2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率は主人公の変化に誰も気づかない糞アニメ★9

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:20:37.12 ID:/OYLgN760.net
アニメで母親の首が落ちたシーンを入れたのは本当に糞だった
あの時この監督は本気でセンスないと心底思った

原作だと寄生生物が母親の背後に立って刃が動いた瞬間に場面が移る
その後父親からの電話でも「あの化け物を…」「伸子が…」だけしか聞けず、
無事ではない可能性を悟りつつも母親の生死ははっきりとはわからないまま夜が明ける
だからこそ「一体どうなったんだ?どうなったんだ?」と見てるほうも不安と緊張感が新一とシンクロする
そして母親の姿をした寄生生物が家に入ってきた時、初めてはっきりと現実を突きつけられ、
新一と同じタイミングで大きな衝撃を受け絶望する

これがアニメではさっさと「はいここで母親死にましたよー」と視聴者にだけ先に知らせてしまい、
家に踏み込んできた時の衝撃半減、台無し…
なんであんなシーン追加したのかさっぱり理解できない

というか原作者が使った手法や構成はミステリー・サスペンス映画やホラー映画でも基本的なことだ
そのほうが見てるほうに衝撃を生むし、主人公の視点とより近くなることで感情移入できるからだ
このアニメの監督は監督としてセンスが無さ過ぎる
原作のとおりにやっても緊張感をうまく出せなかったのなら単に技術不足や経験不足ってことだけど、
"原作ではできていたこと”を”わざわざ自分の判断でこっちのほうが良いと改変し潰した”のだから根本的にセンスがないんだ

総レス数 1016
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200