2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★34

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:06:28.13 ID:/1elXuYC0.net
>>606
ほっといてやるからでてくんなよ
向こうのコメ欄で盛り上がってりゃいいじゃん?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:12:21.48 ID:6gaLHwGz0.net
>>609
アニメ独自の演出ってのはさんざんやられてるがそれが完全にスベってるからな
これは原作云々じゃないわ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:12:55.23 ID:RLi9QnXv0.net
>>610
ていうか海外では評価されてる!ってレスしてた別のひとのことが
頭にあるからお前さんの言ってるその前のコメに至ったんじゃないの?
そういう意味でのほっといてくれってこと。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:13:09.78 ID:8L4wv/kf0.net
本スレなんで、良かった探しをしてみるよ。

戦闘後のAの逃亡シーン。いろいろと表現されていて良かったと思う。
パラサイトも死の恐怖を感じること(人間以上かも)
多くの血を失った場合にミイラ化が始まるのか、一定の形態を保つことさえ困難になること。
形状だけでなく、大幅に色まで変わってしまってたよね。なので今後も大ダメージさえ与えれば
人間社会に潜むことさえ出来ないだろうってのが分かる。

あとAでさえ、他のパラサイトを頼ろうとするんだなってことかな。まあ利用って言うほうが正しいのだけど。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:28:23.10 ID:MAmMUYlz0.net
A戦せめて袖まくれやおい
2パターンの台詞なんかより重要だと思うんだけどなそこ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:29:53.46 ID:/Cupu5H+0.net
>>613さんは原作未読なんだろうね
そこに君が上げた事は全部原作で説明されているストーリー部分です

このアニメの問題はアニメ化していい所が全く無い所なんです
>>607さんも言っているけど本当にこのアニメは全ての演出・テンポ・構図・音楽・音響がなっていない
更には原作と年代や主人公たちの年齢設定も変えているからおかしな点も多く見受けられるしね
(例:襲撃時のスマフォで拡散が無い、田村が妊娠・直ぐに胎動を覚える(時空が歪んでいる?w)等)

まぁ君が楽しんでいるならいいけど、他の今期やっているどんなアニメと比べてもアニメの作画・演出は最低だと思うよ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:30:27.07 ID:dsYKyYxc0.net
パラサイトが攻撃形態に変わる時とか、動き全般の「パッシャァアアアン」みたいな音やめてくれ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:36:38.13 ID:w1I6ZfwX0.net
もう平野綾のミギーで持ってるようなもんだな。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:39:33.41 ID:ErLhaaqG0.net
>>615
田宮良子に関してはそれなりの時間が経過したという表現じゃないのか?
シンイチがセンター試験を終えた頃だとすると両親が旅行に行くのも時期的に納得出来る

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:41:42.32 ID:3v9ZwKdi0.net
分離ミギーかわいすぎ

これからも出してください

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:43:21.44 ID:/Cupu5H+0.net
>>618
センター試験なら1月だからそうなると寄生が夏前に行われていなければおかしい
ずっと冬服なのは何故?

621 :613@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:45:51.81 ID:D94shxYt0.net
>>615
すみません。原作最後まで読んだことあります。なので基本アンチです。 (ID変わってると思いますが613です)

とはいえ、原作で伝えようとした内容がそのまま未読者の視聴者に伝われば成功の部類と考えます。
原作以上の演出を求めることが難しい作品ですから。

ただ、他のシーンは、これで伝わってるのか?と思うことが多々。

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:47:38.89 ID:ErLhaaqG0.net
>>620
動き出すのは最短で8週間頃というのをこのスレで見た、普通は感じ取る事の出来ない動きだけど人間と違って身体をコントロールする事の出来る寄生生物ならではという風に解釈した
始まったのが初冬だとすると時期は合うからそう思っただけ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:57:51.19 ID:jgjw7hSY0.net
田宮も冬に着任して、若い(経験が少ないと捉えられる)のに、受験間近の三年の授業を担当するかな?
とも思ってしまうんだよね。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:58:21.63 ID:/Cupu5H+0.net
>>622
なるほどね、いろいろな解釈(曲解)が出来るね
だとすると生まれるのは夏ごろかな?
まさかそれも、寄生生物だから云々で早まったりしないよね?そういうごまかしに乗ったりしないよね?

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:00:12.89 ID:TgyN/6Xo0.net
1月頃なのに半袖のシンイチ…

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:02:35.46 ID:ErLhaaqG0.net
>>624
するわけねーだろ
そもそもアニメは原作トレースじゃなく別物だって公式の作品紹介に書いてある
なにしろ原作と違ってシンイチとミギーは愛する人と地球を守るため戦うらしいからな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:06:52.76 ID:RLi9QnXv0.net
ほんとなんで3年設定にしたんだろうな。
つじつまを合わせるためなのか劇中の時間経過を早め早めに巻いてるのは感じるわ。
原作だと田宮の着任から一ヶ月は経っていたはずなんだが
教師陣の怪我の様子から見ると着任してすぐに妊娠騒動があるって変更してたみたいだしな。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:07:47.50 ID:1A0r/0K60.net
んじゃあ、タイトルもさぁ
寄生獣Ωとかにしてほしかったよなぁ。
でもって、もっと完全な別物にしてほしかったわ。
魔法処女ペルシャみたいに。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:08:51.11 ID:/Cupu5H+0.net
>>626
そのわりには一部の変更(改悪部分・キャラデ・年齢・時代設定)以外は原作のセリフをほぼトレースしているだけだけどね
そして、何度も言うがただトレースしているだけだからアニメとしての演出等が全く面白く無い、なっていない

ここからは全編に亘って改変してくるのかな?
その方が嬉しいけどね、こんな失敗アニメが寄生獣だなんて思わないで済むから

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:09:34.82 ID:UMsqVWxr0.net
>>627
性行為を未成年同士にしないためでしょ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:10:06.00 ID:mE1QwqM40.net
お父さん、自分の妻が結構なやけどしてるのに冷静すぎじゃないすかね・・

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:12:12.21 ID:2tQKE8c80.net
>>625
ミギーが寒がらないか心配になってきた
とにかく可愛いんだよアイツ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:13:10.00 ID:/3mim/H10.net
>>630
それも変なんだよな。物語序盤からやりまくってるわけでも無し。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:13:13.66 ID:RLi9QnXv0.net
>>630
そんな理由で学年設定いじるくらいなら新一と村野のセクロスシーンは
最悪カットでいいよ!

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:14:19.77 ID:LSeO4R5c0.net
批判するときにいちいち反対意見に対して煽り入れて人を不快にすることしかできないヤツに寄生獣を語る資格はない
即刻NGだ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:15:43.96 ID:ErLhaaqG0.net
>>629
これから改変してくるんじゃね?
波乱の学生生活を描くつもりなら3年の冬なんて設定にはしないおそらく母親の仇を討ったあたりで時間が飛んで
寄生生物は地球のために人間を淘汰する広川の妄想のような悪役になりシンイチは地球のために人間を守る正義のヒーロー寄生マンとして活躍するはずだ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:20:03.21 ID:UMsqVWxr0.net
>>634
セックスシーンは必要なんだろう
この物語は命を紡ぐ事にもワードがある
親子・田宮の妊娠実験・子孫を残せない寄生生物・人口問題
すべて命のバトンの問題だ
なので主人公達のセックスもメッセージにするんだろう

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:23:49.31 ID:RLi9QnXv0.net
>>637
アニメオリジナルエピソードで村野の妊娠エンd…
いやいやまさかそんな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:27:21.41 ID:+VnOCPPo0.net
>>597
え?いやいや、自分で見てて普通に気づかなかったの?
そこら辺踏まえたうえで原作より見せ方が数段劣化してるから叩かれてるんだが、他人に言われないと理解できないゆとりが
こんな出来でも素直に楽しめるんだな羨ましいわ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:33:32.02 ID:RLi9QnXv0.net
>>639
あー恥ずかしながら気がつかなかったよ。
何回も原作読んでるんだけどこういう見方になったのが新鮮だった。
なんかその都度新しい発見があるんだわ。
それよか別に俺アニメ批判に意を唱えてる覚えが全然ないんだけど
ちょっと過敏になりすぎてない?落ち着きなさいって。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:52:54.77 ID:IiakgT1X0.net
>>632
確かにミギーはかわいい
おしゃべりぬいぐるみが欲しい

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:55:57.51 ID:cY6pwJOZ0.net
母親役がヘタで萎えるな

教員会議のところ、原作にもあった気はするけど必要あるのかな
なんか前時代的すぎるというか
どうせ原作カットや改変しまくりなんだからこういうシーンどうにかしたらいいのに
でも原作に忠実に派の人が怒るかな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:56:32.54 ID:bO8o5ThS0.net
来週やっと転生スケバン登場か、がんばってくれよみゆきち、期待してるで

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:04:13.44 ID:MHPR4uCX0.net
>>642
原作以上の説得力があれば怒りはしないと思うけどね。
現在でもモンペだの何だのがいるんだから、醜聞は避けたいってのは変わらないような気がする。
まあ、何で妊娠がばれたのか?は気になるところ。田宮もしかして妊娠したって補助制度の申請をした?
ってちょい笑えるw

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:12:36.67 ID:UMsqVWxr0.net
>>642
職員会議は今だからこそさらに良いんじゃないの?
合理的に完璧な田宮は非合理な慣習は想定外だったと言うのは大変面白い

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:15:45.99 ID:IFVfsARl0.net
教師も大変だな
たかが妊娠ぐらいで

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:16:50.50 ID:cY6pwJOZ0.net
>>644
そっか
まあ教育者でしかも代理で来てすぐ妊娠じゃあ仕方ないか
なんでバレたのかは確かに気になるなw

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:18:16.17 ID:gFWcdBRD0.net
田宮「お前少しうるさいな。死ね」
このシーンの迫力ないことと言ったらw

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:19:01.45 ID:dw6MlKaI0.net
>>642
尺足りないのは原作好きこそ分かってるだろうから削るところは削って良いよ
ライオンのところも不満を言う声は無くはなかったけど尺の上で仕方ないって意見が本スレでも多かったし

不満が出るのは必要ない改変をし、削らなくていいところを削り、削って良いところを削らない無能さにある
痴漢のところや田宮をおっさんが誘うシーンなんて削って良いのに残すし、そういう駄目な部分が鼻に付くんだと思う

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:28:14.87 ID:Rg5jed3w0.net
田宮の合理主義のアピールを削って良いなら、単に前任者が復帰でも良いけどね。
田宮母は引越しの手伝いに来ましたでも良いし。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:31:48.57 ID:nbqAActl0.net
絵が安っぽい、とにかく画面全体が軽い。
一話以外は今期のアニメの中でもかなりショボイ部類だろ。
岩明均の漫画はもともとアクションが地味で有名なんだから、それをアニメーションで補ってこそのアニメ化だろ。

萌えアニメ以下の作画しか用意できない時点でアニメ化なんてすべきじゃなかった。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:41:35.30 ID:KOSIJW5A0.net
オナニーしてたかのセリフをマスかいてたかに変えた意図は現代風にしたかったから
かもしれないけど、アニメを見て父親はもっと上品なイメージが出来てたので
少し違和感はあった

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:43:42.46 ID:bO8o5ThS0.net
原作組はあれが死亡フラグとかわかってるけど、初見はどれが死亡フラグかわからないな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:51:46.66 ID:h9xZFMY60.net
>>649
田宮がどんなパラサイトか見せるのに必要だから残したんだろ?
まず第一に食わない 第二に社会生活を如才なく送れる 第三にそれでも人間じゃない
基本的に初見向けに作ってるって忘れんなよ?

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:56:52.76 ID:j0m73Cnj0.net
ここまで面白かったけど4話はつまんなかったわ
対決があっけなかった
田宮や新一の家族のエピソードもだるかった

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:06:53.57 ID:hFxksxx50.net
なんなんだここはアンチスレか?
文句ばっかりだな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:07:29.05 ID:1uaTotnu0.net
>>648
声に抑揚のない指示とかもあるんだろうけど

なんか重要な盛り上がりのシーンが
毎回さらっと流されてしまって
あれあれ?ってのが多いよな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:09:57.28 ID:1uaTotnu0.net
>>655
原作だと気にならなかったのに
後半はなんかイラナイ日常部分が長すぎって
感じだよね

日常ドラマ見たいわけじゃないんだよって感じ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:53:35.93 ID:uYTCllL70.net
戦闘はおおむね満足
寄生獣の戦闘は初手を誤ったヤツが死ぬってのがよくできてる・・・と思う

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:00:40.29 ID:azNwFmXr0.net
おっぱいとパンチラ成分が無いとはどういう事かね

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:08:39.86 ID:/oiqCxW10.net
しろばこ3話みたあとに寄生獣視るとだな、
末端はゾンビなんじゃないかと思えてならないな。
良くしようとしてるのか?してああなのか。
特にBGMよ、あとBGMな
死んでなきゃやってられんだろうな…

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:09:36.78 ID:hDaCuQGx0.net
原作を大きく超えるみたいなところはないけど、まあ
上出来なほうじゃないのか?無難に楽しめてるわ。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:26:37.33 ID:bO8o5ThS0.net
>>660
ハナザーとセクロスがあるから

でも自分はスケバン派なんで、ハナザーが死ぬという改変をしてくれたら良改変と認める

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:27:44.59 ID:wVR0TiCj0.net
今回のテーマは母性愛!ってスタッフが張り切っちゃったんだな
次回は甘ったるくグズグズしそうだ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:34:13.80 ID:azNwFmXr0.net
>>663
何のために制服が今風の短いスカートなのだねパンチラのためだろう
なぜ短いスカートを生かせないんだクソスタッフめ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:39:15.86 ID:XF+6okfd0.net
最近のアニメ化成功ですぐ思いつくのはちはやふるだな
音が大事な話だけにスタッフのプレッシャーはきつかっただろうが、見事に応えてる
アニメならではの表現、演出が随所に見られるし、ストーリーはほぼ原作に沿いながらも一部改変を入れ、その改変が効果的で好評

放映してるのは同じ日テレなのになあ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:39:16.27 ID:TI41WNsB0.net
いや〜んエッチな風さんですぅってか

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:39:40.87 ID:W+3MxzcE0.net
もう3年のもう冬設定なの?
流石に3年の一学期じゃないの
田宮の妊娠、島田の転校、受験とかどうすんのよ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:42:39.23 ID:aFEDMJHn0.net
高3設定ってスレで良く出てくるけどソースはあるのかな?
アニメの作中で学年示されたっけ?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:44:28.01 ID:1uaTotnu0.net
>>660
内臓まで見えそうな触手チラなら…

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:46:33.74 ID:TI41WNsB0.net
>>668
島田が12月くらいに転校してきて1月ぐらいに事件起こして受験前に加奈ちゃん死んで大学編突入しちゃうんじゃないかな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:48:58.81 ID:Y/c7NwGL0.net
ソース?
3話で 田宮が3−3の副担任と紹介される。村野のクラスと新一が反応
4話で 「高3にもなって・・・」と新一父がちゃかす

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:50:02.33 ID:UnwB0zEX0.net
>>669
3話で新一の同級生である村野のクラスが3年になっていた
しかも4話で新一父が「高3にもなって〜」とはっきり発言している
季節は服装から見てどう贔屓見目に見積もっても秋〜冬

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:52:56.62 ID:XF+6okfd0.net
>>669
田宮良子が3年3組の副担任と紹介されてる
それを聞いた新一が村野を見ながら、あの娘のクラスじゃないか と

2話での体育の授業で、新一と同じクラスのメガネとポニテと村野が仲良く観戦してるので学年は同じと断じて間違い無いと思われる

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:57:46.60 ID:W+3MxzcE0.net
公式見たら加奈がイヤーマフラーしてた…完全冬や…
3年の3学期とか授業ほとんど無いだろ
その時期に島田の転校とか…アホ過ぎる

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:58:41.52 ID:Fa0ebkgm0.net
>>621
お前の自己紹介は要らん。どうでもいい。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:58:43.90 ID:1uaTotnu0.net
ギャグ少なめだけど
シートベルトギャグは無かったことにされるんだろうか…

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:04:32.25 ID:2tM91U3z0.net
早くアニメで「防御」みたい。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:04:36.69 ID:ZHd4rlQ30.net
>>677
音楽でコミカルさを演出してきたらぶっ叩くぞw

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:05:31.80 ID:W+3MxzcE0.net
>>660
原作でパンチラあったぞ
その女ってば内臓までチラしてたぞ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:07:08.63 ID:azNwFmXr0.net
>>670
触手はプレイに使う物だ
大体Aもおかしいだろう、何堂々と玄関から入ってきてるんだよ
着替え中の女子いぱーーいの更衣室の窓から乱入くらいしろよ
視聴者サービスがなっとらん

原作厨だって何がどうなってようがおっぱいとパンチラあれば文句言わないんだよ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:13:53.02 ID:aFEDMJHn0.net
>>673
>>674
サンキューよく見てるね

高3設定だったら本当に今後どうするつもりなのかな
矛盾なんて糞食らえな感じで原作通りやるのか、オリジナルに入るのか

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:14:34.04 ID:aj7phPHy0.net
>>105
原作だと壊した机が行方不明なんだよ
だからイスに変えたんじゃないかな?

後、イスの足を「机の足」というのは、周りに机しかないAからすれば当然の反応だと思う。
古畑任三郎でその錯覚を使ったトリックが出てたよ。
犯人が被害者を水差しで殴り殺すんだが、水差しに花が生けてあったから視聴者と犯人が花瓶だと錯覚する話。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:21:39.74 ID:QDpE0COK0.net
>>562
何度も見返してたら気にならなくなったぞw

ととろのお父さんぽいのを演出したかったんだろな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:23:07.08 ID:krLjsNmi0.net
http://livedoor.blogimg.jp/jyojyo_soku/imgs/9/2/9225e3a1.jpg
イスの足より逆手がなあ
なんで?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:25:37.54 ID:QDpE0COK0.net
>>685
見なおしたけど
逆手で取って普通の持ち方になって刺してるよな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:25:39.05 ID:D1zAXvjb0.net
>>685
順手で抜こうがどのみち持ち替えないといけない(尖ってる側を握ってたら刺せない)んだからどっちでも良くね?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:26:18.67 ID:Z/3faeee0.net
逆手だと振り下ろす感じでないとあんな深く腹に○すの難しいよな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:27:52.32 ID:QDpE0COK0.net
>>687
わざと原作と上下逆にしまったのが意味わからん

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:27:53.37 ID:krLjsNmi0.net
>>687
持ちかえる必要あるか?
せめて親指上向きに持てば順手のまま刺せるだろうに

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:28:21.85 ID:bNRKDUk40.net
>>685
その位置の棒状の物をつかむのは
その手のむきの方がほんの少しだけ楽
どっち向きでつかんでも刺す直前に根本側に持ち替えなきゃダメだから
そこは気にするような所じゃ無い

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:30:17.34 ID:bNRKDUk40.net
>>689
尖った側をズボン内に入れるのは
どっか刺しそうで怖かったからじゃないの

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:30:50.37 ID:krLjsNmi0.net
>>691
よく分からんけど原作通りなら自然と棒の尻の方持てただろ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:31:09.56 ID:QDpE0COK0.net
>>690
それでも一度背中がわで完全に抜いて
持ちかえるような動作が必要だから

気づかれないようにってのが最優先だとすると
なんかおかしい

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:34:46.79 ID:kiRU5ZiM0.net
試してみたが腰の後ろにさした物を抜くって逆手じゃないと難しいな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:36:34.77 ID:D1zAXvjb0.net
>>689-690
原作でズボンに差し入れたときの動きを見ればわかるが、
少しずつするすると送り込んでるのね

ということは、抜くときもするすると引き出さなきゃいけないの
人間の腕の構造上、一気にずるっとは挿れたり抜いたりできないってこと

だから、アニメ版のほうの、するする引き抜いたら持ち手が手元に来るような向きのほうが理に適ってるとも言える
少なくとも、棒の半分あたりまでは少しづつしか抜けなんだからどっちでもいい

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:38:11.68 ID:aFEDMJHn0.net
原作だとケツに刺す場面があるから
そういうシーンを極力入れたくなかったというどうでもいい理由なんじゃないだろうか
アニメの改変は全体的に大した合理的な理由がなさそう

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:41:05.09 ID:krLjsNmi0.net
>>696
なるほどね
全部描写してくれたらわかりやすかったね

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:41:19.89 ID:QDpE0COK0.net
原作のがかすっただけで切れそうな断面してるんだよな

竹槍状のとどっちが刺さりやすいんだろな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:43:57.49 ID:QDpE0COK0.net
>>697
痛ってとこだけカットすれば済むのにな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:44:59.02 ID:D1zAXvjb0.net
強度で言えば竹槍状のほうだな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:46:28.36 ID:krLjsNmi0.net
>>699
刺すのはナナメにカットしたほうが入りやすい
原作のほうが致命傷重視で抜きにくいと思う

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:49:51.49 ID:QDpE0COK0.net
どっちにしろ自分で
背中に突き抜けさせたのが致命傷だけどなw

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:53:47.43 ID:gFWcdBRD0.net
新一母ヤケド回想シーンで頭が白け虫でいっぱいになりました。
感動の「か」の字も出ねえw

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:57:03.57 ID:oq0Crs250.net
>>685
これをズボンに入れる時、刺さって痛がるシーンもなくなってたな・・・

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:58:38.01 ID:/oiqCxW10.net
アニメ版机の脚はアップデートされて収納も安全になったんだな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:59:08.36 ID:QDpE0COK0.net
>>704
原作読んだときは凄く良かったのに
なんでだろな?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:59:56.11 ID:sCrw6HNZ0.net
>>697
ケツに刺したら痛いなって無意識に考えた結果だよ
人間は痛がり屋だからね

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:04:23.27 ID:QDpE0COK0.net
ズボンも破けるしな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:05:59.24 ID:Z/3faeee0.net
>>707
同じ話でも演出でまったく印象が変わるという典型的なパターン

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:11:58.76 ID:Ambvv8P30.net
母親てんぷらシーンで感動した記憶はない
ついでに「お前少しうるさいな。死ね」は原作でも淡々と言ってる

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:15:44.61 ID:gFWcdBRD0.net
>>711
はいはいw

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:16:36.18 ID:jULmNuih0.net
感動より死亡フラグ感が悲しかったな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:17:17.74 ID:kiRU5ZiM0.net
>>710
まさに天ぷらアニメだな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:31:16.19 ID:0Cv1XkqS0.net
え、原作だと尖った方から尻に挿してんの?
何考えてんだ 普通やらなくないか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:33:34.18 ID:gCEESAL/0.net
>>656
だな、アニ豚は批評してる俺カッケーだからな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:33:59.63 ID:7M6gpCi40.net
「お前少しうるさいな、死ね」
このシーンはきっとどんな演出を入れても寒いことになる

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:40:34.61 ID:zs3XIPXY0.net
>>685
パイプは左でしょうよォ!

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:41:34.80 ID:hlijEX0c0.net
>>715
刺してるのはごく短時間だし暴れまわるわけでもないから
勝負を優先して尖った方を下にして浅く刺しておく方が自然だと思うよ
尻に刺さるとかの心配より目先の殺人鬼に勝つための策が優先
原作の絵だと先端が太ももあたりまで行くことになるのでその点は不自然だけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:43:02.15 ID:K19kNfPM0.net
>>715
原作のはアニメよりもっとトゲトゲしい折り方してたから尻に挿す時痛そうだと思った

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:44:41.63 ID:/qcXIIwy0.net
>>717
あの辺も原作だと凄い怖いんだけどな

変形をもっとアップで丁寧に書き込んで欲しいよ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:46:43.73 ID:bNRKDUk40.net
>>719
原作くらいの長さだと抜いてる途中でひっかかって
結局先端側を握り直して抜くことになるな
アニメの方でも一回でズボンから抜くのは結構厳しそうだけど

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:50:10.34 ID:XSuiiiOQ0.net
>>707
そりゃ最初に読んだ時の感動は二度も味わえんよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:54:30.52 ID:7M6gpCi40.net
ホントだよな、、
アニメを純粋に楽しみたいのなら原作なんて読んだらいかんのだわ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:58:47.48 ID:bO8o5ThS0.net
どちらかというと父親のほうが重要なキャラだったと記憶している

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:03:37.88 ID:+VnOCPPo0.net
ミギーが拳銃作ってたけどあれはどうよ?
顔やら自由に変形できるとはいえ原作にもない完全人工物になるのはイメージが崩れるというか
映画の弓に合わせて余計なこと考えてないか嫌な予感しかしないんだが

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:07:48.71 ID:nG+3nqKH0.net
あんなにかわいい若ママンなのに、なんで新一は一人っ子なんだ?(発展途上国人並みの感想)

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:11:10.23 ID:OMfrnX3H0.net
これから母親が殺されパラサイトになり変わられ、自宅でシンイチと対峙するも手が出せず一方的に心臓を貫かれて瀕死になる
シンイチを救うためミギーは自身の細胞を心臓周辺に溶け込ませて治癒を図る
一命をとりとめたもののミギーの細胞が血流によって全身に混ざり、精神と身体能力と髪型に変調をきたす
母の死によって空いた心の穴は後に田宮の死に際の行動によって塞がることになる
ちなみに次回予告のヤンキー娘はパラサイトと人間を見分けられるようになるがその能力が仇となって殺される

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:11:37.54 ID:83BagiGs0.net
弟(妹)を作るために旅行に出かけたんだろ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:12:28.45 ID:bNRKDUk40.net
>>726
色が自由に変えられる
他の生物の形や人間の顔を完全にコピー出来るんだから
人工物の完コピも余裕だろう

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:14:14.16 ID:+VnOCPPo0.net
>>730
そうかも知れんが絵的に変形できる寄生生物のイメージの範疇超えすぎだろ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:14:18.15 ID:5Jk7lrQCO.net
でも寄生生物の馬鹿力なら拳銃の形を模さなくても銃弾並みの威力出せるだろうな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:14:58.26 ID:l1AObFoq0.net
>>726
逆に聞くと、なれないと思うの?
可動は複雑な部品への分裂が必要だから不可能だろうが、見かけを真似してるだけだろ?あれ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:19:08.73 ID:5Jk7lrQCO.net
8人のわけあり声優って誰だろ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:24:35.03 ID:7qd6VkuO0.net
>>731
人工物とは言うが、パラサイト間比較的ポピュラーな刃状の変形も人工物の包丁とかから着想を得ていると勝手に思ってるわ
自身の変形能力に最も適したものが刃物だという結論に各々が達したんだろうなーと

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:26:31.79 ID:gnHPXPW60.net
そりゃ映画出演者を声優でちょっと出すんだろ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:27:41.24 ID:1GGMqFeC0.net
刃物はカマキリの鎌のイメージだったわ。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:31:19.26 ID:1GGMqFeC0.net
顔をカメラに変形させればNO MORE映画泥棒ごっこ出来るな。
http://www.youtube.com/watch?v=UX2SILlJo80

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:31:32.29 ID:0Cv1XkqS0.net
カマキリの鎌は鎌ってよりノコギリだからなあ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:34:33.33 ID:+VnOCPPo0.net
>>735
そこら辺がギリギリ許容範囲なんだが銃になるの違和感あるの俺だけなんか
あくまで生物が変形するという演出的なイメージの話な
刃物くらいは形も単純だし田宮のいう蜘蛛の巣の張りかた自然に覚えるみたいなもんだし

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:35:56.42 ID:+VnOCPPo0.net
>>738
銃がありなら五藤なんざゴッドガンダムくらいには変形して戦えるぞ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:44:31.28 ID:bNRKDUk40.net
>>741
形だけはコピー出来るだろうな
翼とかと違って機械的なのはあくまで
形だけだろうけど

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:44:42.75 ID:D1zAXvjb0.net
ゴットゥだけにな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:45:53.02 ID:ITQZHZUp0.net
自然界にない、摩擦で切断できるレベルの刃物をノーヒントの本能のみで会得したってのはちょっと違和感あるな
単純に擬態だけならあらゆる人工物に擬態できて然るべきだろう、毛髪を再現できるレベルには細かく変形できるし
右手がpcタブレットとかも可能なんじゃね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:46:17.76 ID:+VnOCPPo0.net
>>742
もちろんそれ前提だけどな

>>743
そのボケを待ってた

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:48:18.59 ID:nG+3nqKH0.net
田宮は注目されたくないならおっぱいを控えめにするべきだったな
さすがに人間社会のことをわかっていない

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:52:11.84 ID:y51yZ0cA0.net
刃物の作り方は本能も入ってるんじゃないかな
いま思いついたけど、仮に毒を隔離できるガラスのような器官が作れるなら、クラゲの刺胞みたいなバネ状の射出器官と併用して最強の戦闘力を得られるのではないか

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:52:25.81 ID:/qcXIIwy0.net
>>726
黒髪と白い肌に偽装できるんだから
うわべだけの拳銃なら余裕だろ
イヤリングとかも作るだろうし

ミギーなら中の構造までやりそうだけど

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:53:56.14 ID:tTC0ku7C0.net
>>729
乗っ取ったらなにこの体妊娠してる…って原作よりエグゥ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:54:57.71 ID:/qcXIIwy0.net
>>746
首から下をへこますのは無理

2体付いてれば増量は可能かもしれん

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:00:01.03 ID:1GGMqFeC0.net
>>741
後藤にもう一体加われば六神合体ゴッドマーズ・・もういいや。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:01:31.94 ID:yHMH0SR00.net
銃で煽れなくて残念だったな・・・まあほかの叩けるポイントで頑張れ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:18:56.16 ID:HKQcUXoH0.net
4話は悪い所が随所で露見したから
銃なんてどうでもいいけどねw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:22:55.47 ID:kKyGGvpB0.net
>>726
3Dプリンタで銃作れるんだから
アニメミギーは拳銃でバトルするかも

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:36:05.47 ID:Mz5+G4OT0.net
>>726
そういえば弓に変形するんだっけ
矢はどうすんだ?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:36:29.47 ID:Owa9/Z7Y0.net
>>746
首から下はのっとった人間だ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:38:50.61 ID:Mz5+G4OT0.net
>>740
図鑑見て羽を生やしたりしてるからな
サングラスや帽子なんかにも化けられるのかな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:39:30.24 ID:tTC0ku7C0.net
巨乳を乗っ取ったのが不幸の始まりなんやな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:41:49.33 ID:SNfOLUbQ0.net
OPダッセーよな
なんなんだよこのバンドw

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:46:58.54 ID:5Jk7lrQCO.net
相撲取り「残念だ…失敗した…」

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:53:56.12 ID:oQnmV4QL0.net
4話で見切ったファンは沢山いると思う
明らかにスレ過疎ったし、これからはみる人が減るから批判も減るだろう

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:55:31.75 ID:1/BkyZ570.net
>>751
ミギーが吸収されて一時的に武藤にはなってたけどな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:56:36.34 ID:J3xcXMyt0.net
原作の設定だと、ミギーもジョーも一度見ただけで探偵の顔ソックリに変身してたから、
元となる銃のオモチャでも見ればコピーくらいは簡単にできるだろうね。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:57:18.33 ID:5Jk7lrQCO.net
>>728みたいなネタバレゴミのせいでアニメ組はほとんどスレ見てないんじゃね

結果原作組アンチが荒らして荒野になったスレを後にするだけっていう

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:59:26.02 ID:NXD5ySTH0.net
ID:5Jk7lrQCO

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:02:10.45 ID:/iVGMbRv0.net
>>732
後藤さんがやってのけたな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:04:30.00 ID:+VnOCPPo0.net
う〜ん、銃は変身できるか出来ないかじゃなくて元が生物なんだよってイメージ壊さないでほしかったてだけなんだが
実際はなんにでも変身できるでもいいけど、だからこそ物語的に必要ないなら無闇にメカ的な変身させてほしくなかったというか・・・

逆に必要あってこういう変身もできますよって考えて出したんなら
それこそ島田の石投げがミギーバズーカに改変されるかもしれないんだぞ?
パラサイトの変身が機械的なギミック再現できるかってのはスタッフの匙加減なんだし

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:07:30.17 ID:GxM2WQddO.net
>>764
>>728みたいに意識的にやってる変態も居れば、
原作とここが違うと無意識的にやってる知恵遅れも居るしね。
そりゃ荒野になるわ。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:10:41.73 ID:XSuiiiOQ0.net
ますかいてるのを見られるシーンでのミギーの隠れ方が可愛すぎる。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:12:32.22 ID:MwQcipn00.net
>>767
流石にいちゃもんの域
つまり形を真似られる能力があることを認めつつも実際にそれが表に出ただけでイメージが崩れるのか
それなら真似できる能力があること自体に文句を言えよw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:15:32.54 ID:+VnOCPPo0.net
>>770
そりゃ原作では生物的なイメージ残した変身しかしてないからな
機械に化けるのは違うジャンルのSFのイメージになるだろ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:15:42.11 ID:v86mJeKH0.net
>>770
単純に原作に銃に変形してるシーンが無いってだけで安易に叩こうとしたら思いの外うまくいかなくて引くに引けなくなってるんだよ察して差し上げろ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:16:12.33 ID:vEX2/hH/0.net
終盤の田宮の「この短時間に〜云々」は拍子抜けした
自分ら仲間がいるのが検知できる能力があるのに、察しがつかんのかね?
寄生獣って思ったより勘が鈍いのか知的水準が低いのか?と思ったわ

ここはちょっと無理のあるシチュエーション設定じゃね?これ必要な演出なの?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:18:49.89 ID:v86mJeKH0.net
予告のヤンキーの子が可愛かった(小並)
色がつくとまた印象も変わるんだろうけどな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:19:40.87 ID:GXv59R0J0.net
もうミギーはアニメ版の声になじんでしまったので
映画版も同じ声に替えて欲しい

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:21:26.24 ID:F84nviKG0.net
美術部だったかのモブ女を無闇に可愛くしなかったのは褒めてやろう
だがクラスのシンイチに気があるっぽい女の子って居たか?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:26:42.67 ID:cFBALIRy0.net
まあ銃のシーンは別に必要ないな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:29:03.81 ID:dcMPL/n60.net
ちょい下手の声優ばかりの中で田宮役の声優の上手さと母親役の声優の下手さが飛びぬけてるせいでなんか浮いてるな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:31:19.05 ID:+dJyzSPF0.net
アニメじゃ最初から登場してて新一に親しげに接してる美術部の女に来週出てくるカナ、新一に惚れてるっぽいオリキャラに
出番無いかもだが民宿の女子中学生、そしてヒロインの村野とハーレムだよな、アニメの新一は

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:33:11.36 ID:TLfdc6m/0.net
ろこあかに

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:33:44.18 ID:Owa9/Z7Y0.net
>>776
あんなあからさまなのはいないな
そばかすボブとそばかすポニテ眼鏡のモブを
合体させた可能性はあるが…

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:35:58.39 ID:kKyGGvpB0.net
島田暴走でポニ子死亡、メガネリタイアでよろしく

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:38:31.14 ID:azNwFmXr0.net
つまりID:+VnOCPPo0は拳銃なんかじゃなく萌えフィギュアに変形しろと言いたいんだな
パンチラはよう

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:40:46.13 ID:F84nviKG0.net
>>771
ならない
別に原作に描写なかったってだけであれくらいできる能力はあるだろ
ミギーの勉強の一環で形を真似てて、あれがケータイとか電動ドリルでも変態能力へのイメージは少しも変わらんわ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:40:48.01 ID:+dJyzSPF0.net
原作のカナはスケバン風だったけど
アニメのカナだとストーカー女呼ばわりする奴も出そうだな
つるんでる光男もチャラ男風だし

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:42:20.86 ID:T3/aN9Yb0.net
『寄生獣 PART1』を鑑賞。寄生生物が個性豊かで飽きさせない。
深津絵里も顔パックリ割れてるし、のっとられた演技も冷めていて妙な艶かしさが。
ミギーの動き回るアクションもいい。ただ残酷なシーンがちょっと軽いかな?
展開が目まぐるしく、後編が待ち遠しい。
mooovie 8分前

『寄生獣』 東京国際映画祭にて鑑賞。 原作をうまく脚色していて
20世紀少年やガンツみたいに 単なる原作の再現VTRじゃなくて すごーく楽しめた
原作読んでる人はヱヴァ破的な 楽しみ方ができると思う 来月公開されたらもう一度みたい
purity_hair 1時間前

『寄生獣』 東京国際映画祭クロージング作品ということで一足先に鑑賞。
一部の設定を除いてほぼ原作を忠実に再現していて良かった。
グロい描写は流石に抑えているだろうと思ったら、結構そのまま(笑)
ミギー役の阿部サダヲの声も意外としっくりきて悪くなかった。 完結編楽しみだなー!笑
bartman1221 1時間前

今日は東京国際映画祭で「寄生獣」を観てきましたが…想像以上に面白い映画に仕上がってましたわ。
舞台挨拶で山崎監督が「何とかPG12に収まった」とコメントしていたのが不安でしたが、
本当に親と一緒なら12歳に見せていいのかレベルのグロも多くて、製作陣はかなりがんばったんだなと。
ishiguronaoki 1時間前

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:43:40.25 ID:T3/aN9Yb0.net
東京国際映画祭で鑑賞。寄生獣。ジャパニーズターミネーター。
8割位は斬った斬られたの描写あるのでタフな気持ちで見れば良いかと。
itikoro 3時間前

レビュー解禁! =東京国際映画祭『寄生獣』感想、気持ち悪グロ面白い!
その裏で人間の本質やドラマもしっかりと描く! www.cinemawith-alc.com/2014/10/kiseiju.html
shuhei0919y 3時間前

第27回東京国際映画祭の上映作品『寄生獣』を観て参りました。
るろうに剣心くらい手に汗にぎり、ミギーは思っている以上に可愛く、悪の教典よりムゴイ…
OndulPrime 3時間前

東京国際映画祭ワールドプレミアの寄生獣観てきた。原作にはない部分があってそこが魅力だと思う。
以外とグロくて人死にまくりでもっと欲しがってしまった。橋本愛が可愛い
tottokoyoro4 3時間前

@ishiguronaoki3時間前
原作の対島田戦あたりまでをうまく二時間枠に再構築して、
後編への期待も盛り上げる引きへと繋げていて、『寄生獣』の
映像化としては合格点過ぎるかと。
原作に対する思い入れは人それぞれだと思いますが、
劇場まで足を運んで観てもソンのない『寄生獣』だと思います。
良いもの見せてもらいました。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:44:35.41 ID:/qcXIIwy0.net
>>767
アニメなんだし
最近の派手なアニメにまけないように
後半は何でもありの派手な改変もありだと思うなあ

原作の後半地味だし

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:45:17.48 ID:/qcXIIwy0.net
>>769
手に戻れば良いだけなのに
狙ってるよなw

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:47:53.32 ID:kKyGGvpB0.net
小市民的な作品なんだから
派手なことなんかしなくていいんだよ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:48:31.66 ID:+dJyzSPF0.net
まあちっぽけな一人の人間の都合の戦いの話しただけだしな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:49:58.65 ID:85wLPdac0.net
>>788
市役所襲撃で戦争するか

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:50:55.01 ID:/oiqCxW10.net
PART1…だと…一体何パートやるつもりなんだ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:51:23.20 ID:F84nviKG0.net
>>788
原作の戦闘が動くだけで充分派手になると思うぞ
5なんて怪獣スペクタクルだし市役所の戦いも凄惨だし

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:51:49.66 ID:UMsqVWxr0.net
赤血球の中にあるヘモグロビンは
鉄分子を持っていて
これが肺で酸素を受け取り(酸化)
全身の細胞に酸素を供給してます(還元)
つまり生命体の構成物質の中に
鉄が存在するわけです
この鉄分子だけを集積させて部位を作ったり
コーテングに使ったりすると言うのは
未知なる能力を有する生物と言う設定ならば有りでも良いのかと…

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:51:57.32 ID:l8n3khkM0.net
ミギーかわいい

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:54:11.73 ID:w2amZZFI0.net
シンイチ役の声優下手だな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:54:15.25 ID:/iVGMbRv0.net
>>783
オナホールじゃないっすかね・・・

進撃の巨人でも進撃のアナルって商品が出たくらいですし

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:54:21.75 ID:kKyGGvpB0.net
パラサイト探知機はアニメだと端末になるのかね
それだと浦上は

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:54:41.55 ID:/oiqCxW10.net
>>795
人間の皮膚を切り裂ける1aの鉄コーティングをするために
体中の何パーセントの鉄分が失われるんでしょうね

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:55:38.75 ID:8cFXaYzn0.net
実写版だと寄生されても脊髄に記憶が残っていてそれの影響を受けるって設定なんだな
だから母親の意志微妙に残ってるだの、田宮が子供産むのは寄生した体が女性でそれに影響されてってことになってるとか

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:55:48.99 ID:/iVGMbRv0.net
>>797
今のキャラデザに合ってると思う
原作の新一なら退場っすね

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:57:06.01 ID:OjJI8L4J0.net
別に原作厨でもないしアンチでもないんだけど、さすがに主人公をメガネにする意味が全くない。
原作は古臭いと云えど、メガネの有無は時代に関係ないし。
アクションシーンもイマイチ、音楽も作品に合ってない。

原作厨じゃないにしろ、こんなアレンジなら原作に忠実にやったほうがまだ好感が持てる。
せっかくの寄生獣というネットでウケるネタなのに残念。寄生獣製作委員会に賛同したスポンサーが可哀想。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:58:05.79 ID:/qcXIIwy0.net
普通に考えて頭蓋骨の骨だけで
あの刃物構成してるとしたら凄いよね

腕の骨だけと量的にはどうなんだろ?

あと頭を螺旋状にバネのようにして
振り回す一撃と比べたら

ミギーって弱そう

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:58:13.93 ID:N8Mu5qpm0.net
監督「間なんかどうでもいい」
音監(そうだBGMなどどうでもいい……)

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:58:32.79 ID:kKyGGvpB0.net
メガネもそうだけどなんでこんな根暗な子にしたんだよw

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:58:56.87 ID:F84nviKG0.net
>>800
ジョジョのメタリカは本当はあんな量の金属作れないやら

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:59:10.55 ID:w2amZZFI0.net
>>802
俺は下手だといったの
合う、合わないはあの線の声質でも魅せる演技できるのは普通にいるよね
富野に鍛えてもらった方がいい
レコンギスタの主役の声優新人だけど一定の演技はしてるからな
富野の手腕だわ、
このアニメの監督は無能

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:59:48.56 ID:UMsqVWxr0.net
>>800
体積的な話をすれば
元々寄生生物人間の胃袋の容量は人間と大差ないのに
一回の食事で身体に入りきれないような量を収めてるのも突っ込めるような気がします
体液は摂取してない
食べ残しもやってるにしてもです

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:00:34.80 ID:XF+6okfd0.net
>>775
てっきり同じ声優にするもんだと思っていたんだけどな
宣伝にもその方が良いだろうに

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:01:11.07 ID:bNRKDUk40.net
>>804
寄生生物部分に人間のような骨なんて
有るはず無いじゃないか

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:02:01.81 ID:RLi9QnXv0.net
>>801
あー…心臓移植なんかの移植されたパーツにドナーの記憶が残っていて
移植される前は芸術的素養はなかったのに突如そっち方面の才能が目覚めたとか
そっち系の設定盛り込んできたか…脳にだけ記憶が宿るんじゃないってゆー…。
その新要素が吉とでてるか凶と出てるかだな。観てないから安易な批判は控えておくが。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:03:30.08 ID:+dJyzSPF0.net
新一は性格が明らかに原作から変わっててセリフもそれっぽく変わってるんだが
下手に原作再現しようとして違和感生じてしまうようなシーンになっちゃってる所あるよな
今回のミギー「移動って・・・僕の頭を乗っ取るの?(オドオド)」→「冗談だって・・・」
原作じゃ不敵な笑みを浮かべながらの「ほう、ついに俺の頭を乗っ取る算段が整ったって訳だ」
→「ギャー!冗談だっての」
アニメじゃ冗談に聞こえないという

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:04:02.57 ID:OjJI8L4J0.net
>>804
ボールがぶつかったら凹むような、粘土状に近いもので、意識的に硬くすることもできる。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:04:15.55 ID:T3/aN9Yb0.net
デスノートは同じ声優だったのにね

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:06:44.24 ID:IC3gOuZv0.net
>>813
冗談に聞こえないからなんなのさ?
話の筋が変わるわけでもなし何を気にしているのさ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:07:05.23 ID:/qcXIIwy0.net
>>811
素材として取り込んでんじゃね?
筋肉だけじゃあの刃作れないだろ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:09:14.29 ID:E+Y6IP3B0.net
ていうか頭全体が寄生生物の体であって元の人間の体じゃないだろ
構成物質が何かは分からん

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:09:38.89 ID:kKyGGvpB0.net
>>816
君は話の本筋さえ変わらなければ
細部がどう変わろうと気にならないタイプなの?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:15:43.48 ID:bNRKDUk40.net
>>817,818
ゴムのような伸縮性を持ち
瞬時に鉄のように一部(全体も)が高質化するので
寄生生物の細胞自体が通常の生物には無い特性を
持ってるって事なんだろうね

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:22:21.10 ID:Owa9/Z7Y0.net
細胞自体が人間とはまったく別物という設定だよ
ひとつひとつに思考能力ある

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:35:52.39 ID:IFVfsARl0.net
混じってるな、面白い、殺すのはやめた
ってあれなんなん?
新一がパイプでAを突き刺しちゃったから
頭の感覚が、普通の人間とパラサイトの中間になってるってこと?
ミギーも、ただのパラサイトから、だんだん人間の思考の感覚になってるってこと?
それを田村が見抜いたってことか?
だろ?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:38:55.69 ID:/qcXIIwy0.net
ヘビサイズのときに全身刃物になれる要素が
あったとしても

普通は肉と骨と脳を食って育つんだろ?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:40:39.46 ID:gFWcdBRD0.net
>>822
知りたきゃ原作をじっくり読むといい

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:42:22.79 ID:/qcXIIwy0.net
>>822
アニメではシンイチの瞳の中にも寄生獣を現す
粒子が僅かに泳いでるのが見えたみたいな描写だったね

ミギー側にもそういえば人の感情みたいのが
育ってるから
次回の行動につながりそうだよね

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:43:06.18 ID:COopjUTUO.net
>>822
それ答えると、ネタバレになっちゃうんすよね

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:43:08.75 ID:GAcuLCKc0.net
Aとの交戦中の効果音が「シュインシュイン」だったけど攻撃軽すぎでしょ
原作の擬音はもう少し重かったはずだけど音作るのサボったか
あと触手の動きが速すぎだよ。あれじゃ強くなった新一でも避けられないよ・・・

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:43:32.60 ID:/qcXIIwy0.net
>>824
アンチが増えたら困るから
アニメ終わってから読んでもらえよw

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:45:28.61 ID:/qcXIIwy0.net
>>827
あの速さは今のシンイチ目線なんだろう

830 : 【東電 84.0 %】 【ponponfine92423】 忍法帖【Lv=20,xxTP】(1+0:5) ひ・ろ・し ◆warechuu9U @\(^o^)/ :2014/10/31(金) 18:46:27.47 ID:smCdkk9B0.net ?2BP(2000)
・BGM酷いって奴多すぎ

・アニソンしか聞かない奴らばかりしかいねーの?

・dubstep知らない奴結構いるんだな

・もっと知識付けろよ普通にbgmかっこいいから

・無知のクズが批判すんな

831 : 【東電 84.0 %】 【ponponfine79795】 忍法帖【Lv=20,xxTP】(2+0:5) ひ・ろ・し ◆warechuu9U @\(^o^)/ :2014/10/31(金) 18:48:04.91 ID:smCdkk9B0.net ?2BP(2000)
・正直ゆってdubstepってジャンル初めて聞いたって奴が99割ぢゃねーの

・skrillexも分からないような奴らばかりだろうしな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:48:57.30 ID:83BagiGs0.net
スクリレックスはブロステップでダブステップとはまた違うやろ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:49:54.28 ID:NXD5ySTH0.net
アニメのひどさを擁護しきれなくなってキチガイになるしかない信者

834 : 【東電 84.5 %】 【ponponfine86833】 忍法帖【Lv=20,xxTP】(1+0:5) ひ・ろ・し ◆warechuu9U @\(^o^)/ :2014/10/31(金) 18:51:43.01 ID:smCdkk9B0.net ?2BP(2000)
>>832

・ブロステもダブステップからの派生だろ

・大枠でとらえたら全部ダブステだから

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:53:54.01 ID:bNRKDUk40.net
BGM俺は悪いとは思わないけど
ちょっと大きすぎて主張強すぎない?
って所は何回か有ったな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:07:28.34 ID:XF+6okfd0.net
BGMは日本映画的なんだよね、もっと言うと東映映画的

ここは主人公が不安を煽られてる場面ですよ!と不安定な曲を流し
ここは雄々しい戦闘の場面ですよ!と勇ましい曲を流し
ここは感動するところですよ!とそういう曲を流す

押しつけがましいんだよ、お前に言われんでもわかっとる と睨み付けたくなる

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:08:37.87 ID:Owa9/Z7Y0.net
>>823
人間が魚を食べたとしても魚にはならんよね…?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:15:06.07 ID:rTVL1C2O0.net
>>813
冗談に聞こえないのはもちろん冗談ではないからだし
冗談ではないのはもちろん性格の違いに起因するわけで
メガネシンイチはあまりおふざけが無いのだなってだけだな
違和感感じるのは頭が原作に引っ張られすぎてるせいだろう

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:19:27.43 ID:/qcXIIwy0.net
>>837
いや、カルシウムを有効利用してんじゃないのかな?って話

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:26:50.19 ID:/iVGMbRv0.net
>>808
Gレコの主人公の声優が演技してるだと・・・?
冗談はよしてくれと言いたいが、感性は人それぞれってことだよな
このウンコアニメで楽しめる人もいるくらいだし

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:31:10.64 ID:+dJyzSPF0.net
>>838
いやそれなら「冗談だって」のセリフいらんやん

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:36:42.27 ID:/qcXIIwy0.net
アフタヌーンに原作者が途中でへたばったその先を映画とアニメが描いてくれるみたいな
事書いてるな

やっぱり力不足で読者の期待にこたえられなかったんだな…

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:39:25.79 ID:+dJyzSPF0.net
まあ冗談ではなかったがミギーが説明して納得してから
誤魔化す為に「冗談という事にした」って事でなら納得
ただ原作にあった強気な新一とミギーのコミカルな絡みとは違ったものになっちゃったのは残念ちゃ残念

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:40:32.77 ID:+dJyzSPF0.net
>>842
その先ッて何だその先って

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:42:04.06 ID:LrvAH2DN0.net
全体的に安っぽいんだよな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:43:02.53 ID:kKyGGvpB0.net
原作のその後をやろうてんなら
内容はともかくその心意気だけは買うわ
やれるものならやってみろ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:45:23.67 ID:/qcXIIwy0.net
>>846
俺も見たい

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:46:40.88 ID:aFEDMJHn0.net
>>844
どうにか辿りついて漫画にした部分よりも技術とか労力を費やす実写や映画が見せる境地みたい書き方だったな
たぶん物語の「その先」って意味じゃないよ
岩明らしい異様に謙虚な物言いだけど
>>842みたいに嫌らしい奴が曲解するからあまりへりくだるのも考え物だな

ともかく岩明は映画もアニメも関わってストレス溜めるより、ヒストリエ描いてくれ頼む

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:47:21.12 ID:aFEDMJHn0.net
×実写や映画
○実写映画やアニメ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:47:29.00 ID:4LCBLa+S0.net
「その先」を「その後」と解釈するのはどうなんだよおい

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:47:43.90 ID:lReNE6ij0.net
今頃になってミギーの声に違和感を感じ始めたのだけど
これ田宮先生とか学校襲撃に来た最近の寄生獣が
犬とか初期のに比べて感情豊かに話している一方で
ミギーだけ無感情のままだからなんだな。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:49:42.76 ID:IFVfsARl0.net
漫画なぞっておわりか
しょぼいな
挑戦しろよ
オリジナルストーリー入れろよ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:49:57.99 ID:mH6yMajT0.net
>>801
それ(脊髄に記憶が残る)によって何かアプローチしたいモチーフがあるなら別作品として観れるけど
それによって愁嘆場がより湿っぽく泣かせ効果が上がる計算でなら卑しくて嫌だね

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:53:09.86 ID:/qcXIIwy0.net
>>852
とりあえず銃撃戦に期待w

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:53:43.98 ID:PwhzyGmt0.net
BGMがほんとセンスねぇわ、気になって集中出来ない

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:54:50.07 ID:Owa9/Z7Y0.net
>>851
ミギーだけずっと宇宙人風に話してるのがちょっとねー
演技指導どうなってるんだっていう
生まれたての言葉が不自由な時だけなら合ってたんだけど

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:57:51.24 ID:/qcXIIwy0.net
>>856
4話最初のセリフがチンイチに聞こえた

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:58:20.75 ID:zs3XIPXY0.net
>>841
全く同意

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:59:03.94 ID:8cFXaYzn0.net
>>853
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20141031-1389698.html
採用したのは監督だが、最初に考えたのは深津絵里だとか

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:59:40.81 ID:1A0r/0K60.net
Aさんとの戦闘シーン、なんでBGMなっかり音量でかいの?
北斗の拳みたいにして欲しいとはいわんが、音楽に緊張感あるわけじゃないし、
かといって戦闘中SEがすげーリアルということもまったくないし、
なかもうがっかりだよー。
楽しみにしていたのにな。戦闘シーン。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:04:15.45 ID:VR1SwpCm0.net
音楽は普通にサスペンスとかじゃなくてスタイリッシュ目指してる節があるな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:06:05.58 ID:/iVGMbRv0.net
>>860
本当に楽しみにしてたのか?

このアニメはどのように糞にしていくのか
楽しむアニメだろ・・・

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:10:03.16 ID:aFEDMJHn0.net
>>860
大体Aのシーンで今後の戦闘シーンがどんな感じかは掴めたね…
さすがに母親パラサイトとの闘いは無音でやると思うけど…やるよね?山田

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:11:39.87 ID:/qcXIIwy0.net
>>404
その3つが例外的に綺麗すぎじゃね?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:17:49.81 ID:mH6yMajT0.net
>>859
ありがとう。なるほど、最初からあったわけじゃなく役を理解する上での仮説的なものだったのか‥
でも監督の「それで寄生獣に個性があるんだと納得し、シナリオに落とし込んだ」は
もし、(パラサイトを)テラフォのゴキブリぐらいに捉えてたとしたらちょっと映画は怖いな
先天的なものはともかく、十分「育ちの違いか」での個性はどのパラサイトにもあったし、
納得も出来る理由だと俺は思うんだけど
まあ、役者に気分良くやらせるために感心して見せただろうと思う事にする

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:35:50.08 ID:z38+S/Z90.net
「脊髄の影響」という設定はやだなぁ。それじゃ「生前の習慣を繰り返すゾンビ」のパクリみたいだ

もっとストイックな精神生命体っぽい思考の持ち主で、田宮は知能が高いから
学究心から受胎〜出産実験を行うという淡白な進行と死に際のギャップが良かったんだが・・・

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:35:53.56 ID:hlijEX0c0.net
この作者はいろいろと序盤から伏線をはって回収していくのがスタンダードなんだが
寄生獣については伏線はりっぱなしでその伏線と違う終わり方をしていることから
本来の作者が当初想定していた終わり方じゃない、という説を言う人はいる
先を書くというより終わり方を変える可能性はあるんじゃないかなと

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:37:55.76 ID:TR/qDOct0.net
映画の話はそれこそ映画スレでは?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:39:45.86 ID:RLi9QnXv0.net
>>851
さすがに次回でミギーの声も少し演技変えてくるんじゃないかね。
取り乱した新一に諭すようなこと言ったり、語気強めたり
ちょっとミギーにも変化あらわれたかな?って箇所だったから。
まさか指導とやらが入ってあの箇所まで今まで通りの宇宙人喋り
…なんてことないよな?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:42:49.19 ID:ecBhz8rk0.net
母親の声は下手と言うより、クセのありすぎる声に
クセのある演技って感じだな
まあ新一母にはもっとオーソドックスな声の方がよかったとは思うが

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:45:01.14 ID:bNRKDUk40.net
>>856
ミギーはあのしゃべり方で良いよ
言葉の覚え方が他の寄生生物とは違うし
他の寄生生物と違って普通の人間と会話する期会がほぼ無くて
自分の正体知ってる新一や他の寄生生物ぐらいしか
会話相手居ないんだから

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:48:22.26 ID:Owa9/Z7Y0.net
>>867
作者本人が考えがかわったとか巻末で書いてるからなー
だからこそ傑作になったとも思うし

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:50:50.71 ID:4TqzYr+F0.net
>>869
学習速度が異常に早いから、イントネーションもそろそろ完璧でもおかしくはないけどね
なにしろアグネスチャンンの例があるからな。おばさんになって日本語上手くなってたのに、TV出演増えたらなぜかまた訛ってたっていう

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:53:35.42 ID:0VSsf4Ix0.net
>>859
深津のやろう、、余計な口出ししてんじゃねーよw
このBBAどうせ原作読んでないんだろ?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:55:32.95 ID:RLi9QnXv0.net
>>873
アグネスチャンわらたわw
やだなぁそんなあざといミギー。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:57:29.08 ID:OPKatukm0.net
ミギーは「人間に違和感感じられないようにしゃべる」という他の寄生生物の必須項目がないからな
原作からして終盤まであんなイメージで読んでたわ
声の質が男か女かはともかく、だけど

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:02:20.31 ID:UMsqVWxr0.net
>>856
普通の寄生生物は人間の大きな肺を使って声を出してるのに
ミギーだけ右手という小さな部位の何処を使ってるのか解らないんで
その差別化の為にもこれでいいよ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:22:22.28 ID:WJojIXk40.net
>>831
そんな事は無い
ダフトパンクもskrillexもAphex Twinも知ってるぞ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:23:32.00 ID:D1zAXvjb0.net
>>876
そういう意味じゃ探偵を説得(?)するシーンの演技には期待している

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:27:19.96 ID:lReNE6ij0.net
ではtvを見て言葉を学んだジョーは
とっても情感豊かに話すんだな。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:31:15.55 ID:WJojIXk40.net
2Dを3D的に見せてバリバリ動かしながらダブステ使うとかならまだ分かるが
画面固定+紙芝居で音楽だけぎゅおんぎゅおんされても違和感しか無いわ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:34:51.22 ID:LhEzc3kC0.net
セイセイセイセイ

フォー

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:35:35.85 ID:RKYRZRbP0.net
なんでずーっとグニャグニャしてんの
見難い

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:44:25.61 ID:75g67vU80.net
>>867
アニメは最後までミギーと仲良く暮らすかもな
俺達の戦いはこれからだエンド

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:45:17.52 ID:InMVlPG40.net
俺もミギー欲しい

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:48:53.24 ID:TRg+IPVQ0.net
まあ、でも原作のアレが一番のハッピーエンド?でしょ

あのまんま右手としゃべり続けても、ねえ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:53:22.60 ID:BK7F165U0.net
原作既読で3話までみたが
良リメイクだな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:59:48.99 ID:hDaCuQGx0.net
>>887
どこがだよ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:01:01.45 ID:aFEDMJHn0.net
いっそ完全リメイクならどれだけ良かったか

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:01:25.34 ID:B8w+AXdn0.net
平野の声もなんか慣れてきちゃったし田中敦子さんは原作で想像したとおりの感じで感動したんだけど
シンイチのお母さんの声どうすんだ
あの声でパラサイト入った後の殺意丸出しだけど棒読みな感じの演技できんのか

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:02:44.47 ID:wDAakMUC0.net
>>862
横だけど3話は前フリ、今回こそいろいろ見せてくれる、そう思っていたときがありました

今みてきたよ何あのクソ演出
だらだらストーリーなぞるだけでバトルとしてもドラマとしても見せ場なしやんか
最高の素材をどう料理したらあれだけクソになるのか、さんざ言われてるけどまったくそのとおりだわ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:02:55.97 ID:WmIJC98a0.net
原作をリメイクっていってアニメにしたらアニメが原作になっちまうよwwwww

アニメ作ってダメだったんで、リメイクって形にしないとww

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:05:17.07 ID:WmIJC98a0.net
哲学的で、謎解きの原作ってのはアニメ素材からするとかなり鮮度がおちる
もう臭くて食えないぐらいにね

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:05:56.29 ID:0VSsf4Ix0.net
>>887
相変わらずお前みたいに、只「原作既読だけど、良い出来だと思う」って言う意見ばっかりだな
何がどう良かったんだよw
「○○の部分がアニメ化することによって良くなった、○○がアニメ化によってより迫力を増した」とかは無い訳?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:06:16.59 ID:LtbIKaLX0.net
>>888
一度はリップサービスしたものの、イラッときちゃうという。
その気持ち、分かります。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:07:22.01 ID:aFEDMJHn0.net
>>895
>>662>>888
笑ったw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:07:31.27 ID:BK7F165U0.net
原作のままアニメにしたところで(今となっては)凄い古臭いよ
アニメの進一の今の弱々しいキャラもこれから変わっていくギャップで更に面白く感じるんじゃないかとすら思ってる

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:09:49.51 ID:0VSsf4Ix0.net
>>897
だったらヘタレ新一に合う様にセリフ等の変更も必要なんじゃねーの?
あんなヘタレが「やっぱり田村を殺そう」なんて発言するか?
セリフだけ原作トレースしてっからクソなんだよw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:12:24.20 ID:qwDZQxAh0.net
視力が回復してメガネ必要無くなるんでしょ。
それでもって精悍な顔つきと声になる。

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:13:47.12 ID:aFEDMJHn0.net
放送前から言われてたスパイダーマン通りだなw

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:14:04.69 ID:kKyGGvpB0.net
原作の新一は外見変えてもクラスに溶け込めたけど
アニメであの外見に突然したらクラスから浮くだろw

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:14:09.70 ID:WmIJC98a0.net
>>898
お前の脳内が単純すぎるだけだ
ヘタレでもやらなきゃいけない時ってのは総判断する場合もある
お前の脳内には角 飛車 王 しかないようだが、世の中はもっと広い
金もあれば桂馬だってある

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:15:14.06 ID:WmIJC98a0.net
>>900
あーそうだね、似てるな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2014/10/31(金) 22:17:32.75 ID:wTpGPuec0.net
結局キャラが違うなら名前も変えとけばそんなに批判も出なかっただろうにな
別の街の似たような家庭環境の泉シンジ君でさ

ミギーはそのままの名前で良いよ
寄生生物は名前に無頓着だから

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:21:14.32 ID:0VSsf4Ix0.net
>>902
100レスは俺にアンカつけるな
お前の知能レベルじゃ俺が相手するだけ無駄だw

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:21:23.12 ID:75g67vU80.net
>>901
そこスゲー不安w

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:23:52.26 ID:mH6yMajT0.net
4話は構成を考えると、本来1本の中で一つ大きな山(一番見せたいモノ)を目指して組むのが当たり前だけど、
AパートにAとの決着、Bパートに田宮との対決、そして次の山への段取りと忙しく並べちゃった結果、
各々山が低くなり丘程度にしかならなかった。
なので盛り上がらず平坦になり、観た人間には「何を食べたんだっけ?」といった印象になったように思う。

原作を何本か消化をする上でこれは仕方がないというかもしれないが、
これなら、前回にAを突き刺して血がドボドボで盛り上がって終らせ、今回で田宮がその後始末、
そしてその田宮との対決を山のてっぺんにして(それこそ軽く手合わせでメチャ強田宮をチラッと見せるは有りだろう)、
次の山に向かう(旅行へ行く両親)で良かったんじゃないかと素人判断で考える

良い所といえば、Aの死にかけを色の変化で表すところぐらいかな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:25:01.98 ID:/iVGMbRv0.net
>>889
だよな・・・
中途半端に現代風にしたことで
キャラデザ崩壊

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:29:16.17 ID:1M1f46j50.net
鉄パイプ刺すとこあっさりしすぎだろお

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:29:32.78 ID:aFEDMJHn0.net
>>900踏んでたみたいだから立ててみる
ミスったらすまんね
ageteoffの件は良く分からないからそのままで良いかな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:29:40.45 ID:Owa9/Z7Y0.net
ナヨナヨ眼鏡の改変は、アニオタはこういうのに感情移入するんだろ?
って制作のアニオタへの偏見と短絡的思考を感じるのがな…
今後明るくなっていったりするなら変化があっていいのかもしれん

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:32:56.46 ID:aFEDMJHn0.net
>>900だけど無理でした…
>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。

>>920スレ立て頼む

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:32:59.69 ID:0VSsf4Ix0.net
>>907
それが、構成・演出が下手って理由なんだよ
このアニメは全編にわたってテンポも間の取り方もめちゃくちゃw
原作が大好きだからって、限られた24話の中では落とさないといけない部分もあるのは誰でも解ってる
しかし省略も出来ず、演出・構図の凄さでインパクトを与える事も出来ずだらだらと原作のセリフを変なキャラにしゃべらせてるだけ
抑揚も何もあったもんじゃない
アニメ化にすることで何か良かったこと(演出的に)があったのか?
色の変化?単行本に塗り絵しとけよw

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:35:03.10 ID:iNrEHa7V0.net
>>911
コンプレックスこじらせすぎだろwwwwwwww

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:37:34.39 ID:Owa9/Z7Y0.net
>>914
眼鏡くんがかっこよく大変身!だけなのか〜
あんまり考えてないのな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:37:55.15 ID:hlijEX0c0.net
眼鏡は後々何かの伏線で使うのかもしれないから俺は判断保留してる
あとで聴力とかとともに視力がパワーアップなんて展開にするのかもよ?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:42:02.39 ID:Owa9/Z7Y0.net
>>916
それはやると思うけど性格まで変える必要があったのかどうか…

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:44:00.67 ID:0VSsf4Ix0.net
原作でも聴力も視力もパワーアップしてんだろ・・・
マジでちゃんと読んでる奴いんのかなぁww
みんな後追いの割れで流し読みじゃねーのか?w

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:45:33.68 ID:XGMR8ug/0.net
原作が古臭いとか言うけどさ〜
その現代風に改変した部分のどのへんが面白さにつながってる訳?
つか寄生獣は普遍的な面白さがしっかりしてる作品だから、読んでるならそういう感想自体出てこないわ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:45:51.66 ID:RzFp7LXW0.net
映画作品板
[転載禁止] 【染谷将太】寄生獣 7匹目【深津絵里】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1414494957/

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:50:35.57 ID:RzFp7LXW0.net
次スレ立てます。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:51:07.91 ID:XGMR8ug/0.net
例えばスマホが当たり前の時代になっていて、
シンイチが独り言をしゃべってても携帯があるんだから不自然に思うなんてことはあり得ないのにそのままだったり、
固定電話でしか話せないからという前提でのすれ違いや時間のずれなどの展開に矛盾が出てくるよね
そのマイナス部分を無視してまでやるほどのことなのか?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:51:40.11 ID:hlijEX0c0.net
>>918
未読の人に対するネタばれにならんようにぼかして書いてるのに

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:52:12.04 ID:Owa9/Z7Y0.net
>>918
一応初見がいるとしたら言わない方がいいんじゃないか?
自分は視力が低いことじゃなくて性格のことを言いたかったんだけどさ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:53:37.75 ID:mH6yMajT0.net
>>913
人の提示した見解にちゃっかり乗っかっといて、さらに噛み付いてくるって事はフリなの?
何か仕込んでて、ここでオレに
「だったら、お前も具体的な例を挙げて何がどうおかしくて、どう改善すべきだと思っているのか紐解いて提示してくれよ」
とふって欲しいんだな?

ということでID:0VSsf4Ix0さんが何か語ってくれるそうですので楽しみに待ちましょう。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:54:21.93 ID:1HYxjh8Z0.net
確かにアニメを見てても現代風にしたから面白くなるという確信的なものを微塵も感じない。
何か素人が思いつきでやってみましたみたいな、行き当たりばったり感を感じる。

ここまで何一つ必然性を感じない改変も珍しい。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:58:07.06 ID:JmFHKBcx0.net
ID:0VSsf4Ix0がどうするか様子を見よう

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:58:15.68 ID:iNrEHa7V0.net
>>915
お?くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
意味の分からない反論wwwwwwwwwwww

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:00:00.18 ID:W68IVlFy0.net
未見の視聴者に古臭いからって理由で切られるのを
恐れたんじゃないか?

エヴァだって公衆電話、ひぐらしだってあれで昭和なんだから
別に気にしなくていいとい気がしなくもないが

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:00:20.22 ID:/iVGMbRv0.net
>>926
感じるというか、本当に行き当たりばったりなんだぜ・・・?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:00:37.40 ID:RzFp7LXW0.net
●次スレ

寄生獣 セイの格率 ★35©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414763540/l50

[転載禁止]←コレ、付かなかった。よかった。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:00:49.22 ID:XGMR8ug/0.net
符に落ちねーのはその原作が古臭い、アニメのほうがいい!っていう奴なんだよ。
どの辺がアニメのが優れてんのか?
現代風に改変した部分なのか?どのへんがだ?
原作厨を叩くのはいいけど原作を叩くのだけは許さんからな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:01:04.05 ID:ORUUsHWz0.net
4話まで見たけど、原作では学校で
たくさん死者出なかったっけ?

ソフトな展開にしたら物語も軽くなるんじゃね?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:01:17.90 ID:ZudQqmUt0.net
>>177
hanta-で散々たたかれた経歴以外あるの?w

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:01:27.39 ID:0VSsf4Ix0.net
>>923
だったらそんなぼかしたいい方しなくてもOPで眼鏡外してんだから誰でも解る事だろ?
「あっコンタクトにしたんだ」なんて思う奴は異常に特異な奴だけだぞw
その話題自体出さないなら別だがな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:03:27.66 ID:BK7F165U0.net
原作の部分はきっちり盛り込んで
初見の若いのも見れるように現代風にしてんだから別にいいだろうよ…
そんな許せない部分とかなかったけどな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:04:08.61 ID:BK7F165U0.net
原作の話はきっちり盛り込んで
初見の若いのも見れるように現代風にしてんだから別にいいだろうよ…
そんな許せない部分とかなかったけどな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:04:21.10 ID:0VSsf4Ix0.net
>>925
お前に噛みついたつもりはないんだがなぁ・・・
お前も最後の一文
>良い所といえば、Aの死にかけを色の変化で表すところぐらいかな
っていうのはギャグのつもりで書いたんじゃないの?
まさか本気だったの?
だったら悪いことしたねwww

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:04:45.16 ID:aFEDMJHn0.net
>>931
おつあり
スレ立て面倒な仕様になってるみたいだな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:05:19.18 ID:/iVGMbRv0.net
>>932
アニメの方が優れてると思う人がいても良いんでない?

俺はアニメはウンコだと思う

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:05:20.82 ID:bNRKDUk40.net
>>931


942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:06:01.85 ID:/iVGMbRv0.net
>>933
死者が出るのは島田が出てからな

どちらにしても軽いんだよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:06:46.91 ID:Owa9/Z7Y0.net
電話BOXから電話かけるシーンがちょこちょこあるんだよね
あの辺どうするか興味はあるなあ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:06:55.78 ID:PkGu/Fs30.net
原作の部分を大幅に劣化させるわ、ミギーをスマホで隠すとか誰でも
考えつくような機転すらないし、あんまり現代である必要もない。
もしかしてシンイチってバカ設定?それとも時代遅れのジジイ設定か?
いちいち行動が古くさい。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:07:40.88 ID:aFEDMJHn0.net
>>933
もう一回学校で事件が起こってその時死にまくる
アニメはメリハリなく淡々と進むから重さを感じない

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:09:34.34 ID:/iVGMbRv0.net
>>943
携帯があるじゃんかよ
破壊されたら公衆電話な

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:11:05.18 ID:Vq1FvZdH0.net
使おうと思えばBluetoothとかSiriとかもあるんだからさ。
原作を古臭い古臭い連呼しといてそんなのも知らんのか恥ずかしい。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:11:05.69 ID:Bf2o4eXM0.net
原作厨原作厨って原作がなければアニメも無いのに
原作ファンを貶すのはなんなんだ
原作準拠で判断しちゃいかんのか

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:11:19.61 ID:tZA1I4mQ0.net
島田→加奈→探偵→三木→後藤
後藤が出てきてから面白くなるよ
…多分

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:11:47.31 ID:/iVGMbRv0.net
アニメのでき満足できてるの一握りだろ?w
進撃の時とは全然違うなw

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:12:02.20 ID:W68IVlFy0.net
まあつまらなくは無いよ。毎週面白く見てる

ただスマホや携帯電話があるだけで話おかしくなりかねないのに
整合性無視して改変してそれでいいの?って感じではあるな。
むしろ原作読んでない人ほど携帯使えよとか
ツイッターで一瞬で共有されるだろ…
とか思うんじゃ無いのかね。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:13:39.83 ID:aFEDMJHn0.net
>>943
携帯壊れたとか圏外とかにするんだろうか
また面白改変やらかしそうだな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:14:10.13 ID:/iVGMbRv0.net
古臭いからキャラデザを現代風にしてみましたってのは
制作のオナニーだからな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:15:49.32 ID:Owa9/Z7Y0.net
>>946
携帯があるからこそ、細かい齟齬が出るじゃん
小銭テレカなくなって切れたり、意識なくなってかけれないに変換されるのかなとか

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:16:37.62 ID:aFEDMJHn0.net
村野や加奈を現代風にするのはとても良く理解できる
でも新一に眼鏡掛ける必要性を今のところ感じないどころかマイナスの印象しかない
ミギーとの掛け合いが全然面白くなくなってるんだけど、それを覆すだけのプラスの理由付けを後から出来るのかな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:17:34.73 ID:UMsqVWxr0.net
>>944
現代的である必要はあるんだよ
大事なのは誰をターゲットにしてるかと言うことだ
それは今の新一と同じ年くらいの人で
そこに作品をメッセージとして渡したいと言う事だ
つまりこの作品のターゲットは漫画をリアルタイムで見てた人達ではないのさ
これが一部の原作廚が受け入れられない理由だろう

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:18:08.31 ID:XPaOZUtS0.net
そういえば、Aがライオンを倒すところって
やってないよな。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:18:28.48 ID:cDo0XVPc0.net
いや、全然現代的な行動してないけど?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:19:27.36 ID:0VSsf4Ix0.net
眼鏡外すのは変化が解りやすいから、只それだけ
間違いないw

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:19:33.75 ID:tZA1I4mQ0.net
まだ擁護する人なんていたんだ…

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:19:53.21 ID:aFEDMJHn0.net
>>957
やってない
その代りに2周してナンパ野郎を殺すパラサイトがAになってる

ちなみにライオンやらず長井との喧嘩でも痛がり屋の台詞を削っていたが
結局Aの戦闘で痛がり屋という台詞を入れるトンチンカンなことをしていた

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:19:53.62 ID:UMsqVWxr0.net
>>958
まず漫画が現代風では無いことから認識した方がいいよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:20:22.25 ID:/iVGMbRv0.net
>>954
その辺の改変は、どう改変しても気にしないかなぁ

>>955
加奈age、村野sageの現代風は好ましくないのぅ
因みに有志が眼鏡つけてくれたんだが
眼鏡は関係ないと思うわ
元の顔が駄目なんだよ

泉 新一
メガネのタレ目で迫力無し、これだけで全てが台無し
http://i.imgur.com/0A6BqGC.jpg
http://i.imgur.com/dbYOhpa.jpg

有志による原作に眼鏡追加ver
http://s1.gazo.cc/up/105878.png
http://s1.gazo.cc/up/105877.jpg

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:20:31.40 ID:XGMR8ug/0.net
電話のシーン多いし、家の固定でかけたけど後で行ったらいなくなってたみたいな展開多いから、矛盾が相当出てくるぞ
外なら圏外電池切れでいいだろうが、家にいるのに電池切れはおかしい

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:22:16.43 ID:aFEDMJHn0.net
>>963
村野は後から髪おろすエピソードがあるだろうから、それで判断だなw
俺が眼鏡嫌なのはデザインという意味もあるけど
それ以上に眼鏡掛けてる→性格変える→一人称も変えるミギーとの会話も変えるとなってるところ
何もいいことない

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:22:30.91 ID:W68IVlFy0.net
でも高校生は円盤買わなくね?
そんな芸術家みたいな発想で作ってないと思うよ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:22:34.96 ID:cDo0XVPc0.net
>>962
はあ?それを現代風にしてるって話じゃないの?

その割には全然現代的な行動がないって言ってんの
もしかして制作スタッフって全員ジジイババアか、世間知らずなのか?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:23:07.26 ID:0VSsf4Ix0.net
>>960
擁護っていうか、煽ってんだよw
原作を貶めたいってのが理由の奴もいる、、、コイツラがうぜえw

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:24:02.77 ID:RzFp7LXW0.net
●次スレ

寄生獣 セイの格率 ★35
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414763540

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:25:36.47 ID:mH6yMajT0.net
>>968
オレから見たらお前のやってることも一緒だぞ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:26:06.04 ID:UMsqVWxr0.net
>>967
アニメを考察する前に
漫画の方をだけを見て良く考えろ
この漫画が現代風かどうかをだ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:27:26.96 ID:Owa9/Z7Y0.net
新一と加奈が両方携帯持ってて普通につながったらマズイ所もあるよね
つながらないことにするのかなー
不良の加奈が持ってないというのも違いそうだし
あのキャラデザだと不良かどうかわからんが

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:27:40.64 ID:v5+NImUf0.net
>>971
はあ?じゃ、現代風にする必要ねえじゃん

なに日和ってんの?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:27:52.85 ID:BK7F165U0.net
アンチは結局作画が原作と違うからイライラしてるだけなんだろ
本質的な話しはなーんも変わってないのにな
ちいせぇよなぁ、人間が

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:28:26.89 ID:/iVGMbRv0.net
>>967
当たり

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:28:48.92 ID:v5+NImUf0.net
現代風にしてるとか言ってる割には、やってることがジジイじゃん

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:28:54.62 ID:UMsqVWxr0.net
>>973
アニメのターゲットを現在の高校生くらいにするんだから
現代風にする必要があるんだよ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:29:28.20 ID:WmIJC98a0.net
>>974
文句いってかまってもらうのが目的だから

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:29:50.81 ID:v5+NImUf0.net
>>977
だから、全然できてないよ
アニメが古臭いよ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:29:55.70 ID:/iVGMbRv0.net
>>972
ちょっとまってくれ・・・

不良じゃない設定になってる可能性大だがw

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:30:28.24 ID:aFEDMJHn0.net
現代風云々が功を奏しているかどうか来週で一度分かるな
不良の抗争をどうすんのか

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:30:51.61 ID:/iVGMbRv0.net
>>981
抗争はカット

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:31:21.96 ID:UMsqVWxr0.net
>>979
アニメを考察する前に
漫画だけをミロと言ってるのが理解できないの?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:31:44.43 ID:0VSsf4Ix0.net
>>974
お前みたいに「原作既読です」なんて言って割れで流し読みした奴には解らんだろうなw

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:32:37.00 ID:vUVYHJyu0.net
>>983
だから、アニメが現代風にてまきてないねって話をしてるの

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:32:40.41 ID:aFEDMJHn0.net
>>982
でもどこかで見たあらすじだと長井が襲われてるところを新一が助けるシーンはあるらしい
あのチャラい別人光夫がどうなるのか楽しみだわ
…嘘、凄く不安

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:33:34.39 ID:vUVYHJyu0.net
>>983
もとい、アニメが現代風にできてないねって話をしてるの

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:34:43.30 ID:0VSsf4Ix0.net
だからお前等擁護してる奴はいい加減にー
アニメ化してどう良くなったのかについて話し合えよw
ただ「良かった」「原作既読だけど良かった」www

何がどう良かったんだよwww

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:34:44.00 ID:vUVYHJyu0.net
原作は20年前に描かれた作品だから仕方がないじゃん
アホなの?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:35:31.40 ID:UMsqVWxr0.net
>>985
俺のレスの始まりは
>>944
>あんまり現代である必要もない。

に対して言ってるんだよ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:35:46.34 ID:/iVGMbRv0.net
>>986
長井が加奈にナンパして光夫に絡まれる展開っすかねw

来週が楽しみだわ
また叩きまくるぜ!

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:35:46.76 ID:mH6yMajT0.net
現代にアレンジしたというより、現代アニメ様式美にアレンジしたが適当で
そのおかげで原作の持つ一般性をもった娯楽の間口を狭めた感じがこのアニメには強いが

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:36:02.24 ID:/oiqCxW10.net
>>959
安易な思いつきの典型だよな
おかげで「食ってやろうか」シーンが台無し

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:36:12.11 ID:W68IVlFy0.net
>>988
これききたい

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:36:20.11 ID:vUVYHJyu0.net
>>983
アニメが古臭いって言ってんだよ!!

ア・ニ・メ・が・ふ・る・い!

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:37:13.04 ID:aFEDMJHn0.net
>>991
場合によっては叩く気力すらなくなるアホみたいな改変になる可能性が
大幅に変えてくるだろうし

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:37:34.29 ID:vUVYHJyu0.net
>>990
アニメが十分に古臭いデキだから意味が全くないって言ってんの

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:38:06.81 ID:vUVYHJyu0.net
>>990
アニメが古臭いんだよ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:38:12.97 ID:W68IVlFy0.net
もうスレおわるやん

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/31(金) 23:38:30.74 ID:r5zfyYay0.net
1000なら平野交代

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200