2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔弾の王と戦姫は5段階評価で全てが下から二番目くらいの糞アニメ2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:46:32.67 ID:jeBfI8s90.net
褒めるところも特徴も一つもない
どこかで見たことのある展開ばかりの空気アニメ

前スレ

魔弾の王と戦姫は捕虜に対してノーマークすぎる糞アニメ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1412479340/

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:15:05.22 ID:DCrIV9+U0.net
>>366-367
ID:QB3aG6Vm0だけど、上っ面が重厚という意味だよ。
本当に重厚とは思っていないから。

下手に重厚にして恥をかく結果になっているが。

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:23:02.06 ID:N/2i1gSR0.net
ラノベの戦争モノってゲーム感覚だから移動とか通信、兵站なんかは
最高の支援でスムーズに行っているって前提で書いてるようなものだと思う
(中世に新幹線やジャンボジェットが無いと無理なレベルだけどw)

戦争モノで一番やっちゃダメな筈だけど読み手がバカなのが前提だし
実際問題ないと思ってるバカが主力層だから成り立ってるんじゃないかと

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:44:58.92 ID:AHC/iYZW0.net
ラノベなんてドラクエ3くらいしか読んだことないけど
ゲーム題材にも関わらず移動設定が結構リアルだったな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 01:10:44.38 ID:NegTlvlo0.net
>>363
>本格派ファンタジーとしての泥臭い要素
すまん マジでどこに本格派ファンタジーがあったのけ?

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 01:28:54.74 ID:DCrIV9+U0.net
>>371
キャラデザ、せりふ回し、グロシーン、リアルな背景かな。
しかしそれらのせいでこの作品最大の売りであるはずの
戦姫が場違いな存在になってしまったと思う。

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 01:37:29.38 ID:DCrIV9+U0.net
このアニメ、平民の描写が少なすぎるから
どういう政治情勢なのかいまいち掴みにくい。
本格派を謳っているとしたらこういう部分こ
そ手を抜くべきではなかったろうに。

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 01:37:36.85 ID:GS0ZXT5r0.net
それはひょっとしてギャグでいっているのか!?

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 01:40:48.61 ID:GPX/EOq20.net
>>370
小説ドラゴンクエストはラノベと言っていいのか疑問だけどそれは置いといて
この町からこの町までは何kmで徒歩だと何日だからどうのこうの、と1から10まで書いてもいいのがラノベなんであって
ラノベではそういうのはどうでもいいってわけじゃなかったと思うよ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 05:35:27.85 ID:zrz7fbGh0.net
ドラクエの小説はまともだった気がするがな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 09:58:41.76 ID:+ZTVnH/A0.net
>>372に同意
アニメのキャラデザは好き。背景も重厚感があって美しいと思う
ラノベと萌えアニメ苦手だけど、主人公のデザインに惹かれて見始めた
基本的なキャラや色彩が少年誌的なデザインだからこそ、戦姫という存在が世界観と不協和音起こしてるように見える

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:01:27.88 ID:QPbC4a0Y0.net
>>372
そんなん背景絵だけの紙芝居っていってるだけで
せいぜいファンタジーっぽいって話だけだろ
100歩譲って本格派ってどこから出て来るんだかw エロアニメ界の考える本格ってこんなにうっすいのか?
そりゃぁ上っ面だけの又聞きの設定でラノベも書き出すよなぁ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:24:34.25 ID:fvgAERJA0.net
ラノベにしては頑張ってると評価はするけど、本格じゃないわね
アニメに関してはダイジェスト感が凄いし

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:37:21.21 ID:PUdgrc+60.net
ストーリーが王道物ってだけだな
そこに工夫なく主人公だの美少女だのくっつけただけだからこうなったんだろう

民のために戦っているんですね加わります ザッザッ ザッザッ ザッザッ ユニット3体ゲット〜
とかゲーム画面みたいなの流したほうがマシそう敵に突っ込んだり敵が踊ったり誤魔化せるし

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:17:50.86 ID:fvgAERJA0.net
魔法や竜が出てくるような英雄譚で、行く先々で美女をとっかえひっかえなんてのは
むしろ王道中の王道とも言えなくもないがw

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:21:26.87 ID:N/2i1gSR0.net
2chのSSスレより数段下回るなろうですら絶賛される時代だし
受け手(読み手)の知能が退化してるのも理由なんかもしれんね

中身より見栄えってのは○○女子(笑)みたいなモノを見ても分かるし
ハリボテでなんか凄そうカッコ良さそうって思わせれば成功なのかもしれん

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:31:18.94 ID:yPsGiYI4O.net
背伸びして「本格戦記」を名乗るから批判される。

「キャラ萌えハーレム英雄譚で、しかもラノベです」と身の程を弁えれば、軍勢が高速移動しようが、
困ったら暗殺者が何とかしてくれようが許されるけど。

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:52:10.53 ID:dl06gIuw0.net
本格ファンタジー名乗るなら精霊の守り人レベルの内容は欲しい

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 19:49:27.36 ID:O+TtP9EaO.net
伏兵として主人公が登場
交戦
敵本陣から丘を攻めてる部隊に伝令『1部隊こっちに合流しろ』
元々の2部隊で主人公を挟み撃ち踊る
しばらくして主人公に等間隔で援軍3部隊到着
援軍と交戦
主人公と味方髭が合流し挨拶後敵本陣に向けて突撃
伝令を受けてやってきた敵部隊が主人公援軍に攻撃って流れだったな

確かに伝令兵や軍の移動が速いな主人公が敵本陣破った後ぐらいに伝達受けた部隊が合流しないとおかしいし

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 22:09:42.80 ID:dl06gIuw0.net
伝令係が敵のど真ん中突っ切っていってもここまで早くない
やっぱあの世界、無線とかテレパシーとか存在するだろ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 01:07:22.90 ID:ezA8hutB0.net
手旗信号によるリレー伝達の可能性が微レ存w

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 02:59:41.20 ID:e5hFC8c+0.net
SLGでマップ選んだらワープするような感覚じゃないの?w
それで本格戦記モノとか喚いてるんなら馬鹿丸出しだけど

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 03:08:19.05 ID:C7V35XQKO.net
最終回はケモ耳とビニールオッパイが主人公取り合うって在り来たりで詰まらん展開になるんだろ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 11:08:02.88 ID:uT/Pb+a70.net
本格戦記はいわずもがなだが、ファンタジー要素すらほぼ皆無になってるな
竜もいなければゴブリンとかトロールとかですら敵部隊に存在せず、せめて象兵ぐらいいればいいのに
それともキャラクターのおつむがファンタジーってことなのか?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 15:18:52.38 ID:F9jfgJJu0.net
ラノベやゲームって主観で描かれるから
原作ファンがポジティブに語ってた話がいざ映像化されると
信者すら「あれー?」ってなる事があるんだよな

状況も価値観も不自然だったとしても主観で受け取るのに慣れてるお得意様には
主観でそういう物と描けば、極端にいうと地の文でそう言い切ったら
そういう物と認識してくれるみたいな

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:13:37.58 ID:JR9cDCrK0.net
戦いのダンス、今見た。
あれは笑える。今年見たアニメで一番笑ったかも。

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:28:45.43 ID:vRDssR+a0.net
>極端にいうと地の文でそう言い切ったらそういう物と認識してくれるみたいな
実際、今時のバトル系ラノベは地の文でひたすら言い訳をするパターンがものすごく多いんだわ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 22:08:56.11 ID:4WlARBq50.net
昔のファンタジー作品はその世界に行きたい・住んでみたいと思わせるものが
多かったイメージがあるが、このアニメは世界に魅力を感じない。

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 22:18:07.54 ID:WdjY9E/Y0.net
いや、バカで甲斐性なしでも女の子に囲まれる世界だぜ?
住みたいだろ

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 22:20:46.45 ID:sKnAxtlz0.net
モブだったアリみたいに死ぬんですがそれは

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 22:52:17.99 ID:MA1IQyR/0.net
どんなファンタジー世界だとしても戦国には行きたくねーだろ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:33:29.71 ID:oZVtpaw40.net
世界さまに選んでいただけなかった場合、
ノースキルな上に知能レベルを落とされるという悲惨な扱い受けるんだぞ
ラノベワールドはファルガイアほど優しくないんだ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/13(土) 01:36:40.83 ID:y47/lvOS0.net
バカで甲斐性無しならそれこそ避難民Aか兵士B辺りにしかなれないんじゃ?
転生モノでも異世界モノでも主人公は(自称)平凡なイケメン天才ばっかだぞ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/13(土) 08:42:24.57 ID:T+elJLcx0.net
ヴォルン伯爵は弓という一芸と、その辺のインポ主人公には無い、硬いイチモツをお持ちですからね

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:27:16.12 ID:GIXF6IZi0.net
ヴォルンってアルジェと被るからやめてほしい

402 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 13:17:50.08 ID:10YGwvsU0.net
>>401
監督が同じだから問題ない

403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 13:35:50.66 ID:YSdOj8Px0.net
だからこれの主人公の名前はティンコフルボッキブルンブルンで良いんだよ

404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 18:19:53.58 ID:aBJ5lHiSO.net
戦姫ってさ、凄いんだよね?
何かそんな印象が最近無いんだけど。
あと、竜技の制約が判んない。

405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 18:20:15.01 ID:59v0LTqG0.net
本スレも終盤に入って原作信者も擁護しきれず反省会モード突入
これじゃあ円盤売れんしな

406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 18:31:40.37 ID:Wobmehb90.net
>>401
>>402
魔弾の王と戦姫  監督/シリーズ構成/脚本  佐藤竜雄   
アルジェヴォルン        脚本/構成     佐藤竜雄   

双方同じ奴
アルジェヴォルンの名前を造語して考えたのが佐藤竜雄   
ほぼ魔弾の王と戦姫の宣伝を意識して造語したのは確定でしょう



白銀の意思 アルジェヴォルン
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1395481768/52
> 52 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 11:01:43.47 ID:jElxs/xi
> 聞いたけど、以前の配信で話題にでたときと内容がループしてる感じだな
> 新情報はアルジェヴォルンがサトタツ発案の造語だってことくらいか…

407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 18:49:52.05 ID:Xqg6s5AwO.net
ハゲって主人公慕ってるけどバカじゃない?
主人公は自分の村を守るため異国兵が犠牲になっても平気なんだろ

408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 20:44:03.88 ID:y47/lvOS0.net
円盤はエレンとミラの乳首解禁でソコソコは売れるんじゃないかと
作品としては産廃だけどミラとか一部のキャラだけは人気を確保できたぽいし
そこらへんの人気があるうちにどこまで売り抜けられるかって感じだろうな
精霊使いみたいに意地でも隠し通すって原作者の意地があるならまあそれも一つの選択

409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 20:56:18.91 ID:23VJaebB0.net
今回も酷かった。
こんなもんストーリーなんか全部わかってる信者向けだって理解
してるけど、それにしてもここまでダイジェストでいいのか?
シーンの合間合間を脳内補正できない原作未読者には見るに耐え
ないんだが。

410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:01:20.66 ID:H5SpJybk0.net
関西組はまだ何だけど
今回はポルあった?

411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 21:38:43.44 ID:3OQ/pGpw0.net
乳首解禁でソコソコ売れる、「本格戦記」って何だよw
フツーはストーリー展開で人気が出るモノだろ

412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 22:13:12.23 ID:GIXF6IZi0.net
そっか
同じ人が作ってるのにアルジェは地味に面白いのはなんでなんだろ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:37:25.56 ID:be0FMwgU0.net
本格戦記が唐突に寝たまま女の胸を揉んだり王女が裸を見せるか・・・?
明らかに頭の悪いエロゲーSLGと変わらんだろ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:42:34.94 ID:oH8g9koc0.net
>>413
おい、ファイヤーセックスとか強制イラマチオの戦女神ZEROの悪口は止せ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:12:07.46 ID:E1IhKZy10.net
>>412
監督がある程度操縦できてるんだろ
オリジナル作品で設定担当がついてるのもいいのかもしれん

416 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 04:32:13.52 ID:NYsjzwyt0.net
間違えて本スレに投下してしまったw

アルジェヴォルンもツマランから切ったけどな
主人公を強化人間ポジにしてどうすると本スレでいったら信者が「なんで強化人間になるのかわからん」ときたし
人間モルモットにされてるだろと切り返したんだが
それに総力戦してるとは思えんのどかさだし、部隊も戦闘も規模がやたら小さいし


今回も竜でてきたけど、あんなデカいもんどこで隠してたんだろ
設備とか食糧とか莫大な維持費かかりそうだけど

どうでもいいけど、これカミーユもいるしナレも小杉だしZを思い出すなあw

417 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 04:49:26.26 ID:Tq0JDUia0.net
>>412
いや両方アホみたいバランス悪すぎてつまんない理由が今判明したんだが・・・

418 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 09:29:11.42 ID:0AKQYYJQ0.net
王子(王女)が生きてましたw半年近くも何してたのコイツ
辺境で敵国の捕虜になってた主人公より黒騎士を先に頼れよなんて思ってたら
幼い頃に主人公に会ってました&惚れてるとか、頭に蛆の湧いた典型的なラノベ脳設定だな

あと半年で2千→2万も兵隊増員したら経済破綻するわ

419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 11:05:32.36 ID:vvseDgPN0.net
主人公の矢が鎧貫通して敵の指揮官(?)みたいなの倒してたが
長弓ならまだしも短弓で明らかに距離あるのにそんなことできるのか…???

それと戦姫の必殺技がチャージ技でそんなに連発できない仕様どこいった

420 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 13:01:42.58 ID:be0FMwgU0.net
展開の為に設定を無視するってのがラノベなんだから
弱点はファッションみたいなもんじゃね

「本当は連発できるけど敵一瞬だし俺ばっか目だってつれー」的な

421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 13:10:48.33 ID:36K2gYOU0.net
SBR連発できるなのはさんとか想像したくねーな・・・

422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 13:11:50.76 ID:EpIaVMox0.net
本格戦記と言わなければ、「ああ、またラノベ原作か」で何の印象も残らなかったアニメだな

423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 13:13:20.05 ID:36K2gYOU0.net
SBRじゃなくてSLBだな、SBRはスティールボールランじゃないか

424 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 13:26:29.20 ID:JsYLAd120.net
結局どういう作戦で竜を倒したのかなんの説明も無かったな。
思わせぶりに伏せたら、キッチリ説明するのがストーリーの基本じゃないのか?
多分火竜は柔らかい所、硬い方は上空からの加速で貫いて内部でチート技発動とかなんだろうけど。
近づいたら魔力無効化されるなら、剣が刺さっても自身もぺしゃんこになるだろ。
つかそもそも体内なら無効化されないのが謎仕様すぎる。

425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 13:49:29.01 ID:vvseDgPN0.net
結局チート武器のごり押し勝利だからな

426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 14:22:17.39 ID:zJQXqdHd0.net
んであのマカロンだかオムロンとか言うやつが黒幕でFA?
なんだか人外っぽい雰囲気出してけどまさか魔族とかチープな事しないよな
本格戦記なんだから人対人ぐらいはしようぜ

427 :風の谷の名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:42:18.09 ID:XoEzZi9Ui
凶悪で手が付けられない竜を放置してのんびり作戦タイムかよ
本当に毎回緊張感も悲壮感のかけらもないな、こいつらの戦闘は

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 15:32:10.50 ID:NYsjzwyt0.net
本スレによるとティグルの軍にガムロンの兵が合流してるらしいが
それなら最初からティグル抱き込んどけよ
ロランも殺す必要ないだろ

行き当たりばったりで全然先を読んでない、何の戦略も考えてないアホじゃないか

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 19:50:56.50 ID:NYsjzwyt0.net
それと言葉遣いだとレギンに対するティグルの言葉遣いがタメ口→敬語→タメ口→敬語と一貫してないし
エレンやミラは他国の王族に対してずっとタメ口
竜の調教士がテナルディエに対して殿下ではなく閣下とか
本格戦記にしてはお粗末

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:06:53.06 ID:0Ch7RdHj0.net
普通に法撃部隊とかいたら戦姫のチートもここまで明白にならなかったはず…

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:32:21.31 ID:be0FMwgU0.net
俺ツエー系を意識して主人公やヒロイン連中にタメ口使わせてるのもマイナスか

てかガキが目上っぽい相手を見下したり勝手な対等意識を持つのが流行ってるが
俺ツエー系に共通するのは自意識過剰なやつを周りが親身に介護してくれる点で
仲間やチョロインが介護しなきゃ単なる下っ端の不良程度でしかないという事・・・

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:56:32.98 ID:sAfTGJj+0.net
>>426
残念ながら魔族なんだなあ…前回の話でもアニメだとカットされたけど
ヴォジャノーイというカエル男が主人公を襲撃してきたし原作は人外が結構出てきてる
戦う相手が最初は人間で、後からドラゴンやら半妖が出てくるのって
これファイアーエムブレム辺りをパクってるのかね作者は

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:22:24.04 ID:E1IhKZy10.net
FEっぽさは感じるけどFEの何を見てたらこうなるんだろうな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:40:28.51 ID:cBCvgo2FO.net
貴重な竜を外国との決戦でなく、内戦にばかり使うのは何なんだ?

ティグルも全ての敵と馬鹿正直に戦い過ぎる。だから国民や諸侯から英雄扱いされつつあるんだろうけど、
宗男汁と悪貴族をぶつけてから叩くとかしないと、本格戦記じゃないだろ……

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:22:06.96 ID:A+Id90Kh0.net
FEを無理やりオレ流に仕立て上げた個性()の結果なんではないかと
人それを二次創作(メアリースーとも)と言う訳だが・・・

>>434
ゲーム世界なら攻めて来る相手と全て戦って勝たないと進めないじゃない
つまるところはそういう低い次元のお話だと思われ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:24:28.68 ID:1+uCncf20.net
てかあの竜用意するの一ヶ月はかかるとしか言ってなかったか?
少なくともアニメではそれ以上時間かかる説明してないような…

あと竜に巻きつけていた鎖に使ってた金属加工して鎧量産した方がコスパ良いと思う

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:57:52.36 ID:fEP/1rDq0.net
策を使うと言うから何をするのかと思ったら
ただの力押し

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 10:36:24.82 ID:dvjztCEm0.net
FEはゲームだから別に個人が異常に強いのは構わねえが
小説、しかも「本格的戦記」を名乗ってるくせに一部がMAP兵器持ちでホイホイ竜を倒してもねえ…

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 11:19:16.50 ID:1h+H18FT0.net
竜ぶつけて疲弊した戦姫を兵が潰す作戦は何処行ったの?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 12:56:24.04 ID:fO093AvK0.net
竜の扱いとか同じMFの変身ヒーローみたいになってたやつのほうがまだマシだな
準備出来たよ〜っつってあんなでかいネームドかキメラかみたいなの出されて
普通に受け取って操って誰も乗らず命令もせず作戦に組み込むってどんなだよ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 14:27:58.81 ID:zRbyhCsEO.net
>>439
ティグル隊の活躍で余裕がなくなったと演出したつもりなんだろう。そうは見えんけど……

王室の聖地が何故直轄領じゃないのか?とか、FEリンダもどき王女(王子)様がどうやって落武者狩りを
逃れたのか?(エレンが甘ちゃんなせいか?)とか、本格戦記の割には相変わらず粗が多い。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 14:58:30.50 ID:T2tPxQDlO.net
竜の運用に関しては
最初の飛竜に竜騎士が同伴してなくて
素人ザイアンが乗ったテキトー展開も酷くね

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 18:54:00.28 ID:sEcacuBL0.net
竜はロボット掃除機のルンバと同じ扱いなんだろ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 20:20:33.49 ID:442wYek2R
>>437
力押しなのはいつものことだろ
竜具が通用しない→竜具より凄い黒弓で解決→チョロイン「ステキ(ハート)」
そもそも敵がチート武器に対する作戦ゼロで突っ込んでくるお話を本格戦記と読んでいいものか

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:16:47.24 ID:y1Oz85Hb0.net
>>429訂正
別に王族じゃない公爵や国家君主じゃない場合は閣下でよかった。失礼

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:27:40.78 ID:4ZOGKKAf0.net
>>435
> ゲーム世界なら攻めて来る相手と全て戦って勝たないと進めないじゃない
そんなこともない、FEといえば増援狩りのイメージだが脱出系もあった

>>438
FEだって神器や強力な魔法は竜が授けたものだから敵の竜に対抗できる

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:14:16.23 ID:dvjztCEm0.net
>>446
いや、だから何?お前の言いたいことがよく分からん
別にFEの話してるわけではないし、ここはFEスレでもないんだが

それとも竜具は竜が授けてくれたって設定でもあんの?初耳だけど

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:29:40.72 ID:zRbyhCsEO.net
あの世界での竜の位置付けがそもそも、FEや星刻に比べいい加減に見える。

ジスタートにとって竜は建国と軍事(戦姫制)の要をなす特別な存在である筈なのに、ブリューヌにコキ使われる
竜を見てエレン達が怒りも憐れみも躊躇も抱かず、竜具から放つ竜技で平然と竜をぶっ殺すっておかしくないか?

それとも聖獣である竜と、悪竜やただの大型動物としての竜は全く別物と割り切っているのか?

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:10:37.67 ID:dvjztCEm0.net
wiki調べたらあったよ竜具は黒竜の化身から授かったって話
ゲームならまだしもファンタジー戦記でやってることが無双だけって…所詮ラノベか

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:21:25.67 ID:EHlWAyT60.net
録画したのを倍速消化してきた

前半はラノベ臭い頭の悪い展開
後半は茶番にしか見えない戦いにイライラしたわ

最終回はこれまでの話全部投げ捨ててポルやっていいよ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:29:27.23 ID:fO093AvK0.net
原作何巻分終わったか知らないけど勢力強めていくのは定番として
同時に進めるべき武器とか謎部分への言及無さすぎんだよね
黒幕的なやつとも絡むことも無く存在も認識せず、かませのおっさんとじゃれてるかと思えば独り言で視聴者に説明て

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:28:41.78 ID:FDnv8bCn0.net
FEでいうなら聖戦士の系譜の連中が全員美少女のみにされて
女性キャラの恋愛ルートは全て主人公に対してのみ発生(重複有り)
そして第一部の顔ぶれのまま伝説武器のごり押しでED一直線って感じか

なんか普通に大量生産されてるギャルゲー系シミュRPGにしかならんなw

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 04:27:51.76 ID:EA560X280.net
今週みたわ
原作わからんが、何かホント都合のいい展開多すぎてなえるな
竜とかいらねーじゃんww
どうしても敵が無能なだけに見える
それが作品全体をチープにしてるんだよね
相手明らかに優勢だったのに、休憩してたしww
石使うとか卑怯とか言い出すしww
お前ら竜使ってるだろww
あいつらの世界では
石>>>竜
なのかな?wwwwwwww

レギンも何なんだあれww
生きてました!実は女でした!
お、おう・・・

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 04:49:51.65 ID:TbLih7Zq0.net
これまで全く登場しなかった王子が実は王女でしたってやっても見てる側は衝撃が全然ないんだが……
MFオタはハーレム人員が増員して喜ぶだろうが

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 08:15:53.02 ID:o0h5L4Eu0.net
ポスターマガジンガールズメイトて雑誌で作画監督が

お色気シーンが万歳かと思いきや、物語に骨があって硬派だなと感じました。そこで、自分が中学生の頃に見ていたOVA『ロードス島戦記』のキャラクターデザインを担当された、結城信輝さんのようにできたら最高だろうと。
しかも監督の佐藤竜雄さんも、同じ方向を向いていたので、キャラクターのリファインでは、ギリギリのラインまで挑戦していきました。ただ打ち合わせのたびに、スタッフから線が多いですねと言われました(笑)

て言ってた
まぁ、たしかにロードスはロードスで
冒険者や傭兵がミニスカートに生足とか、ピロテースの露出過多ボディコンとか
あれなデザインだったな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 09:00:18.50 ID:WcFjyZOz0.net
>>448
ファンタジーだとワイバーン(飛竜)とドラゴン(竜)は別種という扱いが多いね

ワイバーンは獣並みの知能、
ドラゴンは人間並かそれ以上の高い知能をもち狡猾とかそんな感じ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 12:44:02.69 ID:tytACGlE0.net
ロードスの衣装は海外ファンタジーの流れを汲んでるし
中世以前の衣装をモチーフにしてるから別に変では無いんだよな
(露出面は幾分か上がってるけど)

ただ近年のラノベの軽装は萌えエロあざとさ重視すぎるし
寒い地域ですら軽装だから違和感が半端無い

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 15:33:14.68 ID:JUnqj9Oo0.net
>>457
まぁ南国ですよっていったって沖縄で女の子がビキニで歩いてるわけじゃないからねぇ
異次元ならともかくさ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 15:38:40.94 ID:OalYirPG0.net
仰々しく作戦解説する割には勝因とか撤退とか休戦の理由とかテキトーなんだよな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 19:37:29.01 ID:vP8lycAi0.net
しかし同期にバハム−とかある横で本格ファンタジー騙れるとは図々しいな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 19:47:03.29 ID:cH/lHwkp0.net
どう足掻いてもガキがガンプラや仮面ライダーのソフビ人形とかをぶつけながら
脳内で壮大()な話繰り広げてるレベルなんだよなコレ
ピンチもなんちゃってだし一時休戦になると操縦者のいない竜ですらも撤退(晩御飯の時間か?)とか

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 20:01:57.70 ID:l38BqrD+0.net
>>460
本格がどうのって人にとってバハムートは有りなのか

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 20:03:28.25 ID:vP8lycAi0.net
まだんと比べれば格段に本格でしょ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 22:42:00.49 ID:+GeZLiBB0.net
バハは本格ファンタジーだろ

ジャンヌダルクが存在してるガチ中世で
悪魔や天使が存在していてって
何の疑いようもないわ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:18:45.03 ID:vP8lycAi0.net
間弾と比べたらチャイカや7罪だって十分本格ファンタジーだぜ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:21:22.17 ID:9BSWErDI0.net
バハムート自体もろファンタジー世界観のカードバトル型RPGで海外で好評。
魔弾と比べるのも失礼だと思うわw

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:37:35.21 ID:d34NSyAt0.net
本格がどういう定義かわからんが魔弾の本格要素って兵士を動かす描写だけだろ
それもナレーションと謎CGコマ移動で済ませてるだけっていう

総レス数 849
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200