2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★36(c)2ch.net

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/05(水) 08:27:13.48 ID:We8IZQ7k0.net
「しむらぁ後ろー」で前に書いたものを思い出したので置いとく(長文なので、興味なければ飛ばして下さい)
田宮との出会い。原作とアニメの比較をしてみた

原作だと学校内にあらわれた敵がどこにいるのか、どんなヤツなのかとただでさえヤバイ状況下で全校生徒が体育館に集められる。
読者も(田宮の初登場でもあるから)シンイチの視点でいつどこから現れるのかと身構え緊迫感を高め
結果、敵はよもやの壇上でしかも先生!?と不意をつかれる。同時にではどんなヤツなのかと興味は向かい舞台は整えられる
ミギーの制止も聞かず、コマで分割し圧縮された重い時間の中で目を交わす二人(臨戦態勢)。今までのような敵ではないぞと
ハッタリを効かせて初登場の田宮の存在感を上げ、これによって何が始まるのかといった掴みもキチンと読者の中に残す。
読者の乗るジェットコースターをどれだけ高いスタート地点(新たな敵と物語の始まり)に押し上げられるか目的意図して構成されている。
大層に書いたが、当たり前のやり方で特別なことをしているわけではない。

一方アニメは痴漢エピソードで始め、視聴者にパラサイトの目星を付けさせている状態(前回のSEXは記憶に無いだろう)から始まる
(で、ここは原作読みなので、初見組が体育館までのパラサイト探しをどう見るかは分からないので飛ばして次)
シンイチがキョロキョロどこだを繰り返している最中、顔を出しての「田宮です」の挨拶でシンイチより先にパラサイトを発見
「まあコイツだろうな」と完全に視聴者はシンイチ(当事者)の視点ではなくなり、「志村ー、うしろー」的な野次馬視点におかれる。
(ここで絵のことは置いときたいが、無表情というより気のない田宮の絵も相当緊迫感を失くす事に貢献している)
原作とは違いシンイチが目線を送った瞬間、田宮を捉えその瞬間、おおよその位置からシンイチをフォーカスして田宮が捉える。
意図は分からないが(本当に分からない)主観的な演出を排した客観的な事象を再現した形で二人の出会いが描かれる

この田宮に関わらず、アニメは主人公達に出会う前に(本来の出番の前に)登場人物を出す事で「計算されているんだよ」的な
効果を狙っているんだろう。それがはたして何に貢献しているのか、な。

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200