2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:25:35.65 ID:VKmHqz1P0.net
NHKBSプレミアム 本放送・土曜19時00分 再放送・水曜18時30分
スタッフ
【絵コンテ・監督】宮崎吾朗
【原作】アストリッド・リンドグレーン「山賊のむすめローニャ」(大塚勇三 訳)
【シリーズ構成・脚本】川崎ヒロユキ
【演出】鹿住朗生 清水和真 高尾 圭
【CGスーパーバイザー】岩田健志 溝口結城
【アニメーションディレクター】島田寛志 稲石祐喜子 タン・セ・リ
【キャラクターデザイン】近藤勝也
【モデル造形ディレクター】片塰満則
【美術】福留嘉一 本間禎章
【色彩設計】福田由布子
【題字】鈴木敏夫
【音楽】武部聡志
【音響監督・音響効果】笠松広司
【アフレコ演出】木村絵理子
【アニメーションプロデューサー】小林 毅 高久美知子
【制作統括】有吉伸人 柏木敦子 土橋圭介 太田豊紀
【プロデューサー】川上量生
【アニメーション制作】ポリゴン・ピクチュアズ
【制作協力】スタジオジブリ
【制作】NHKエンタープライズ
【制作・著作】NHK ドワンゴ
 NHK公式ウェブサイト www9.nhk.or.jp/anime/ronja/
前スレ
[転載禁止] 山賊の娘ローニャ Part.4(c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414408889/

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:32:56.74 ID:Kg5GfR5d0.net
海外の子供向けテレビ用のCGアニメミッキーとかリトルプリンセスとかだとこんな感じの硬い印象だけどね
かといって過去の手描きのリトルマーメードとかだとオーバーに動く
CGはアニメより人形遊びをしてるっていう方が近いのかもね

俺はこういうはっきりした作りは分かりやすくていいと思うわ

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:44:00.24 ID:Bww+rxWp0.net
先週まで残念なくらいつまらんかったけどやっと話動き出したな
この間延び感、1クールでよかったんじゃね

しかしローニャのバカっぽさがたまらんw

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:44:19.74 ID:X9YNlYIE0.net
本来は
@同い年の子供を見て嬉しい←これがまず表現できてない
Aでも父と敵対をしているので仲良くできない←これも見せてない
B本来の性格のせいで勝ち気だけど実は繊細な麺もある←まったく描けてない
C霧の子供達に魅せられて危険←@〜Bがあってここでヒロインがピンチ。盛り上がる
D少年に抱きかかえらて健気に抵抗するローニャ←うおおおおお

となる筈なのにw
コントにすらなってない
吾郎は多分まったく一般人なんだろ
こちら側の人間じゃないんだよ

健全すぎる
たぶんアニメに向いてない

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:50:20.21 ID:Bww+rxWp0.net
ローニャの描写が悪い意味でリアルすぎるんじゃないかと
実際に見たり聞いたりしたものしか表現できないタイプなんだよ多分
創造力や表現力が足りない、というかほとんど皆無

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:59:24.61 ID:bQLWvYUa0.net
繊細な麺を食べたいです

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:08:33.57 ID:X9YNlYIE0.net
ああそうだよ!吾郎は繊細な麺も描けないよw
だいたい食い物もCGにすんな
旨そうに見えないよ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:25:04.76 ID:ZWJ4Bp8k0.net
背景    ☆☆☆☆☆
モデリング ☆☆☆☆★
モーション ☆☆★★★
脚本   ☆★★★★
演出   ☆★★★★

って感じだねえ
3Dはモーションに何か革命があれば一気にメインになりそう

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:29:04.64 ID:J8V/8+95O.net
少なくとも>>39には>>39に書かれた項目がしっかり伝わっている様だ
>>39はそれだけ詳しくキャラ達の心象風景を解説できておきながら
作者はそれを「表現してない」「見せてない」とするのは矛盾してないか?
ちなみに俺は>>39の@〜Cはちゃんと描かれていたと思うが

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:32:35.57 ID:X9YNlYIE0.net
>>44
そうかな?
駿ならもっと面白く心に響く演出できると思うけど

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:45:12.06 ID:J8V/8+95O.net
>>45
そうか?例えばコナンとジムニーでいくとケンカしてお互いの強さを認めあうという
非常にベタな流れだろ
敵意→好意 に変わる心象を今回のローニャより掘り下げた作品はなかなか無いのでは

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:50:52.33 ID:X9YNlYIE0.net
>>46
自分からしたらローニャのヒロインアップの重要だった回なのは判る
それを失敗させた吾郎が本当に無能でかわいそうに見えるけど?

チャンス回をここまで盛り上がりに欠ける内容で放送しちゃうとか罰金レベル
まったく残念だよ
なんでこう捨て回ばっかりあるんだろな

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:04:13.77 ID:+4ekWuhC0.net
>>36
名劇っておっさん向けアニメだったっけ?

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:07:36.17 ID:X9YNlYIE0.net
>>48
子供の頃に名作劇場を見て感動できて良かったと思うよ
最近のお子様は妖怪ウォッチで感動するんだろうね
妖怪ウォッチはパロディ満載で逆にあれこそがおっさん向けに見えるわw

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:07:38.78 ID:J8V/8+95O.net
>>47
そりゃあローニャとビルクが派手に戦えば盛上りもするだろうけど違う
今回はゴローらしい繊細さが出てて良かったと思うぞ
「今回が一番」って書き込みが他にも多い様だし

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:10:38.68 ID:+4ekWuhC0.net
>>49
だから名劇っておっさんから見ても可愛げのある子供を描くのが目的のアニメだっけ?

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:11:14.73 ID:JkUQjIEoO.net
>>39
その@〜Bとかってのは原作ではそうなってるって話なのか?

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:13:31.96 ID:LJkfrugE0.net
まあ名作劇場が仮に全部素晴らしかったとしても(とてもそう思えないが)
他人の権威や業績を借り、その威光でもって他人の意見を否定しようとするのはどうなんだろうか?

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:16:44.59 ID:X9YNlYIE0.net
>>51
誰が見ても可愛げある方がいいんじゃないの?
それとも吾郎版ローニャを見て楽しいわけ?
確かに実際の子供なら
あんな動きはすると思うよ

内面なんて所詮わからないからね
でもこれアニメ作品だよ?
実写ドラマだってこんな演技させないだろ?

作品として見るのか
リアルとして見るのか視点が定まってないんじゃないの?君は?

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:22:17.85 ID:+4ekWuhC0.net
>>54
日本のアニメにありがちなあくまで可愛くするってのとは一味違う子供らしい粗野さが見てて楽しいよ
別にローニャでキャラクターグッズ買ったりオナニーしたりするわけじゃないからな

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:22:35.42 ID:L8zESZWh0.net
>>52
・原作では単に「歌が響いてきた」ってなってるだけでアニメみたいな母と娘の幻は出てこない
・原作では「その歌声が今感じている怖さを取り除き、なぐさめてくれた」とまず表現され、それに続いて
「霧の中から自分をよぶものの方に行きたい」となっており、特にローニャの生い立ちに関連させるような
表現は見当たらない

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:23:47.25 ID:JkUQjIEoO.net
アツクナラナイデマケルワ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:25:31.37 ID:JkUQjIEoO.net
>>56
ありがとう

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:30:47.58 ID:LJkfrugE0.net
オレも変に高い声出すばっかりの女より、あのガンガンやっちゃうローニャは好きだな
(EDラストの瞳に力があるあのローニャであればなお良いんだけど‥CGは絵じゃなくモノだからな)

子供よりあの親父や周りの大人の描写、映像的な見せ方に対しての方が不満はある。原作は読んだことないけど

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:33:06.06 ID:L8zESZWh0.net
と言うか>>39については
@←別にローニャは嬉しいと思ってるわけじゃなくてただただ忌々しいと思ってただけじゃないのか?
霧の一件が解決した後の「それまでみたいにビルクの事をうまく嫌いになれなかった」っていうナレーション見ても
それまではただ嫌いなだけだったってのは間違いないと思うが

そうなるとAのいう「仲良くできない」っていうもどかしさの表現が無いのも当たり前で、単に「父と敵対してるから
鬱陶しい」表現ばかりになるのも当然ってことになる、あとは「父と敵対してる」っていう前提で
「自分の森」に敵対する人間が侵入してきたことの腹立たしさも相まってああなったとか

この辺は実際原作もそうなってるんだが、そもそもアニメ見てるだけでも十分伝わってくる部分だろう

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:35:04.97 ID:PmPOghkn0.net
もはや批判のための批判だよな

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:35:32.25 ID:F9Lidlkz0.net
紐を引っ張ってもビルクが反応しない時のローニャの泣きそうな表情がイイね。
全体を通して普通のアニメよりもキャラクターの表情が豊かだ。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:40:13.24 ID:j4xBwR1qO.net
たった1話で父と母と息子の絆の再生を描いた昨夜の蟲師とは雲泥の差

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:40:48.59 ID:OQl6lSUw0.net
ローニャ子供なのにババアみたいな声が酷い・・・声優全く合ってない
しかもすごくウザい

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:43:06.85 ID:DX6YrmVd0.net
見てきたで
久しぶりに1-2話で自信をもってゴミ認定できるアニメだった

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:47:27.82 ID:JkUQjIEoO.net
仔狐たちが戯れてるのが、友達が欲しいという無意識の願望に(今後)繋がっていくんじゃないか
というのは理解できるんだが、幻の娘たちはどうだろう?
あの迷子の状況でそんな感情が出てくるかは疑問だな。

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:00:14.21 ID:H0APHRNB0.net
このアニメは観れたものではないので観てはいけません!
と言われると観てしまう人間のサガ…

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:00:56.41 ID:a7cCLcpX0.net
>>64
あの声は可愛い声じゃなくてがさつで荒っぽい声にしろっていう監督からの指示
放映前の番宣メイキングでやってた

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:32:59.67 ID:ND1UQBNT0.net
おれはローニャの声や演技好きだけどな。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:38:57.64 ID:J8V/8+95O.net
ローニャの声は山賊の娘で野生児って感じがよく表現されてると思う
批判しているのは 幼女=甘い声 的な肝オタクだろう

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:45:36.43 ID:J8V/8+95O.net
このスレの対立ってのはさ
旧来の手書き VS 新技術CG
サクランボ肝オタ VS 子持一般人

ゴローはどちらも後者に支持されるだらうね

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:02:29.26 ID:OB2/shdE0.net
このレベルのCGを新技術とか恥ずかしいからやめてくれ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:16:46.58 ID:flRS8RG30.net
犯罪の正当化する教育に悪すぎるアニメ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:35:31.58 ID:J8V/8+95O.net
>>72
誰も見てないアニメでCG使っててそれが元祖だとか
恥ずかしいから主張するなよ?w
作画の方法は作品全体のクオリティと結果としての視聴率が伴って次に評価されるもの

実写映画で演技もストーリーも糞だけど大道具は凄いから評価してくれと言っているに等しい

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:37:38.11 ID:Ct7dYpxW0.net
ローニャのデザインも(あぁ赤ちゃんロニャもう一度・・・!)勇ましい声も好き
CGも特に気にならない
でも2Dだったらもっと良かったろなぁとおも

というわけで、Bray特典にEDラフ絵2Dアニメつけてください
と、鳥女か灰色小人のキーホルダーかストラップ、できれば立体希望

BSとはいえ再放送もあるから録画失敗ほぼないし
特典なくちゃ円盤買う気おきん

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:38:38.30 ID:H0APHRNB0.net
>>73
これからモラルハザードが表面化し急激にディストピア化する予定の日本で
たくましく生き抜く子供を育てる教育的アニメだろ(棒

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:46:30.08 ID:96t11ETr0.net
霧の中で向こうの世界に呼ばれるシーンは良かった。
目が虚ろになったローニャに今まで一番人間らしさを感じた、皮肉なことに。
ローニャが飛んだり跳ねたり笑ったりする描写はうそ臭くて白けてしまうんだが。
やっぱり吾郎監督は、生より死の表現の方が向いてるんじゃないだろうか。
親父さんとは真逆の特質だと思う。

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:52:49.80 ID:BJrF7Jl90.net
>>74
横だけどとてもドヤ顔出来るようなレベルじゃない
頼むから他のアニメも見てくれ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:11:41.97 ID:X9YNlYIE0.net
>>70
じゃあ対比して出てくるあの少年はどうなの?
山賊ぽくないから違和感とかないんだ?
擁護したいだけに見えるけどねぇ?

原作だと
明るく大らかなローニャに惹かれていくとかwikiに見えるけど
今のローニャ見て明るくもおおらかもないわぁ
せめて母親に似せて物事に動じないくらいの設定にしといた方がいいわ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:12:51.76 ID:X9YNlYIE0.net
>>78
え?このアニメは「吾郎様」を語るべくもっと研鑽した人じゃないと批評すら書けませんか?
びっくりしたわ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:13:00.97 ID:J8V/8+95O.net
>>78
お前の言う他のアニメって何?
手書きの方が良いだろってこと?もっと良いCGアニメが有るってこと?

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:18:33.08 ID:F9Lidlkz0.net
見てて明らかに感じるのは、他のジブリアニメとは比較にならないくらいキャラの表情が豊かってことだな。
CGだとマウスでちょいちょいやれば簡単に表情を作れるからだろうけど。

あとはCGっぽさがほとんどなくて、手書きのアニメと比べても遜色が無い。
スタッフも毎日定時に帰宅できるようだし、手書きアニメの終わりは近いな。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:18:47.99 ID:ihEt0M1I0.net
>>79
良く笑うけど、明るいという印象はないな

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:23:27.73 ID:X9YNlYIE0.net
>>82
そんなにCGアニメで表情にこだわるんだ?
たぶん視聴者はそこまで表情を読んでない

いわゆる百面相を期待してアニメを見てるわけでもない
能面とかもそうだけど観客の心を動かす方が大事なわけで
表情とか逆にどうでもいい

CGやってる人はそっちが気になるんだねぇ
びっくりしたわ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:34:12.97 ID:F9Lidlkz0.net
>>84
は?いったい何と戦ってるんだ?

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:35:25.92 ID:J8V/8+95O.net
>>79
アンチはローニャに好意的中を書き込みを”擁護”と呼ぶけど何?
何を?ゴローはジブリとNHKでアニメの監督をこなす他人の擁護なんか必要無い人物だ
誰から?まさかお前らみたいなゴミからとか?ww
お前他アンチによる2ちゃんねるの書き込みがゴローのダメージになるとか
本気で妄想しているのならお前マジで死んだ方が良いぞww

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:40:50.36 ID:JkUQjIEoO.net
お前らが何を言いたいのかさっぱりわかんねw

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:57:16.59 ID:wrwO1JIi0.net
まぁこれはこれで面白いし、回数重ねるごとに面白くなってるけど、
日本アニメ(ーター)見本市で公開中の2作みるとやっぱ2枚くらいは落ちるよね
http://animatorexpo.com

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:59:43.24 ID:DX6YrmVd0.net
3Dにした泣き処が目立つ作品やな
最近だと蒼き鋼のアルペジオ、シドニアの騎士は上手く誤魔化してた

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:06:16.82 ID:PmPOghkn0.net
まあ、つまらん評論家先生のありがたい批評より早く薄い本を

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:08:27.38 ID:H0APHRNB0.net
>>90
どのキャラのどのあたりにそういう需要があるとお考えなのか・・・

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:15:18.31 ID:+4ekWuhC0.net
>>88
5分と500分を比べてもな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 17:02:06.96 ID:LJkfrugE0.net
>>82
表情においても、CGっぽさがなく手描きと遜色ないなんて、それはない。
EDの近藤さんの絵だけ取って見ても、あの表現力と情報量にはまだまだ遠く及ばない

まあ絵というのは、絵になるように再現するからなんだけどね
物体(CG)からすれば反則みたいな事だから、この点で争いようがない
仮にフレームごとに変更していく事をすればやりようもあるけど、それだと使うメリットがないし

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 17:27:21.68 ID:b8FRMKXg0.net
実写映画版みたひといる?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 17:36:49.66 ID:4s2zi6uu0.net
字幕が英語だから何をいってるのかはさっぱりだがw
アニメと同じシーンがあるから内容はわかる

なんか逞しい小さな恋のメロディだ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 17:55:08.82 ID:fugR4WKe0.net
>>88
その2話を見て、俺もそれがCGかよ!とは思ったけど

実質1週間に1本ペースで22分作品を作ってるローニャと
比較してもしょがないと思うよ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 18:33:55.43 ID:0lIZbA5P0.net
>>94
ゴローニャは何から何まで実写映画版の設定、
カメラアングル諸々丸パクリで笑えるよ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 18:57:54.88 ID:jw9xnSM00.net
山賊という重い事実をローニャに説明しなきゃいけないのと、この穏やかな作品の雰囲気をどうやって両立させるのか疑問だったけど、
7話での説明シーンに、まさかのいつものマヌケなBGMつかってて、最初笑った
そしてすげえと思った
見事に両立させやがったw、環境アニメだとばかり思ってたら、プロの技をみせられた

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:01:57.31 ID:JkUQjIEoO.net
MVPは爺さんな気も

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:17:09.26 ID:ZnluVRnJ0.net
原作があるのに重い事実も何もないわバカ

アホか

原作に過剰な個人的見解とか解釈を加えてない点が好き。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:34:32.75 ID:jw9xnSM00.net
あと7話で出された山賊の設定のバランスが好き

山賊が殺人や傷害はしないと言ってしまえるファンタジー世界
実際、殺人までやってたらさすがにドン引き、キャラクターを嫌いになってしまう

でも「奪ったものを貧しい者にほどこしてる」というのは、娘に嫌われたくないために言った、嘘ではないがほぼ嘘、そこまでファンタジーでもない
「正義の悪人」は監督の父親世代が(まさにカリオストロルパンとか)やりすぎててもう飽食ぎみ
これくらいがいい

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:43:21.17 ID:jw9xnSM00.net
>>100
まーた、事情も知らないでバカアホ、口汚いアンチさんだな・・・

放送前のNHKの特番でも、ものをとるのはともかく、人をとるのだけはだめと
ローニャが子供ながら父親に強く反抗するシーンがピックアップされてて、深刻なやりとりで山賊家業の重さが打ち出されてただろ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:52:58.82 ID:hM3R0w2J0.net
なんでローニャは外でも裸足なんだ?

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:56:16.79 ID:X9YNlYIE0.net
靴とか中世では貴重品なんだろ
裸足とかよくあるんでは

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:56:22.76 ID:ffGZCN9l0.net
あれ、いつの間に本スレ復活したんだ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:58:12.77 ID:4s2zi6uu0.net
ハイジだってふだんはほとんど裸足だったろ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:14:27.20 ID:tAUftjhu0.net
 
先週の睨み合いを見忘れた
再々放送はいつになるか
シリーズ区切りつくか終わらないと無理か

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:29:48.48 ID:jw9xnSM00.net
ハイジといいこのローニャといい、
裸足なのは、子供らしさと、自然と一体化して満喫してる的なのを見せる嘘表現だな
山道で裸足とかありえないけど、実際、リアリティ犠牲にしてでも裸足で得られる絵的な開放感が、プラマイでプラスやろって判断
それを助けるように、あの森、地面が芝生みたいで裸足で歩いても痛くなさそう

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:54:05.05 ID:F9Lidlkz0.net
まあアニメの価値とは関係無い部分ではあるが
素足は破傷風になるので良くないぞ。
あと狐に近づくのは寄生虫が危険だ。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:41:46.14 ID:RYV8NIey0.net
エキノコックスは元々は生息範囲の狭い寄生虫だしローニャの舞台にはいないだろ。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:15:51.23 ID:ssPzLe/J0.net
裸足で森を走りまわってるのに雪の上を走ってるような「ザクザク」って足音がするのはなぜなのか?
むしろ「ペタペタ」でいいと思うんだけどな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:24:05.97 ID:L8zESZWh0.net
>>111
苔を踏む音なのでは。見てたら結構苔むした森みたいだ
まあ実際ハダシで苔踏むときにあんな音するのかわからんがかと言って無音なのも気持ち悪いし
苦肉の策ってところなのでは

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:31:24.05 ID:+CCJ9bCr0.net
>>102
放送前でそんなとこまでバレあったのか
緊縛ビルク映った?

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:53:48.03 ID:J8V/8+95O.net
>>113
絵コンテが出てた

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:41:07.44 ID:F9Lidlkz0.net
しかし、ローニャの姿は思い出のマーニーの主人公の「アンナ」にピッタリだと感じる。
吾郎にマーニーを作り直して欲しい。米林版はイマイチだった。

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:44:33.74 ID:08S4kJqg0.net
今週分見た感想

なにこの感じの悪い雌餓鬼

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:55:04.74 ID:7U8mtBBN0.net
ブルブルッと体を震わせて上を向いて目をつぶって
両手を握りしめてもぅ我慢できないわッ!
みたいな細かい仕草が、ものすごい固くて不自然に見える。
アニメっていうか、ロールプレイングゲームっぽい。

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 00:15:21.74 ID:cMt1IUT+0.net
監督の息子ゴロー

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 00:27:10.99 ID:XKhRsh1+0.net
作品の造りが素直なんで素材の旨味を十分引き出してくれる料理人のようだ。
原作のテイストを壊さず映像化するのは実写でもアニメでも難しい。
でもこのアニメは好きだ。
他にアニメは何も見ないんだが。

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 00:30:20.04 ID:OppE4SkM0.net
今回の話結構好きだな
これで人形劇じゃなければなあ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 00:52:01.85 ID:KUWpR8//0.net
出木杉君とバカ賊娘

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 00:55:31.66 ID:c0BfC2z10.net
>>115
確かに米林は借り暮らしみたいな動きのあるアニメの方が向いてたかもな
逆に吾朗さんは内面のドロドロとした描写に向いている
マーニーについて親父の宮崎駿は
「マーニーは全くの挑戦ですよ、
 こんな企画は映画としては考えないという企画です」
『何がそんなに違うんですか?』
「あまりにも内面の問題だからですね」
と言ってた。
コクリコも駿が作っていたら次みたいな無茶苦茶ものになっていただろう。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 00:56:51.98 ID:c0BfC2z10.net
もしコクリコ坂からの監督が宮崎駿だったら?増補改定版

・海ちゃんは朝の日差しで起きる、小鳥もさえずる、スカートを寝押しとか貧乏臭い事はしない
・海ちゃんの作る料理はとにかくおいしそうで分量が多い、もうどっさり。住人もみんな大食漢で雰囲気も明るい
・カルチェラタンから飛び降りるシーンは、カリオストロの城のルパンみたいに思いっきりジャンプ
・高校の授業シーンのディテールに凝りに凝りまくる、吾朗みたいに省略したりしない
・カルチェラタンの内部シーンは数十階もあるぐらい複雑でにぎやかにする、千尋の油屋を超えるぐらい
・海ちゃんは俊からもらったコロッケを本当においしそうに食べて、その美味しさを飛び跳ねて表現する
・北斗の送別パーティーシーンには山盛りで盛大なごちそうが出る、寿司とか貧乏臭いものは出ない
・海ちゃんが俊と妄想世界で空を飛ぶ、イーハトーブか銀河鉄道かな雰囲気
・兄妹だとわかった後のリアクションももっと大げさに、雨の中をびしょぬれで走り回るぐらい
・カルチェラタンが妄想世界で足が生えて動き出して、丘の上から港まで駆け下りる
・徳丸書店本社はもっと巨大に、徳丸書店の社長室は100畳ぐらいあるぐらい広く
・改装されたカルチェラタンは絢爛豪華、シャンデリアもあんな貧乏臭いのではなく爛々と輝く
・ラストは俊が海ちゃんを自転車に乗せて港まで疾走する、大きなカーブがあったり対向車とぶつかりそうになったり、ジャンプしたりする
・小野寺が乗ってるのは太平洋を横断出来る超大型飛行艇
・俊と海が自転車で港に来てみると、ちょうど小野寺の飛行艇が離水するところだった
・俊と海はたまたま港に係留してあった、複葉の水上機に乗り離水して飛行艇を追う
・ちょうどその頃、ソ連空軍の爆撃機「東京急行」3機が東京上空にさしかかるところだった
・ソ連の爆撃機に襲われる俊と海の水上機、銃撃で翼に穴が開く
・そこへ引き返してきた小野寺の飛行艇が登場、爆撃機を撃墜しはじめる
・炎上する爆撃機からパラシュートで逃げ出す乗組員達、残り2機の爆撃機はソ連に帰還していった
・海上に着水する飛行艇と水上機。その飛行艇で、俊と海は小野寺から出生の秘密を聞く
・飛行艇から離れる水上機、その水上機の上で飛行艇に向かって手を振る俊と海
・エンドロールは長々と後日談が続く

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 07:03:39.61 ID:dEzV3mJv0.net
ローニャは自分の城にいる人以外の一般人を
まったく見たことがない無知な箱入り娘って印象だな。
ビルクは反対に山賊がやってることや地下の者達の危険さ、
世間のことも良く分かっている(教育されてる)印象。

ローニャは良く言えば無知であるが故に非常に純粋で、
世間を知っているビルクは無知なローニャにちょっかいを出したくなったり、
事情通であるが故にローニャをからかいたくなるという心情。

ローニャは同年代のビルクを通して世間を見る目を少しづつ広げていくことになる。
「尋ねもしないで盗るもの」を知るきっかけもビルクだった。

そうやってローニャが俗的な世間を知り葛藤の中で成長していくことを楽しむアニメだろう。
「山賊になるなんて絶対にイヤ」という感情と、「父さんが大好き」という言葉からも
今後のローニャの葛藤が描かれる方向性がはっきりしている。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 07:04:03.46 ID:qoZJhbzN0.net
>>119
他の作品を見ないなら比較しようがないわ
今作は素材云々より3D−CGでほぼ失敗している

せめて短編アニメにしとけばクォリティを保てるだろうが無理だろうな
動物アニメにしとけばなんとかなったかもしれない

動物のキャラは良いから

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 07:16:03.98 ID:dEzV3mJv0.net
マッティスをおどけさせたり冷汗かかせたりと
完璧すぎない隙のある父親像の描き方をしているのは
父親世代の心情的葛藤も視聴者に共感を持たせたいからだろうか。

できすぎた父親像を描いてしまったら、
それこそこの進行テンポの遅いこのアニメで見るべきポイントが
少なすぎてしまうから一癖持たせたような気がする。

ダーティな仕事をしている父親自身が何の良心の呵責も持っておらず
娘に自信を持ってそれを教育していたならばそもそもローニャのこのような
葛藤を生み出しにくい物語になっちまうからね

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 07:42:23.29 ID:/sZ/XKhz0.net
この子、もしかするとローニャを見ていたんじゃないかな?
そして「恐がったらダメ」と隣のベランダにでも飛び移ろうとした気がする。

4歳男児がマンション11階から転落死か 大阪・守口 [日経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416168955/l50

128 :ジエスモン@\(^o^)/:2014/11/17(月) 07:42:57.81 ID:9UTgKRCg0.net
御前達全員妖怪ウォッチで妖怪ウォッチングして欲しい
君達全員妖怪ウォッチで妖怪ウォッチングして欲しい
貴方達全員妖怪ウォッチで妖怪ウォッチングして欲しい
貴様等全員妖怪ウォッチで妖怪ウォッチングして欲しい
彼等全員妖怪ウォッチで妖怪ウォッチングして欲しい
妖怪ウォッチと妖怪道中記がコラボして欲しい
妖怪ウォッチと妖怪道中記がコラボレーションして欲しい
妖怪ウォッチと妖怪道中記がクロスオーバーして欲しい
妖怪ウォッチと妖怪道中記が共演して欲しい
妖怪ウォッチと妖怪道中記が協力して欲しい

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 07:53:40.40 ID:bIAq/YLl0.net
こんなアニメが認められたら、世のアニメのクオリティーはどんどん下がっていくぞ
3D、手書き関係なしに退屈な作品だ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 08:55:23.70 ID:K6OfpDIV0.net
テレビアニメはハイプが効かないからそんなに心配することはないよ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 09:47:03.77 ID:gg1zwbs90.net
でんでん現象

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:03:10.88 ID:ckoaYKbxO.net
>>126
父親はともかく、母親が空気なのがなあ
母親は娘に何も教えてないのか

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:13:04.28 ID:2CFfxiKn0.net
見た目だけ宮崎アニメパクった肝っ玉母さんだけど
八つ当たりするなら卵にしろとか言うバカ親だから

あれやった後に子守歌みたいな母性シーンですよみたいなの見せられても

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:20:21.11 ID:YDTrc4no0.net
あの歌なんか気味が悪いんだよな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:47:57.73 ID:s/XJoPDY0.net
またアハハアハハやってた
25分ずっと真顔で見た

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:51:53.24 ID:7bL3Y0oZ0.net
幻覚シーンとか何の捻りもない退屈な演出だなw
ほんと小学生でも思いつくような退屈な演出しかないw

総レス数 1017
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200