2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔弾の王と戦姫は5段階評価で全てが下から二番目くらいの糞アニメ2

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 03:35:41.58 ID:mq/eVX/50.net
リッドもどきが皮の鎧なのは気取らない性格()が庶民に人気って
超ありきたりなテンプレ設定があるせいだから・・・

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 04:07:58.44 ID:/D+43tib0.net
この主人公って庶民に人気なのか?
まったく庶民との交流イベントがないから分からんが
側近のバートランですら鉄の鎧着てないところを見ると税率を限界まで下げて甘い顔してただけな気がする
隣国が容易に侵攻可能な危険地帯で自衛能力皆無で狩り三昧でしたってどうなの

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 06:53:59.64 ID:8DI5CNtnO.net
どうすれば面白くなったんだろうな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 06:58:49.60 ID:vkqrY5JP0.net
無駄な布陣とかの描写を省いて、主人公とヒロインがいちゃいちゃしとけば売れた
戦闘は1分で終了

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:28:35.12 ID:RRA6I0oC0.net
竜技を使えば使う程年老いていくとか
最後は主人公ハーレムがしわくちゃのババアだらけとか面白そうw

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:17:14.81 ID:fkimStmMO.net
>>579
設定上、ティグルの領地は険しい山脈が遮ってジスタートとは直接往来できない。ブリューヌ王都からも
何日もかかる(から戦禍が及ばず平和)ことになっている。

でも、ティグルとその仲間&敵がヒョイヒョイやって来たり、隣国や国境地帯に出向いたりしているから、
「長閑な山里」という設定が破綻しているようにしか見えない。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:35:23.44 ID:/D+43tib0.net
それって一話目からおかしいって事?
今回死んだジジイは街道なし交流なしの異国で超スピードで主人公の監禁場所を見つけてたけど
戦闘もチャチだが地形特性すら曖昧な戦記小説

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:06:26.30 ID:b5hbYWqW0.net
>>581
危機感がないところかな?
この手のラノベファンタジーの背景ってどこもハウステンボスみたいに整備されていて、まるで楽園。

そこにチート性能の主人公の俺無双確定だから本編に興味がわかない。

ファンタジー系アダルトアニメの方が敵(悪役)の演出が多目で、アクション(エロ)シーン
の盛り上げに効果が出ているようにさえ思える。

具体的にどうしろとわいえないが、キャラデザは好みなのでもう少し他の所がんばってほしかったと思う。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:57:32.30 ID:fW2/3W110.net
ストリスフリーなんて言葉があるくらいだから、今のラノベは
主人公は一切ピンチに陥ってはいけないというのが編集側の言い分
どおりでつまらないはずだわ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:07:04.46 ID:MD+1YPFl0.net
今やってるGAROの主人公の境遇と同じ目にあったらストレスフルで死んでしまうんだろうな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:18:29.43 ID:iMiRgEbM0.net
先週辺りから早送りで見るようになった

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:28:31.48 ID:mq/eVX/50.net
ストレスのある展開がダメっていうか現代日本人の思考能力が20年ほど前に比べて
格段に落ちてるからちょっとした機微すら察したり理解できない人が増えたらしい

いわゆる二次元の鈍感主人公みたいな思考障害を持つ人がマジで増えてるそうだが
奴隷社会化しつつある日本の弊害なんだろうかね・・・

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:31:22.17 ID:2HEAGId20.net
>>581
あのCGの駒を使った演出もアバンとかで前回のおさらいの様に使えばよかったように思うんだが
あれを本編で使っちゃったのは失敗だな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:42:34.21 ID:b5hbYWqW0.net
ストレスフリーか・・・
まぁ、学生時代にマイケル・ムアコックよんで主役が拷問されるシーンがトラウマになって
しばらく小説読めなくなった、俺みたいなのもいるからなぁ。
そういう配慮も必要なのかもね。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:11:34.20 ID:iMiRgEbM0.net
主人公の境遇より作品の出来をストレスフリーにして下さい

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:13:01.36 ID:gOvBHLMR0.net
百合展開早よ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:25:22.60 ID:AHfGXcdN0.net
>>588
俺は籠城あたりから早送り
ミラとお茶飲んでるあたりまでは割と好きだった

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:27:20.47 ID:fkimStmMO.net
ストレスフリーならそれはそれでいい。今のオッサン世代だって、「紺碧の艦隊」から続く火葬戦記を好きな奴もいる。

ただ、そんな作品で「本格戦記」や「思考実験」を名乗れば批判される。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 17:05:17.84 ID:mq/eVX/50.net
そういや某魔法科ナントカだって明らかに知能が足りてないデキなのに
作者が思考実験とドヤ顔発言して絶賛フルボッコ中なんだったか

一般作家以外の敷居が下がりすぎた弊害か学校で習う知識にすら
及んでないWEB小説並みの商業作家が多いような感じもするな・・・

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:06:58.25 ID:MD+1YPFl0.net
山あり谷ありよりも平べったい道をただただ進むのが無難っつうのがストレスフリーってんなら一生面白い話は生まれんだろうなあ
結局行き着く先はエロ頼りになると言う

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:53:43.94 ID:aF3YpUKk0.net
>>597
この糞アニメみたいのはストレスフリーじゃないぞ

ストーリーフリーっていうんだ(爆)

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:16:57.52 ID:9Q08GM+o0.net
ストレスフリーって日常系みたいのを言うんじゃないの?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:13:23.60 ID:MD+1YPFl0.net
つーかこのアニメ致命的なまでに女キャラが可愛いと思えん
ただの乳袋ぶらさげてるだけの傲慢女ばかりで好きになれるキャラが一人もいないわ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:21:03.76 ID:AHfGXcdN0.net
>>600
ミラちゃん可愛いじゃないですかぁぁ
だが確かに父袋が萎えるのは分かる

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:34:43.13 ID:MD+1YPFl0.net
>>601
すまんあの女も男目的で寝返った女狐のようにしか見えなかった

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:37:51.38 ID:AHfGXcdN0.net
このアニメモテモテ主人公を戦姫がバトルで争奪する話にすりゃよかったんじゃね

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:47:16.33 ID:/Yxasb4s0.net
主人公が今時流行らないスカした草食系なのもダメだわ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:05:08.30 ID:K+/yKtf/0.net
>>598
だれうまw

んがこの展開にずーっとストレスフルなんですが

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:25:20.82 ID:dhsmxWVCO.net
ストレスフルにしても、
それは後の大逆転といった爆発に繋がる抑えだからなぁ。
まあ、鬱ものだと最悪そのまま終了だが。


何と言うか、
ヤバイ主人公がピンチだ!→これをどう逆転するんだ?
を感じない戦記ものなんだよなぁ。
敵が雑魚の上、戦姫を仲間にした主人公らは弱くないって印象だし。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:56:22.23 ID:3bZB+zZ30.net
味方にだけチート性能の戦姫てのがもうね
最初に顔見世興行でなぜか戦う羽目になるけど、それもモブが死ぬだけの茶番だし
たとえ戦姫が苦境に陥ってもチート弓使って逆転するんだろうし
弓びーむ撃つごとに廃人になっていくとか、戦姫は異常に短命だとか何かリスク用意しろよ、緊迫感なんぞありやしない

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:02:59.65 ID:uY3VMe7Z0.net
>>607
俺たちTueeならそれでいいんだけど爽快感とか外連味とかが圧倒的に足りない

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:04:50.31 ID:6tw4s6YT0.net
敵のチート級はロランやゾンビさんみたいに
勝手に自滅して消えるパターンばっかだしなぁ
もっと後になれば戦える敵も出るけど相変わらず
チート弓にチートを重ねた脳筋ごり押ししかない

まあ戦姫一人殺して戦姫ハーレムコンプリートを阻止した部分が
唯一戦記モノ()らしさを僅かに見せた部分なんだろうかねぇ
どうせ味方の余ったヒロインが武器を受け継ぐんだろうけど

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:15:02.63 ID:UkEh4FG30.net
>>578
貴族である以上威圧は重要なのにアホだよねこいつ
救出した民衆に頭下げたりもしてるし
大将が謝ったらイカンよ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:34:15.68 ID:vSTpyB8b0.net
>>599
ストレスフリーというのは主にバトル系ラノベで使われる言葉なんだよ
主人公は負けてはいけない、ピンチに陥ってもいけない、強敵が現れてもいけない
今のラノベ業界の病的な体質を象徴してる

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:47:16.85 ID:iupVUB2o0.net
アニメ12話まで一気見したが、ご都合展開すぎて
クソつまらんかったわ、作画もメインキャラの顔以外壊滅してるし
原作はアニメよりはましなのか?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:58:23.36 ID:xnRJIn+e0.net
>>612
文章じゃお色家とか服装とかここまで強調されてないから普通に読めるかな
最新刊は戦争してないから大した粗も無い

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/12/26(金) 04:01:11.00 ID:08to4ACUh
魔弾は読者も作者も知能が足りていない感じがする
本スレでミラがティグルの援軍に駆けつけるのは非常識と馬鹿にしたアンチがいたら
信者はジスタート王に偵察命じられたからOKと馬鹿な反論してた
アンチがいってるのはブリューヌ側の要請がないのに軍隊が国境越えたことを馬鹿にしてるんだが
それにミラのやってることは偵察の範疇超えてるよwww

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:19:04.38 ID:gib1shYg0.net
魔弾は読者も作者も知能が足りていない感じがする
本スレでミラがティグルの援軍に駆けつけるのは非常識と馬鹿にしたアンチがいたら
信者はジスタート王に偵察命じられたからOKと馬鹿な反論してた
アンチがいってるのはブリューヌ側の要請がないのに軍隊が国境越えたことを馬鹿にしてるんだが
それにミラのやってることは偵察の範疇超えてるよwww

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 06:44:36.98 ID:jSXSKcn40.net
い、威力偵察なんやろ…(震え声)

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:23:09.84 ID:b8zbnGci0.net
ミラがティグルの援軍に駆けつけるのブリューヌ王国総出で殴りに行くlvだからな
しかも王子行方不明になった国境戦のあとのことだし

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:32:32.44 ID:POxjy47h0.net
暗殺者が最近仕事しないなと思ってたら1話の時点で王子(実は王女)の暗殺失敗して野に逃がして
後に反逆者の濡れ衣を着せられる主人公に、汚名返上の切り札用意する最高のアシストしてたんだなw

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:44:36.87 ID:xnRJIn+e0.net
>>615
それより戦姫同士が普通に戦うのが意味わからんな
国益の為に動けみたいなことを王様が言ってたけど
あきらかに国益に反するのにどうして戦姫と戦姫が闘うのかと

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:57:45.99 ID:gib1shYg0.net
>>619
国王
国益の為に動け→周辺と問題を起こさず領内でおとなしくしていろ
戦姫
国益の為に動け→国王の承認貰ったから勝手に戦争してOK

こんなイカレた女が七人もいるんだったら国王が信用しないのは無理ない

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:42:17.06 ID:jSXSKcn40.net
それは国王もお互いに力削ぎあうことを狙っての
黙認なんだけどな

まあ他国の男にホイホイ惚れて力貸しちゃう
子宮で物を考えるを地で行く女たちが権力持ってるんだから
そういう考えになるのは当然の流れなんだが

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:12:07.70 ID:xnRJIn+e0.net
力削ぎ合うって大将同士がどつきあってたら意味ないだろ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:01:18.38 ID:b8zbnGci0.net
>>620
でも国王にしてみりゃ戦姫同士戦わせて疲弊させときたいんだよな信用してないし・・・

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:14:03.62 ID:dhsmxWVCO.net
何せ風使いは、
始めの戦争であっさり勝ったことに、
簡単に終わってつまらーん!だから・・・。

それに、いざ野心を持たれて、
国王倒すか!になったら、簡単に壊滅できるからね。空間移動の人なんて暗殺出来ちゃうし。
そりゃ信用できんよ。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:49:33.24 ID:212tfykz0.net
その設定だとジスタートは常に戦姫同士による内乱状態にあるのが望ましいって事になるんだがもう無茶苦茶だな
俺が国民ならさっさと他国に亡命するわ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:57:37.22 ID:F7XggdBZO.net
大貴族の勢力を削ぐ政策は足利将軍やヨーロッパの王・皇帝もやったけど、外国の切迫した脅威がない時期でないと
亡国必至。内戦に介入されてボロボロになった国も実際多い。

人も略奪する宗男汁とかいるのに、あまり説得力ある設定ではないな。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:01:38.81 ID:XgwJTk0N0.net
イカれた女達が最終的にティグルのおちんぽ欲しいよぉ・・・になるから酷い
エロゲとして出たのならまだ許せるが本格戦記(笑)としてこれはない

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:06:00.22 ID:HLU9QuEn0.net
>>622
>>623
国土が荒れて一般兵も巻き添えで死んでるんですが
どんな了見で国王自ら足元を燃やしてるんですかねぇ・・・千尋の谷ってレベルじゃねーですYO!

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:59:06.94 ID:6tw4s6YT0.net
反乱を起こさせないために野心家どもの戦力を削ぐのは考えとしてはありだけど
それはあくまでも戦力を削ぐレベルであって全力での衝突させてるのは愚の骨頂
野心家つっても国の戦力としては有能な連中が多いのにまともに潰し合わせるのを
放置する時点で為政者として超が付くレベルの無能設定だと思う

まあ上が無能でなきゃさらなる無能な主人公が目立てないって事かもしれんけど
有能なキャラが幾人と出なきゃ舞台が壮大なだけな幼稚園のお遊戯でしかないかと

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:03:41.91 ID:212tfykz0.net
そもそも武器に選ばれたらただの傭兵でもすぐに領主様になれるとか狂気の沙汰だよな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:46:01.20 ID:dhsmxWVCO.net
武具の選定基準も曖昧だしな。
氷使いみたいに、代々継いできたのもあれば、
傭兵が選ばれて大出世もあるし、
最悪病人でも離れず間接的に殺してるしな。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:00:35.64 ID:212tfykz0.net
そうなんだよね
戦姫が信用できない=武器の選定基準が信用できないって事なんだから武器が選んだからって領主にする事が理解できないんだよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:00:38.11 ID:HLU9QuEn0.net
むしろ武器が選ばれたら権力を持つって言う世界なら
どちらかってと神権政治の生きてる時代でないとおかしい訳で、
それなら王もそれ以上の神様の守護がない釣り合いとれねぇんだが
何故かただ人っぽいんだよなぁ
シビリアンコントロールっていう時代でもねーだろと

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:41:03.94 ID:9//AksyW0.net
作者頭悪すぎ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:45:02.63 ID:zpXcwCw90.net
そもそも国力削ぐために内戦ってあくまで中央が地方の領地の管理運用権掌握してないと成立しないけど大丈夫なのかな?
アニメ見てると勝手に領地増やそうとしてるし中央が管理できてないじゃん
直接管理権与えたまんま戦争させれば普通は戦勝側に土地と資源と権力が集中するからパワーバランス崩れちゃうはずなんだがな
中央が周辺よりも弱いって設定なら中華思想崩壊前の清代初中期の統治法を採るべきなのになぜか明代の統治法をやらせてるのが不思議

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:58:04.61 ID:gib1shYg0.net
それにエレンのやってるのは国外の弱小勢力に勝算もないのに力貸してる自殺行為だね
万が一勝って得するのはエレンだけで負けた場合は外交問題で他の貴族も迷惑する行為

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:33:27.21 ID:EiT6REvR0.net
>>615
外から見たらエレンがブリューヌに介入しているんで既にジスタートvsブリューヌの戦争だろ

>>636
ジスタート王がエレンの行動を黙認してるんだから二国はもう戦争状態じゃん

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:18:51.98 ID:3bZB+zZ30.net
>>635
国境の守りの辺境伯みたいな立ち位置なのに些細な喧嘩で戦争始めちゃうもんな
国益はおろか公の精神も欠落してるただの狂犬、まさにキチガイに刃物

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:25:37.29 ID:gib1shYg0.net
>>637
国王の確認獲る前にエレンが戦争始めたんだから、
エレンを断首してテナルディエに詫びを入れる場面だが承認した展開がおかしいだけ
テナルディエもガヌロン・ジスタートの二面戦争は避けたいから交渉は可能
現実でも良くある手打ちだよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:32:06.60 ID:EiT6REvR0.net
>>639
いや手打ちも何もその後もエレン戦ってるじゃんw
客観的にはブリューヌvsジスタート
控えめに見ても今のウクライナでいう自称「親露派」(実質露軍)みたいなもんで
ジスタートによるブリューヌ介入だよw

これで欧米各国は怒って経済制裁やってるわけ
誰も親露派とロシア関係ないなんて思ってないよ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:15:41.22 ID:1azfwzYcO.net
作者頭悪すぎ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:23:36.03 ID:/YqMEKMg0.net
ウンチブリュブリュ王国に使者としてデブが赴いて「今回の件に関してウチは関係無い」って
言いに行った帰りに、その使者が戦争に加担してるからな(対黒氣士戦)

完全にウンチブリュブリュ王国vs痔スタート王国だよ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:25:51.01 ID:b8zbnGci0.net
武器に選ばれた設定にするのならばアーサー王のように一国の王とか
ローランの歌やほかの伝承のように王直属の騎士のようにすりゃよかったのにさ

あと今更だけどこの作品いっさい中央から派遣される代官や外交官が出てこないよな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/26(金) 23:00:57.81 ID:zzlcITEV0.net
ファイアーエムブレムっぽいとかファイアーエムブレムの名前を出す奴がいるが
こんなのと一緒にしないでもらいたい

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:37:08.45 ID:yFeDsoxG0.net
>>640
そんな高度な話をしてても作者と信者はわからないかとw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:27:52.27 ID:2l9XST9J0.net
>>644
ファンタジー系の戦記モノゲームだと一番有名だし
作者もあれを手本にしてる部分はありそうだしなぁ

アルスラーン辺りも参考文献に入ってそうだけど
あれの無双シーンに比べるとチート具合は上なのに見せ方が
原作比較で圧倒的にこれのがショボイし筆力の差なんだろうな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/27(土) 04:28:11.01 ID:jI3V/8QR0.net
>>644
一緒にしてるやつはここにはいないから大丈夫だ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/27(土) 04:33:00.62 ID:YY3CXAoR0.net
エレンが池沼領主過ぎる
一話の協力決めた時点では竜具能力不明なただの腕のいい弓使い雇うためだし
二話目以降は自国兵がバンバン死んでるはずなのにいつまでも戦う気だし
土地が出に入る保障もないからとっとと主人公殺して黒弓パワー(笑)が他勢力に利用されないようにしたほうがいだろ
子宮脳な戦姫に誰も不満持ってないってスゲー

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:12:58.68 ID:t0j7wfww0.net
ストレスフリーが求められてるっていうが、主人公がピンチに遭いまくる、今の言葉を借りたら、ストレスフルな漫画やアニメを見まくってきた世代からしたら、
そういう作品を見たほうが後々いいと思うぞ。
苦しい時や辛いことがあっても、「あの漫画の主人公は、あんな目に遭っても頑張って乗り越えた」って思い出せば、俺もやろう、って気持ちになったもの。
今の子供はフィクションをそういう使い方しないのかな?
苦しい時には、おっぱい大きな美女が助けに来てくれるとか思ってないだろうな。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:44:03.15 ID:1TBPUki60.net
少なくともこれの作者はそう思ってんじゃない?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:58:11.68 ID:grkCF2qc0.net
川口士は池沼かっ!

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:33:12.72 ID:rhZqiwu90.net
>>649
最近のヒット作見るとひたすら主人公にだけ都合の良い世界、
人の死ですら主人公を引き立てる為みたいなのが好まれてるみたいだから
自分を主人公と重ね合わせて気分良くなれればそれでいいんじゃないかと思う

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:45:36.89 ID:iUvCUmkw0.net
好まれてるというより、そういうのが売れると楽だから出版社が力を入れて宣伝してる
しかしそろそろ無理が来て最新の主力である劣等生はかなり部数を落としてる

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:16:49.23 ID:Q+qzrI6L0.net
劣等生はそもそも原作からしてバカが書いてる代物を
バカが持ち上げてただけだから最初から失速してただろ・・・

あれは主人公だけに都合がいいとか以前に文脈やら言葉の引用から
支離滅裂すぎて小学校からやり直せとか散々言われてるレベル

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 03:59:05.90 ID:gQQWiFvT0.net
>>649
エロ本がストーリーなんてどうでもいいのと同じで
MFラノベ読者はハーレム主人公に自己投影して虐げられてる現実から逃避したいだけ
それと本スレの会話が古臭いから主要読者は20〜40代オタが大半で若者は少ないっぽい

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:50:15.37 ID:8QPJs0Qw0.net
あのおっさんが死んだところでキャラ掘り下げてないからなんの感情もわかない
ティグルもティッタの悲しみも感情移入できない

次にテナルディエがアルサスを襲った理由がジスタートの侵入を防ぐらしいが
国境沿いなのかアルサス?要衝ですらない僻地じゃなかったの?
それに侵入を防ぐんなら要塞化したり騎士団でも置けよ。荒らしたところで通過点に過ぎない狭い領地だろ

しかも侵入を防ぐどころか自らティグルを敵に回してジスタート呼び寄せる結果を招いたアホだろ
おれは当初から「なんでティグルの身代金を立て替えて恩を売って抱き込まないんだ?」と指摘してたんだが
そういう頭すらないのかよ

それと戦後処理で戦費で金貨5万枚渡すとあるのになんで次の条項で戦争で必要とした経費を払うとあるんだよ
戦費だろそれ

それと宰相が来てブリューヌの王の命が長くないと言ったとき驚いたレギンの肩を持ったけど失礼だろ。
言葉遣いといい態度といい、全然描けてない

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:05:52.40 ID:j8KoqcJC0.net
ティグルさん田舎のDQNっすからね
何か過去に因縁あるからもう俺の女扱いなんでしょ>肩に手

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:17:27.99 ID:5MRnSQniO.net
おじいさんが死ぬシーンだが、
せめて必死に治療するなり、声をかけるなりしろ。
もう無理だと解ってても、
そんな冷静になれるものじゃないだろ・・・。

強そうな剣士は落石で死ぬし、ロランといい、
厄介な敵は間接的に死ぬな。
あと竜云々も戦姫のかませの印象を抜けないのに、
戦姫エミルは、ロランやおっさんに手こずってるし・・・。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:18:23.29 ID:6ZlY1yB00.net
>>657
因縁ってもガキの頃に一日くらいいっしょにいただけで惚れるとかどんだけチョロインなんだよw

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:02:07.95 ID:UVSnFvIx0.net
信者共の言い訳でエロは作者のせいじゃなく絵師のせいとか
普通のファンタジー書いたら打ち切られたからエロ寄りのMF文庫で魔弾書いただの、
あくまで魔弾だけがエロハーレムで、しかも作者は悪くないみたいな事言ってるから
川口士の他の作品調べてみたが

富士見ファンタジア文庫
ライタークロイス (5巻で打ち切り)
漂う書庫のヴェルテ・テラ (5巻で完結、美少女ハーレム物)

一迅社文庫
星図詠のリーナ (全3巻)
千の魔剣と盾の乙女 (14巻で今も連載中、魔弾と同じ美少女ハーレム物)


他の会社でもやっぱりハーレム物多いじゃねえか…しかも打ち切りくらったライタークロイスを
絵師を千の魔剣と盾の乙女の絵師に変えて萌え要素足して再執筆してるそうだし
結局女とエロに頼らなければ人気出なかった作家という事実を覆せていないじゃないか…
魔弾がSLGを萌えハーレム風味にした作品ならば千と魔剣はRPGを萌えハーレムにした作品だし、
そういうのが14巻と10巻で、作者の作品の中で一番継続しているという事実…
信者も作者もいい加減認めろよ、最早川口士の作風は硬派でも本格戦記でもありませんって

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:01:29.96 ID:Bc3WQSz/0.net
結局原作PVアニメだったようだけど、原作自体打ち切りでもいいぐらい酷い出来としか言い様がない
もう2度とこんな糞がアニメ化されませんように

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:53:30.43 ID:wZd631NS0.net
どうなさいました‥‥‥‥? >>661様‥‥‥‥
さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
ラノベ原作の残りはまだ600もある‥‥!
まだまだ‥‥ アニメ化の可能性は残されている‥!
どうぞ‥‥‥‥ 存分に夢を追い続けてください‥‥‥!
我々は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 応援するものです‥!

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:34:03.80 ID:HL3KM+Fc0.net
主人公が連戦で疲弊してる後をガヌロンが叩くのかと思ったら本人は飽きて国外に行っちゃいました(笑)
世の中には戦記モノはいっぱいあるけどこんな適当な不戦勝で完結って他にない

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:37:56.08 ID:yPHc05U70.net
敵の将軍が兜も面懸も付けないで突撃って脳天撃たれるフラグすぎるwww

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:25:04.00 ID:8HmB87hj0.net
しかも盾みたいな大剣で矢を斬り落とそうとするというギャグ
黒幕に踊らされてたからバカでも仕方ない設定にしてもお粗末

最終的にハゲとイケメンとナマズヒゲくらいしか印象に残らなかったかな
あとダンス

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:46:50.33 ID:sh3/U3xp0.net
弓つえーを目立たせようとして茶番を連発してることに気づいてないのが凄いな
敵もわざと弓のどまん前から突撃する知能の足りてない連中ばかりだし

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:36:12.58 ID:sYpLi/c50.net
主人公「俺TUEEEEE!!」
ヒロイン「素敵!抱いて!」
脇役「死ぬぜ、お前は生きるんだぜー」
主人公「悲しみを背負ったぜ!」
ヒロイン「可哀想な主人公!抱いて!」

まぁ、茶番であることと弓はあまり関係ないかもしれぬ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:06:30.53 ID:QrrlhRU20.net
ぶっちゃけ発情してるだけのヒロイン勢はどれもいらんかったな
主人公に相当魅力がないとなんちゃって戦記モノでハーレム構築は
学園ハーレム系より数段難易度が高いと想う

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:25:14.67 ID:JfFSpKgt0.net
難易度が高いというかまともな感性を持っていたらまず成立しないんじゃないかね
どんなに魅力的だろうと屍の山の上に後宮建てたら誰だって神経疑うと思うぞ
それが許されるのは最初からそれが目的で戦ってる奴だけだろう

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:41:52.18 ID:oRBtBjiZ0.net
信者がまるで三国志や銀英伝のような戦記ものでも語るかのような口ぶりで酔っていてわらう
こんなに幼稚な中身なのに

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:28:38.16 ID:MgLFkBhL0.net
>>670
>三国志や銀英伝
どうせどっちもゲームでしか知らんだろうからやめて差し上げろ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 13:53:59.98 ID:PPbP7+I50.net
最終話みたわ
最終話はまず感情移入が全くできなかった
死んだというより作者の都合で死なされた様にしか感じないし
散々若い兵が死んでいる中であのじーさんがやられたからってとしか思えなった

テナルディエとの戦争はホントダイジェストすぎる
最後の戦いって感じが全くなくさらっと終わらせて、やっぱり一騎打ちwwwww
毎度いうけど、最初から一騎打ちやれよww相変わらずの川口先生でした
最後の戦いも雰囲気はそれっぽくだしてたけど、やっぱり敵がマヌケにしか見えなかった
矢を斬ろうとして空ぶって額に食らうって傍からみてるとシュールすぎるww

最後レギンについても結局設定崩壊感満載だった
女がどうだの女であること隠していただの言ってたのにそんな設定なかったがの如く
話が普通に進んでて違和感ありまくりだった

締めはあんなもんか?これからどうなっていくのか
しりたい人は原作みてねみたいな感じで終わらせたな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:46:23.04 ID:o/SrnOpG0.net
後ろに兵が控えているにも関わらずだからな
盾で弓防いだ息子以下の親父
ティグル対策してたのザイアンだけだったね

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:05:27.44 ID:FdQbu15o0.net
>>673
なんだかんだあの息子は有能だったよな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/12/30(火) 16:37:23.09 ID:yYuWOR6+y
一話で王子ぶっ殺したエレンを引き込んで外患誘致をどうやって言い訳するのかと思ったら
実は王女で道に落ちてたのを拾いましたってのはクスリでも決めていないと書けないな
普通の作家ならねーよって原稿クシャクシャにする
結局主人公たちって何の作戦もなく主人公補正で英雄(笑)になっただけじゃん

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 16:38:50.07 ID:vXelv1dM0.net
魔弾強さランキング
1位 蜂
2位 蛇
3位 落石
異論は認める

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:43:30.73 ID:4c6uyxgO0.net
蜂最強や!弓や戦姫()なんて必要なかったんや!

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:45:38.45 ID:p0g/AN/X0.net
戦争における兜の重要性が改めて解る最終回だった
このアニメを通じて解った事は、蜂はやはり人間にとって脅威という事と
洞窟内で騒いではいけないという事とどんな状況でもヘルメットは被れという事だな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:50:35.68 ID:ghDj3LDV0.net
戦争している理由がわからなkった

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:00:09.31 ID:Dwei3DmI0.net
戦争してる理由は分からなかったが
主人公が売国奴の糞野郎だってことだけ分かった

つか本当に他の奴らにしたら迷惑だよなぁ…
外部の軍事力招いた上に干渉力まで与えちゃうんだから

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:08:22.17 ID:HgyAsXXq0.net
つか客観的にジスタートの陰謀と思われるだろうな
ティグルをけしかけ親ジスタート政権樹立
内乱の当事者ガヌロンは亡命で保護
戦費ロハで領土拡大

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:25:55.94 ID:nlZgm3X20.net
>>680
主人公は自分の領土さえ良ければブリューヌがどうなってもいいクズだからね
レギンに忠誠心があるわけでなく利用価値があるから救っただけ
だからといって普段何をしていたのかというと惰眠をむさぼり狩りライフ
本来領主って近隣領主と親密にして外敵に備えないといけないのに付き合いがないって無能

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:41:15.40 ID:Jg4doBzE0.net
結局全滅か…一年使って冴えない最後だったな
ttp://livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/3/c/3c214822.jpg

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:10:46.18 ID:p0g/AN/X0.net
MF文庫は本当にプッシュする作品の方向性や売り方を見直したほうがいい
萌え系ラノベでそこそこ巻数出てるのを片っ端から5つ連続でアニメ化してこの体たらくだ

それにしても本格戦記とほざいてこれとは、もう真剣で本格的なファンタジーは
アニメどころかラノベ畑でも育っていないと言う事なのか…
ロードス島もアルスラーンもグインサーガも、90年代より前の作品だ
地味で重厚で萌えやエロが少ないファンタジーを
アニメで見たいと望む事自体が、もう我が侭なのかもしれないな…

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:14:09.46 ID:FdQbu15o0.net
>>684
読むと魔弾はそこまで萌ラノベじゃないぞ
ただMFが萌えとエロでプッシュしまくってるのがまず間違いだな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:53:40.87 ID:PPbP7+I50.net
MFの魔弾のサイトはやばかった
ああいう路線でやらないと売れないんかね・・・

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:03:25.73 ID:g76FOV9p0.net
>>685
邪魔になりそうな男キャラを殺して戦姫でハーレムやっておいて萌ラノベじゃないとか
お前は何を言っているんだ?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:21:01.47 ID:Dwei3DmI0.net
>>683-684
マジレスするとノゲラだけは大成功の部類だよ
原作は売り上げ倍以上になり、円盤も消費が冷え込むならよく売った
原作ストックがあれば即二期が出来るくらいだわ

魔弾?
残念ながら数字が出ませんでしたw

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:31:05.99 ID:6VspD/Th0.net
おまえらよく各国の名前や登場人物の名前を正確に覚えてるな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:36:31.33 ID:0mcIGWuW0.net
アニメで音声があったから、ある程度覚えやすかったかも。
小説で読むだけなら主人公のフルネームを覚えるのも難しかったかもしれん。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:39:29.40 ID:84vDEgRz0.net
魔弾のサイトはヤバイな
萌えを前面に押し出している

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:51:08.86 ID:b3yiXtfc0.net
脳筋の戦闘狂が急に領主として広い視野と裁量もってるみたいになって呆れる
その場その場でホント一貫性がないな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:23:31.32 ID:DsFJ+Pnl0.net
>>684
バハムートかGAROでも見てるといいよ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:32:11.85 ID:l0kWAed40.net
ノゲは原作者がマルチに才能ある上にコミュ力も高いんだよな
自分の作品をアニメ化してみたいって欲望を実現したってのは素直に賞賛するわ
ただ電撃辺りだと別の意味で才能を発揮できなかっただろうから
あの作者に関してはMFで正解だったのかもしれん

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:36:20.13 ID:EQxypxD20.net
ティグルさんは黒弓で街を吹っ飛ばしといて気にもかけないところが鬼畜
褒賞もティグル介さず直でジスタートにだけ支払われるってのが売国すぎるw
自軍への論功行賞とかどうすんだよ?自領放棄するってマジ話なの?無責任すぎない?

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:42:22.09 ID:l0kWAed40.net
ティグルに戦姫やレギンが惚れてるの前提で話作ってるから
裏切りとか駆け引きは最初から存在してないんよ

この辺りは原作でもやっぱラノベだなーと思ってた部分だけど
舞台だけ幾ら荒廃させても書き手の知識や経験が足りてない感じ
オッサン思考になれとは言わないけど舞台や人物があまりに
小奇麗過ぎるのが不自然というかゲーム的と言うか

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 02:06:25.35 ID:xh5G/Isv0.net
>>696
まあそれだわな
戸松姫が悪人なら、あの国は外部勢力に政権簒奪されて
ヤバいことになってたわ
そしてその可能性を全く考慮しないアホ主人公

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 03:28:07.36 ID:0dxc9kck0.net
戸松を姫呼ばわりとか…信者キモ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 04:01:06.53 ID:3Fyl7mgY0.net
MFラノベってアニメ化するのが原作のピークで以降はグダグダになるのが多いから魔弾もそうなるんだろうな
気になって原作をちょっと立ち読みしたら主人公が神の力に守られて本物の奇跡を起こすようになってたwww
主人公が作中一人だけ神様のお気に入りとは敵軍やってられないだろ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 06:24:13.23 ID:OL7zX61H0.net
>>699
最新刊は戦争しないで魔物だけと戦ってるからまだいい方
普通の勇者者のファンタジーっぽい
戦争になって話が複雑になるとダメなんだろうな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:05:28.68 ID:JnOwzi/00.net
あそこまで鎧着込んでるんだから頭だけをガードしとけば一撃じゃ死なないよね
頭狙ってくるのはわかりきってるんだから大剣ガードしとけよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:21:20.22 ID:9kRvxC/T0.net
>>684
萌えキャラはかまわないのだが
そもそも、基本的な部分でおもしろみがないんだよ。

それなりに見せ場はあったのにな。主役の魅力が出せてないのだとおもう。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:37:35.91 ID:LFmjcLYs0.net
>>701
>頭狙ってくるのはわかりきってるんだから大剣ガードしとけよ
矢を大剣で切り落とす自信があったのだろ
 まさかの変化球で三振

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:45:06.56 ID:OQvRB2mA0.net
敵をマヌケにする + 主人公補正の強運 のダブルパンチだからな
俺つえええええすらまともに描くことができないのかよ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:40:05.04 ID:TR6fCPBR0.net
貫通属性やら魔法追加しなきゃ
強敵とのタイマン勝負じゃどうにもならないからな
防具ちゃんと身に着けて回避・防御行動取られたらお手上げですし
弓主体の主人公がマイナーなのは理由があるってことで

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:53:39.07 ID:OL7zX61H0.net
敵が雑魚すぎて主人公やら戦姫が引き立たんな
魔法部隊とか魔法剣士みたいなのが普通にいて人間にも魔弾ぶっぱしないと駄目だったろ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:14:27.18 ID:qIhNE4zX0.net
たまたまホビット見たけどあっちのドラゴンは本当にドラゴンらしかったな
ロンギヌスの槍みたいな矢でやっとこさ仕留めたけど
町は火の海で壊滅したし

こっちのは戦姫やティグルに瞬殺されるんでコスパの悪い兵器ぐらいにしか見えない

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:20:15.78 ID:7q8Kjlti0.net
普通に戦争があって、普通に主人公もヒロイン達も人殺して、
普通に死がそこら辺に転がってる作品だというのに
戦争を扱う作品特有の殺伐さや重苦しさが悪い意味で無いのが残念
軽いノリで主人公が戦争に巻き込まれて初めての殺人を犯しても
全然顔色一つ変えたりしないロボットアニメやファンタジーって最近多いから
この作品は戦争の重さを描写してくれると勝手に期待してたが…
見てみればモブ兵士がゴミのように扱われるし主役格しか目立たない無双系作品だったか

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:52:26.00 ID:kC4g4nlC0.net
射られた矢を身をかわさずに切り落とす奴なんていねーし
頭の位置をピクリとも動かさずに斬ることなんてねーし

作者は矢の速度が銃弾と同等くらいと勘違いしてんじゃねーか

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:14:58.95 ID:3Fyl7mgY0.net
矢の先端を剣で叩けると思ってる時点で頭が沸いてるよ
何かの拍子で5mmズレれば死ぬって
せめて横から棒の部分を叩くぐらいにしろよ
作中の登場人物で一番の知恵者が盾を使ったザイアンだったってのは笑い話だな
こんな作品は大半の視聴者は円盤買わんよ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:06:16.19 ID:TR6fCPBR0.net
大盾+長槍という万全の体勢で挑んでたからな
タイマンで一番やばかったのあれくらいだろ
余計なやり取りせずに突進してればティグルを確実に仕留めてた

おまけに大将がやられたら終わり
どんな手段使っても自分の命を最優先という王の器を持ってたんだけどなあ
ティッタを裸にひん剥くというサービス精神も忘れなかったお方だけに残念だ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:16:18.49 ID:7I4PVuyP0.net
てか貴族の剣は読み書きレベルの一般教養だろ
弓もいいけど剣の一振りもしないってティグルんちってどんだけやる気のない家なの?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 20:13:02.90 ID:/j6ErVZR0.net
なんもかんも川口士が悪い

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 20:25:29.88 ID:CUX6FEx20.net
>>682
ブリューヌさえよければアルサスはどうなってもいいクズが中央にいたら
そら地方は離脱して当然だろうよ
すでにアルサスの住民にとってブリューヌが外敵になってんだからな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:02:34.24 ID:kC4g4nlC0.net
いまだにアルサスとかブリーフとかどこがどうとか覚えてない

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:28:26.54 ID:OL7zX61H0.net
トリニティセブンとやってることは一緒だよな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 01:57:05.16 ID:cHVq5GCc0.net
流石にトリニティセブンに失礼

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 02:49:58.32 ID:cdpIs0kJ0.net
トリニティセブンはテンプレはテンプレでも次元の高い完成度だから
マンガとラノベって媒体違いを考慮しても魔弾の方が遙かにゴミかと
ただアニメ化前まではトリニティセブンはコミケ作品テイストとか
散々言われてはいたけどね・・・実際は完全に評価が逆転してるが

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 07:28:11.21 ID:nICth1dX0.net
見所がラッキースケべだけなのはトリニティと一緒かと
魔弾もトリニティ見たくラッキースケべに特化するか真面目に戦争するかどっちかにすればよかったんじゃね?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 11:09:57.16 ID:Wm2+I7K70.net
>>712
家に鎧すら存在しない領土持ち貴族やし
とんでもないな
馬鹿にされるのも当然だわ
大将があんな平民みたいな格好してたら情けない

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:38:41.62 ID:hwNZBF0+0.net
外患誘致が明らかになった時点で

1:アルサスへの物流制限で経済的な締め付け
2:ジスタートへの使者を送り、どういうことなのか真意を問う。返答次第では全面戦争するでと脅しをかける
3:ロランやテナルディエなど国内から強力な部隊を召集し連合軍形成、早急に事態の鎮圧にあたらせる

戦力逐次導入や経済制裁など当たり前のことやられたら
辺境の地にあるアルサスは悲しいかなどうやっても無理ゲー

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:40:18.70 ID:hwNZBF0+0.net
×戦力逐次導入
○戦力逐次導入などせず戦力集中させて一気に叩く



723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:48:02.94 ID:4BAPcLKM0.net
戦力逐次投入だろ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:18:28.06 ID:C+eOv3Zb0.net
戦力を集中できない理由が後出し言い訳の宗男汁だったんだよな
その場その場の言い訳で話作ってる感が酷い。ラノベ作品でも群を抜いてるわ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:21:44.88 ID:82bT8SYq0.net
>>721
というより自国領の伯爵見捨ててなおかつ攻める展開のが突っ込みどころだと思うが
経済的な締め付けって都市ならともかく辺境ならほとんど自給自足経済やろ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:23:59.87 ID:zttkZ9MA0.net
正直なところ、もうなんで戦ってるのかすらよく憶えてないけど

自国とジスタートが仲悪くて
ジスタートと戦って負けてエレンに気に入られて
領地乗っ取られそうになって戦争が始まりました

こんなんだっけか

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:34:19.93 ID:AW0Li9Rk0.net
>>726
仲悪いのか?
貴族同士の利益を伴った関係を結んでる以上は良好な外交関係をもってるんじゃないのか?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/02(金) 01:10:54.91 ID:WdKvGQLmt
こっちの現実世界でも民族国家が確立する前の時代なら、傀儡化した王室や大諸侯から殲滅されかけた領主が
自衛のため外国の介入を求めても一概に不当とは言えない。

だけど援軍を出すジスタートからすると、莫大な人命と資金を費やして、何のために戦っているんだ?という状態。
例えば対宗男汁戦を後にして、「ブリューヌの内政を早く正常化して共同防衛しないと大陸全土が危ない」とか
理由付けしないと、チョロイン4人以外はあの損害を正当化できないはず。

本格戦記を謳うなら、ブリューヌの有志諸侯を支援するふりをして、ジスタート王や切れ者戦姫が全土制圧を狙う
展開くらいでないと。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:30:23.53 ID:6XuSco+s0.net
あの国王がファッション操られ状態で貴族同士の仲が悪いし
戦姫や竜みたいな最上位戦力を持ち込んで潰し合わせてるって
心底頭の悪い設定があったはず

んで簡単に乗せられて潰しあってるのがアニメ化した第一部辺り

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:31:23.97 ID:+WtaNK4r0.net
全く盛り上がる事も無くあっさりと終わったな…。
あのヒゲ親父が何がしたかったのか結局最後までよく分からんかった。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:33:56.86 ID:3Sh2ugthO.net
詰まんねーとしか言えない キャラ可愛く無いし話も淡々と進むだけだし

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 04:20:36.56 ID:t2IN2+cW0.net
振り返ってみると一話から頭がおかしかったな
バートランが捕虜になってるティグル呼びに来たけど
主人公一人戻ってどうなるものでもないし、身代金無しでどうやって帰ればいいのかノープラン
主人公がエレンに助力を求めたけど
ザイアン倒しても次々援軍が来るから割に合わないとは誰も言わない

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 08:45:52.20 ID:snCQY4TF0.net
最終回見た。
変化球で眉間撃ち抜きワロタ
全編通して主人公が弓矢外したことってなかったような。
常に相手の射程外から必中攻撃とか、弓矢が嫌われる理由だけはわかったw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/02(金) 09:20:48.28 ID:VL59iU5j9
>>732
ブリューヌにしても、エレンに大敗して王都防衛に軍を再編するより、国内のアルサスに対する腹いせ攻撃を優先する
斜め上ぶり。他の隣国とも仲悪いのに。竜がいるなら最初にエレンにぶつけないのはおかしいしな。

原作は知らんがアニメを見る限り、あの世界は重要な街道を押さえる城砦がなくて、どの軍も行きたい所に直行できてる。
戦記としては安直な展開が多過ぎる。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 09:42:10.66 ID:+2mnyov50.net
>>733
外すわけがない
13年式G型トラクターの人の転生モノだから

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 10:47:43.81 ID:6XuSco+s0.net
>>732
ティグルのスタイリッシュ成功ルートをあらかじめ決めた上で
話作ってるから色々シュールギャグ化してるんじゃないだろうか

ただ本スレを見るとティグルはまさに選ばれし英雄で感銘を受けたみたいな
一歩間違うとどっかのカルト教信者になりかねないのがいて怖かった

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:10:05.21 ID:PZEyePz90.net
関係者かもともと原作好きなやつでしょ

まぁ、最後のアレが原作通りらしいから原作好きなやつは原作信者といわれてもおかしくないな
しかしどう考えてもダイジェストだからつまらないってわけじゃなさそうだ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:17:20.40 ID:AG7YMZ9t0.net
映像化しづらいだろうし仕方ないって部分を加味してもこの出来ではな
まあファンが怒ってたとしてもこの出来じゃ原作もそんなもんだろって思うしかないが
MFでもあるし

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 16:15:54.77 ID:5pyOLJnD0.net
戦争とかいらないからもっとおっぱいを出せ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 16:51:44.66 ID:FmZENum60.net
結局あの主人公の寝室に忍び込んで乳揉まれて帰っていった人は何だったんだ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:23:11.85 ID:ustItT940.net
あのシーンは原作だとソコソコ意味はあるシーンのはずだけどアニメ的には
一切登場しないのにOPとかにでてるロリ戦姫と扱い的には同レベル

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:35:41.54 ID:MC9mqqId0.net
腐っても本格戦記騙るのなら、話に絡まない人物出さなきゃいいのに
結局その辺も原作信者と萌え豚に媚びてんだよ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:13:44.51 ID:ustItT940.net
原作再現もあるがマルチ展開でキャラクターアイテムを売りたいんだろうさ

MFは特に萌えキャラ推しな割りにヒロイン関連で電撃に遅れをとってるから
是が非でも看板ヒロインを作り出したいって執念だけは伝わってくる
ゼロ魔のルイズ以降は正直鳴かず飛ばずだからごり押ししてでも
某ミサワ風ファッション劣等生の妹程度は越えたいんじゃないかねぇ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:47:49.63 ID:28PxQobAO.net
乳揉まれは最終回に出てた 意味も無く

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 03:45:21.68 ID:vZ8UF/+10.net
>>736
原作信者はキモいのが多いぞ
主人公=自分になりきってるから作品を少しでも否定すると発狂するし
自分のハーレム補強する為に必死になる
第二部でギネヴィアって他国の王女が出て来るんだが、会話もなければ大した描写もなくただの権力者のお飾りとしか書かれてないのに
「ティグルさんが救ってハーレムに加えてやってくれって」って本気で言い出した連中がいる

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 05:14:57.54 ID:Sr0kGBjd0.net
主人公が貴族なのに主武器が弓矢で普段は惰眠をむさぼり狩りライフ
そしてあの貴族とは思えない貧相な格好、この設定の時点で終わってるわw

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 05:41:12.74 ID:UU4GFeDE0.net
王女様は美人

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:04:43.89 ID:M+RTJOIl0.net
>>745
何それ?その王女って救われなきゃならないほどの境遇にいるのか?

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:30:23.37 ID:vZ8UF/+10.net
>>748
虐げられてるとかの描写は一切ない
信者の脳内設定のみ
パーティで自己紹介を4、5行しただけのモブキャラ王女

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:36:56.61 ID:M+RTJOIl0.net
>>749
それは酷いなw
結局この主人公は俺TUEEE以外に女にアピールできないって信者も理解してんだろうな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/03(土) 23:32:06.93 ID:IuYqc5vIy
これまでの話に絡んでこない戦姫を画面に出したのは「二期やりたいな(チラチラッ」というあわよくば狙いだろ。
戦記物としては幼稚だし、萌え豚釣るには色気不足だから、無理だと思うけど。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:05:48.41 ID:wZxhwcP00.net
理解してると言うより俺ツエーなイケメン主人公(=信者)に美人が
群がる姿に陶酔してるんだろうなと・・・想像すると吐き気が半端無いw

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:04:57.65 ID:UgJdHNdz0.net
砂浜でウルスを発見した村娘は名残惜しげな顔をしたものの、元気でねと笑って若者を見送ってくれた。
この村娘はついに言えなかった。
倒れていたときに言えなかった。
倒れているウルスを発見したときその手に黒い弓が握られていた事を。
その黒い弓がなんだかとても気味の悪いものに思えて、思わず海へ投げ捨ててしまった事を。
また、この数日で生まれたかすかな慕情を。

海に落ちて記憶喪失になった人間の持ち物をなんとなくで捨てる村娘www
そして6行しか登場しないモブ村娘をわざわざ主人公に惚れさせる必要性www

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:11:34.91 ID:UgJdHNdz0.net
倒れていたときに言えなかった。は打ち間違えで5行な。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:32:44.09 ID:mwfsp1020.net
>>753
他人の持ち物なのに捨ててしまうほど気味の悪い弓をもった男にどうして惚れるのかw
弓を処分するぐらいなら男も一緒に処分しないにしても放置して逃げるだろうにわけがわからんぞ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 05:26:08.15 ID:QZts/wAg0.net
>>753
待てよ?ウルスが倒れていたときに一体何を言うんだ?ウルスは意識なかったんでしょ?

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/04(日) 06:27:53.30 ID:1ZDLtuEud
>>756
その部分は俺の打ち間違い
原作文章全体が不自然だから違和感ないけどw

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/04(日) 10:43:46.41 ID:W8fTce6wP
超人的な弓技と戦姫複数が惚れるだけでも過剰チートなのに、桑嶋声で喋るあの必殺黒弓は原作ですら
まだ謎な存在で、さらにティグルは女神の直接助力まで得るらしいな。

どこまで下駄履かせれば気がすむんだ(笑)

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:46:12.83 ID:DdSRHhjj0.net
>>746
名目上とは言え大将なのにずっとあの平民styleだからなw
大将があの格好だと舐められて面倒な事になってそうだけどなぁ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:47:57.80 ID:fMwl5ynO0.net
そもそもあんなに優柔不断で頼りなさそうな主人公の下で誰も戦いたくないだろww

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 14:53:04.09 ID:wZxhwcP00.net
学校で言うクラスのイケメンな人気者に媚びへつらう
上っ面だけの仲間意識と一緒だと思う

まあそこで己を貫ける奴のほうが強いとは思うけど
コミュ力()がモノを言う時代では人気者に逆らった時点で
人生の負け組になるから・・・

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:34:11.03 ID:x9DngYB20.net
Q.誰かが英雄になるのなら、誰もが英雄になれるはず(Mさん・10代女性)
A.貴方たちMobはただの引き立て役、英雄に縋って弱者に徹するべき。

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 04:31:44.04 ID:8kOMT0Po0.net
最終話みました
すいません まったく意味がわかりません

・王様、あれで署名するとかって病気で頭やばくなってたんじゃないですか?それを止めない宰相って飾りですか?
・そもそも優勢な敵の大将がのこのこ王都から出てきて単身で戦うってアホですか?
・あと王の死の床に初見の外国人を何人も入れるってドンだけ脇の甘い国ですか?
(通常、遺言を捏造される可能性があるので王国の人間どころか、限られた親族以外は謁見不可ですよ)
…きっとエレンたちが剣と槍で脅して無理やり寝床に乗り込んだシーンを省いたんですよね?
・宰相は主人公が王になる可能性に驚いているだけで終わるが、それより奴が自領を売国宣言した時点で
傀儡王になり自国が事実上の他国併合となるリスクにはよ気づけ

ラッキースケベよりも主人公に都合のいい設定が多すぎてヘドがでます
いまどき絵本の勇者と敵のほうがまともに国難を心配して動いてますよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 08:02:13.71 ID:7YRp9RKj0.net
あと、2話くらいで見終わるんだがこれ何が面白いのかさっぱりわかんねえ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 08:04:46.13 ID:k2/g/AZ50.net
>>764
戦姫ペロペロするだけのアニメですよ
それ以上は考えてはいけない

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 08:36:59.32 ID:7YRp9RKj0.net
>>765
うん、俺も女の子がかわいくなかったら速攻切ってたわこれ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:52:21.15 ID:Yaaz0j8D0.net
侍女のティッタだっけか?
主人公が不遇な目に合うごとに毎度毎度涙涙でワンパターンw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:42:16.58 ID:7ZOl24i80.net
純血のマリアの先行一話の戦争シーンすげぇわ
弓とか槍とかすごく史実に忠実に作られてる

魔弾にはこういう中世の戦争の再現を期待してたんだけどなぁ…

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 13:52:55.48 ID:gURCVLQp0.net
戦争とか史実の武具使って描くと作者の力量がはっきり出るもんな
何となくとかノリでやってるだけの素人作品はやっぱツマラン

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 13:56:33.66 ID:dwh5C1G00.net
純血のマリアの戦争シーン見習えよ
魔弾はksって再確認したわ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:26:33.14 ID:q5l3prxW0.net
>>768
中(二病の妄想する)世(界)を忠実に再現してくれたぞ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:50:44.57 ID:7YRp9RKj0.net
あの戦況を説明するチェスみたいなシーンが猛烈に萎えた

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:34:49.98 ID:dCTEk+iQ0.net
>>769
せやな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:35:42.90 ID:SkP4edp10.net
戦争とか史実の武具使ってる奴とかは漫画の方がちゃんとした奴は多い気がするわ
純血のマリアはアフタヌーンの漫画なのか

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:08:50.05 ID:W0BGcD5X0.net
画で描くからある程度は勉強しとかないと描けんしね

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/06(火) 03:29:23.93 ID:f3bJotZB0.net
何でも主人公は超狩人だから出来るってパターンは絵空事だからやめたほうがいいね

敵の動きを100%予知
命中精度100%
筋力や弓の強度を無視して一般兵飛距離の2倍
突風の吹く瞬間・風量を察知
飛んできた矢を掴み取る
険しい雪山も平気で探索
防御力なしで戦場の最前線にいても周りにいる雑魚敵は切り掛かってこない
ミラが暗殺者に刺される直前に矢を放って間に合う(矢の到達には二三秒掛かる距離で)

なだあるけどキリがねーや

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/06(火) 08:10:00.33 ID:6OcpZl+gE
同じMFでも、「ホークウッド」(トミイ大塚)という百年戦争の傭兵が主人公の漫画はガチな本格戦記なんだがな……。

ハーレム展開や魔法を出すから軍事の描写がおかしくなるんじゃなくて、それはそれ、これはこれでちゃんと両立させる
方法はある(作者が勉強していれば)。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:10:33.11 ID:OFlaF2/i0.net
>>776
最初から多少の魔法が使えれば許せたのになんで中途半端にリアル狩人にしたんだろうか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:16:03.28 ID:nQJNcXUZ0.net
>>776
男塾に入学してもやっていけるレベル。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:41:33.10 ID:DDK9v0Yp0.net
塾なのに入学かよ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:23:02.77 ID:UWM9xDeh0.net
ティグルはスキル以外は雑魚いから男塾では虎丸レベルになりそうな
攻撃のみだったら塾長10人分くらいはありそうだけど防御がカスだし
ハーレム要員兼盾がいなきゃ話にならんと思う
そこがティグルさんのファッション欠点(笑)と信者は賞賛しているんだろう

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:45:24.19 ID:f3bJotZB0.net
>>781
矢で両手がふさがってるから防御力なしなだけで腕っ節も相当だぞ
アニメ終了後のエピソードではゴロツキ二人を同時に相手にして片手でボコボコにしてる

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:50:32.27 ID:UWM9xDeh0.net
原作買ってる奴がいるからそいつの所で最新刊まで読んだ上での評価よw

男塾のキャラだったら末端の名無しでも弓無しティグルクラスはゴロゴロいるし
弓を持って必殺技を発動するまで待ってもらわなきゃ名有り相手にはどうしようもないし
狼髏館の宗嶺厳以外なら百発百中()だけでもいけそうではあるけどね

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:54:17.93 ID:B3sXSx3X0.net
男塾の戦国版か…キングダ○だな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:13:29.72 ID:KU7SFxay0.net
>>781
寝ぼけ乳揉みをみるに獄悔房入れたらあっという間にぺしゃんこだと思うんだが

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:11:00.39 ID:pNsGoDem0.net
なんかタイアップやるらしいけどタイアップって言うか
単なる金魚の糞だよなあれ
廃れる一方のアニメだというに必死に他の作品に
すがり付いてる姿は哀れと言うかひでー・・・

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:35:30.07 ID:JY9Z1LLM0.net
本編よりバナディーちゅの方が面白かったわ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/08(木) 14:41:49.38 ID:qEP0YI2X4
最終話見た。条約?相互不可侵結んでるけどこれからヘタしたらジスタート側の判断でブリューヌにアルサスから介入できるってことでいいんかね。つかしれっと国同士で戦争してたことにされてたのなw

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:49:22.11 ID:lfrymJ2m0.net
よくわかんねえ展開のままなんか大ボスみたいなの倒して結婚ぽいことして終わった本当によくわかんねえアニメだった

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/09(金) 09:52:20.48 ID:aRwDZaYW0.net
>>789
それがわかったとしてこれが面白いとは露ほどにも思えないのがこれまたすごいな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/09(金) 10:27:10.61 ID:2050toPq0.net
そもそもボスの言い分がまったく意味不明だからなw
アルサスを略奪して焼け野原して外敵を領内に入れない為に西方や南方の敵との戦そっちのけで攻めてくるとかアホかとw
なのに自分の領地に接している南方のヤバイらしい敵をわざわざ領内まで入れて迎撃してるのはOKとか分けわからんわw
まず自分の領地を焼け野原にしてから来いとw

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/09(金) 15:39:55.54 ID:+rwrja7nP
ティグルは「山間僻地の小領主だからお人好し(弓は超人級)」という設定なのに、あちこちから敵や援軍が来たり、
本人が遠征しまくったりするから、展開が不自然になる。

エレンやミラがアルサスを守りきろうと思うなら、山脈を迂回してジスタートと常時行き来できるように、ブリューヌ国土の
東側をまず占領しなきゃならんはず。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/09(金) 18:14:55.88 ID:o4Kx9C1V0.net
氷女って戦争中に気分転換の為に城外に出て狩りしてたのかな?
最高指揮官が篭城戦の最中にそんな呑気な事する本格戦記小説ってあるのか

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/09(金) 18:30:47.24 ID:ITpnpfZP0.net
お偉いさんが外でふらふらするのが最近の漫画のデフォじゃないですかぁ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/10(土) 05:51:15.35 ID:9fESDdwl0.net
>>789
どうしよう、最終回見たのに記憶に無いンゴ…
おそらくあんまりクソだと自動記憶消去に入るのでよっぽどアレだったと思われる・・・

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/10(土) 05:52:27.57 ID:9fESDdwl0.net
>>794
水戸黄門さんだって隠居してからだったんだのにぃ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/10(土) 10:29:19.09 ID:C45Tz1vJ0.net
指揮系統のトップが一人で放浪するのはラノベの基本でしょう

全裸の美少女に突然出会って驚かれた相手を押し倒して胸を揉む展開並に
ラノベ業界では当たり前の状況

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/10(土) 11:08:46.25 ID:FWA+duCc0.net
>>796
暴れん坊将軍は現役だし大目にみてあげて下さい

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/10(土) 13:47:34.93 ID:9obNyoc5t
ミラは後日ティグルに交渉術を指南するけど、攻囲されてる城の守将が近くで出くわした奴を敵と疑わず、
あれこれ話しちゃうオマエもたいがいだろ(笑)

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:58:27.50 ID:Ad6SZpoq0.net
弓とかチートとか別にかまわねえんだよ、そこは嘘ついて面白くなるとこだから

それよか初っ端いきなり領主の権利手放す主人公の態度、
名目立ってないのにホイホイ都合のいい理屈が通るのが全然おかしい
(部下にしてくれって言うと思った、っていう姫様もかなりおかしい)

おまww領民も先祖の領地もどうでもええんかいw
代官が「今日からアルザスは搾取しまーす」とかやっても文句言えんぞw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/11(日) 03:08:23.19 ID:/+6TfAZQ0.net
>>796
黄門様は世直しの為の巡礼って名目があるし
ミラと同じとするなら最後5分の悪人討伐を助さん角さんに丸投げにして黄門様が茶店でくつろいでるとかじゃないと

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/11(日) 03:09:12.84 ID:udJ4kUWM0.net
ティグル「俺は人を見る目が誰よりも優れてる(キリッ」って感じだから
そこは超が着くレベルのご都合主義なんじゃね

三国志の曹操みたいなイメージかもしれんが描写力が圧倒的に低いから
全然ダメダメな部分しか見えてこないけどw

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:11:24.33 ID:hYiLo0Fs0.net
ティグルが女たらしこんで実権握ろうとするエロ男だったらまだ納得がいくんだがな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:56:51.11 ID:fLLGrUI30.net
交通の便の無い長閑な山奥の村の鉄砲撃ちの村長が
如何に凄腕だったとしても戦場に出て役に立つと思えんのだが

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:07:47.38 ID:92CzL4PL0.net
>>804
それだったらある日山に入ったら見えない天使が現れてお告げを聞いたので
旗もって救世軍始めたほうがマシ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:28:21.87 ID:Ad6SZpoq0.net
>>802
ティグルくんは曹操よりダメな劉備って感じだなw
それどころか領民さっさとほうり出そうとしたのは
「領民なんて草木同然だろがぁ」って言ってるボンボンと性根はまったく同じクズだぞ

でも主人公だから格好いいってことにされちゃってて、しかも女に持ち上げてもらって格好つけてんのw

>>803
そうそう、色恋沙汰でも別に筋は通る
領民とか先祖からの領地は手放すなよって

まあ「一所懸命」じゃない、戦後民主主義的価値観なんだろうけどね>領民はたのみましたぞ〜

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:22:19.33 ID:FJyIkmzg0.net
これを史実に基づいた本格派と言ってる奴は、取りあえず今期の純潔のマリアでも見てこいと

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/12(月) 04:55:34.93 ID:htHdRq4+0.net
戦姫っていつ首になるか分からないバイトみたいなものなのに土地渡すってのが無責任
一年後にエレンが首になって公認がどんな扱いするのかもわからないのにw
もともと両国って一話での戦争みたいに大人気ない小競り合いをするぐらい中悪いんだろ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/12(月) 07:53:51.85 ID:qvmCJREw0.net
>>808
首相が一年で変わってた日本人が言っても説得力ないじゃないですかぁ
まあこの国の政治的な駆け引きはダメダメだよな
ガヌロンとテナルディエが抜けたブリューヌに無能王女置いて捕虜に行くとかあり得んからな
国まるごとジスタートの傀儡政権になるようなもん

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/12(月) 14:06:28.94 ID:VocWgJhj0.net
素人の思い描く政治は一切裏切らないピュアな政治だからしょうがないよ

駆け引きも何も無くて単にグループの力関係とリーダーの好き嫌いだけで決まる
チーマーの乱闘レベルの諍いをそのまま国家にしただけ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:41:36.53 ID:qvmCJREw0.net
>>810
その力関係すらテキトーなんだよな
テナルディエ、ガヌロン、ロランまで失ってティグルはジスタートへ
ジスタート>>>ブリューヌ
位まで国力差があるだろ
意地でも官軍の総大将をブリューヌに留めないとまた他の勢力が攻めて来るに決まってるのにな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:12:52.48 ID:BY8ihD3i0.net
>>811
南の蛮族を抑えてたテナルディエがいなくなったんだからブリューヌ国民全員奴隷化待った無しだろ絶対

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:18:46.23 ID:P22P6gSV0.net
ダンスしてた二万の蛮族とかテナルディエのドラゴンがいれば蹂躙して終わりだったんだよな多分
そう考えるといかにやばいかがわかる

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 13:30:03.10 ID:BY8ihD3i0.net
>>813
だからアルサスなんぞ攻めてる暇があるなら全軍で南進して蛮族を殲滅しておくのが国防上の最善手なんだがな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/13(火) 14:07:28.70 ID:SUBb6Yu7Z
これからは蛮族来るたびに「ジスタート様助けて下さい―」ってw泣きついて助け求めるんだろ?自国民壁にしながらw

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:07:50.52 ID:zW0olaWW0.net
>>812
泥沼戦国開始ですな
わずかな流民に困ってた弓の小僧が
蛮族流入で大量発生にするだろう南の難民にどう対処すんの?
なんかダメな戦国武将みたい
(といっても名前が無いか、ボンボンで直ぐ家をつぶす跡継ぎのポジ)

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:09:38.05 ID:zW0olaWW0.net
>>814
しかも政務は王の寝所にあっさり敵国の女を招きいれる思慮が0のチビッコの宰相と
眼をウルウルさせるだけの王女
オワットル

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:28:19.99 ID:xhUb3eTt0.net
謎鋼鉄で固めたドラゴン一匹で2万()の兵も蹂躪できてたろうにな
ロランが死んで近衛騎士団はボロボロだしドラゴンもかなり消えたしで
ティグルのせいで国の戦力の半分以上は消滅したんじゃないの?

まあ原作だと魔族(笑)との戦闘が中心になってくみたいだけど
戦記モノ騙って一騎当千のボスバトルばっかとかもう形になってないな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:51:21.49 ID:zW0olaWW0.net
>>818
また魔族と戦ってる間待っててくれる親切な外敵さんの登場なんですねw

主人公をいつも助けてくれるアサシンさんといい…どこまで都合がいいんだろw

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 15:20:49.92 ID:AQrcDZfu0.net
主人公の為に作られた書き割り世界すぎる

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:27:07.27 ID:P22P6gSV0.net
>>818
最初から魔族と戦ってりゃよかったのに
戦争(笑)なんかしなくて良かった

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:35:18.83 ID:BY8ihD3i0.net
>>821
アニメ放送分に起こった戦争だけでも蛮族以外とは戦う必然性が皆無だからね

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/01/13(火) 19:19:22.56 ID:SUBb6Yu7Z
指輪物語みたいな感じにしとけばよかったかもなw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:22:34.31 ID:jFFN/bzz0.net
>>819
いや、それは待った方がいいだろw
わざわざ人外の敵と戦ってる国に横槍いれても得ないし
まあ、これならむしろ損するように動きそうだけど

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:19:19.23 ID:yQtCaVW80.net
アンチのほうがよく分析して読んでるな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:09:25.40 ID:7IWyl6kL0.net
アンチの方が詳しい、というのは概ねその通りだが
この手の作品は主人公視点で物を見る人じゃなければ
分析するまでもなくおかしいことに気づくと思うぞ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:58:23.58 ID:SjXkNUW90.net
ある程度の人なら主人公と第三者視点の両方で物語を見ようとするかもなぁ
バカになって主人公ツエーヒロイン萌えーだけで良いんだって思考停止しろって
本気で言い放つのが信者に多いからバカだなーと言われてはいるけど

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/15(木) 15:17:23.11 ID:KxtTdFYs0.net
>>818
ラングリッサーのパクリみたいな展開だなw

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 06:58:45.05 ID:axBGESXS0.net
>>828
男武将の着ているヘンテコな鎧だけど、あれラングリッサーだなw

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/25(日) 17:48:25.13 ID:1As1dReY0.net
ラングリッサーは男キャラも魅力的だったけどな
ついでに敵サイドも魅力的で
レオンとかバルガスとか、たおしたときすごい複雑だった

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/06(金) 01:48:42.83 ID:jcz9KVwG0.net
爆死済み糞アニメw

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/08(日) 17:25:48.78 ID:i7EkbV5I0.net
原作信者だが、このスレは読んでてあんまり腹が立たんな
けっこう的確な意見が多いからだと思うけど

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/29(日) 07:40:39.11 ID:4PS4swH70.net
うめ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:30:11.75 ID:BLlL88I60.net


835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:40:12.80 ID:NHQtwose0.net
「イヤーッ!」

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:40:40.24 ID:NHQtwose0.net
「グワーッ!」

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:41:06.43 ID:NHQtwose0.net
「イヤーッ!」

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:41:37.45 ID:NHQtwose0.net
「グワーッ!」

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:42:05.42 ID:NHQtwose0.net
「イヤーッ!」

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/09(木) 15:38:48.01 ID:ZF7CZJxVn
お忙しいところ申し訳御座いません。
Mobage 課金代行
970コイン=850円
http://www.rmt-dream.jp/mobage/buy/

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 17:58:18.41 ID:yqol95xh0.net
ストーリーはクソだが女キャラのデザインはエロかったな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/11(土) 02:02:03.05 ID:WjfTS8wvO.net
本スレのやつらアルスラーン嘲笑するとか、身の程知らずだろ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/11(土) 03:23:15.69 ID:TiaLUxPFD
本スレは萌え豚しかいないから萌え要因が少ない上に
主人公以外がカッケーなアルスラーンは受け付けないんだろう
イケメンとショタが豊富でどっちかと言えば女ウケする作品だし

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 13:02:32.19 ID:0+yc2kEj0.net
あれで女が無難な格好だったらただの糞アニメ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 14:26:39.43 ID:D/4ciEvR0.net
身の程知らずな糞アニメ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:46:45.42 ID:crNmkp6I0.net
まだ糞アニメの信者がいたのか…

http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431095781/

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:45:43.17 ID:ATBlInYO0.net
女の服装がエロイい事にしか価値がない

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 00:20:25.08 ID:NLM/zgBm0.net
結局見所はオッパイしかなかったからな

戦略もクソもない超人話だったし、本スレで信者が「龍具の技は、そうそう使わない、使えない」とか言ってたのに、後半は乱射だったし
なんだこりゃ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 04:02:24.65 ID:Y47L8/vW0.net
所詮ラノベは糞なのさ

総レス数 849
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200