2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率は主人公の変化に誰も気づかない糞アニメ★9

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:02:00.82 ID:jteDf9Z00.net
アニメ公式HP http://www.kiseiju.jp/

浦上
http://www.kiseiju.jp/images/chara/uragami_mSlide02.png
田村
http://www.kiseiju.jp/images/chara/ryoko_img01.png
主役の糞メガネ
http://www.kiseiju.jp/images/chara/shinichi_img01.png
ヒロイン
http://www.kiseiju.jp/images/chara/satomi_img01.png

前スレ
寄生獣 セイの格率は無駄改悪して原作の面白さ台無し糞アニメ★8
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414295089/
寄生獣 セイの格率はアニメ信者が原作ファンをアンチ呼ばわりする糞アニメ★7
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413606150/

●長文で原作批判へすり替えようとするコピペ荒らしが沸くのでスルーして下さい。

●推薦NGワード
環境騒音
童貞カス
キモオタク特有
4話まとめ

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:06:39.13 ID:jteDf9Z00.net
>>1
陳謝 寄生獣 セイの格率は主人公の変化に誰も気づかない糞アニメ★10©2ch.net が正しいです。

前スレ追加
寄生獣 セイの格率はセンスの無いBGMで名場面を破壊する糞アニメ★9©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1415215136/

原作改悪キャラデザ★比較画像

泉 新一
メガネのタレ目で迫力無し、これだけで全てが台無し
http://i.imgur.com/0A6BqGC.jpg
http://i.imgur.com/dbYOhpa.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140731/12/193962/22/599x750xd5914d8b5a6f34d4e7d3254b.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140731/12/193962/26/608x820x660dde26047e9dacdcf56f74.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zzv4q-TaL.jpg
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2594150/71193/d8c134aece5ead4782b1b57a38ebc5028edbbd22.jpg
http://sokuyomi.jp/includes/kod/header_footer_sokuyomi/features/2012natsuden/images/i_sum_n1_c1_18.gif
村野 里美
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140731/12/193962/25/590x892x48c982c2cafd5abd35783697.jpg
田宮 良子(たみや りょうこ)→田村 玲子(たむら れいこ)
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140731/12/193962/27/655x626x6ec0b36c5adedb7c164068d3.jpg
加奈
http://2log.me/system/images/fa6306227c4208adb29df7b9a78bee51e1277ee5.jpg
http://www.kiseiju.jp/images/chara/kana_img01.png
浦上
http://feelgoodokinawa1945.com/wp-content/uploads/2014/02/IMG_3981.jpg
http://www.kiseiju.jp/images/chara/uragami_mSlide02.png
一巻表紙のインパクトのある敵まで無駄に外見変更、悲惨なほど迫力無し
http://renew.garema.jp/image/img/d2dca3c4c9a894890ee1eee48ad13efb.jpg
http://satake.bglb.jp:81/cap/141016-0155300750-1440x810.jpg

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:34:51.03 ID:ivD7dhGLO.net
神アニメ

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:53:03.79 ID:jw9xnSM00.net
身体変化イベントで視力矯正・メガネ外し
スタッフは 「原作でシンイチが、ミギーと同化して五感が強まりましたよね、それをメガネをなくすことでよりはっきり表現しました」って言いたいの?

「うん、スパイダーマンでも見たよ…」としかならない

アレンジ追加要素がことごとく陳腐、
有名人が、寄生獣を好きな作品として堂々とあげたりするのは、
「それ一発でバカにされるような要素がない」ってのがあると思うんだ、
「あ、これ、ヒーローマンガ、能力バトルマンガでよくみるわ。けど様式美に文句つけてもしゃあないな」と萎えないから、
そのおかげで「地味さ」が「よさ」になる、
それに次々陳腐さをぶちこんでなにがしたい・・・・・

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:09:10.91 ID:EDfDzpHG0.net
ある日 本屋で……
本屋で出会ってファンになった漫画が
ふと見るとアニメ化していた
そんな時なんで叩きたくなるんだろう

そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ
だがな それこそが人間の最大の取り柄なんだ
心に余裕(ヒマ)がある生物 なんとすばらしい!!

だからなあ……
いつまでも2chしてるんじゃない
疲れるからハロワに行きな

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 10:55:19.50 ID:zndCdoE/0.net
埋め立て業者かよ

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:49:40.12 ID:Y9t0um5o0.net
寄生獣6話のpoint
99.9%の人間が飛ばすであろう糞OPで最悪の気分。
心臓を刺されても死なないという理由が枕棒ミギーの説明だけ。
しかも意味不明で説得力0。全身から細胞を集める?
そんな事が出来るなら何やっても不死身だね。アホくさ。
唐突に始まるクッソ寒い学園ラブコメパート。不審者が侵入して、
先生がミンチにされて、なんでみんな楽しそうなんですかね。
その後も脚本が破綻している。
なぜあんな超人寄生母から父は無人の崖で逃げ延びる事ができた?
さらに警察の事情聴取が遅すぎる。何日経ってんだよ。
(シンイチの家に警察が来ると脚本がおかしくなるからですね。無能脚本家乙)
旅行中で、ホテルや免許は必ず持ってるのだから
すぐ家なんかわかるだろ。シンイチ「何故家がわかったのか?」←バカ
なぜこんな無意味なセリフばかりなんだ。清水健一 米村正二 ←戦犯のバカコンビ聞いてるのか?
また、いきなり凄いよマサルさんみたいになって、「殺してやる!」ってギャグ。何回やるんすか。
守ってやると言ってた彼女を完全にシカト。
ミンチ殺人が起きまくってて、寄生虫をしっかりと見て同じ被害にあったんだから、
すぐあれが犯人だと父は理解できるだろうが。シンイチも絶叫しないで、
説明なり説得すればすぐわかる事だろ。全く同じ被害にあってるのに。
なんて矛盾だらけのカス脚本なんだ。
民宿も、船のとなりの席という奇跡を使う意味がないだろ。
しかも母が車で来て走って襲えば間に合わないだろ。(民宿女を出すだけの為のクソ脚本)
何と言われようと父のすぐ隣で寝ると言い張るシンイチをなんで描かないんだ。
バカスタッフ死ね。才能なさすぎ。

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:51:25.19 ID:Y9t0um5o0.net
続き
馬鹿正直に正面から襲ってくるわけないだろ。ミギーなしで武装もせずで主人公はどんだけバカなのw
作者以上頭のいいキャラは描けないとはよく言ったわ。確かにバカしか出てこないよ。
なんで起きないはずのミギーが起きるんですか。しかもお互いに距離がわかるのに全力疾走で近づく意味ないだろ。
相手が違う寄生虫ならどうすんの?その間、父は無防備じゃないすか。しかも病院そばで
トラックで轢き殺すとか、病院で濃硫酸でも準備するとか、色々やり方あるだろ。
バカスタッフじゃ考えられないよね。しょうがないね。
あとなBGMダブステやめたかwwwここであれだけ言われたらやめるよな。
でもな、それでもおかしいんだよ。音がでかすぎんの。バカ音響が。
ちょっとシティハンターっぽい感じですかwなるかアホ。
今回も一秒も感動できないし、笑いも驚きもなーーんもない糞アニメ

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:45:05.63 ID:PQDr0tZg0.net
結局メガネの扱いがあの程度のショボさで失望した
アニメ作ってる人って人間に興味無いのかね? 浅過ぎてがっかり

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 06:39:46.59 ID:C19NCX2E0.net
●長文で原作批判へすり替えようとするコピペ荒らしが沸くのでスルーして下さい。

●推薦NGワード
環境騒音
童貞カス
キモオタク特有
話まとめ
話のpoint
ハロワ

>>5>>7>>8

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 09:25:55.54 ID:Fv/ReOEh0.net
>1おつ

怒りと言えば、デビノレマソを考えれば少しは気がまぎれるんじゃないかと思ったり思わなかったり

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 10:14:52.16 ID:rwpYPw6l0.net
>>11
監督が脳腫瘍患ってておかしくなってる中撮った作品と同じと考えろと
ある意味最大の侮辱だなw

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:58:59.66 ID:rvL7NJ2h0.net
>>11
悪魔男は100人中100人がクソって思える出来だったからまだいいかな。
ある意味伝説になったしw
中途半端な出来が一番困る。

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:03:07.53 ID:opc4sfih0.net
前スレ >>990
> アニメ屋はお前の拙いオリジナルは入れるなっ! - Togetterまとめ
> http://togetter.com/li/746288
非常に良いものを紹介して頂いた。サンクス

で、大地丙太郎監督のこれは至言じゃね
> https://twitter.com/akitaroh/status/533656572635783168
> ゆうべのTweetの続きなんだけど、原作ある仕事は徹底的に写せ。
> 原作でそのアングルにしてるのは?原作でこの駒運びをしてるのは全部意味がある。
> アニメ屋のツタないオリジナルを入れるんじゃねえ

ホンッとこれに尽きるわ

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:04:57.81 ID:rLcxBmZP0.net
倉森とか出てきたら心理描写の稚拙さがモロわかりになるだろうな

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:12:22.27 ID:rLcxBmZP0.net
大幅カットしちゃったりしてw

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:39:23.35 ID:uYv6F/H90.net
映画デビルマンは笑える
これは笑えない

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:45:13.92 ID:aGliSfmH0.net
>>1
映画インタビューとかアニメと実写のタッグ()については今月号の日経エンタテイメントにのってるから
気になる人は立ち読みどうぞ
アニメ化で原作の良さをいかしてw若い視聴者獲得→実写化で一般人獲得をもくろんでるんだとよ

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:45:52.69 ID:1Zpop36C0.net
>>12
え?実写デビルマンてそうだったの?

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:35:37.89 ID:bAN7WGiO0.net
>>18
ほんと原作へのリスペクトのない監督によるアニメ化はやめてほしいわ…
「俺がこの素材を調理して更に美味しく仕上げる!」とか思っちゃってんだろうなってのがアニメから滲み出てる
どこをどうやったらあんな名作を好き勝手にいじくって更に良い物にできるなんて
そんなおごり高ぶった考えを持てるようになるんだろう

寄生獣ほど完成された無駄のない作品はないんだから、勘違い野郎が足したり引いたりする余地なんてそもそもないんだよ
最高傑作である漫画をただ忠実にアニメで再現するだけで最高傑作のアニメになるのに、
なぜそんな単純なことができないのだろう
素晴らしい原作があるからこそアニメを作れるのに原作に対する感謝を忘れ、
むしろ「俺のおかげで原作が有名になる、知名度を与えてやる」とかズレまくったこと思ってるんだろうなってのが
色んな所での監督の発言から駄々漏れなんだよね
そういう思考だから原作を改悪してまで「自分色」を混ぜなきゃ気が済まない奴なんだろう

腹が立つのは、寄生獣は原作が面白すぎるがために
たとえアニメの再限度が50%程度で不純物が混ざりまくったとしても、
初見の人や原作ウロ覚えの人にはそれなりに面白く映ってしまうことだ
原作の魅力を半分も生かせてないにも関わらず初見の人達に面白いと言われ、監督はまた調子に乗るんだろう
「俺の調理技術は最高だ!俺の実力で作品が評価されたんだ!」と永遠に勘違いを続ける
そこに吐き気がする
原作の良さなど理解する気もなく金のことしか考えてないくせに

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:53:01.04 ID:bAN7WGiO0.net
ああ、ピンポンが羨ましい
原作と原作者へのリスペクトのある監督による素晴らしいアニメ化だった
時代背景の差による小道具の変化も自然だったし、ラストでは原作どおりの物に戻るところも秀逸だった
オリジナル要素も原作者と相談した上で作り、
原作の良さを壊すのではなく既存のキャラを更に掘り下げるために使われていた
キャラデザや作画も原作の雰囲気をよく捕らえていてぴったりマッチしていた

共に連載終了から長い時間が経った名作漫画だというのにこの差はなんなんだ?

寄生獣もあんな風に原作の素晴らしさを120%生かしたアニメにして欲しかった
残念だ…残念だ

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 14:18:16.84 ID:nSsKO1tC0.net
>>13
代わりに映画寄生獣が100人中100人がになってくれるよ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:12:29.29 ID:1Zpop36C0.net
>>13
おかげで6話時点で本スレ45000回もの書き込みがww

書き込みの半分以上は車と音楽について

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:43:45.81 ID:aQYUM31e0.net
長期ジャンプアニメとかでつまんないオリジナル入るのは仕方ないと思えるんだよ
とにかく何とかして引き延ばさないと原作に追いついちまうってスタッフの苦労も
分からんでもないからさ…
でも寄生獣みたいに原作通りでちょうど2クールで収まるかどうかって作品で
原作の細かいシーンを次々カットするくせにどうでもいいクソオリジナルは
ちゃっかり入れて来るってパターンはマジ勘弁

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:32:56.50 ID:+svcytJh0.net
昔の成功したアニメは原作付きでもガンガンアレンジしてたけどな
ヤマトやらルパンやら、うる星やつらやらくまのプー太郎やら
それこそドラえもんやサザエさんやちびまる子ちゃんなんかオリジナルだらけ

だから個人的には全く変えるなとは言わないが、
実力が伴ってない傲慢で無知蒙昧な有象無象が
極めて陳腐で安易な発想で原作を踏みにじるのは許されない

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:39:33.58 ID:4gzjEuRC0.net
ストーリー物とショート物を並べられてもこまるw

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:57:50.48 ID:y+yJbJyr0.net
>>25
原作に無いエピソードをアニメオリジナルでやるのは賛否あるけど俺も許せる範囲。
ただキャラクターその物を変えてしまったら原作物でやる必要が無いと思う。

このアニメは女好きじゃ無くて行動力もないあたるを主人公に原作の話を無理矢理演じさせてるようなもの
このキャラだからこういう話が展開するって部分を無視してるから気持ち良く観られない。

メガネヘタレにしたならそのキャラだったらどういう行動してどういう結果になるのかって表現しなきゃな。

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:12:36.84 ID:5Gq4xICb0.net
>>27
普段はコミュ障気味でヘタレのメガネオタクだけどイベント時は原作と同じ態度を取ります!
一人称はどさくさまぎれに(そして不自然に)原作と同じにしました!

このザマだからなぁ。実力無いならヘタな改変なんてするなっての。

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:20:49.51 ID:MNqAa2Lw0.net
アニメオリジナルの許されるか否かは、出来次第でしょう
だめならそりゃ叩かれる
そもそも尺の都合で、原作部分ガンガン削っているしな
痛がり屋とか突然言われても何だか分からないだろうに

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:39:08.31 ID:1Zpop36C0.net
>>25
原作無しでも作れる程になるには
数年放送しないと無理だろ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:45:20.61 ID:f84kM/cw0.net
正直痛がり屋って言葉自体よくわからんから
もういいんじゃね?

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:45:32.98 ID:aQYUM31e0.net
スクウェア・エニックス、スマホ向けファイナルファンタジーシリーズ最新作2タイトルを発表!! シリーズポータルアプリの発表や配信中シリーズのセールも
2014年11月18日 19時00分更新
http://gamebiz.jp/?p=136961

『ファイナルファンタジーレジェンズ 時空ノ水晶』
http://i2.gamebiz.jp/images/original/300300232546b11e19e0470020.jpg
http://i2.gamebiz.jp/images/original/184556082546b125b223b60020.jpg
http://i2.gamebiz.jp/images/original/1266486681546b12d9699bc0020.jpg
http://i2.gamebiz.jp/images/original/1104142018546b12d9ad47f0020.jpg

『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』
http://i2.gamebiz.jp/images/original/236271505546b13098de440020.jpg
http://i2.gamebiz.jp/images/original/1576106357546b134ba26620020.jpg
http://i2.gamebiz.jp/images/original/635011885546b134beff090020.jpg
http://i2.gamebiz.jp/images/original/1735579810546b134c3a5440020.jpg

ファイナルファンタジー ポータルアプリ
http://i2.gamebiz.jp/images/original/1656155388546b1377ba11c0020.jpg
http://i2.gamebiz.jp/images/original/1404367215546b13c1e53db0020.jpg
http://i2.gamebiz.jp/images/original/515187130546b13c2380d60020.jpg
http://i2.gamebiz.jp/images/original/2063696773546b13c28967b0020.jpg

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 21:52:18.76 ID:j/GCj85P0.net
>>31
怖がりだと意味がズレるし、「痛がらない」パラサイトの脅威との対比にならない

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 21:57:27.01 ID:Rzo2TeNv0.net
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/746288

オリジナル要素、アレンジ沢山で成功したアニメで挙がっているのは

けいおん!
鋼の錬金術師 2003年版
あしたのジョー2

あれ、オリジナル要素入れて成功した作品って意外と少ない?

蒼き鋼のアルペジオ、ダイミダラーとかは原作者がスーパーバイザとして参加してるしちょっと違うかな

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:03:13.11 ID:9rMJITbp0.net
>>31
アスペ?

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:10:24.49 ID:7otxFDXP0.net
>>34
うる星やつらBDとか魔女の宅急便とか海のトリトンとか
作家性の強い監督が原作改変してもより面白ければ許される

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:18:46.42 ID:Ftl0aBmP0.net
アッパレ戦国大合戦とか時をかける少女とかトライガンとか

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:55:02.63 ID:nYaSKbVy0.net
>>21
湯浅政明と比較してやるなよw
さすがに可哀そう

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:05:32.64 ID:/Di7eCd/0.net
(清水健一監督は演出経験もほとんどなくて初監督作品です。湯浅と比べるのは流石にどうなんでしょう。)

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:49:56.27 ID:/OYLgN760.net
原作ファンからすれば初監督だから〜なんて言い訳にならんだろ
初監督で自信がないというならもっと身の程にあった作品に手を出したらいいだけだし、
名作中の名作である作品を手がけるからには他のベテラン監督と対等に比較されても文句言えない
見る側にとっては作品の出来がすべてなんだから、中の人の事情など関係ない

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:58:19.59 ID:tMVROGc40.net
むしろろくに経験もない分際で、どう見ても余計なクソ追加設定・クソ改変をたっぷり
ブッ込んでるんだから、経験ある監督がやらかすより更にタチが悪いわ。

その追加・改変で面白くなってるなら大歓迎だけど、面白さを大量に削る事にしか繋が
ってないんだもの。自分が駄作を作るだけならともかく、結果として原作の評判まで落
としかねない暴挙だぜ。
他と比べてどうこう以前の問題。

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:13:38.75 ID:B0/IqMwbO.net
糞メガネがボンクラでドン臭過ぎてイライラする どう見ても母親じゃねぇだろあれ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:51:19.83 ID:pK27ccyM0.net
主人公が病院の前に座っていることに驚いた
あんな目立つ行動してターゲットはここにいますと教えているようなものでは?
敵は正面以外から侵入して父を始末すればいい

こんな話だったかなあ。。。

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:58:16.35 ID:3R5u7ta50.net
>>43
そこは原作も同じ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:29:10.60 ID:dd6ImQ890.net
>>43
原作は離島の小さな病院だったから正面玄関で張ってるのが確実な防衛方法だったんだよ
アニメだと病院が無駄にデカくなったから全然無意味な描写になったけど

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:54:05.70 ID:ZNw5pVr30.net
じゃあ原作もたいした事ないって事だな。
>>43の言うとおりだわ。

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:58:43.31 ID:iSvQX06s0.net
原作だと正面玄関と裏口が見えるからそこに座ってる
アニメではそんな理由は消滅

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 08:29:29.37 ID:iYsAxVJl0.net
JCがちょっと小洒落た買い物しようと思ったら、船で本土に
渡らないといけないくらいのド田舎離島
ッて設定も、洋上シーンの大幅カットで無くしちゃったしな

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 08:39:17.18 ID:U33VcXDc0.net
原作は離島じゃなくて伊豆半島でしょ?
町の名前とかはもちろん架空だけど。
バスで行くより高速船の方がが早いと言われたから船に乗っただけ。

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 08:59:49.12 ID:hIsivzmp0.net
>>49
伊豆半島って船で行くもんなの?
伊豆大島じゃね?

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:17:59.22 ID:b6zy6YCg0.net
土肥、黄金崎あたりがイメージじゃない?

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:47.37 ID:DTmKQ6dI0.net
鉄道がどう通ってるかくらいすぐ調べられるだろ
沼津と三島の場所も調べて自分で考えてみろよ

あ、そう言えばアニメは高速船じゃなくて普通の連絡船みたいな形状だったな
マキちゃんはなんで乗ってたんだろ、アニメだと沼津の学校に通ってる設定だったりするんだろうか

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:47:49.62 ID:UTcYxphq0.net
この糞アニメを作ったスタッフ並のバカしかいねぇな。>>43
丸見えの位置で待ち構えてるのはおかしいでしょっていってんの!

病院がどうとかキャラの言動がおかしいっつってんの!理解しろや。
普通はなんか考えて準備するだろ。母と子供なんだからさーすぐバレるだろうが。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:48:49.76 ID:UTcYxphq0.net
寄生獣6話のpoint
99.9%の人間が飛ばすであろう糞OPで最悪の気分。
心臓を刺されても死なないという理由が枕棒ミギーの説明だけ。
しかも意味不明で説得力0。全身から細胞を集める?
そんな事が出来るなら何やっても不死身だね。アホくさ。
唐突に始まるクッソ寒い学園ラブコメパート。不審者が侵入して、
先生がミンチにされて、なんでみんな楽しそうなんですかね。
その後も脚本が破綻している。
なぜあんな超人寄生母から父は無人の崖で逃げ延びる事ができた?
さらに警察の事情聴取が遅すぎる。何日経ってんだよ。
(シンイチの家に警察が来ると脚本がおかしくなるからですね。無能脚本家乙)
旅行中で、ホテルや免許は必ず持ってるのだから
すぐ家なんかわかるだろ。シンイチ「何故家がわかったのか?」←バカ
なぜこんな無意味なセリフばかりなんだ。清水健一 米村正二 ←戦犯のバカコンビ聞いてるのか?
また、いきなり凄いよマサルさんみたいになって、「殺してやる!」ってギャグ。何回やるんすか。
守ってやると言ってた彼女を完全にシカト。
ミンチ殺人が起きまくってて、寄生虫をしっかりと見て同じ被害にあったんだから、
すぐあれが犯人だと父は理解できるだろうが。シンイチも絶叫しないで、
説明なり説得すればすぐわかる事だろ。全く同じ被害にあってるのに。
なんて矛盾だらけのカス脚本なんだ。
民宿も、船のとなりの席という奇跡を使う意味がないだろ。
しかも母が車で来て走って襲えば間に合わないだろ。(民宿女を出すだけの為のクソ脚本)
何と言われようと父のすぐ隣で寝ると言い張るシンイチをなんで描かないんだ。
バカスタッフ死ね。才能なさすぎ。

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:49:27.33 ID:UTcYxphq0.net
続き
馬鹿正直に正面から襲ってくるわけないだろ。ミギーなしで武装もせずで主人公はどんだけバカなのw
作者以上頭のいいキャラは描けないとはよく言ったわ。確かにバカしか出てこないよ。
なんで起きないはずのミギーが起きるんですか。しかもお互いに距離がわかるのに全力疾走で近づく意味ないだろ。
相手が違う寄生虫ならどうすんの?その間、父は無防備じゃないすか。しかも病院そばで
トラックで轢き殺すとか、病院で濃硫酸でも準備するとか、色々やり方あるだろ。
バカスタッフじゃ考えられないよね。しょうがないね。
あとなBGMダブステやめたかwwwここであれだけ言われたらやめるよな。
でもな、それでもおかしいんだよ。音がでかすぎんの。バカ音響が。
ちょっとシティハンターっぽい感じですかwなるかアホ。
今回も一秒も感動できないし、笑いも驚きもなーーんもない糞アニメ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:09.82 ID:Os7aRaXIO.net
なんかズレてる議論してるなあ
病院の前で見張る作戦は、素人の高校生が考えたんだから
穴だらけでマヌケでもいいんだよ
ただし原作ではそれによって新一が不審者扱いされて
マキちゃんが庇うという意味があるけど、
アニメでは無意味になっているのがダメなんだろ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:31:03.01 ID:cUyYygRB0.net
6話まだ見てないけど外出て視認しないといけない理由はアニメで言ってないのか?

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:35:50.99 ID:AYnfSO5d0.net
>>43
お互いに近づけば探知できるんだから
隠れても意味ない

先にシンイチに攻撃しかけて欲しいだろうし
外のが場所変えやすいだろ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:43:35.59 ID:DTmKQ6dI0.net
>>57
そもそも外で張ってなきゃいけない理由が消滅してる感じ

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:17:58.16 ID:AYnfSO5d0.net
>>59
あれ?ミギー寝るとか言ってなかったっけ?

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:15:52.01 ID:Or3lyoQf0.net
ミギーが寝てる間は、新一が目で確認しなきゃならないから病院前で見張り
ミギーが起きたら病院前から移動してる
もちろん探知して病院に駆けつけられる距離はキープしてるけど

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:36:43.34 ID:uTFPoQps0.net
原作読んでみたけど、このアニメスタッフは本当にヒドイな。
島の女の子が新一の横に座った理由とか細やかに描写されてるのに全部カット
アニメでは都会の男好きな逆ナンのアバズレ化している。
原作では学校の先輩への恋心→新一への淡い恋心へ変化してるのにもうそれさえ描くことができない。
新一が島から出る時の女の子の印象的な台詞も無意味化するんだろうな。

マンガを読み解く力が無い連中が、ドラマ部分をバッサリ削って寄生獣を安っぽい異能バトルアニメに変えてしまった。
本当に残念だわ

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:54:10.86 ID:ie/bXKle0.net
>>45>>47
スタッフはなに考えて作ってるんだ?

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:58:34.78 ID:ChH7mjoW0.net
ミギーが完全に眠って仲間を察知する事が出来ないから正面裏口が見通せる場所で監視してた。
顔を変えてるかも知れないのも重々承知。

見るの辛くて4話以降飛ばし飛ばしで見てるけどこんなに勘違いしてる奴が多いって、そんな事も表現されてなかったのか?

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:01:39.65 ID:giuglQMx0.net
必要なシーンをカットして要らんシーンを盛り込むのがアニメクオリティだから
その上で既存シーンも必要の無い改変で矛盾を生み出すという徹底ぶり

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:59:02.29 ID:RLfUGJx80.net
>>52
アニメではそもそもあそこが伊豆だと一言も言っていないし、本当にどこかの
離島だとでも思っておいたほうがいいのかも。

マキちゃんが制服で船に乗っていた理由については、多分、通学途中という
設定だとかいうわけではなく、アニメでキャラデザを作る際、この子の
外出着を制服しかデザインしなかったからだと思う。
誰も突っ込まないが、このアニメ、登場人物がいつも同じ服しか着ていない。
特徴的な服装も含めてキャラのうちという作品なわけでもないんだから、
学校の制服とか以外は、日が変わったら変えるべきなんだが。
原作がそのあたり凄くきっちりしていただけに、劣化が気になる点の一つ。

季節がずっと冬(?)のまま変わらないのも、ひょっとしたら単に服装の
バリエーションを最低限で済ませたいだけなのではないかとすら思っている。
本当にいろんな意味で手抜きなアニメだ。

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:19:44.14 ID:9Qyw/9x40.net
>>66
それは記号の為だよ
読み手が情報を自分のペースで理解して行く漫画や小説と違って
アニメは送り手のペースで情報を処理することになる
なので理解能力の遅い人に向けて記号を作って与えるのが良いのさ
アニメ寄生獣に関しては
現代風アレンジの為に主人公らの制服は時代の趨勢に合わせてブレザーにしたわけだけど
それに伴って高校生はブレザーで中学生はセーラー服と言う記号も発信してるのさ
これによって真紀子が高速艇内での中学生である事を印象付けるエピソードが無くても
受け手に中学生であることを記憶させておけるし
後から出てくるであろう、新一と里美の回想シーンも
里美をセーラー服にすることで
それが中学の話である事を記号によって瞬時に理解できる

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:28:04.72 ID:AYnfSO5d0.net
>>67
中高生かその親かマニアにしかわからないな…

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:36:55.29 ID:2hQ4cx3k0.net
どうせ私服考えるの面倒くさかっただけだろ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:38:14.38 ID:xThJVqNt0.net
人間の顔を瞬間的に記憶して再現までできるはずの寄生生物が、お母さんの髪型をわざわざ
首斬った後の髪型にしてる時点でお察し。このアニメの制作サイドは原作の描写を徹底的に
軽視して、「自分たちの見方の方が作者より上で正しい」と頭から信じ込んでいる。

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:44:24.85 ID:9Qyw/9x40.net
>>70
瞬時にでもないだろ
原作でも「こんな顔だったかな?」と言う寄生生物の台詞がある
母親の場合は背後から首を落とし
その地面に落ちてる母の頭を見て再現したのだから
斬った後の髪型を再現したで正しい

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:07:10.77 ID:2hQ4cx3k0.net
アニメは後ろ頭しか見えないのか
原作は女だって遠くから視てたけど

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:09:22.61 ID:DTmKQ6dI0.net
>>66
マジっすか、気付かなかった
田宮良子も同じ服しか着てなかった?

>>67
マキコが中学生なんてアニメでは一言も言ってないし、本スレ見た感じでは高校生だと思ってる視聴者も少なくないようだけど

>>70
奴に関しては無個性派ではなく 寄生生物随一のバカ と解釈するしかないと思うw
原作でもおかしいんだよ、ガードレール破って道路外れて木に突っ込むまでに人間部分を防御することは可能だったはずなんだ
それをしなかったのは木にぶつかる寸前まで この自動車は運転してる男の制御下にある と信じてたとしか思えないw
そうでもなきゃフロントガラス突き破って内臓強打するまで対応しない説明がつかない

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:16:24.32 ID:9Qyw/9x40.net
>>73
受け手が常に追っかけてる主人公以外は
シュチエーション上必要でなければ
あまり着替えてはいけないんだよ
こいつ誰だっけ?と思われてはいけないから

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:19:40.79 ID:2hQ4cx3k0.net
マキコは家でも制服なのか

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:20:37.12 ID:/OYLgN760.net
アニメで母親の首が落ちたシーンを入れたのは本当に糞だった
あの時この監督は本気でセンスないと心底思った

原作だと寄生生物が母親の背後に立って刃が動いた瞬間に場面が移る
その後父親からの電話でも「あの化け物を…」「伸子が…」だけしか聞けず、
無事ではない可能性を悟りつつも母親の生死ははっきりとはわからないまま夜が明ける
だからこそ「一体どうなったんだ?どうなったんだ?」と見てるほうも不安と緊張感が新一とシンクロする
そして母親の姿をした寄生生物が家に入ってきた時、初めてはっきりと現実を突きつけられ、
新一と同じタイミングで大きな衝撃を受け絶望する

これがアニメではさっさと「はいここで母親死にましたよー」と視聴者にだけ先に知らせてしまい、
家に踏み込んできた時の衝撃半減、台無し…
なんであんなシーン追加したのかさっぱり理解できない

というか原作者が使った手法や構成はミステリー・サスペンス映画やホラー映画でも基本的なことだ
そのほうが見てるほうに衝撃を生むし、主人公の視点とより近くなることで感情移入できるからだ
このアニメの監督は監督としてセンスが無さ過ぎる
原作のとおりにやっても緊張感をうまく出せなかったのなら単に技術不足や経験不足ってことだけど、
"原作ではできていたこと”を”わざわざ自分の判断でこっちのほうが良いと改変し潰した”のだから根本的にセンスがないんだ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:38:06.00 ID:DTmKQ6dI0.net
>>76
その絡みで地味に変えてるのが、寄生母と新一が対面する場面
原作だといきなり寄生母のバストアップなんだよね
その次の右手首で肉体は母親であることを確認、その次が靴を履いたまま廊下に上がってきていることで母親ではないことの確認

これをアニメでは、まず靴を履いたままの足をアップにして玄関から廊下に上がらせてる、その後全身だったかバストアップだったかまでは忘れてしまったが
つまり母親の姿を見せる前に、母親では無いことを示してしまってる
まぁ、その前に首が回転してる描写があるからどうでもいい改変ではあるんだがね

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:08:38.41 ID:m4MCDZXCO.net
>>76
そこはアニメ版の見せ方でもいいんじゃないか
寄生生物に後ろ取られた時点で母親OUTなのは一目瞭然だから
新一の目線ではなく、これから新一がどう立ち向かうのか傍観者の視点で見せる事にしたんだろ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:27:45.51 ID:/OYLgN760.net
>>78
それはないわ
緊迫感を持たせる場面であんな付け足し改変は絶対に不要

大体アニメを肯定したいなら本スレに行けよ
わざわざすみ分けてるのにルール無視する奴多すぎる

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:33:45.92 ID:m4MCDZXCO.net
>>79
別に肯定ってわけではないが
母親が死ぬのは火を見るより明らかだし〜と思ったが
スレチでした。失礼しました

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:41:04.59 ID:Fd9O4ak20.net
正直映像的な見せ方は岩明の方が上手いんじゃないかな
寄生獣は映画みたいなコマ運び多いよな

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:47:00.20 ID:1opskpZqO.net
映画的手法を駆使しているのは20年前にはもう言われてたな

単純に読者に想像を任せる控えめな描写が秀逸だと思ってたから、
監督がおそらく、ただはっきりした描写の方がインパクトを与えるからいいんだろうという理由で
変えちゃうような安い感性しか持ってないんだろうなと
すべてにおいてインパクトや落差を与えればいいんだという勘違いがありそう
それでもってそんなのを上手くやっているとのたまう自称原作ファンのただの原作既読者

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:52:36.28 ID:LtmEz2Wq0.net
>>71
その「こんな顔だったか」で結局男の顔をちゃんと再現できてるわけだから瞬時でいいんじゃない?
乗っ取る予定でもなかった獲物の顔を、うろ覚え気味にでもちゃんと再現してたんだから。
お母さんの首切られる前の髪型だって背後から見てる以上知ってるはずだし、第一斬られた後の髪型
なんて再現してどうすんの。首切られたの知ってるのお父さんだけじゃん。
怪しまれないように行動するなら殺す前の髪型でいるのが自然だと思うけどな。

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:52:43.17 ID:mdaAXXQP0.net
>>71
自分が斬った髪なのに?w
斬られる前の髪型が再現するべき本来の髪型だっていう当然の理屈にすら気づけないほどあの寄生生物はアホなの?

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:01:29.81 ID:w+qo/pRo0.net
住所を調べるために母親の荷物を手に入れる
得た住所から、帰り道のルート(公共交通機関)を調べる
住所から住宅街の中の目的の家を探し当てる
馬鹿じゃあないな

アニメの表現ではアホとしかいいようが無くなってるけどね

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:03:26.67 ID:iYsAxVJl0.net
作者以上に賢いキャラは描けないからな

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:09:49.18 ID:1opskpZqO.net
>>86よりはるかに頭いいやろ

と突っ込んでほしいのか

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:13:31.21 ID:4rugkNMj0.net
岩明の方が米村より頭いいだろ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:19:27.74 ID:AYnfSO5d0.net
>>73
いや、シートベルトに夢中だったのだろw
基本超天才気質だから
何事ものめり込むと他を気にしないんだろう

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:22:07.46 ID:AYnfSO5d0.net
>>83
>>84
いや、寄生生物は髪形に意味を見いだせないだろうし左右で結んでるのとかカールしてるのと
左右アンバランスなものの違いにも興味なさそうだろ
特にあいつは勉強不足だし

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:23:00.73 ID:AYnfSO5d0.net
>>85
天才気質なら興味ない事には全く知識がなくても
おかしくない

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:27:34.50 ID:iYsAxVJl0.net
>>87
はいはい、お利口ちゃんでちゅね〜

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:56:44.85 ID:XVBeBXhH0.net
>>67
スタッフだろこいつwアホすぎる。ホームレスじゃないんだから、
毎日の描写なんだから違う服にするのが当たり前だろ。
ばかじゃねぇの?頭わいてるの?

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:01:41.33 ID:3R5u7ta50.net
>>93
そいつ、本スレでも製作がわ徹底擁護しているし
本気でスタッフかもしれん
もしくは、そのつもりになっているキチガイ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:14:27.88 ID:/Di7eCd/0.net
>>93
>>94
アルジェボルンでも同じような批判があったな

部隊に同行するジェイミーはなぜかスーツにパンプスのまま
作業服など動きやすい服に着替えるのが自然だがそうはしない
普通のセールスエンジニアであることを強調するために不自然だけどずっとスーツ姿
別に珍しい手法でもない

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:24:22.65 ID:4L/4YsdW0.net
>>93
お前の方がアホ
この程度のことわからねえならアニメ見るのやめろ
問題はその試みが成功してるか失敗してるかだろ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:36:25.62 ID:3R5u7ta50.net
単なる手抜きに言い訳付け加えているだけだろ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:40:46.76 ID:LtmEz2Wq0.net
まあ自分も真相は単なる手抜きだと思うけど、試みだとしてもやっぱ失敗だよね。

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:46:12.75 ID:3R5u7ta50.net
全体の話しの流れからすれば
些細なことだけど、原作はその辺丁寧だからな
病院の前に座っていれば、不審がられるし
民宿に一人で泊まろうとすれば断られる
非日常の中にちゃんと日常が描かれている

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:47:59.21 ID:npKA5ox40.net
>>95
あれは作中でも理由はっきり言ってるだろ
同じ服着せたいならいつも同じ私服着る熟女の宿屋の女将にでも改変した方が色々省けてお手軽になるのに
セーラー着た女子中学生に拘りたいんだな

総レス数 1016
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200