2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔弾の王と戦姫は5段階評価で全てが下から二番目くらいの糞アニメ2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:46:32.67 ID:jeBfI8s90.net
褒めるところも特徴も一つもない
どこかで見たことのある展開ばかりの空気アニメ

前スレ

魔弾の王と戦姫は捕虜に対してノーマークすぎる糞アニメ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1412479340/

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:04:58.01 ID:q5Ri04ee0.net
名前もちは神(作者)の加護を受けてるんだし
お前らだけで戦って欲しいわな、サッカーでも相撲でも博打でも良いんだし

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:39:43.47 ID:Fn52NbZN0.net
補給とか内政見せられてもつまらんから
チャンバラメインでかまわないんだけどなあ

んなことより曲がりなりにも王がいて国内平定してる設定なのに
戦姫同士が戦力の削り合いしてるほうがよっぽど問題だわ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:40:11.79 ID:xSK/QhcN0.net
やたら人命重視のレスあるけど
昔なんて今よりずっと人命は軽かっただろ
ましてや私兵なんだから

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:04:14.85 ID:486rr1xh0.net
昔は王、貴族と騎士達にとっては領民は所有物、資産だからね。自分達の好きにしていい物だし。

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:21:36.85 ID:oAWuV2iQO.net
問題は作者が掲げているテーマに描写やキャラの言動が合っているかどうか。

「本格戦記」を謳うなら政治や戦略・戦術、兵站もきちんと描くべきだし(お気楽なハーレム英雄譚なら
そうである必要はないが)

主人公や主人公寄りヒロインを民思いや正義感が強いと設定するなら、兵士と領民をゴミ扱いさせちゃダメ。

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:31:38.07 ID:oLO3HTvO0.net
領主がモブ兵士を消耗品として扱ってもいいけど、そういう人物が子供向けアニメ(小説)の主人公を務めていいのか、という問題が。

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:41:15.68 ID:RUO9qDmR0.net
中世は横暴だったと思われそうだけど意外そうだが
今の日本よりも領民を大切にしてたらしい・・・
無駄に殺しあってたのはほぼ信仰がらみだったりするし
人名が軽いのはむしろ近年のほうだとすら言われてる
(グローバル化で別の意味での人命軽視も増えた為)

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:46:00.81 ID:z68ZzkYQ0.net
>>248
最近のおままごと戦争ごっこFEなら別に何もおかしくはない。

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:59:28.27 ID:UxBYMdYH0.net
>>276
中世は封建時代だからね、上と下は主従というより契約関係
領主が守ることを怠ったら速攻で見限られるか引きずり下ろされる

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 02:24:15.77 ID:gjyjSm230.net
>>272
完全に人命無視で絶対王政なんかやれたのは一部時期だけ
それ以外は農民と地主・豪族顔立てて生きなきゃ兵は集まらんし、たかが王なんてあっというまに殺される

みろ人がゴミのようだー、っつーのが出来てるのは人口爆発したずーっと近代で
その他の時代は人材も食料も大事な資源で貴重なもの

王だから好き勝手できるって都合のいい漫画の見すぎだろ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 02:54:19.34 ID:5p0IW6ZzO.net
雪降ってるのにあんな裸みたいな格好なのが気になる 最早ストーリーなんかどうでもいいくらいに

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:01:02.49 ID:w76t0J/l0.net
>>272
絶対王政は中世じゃなくて近世で16世紀前半から19世紀初期と短い
むしろ権力を持ち続けたのは貴族で王が好き勝手出来たなんてほとんどない
>>278
中世で契約関係が強くなったのは後期(12世紀の十字軍以降)の貴族と騎士の没落
からじゃないか?前期は普通に貴族と領民は主従関係が強かったと思う。
中世は長いから絶対にこれだ!とは言いにくいし

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:02:30.52 ID:8ehOagWK0.net
どこからどう見ても「本格戦記(笑)」だなこれは

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:27:09.55 ID:wLX0ezksO.net
初めてアンチスレ見掛けたんだがスレタイが的確過ぎるなwww

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:25:28.50 ID:HcFniCJP0.net
>>274
原作が本格ファンタジー?でも
アニメの場合尺たらんから細くやる必要無いと思うわ
政治と戦略が納得の行く流れならいいと思うぞ
魔弾は布陣とか無駄に戦略性とか前に出しちゃって失敗してる印象
政治面は意味わからんな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 05:52:15.39 ID:U/MPj9iI0.net
そもそもこの作品って美少女ファンタジーで売り出してたんでしょ?
なんでこの内容で本格戦記とか言いだしちゃったんだろ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 11:51:51.98 ID:AOMmwheb0.net
本スレで
こんなのは本格戦記じゃない実際の現実では云々語った奴に
本格戦記ってところではなくその後の長文講釈にツッコミが入った後
このスレで
本格戦記本格戦記って言われるようになった筈だと思う
硬派ならアニメ監督が最初に原作を読んで以外と硬派なところもあると言い出したのが始まりだったがどうだったかな

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 12:40:51.27 ID:i6zhFyeOO.net
顔見せ程度に戦姫たちが毎回戦場を荒らして、
それに付き合わされてモブ大量死。
大将が降伏して直ぐに終わる戦争。
そして、チート技能によるレベル差も相まって、
お前らだけで殴り合えよ、となる。

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:16:20.07 ID:ibIxjvjX0.net
戦姫どうしのバトルだとFSSの騎士みたいなもんか

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 15:18:34.75 ID:e52t2Q300.net
>>287
なんかドッグデイズみたいだなw

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 15:49:22.42 ID:i6zhFyeOO.net
ドッグデイズは、
加護により安全(絶対ではないが)を確保され、
頑張りで昇進もあり、あと負けてもお金は入るから・・・。
てか、あれはスポーツみたいなものだし。


しかし、竜技の制限がよく解らん。
一般人に使わないのに、
ロランにぶっぱしたり、戦姫には躊躇しないし、
竜は殺せても門は無理だし、ロラン(鎧の加護?)は倒せなかったし。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:01:27.34 ID:xCCzaB3V0.net
>>285
原作のキャラデザだったら大して問題はなかったと思うけど
ロードス島戦記みたいな感じにしたのがあだになったというか。

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:55:01.77 ID:RUO9qDmR0.net
原作はエロゲーみたいな奇形キャラだからアニメ化に際して
無難なデザインの絵師を引っ張ってきたんだろうなと

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:58:53.49 ID:xCCzaB3V0.net
>>292
せめて巨乳をやめればよかったのだが。
露出度の高い戦闘服は許容範囲内のアニメファンは多いのだし。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:59:36.56 ID:myJVmuOm0.net
>>285
ラノベ読者とアニオタを馬鹿にしてるから

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:50:21.18 ID:loaz5MsZ0.net
残念ながら面白くもなんともないのが一番の問題

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:03:34.98 ID:2AKXT4W30.net
作者の経歴と他の作品見たらファンタジー作品ばかり書いてるが
巻数が多く出ているのが美少女が多く出る所謂ハーレム系ばかりで
女キャラがあまり出てこないのは数巻で終わってるから
やっぱりそういうのじゃなきゃ売れないし出せない時勢なんだろうね

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:13:08.93 ID:qaX7YocTO.net
力量のなさを時勢のせいにするな
非ハーレムものでもおもしろいラノベはいくらでもあるし、ハーレムものに食傷しているオタクもいる

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:15:11.72 ID:2AKXT4W30.net
別にせいにしたつもりはないけど…
編集や会社が作者の作りたい物を作らせないパターンもあるでしょ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:18:46.87 ID:/q+kIejE0.net
エロゲーだと自分の書きたい話のついでで
仕方なくHシーン書いている作家結構いるよね

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:23:56.09 ID:aHxsQfYF0.net
戦姫のコスチュームが痴女丸出しなのは原作絵師の暴走らしいが
だったら何故止めなかったって話になるな
まあ仮に大人しい服装だったとしてもチート主人公や
接待暗殺者等の突っ込み所のフォローには全くならない訳だが

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:31:06.08 ID:2AKXT4W30.net
>>300
仮に戦姫が全員男で女キャラは数人だったとしても同じ批判をされていただろうね
それ以前に世にすら出ていなかったと思う

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:49:55.57 ID:NMoetApT0.net
というより、暗殺者に対する熱い評価はなんだ

トータルウォ―やってるせいか暗殺者のイメージが
フード被って華麗に暗殺より
棍棒かついで一か八かの方がしっくりくるんだが
俺がおかしいのか

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:03:41.62 ID:ANtBsYsJ0.net
魔弾の暗殺者は主人公のアシスタントだから
実は人を殺せないんじゃないかと疑いたくなるレベル

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:29:22.54 ID:gozTGE9W0.net
>>278
>>279
>>281
モブ兵士のこと言ってんだけど
これもそうだがリアルでも近世まで私闘で殺し合いさせまくってるじゃないかよw
負傷兵なんて恩給も無料で診療も受けられず使い捨てじゃん

今は兵が死んだらすぐ戦争反対になるから
ブーツ・オン・ザ・グラウンドもままならんのだがな

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:12:48.68 ID:Fi2w8PUtO.net
>>285 >>294
萌え系オタと歴史・軍事好きを兼ねてる奴も多いのに、これで「本格戦記」を謳うとは無謀。

作者に力量があれば、「ブヒ作品でありながら本格戦記」だってあり得ると思うけど。

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:13:58.52 ID:f3aM1D2L0.net
最新話見たけど前回の引きからどうやったらこういう脚本になるんだ?
もういいわ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:42:33.91 ID:w76t0J/l0.net
>>304
いや今と比べれば兵の扱いなんて確かに雲泥の差だが、診療も受けられずは流石に酷過ぎる時だけだってw
一応野戦病院の類の物はあったよ。修道院とか行軍経路に沿って治療用のテント群を設置もしてたし
ちゃんと治療や外科手術も受けれたこれも申し訳程度の物だけどね。
行軍、撤退の邪魔になって置いていくが正しくね?

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:50:17.15 ID:UxBYMdYH0.net
>>281
国にもよる
いずれにせよ、地方領主と領民の関係が日本人のイメージする絶対王政みたいな感じではないよというくらいの意味でとらえてくれ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 03:06:55.75 ID:VK6Om2Ov0.net
fateのアサシンなんて末端の雑魚ですら見せ場があってカッコいいし
戦う相手が常に最強クラスだから同じ噛ませでも扱いが違うんだよな
これは終始ゴミレベルの噛ませで終わるからダメなんだろうなと

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:40:16.16 ID:SOgbIwhG0.net
>>298
ハーレムにしたってもうちっとマシな辻褄合わせも出来るわ
単に頭がナイナイちゃんなだけ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:22:08.55 ID:drkzoHW8O.net
設定が適当すぎだ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:26:57.41 ID:drkzoHW8O.net
一巻で主人公の国では弓は罪人に使わせる武器って書いてその後騎士が弓つかってるんだもん

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:10:51.48 ID:SM8TgjTm0.net
軍律違反を犯した兵、農民、狩人、又はいずれの武器も扱えない下手糞だっかな?

一巻、立ち読みしたがそこは敵兵としか書いてなかったな
アニメでも騎士とは違う格好だったな・・・・

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:27:53.54 ID:nCetyOq50.net
ティグルさんってあれだけの身体能力や特殊能力があるのに弓以外使えないって
なんか無理ある気がするんだよな
筋力、動体視力、瞬発力、洞察力(未来視)とか超人クラスにあるのに剣使えないの?
よくわかんねーな
こういう国なのに父親は弓以外の武器の扱い方を教えなかったのも理解に苦しむ
そのくせ領主としてどうたら偉そうに言うんだから・・・
そういうのが結局作者の都合のいい設定で不自然に感じる
ティグルはすごい人なんだけど、自国では弓の評価が低くてバカされてます
でもエレンはそのすごさを見抜きました
エレンはすごい人、ティグルこれから大活躍って言う展開が寒いんだよねww
この段階であっ・・・ってなっちゃう・・・
この作者のご都合設定は12話か13話にもでてくると思う
たぶん度肝抜かれるww
そう言うとこがラノベだなって言われる要因なんだろうな・・・

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 18:18:33.16 ID:mEUBqR+z0.net
>>314
>ラノベだなって
さすがにそれはラノベ全体に失礼だと思う
他はラノベ原作でももっとまともな出来だし

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:14:28.38 ID:SM8TgjTm0.net
電撃のエース

お兄様は許されたのだ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:59:29.42 ID:qVyDGi800.net
>>315
そういうところがキチッリしているのや真面目な方向で本気なのは
アニメ化するのがめんどくさいんだよ
まあアニメでもラノベでも漫画でも今は適当にストレスないもののほうが売れるし
それを踏まえてメディアミックスするもの選んでいるからいろいろどうしようもない

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/12/06(土) 22:54:05.67 ID:onTL/f6Cs
このアニメって、とにかく盛り上がらないね。
10話になったのにスレ2つも消化できないとか。
アンチスレにしても少なすぎだろ。

戦略とか政治を売りにしたいのかとおもったら、ほぼナレーションだし
戦闘を売りにしたいのかと思ったら、必殺技出して終わりだし、
美少女を売りにしたいのかと思ったら、
戦闘かお色気でしか活躍できないのにそんなほぼシーンもないし

正直何がしたいのかさっぱりわからん。
何でこんなどこにも盛り上がれるところが全くないような演出してるんだ?
原作からこんなのなの?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:03:13.43 ID:MC6D7Z9F0.net
相変わらずの酷さだったが
流石に踊りのシーンは面白かったと言わざるをえない

あと訓練されたファンってのはすげえな

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:10:00.82 ID:mEUBqR+z0.net
>>317
いやアニメ化されてるだろ
皆五段階の下から二番目にスンナよ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 03:42:36.15 ID:NKYulqhh0.net
前回ミラが敵の大将を狙うと言いつつその前の第6軍を攻めるとかイミフなんですけど
それに解放した元奴隷を奪取すべく別働隊に大将本隊も付いていく行くとかもイミフ
兵法知らんなー

それに最後は化物語1期最終回のパクリかよ


と言いつつも今までで一番マシな回だった

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:12:10.25 ID:sYdGrYN30.net
これ戦国時代の合戦をそのままコピーしてファンタジー化してるだけらしいし
近年のラノベの戦争モノは大体が既存の有名な戦いを丸パクリしただけってのはな
まあ戦術とか戦争未経験の素人に分かるかよって言われたらそうなんだけど

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:37:14.04 ID:zXDh6/MP0.net
>>322
だから王様が無能で配下が戦争しまくってるのか

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:16:05.54 ID:kDLLHHlSO.net
>>322
全部の合戦を知っている訳じゃないが、日本の戦国にせよ中世欧州にせよ
史実をちゃんとパクったらあんなご都合主義な展開にはならない。

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:24:54.15 ID:NKYulqhh0.net
今回の会戦は何からパクったんだろ?

マジックポイントを下げる踊りの宗男汁モブ兵は予算or時間が無かったんだなー
どうでもいいけど公式の10話あらすじが「ムネオジル軍」になってるw

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:21:09.46 ID:zXDh6/MP0.net
>>325
宗男汁w

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 19:18:25.63 ID:uNk1nnbp0.net
今週は面白かった
あれは笑うわ
踊ってないで戦えよww

まあ相手の大将が優秀風な感じにされるだけでだいぶマシに見れるかな
んで、ティグルは援軍ありきの策だったのかどうかで印象だいぶ変わる
その辺は原作読めってことか

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 19:24:31.15 ID:uorF41qf0.net
>>322
騎兵が正面から突撃するからおかしいと思っていたが
日本の戦国時代を調べもせずに想像で書いたとしたら納得がいくわ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:46:39.02 ID:7EnB8t270.net
日本の何の戦いをパクってたのか教えてくれ
興味でたわw

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:47:34.58 ID:qhV9uKBH0.net
10話のダンスわろたw主人公達がなんかかっこいいセリフ言ってたけど敵が気になって
セリフが頭に入らないwwwこれはGUN道に続く伝説になるんじゃないか

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/12/07(日) 23:25:25.00 ID:dAefkDDTZ
ダンスくっそ吹いたわwwwwwなんだこれ、酷すぎて逆にネタになるわwwww

つーか相変わらず敵の斥候は無能だな。さすが、都合良い

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:24:55.23 ID:uorF41qf0.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1417921881/
ピンときて本スレをID:7EnB8t270で検索したらw

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:38:14.96 ID:7EnB8t270.net
イヤン(*ノ∇)ゝ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 11:23:32.73 ID:Jw7FFkNC0.net
>>322
コピーすら出来てませんが?
そもそもアニメなんだから素人には判らん!ってのは言い訳として最悪だぞ
お前らがアニメを見せてるのはその素人だ!

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 11:44:38.77 ID:jZHb4GdT0.net
戦いのダンスわらった。

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:42:45.53 ID:CYKQMDex0.net
理解力の無い奴がなんか凄そうな史実の戦記をコピったつもりで
素人の浅知恵以下になっただけなんじゃないだろうか

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 14:03:11.28 ID:hy8TptqSO.net
コピペ以外の部分は酷い出来だな
籠城中にお散歩する戦姫とか
魔法戦争レベル

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:22:42.22 ID:2fA9w7kdO.net
どの戦記のどの合戦のコピーなのよ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 17:31:26.23 ID:mYs9hbh90.net
ID:2fA9w7kdO=ID:7EnB8t270=本スレに入り浸ってる住人
ちょっとわかりやすすぎでしょ!

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 17:44:54.26 ID:+I+9W8mX0.net
イヤン(*ノ∇)ゝ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:03:00.43 ID:SVmLG2vM0.net
勝敗が戦術と関係ないのは相変わらず

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 20:29:31.75 ID:neX1war90.net
ダンシングモブ兵で完全にシラけたな。笑えもしない
本格戦記の謳い文句外したほうがいいぞ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 23:20:02.51 ID:NUsL3Y5D0.net
>>338
キャラデザも長距離射撃で敵将討つところも敵将討ったら鬨を上げるのもベルセルクのパクリ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/08(月) 23:40:25.16 ID:6HlZsG4eO.net
趣味で戦国史の本を読むけど、これっぽっちも似た戦いが思いつかない。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/09(火) 01:06:07.79 ID:6fwJ9/TH0.net
ナレーションが入る度に場面が変わって、場面をちょっと描写して
すぐナレーションって構成だから、ものすごくダイジェストにしか見
えない。緊迫感も爽快感もゼロ。

戦闘シーンがこんな酷い戦記ものなんかありえないだろう。
監督以下スタッフは、本当にコレ面白いと思って作ってるのか?

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/09(火) 02:34:23.07 ID:LQeimqVV0.net
合戦をモチーフにしようとしたけど場面を文章で再現できなくて
チートの力推しに走っただけとかだったら笑えるな

三国志演義だと百近い合戦描写があるし結構バカっぽい策もあるから
その辺から引用してたらたぶんラノベ読者では分からんかもしれん

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/09(火) 03:21:44.63 ID:oveyxpIe0.net
ダイジェストだからとかの問題なのか?
作画とかそういうところのアニメ的な問題はあるけど、
そもそも根本的に原作から問題ありなんじゃなかろうか?

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/09(火) 03:43:57.46 ID:AlICzNm20.net
どっちもあるでいいだろめんどくせえ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/09(火) 05:52:56.58 ID:jopyzgN6O.net
髭将軍って有能そうに書かれてるけど
王族じゃなければホイホイ援軍もらえないし大損害だして撤退したら懲罰だから逃げられない

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/09(火) 08:23:22.60 ID:AaJw/Gyu0.net
援軍の将もみんな美少女だと思ったらただのオッサンだった
死にたい……

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/09(火) 12:17:05.05 ID:lyWURJC70.net
やっと踊りの意味が分かった
後ろでわさわさしてるの確かに気になる

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/09(火) 16:16:29.28 ID:HXsPAngA0.net
どしたのわさわさ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/09(火) 16:41:33.84 ID:KJg9xpcX0.net
せめて敵兵と味方兵がやりあってる姿だったら何も言われなかったろうに
攻撃してこない分戦国無双の雑魚よりもひどい

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/09(火) 21:32:12.43 ID:RulgnaZK0.net
おそらく本来はその敵兵と味方兵が小競り合っている映像だったんだが
味方兵のCGが出来てなくてそのまま出してしまったパターンかも
踊ってるモーション見るとその可能性が高い

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:32:10.47 ID:XQWkiCYL0.net
みんなそうだと分かってるけど味方兵士の止め絵すら間に合わなかったのかね
それなら逆に主人公達をアップにするか敵の踊りを止めときゃ良かったのに
アニメとCGを半端に混ぜるから素人目にすらバカにされると・・・

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:00:04.99 ID:wTS5BWoe0.net
まああれに味方兵がいたとしてもバカみたいな絵面にしか

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 18:49:31.23 ID:wuJDXaE10.net
伝達係が優秀すぎて
離れた部隊通しのやりとりをまるで無線でもあるかの如く瞬時に行えてるな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 18:56:08.03 ID:4NgSMvpE0.net
そのくせ毎度無能な斥候

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 19:25:09.24 ID:XQWkiCYL0.net
伝達にかかる時間を計算させるとかラノベ作家に要求するのは無理では・・・
都合よく援軍連発って部分は原作でも曖昧だった気はするけど

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 19:52:08.60 ID:S5+w4p7v0.net
「本格戦記」なら出来て当然なはずなんですがねぇ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 20:05:03.15 ID:oi66EZN10.net
敵の縦に伸びた隊列なら魔弾で一発貫けばほとんど勝負つくのにな
ティグルがヘロヘロになろうと大丈夫だろ
サクッと勝負つけたほうが犠牲も少ないと思うんですけどね
ロランさんと違って変に手を抜くのはなんだかな〜

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 21:55:42.07 ID:QB3aG6Vm0.net
今の若い人たちはこういう重厚なファンタジーはとっつきにくいだろうな。
見た目もそうだがせりふ回しも時代劇を見ているような印象を受けるはず。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 22:01:13.52 ID:QB3aG6Vm0.net
本格派ファンタジーとしての泥臭い要素と戦姫のエロさが
不気味なハーモニーを醸し出している。

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 22:25:43.19 ID:oaDupFxpO.net
>>359-360
佐藤大輔「皇国の守護者」には確か魔導通信兵が出てた。魔弾も「飛竜で伝令してます」くらいすればいいのに。

この作品はそもそも、連絡以前に人間や軍の移動が速すぎる。ティグルの領地はブリューヌ中心部から何日もかかり、
ジスタートとは山脈が邪魔で直接往来できないはずなのに(だから平和だった)、エレンもザイアン、ロランもほいほい
出没して、ティグルも南部国境の防衛戦まで引き受けている。

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 22:52:27.89 ID:RS/NKJ370.net
皇国の魔導通信兵にもちゃんと制約が設定されてるからな
使いすぎて主人公は少年兵を衰弱死させてるし
まあ、これでもかと近代・現代戦術を盛り込んでる皇国を比較に持ってくるのはちょっとかわいそう

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 23:39:00.38 ID:wuJDXaE10.net
重厚なファンタジーwww

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/10(水) 23:42:23.95 ID:S5+w4p7v0.net
ID:QB3aG6Vm0の頭がファンタジーな事になってる

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:15:05.22 ID:DCrIV9+U0.net
>>366-367
ID:QB3aG6Vm0だけど、上っ面が重厚という意味だよ。
本当に重厚とは思っていないから。

下手に重厚にして恥をかく結果になっているが。

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:23:02.06 ID:N/2i1gSR0.net
ラノベの戦争モノってゲーム感覚だから移動とか通信、兵站なんかは
最高の支援でスムーズに行っているって前提で書いてるようなものだと思う
(中世に新幹線やジャンボジェットが無いと無理なレベルだけどw)

戦争モノで一番やっちゃダメな筈だけど読み手がバカなのが前提だし
実際問題ないと思ってるバカが主力層だから成り立ってるんじゃないかと

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:44:58.92 ID:AHC/iYZW0.net
ラノベなんてドラクエ3くらいしか読んだことないけど
ゲーム題材にも関わらず移動設定が結構リアルだったな

総レス数 849
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200