2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Part93

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 01:54:44.91 ID:/94bSl+z0.net
TYPE MOON×ufotableが新たに紡ぐ、原初にして最高峰の物語がここに
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa5.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、妄想吐き出し、カップリングやキャラなどの厨や信者、アンチ、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映及び配信日程
Fate/stay night [Unlimited Blade Works](凛ルート)
1期、平成26年10月より放送開始。2期、平成27年4月より放送開始
・TOKYO MX (MX)、とちぎテレビ (GYT)、群馬テレビ (GTV)、日本BS放送 (BS11)
                 毎週土曜日 24:00〜 10月4日〜
・ニコニコ動画(公式配信) 毎週土曜日 25:00更新
・dアニメストア       毎週月曜日 12:00更新 10月6日〜
・GyaO!          毎週月曜日 12:00更新 10月6日〜
・バンダイチャンネル    毎週月曜日 12:00更新 10月6日〜
1,2話は、2週連続1時間SP放送

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.fate-sn.com/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/Fate_SN_Anime
・TYPE-MOONオフィシャルサイト:ttp://www.typemoon.com/

●前スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414926259/

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:15:37.13 ID:HKVsalbO0.net
>>400
ロシアから来て家系が衰えていった事と、土地に馴染めなかったというのは原作にあるが

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:15:42.40 ID:miDoFAUc0.net
>>398
だが、古の魔術師キャスコさんが最強という、きのこの調展開

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:16:00.99 ID:MTfBoZz80.net
>>411
アレは嘘か予想だったろ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:16:58.03 ID:bzW0SWPR0.net
>>330
セイバーかわいい面は前作より推しているように感じる
プリヤをはさんでしまったせいで、凛とイリヤがいまいち可愛くない

そういう作品じゃないんでと言われたらその通りだけどねw

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:17:00.21 ID:Jv3h6Zt+0.net
>>410
うん、いたらあかんのか

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:17:00.12 ID:+SEEnfA30.net
>>411
だから、それは爺がそう思い込みたがってるだけで、
本当は爺の代が全盛期で、それ以降は堕ちてくばかりなのが定めじゃ、らしい

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:17:05.62 ID:rTi1tas90.net
>>401
それが気になってる、仮に概念ごと見ただけで殺すとかなら最早準魔法の域だよな

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:17:16.28 ID:HKVsalbO0.net
>>413
原作で確認するから具体的にどこにあったか大体のところ教えて

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:17:25.97 ID:Qq3TaYn40.net
>>411
いや、HFで土地に馴染めなかったら没落したんだったらまだ諦めがついたって爺が独白してる

>>412
キャス子さんは神代の人ですし

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:18:34.47 ID:rTi1tas90.net
>>412
数多の魔術が魔法として息づいてた時代の魔術師だぞ?
弱いわけがない

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:19:04.02 ID:TWyYGGji0.net
>>376
1・突然変異
2・実は祖先に強力な魔術師か魔物がいて、先祖返りした
3・神秘的な体験をした(子供の時に妖精境に行った等)
4・出生の際、風水だの龍脈だの魔術的条件が偶然重なった
5・魔術師か魔物の転生体
6・だが、ここに例外が存在する

お好きな解釈をどうぞ。

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:19:22.55 ID:jEhdoZj00.net
セイバーに吐き気を催す人はこちらへ
【Fate】アルトリア&厨アンチスレ10【セイバー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1413776815/

>>330
キービジュアルは無駄に推されてる感は確かにある>セイバー
http://www.fate-sn.com/img/key.jpg

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:19:57.03 ID:1IrpBaZn0.net
>>396
まほよで心臓発作起こす魔眼あったけどガードされてたし
上位互換にならんのでは

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:19:58.84 ID:UNRfVpMO0.net
そんな大魔導師が普通のおっさんに惚れるってすごいな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:20:07.38 ID:+SEEnfA30.net
>>398
イマイチ判らんのが、あのうだつの上がらないサラリーマン的なノリカタおじさんが、その封印指定というのが
一般に紛れ込むための擬態の姿で、本性を現すと凄かったりするのかしら、赤マントで羽生えたステッキ持って、固有時制御20倍だ!とかやるのかしら

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:20:12.09 ID:QbeGO8Jx0.net
>>418
実際は土地に馴染めなかったんじゃなくマキリの血の限界だったというのは本編でそのまま言ってる

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:20:14.38 ID:naDwcRCk0.net
>>396
アイズ・オブ・バロール、バロールの魔眼は、
その視界に捉えたモノの存在そのものを死滅させる
魔眼だった様な。

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:20:35.85 ID:56Jq56Mw0.net
たしか前期の石田彰キャラの家は大昔魔術師だったんだよな
それ考えるとシロウの家ってむかし魔術師なのかと思ったら違うみたいだし
石田彰のとこみたいに廃れてもマスターに選ばれるくらいの才はある奴生まれるケースもあるみたいだし
なんか才が残るよう頑張ってるのに廃れていってる間桐家可哀想だな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:20:39.30 ID:MTfBoZz80.net
>>418
すまん忘れた
HF全部やってくれ

爺がはっきり寿命が来てたって言ってたはず
日本に根を下ろしたのも聖杯戦争のシステム整えたあとだろ?

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:22:14.87 ID:VFQ+IypE0.net
UBWの最初は士カ・セイバー組と凛・アーチャー組で進んでいくからセイバーの描写もしっかりしなきゃダメだろ
二組の主従関係が後半変わるのが面白いとこだし
公式にも裏切りが横行し人間関係が変わるのが見所とある

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:22:27.03 ID:MTfBoZz80.net
>>425
というか封印指定ってのは戦闘能力じゃなく研究成果によって基本選ばれるからな

お前頭良いからサンプルにするねーって

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:22:33.45 ID:rTi1tas90.net
>>423
それバロールじゃないんで

>>427
その文だけ読むと射殺す直死って感じだな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:22:59.22 ID:IBLTL3nh0.net
無料でSNやってTVでUBW見てねと行きたかったが型月お約束の延期で全てがおじゃん
型月関連で次の事が起こったらそれはもう奇跡と言えるべきことだからなw

・菌糸類の設定が二転三転しない
・菌糸類の文に誤字がない
・型月ゲーが発売日を守る
・社長がセイバー以外の描き下ろしを描く

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:23:40.69 ID:miDoFAUc0.net
>>420
それには、疑問が残る
型月の世界の魔法の定義として「いかなる方法・時間・労力でも、現時点では成し遂げない物が魔法」
だから、jに本で言えば縄文時代に携帯の能力があれば立派な魔法使いだから
古代の魔法使いは、周囲の科学が発展してなかった分しょぼいんじゃないかな?

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:24:18.26 ID:rTi1tas90.net
>>433
なんでや!?HAの店舗別予約特典で凛とギルガメッシュの書き下ろしあるやろ!!

上3つは奇跡

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:24:28.12 ID:b2XC4Iut0.net
>>428
もはや間桐は従来の魔術師の家系ではなくなってる
臓硯が私欲を優先して自分が生き続けることを選んでしまってるからな
遠坂みたいに普通に世代交代してればああはならなかったかもしれん

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:24:29.09 ID:e3aXJpEy0.net
>>418
爺が死ぬところ

 マキリの宿業。
 故郷を追われ、この極東の地に流れ着き、異国の法則に溶け合えず衰退していった魔道の名門。
 ―――だが、それは違う。
 そうであったのならまだ救いはあった。
 そのような理由で血が絶えるのなら、或いは、大人しく滅びを甘受していただろう。
       ――――死にたくない――――
 だが真実は違う。
 日本の土が合わなかったのではない。
 そのような外的要因でマキリが終わったのではない。
 単に、彼らは脱落したのだ。
 マキリの祖たる探求者より三百年。
 その三百年が魔術師の家系として限界だった。
 マキリという魔術師は、臓硯の代で既に衰退していた。
 苦しみはそこから始まり、老人は否定するしかなかった。
 マキリの血族は所詮そこ止まりと突きつけられ―――それを必死に覆そうと抗ったのが、間桐臓硯という男の人生だった。

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:24:36.39 ID:MTfBoZz80.net
>>434
昔は神秘に溢れてた云々じゃない?

バーサーカーいた頃の魔術師ですぜ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:25:32.74 ID:+SEEnfA30.net
>>428
栄枯盛衰ショッギョムッジョは型月普遍のテーマの一つだと思う
永遠を求めたロアはごらんの有様ピアノマンだし、
セイバーもブリテンの滅びを防ぐことはできなかったし、
ワラキアは滅びを回避する為に死徒になって第六法に挑んでるし、
彼らが頑張ってもそれでもいずれ鋼の大地が訪れることは確定している

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:25:38.14 ID:QbeGO8Jx0.net
>>434
キャス子さんは単純に昔の魔術師じゃなくて、神話の世界の魔術師じゃね?

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:25:39.83 ID:rTi1tas90.net
>>434
神秘は知られていなければ強い&現代に伝わってない神秘を使っている

これじゃいかんか

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:25:50.09 ID:N+sScMsR0.net
>>433
り、凛はそれなりに描いてるだろ!

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:26:04.48 ID:MTfBoZz80.net
>>436
間桐は世代交代しても後がないんだよ

生まれてくる子供の魔術回路の本数は段々減るし
魔術師の家系として終わってる

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:26:19.37 ID:HKVsalbO0.net
>>437
ならほど、サンクス

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:26:28.38 ID:VFQ+IypE0.net
>>434
型月的古い物が強い理論じゃね
魔術は過去へ向かう学問だから古い時代の方が強いのは自然な気がする
だいたい高速神言が使えるってだけで現代の魔術師よりすごい

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:26:33.17 ID:o31Ec15S0.net
>>419
キャス子よりも700年以上古い時代から生きてる魔術師も二十七祖にいたりするので、
そいつの扱い次第ではある

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:27:29.74 ID:Jv3h6Zt+0.net
>>434
逆に言えば古代の神秘の時代は固定観念がなかった
科学的に出来ないという限界を知らなかったとも言える
だから理の枠を外れた魔法も発現出来たと考えても良いのでは?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:29:00.35 ID:Dyf1OcxBO.net
型月の魔術師の強さはインフレっつーか上の上の方で相当の人数が殴りあってて何がなんだか…

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:29:14.72 ID:3iUxUZLO0.net
バロールの魔眼か…神話の段で既に”自分じゃ瞼を開けない”とかいう
ハンデを背負わされるくらい超越した能力だったよな〜w

それでも拭えないほどの反則だった訳だがw

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:30:04.23 ID:IBLTL3nh0.net
>>435
じゃあ最後は大河ルートが実現する可能性位にしておくか

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:30:38.25 ID:wIgzhBQd0.net
メディアは魔法をいくつか使えたけど
魔法の定義が人間の技術じゃできないことなんで
現代にきたら魔術に落とされたんだっけ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:31:23.04 ID:qqRqLQcN0.net
型月世界の魔術体系は第一魔法以降のものだからそれ以前の魔術は別枠で考えたほうがいい

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:31:25.78 ID:Q9mQwTiV0.net
アインツベルン「日本で聖杯作るのに協力してくんない?(渡す気はないけどなw)」
若き日のゾォルケン「よっしゃ!理想のために協力したろ」

冬木の土地が合わずにマキリ衰退
ゾォルケンは理想を忘れて魂レベルで痴呆症に

なんもかんもアインツベルンが悪い

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:31:29.25 ID:uMmiazCN0.net
>>448
バルトメロイもどこまで強いのかよく分からんしなあ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:31:53.76 ID:e3aXJpEy0.net
>>439
プリズマ☆イリヤで鋼の大地が出てきたのはビビったわ
敵の目的の正当性のためにあれ使うとか、まひろちゃんスゲーって

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:33:02.94 ID:o31Ec15S0.net
伝説ではメディアができた魔法ってどういうのがあったんだっけ?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:33:04.55 ID:miDoFAUc0.net
タイガー√
そういものがあると思ってた次期が俺にもありました

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:34:13.10 ID:MTfBoZz80.net
>>453
一人しか使えないのは後から判明したことだろ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:34:19.09 ID:rTi1tas90.net
魔術師の強さは the dark six で、と思っていた時が私にもありました…

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:34:49.57 ID:QbeGO8Jx0.net
>>453
完成後のグダグダについてはどう考えてもどいつもこいつも大差ないわ

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:35:45.99 ID:56Jq56Mw0.net
>>453
アインツベルンさんそんな昔から余計なことしかしてないんですか
しかしアインツベルンの余計な事しかしないスキルはもはや呪いのレベルだな
今回もバーサーカーにしないほうが強いし

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:36:16.25 ID:wIgzhBQd0.net
キャス子って詠唱の早さじゃ
青子を凌ぐんだし
型月世界の女魔術師じゃ最強なんかな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:36:25.25 ID:VFQ+IypE0.net
>>456
よく知らないけど若返りとかがあった気がする
あの人なにげに海神オケアノスの孫くらいだし神性あってもいい気がするんだよなぁ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:37:08.71 ID:bzW0SWPR0.net
道場にセイバー連れてきたときの桜のキョドり具合がめちゃくちゃ可愛い

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:38:23.63 ID:rTi1tas90.net
>>462
青子(魔法)vsキャスターは誰でも一度は妄想するな

第五魔法が意☆味☆不☆明っていう時点で先に進まんけど

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:38:24.87 ID:b2XC4Iut0.net
>>443
しても後がないというかしなかったからなぁ
葵みたいな相手を探す努力をしたのかもよくわからんし
臓硯自身も最初は志を高く持ってたけど今はクズだし
クズが一番上にいる以上、どんどん腐っていくのは当たり前

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:38:32.52 ID:uMmiazCN0.net
>>461
何を言うかアインツベルンが頑張らなかったら今回のイリヤのお風呂シーンはなかったんだぞ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:38:35.99 ID:Ot5AuzvR0.net
正妻の余裕が打ち砕かれた瞬間である

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:39:26.46 ID:+SEEnfA30.net
そんでも、第三次〜第五次における対応は御三家中爺が一番利口だろうー

遠坂 : 時「前回?知らん。あ、三次で監督役と仲良くなったから、四次では結託しよう」 凛「触媒? そんなことよりセイバーだ!」
アインツ : 3「最悪神マジ最強」 4「アーサー王と魔術師殺しや!」 5「裏切らないバーサーカーと最高の魔力タンクで!」
マキリ: 4「3次のせいで、聖杯おかしくね? ほら、やっぱり」 5「予定外で早まったけど、初志貫徹して狙いはあくまで次回」

前回を全く反省しない馬鹿と、反省の方向がおかしい馬鹿と、石橋を叩いてる間に橋が取り壊される予定の爺様

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:39:55.32 ID:3iUxUZLO0.net
メーディアの死者蘇生って王様を騙すブラフで、羊だか山羊だかを
生き返らせたのは手品なんだっけか?

それとも出来るけどやらなかったの?(王様が邪魔だったので

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:40:31.63 ID:o31Ec15S0.net
>>463
若返りなんて出来たら、定義から言って魔術師じゃなくて普通に魔法使いだから
そこらへんは型月世界ではできない事になってそうだな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:41:49.16 ID:miDoFAUc0.net
そういや、EPの後の凜は時計塔に呼ばれてたけど、アカポス扱い?
助手にシロウをねじ込めるあたり・・・

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:41:50.42 ID:uMmiazCN0.net
>>469
一応、凛は触媒を探しはしてたんだよ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:41:51.56 ID:+SEEnfA30.net
>>471
赤雑魚レベルのアンチエイジングは現代の科学技術で可能という扱いか
ブラックジャック的には、外見は勿論、中身もある程度の補強で、外科的に若返り可能じゃね?

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:42:20.87 ID:UNRfVpMO0.net
死者蘇生はダメというファンタジー作品すこ
ホリックでも生き返りだけはNGだった

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:42:58.35 ID:rTi1tas90.net
>>471
完璧な若返りってほぼ蘇生に近いからな

ギルえもんとは一体ウゴゴゴゴ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:43:22.22 ID:uMmiazCN0.net
>>472
秋葉やゲームに詳しくないせいで後見人のロードがヘソを曲げました

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:44:04.55 ID:+SEEnfA30.net
ロードのご機嫌取りに、美綴と氷室を連れてけばよかったねw

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:45:41.13 ID:rTi1tas90.net
>>477
まな板に詳しくなれって言う方が無理ですよアッハッハ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:46:48.66 ID:o31Ec15S0.net
>>470
若返りと死者蘇生の話しかメディアの話覚えてないや
あんなレーザー放ってたような伝説はなかった気がせんでもないが

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:46:50.34 ID:56Jq56Mw0.net
ドラゴンボールみたいになって話の重みがなくなるってんで死者再生だけは出来ない作品意外に多いよな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:47:01.22 ID:TWyYGGji0.net
>>470
ギリシャ神話はバージョンが多いので、単なる手品で羊を若返らせたように見せたバージョンもあれば、
羊の若返りは本当だが呪文だけ教えなかったので単なるバラバラ肉の薬草煮込みになってしまったバージョンもある。

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:47:58.98 ID:9s7zYeKZ0.net
>>469
中立であるはずの監督役を味方に引き込んで、最強のサーバントを引き当てて、
戦う場所は自分のホームグランドで、敵であるはずのマスターのうちの1人は自分の手下で…

開始時点では圧倒的優位な立場だよなぁ、時臣さん…

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:48:01.90 ID:UNRfVpMO0.net
ハガレンも死者蘇生というか人体錬成は絶対失敗するしな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:48:46.99 ID:hse8uzJqO.net
>>478
ヲタと腐は近親憎悪しあう宿命

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:49:01.46 ID:BHQz7v1N0.net
>>483
絶対勝てたのだろうけどギルとケリィがな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:49:25.07 ID:QbeGO8Jx0.net
>>481
まぁ失われたものを取り戻すっていうのは昔から物語の根幹によく関わってくる設定だからね

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:49:35.39 ID:uMmiazCN0.net
>>481
中には死者蘇生も不老不死も可能だが実態はゾンビとたいして変わらんってのもあるが

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:50:01.73 ID:MTfBoZz80.net
>>483
ギルガメッシュを引いた時点で負け

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:51:04.35 ID:miDoFAUc0.net
>>483
最強の鯖ではなく最凶の鯖と弟子を引き当てたのがトッキーのうっかり

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:51:33.09 ID:XSjycdez0.net
>>433
とりあえず発売日を守らんのはお約束
もう待つのに慣れちゃった

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:51:56.00 ID:uMmiazCN0.net
>>483
たまに思うが触媒なしで召喚してたら普通に勝てたんじゃないかと思う時もある
まあ、切嗣がいる時点でかなり怪しいが

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:52:02.34 ID:9zCHAB/g0.net
BD買えばイリヤの入浴シーン1分延長とかありませんか?

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:52:12.84 ID:3iUxUZLO0.net
>>478
ウェイバーのその後は詳しくないんだが…
戦略シミュレーション以外のゲームもイケる感じなの?w

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:52:26.92 ID:Jv3h6Zt+0.net
>>488
猿の手がよく例えに出されるね

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:52:46.38 ID:XSjycdez0.net
>>493
ついでに凛のシャワーシーンとかありませんか

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:52:56.90 ID:o31Ec15S0.net
最強の鯖なら誰でもいいなら、ギルじゃなくてカルラを呼んだ方が良かった

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:53:22.44 ID:JbIwq2iM0.net
>>493
BD全巻揃えるとタイガーの入浴シーンがあります

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:53:27.47 ID:naDwcRCk0.net
>>470
王様が邪魔だったので、王様を切り刻んで煮込んだ所で
蘇生の呪文を忘れちゃった、テヘペロ!!
というのが良く知られているメディアさんのストーリーだな。
でもここまでしたのに、メディアさんの恋人であった
イアソン(アルゴ号の船長。乗組員は今回のバーサーカーである
ヘラクレスなどギリシャ神話の英雄たち)はメディアさんを
裏切って捨てるんだから、正に悲劇だな。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:54:17.59 ID:xRm8Hh/V0.net
>>466
葵を探し当てて、雁夜と幼馴染になるようセッティングしただろ
なお変態セクハラ魔術だったせいで息子が家出してしまった模様

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:54:33.58 ID:qIsT6gYP0.net
>>497
最強なんて実際召喚してみないとわからない部分があるから
アンリマユがクソ雑魚とか詐欺やん

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:54:49.90 ID:9s7zYeKZ0.net
脱いだらスゴかった士郎くん

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:55:04.35 ID:e3aXJpEy0.net
>>489
時臣「うっかり触媒無くしちゃったわ(・ω<)」
そして触媒なしで挑戦した結果紅茶が来る

こっちのほうが時臣さんうまくいきそうだな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:55:07.21 ID:XSjycdez0.net
このアニメで一番サービスシーンが多いのは士郎とバーサーカー

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:55:22.23 ID:F1Rt0Qrm0.net
>>481
ドラゴンボールがダメになったのはシェンロンが願い事に対して拒否権発動したせいだよ
そのせいで死者蘇生しか仕事が無くなっちまった

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:56:17.02 ID:miDoFAUc0.net
>>501
呼び出されたのはアンリマユのパチモン

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:56:38.05 ID:rTi1tas90.net
>>505
でも、サイヤ人を倒してくれ!
その願い叶えようはもっとダメだろ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:57:28.95 ID:SxIvgM2t0.net
まあ多感な学生時代に蟲姦の家系で自分も嫁も子供も全員蟲とのお付き合いありだからとか言われたらグレるわな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:57:53.84 ID:GUqfVX370.net
時臣さんは人事を尽くしすぎて逆になぁ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:58:09.06 ID:e3aXJpEy0.net
>>505
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira057059.jpg
こ、これがあったし……

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200