者に印象づける絵じゃないの 見たまんまだよ
ただ、変化自在のパラサイトの設定との整合性や母親が殺されるシーンでの描写との関連もないしで、ちぐはぐな感
シンイチも髪の状態についてなにか反応したわけでもないしなあ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:16:03.95 ID:NSgwJVpn0.net
>>661
母親パラサイトは見た顔をコピーしてるだけだな
頭飛ばされて髪が切れてる顔が転がってたからそのままコピーした

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:18:00.37 ID:Asuq3Thc0.net
>>664
なるほど、そういう辻褄かも

総レス数 1003
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200