2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.5

918 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:07:16.04 ID:T2AZNjav0.net
110話矛盾矛盾矛盾矛盾矛盾矛盾矛盾矛盾で矛盾矛盾矛盾頭矛盾矛盾矛盾が矛盾矛盾矛盾矛盾矛盾おかしく矛盾矛盾矛盾俺の矛盾矛盾矛盾理想矛盾矛盾矛盾矛盾矛盾返せ矛盾矛盾矛盾矛盾矛盾劇場が唯一の希望

919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:09:45.41 ID:osVQ/Qmu0.net
          ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ  
           i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
           |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
         ( ゜);( ゜)==r─、|
          .{ (__..::   / ノ  1の目が赤いサイコロは日本だけ、これ豆な。
          i (()) /  ノ
           !___/

920 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:20:58.95 ID:xlTR6/0a0.net
>>919
あれ?そうだっけ?中国のサイコロも1が赤いぞ
4も赤いってさ

921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:22:11.40 ID:i8tSJTvQ0.net
なんつーか、毎回、ただストーリーをなぞってるだけで何の感動もないな
あとに何も残らん…

922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:23:30.66 ID:MkH+ldU50.net
やっぱりビルクに会えないままで終わったか
これじゃどうでもいいところに引っかかる視聴者が続出するはずだわ

923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:25:07.64 ID:HrpEYyTa0.net
11話見た
10話に引き続き面白かった
人形劇からの脱却も成功したっぽい
ようやくアニメとして見ることができそうだ
まだカクカクした動きだけど1話の頃に比べると動きや表情が格段に良くなってる
あとはもっと素材感を出して欲しい
今は石も木もパンも人も全部同じ粘土素材で出来てるように見えてしまうので

924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:27:46.34 ID:xlTR6/0a0.net
なんか気になって調べたら江戸時代の賭博用のサイコロは1も目が黒いらしいぞ

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:28:04.35 ID:cX7LcoaX0.net
魅力的なキャラが一人もいない
人間的な温もりがまったく感じられない
このアニメはもはや日本の恥

926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:31:59.15 ID:xlTR6/0a0.net
>表情が格段に良くなってる
CG会社の練習のための番組じゃないんだからさぁw

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:33:31.86 ID:jSFsHbvXO.net
なんであんなに母ちゃん偉そうなの?
せめて〜してちょうだいねとかの台詞回しでいいのに。
あれじゃ部下が召し使いみたいだ。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/12/13(土) 23:12:20.96 ID:Yxco+8G3N
おかみさんってそう言うもんだろ?働いた事無いの?

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 23:07:32.95 ID:+OjWxAet0.net
ラストの石運びでは転んだり怪我したり泣いたりしてもっと必死な感じにしたら良かったんちゃう?、あとやっぱり水汲みやるんだ、あの時代って井戸は無いのか?、池や湖は凍ってそうだから滝で汲むのかな、雪を溶かせや。そして山賊達にはムシズが走る。

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 23:24:05.19 ID:LTOs+zd1O.net
誰か教えれ
このアニメのどこが面白いんだ?

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 23:26:46.53 ID:LTOs+zd1O.net
ひでえCGだったよな今日も
動きがまるでロボットだった

932 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 23:36:53.15 ID:xlTR6/0a0.net
>>930
面白くは無いよ
展開が遅いのがあたかも美徳みたいに書いている擁護者が居る
そして
今の所は「ゆったりした時間」でアニメが見られるとかほざいてる人が褒めてる
とにかくあと褒める所が無い感じだ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:05:34.81 ID:CRgxYraK0.net
マッティスの親ばか顔芸炸裂回だった
これが初めての病気って、ローニャもたいがいすごいが
山賊達の反応・・・山賊って風邪ひかないの?
○○は風邪ひかなy

たらいいっぱいの瓦礫にヒスおこすロニャがわいいw
窓ガラスにデコどんするロニャもかわいいww

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:23:23.49 ID:pPYn2So90.net
そもそもあんなロンデル窓のあるお城がスウェーデンにあったのかどうか

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:26:34.68 ID:P68aqULv0.net
>>933
その顔芸?を褒めてる人も判らん
テンション高いと面白いとか思う人か?
TVの低俗芸人番組みたいに
テンション高いと面白いとか思う人?
なんだかなぁ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:35:22.82 ID:gcSYJ8aT0.net
終わりの歌の英語がまちがっとるだろ。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:36:12.37 ID:8liqq/uJ0.net
>>934
ローニャの舞台がスウェーデンだと誰が言った?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:47:13.41 ID:CRgxYraK0.net
>>935
う〜ん家族でふつーに見ていて面白いと思うけど

低俗芸人番組みたいに、といわれてもねぇ
そんなに高尚なものを鑑賞する心構えで見なきゃいけないの?

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:56:57.11 ID:FSzIa+zy0.net
今回絵コンテがいつもよりセンスあった気がする
毎回のようにあったシーン毎の繋ぎ方の違和感がほとんど無かった

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 01:02:07.96 ID:bZ1KwJye0.net
ちらりとマッティス、ロヴィスが同じベッドで寝てるのが見えるのが生々しかった
ローニャはもう両親が同衾するのは当たり前だと思ってるのか
それとも西洋ってそんなものなのか

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 01:12:29.07 ID:aPXCMJLM0.net
今回は見どころがなかったな・・・

942 :風の谷の名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 01:29:31.55 ID:9stINAYOu
ローニャが父親にウンザリし始めてるのに共感した(笑)

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 01:42:30.96 ID:giHYfpNJ0.net
編集やカメラの動きは一向に改善しないな
ゴロ本人はやっぱあれでいいと思っていて、
それに対して回りも強くそれは違うと言えない空気なんだろうと思われる
(それを言うと監督批判って事で空気悪くなるし、直しなんて事になったら余計に手間も金もかかってしまう)

944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:27:19.20 ID:jN24k0sT0.net
コンテ描いてるのがゴローで最終的な判断出すのが監督なんだからそらもう指摘する隙なんて無いよ
作画もCGだから基本的には出来がコンテに依存する つまり全てがゴロー色に染まってる作品といえる
絵だけは良いゲドや駿の息がかかったコクリコ坂とは違って正真正銘これがゴロー監督作品なのだ

もうやめたら

945 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 03:16:55.03 ID:/MMeERE10.net
>>940
そんなもんだよ

946 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 03:21:30.93 ID:xoHxB73X0.net
もうやめたら?
ここの人たちの権限の凄さに驚愕

947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 07:36:39.48 ID:P68aqULv0.net
>>938
いやいや普通にテンションだけで出落ちみたいな糞番組が面白いのかって話
もうそんなものが普通の時代なのか?
なら絶望敵だな

吾郎の感性もそんな状態なら名作とかほど遠いんだろうなぁ
日本ももう終わりだな

948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:04:18.54 ID:OE4oQEXC0.net
>>909
何十年も前じゃねーよ
たった36年前だよw
ジムシーが煙草を吸うだのなんだのNHKに色々云われたそうな

受信料を払ってそれがゴロの給料になって垂れ流されるクソ
オヤジ殿はどう思ってんのかねぇ

949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:46:07.15 ID:8liqq/uJ0.net
>>947
お前がつまらないと感じてるのは分かったけど
なんで他人が面白いと感じていることまで否定するわけ?
まるでキチガイみたいに。

950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:51:45.34 ID:P68aqULv0.net
>>949
だから今の糞芸人みたいなテンションだけ高いのが面白いのか?って話だよ
顔芸で笑わせて良かったねって事?
一発芸人みたいなのしか居ない今のお笑いがいいわけ?
キチガイも何も程度が低いって話だよ

誰も気張って見ろとは言わないが今の状態は酷いだろうが?
もしそんな姿勢で作ってるなら吾郎はカス以下だろうなぁ

951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 09:05:32.12 ID:8liqq/uJ0.net
「俺はローニャがつまらないと思う」← ふつうの意見

「他人が自分と同じ感想を持たないのは許せない!」← キチガイ

952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 09:28:36.13 ID:6ZIYZbOX0.net
そりゃ作ってる側は平気でこんなものを放送するんだから
こういう雑なものを面白いと思う人が最低でも一人はいるんだよ。
それくらいは認めないと

953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 09:34:55.01 ID:P68aqULv0.net
>>951
>他人が自分と同じ感想を持たないのは許せない!
意見の対立があるのは自然だろうが?
それを非難しても仕方が無い

いや判るよ。男が芸者の格好をして白粉塗って奇声を上げるような芸人が面白いんだろ?

でもそんなのはみんな飽き飽きしてるんじゃないの?
夜の19〜20時のバラエティの酷さは見てられないよ
たまに地上派でチャンネルを合わせると本当に見る気を無くす
あれは現場も惰性で無能が番組作ってるんだろうねぇ
志も何も無い凡人が番組作ったら駄目だよ

まぁ今の感性に合わせたら吾郎のアニメも面白いのかもしれないね
NHKに面白いって送っていいよ

ただねぇ
折角の2クールアニメがこんなCGでアニメでお茶を濁されても
悲しいだけなんだよ

本当に面白いアニメを作って欲しい
吾郎を今からでも降ろしてくれよ

954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 09:54:06.52 ID:8liqq/uJ0.net
>>953
他人が「面白い」というのを「面白いと思うのは間違っている!」と
相手の感情を否定して自分の感情を強要するのが意見の対立なのか?

本物のキチガイだな

955 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 09:57:04.63 ID:P68aqULv0.net
>>954
主張が対立してるだけだろが?
強要って何?
君は自分が面白いものを擁護も出来ない程に腰抜けなんだ?

吾郎を面白く思う心が無いなら帰りたまえ
2chには君の工作する場所は無い

956 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 10:15:15.60 ID:DBH87Egp0.net
妖怪が出てくる回は面白い
つまり今回は

957 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 10:51:10.04 ID:8liqq/uJ0.net
>テンション高いと面白いとか思う人か?

これが主張の対立か?
相手の感情や人格を一方的に否定しているだけだろキチガイ

958 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 11:02:57.75 ID:P68aqULv0.net
>>957
え?ちょっと否定しただけで凹むんだ?
いやまじで言うけど君は2chには向いてない
なんか批判されるとメンタル駄目になる系だろ?

2chとか見てないで帰れもう

君は顔芸が面白いんだよね?
たしかにCG使ってプログラムで笑ったり泣いたり簡単にできるだろうよ
だからそれが何が面白いのかって話なんだよ

CG系の人はアニメで表現が豊かになるとか思ってるのかもしれないけど
全然違う

視聴者は笑ってる顔がCGで描かれていて簡単に表現できる事を知ってる
それを見て感動するわけじゃない

CGは道具でしかない、スタンプみたいに笑った顔出しても感動しないんだよ
根本的に間違ってる

それでアニメが量産できるとかまったく意味が無い

なんでそれが3D-CG系の人は判らないんだろうか?

959 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 14:54:14.59 ID:8liqq/uJ0.net
なんだこのキチガイ?

960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 15:06:17.98 ID:AXRKTWlf0.net
ローニャ、子供が好きで録画何回も見直してる。
特に一話が好きで10回くらい見てる。

しかし、ローニャってなんであんな色白なんだろうw

961 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 16:46:17.91 ID:P68aqULv0.net
>>959
いやキチガイとかどうでもいいからローニャを擁護するならしないさいって事を言ってるだけ
ローニャの顔芸が面白いんでしょ?
表情豊かな父親だからオーバーアクションします
判るけどあれはやり過ぎだろう
顔の表情がくるくる変わるCGアニメって凄いねって言いたいんだよね?
うんうん凄いね
でもそんなもんはパーツの動きをプログラムした人を褒めるんべきであって
吾郎とは何の関係も無いんだよ
それにCGの可能性も広げてるわけでもない
今後もtoolが優秀になってCGアニメでも違和感無くなるかもしれない
でもそのツールを使って何を表現できるかを考えるのはアニメ監督なんだよ
そのアニメ監督がね、薄味のだらだらして緩急もない山場もない
今週だと「ローニャが彼氏に会いたいために危険な穴掘りをしている」描写すら
ナレーションで誤魔化してローニャが彼氏と会いたがっている状況を何一つも
描けてない状況でね、顔の表情がどうのとかどうでもいいんだよ

判るかね?

962 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:00:43.13 ID:GJ0+nTwD0.net
>>960
子供に聞いとくれ
どの辺りが好きなのか、どこに惹かれているのか気になる

963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:30:09.41 ID:8liqq/uJ0.net
>>961
お前が引きこもってる臭っせぇ部屋にも鏡くらいあるだろ?

鏡の前に立って自分の醜い顔を見ながら
「俺はキチガイだ」と100回言えよ。
そうすりゃ少しは自覚つくだろ。キチガイ。

964 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:31:34.32 ID:vmwel/Kw0.net
ローニャのテンポに不満な奴はこの手のアニメをまともに見たことないだろ

965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:33:25.45 ID:P68aqULv0.net
>>963
吾郎の信者ってこんな奴ばっかりなのかw
メンタル本当に弱いな

まぁ吾郎のアニメ見て感動するから
この程度なんだろうな

次スレ立てるかな

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:34:21.52 ID:8liqq/uJ0.net
>>965
ちゃんと100回キチガイと言ったのか?
言われたことはちゃんとやれよキチガイ

967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:37:14.37 ID:P68aqULv0.net
次スレだよ

山賊の娘ローニャ Part.6 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1418549696/

>>966
うんうん判ったよ
キチガイの居る2chには来なくいいからw
ローニャのBDとか買って名作扱いしてていいよ
NHKに感想でも書いて送れ

アニメスレでここまで怒ってる奴はめずらしいな

968 :風の谷の名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:44:28.87 ID:UzRQHY5pL
>>967


969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:37:44.35 ID:du5erftWO.net
あのさ、とりあえず

ローニャが糞アニメで
ゴローが七光りだけの無能なゴミクズだってことはもう誰の目にも明らかなわけだ
まずはそれをしっかり理解して認識した上で発言しよう

970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:39:28.31 ID:8liqq/uJ0.net
>>967
>テンション高いと面白いとか思う人か?

これが主張の対立か?
答えよキチガイ

971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:44:53.40 ID:P68aqULv0.net
>>970
うわぁ
まじでおかしくなったのかw

君の主張をまず書かないと
顔芸が好きなんだろ?
百面相で面白いんだよね?
一発芸人みたいなのが好きなんだろ?

テンション高い登場人物見てると楽しいって話じゃないのかい
じゃあ何を怒ってるのかね?意味がわからないよw

972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:45:59.26 ID:8liqq/uJ0.net
>>971
話をそらすなよ。

>テンション高いと面白いとか思う人か?

これが主張の対立か? 答えろよ。

973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 19:10:06.65 ID:2m6B+vhz0.net
当初ローニャがつまんなかったのは同意見たがこう言う粘着キチガイの
ウザさは異常、他人に絡まず自分の意見を誇示すりゃ良いだけだろ。

974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 19:11:50.23 ID:2m6B+vhz0.net
10話が面白かっただけに11話はちょっと拍子抜けしたな…
でも視聴者の自分が今までウザいと思ってた親父をローニャもウザいと
感じ始めた所で何をやりたいのかわかって来た気がする。
今となっては原作先回りして読んじゃった事をちょっと後悔してる…

975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 19:18:32.52 ID:AXRKTWlf0.net
>>962
どこが好きと聞いたら、ローニャの身体が好き、という回答が…。
身体が小さいのが好き、ローニャが着てるドレス(?)が好き、面白いらしい。
あとはローニャのお父さんが怒ってるところと、お父さんの髪型が面白いらしい。
ちな4歳娘。

976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 19:26:11.68 ID:vmwel/Kw0.net
ローニャは吾郎さんの願望がモロに投影されてる気がする
ゲド戦記では(鈴木さんに言いくるめられて)父親を刺殺し、
コクリコ坂では父親の影を追いかけて、
ローニャで初めて父親との生活が描かれてる

977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 19:55:15.89 ID:7PYN73200.net
今回の放送で子供一人で撤去できる瓦礫を何故今まで大人がやらなかった

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 20:01:15.20 ID:GJ0+nTwD0.net
>>975
なるほどーありがとうございます。なるほどなるほど。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 20:33:54.70 ID:m+zw1sA70.net
>>975
身体の小ささが印象に残るって事はハイアングルが印象深いのかな
指摘されると多い気もするな
普段と違う視点が面白いのかもね

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 20:43:05.30 ID:JE0j1UU30.net
圧倒的に情報量が少ないアニメだなぁ
アンやコナンの一割程度の情報量しかない
2歳くらいまでの幼児に向けて作ってるなら納得できるけどな

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 20:47:15.59 ID:m+zw1sA70.net
あー俺が画面中央や隅でポツンとか動き小さいしなんでやってんのか意味分からんと思ったところも面白いと思ってんのか・・・
それに引いたアングルで、ローニャ関係ないときもあるけど人の小ささと城や自然の大きさ対比させるような絵も多いな
ローニャの小ささを外の眼からひたすら表現してるのは、やや安直っぽいが確かに独特な部分の一つだと思う

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:14:39.86 ID:CRgxYraK0.net
>>971
えっと、昨夜 >>933で顔芸発言したものです
そのあと>>938も自分

たぶんこの作品に対するスタンスが君とは違うんだとおもう
自分はあくまで娯楽作品を見ているつもりなので
笑いの沸点が低いのかもね

ジブリが好きなので、ジブリ風のキャラが名作劇場している!ってだけで
ワクテカしちゃうんだよなぁ〜

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:20:42.15 ID:giHYfpNJ0.net
そういう人がアニメ文化というものをどんどんダメにしてるんじゃないかな?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:44:29.61 ID:e9LiThEh0.net
ジブリでも名作劇場でも無いけどなこれは
本当に両方好きなら絶対比べたりせんだろ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:18:07.78 ID:CRgxYraK0.net
そうだね“ジブリ()”“名作劇場()”といえばいいのかな

ここでは少数派だけどこの作品をすごく気に入っているよ
ローニャもビルクもマッティスも好きだな〜鳥女も

オリジナル要素バンバンぶっこんで4クールくらいやってほしいわw
わりとマジでw

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:26:21.60 ID:9CULzDmi0.net
>>985
2ch初心者っぽいから教えてやるけどレス番の右側いったところに ID:〜ってあって
日付変わるまでは同一性保てる
ipアドレス変換してるだけだからスマホとか何か変わる要因あれば別になるけど

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:53:12.09 ID:CRgxYraK0.net
>>986
親切にありがとう

最近2ch書き込み始めた初心者ですw
前からロムってはいたんだけど
まだ仕組みがよくわかってないんだなぁ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:53:19.90 ID:r3Z3s+Y40.net
>>986
2ch初心者っぽいから教えてやるけど書き込み欄の右側いったところにE-mailってあって
そこにsageって入れとかないと嫌われる

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:56:31.57 ID:9CULzDmi0.net
>>988
専ブラのチェックいつの間にか外れてたわ
手がかじかんで気づかないうちに消してたっぽい・・・
普段はチェック入れてるけど今でもsage進行って意味あんのかねぇ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:20:56.89 ID:ItnkEUoF0.net
ないだろ。

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 01:12:55.12 ID:bC9l98FL0.net
上の方に行くとく意味も無く荒らされたり広告張られたりした頃の残滓だね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:02:33.27 ID:xoIQdBkB0.net
なんか動きが今回カクカクしてたような気がするが、気のせいか?
それと防寒着を山賊達が着ないのも気になる

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:35:09.62 ID:d/GrFqmO0.net
例えば前後の脈絡に関係なく突然「顔芸」がねじ込まれるようなことがあれば
それは「低俗なお笑い芸」と非難されても仕方ない手法だろう

しかしことローニャについて言えば、主に「顔芸」を披露しているマッティスはその顔芸を出すにあたって
「決まってローニャ絡み」という前後の脈絡が踏まえられてるし、それに加えて「過剰な親バカ」「山賊の頭」という
属性も余りにもわかりやすいくらいに付与されている

そのような前後の脈絡を踏まえた必然性のある流れの上でいわゆる「顔芸」が披露されている以上、
それを「低俗」と捉える感受性そのものは否定しないが、その一方でそのような「顔芸」を特に前後の脈絡から突出した
不自然なものとも思わず素直に楽しむ感受性も十分理解できるものだろう

個人の感想レベルでの「低俗な顔芸」という「感想」は許容されるべきだが、それを一気に一般論にまで拡張させて
一方的に肯定的意見を否定するのは無理がある

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:05:40.52 ID:tYiPxN740.net
原作は知らないが親父がバカすぎて許容範囲超えてる
今週何回「ローニャが死ぬ〜」って言った?
なんかローニャが死んだ方がいい事情でもあるのかと勘繰りたくなる

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:21:09.18 ID:xiOEGETu0.net
少女は親父を軽蔑して大人になっていくんだよ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 07:04:47.28 ID:+UUvn5AQ0.net
>>972
ああ同じ事を延々とループするタイプね
こっちは「テンション高いと面白い」と想定してるんだから
答えればいいだけだろうがw

対立してないと思うなら ID:8liqq/uJ0 が
顔芸は面白くありません
吾郎の作品の面白い部分は○○です

と自説を展開すればいい

家族で楽しんでるんだっけ?
まぁ最近の下劣なお笑いが楽しい人なら悪かったね
オレはテンション高いだけの芸人とか嫌いなんで

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 07:07:31.93 ID:+UUvn5AQ0.net
>>982
こっちが顔芸が楽しい人か。
ジブリが好きだからこそハードル上がるんだけどなぁ
これが無名の新人作品ならもっと好評だったよ

吾郎がやってなければ許されてるレベル

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 07:59:37.52 ID:rYGe2QnZ0.net
煽る奴は大抵sageない

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 09:17:58.61 ID:6IINNFSx0.net
>>994
本当に死にそうでも「絶対死なない!」って言うのが親というものだと思うんだがな
おかしいよな

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 09:20:35.18 ID:HPnSexWI0.net
子供を心配する親ってのが想像できないんじゃなかろうか・・・

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 09:34:25.43 ID:U7IGTbQG0.net
好き嫌いはあくまで個人の育ってきた環境や教育、経験が
元になってる感覚でしかないので、ここでいくら主張したってほとんど何も意味が無い
(ステマ擁護や逆張り擁護は論外)

ただ、面白くい、面白くないっていうのは
かなりの部分がテクニカルに分析が可能なんだよね
で、その結果出てきた結論がこの作品は面白く無いって事なんだよ

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 09:43:07.33 ID:ItnkEUoF0.net
ローニャは本当に表情が繊細で豊かだよな。
ビルクを振り返るときの表情とか凄くよく描けている。

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 11:18:11.41 ID:wxbvRmAY0.net
このスレすげー屁理屈付けた批判が多いんだが、鬼女でもいるんじゃないかw

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 11:49:43.99 ID:iL5u0CvX0.net
マッティスのバカっぷりがワロエないバカさでキャラの魅力皆無
例えバカ親として描くにしても魅力を感じるバカさがないとダメだ
ペッピーノやダイスはバカな大人だけど骨も愛嬌もあって
視聴者的には魅力的なキャラになってたから成功してる
対してマッティスのバカっぷりは観ててひたすら寒くてヒク

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 12:07:43.43 ID:3ab4AHF80.net
馬鹿な親が狂乱する悲哀みたいなものもあるはずだな
普段からふざけたギャグばかりやってるから肝心なところで本気にされないんだろう

1006 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 13:19:53.94 ID:v6ba4lfG0.net
幼い時は愛情だけで繋ぎ止められた子供が世間を知って
親への盲目的な信頼を一度無くしていくのはリアルだと思うけど?
その後、子が社会に出て家族を持って親の愛情を再評価するって流れは
伝統的な鉄板演出だよね、それが古臭いてのならそう思うけど私は好きな流れだな。

だからその間、親の行動は一貫していて子供の立場が変化する事で受け取り方が
変わっていく所を描いていくんでしょ?
今は父親の私等がウザいと思ってた部分をローニャもウザいと思い始めた所で
この後、親より恋人が大事になって家族が一度破局する流れなんだろうね…

子供の頃寅さんとか見てこのウザい駄目人間のどこに魅力があるのかと思ってたけど
大人になって寅さんは物語りを引き出す引き金なんだと分かる様になった、
それとローニャの父親がよく似てるなと思うよ。

ただこの感触は私も家族を持つまで理解出来なかった。

1007 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 13:21:56.74 ID:PMDKqYyT0.net
俺はローニャや団地ともおは日本アニメを牽引してると思ってるけどね
この2作品でフル3Dアニメは一旦作ればあとはどんどん質が上がるだけということがわかった
ローニャや団地ともおみたいに長期間のフル3Dアニメがどんどん続いてほしい

1008 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 13:36:28.50 ID:v6ba4lfG0.net
3Dが台頭して手書きがないがしろにされるのが皆怖いんだろうね。
それは私も凄く感じてる3Dで出来ることと手書きの良さは別物だから
両方の良い所を上手く使い分けてほしいな…

1009 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 13:49:24.35 ID:U7IGTbQG0.net
そんなことないよ、現にほとんどの作品でCGは適材適所で使用されていて
クオリティアップに貢献してる
手描きだから、CGだからって言ってるのは一部の老害だけじゃないかな?

あとはもう、それを使う側にセンスがあるかないかの問題だよ

1010 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 14:02:53.69 ID:v6ba4lfG0.net
ローニャはフルCGにこだわってるでしょ?だから目の仇にされてるのかと思ってた(笑)
一つのスタジオに両方ある王手は良いけどちっちゃいとこは大変だよねノシ

1011 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 14:03:53.87 ID:sRozepay0.net
背景は手描きも使ってるんじゃなかったか?

1012 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 14:08:05.10 ID:v6ba4lfG0.net
TVなのにあの背景どうやってるんだろ…

1013 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 14:32:35.23 ID:U7IGTbQG0.net
普通にビルボードにテクチャーマッピングしてるだけでしょ

1014 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 14:47:07.11 ID:PMDKqYyT0.net
背景に関しては普通のスタッフがいるからフル3DCGアニメと書いたのは語弊があった。申し訳ない

1015 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 15:01:10.37 ID:U7IGTbQG0.net
別にそれでいいんじゃないの
3D用の素材としてつかってるんなら

1016 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 15:02:12.53 ID:PMDKqYyT0.net
1000ならローニャが評価される

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200