2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 91

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:32:44.27 ID:9ss7MomS0.net
こちらは今期放映中のアニメに関して、その感想などを語るスレッドです。
度が過ぎる議論は各アニメの本スレ、又はアンチスレでお願いします。
また、作品の価値の高低や格付けを討論するスレッドでは有りませんので
そのような書き込みは該当スレでお願いします。

次スレは >>950 が宣言してから立てて下さい。
無理なら >>950 が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため、重複スレの再利用は当面しない方向で。

今期(2014秋)アニメ一覧
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/14av6.jpg
前期(2014夏)アニメ一覧
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/14sm.jpg
来期(2015冬)アニメ一覧
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/15wv3.jpg


前スレ
今期アニメ総合スレ 90 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1416307917

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:58:15.25 ID:Qi2iAI3r0.net
俺ガンダムなんて見るの久しぶりだけどGレコ普通に面白いわ
状況描写が良いんだろうね 生き生きしてる
あの変な鳥型移動ロボットだけは納得いかんけど
あんなアホみたいに揺れる乗り物がなぜ使われてるのか謎すぎる

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:59:26.32 ID:1zGl+fKS0.net
白を身にしたからって
そいつまで「純白」になるわけじゃないw

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:00:48.02 ID:OimCBtSb0.net
ガンダムのプラモデル作って喧嘩させるやつ、なんとかファイターとかいうやつ
あれ、近所の小学生の間ですごい人気あるみたい。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:01:30.67 ID:PrLA3Ej30.net
クロスアンジュは情報の小出し、1話は引く3話でひっくり返す、グロ描写、主人公最強俺TUEEEEE、百合要素‥
と最近のヒット作の傾向よく分析して理詰めで作ってる所に
メカアクションの力技でクサ味を消してる印象
バカばかりやってるけどキッチリ伏線張って改修する姿勢と
性格設定に破綻の無いキャラ会話は好感持てる
最後まで頑張って欲しいもんだ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:01:54.39 ID:3koC49+/0.net
>>547
宗教的なものだろ
二足歩行こそ尊いみたいなのがあって
ガンダムも二足歩行なんじゃないの?

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:02:58.33 ID:i+kD539B0.net
>>503
風立ちぬの菜穂子見た印象は「顔はナウシカで性格はクラリス、精神年齢は16-17のいいところのお嬢様」だった。ああ、やっぱりって感じで、駿のロリコン趣味のキャラ来たと感じた。
初夜のシーン描写は導入部分だけで事後、菜穂子曰く「夢の中にいるみたい…」その後のチュッチュ描写の多いことに目を向いた。
堀越の設計する零戦は、戦闘描写はなく一度勇姿を披露しただけで、後は残骸シーンのみ。ポリシーとして戦闘描写を避けたとのこと。
大きな疑問が湧いた。

「なんで菜穂子という架空のキャラを設定してまでサナトリウム文学風に、実在の軍用機設計者の話を描いたの?」

駿の深層心理では、民間機設計者ではダメで、「かっこいい戦闘機」を出したかったからだ。菜穂子は駿の理想の
ヒロインだから、当然出てくるとして、やったことは前代未聞のキスシーンの多さ。

発言では、駿は深夜アニメ馬鹿にしきってるが、風立ちぬは駿の無意識の欲望垂れ流しで、「高尚さを気取った
エロゲ」という訳の分からない作品になった。巨匠という立場をかなぐり捨てて、「宮崎版ガルパン」みたいなの
作ればこれほど気持ち悪いものにはならなかったと思う。映画館から出て入口前で10分ほど「一体俺は何を
見せられたのだろう?」って固まったから。それほど気味悪かった。

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:03:12.75 ID:1zGl+fKS0.net
願望だけしか口にしない奴は
ニートと変わらない

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:03:41.29 ID:wA1U4dfm0.net
サロンパス敵側に有利すぎだろ
何この逆さすおに

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:05:07.33 ID:Qi2iAI3r0.net
>>551
いや敢えて理由挙げたらジャングルの中に基地作ってるからじゃないかな
道が整備されてないところが多いとか

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:06:02.74 ID:OimCBtSb0.net
アニメの名作ってさ、
アニメファンじゃない一般人が、たまたまそれを見て、それがきっかけでアニメにハマッてしまった・・というような
そういう、普通の人をアニメ大好きにさせるきっかけになるようなアニメを言うと思うんだ。

決して、アニメを見尽くしてきた「アニメ評論家(笑)」をうならせるアニメが名作ってわけじゃ
ないと思うんだよね。
だから評価書いてる人が、ああだこうだ言うのは、まったくアテにならんと思う。

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:06:34.80 ID:3koC49+/0.net
>>555
ごめん
適当に言ってみただけだから

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:09:38.73 ID:1zGl+fKS0.net
逆転させるって発想が既にありきたりすぎて
もう逆転にもならない

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:09:48.34 ID:4fRvl53A0.net
甘ブリ面白かった
非日常小道具とテンポのいい学園ギャグ…この感覚はうる星やつらだw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:11:52.64 ID:/6EhJkql0.net
一般層、コア層が見ても面白いと感じるのが名作かな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:17:45.89 ID:oXdLhYq10.net
一般の定義が曖昧すぎるんだよなぁ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:20:07.93 ID:OdaMQ4hDO.net
千と千尋はいつ見ても色褪せないな
つか最近のアニメが不甲斐なさすぎなだけか

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:23:39.03 ID:JT3WSEvV0.net
DVDを赤いまま押し切ったことは絶対に許さない。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:23:54.39 ID:hQVBDOH10.net
千と千尋って今見ると作画とんでもねえな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:25:49.16 ID:AT1LqvpK0.net
>>556
じゃあ俺の場合ハルヒが名作か
あれをきっかけに深夜アニメに入り込んだし

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:26:16.50 ID:BQAAZG/P0.net
>>560
俺もそれだと思う
原作モノなら原作派の半分に認められるアニメなら名作
それ以下なら、支持されてても原作が面白いだけでアニメとしては凡庸

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:28:07.35 ID:8DA4hHbP0.net
ぐうの音も出ないほど優れておりアンチがおらず、全人類が絶賛するのが名作

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:28:36.45 ID:D59cX55n0.net
最近のアニメでいいなと思ったのは、原点回帰と言うか「たまこラブストーリー」
もう中二病の劇場版を抜いたほど好調に売れているらしいが、やっぱ何年も経ってまた見るならこう言うアニメ
そんなのが、今期のアニメでいくつあるか・・・・・・・・

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:32:05.48 ID:ot+NyjG60.net
>>560
自分にとっては赤ずきんチャチャかな。
あれはそういう、一般とマニアを両取り出来るような良い作品だったと今見ても思うよ。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:33:43.13 ID:CsCsrYw80.net
>>562
深夜アニメとアレじゃあ、そもそも争ってる土俵が違うし

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:35:31.66 ID:OdaMQ4hDO.net
俺が深夜アニメ入った頃はその千と千尋上映してた頃だけど、
最初に深夜アニメで名作と思ったというか感動したのはローゼンメイデンだな
昔は朝とか夕方のほうが本数多かったし名作もそっちのほうが多かったような

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:36:02.11 ID:D59cX55n0.net
そう言えば、銀英伝のリメイクの話どっかで聞いたんだが立ち消えか・・・

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:36:37.04 ID:rBARihiK0.net
名作はいろんな人にモテる作品のことだよ
ある分野とか一定の指示層がいる作品じゃなく、間口が広くて、浅い人から深い人まで
いろいろと話せる作品

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:39:58.48 ID:8DA4hHbP0.net
ゆゆゆ、アニメしか見てなかったけどネット情報を見る限りマンガ?も
知らないと楽しめない設定なのか・・・唐突なリボンとか何かと思ったわ。
こういうやり方あんまり好きじゃないなぁ・・・

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:40:26.14 ID:+Kj9NMvH0.net
千と千尋は解決アイテムが個人的にはあまり好きじゃないけど不細工顔だけで高評価だな
全体のバランスなら耳すま、もののけの方がいいけど

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:43:20.15 ID:r60ypf+r0.net
>>572
マジで?

やらないの?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:43:57.02 ID:CsCsrYw80.net
やっぱもののけ姫が最高だよな

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:46:24.00 ID:yg90lYfr0.net
パヤオの説教と娯楽性のバランスを考えると
千と千尋は本当にちょうどいい作品
いつも何度でもといのちの名前、曲も素晴らしい

あとオオトリ様がかわいい

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:49:33.55 ID:BQAAZG/P0.net
タイトルで名作を俺が選ぶと
さよなら999、銀英伝、劇ナデ、ギアス、氷菓、あと宮崎作品は大概名作だな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:50:15.87 ID:OvdDse8+0.net
パヤオはコナンとバルスしか面白いのなかった

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:51:14.21 ID:r60ypf+r0.net
最近、準廃以下でもアクセ理論値になってきてる人多くね?
まあ、俺もぼちぼちなってきたわ
発売初日スタートだし、のんびりだけどへこたれずにリーネんとこ通ってたからなあ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:53:04.07 ID:r60ypf+r0.net
ああ、誤爆スマソ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:55:11.32 ID:JT3WSEvV0.net
いわゆる深夜アニメと呼ばれる類が
夕方にもやっていたのはゼーガペインあたりが最後か。
ずいぶん昔のことに思えるな。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:56:45.22 ID:8DA4hHbP0.net
ラグ・ホライズンとか深夜アニメでやってても違和感ない
むしろ、そっちっぽい

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:57:21.56 ID:/6EhJkql0.net
>>569
俺もチャチャ好きだったな、子供の頃だけど
ところであれってマニア取り込んでたの?

深夜アニメ初期だとアウトロースターが好きかな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:58:02.64 ID:EPV39tnK0.net
今日、10年ぶりくらいに、千といすずの神隠しを見たんだけど、一度見た作品はやっぱり何度も見ようとは思えないな。
よって、30分切り。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:59:17.73 ID:x/GZm7yZ0.net
あんまり宮崎みたいな他人を絶対に認めようとしないタイプの奴の言う事とか気にしない方がいいと思うがなw
天上天下唯我独尊w 自分以外はクズだと思ってるような奴だからなw

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:00:17.56 ID:yg90lYfr0.net
劇場アニメだと今なら新海アニメは毎回観に行くわ
映像と作風が放つ過剰なリリシズム
細田辺りにはない個性だわ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:00:47.35 ID:8DA4hHbP0.net
>>585
あれのエロとかホモの本見たことあるぞ

今だって子供向けでもそういうのあるじゃん。同じ。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:05:38.02 ID:ZaANtYlK0.net
今敏が死んだ時点で日本のアニメは終わってるからどうでもいい
萌え豚がブヒブヒ、腐女子がグチョグチョやってるだけのオワコン業界

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:07:23.91 ID:SC0uHWUj0.net
小説から漫画化することをコミカライズと言いますがコミカライズは売上目当てだからやっぱし一流の漫画家さんや小説にオリジナルを加えたりするのにも関わらずコミカライズは失敗するとよく言われるのは何故でしょうか?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:08:52.95 ID:8DA4hHbP0.net
今敏は惜しすぎたなぁ・・・

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:09:13.67 ID:ot+NyjG60.net
>>585
宮崎事件とかの影響もあってヲタク向けのTVアニメは壊滅状態だったから、
当時のヲタはチャチャに限らず子供向けの作品に群がっていたよ。
一番人気はセラムンだったけど。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:09:19.44 ID:yg90lYfr0.net
終わり宣言をする人はどの業界でもいるから
その人らにとってはみんなオワコンなんだろうな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:10:34.51 ID:3koC49+/0.net
そりゃいつかは終わるからな
最初からオワコンって言っとけば
自分がまるで先見の明があるみたいでいいじゃん

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:11:25.34 ID:cuNaEH5c0.net
昔のアニメを懐かしむスレになってるぞ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:11:45.96 ID:anoaCAAG0.net
私は千と千尋の神隠しはそこまでではないなあ
でも、ラピュタだと最後まで見てしまう

・・・別にバルス!って言うためじゃないぞ?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:12:30.52 ID:OdaMQ4hDO.net
けど千と千尋って年々見るたびに感じかたが深まってくわ
映画館で見た高校の頃は絵だけ凄く動いてるけどあとはなんか昔ガキの頃見たトトロとか魔女より退屈な内容で映画館で寝てたりしてたが、

最近テレビで再び見てると千尋の親が勝手にトンネル入っていって飯食い出すとこは親のエゴみたいなのを感じたし
湯婆の銭湯は会社に通じるとこあるし
顔無しは人間の欲望の象徴みたいなものだなと

見方が変わったというか視点が増えてきて
ああこれならいろんな世代に受けて歴代最高のヒットするなと納得するようになった

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:12:41.45 ID:OvdDse8+0.net
チャチャよりこどちゃに嵌ってたな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:12:48.49 ID:+Kj9NMvH0.net
大人向けだからってやたらオサレにするのは駄目だな
雰囲気だけでキャラが世界観に押しつぶされてるのが多い

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:14:31.46 ID:/6EhJkql0.net
>>593
そうなのか、知らなかった

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:15:17.59 ID:jy4/qkP70.net
おいおい、いつの間にかオッサン達の懐アニスレと化してるじゃないか・・・
まあ、ワシも40年くらい前にはフジテレビ日曜の6時から8時までまアニメ2時間タイムとか、夕方に再放送やってた初代ヤマトとか、
鉄道好きも相まって銀河鉄道999にハマったりしてたなー( ̄△ ̄)y─┛~~~~~

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:16:35.68 ID:hccp6/If0.net
>>529
原作力とか?
あとはアニメ全体のバランス。アルペジオに関しては音楽、シナリオ、演出その他もろもろ奇跡的なバランスで出来上がってた

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:16:41.52 ID:JrZ7Jqmu0.net
俺も石板時代に色々やったなぁ・・・

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:20:13.30 ID:2iAEW/l+0.net
>>420から>>442あたりまで「異常バトルは異常系サークル〜早見沙織と発狂してストレス解消する会〜の中だけでやってろ」の話題で尽くされたが、今回の放送はあまりにひどすぎるよ。
タイトルだけでも問題なのに(それ以前に「中で」くらい漢字で書け)、今回は厨二への全否定でさらに問題でむしろ切る価値の方が強くなっている。
中にはこれを見て失神して病院に運ばれた視聴者もいたそうだし、まさに第2のポケモンショックと言える。
確かにこの作品は厨二臭いけど主人公はそんなに厨二臭くないのに、勝手に鳩子が主人公を厨二と決めつけているとしか思えない。
結果的に主人公を根っこから全否定しているようだし、自分自身を被害者アピールするかのような振り向かせ方も疑問。
異次元でもいきなりキレるとかドン引きだし、製作者は異次元ならどんなにキレても許せるとでも思っているのか。
むしろキレたいのはこっちの方だ。
「厨二」なんて嫌な言葉だし、誰もがそうはなりたくない。
しかし、本当の厨二はヲタクとかリア充とか、目で見える具体的なもので決まる訳ではない。
例え嫌でも必ずどこかで厨二認定される。
確かに今回の鳩子の主張は御尤もではある。
だが、どう見ても厨二に対する全否定とも取れるような発言が目立ち、その結果自分が輪に入れないだけなのにただ自分の感情を視聴者にも飛び火するかのように発狂しているだけとしか思えない。
これこそ店員に理不尽な注文を何十分にも及んでつける客と何ら変わらない。
あそこまで視聴者を不快にさせる番組は初めて見た。
今度はその鳩子の言葉について問題があるか研究する。
まず何度も「分かんない」と言ったが、厨二についてのことを自分から覚えようとしない以上当たり前のことだし、知識がないことを自分から言って何になるのか。
血液の色についても触れたが、黒の方がかっこいいとか誰がそう決めたのか。赤じゃダメだという大人の事情も察しろ。
「クレイジーのどこがいい」とかそういう質問をしてくる方が余程クレイジーだ。「罪深い」という言葉もかっこいいから使っている訳ではなく、罪や犯罪者を正当化するという意味もない。
「混沌」という言葉がわからなければ辞書で調べればいいだろ。最近では混沌と書いて「カオス」と読む例もある、って、そういう鳩子はもう混沌と同じ意味の言葉をを自ら言っているではないか。「カオス」という言葉を言っているなら混沌の意味もわかる筈だ。
闇は暗いから闇だし、暗くない闇があるなら「冷たい熱湯はないのか」と言いたくもなる。
「正義と悪なら悪がいい」についてだが、確かに普通の人間がその言葉を聞いたら異常に思うに決まっている。
だが、ここでいう「正義と悪」を「刑事と泥棒」に置き換えて考えているようにしか見えない。厨二の考えだと「現実社会とそれに対抗する勢力」と置き換えていると考えた方がわかるだろう。
こういう「悪こそ正義、正義こそ悪」だとどっちにしろ悪だと思っている者に「悪いから悪」という言葉は通じない。どっちにしろ悪を持って生きていることに変わりないから。
「右腕がうずくとカッコいい」とあるが、それどこかの作品で見たことのあるシチュエーションだ。そのかっこいい理由が「自分の力が制御できない感じがたまらない」と思い込んでいるが、同じ厨二なのにこのシチュエーションにうんざりしている者もいる。

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:20:26.82 ID:yg90lYfr0.net
じじいが混ざってんぞ

ナディアの頃消防だったから俺はお兄さんな
さすおに

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:21:48.20 ID:oXdLhYq10.net
>>595
ジブリアニメの凄さはそこだよな
子供が観ても大人が観ても楽しめるように作ってあるし
観る年齢によって作品に対して捉え方が変わったり新しい発見があったりする

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:22:27.95 ID:oXdLhYq10.net
まちがえた>>598

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:22:44.76 ID:lilU0SCY0.net
岸はゲーム作品をアニメ化するのが下手なんだよ

610 :605続き@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:23:14.25 ID:2iAEW/l+0.net
もしその理由付けでかっこいいと思い込んでいるのなら、鳩子、お前の方が間抜けだろ。
そのシチュエーションが厨二の間で認められているのは自分で制御できないからではなく、何らかの要因が重なっているからこそ面白く感じるのではないか。
それを「ちゃんと制御できるほうがカッコいいし立派だ」って、制御して右腕を動かしたら作品や登場人物として機能しないし、これでかっこいいというのは考えが頑固で面白みがなく、意に沿わなかったら理解させるまで拷問に処すふしだらな政治家を褒めているのと同じだ。
普段は力を隠しているのが手抜きだというなら、変身している状態でいろ、もしくは変身前・変身後と区別せず変身前も能力を持て言っているのと同じ。「隠さずに全力で取り組むのがカッコいい」と言っていたが、それを今鳩子がやっていることに当てはめてみたらいい。
今じゃなくて最初からその厨房に厨二への不満をぶつけることもできていたし、今になって「能ある鷹だと認められたいなら爪を隠すな」と言わんばかりの台詞を吐くとか、これこそ彼に思いの届かなかったという非力な者が吐く遠吠えに過ぎない。
覚醒時の名前がつくのはラノベに限らずどの作品にも必ずつくというのに、それを混乱の元とかこれこそフィクションそのものへの全否定だ。
その覚醒時の名前だって一言で表せば一種のニックネームみたいものであり、それを「二つ名」とか「異名」と呼ぶのは、やっぱり馬鹿だし、呼び名の使い分けをしていることを見ていないお前がわからないから発狂しているだけだろ。
「英語でも何でもカタカナつけないでよ覚えられないんだよ」だと?日常でも英語や片仮名語をよく使う癖にフィクションのそれらは日常でも出てくる単語が出てきて本来の意味通りであっても全否定するのか。
「天叢雲剣が意味不明」だとか、日常で使わない言葉に対して真っ向から「カッコ悪い」とか笑いそうで笑えない。
「原罪」「十戒」「創世記」「黙示録」「アルマゲドン」これらの用語は名作映画にもよく出てくるし、鳩子の本音が「意味不明だから」ではなく「ラノベに出されると言葉に厨二のイメージつく」というのがよくわかる。
しかも「名前がいい」とか「意味やボキャブラリーが通じる」とかの問題ではない。これらの言葉が出てくる映画を見て気に入れば、鳩子もそれが受け入れられない人に「雰囲気で感じろ」と言う筈。それでわかる人もいれば、その一方で「無理だ」と言われる。
自分も厨房と同じ立場で言い、同じ台詞を言われてみればいい。
「相対性理論とかシュレディンガーの猫とか万有引力とかちょっとネットで調べただけで知ったかぶらないでよ」というが、それよりお前はググらずにそれらの言葉の意味を知っているのか。
さらに厨房がその言葉の意味を知っていて、わざと曖昧な説明をしているかもしれないし、もしそうなら「知らんぷり」と言って欲しい。
どうせ鳩子も「それらの言葉の意味をうろ覚えせずに説明しろ」と言われても中途半端な説明しかできなさそう。幼馴染みとはいえ、よく我を殺して一人よがりな非難ができたものだ。

611 :610続き@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:25:32.49 ID:2iAEW/l+0.net
ニーチェやゲーテの言葉の引用を否定していたが、その言葉に著作権があるというのか。
現行の法律でも特に問題はないし、世界各国の法律でも無駄使用にはならない。
しかもニーチェやゲーテなら誰でも知っているのに知らないとか、やはり発狂したら知らないと恥ずかしい用語までわからなくなるのがよくわかる。何が言いたいのかわからないのはお前の感覚が麻痺しているだけだ。
確かにこの厨房は自分の主張が相手に通りやすくするため有名な人の言葉を借りているが、あまり頼り過ぎると言っていることが曖昧になり、ただ相手に不快感を与えるだけかもしれない。
しかし、言葉の引用を代弁に置き換えているお前の方が理解不足なんだよ。
他人の言葉を引用してもいいじゃないか。スクエニではないが、引用と盗用は違うし、代弁にも当たらない。昔は親や教師が子に説教する際に必ず歴史上の人物を例に挙げてその子の劣勢を突きつけた。
結局は歴史上の人物を例に挙げて比較したり、名言格言を引用してアドバンテージを呼ぶことが気に入らないのではなく、単に厨二がそのような行いをすることが気に入らないだけだ。
では、何も知らないその厨房が歴史上の人物の言葉に頼らずに自分の主張で話したとしよう。結局相手の個性を殺してしまうかのような弱々しい台詞がだらだら続くだけで、自分の主張になるどころか余計ややこしくなるだけではないか。
何度も厨二厨二だと連呼するような奴は嫌いだから、可能な限り近づきたくない。
自分は厨二の気持ちがある程度理解しているし、誰だって一人だけでも厨二認定されたら、その時点で自分も厨二だと認識せざるを得ない。今のが悪口のつもりなら、鳩子は想像以上に脳が病んでいる。
鳩子に一つ聞くなら、今の言葉のどこに鳩子の意思があったか。
鳩子が彼を厨二から解放させ、自分に振り向かせようとしても、結局彼には届かないことは理解した。
だが鳩子がどうしたいかについては、何も触れていない。
「厨二って何」って、知らないならこれこそ自分でググレカス!
同じ厨二に聞いてもどれもいい加減な答えが返ってくるだけだし、お前みたいな奴が覚えたら余計危険になるだけだから「厨二」という言葉は知らない方がいい。
むしろ一方的に相手にされなくて被害妄想剥き出しにする鳩子の方がもっと理解できねーよ。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:28:47.50 ID:8DA4hHbP0.net
しかし、木曜の後のほうの、金曜に二つくらい回してくれたらいいのに

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:33:12.31 ID:SVYixAmw0.net
そだね
もう少し別の曜日にバラけてくれると有り難い
4月とか観ないままドンドン録画が溜まっていくw
夏なら即消化してた

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:34:06.04 ID:D59cX55n0.net
>>576
「銀英伝 リメイク」でググって貰えば、今年の初め頃のがいくつかヒットするよ
ただ、そのあとの具体的な話が聞こえて来ないんだよね・・・・・・

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:36:22.50 ID:wE+ujj9s0.net
>>614
まあまだまだ掛かるでしょ
ガンダムオリジンとか4年くらい前から情報出てたのに
来年ようやく一本だし

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:36:26.18 ID:CH4MK2Ui0.net
押井守が宮崎駿を良い人だなんて思うな!
って言ったのは本当か?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:38:59.23 ID:OdaMQ4hDO.net
深夜以外で良かったと思ったのは
深夜アニメ本格的になった2000年代では

カレイドスター
ガッシュ
ハガレン1期
サヴァイヴ
スクラン
ゾイドジェネシス
ゼーガペイン
電脳コイル

あたりかな
最近は深夜メインで深夜より優れてる朝夕アニメなんてほとんど見なくなったけど

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:42:07.30 ID:EBO9aHHu0.net
本当かどうかは知らんが
B29が飛来して爆撃されて市民がほうほうのていで逃げ惑う所を自家用車で避難
東映社長の岡田氏が「アニメは当ててくれたが、あいつが出て行ってくれてよかった。本当によかった」と言葉を残し
庵野の回想で超変人として描かれていますけど、押井が言ったかどうかは解りません

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:49:14.82 ID:i3zYbK8x0.net
>>614
銀英伝BD-BOX(廉価版)発売の話題つくりの可能性がー

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:52:09.91 ID:oKN0Ed0l0.net
>>617
グレンラガンは?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:56:43.15 ID:n9DSpGRe0.net
千と千尋の神隠し最後まで観ちまった
コレと比べられるゴローニャが不憫でならない

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:59:55.78 ID:6nIXojk+0.net
>>619
銀英伝ってニコニコかどこかで一挙放送するんだろう?
詳しくは知らんけど、そこでドカンと一撃二撃くらい食らわせるのかもしれない

623 :611続き@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:01:27.71 ID:2iAEW/l+0.net
だが、厨二だって人間であり、いつの間にか自分も理由をつけられて厨二だと認めざるを得ない時が来る。
今回みたいに厨二を完全に排除して世の中を正常にしようとするのは健全ではない。
堂本剛出演のドラマ「ガッコの先生」の「デブにはデブの生き方がある」という剛の台詞を思い出した。そう、厨二には厨二なりの生き方がある。
最初は自分も「厨二なんて人間じゃねーよ」と思っていたが、実際に彼らの特徴を把握するに連れて、改めて厨二なりの生き方を知るようになった。
やはり、厨二の気持ちを知るには、自分も厨二にならなければわからないと。
自分が鳩子ならすぐに諦めて違う部活に入っていただろうし、厨二から引き離すことだけに拘らないだろう。
社会に適合する範囲なら、厨二であろうがなんであろうが、それこそ彼らの個性なのだから。
あと、早見沙織は嫌いではないが、今回の放送を見て拷問を感じた。
まるで自分が可愛がっていた犬にいきなり手を噛まれたかのように、早見に怒りをぶつけられたかのよう。
これもドラマからの台詞だが「これ以上たっちゃんに人を殺すようなことをさせないで!」という台詞を引用して「これ以上早見にサイコパスなキャラを演じさせないで」と言わずにはいられない。
今回の鳩子も早見でなくてもできただろうし、これ以上早見にネガティヴなイメージを持たせるのは願い下げだ。
もしこれで早見が今回の厨房並みに厨二なキャラを演じた時に、違和感を指摘するクレームしか来ないか心配だし、それ以上に厨二をテーマにした作品に出演すること自体で「また鳩子みたいなサイコパスやるのか」と言われかねない。
よく見ると、昔ココリコ田中がやっていた「夢のない人」シリーズのパクリだし、どうせ本家とは違って早見の声を何節かに分けて後で音響スタッフが繋ぎ合わせただけに過ぎない。
昔だったらそれで褒められていたが、合成の技術が進歩した今じゃこんなの疑われて当然だ。
恐らく声優の方が褒められるのは、過去に早見が同様の役を演じた実績があるからなのだろう。
だが、一番に褒めるなら、キャラやストーリーの方であり、声優の方を褒めるのはどう見ても失礼だと思うし、これじゃ声優ありきでこのような話を用意したとしか思えない。
しかも他人の褌を借りて評判を上げようとしているのがもう放送前からバレている。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:02:35.71 ID:EPV39tnK0.net
ジブリやコナンやルパンは一般枠
深夜アニメはオタク枠

625 :623続き@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:03:31.71 ID:2iAEW/l+0.net
劣等生の深雪みたいに、普段はお淑やかで時々毅然な態度を見せるようなタイプならわからなくもないが、今回のを深雪に当てはめても、微塵たりとも早見にしかできないという共通点は見い出せない。
もし例のシーンが「時々毅然な態度を見せる」という部分であるのなら、それは単なる自らの誤解による発狂なだけで、全く当てはまっていない。
これで鳩子が主人公を再び振り向かせ、勝ち組になった訳ではないし、結局今回も「早見ンゴ」であることには何ら変わりもない。
このままだと、早見のことを嫌いになりそうで怖い。
ていうか負け組ヒロインなら今時は石原夏織だろ。
鳩子は石原夏織の方が良かった。
それ以外にも、寿来は入野自由、静夢は木村良平、詩春は豊口めぐみ、千冬は田野アサミ、円は米澤円の方が良かった。
灯代は山崎はるかで問題ないが、できればともよだけに黒沢ともよが良かった。
それでも鳩子が発狂するシーンに文句を言うことには変わりないが、やはり過去の事例から負け組ヒロインを演じてきた功績がある以上敗戦処理なら石原の方が上手くやれると思う。
杉浦太陽が言っていたように「これ以上悪役は懲り懲りだ」ならぬ「これ以上負け組は懲り懲りだ」と言いたい。
こんなサイコパスな女に早見を当てたスタッフはこのアニメのタイトル通り異常だ。
罰として全裸で桜田門を歩き回れ。
逆に、魔弾のソフィこそ早見に演じさせるべきだ。
茅野だと「パイ乙だけでキャスト選んだのだろ」という感じしかしないし、まさに「どこから拾ってきたんだ!」と言わずにはいられない。
むしろ早見なら喧嘩が起きた時に「喧嘩はやめて」ではなく「喧嘩はダメよ」というタイプだと思う。
前者は鳩子に当てはまるが、後者はソフィに当てはまる。
これは昔からあることだが、役不足と力不足の混同が問題になっており、高齢者でも同じ間違いが目立っている。
役不足を本来の意味で用いるのなら、鳩子に早見は力不足であり、ソフィに茅野ではなく早見こそ真の「役不足」だ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:18:07.94 ID:OdaMQ4hDO.net
>>620
グレンは少年編までは良いな
ただ最後の1クールがね…
その辺も多目に見るなら スクライド、プリキュア初代、ふたご姫、マイメロ、ハヤテ
あたりも良かったものとして加えたい

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:23:50.97 ID:wE+ujj9s0.net
グレンラガンは4部ががっかりだった、ほんとに
3部は最初の頃はほんとワクワクしてた
いつまで経ってもシモンが戦わなくて「あれ?」って思ったら
いつの間にか宇宙に出てたって感じ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:26:42.15 ID:j72aT5TP0.net
甘ブリ次は4精霊のダンス回か
フリーの作画班合流したみたいだし、京アニクオリティーってのが見たい

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:29:02.43 ID:ot+NyjG60.net
>>615
今度はイゼルローン日記が作れると良いねぇ。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:30:08.86 ID:rboG5nrI0.net
学校回は面白かった
遊園地やってるとあんまり面白くないのはなんでなんだ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:39:16.30 ID:8DA4hHbP0.net
学園物軍事物しかかけない人が無理に他を舞台にやってるから。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:49:25.79 ID:KAkWjzTp0.net
>>617
遊戯王5Dは深夜路線かつ名作だったと思う

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:55:29.68 ID:/6EhJkql0.net
君嘘100回くらい君って言ってるかもしれない
どうして名前で呼んでるのに急に君君言い出すのか

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:56:21.38 ID:go7jBhqc0.net
>>630
本人としても実験作のツモリだったんじゃね?
それをフルメタで売れたって実績だけで判断した

守銭奴編集上層部がアニメ化して大失敗しちゃったって感じ

 

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:57:53.00 ID:8O8zepHC0.net
白箱:そろそろマジで首にしてくれw>タロウ

ツインテ:新たな展開で飽きさせない。が、作画やばくなってきた。頑張れ!

甘ブリ:ピンク髪ツインテの娘が誰だったか思い出すのに時間かかっちまったけど、これレベルを維持できたらいいな。

電気街:前半よかったが後半寒かった。ちょっとずつ人間関係動いてるから楽しみではある。

サイコパス:アカネの婆ちゃんの顔がアカネの老後にしか見えなくて不安になった

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:09:55.06 ID:tOkpHs+Y0.net
サイコパス:アカネの婆ちゃんの顔がアカネの老後にしか見えなくて不安になった
>見ている視点が違うw

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:12:45.61 ID:2H5rJ85Q0.net
>>635
>>サイコパス:アカネの婆ちゃんの顔がアカネの老後にしか見えなくて不安になった

この発想は大事にすべきと思うw

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:20:13.17 ID:vg99SzZn0.net
そろそろpart100か

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:35:29.04 ID:fQFRdJaZ0.net
テラフォはなんかもう昔ようつべで見てた透明の箱の中で昆虫戦わせる動画見てる気がしてきた
これvsあれ で どっちが勝ったの負けたの
ただそれだけの内容

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:37:51.29 ID:QiMj1i430.net
>>635
一つ書き忘れた

君嘘:?ませ犬君が便所泣きしてたけどセリフはいらんだろあれ。
   コンクールの裏側描写は相変わらずリアル。
   経験者的にはトラウマフラッシュバックするほどにorz

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:42:50.52 ID:2H5rJ85Q0.net
>>640
コンクールって、精神安定剤飲む奴もいて、演奏途中でウトウトして失格する奴もいるんだよw

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:43:44.07 ID:tOkpHs+Y0.net
今回の甘ブリ面白いぞ
初めてもっふる共が面白いと思ったぞ
かにえくんの格好してたからかもしれないけど

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:46:30.31 ID:fi4tlInT0.net
>>642
俺は今回初めてつまんなくて飛ばし見したぞ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:47:12.82 ID:BNXNfR0J0.net
来期はデュラララ!もあるのか

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:52:38.78 ID:ra+6ogWR0.net
甘ブリいいじゃん だんだんおかしなことにいくことは分かっていたけど
もっふるで吹いたわ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:57:26.04 ID:YVe9s7ew0.net
>>641
そんな神経のヤツがなんでコンクールとかでてるの?

むかしピアノやってたけどコンクールとか出るのいやでやめたわw

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200