2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:25:35.65 ID:VKmHqz1P0.net
NHKBSプレミアム 本放送・土曜19時00分 再放送・水曜18時30分
スタッフ
【絵コンテ・監督】宮崎吾朗
【原作】アストリッド・リンドグレーン「山賊のむすめローニャ」(大塚勇三 訳)
【シリーズ構成・脚本】川崎ヒロユキ
【演出】鹿住朗生 清水和真 高尾 圭
【CGスーパーバイザー】岩田健志 溝口結城
【アニメーションディレクター】島田寛志 稲石祐喜子 タン・セ・リ
【キャラクターデザイン】近藤勝也
【モデル造形ディレクター】片塰満則
【美術】福留嘉一 本間禎章
【色彩設計】福田由布子
【題字】鈴木敏夫
【音楽】武部聡志
【音響監督・音響効果】笠松広司
【アフレコ演出】木村絵理子
【アニメーションプロデューサー】小林 毅 高久美知子
【制作統括】有吉伸人 柏木敦子 土橋圭介 太田豊紀
【プロデューサー】川上量生
【アニメーション制作】ポリゴン・ピクチュアズ
【制作協力】スタジオジブリ
【制作】NHKエンタープライズ
【制作・著作】NHK ドワンゴ
 NHK公式ウェブサイト www9.nhk.or.jp/anime/ronja/
前スレ
[転載禁止] 山賊の娘ローニャ Part.4(c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414408889/

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:46:51.47 ID:DGLv3uaE0.net
>>335
とゴローニャが申しております

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:54:56.55 ID:Du5nCQW20.net
ゴロー・・・成長の見込みないよお前・・
七光りのコネを自分が表に出ることではなく影で才能を支える存在になってくれ・・・

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:42:35.29 ID:gSm3Iqbf0.net
>>334
・流通路の近くだから奪えばいいよね

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:37:53.00 ID:bgQQ22IcO.net
>>338
塩の搬送は警備が厳重だろうし、奪った山賊を放置しておくか?

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:59:26.19 ID:FpJMpA4P0.net
>>339
ボルカ山賊襲撃した兵団の隊長?のセリフから
冬がすぎたらマッティス山賊対兵団戦ある?

灰色小人追っ払ったローニャの表情が今回笑顔だった

灰色小人かわいいもっとみたい
原作では登場場面少ないのか・・・
原作の縛りきつそうでその点残念かも

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:13:46.94 ID:G870r2ca0.net
>>312
そのあたりのボルカ山賊の攻撃の一部はあからさまにカートゥーンのギャグっぽい動きだったが
お前の引き出しにはなかったようだな

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:57:30.92 ID:8GTd+TEoO.net
役人に袖の下とか渡してるんだろうなあ…あんな目立つ砦で、15人くらいしかいないんだから自治体としては討伐しないのがおかしい

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:19:10.13 ID:d2hJBN7J0.net
>>334
トナカイの肉を背丈以上もある巨大な樽で塩漬けにするくらいだから
塩は豊富で安価に入手できるんだろうね。

仮に奪った塩だったにせよ、もし高価ならば転売するなりして
あんな贅沢な使い方はしないだろうし。

でも、スウェーデンでは本当にああいう巨大な樽で塩漬け肉なんて作ってるんだろうか?
基本的に中世の塩は高価というイメージがある。

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:19:49.13 ID:np5IUFLD0.net
山賊の中でも一人くらいキャラ立ってる奴がいても良いのにな
ロニャがなついてる奴とか

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:26:49.38 ID:SdhqMUWY0.net
日照も弱く岩塩坑も特に無いスウェーデンでは塩が貴重品だった
シュールストレミングなんてイカれた食い物ができたのも、固形塩がなくて塩水で漬けたら発酵した為

ただスウェーデン人は塩辛いものが大好きでやたら塩を使う

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:54:32.57 ID:d2hJBN7J0.net
>ただスウェーデン人は塩辛いものが大好きでやたら塩を使う

日本で北海道や東北の塩分摂取量が多いのと同じなんだね。

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:26:52.65 ID:qnPWiO5i0.net
スウェーデン人に聞いたら「国にうまいもんなんてない」って言われたったw
ググってみたら鮭だらけなので日本人は嫌いじゃないと思うけど

数十年前までどうしようもなく貧しくて、子どもの死亡率やばかったらしいしね
対岸のデンマークにはしょっちゅう支配されて、今もデンマークDQNはスウェーデンと聞くと
馬鹿にするらしい。デンマークは豊かな農業国で豚肉もどっさり、実は沖縄が買いまくってるデンマーク豚

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:44:51.23 ID:8BMx11xh0.net
>>335
面白くなさそう
まじで展開どうでもいいパターンか

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:06:57.20 ID:d2hJBN7J0.net
>>347
そういえば、まだローニャの食卓に鮭は登ってないね。
ゴローの意図としては無国籍アニメにしたいのかもしれないな。

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:31:15.56 ID:gSm3Iqbf0.net
まあ鳥女とか実在する国は地球上には無い品

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:35:26.71 ID:huCX24YW0.net
肉とかパンおいしそうじゃないなあ

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 00:38:42.99 ID:KFgnGytm0.net
これ12月で打ち切りかな?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 05:40:12.01 ID:aylb+L2P0.net
>>344
「ホビット」のドワーフは同じくらいの人数だけど
映画の短い時間内でよくキャラ立ててるな
こっちはずっとローニャ親子とその他だ
じいさんが道化師みたいな役をしてるのは原作通りだし

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:10:19.30 ID:80Xjz7li0.net
話が進んでったら、すべてが懐かしくなるのかね
まずそうなパンも肉も食べられなくなるけんど

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 14:12:34.53 ID:9EiIiQ6M0.net
もう8話で相変わらず話進まない
無駄尺
無駄なやりとり
クソガキなだけのろーにゃ
声もきもい

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:47:16.70 ID:42GMTJGG0.net
よくもまあボケ老人みたいに同じことを繰り返し書けるな(w

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 17:21:13.75 ID:nD0ckXwb0.net
男の子と出会った以外に話が展開してなくないですか

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 17:43:08.50 ID:Zcty2bUY0.net
山賊って毎日楽しそうでいいなあ

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:39:40.06 ID:cogl2mri0.net
狩猟免許とってがんばれ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:46:24.86 ID:uhhoHPcF0.net
大人には退屈だが7歳の娘は面白い面白いつって見てんだよなあ
エネーチケー的には成功の部類なんだろうかね

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:41:08.50 ID:QSnBq8lc0.net
エー、これで成功だってコメント出したらもう受信料払わないわw
まだ再放送してる古いアニメでも見てたほうが子供だって喜ぶんじゃね?

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:09:06.69 ID:VbqEPk7x0.net
そりゃ毎回ダメなところが同じなんだから賞がねえじゃんw

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:10:46.01 ID:yjIvMcER0.net
NHKのベイマックスのステマ番組見たけど
吾朗さんがポリゴンでやってる作り方はピクサー方式なのね

シドニアはどうやったのだろうか
セルアニメの方法だと、手描きの絵コンテ+手描きのレイアウトをベースにCG製作なのかな

ただピクサー方式だと、監督と絵コンテは分業だよね
監督が全部絵コンテを描くというのはジブリ方式かな
(最近だとレコンギスタで脚本、絵コンテを全話冨野かんとくがやってるけど)

ピクサー作品はあんなディスカッションで作品作ってるから監督の個性が出ないのね
ピクサーとかディズニー作品やハリウッドCG作品で監督の名前が挙がるものは皆無だものね
ラセターぐらいで
あんな手法があと何年通用するかだよね

日本版のディズニースタジオである東映アニメーションが
30年ぶりに作ったオリジナル映画「楽園追放」をディズニーの「アナと雪の女王」を比較すると
同じ3D制作アニメーションでも対局だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=T6HFhalBPrc

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:27:58.43 ID:nUYmTL4R0.net
日本のアニメ界ってどれくらいディスカッションしてんだろうか
ローニャのステマ番組を見る限りだと、吾郎が1人で作ってるようにしか見えなかったな
SHIROBAKO見ても、だいたい監督のワンマンって感じか

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:01:09.91 ID:yjIvMcER0.net
>>364
ローニャはスペシャル番組通りワンマンでしょう
番組の中のディスカッションは監督の意思を伝えるものであって
みんなで話し合って決めようというものではない

OPのクレジットの
近藤勝也とか片塰満則(ジブリCG室長でもののけ姫からハウルまでのCG造形していた)、
福留嘉一(ジブリで美術をやっていた)
とかを見ても、ポリゴン流のCGアニメというよりも
ジブリアニメを作る気満々だから、ポリゴンのスタッフは
ハリウッド作品みたいにもっと自由にやりたい!と思ってるかもねえ

絵コンテと言えば、吾朗の父親がコナンを作った時も
一応クレジットの絵コンテは冨野善幸とか石黒昇とか出てるんだけど
実際は全部パヤオが描いていたという話なので、それもあるのかもしれないね

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:05:55.32 ID:EJUD7SZp0.net
>>365
【冨】野【善】幸 ってどこの誰だよ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:21:04.87 ID:yjIvMcER0.net
>>366
この小説の作者
http://dogabooks.ocnk.net/data/dogabooks/product/2cf5fab048.jpg

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:50:09.11 ID:JJiyEooK0.net
一応、今までで2番目か3番目くらいにまともな方だったんじゃないかな。
キャラの表情が当初よりもよく出るようになってきている気がする。
ストーリーが全然進まなくて退屈だが、季節感とか生活感は良かった。

しかし原作がそうなのか知らんが、親父が無能すぎてイライラしてくるなぁ
前回のローニャの魅力の無さでも気になってたんだけど、爽快感の演出って大切だと思うんだよね。

これ最後まで視聴続けるのは、ゴローニャウォッチャーだけだろうなぁ・・・

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:00:35.77 ID:dGFZgcB+0.net
>>363
監督が全部の絵コンテ描くのは誰方式と強いて言えば、
出崎統方式だろうねぇ

>週に1本放送される連続テレビアニメシリーズでは、スケジュールの都合上、数人がローテーションで
>各話の絵コンテを担当し、監督はそのチェック/修正指示を行って作品の方向性を統一するのが通例である。
>しかし出アは自身の監督作品において、一人の人間の感性に貫かれた作品でなければ
>見る人は何を見たらいいのかわからない[8]との理由で、ほとんどの話数の絵コンテを自ら担当した。

>ちなみに富野由悠季の著書「∀の癒し」(ハルキ文庫)には出アと富野が
>「絵コンテが作品の表現を支配するパーセンテージは70%」と確認し合ったことが述べられている。
ウィキより

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:32:14.61 ID:7GlaWtzC0.net
頼むからその辺とゴローを比べないでくれ
単にゴロー以外にやらせたら稚拙な所がバレるからやらせないだけだろう
鈴木のおじさんとお金持ちの川上おじさんが用意したぬるま湯の中で作ってるだけなんだよ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:54:57.50 ID:RQRIqx9e0.net
宮崎みたいな奴なら一人で書くのも良いかもしれないが
吾郎とか米林とか、脚本やコンテを書く才能の無い奴が
宮崎のマネをするというのが間違いだよな。

個人の作品としてではなく、組織の作品として作るべきだ。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 01:07:45.26 ID:cUk8+Pla0.net
>>363
>あんな手法があと何年通用するかだよね
永遠に通用し続けるんじゃね?
アニメを見るちびっ子は毎年絶え間なく世界中で生まれ続けてるんだから
大人になっても子供心を忘れない層ってのも一定層存在し続けるし
大人になって飽きちゃった層を相手にする必要はもとより無いし

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 01:15:26.69 ID:hsuAng8R0.net
ピクサーの内部見てなおゴロー持ち上げる気になるのか…
なんかもう凄すぎるよ、目開いてるの?

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 01:22:20.12 ID:cUk8+Pla0.net
>>373
結構なことじゃないか
アナ雪の興収持ちだして、アナ雪は世界最高のアニメーション映画!って言っちゃう奴よりずっとアニメのこと愛してるだろ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 01:29:58.84 ID:m1YXD9qrO.net
熱くなりすぎだろw
いいんじゃないのやり方なんていくつもあって

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 02:09:12.17 ID:hsuAng8R0.net
>>374
その愛がアニメを滅ぼす
敗北を認め欠点を洗い出し、次への教訓とする為の大前提をその愛とやらが破壊している
頑張れば勝てるなんていう愚かな考えを捨てることが良い仕事をするための第一歩だ
ここでローニャ褒めてる奴のメンタルは人間魚雷に乗せられた可哀想な兵隊と何ら変わらない

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 02:13:21.80 ID:eljnEBHE0.net
CG技術は明らかにピクサーの方が上だ
ローニャよりピクサーのルクソーJr.の方が人間らしくて生き生きしてる

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 04:35:18.48 ID:DlTYsaZo0.net
毎週ローニャ観てゴローのダメさを楽しんでる困った俺w。

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 07:07:22.72 ID:KW6FksOP0.net
>>378
駄目じゃなくて「ギャグ」にしかなってない
それもお笑い系のコント

あまりアニメ作品(名作物)でやる手法じゃないなぁ
このあたりは吾郎がアニメ作品とどう向き合ってるのか
姿勢なんだろうね

>>374
>ずっとアニメのこと愛してるだろ
吾郎は親父を越えるのが目標だろうがまず無理
ネームバリューで注目されているだけの凡人
まだ深夜アニメの監督の方が優秀だよ

こんなのが成功するとアニメ業界が腐るぞ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 08:42:12.79 ID:IYnYWlQn0.net
>>379
>こんなのが成功するとアニメ業界が腐るぞ

腐ってるのはお前の心だろ・・・

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 08:47:13.34 ID:cUk8+Pla0.net
>>376
滅ばねーよ
仮に著しく後退したとしても、また別の人間が新しいものを作るよ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 08:57:22.66 ID:ycwJ065W0.net
>>369だが
誤解されたが、ゴロー監督と比べるつもりじゃなく、出崎さんが本当に全話やってる補足のつもりで入れただけ
ついでに>>363の言うピクサー制作方法に対する疑問を強調する意味でもあった(オレもそのやり方には疑問なので)

>一人の人間の感性に貫かれた作品でなければ見る人は何を見たらいいのかわからない
↑ここね。作品というのは本来個人の物だから、作品内で違う個人のルールや、お互い手を打ち合うような
公約数的な整えは「和」といえば良い言い方だけど、作品世界がよそよそしくなり、登場人物は自分の分身、子供ではなく
みんなの他人の子供になり、ストーリーの為の登場人物になってしまう大きなデメリット生じる
(ピクサーの場合はその辺も意識して対処しているように思うが)
これは一番よろしくないと個人的には思うので、疑問に共感した。

で、ゴローはこの作品ではワンマンらしいんだけど、実は同じ問題の強烈なヤツをずっと抱えてて
ゴロー作品の登場人物はストーリーの為の登場人物になってて、よそ様の子供なんだよな。もっと言えば「駒」
だから観ていて熱がなく、観てるこっちも温度が上がらない
間だとか、構成とか演出以前にそいつらと裸の付き合いをして一緒になってフルチン晒す必要性を見ようとしない
(まあ裸の付き合いをせず距離を置いて観察タイプもあるが、それだって本人はフルチンでなければならない)

だから今回、違う環境でローニャ(ビルク)という子供を育てる事で、気づくというのはおこがましいが、
何かしらの変化が見えれば面白いなと思ってたんだけど、まあ今のところ無いかな
そこが見えるかどうかがひょっとしたら才能なんだろうな

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 10:09:36.26 ID:o1EYqk030.net
>>382
ぱやお

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 10:21:37.68 ID:o1EYqk030.net
間違えた
>>382
パヤオみたいに原作頑無視して作るというのは少なくとも今回は出来ないので
演出が平坦に見えるのはしょうがないと思う。
個性という意味では、ローニャはゲドとかコクリコでの演出のくせが出てると思う。
例えば細田が監督やればオオカミこどもみたいになったとは思うけど
その時点で誰が見ても細田アニメになるように、もう1作品、2作品やると
クレジット見なくても吾朗だなという感じになるんじゃないかな。

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:04:17.76 ID:/TCk7ge+0.net
ローニャは環境ビデオとして見ればいい

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:14:29.70 ID:FJK8xFZQ0.net
ローニャの続きまだかよ
再放送いらねえから1週間に2話放送しろ
早く見たいんだよ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:31:37.18 ID:o1EYqk030.net
>>386
それは無理だ
1話放送時に完成していたのが8話までで、
残り話数は1週間に1話で作らないといけなくなったから。
普通のアニメなら、グロス出しと言って、各話ごとに他の制作会社に出すことで
元請けの制作が遅れていても金の力でどうにでもなるんだが
ローニャの場合、全話ポリゴン制作なのでグロス出しができないため
ポリゴン内で複数話の平行制作をしないといけない

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:16:46.77 ID:hsuAng8R0.net
>>381
ローニャ見て育つ世代にまだアニメで食って行こうなんて気概が残ってればな
だがその頃になってもアニメーターの労働環境は改善なんてされないだろうし
次世代を育成する動きなんてのも出ないだろう
出来上がる作品はますます性欲と手抜きと勘違いに溢れ
やがてアニメを志す奴なんていなくなる
あと20年トトロでも見てればいいってことだよ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:19:36.82 ID:UaXs3lVO0.net
手下が喧嘩の前に切ってたのカブ?最初はでかい卵なのかと思ったけど卵黄ないし
なんだか近未来な物体にも見える

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:47:56.15 ID:o1EYqk030.net
>>389
大根は無いからカブじゃないの
大きなカブラっていうぐらいで西洋ではメジャーな根菜

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 17:27:34.09 ID:cUk8+Pla0.net
>>388
あんたはアニメを作ろうって思ったことが無いんだよな?
だったら黙って見てろよ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 17:39:18.94 ID:hsuAng8R0.net
>>391
俺がどうだろうが関係ない
あんたが人の親だったとして、
息子が手取り20万以下で身体壊す事確定してる業界に特攻させる気になれるか?
って話だよ。
あんたはいつまでも現実から目を逸らして
突然変異の天才をいつまでも崇めてろ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:17:55.87 ID:tuLzXaoE0.net
なんか変なのいるな
ローニャ語れよ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:51:04.80 ID:1Stug5Zf0.net
何か親父共がカッコイイ出崎ローニャが妄想できそう・・・

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:58:16.57 ID:yGjXVnP20.net
>>387
進撃の巨人は一時期、放送三日前納品とかだったよなw
修正版が間に合わなかった局の放送分は画面が飛びまくって「新手の規制か?」と話題になったよな。

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:18:15.66 ID:j8t2x/2B0.net
進撃も酷かったがローニャは次元が違うレベルで終わってる

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:55:55.50 ID:cUk8+Pla0.net
>>392
子どもの話するとか、あんたもう自分の夢を諦めるような年齢なんだな
どんまい

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:18:40.30 ID:KW6FksOP0.net
>>380
実力も無いのに有名監督の息子ってだけで
舞台を与えられるとか不幸なだけ

センスが無いのがみんな判っているだろうに
批判=腐ってるって短絡思考はいいからさぁ

世襲とかもう最悪
腐る元だよ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:23:56.77 ID:hsuAng8R0.net
>>397
そうかもな
だがお前もすぐだろうぜ
絶望的な現状を認識する事さえできない阿呆に開ける未来なんてない
出来るのはゴローよろしく毒をばら撒くことくらいだろうて

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:02:46.64 ID:shnycsyu0.net
あのジジイはよくマッティスに殴られないな
あいつに何か能力があるのか?

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:15:20.01 ID:tuLzXaoE0.net
ジジイだから殴らないんじゃね
死にそうだから

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:30:24.76 ID:VGTCyf5N0.net
アニメでも原作でも最初は分かりにくいけど爺は先代の部下で山賊一家の長老だよ
あのDQN親父をしつこく挑発して笑っていられるのもDQNの親代わりとして一定の尊敬と篤い信頼関係があるから
爺らしく今後ローニャに大切な事を教えていくことになるけどネタバレとか言われたくないんで書かない

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:59:44.10 ID:77LQV+7V0.net
>>390
工業製品のように大きさ形揃ったA級規格品の蕪かペリェ優秀だな
山賊やめても農業で暮らしてけそう

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 00:06:16.69 ID:f7TJo7IB0.net
鈴木Pにはゴローの作品ってどう写ってんだろ、鈴木Pにとって面白い映画ってどんなのかな?、まぁどんな質問をしても嘘しか返って来ないんだろうけどな。

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 00:43:02.34 ID:u49Vw6z60.net
>>265
テツだというならテツのように毎日ブラブラだらしない父親であってほしいくらいだが
父親も母親も無条件で部下に慕われているかのようなハンパな描写ばかりだ
山賊稼業の描写がここまで一回も無いなんて思わなかった
今回はせっかくボルカと戦うかと思いきや
吾朗が出してきたのはハシゴに乗ってから橋を渡させるというクスリともできない作戦で
自分が失敗したあと若い衆にやらせるというのがまた酷い
逆だろ普通
山賊の罪とは別に、一家を食わせなければならない棟梁としての能力を表現してくれたら
ローニャがあとを継ぐ継がないもドラマになるだろうに
このまま子どもたちの良識だけで山賊稼業がすんなりと陥落していくようだったらつまらないだろうな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 01:07:29.41 ID:L2Pv64Rr0.net
やっぱり原作もたいして面白くないんじゃないかな?吾郎の力不足を差し引いても

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 07:20:03.16 ID:ZnQhuQKm0.net
原作がたいした事なくても
そこを面白く見せるのが名監督だろうが
内容薄いのに水増ししてる方が悪い
オリジナルで面白いシーンを作らないと
できないだけ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 13:09:39.67 ID:/WN6Iwnx0.net
ロートルなんて今ドキ言う?少なくとも子供には通じないだろw
ギャグの寒さといい作り手さんたちの感覚が総じて古臭すぎる

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 13:23:35.25 ID:cCDc/PIV0.net
面白いんだけどアニメがオタクのものになってるからそこらへんは可哀想だね…
テレビアニメなんて普通の一般家庭で見ないし…

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:47:23.13 ID:EMprAOwf0.net
番宣番組を含めて見始めて5話まで観た。ここまでの疑問と感想

PR番組で主題歌を歌手さんが真下を向いて歌ってたけど俯くような歌?

この作品はアダルト向けだと思うけど何故、深夜の放送じゃないの?
作品の優越は置いといて、漫画「よつばと」のノリで作ったアニメでしょ
主人公の動き、言い回し全てが大人が女児を愛玩する為の作品(クオリティー
及び成否は別問題)で子供が観ても少しも楽しめないんじゃないかと感じた

いい歳して頭にタオルを巻いたり、作務衣で人前に出るのはとてもキツイ。
「よつばと」もこの作品もそれなりに楽しめる自分はロリコンか?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:51:09.24 ID:AIaEiApq0.net
>>410
よつばもローニャもいけるというなら
幼女ならなんでもいい隔離病棟級のロリコンかもなw

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 15:44:21.69 ID:7lspIomw0.net
手嶌さんは紅白落選したけど
たぶん紅白の子供コーナーで
白組が妖怪ウォッチの妖怪体操第一をDREAM-5とジャニーズ系が歌って踊り
紅組がローニャの主題歌を手嶌と水樹とAKBとかとももクロが合唱だろうな

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:37:17.92 ID:uINizx5V0.net
>>387
確かに、下手に急いで絵が雑になったりしたら元も子もないからな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:48:55.30 ID:iaSL04sn0.net
ローニャと一緒に手を繋いだ森を歩きたいな

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:01:11.41 ID:gzUSXh1V0.net
にわとり羊やぎ馬まで飼っていては動物の世話だけで手一杯で盗賊する暇なさそうだ
もう豚は飼ってないのかな

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:21:29.37 ID:VCA+nyv6O.net
8話になると何となくCGも小慣れてきたせいか表情が豊かになってる
制作側にも余裕がでてきたのかな
物語もメインテーマに入ってきたし続きがますます楽しみだね

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:22:31.04 ID:ZnQhuQKm0.net
>>410
深夜じゃないな
こんなの深夜にやられても意味ない
せめて早朝か
土曜日の朝10時くらいだな

>>409
>面白いんだけどアニメがオタクのものになってるからそこらへんは可哀想だね
意味が判らない
深夜アニメ以外チェックしてないんじゃないの?
ちゃんとどの時間帯にもしてるよ
日本昔話とか面白いぞ>テレ東

落語とか題材にしてほぼ動かないしCGでも無いけど
面白い

動かなくても十分に楽しい
本来はアニメってこんなもんだって再確認できるわ

吾郎はまず原点に返るべきだった

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:22:44.73 ID:BRrxxTmU0.net
原作者の別作品の「やかまし村の子どもたち」実写映画も、自然の美しさとその中の子ども
を味わう環境映画言われてた
原作読んでるとかなり笑えるんだけど。
小さい子はローニゃ気に入ってるらしいからいいんじゃない?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:27:40.70 ID:ZnQhuQKm0.net
>>418
小さい子だと動いてるだけでなんでも面白いだろう?
吾郎もねぇ
NHK教育で環境アニメとか5分で作っとけば良かったんだよ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:28:53.06 ID:pBWBSjCG0.net
小さい子にとっては俺らにとってのパトラッシュやハイジや今はなき世界名作劇場みたいなもんなのかな

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:33:02.79 ID:ZnQhuQKm0.net
このアニメは
子供向けつうより
お遊戯アニメって感じだからなぁ

学芸会を見て楽しむ感じかねぇ?
稚拙でも怒るようなもんじゃない感じ

まぁそんなアニメがあっても良いんじゃないの

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:36:19.21 ID:wvD4zw3u0.net
ローニャが意味もなく笑うシーンは子供に共感を与えてるのだろうか?
確かに子供って、はしゃぎ過ぎてどうしようもなく笑う時あるよね

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:41:44.31 ID:BRrxxTmU0.net
世界名作劇場もまんがにっぽんむかしばなしもないんだから、ローニゃがあるだけありがたいよ
うちの甥たちディズニーものばっかり見てたもん

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:52:20.68 ID:VCA+nyv6O.net
>>418
やかまし村のこどもの日?
うちに絵本が有るわ
訳はローニャと同じオバハンだったと思う
平仮名のみ10ページ位で幼稚園児向けかな

内容は年長の子供達が赤子と遊んであげる日を「こどもの日」と決めて
赤子といろいろ遊んであげるんだけどそれが実は
子供達にとっても楽しい「こどもの日」でした みたいな話

ローニャも子供を育てながら親も成長するみたいな話だし
リンドグレーンて年代を越えて読んでもらうみたいな作品を書くのが
好きなんだね

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 21:22:37.90 ID:BRrxxTmU0.net
げらげら笑いながらピッピを書き上げたというネアカのおばさんだよw
パヤオの挨拶遅れのアニメ化案は許さず、1997年ごろの初のアニメ化は3国が関わる
150億円予算だった
ネアカの巨人みたいなおばさんだよ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 21:29:06.45 ID:HbpLs4Sh0.net
>>421
民間のアニメ会社がやっちまったアニメを放送しても全然怒りを覚えないけど
国民の税金や放送料を使ってこんなクソアニメを製作・放送してることにはすごい怒りを覚える
原作通りって言うならもうちょっと万民が楽しめる題材を選択しろよ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 21:56:57.74 ID:uj9zTksV0.net
でも今週もまた見ちゃうんでしょ?(w

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 22:15:51.56 ID:6z+R77zU0.net
精霊の守り人や電脳コイルも、
期待は大きかったんだけど、
出来は何とも地味な感じになっちゃっていたなあ

吾郎に過度の期待はしていなかったけど、
これもかなり同じ匂いが

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 22:54:27.56 ID:iaSL04sn0.net
今週も見ちゃいます

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/26(水) 23:07:41.92 ID:ZnQhuQKm0.net
そら見なければ批評書けないからな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/27(木) 00:34:51.54 ID:i4leDUVf0.net
俺も見るよ!

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/27(木) 00:38:56.40 ID:W74eMOs70.net
見たくないのに飯時なんで家族がチャンネル合わせとる
そして毎週全員で罵倒する 超逃げたい
マシな裏番組何か知らないか?

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/27(木) 00:41:18.87 ID:AqcnmRP50.net
地味だけど電脳コイルすげー好きだけどな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/27(木) 00:57:02.20 ID:XtlDsi3F0.net
精霊の守り人もよかったぜ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/27(木) 03:58:03.81 ID:oKT19cZj0.net
他人の子供の成長記録見せられてる気分って
レスがあったけどほんとそんな感じなんだよな
楽しんでるのは吾郎だけなんじゃないのか

総レス数 1017
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200