2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率は無駄改悪して原作の面白さ台無し糞アニメ★8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 12:44:49.69 ID:iP97fyCI0.net
アニメ公式HP http://www.kiseiju.jp/

浦上
http://www.kiseiju.jp/images/chara/uragami_mSlide02.png
田村
http://www.kiseiju.jp/images/chara/ryoko_img01.png
主役の糞メガネ
http://www.kiseiju.jp/images/chara/shinichi_img01.png
ヒロイン
http://www.kiseiju.jp/images/chara/satomi_img01.png

寄生獣 セイの格率はアニメ信者が原作ファンをアンチ呼ばわりする糞アニメ★7
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413606150/

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 02:11:56.19 ID:EttjpSHk0.net
このアニメって順番が逆なんだよ。
マッドハウスがアカギやカイジの企画持ち込んで原作を忠実にアニメ化して人気→カイジ実写化

実写映画で旨味知ったクソプロデューサーが実写化前提で原作漁り実写映画→メディアミックスでアニメ化
マッドハウスは力失って言いなりの子会社で改悪上等

改悪や改変が仕事だと勘違いしてるテレビ屋が最初からいじくり回してる。
ヒューマンビートボックスとかさ、もろにテレビ屋の気持ち悪いアイデアじゃん。現実は「プシュー」しか音出せないのにねw

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 02:33:15.54 ID:I2EcH4QD0.net
>>613
1話からひしひしと、いかにもそういうタイプのクソ野郎が作ってんだろうなと感じられたがやっぱりか…。
センスないのに厚顔無恥に名作を俺のアニメセンス()で改変してイケてると勘違い監督のドヤ顔センスアニメで新規開拓とか、笑わしよる。
そらアニメ業界も終わっとるいわれるわ。こんなクソ野郎ばっかが実権握ってるんじゃあな。

とりあえず、うちの会社の周りの寄生獣原作読んでない若いアニメ好き達(20〜26歳)は皆寄生獣アニメ総スルーですけどとお伝え下さい。
10代は無料動画勢ばっかで金なんて落とさんしな。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 02:53:43.03 ID:mcGHaW3d0.net
>>615
新規ファン獲得したいならもっと絵作り頑張れって感じだなぁ。
正直、絵が下手すぎて酷い。
下手にキャラ造形オリジナルにしたから、原画マンも何が正解かわかってないようで、ころころ造形が変わる・崩れる。
あと食卓での演技、手の動き、置き方などが気になったなぁ。
日常的じゃない部分は誤魔化しがきくが、日常のシーンは人間の自然な姿勢や動作が描けないと不自然に感じるんだよな。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 02:54:24.71 ID:2GX4QPZ90.net
>>615
主犯は明らかにプロデューサーで、監督は単なるお飾りだろどう見ても

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 03:00:03.97 ID:mcGHaW3d0.net
>>2
原作の田宮の目つき、満島ひかりっぽい気がする。
若い先生なんだから実写版は深津絵里より満島ひかりの方が良かったかも。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 03:00:37.06 ID:h68WKMKZ0.net
ママンが夕食時に急に切れた場面、すげー変に感じてたんだが、
その前の新一の「ノックしてくれ!」への返しの「失礼しました」に不機嫌さを混ぜてれば
自然になったんだな。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 03:08:16.33 ID:mcGHaW3d0.net
>>418
よく下手下手言う奴がいるけど、わかってないなぁ。
漫画っぽい絵としてはうまく感じないかもしれないけど、造形力と迫力、気迫、動きの面では下手ではない。
むしろナルトとかの方が下手と言える部分がある。
美大でしっかり学んだような人の絵と感じる。
デッサン力トップクラスの俺が言うんだから間違いない。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 03:22:36.44 ID:b2ktwCQr0.net
食事のシーンがおかしいのは、
動かないからだぞ。10分近くあったと思うが、
ろう人形並に動かない。口パクパクしてるだけ。
言い争って、ケンカしてるんだから、
手の位置を動かしたり、立ち上がったり、普通はするだろ。
それが微動だにせず。顔の表情も気持ち悪いぐらい無表情だしな。
アルドノアとかもそうだったが。

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 03:40:34.83 ID:h68WKMKZ0.net
>>621
俺の言いたいのは、ママンがトチ狂った事を言い始める導入のところね。
その後の部分の演出のまずさはそのとおりだと思う。
結局、日常の何気ないしぐさみたいなのは描けないスタッフなんだな。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 03:41:56.01 ID:I2EcH4QD0.net
>>540
そう、なんかこのアニメ全体的なキャラの色味の悪さや表情や動きの気持ち悪さが御茶漬海苔の『クルクル』だっけ?を彷彿とさせるよな
小さい頃読んでトラウマだった
いっそクルクルをアニメ化すりゃあピッタリなんじゃね?需要無いけど

>>617
勿論プロデューサーが最もクソなんだけども、お飾りのイエスマン監督なんぞに手掛けられたんではファンはたまったもんじゃねぇよと言いたい

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 03:42:54.45 ID:h68WKMKZ0.net
ふと思ったけど、パヤオあたりに見せたら激怒するよね。人間観察が足らんだの何だのって。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 03:51:59.61 ID:i3uqvHUo0.net
割と淡泊な岩明の画を
こういう所だけそのままなんだよなw

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 04:12:41.89 ID:I2EcH4QD0.net
>>624
パヤオは寄生獣アニメはともかく原作読んだ事あったりするんだろか…パヤオが観たらどう思うんかな

原作の表情の迫力や凄みは、もののけ姫のキャラ達が見せる瞳の強さと通じるものがあるように思える
表情もだけど躍動感とか勢いとか緩急や恐怖緊張感等全体的にパヤオのナウシカやラピュタやもののけ姫みたいな、ああいう感じでやって欲しかったなアニメ…
原作であんなにも表情が生きてて生命力すら感じるのに、アニメは全キャラ表情死んでるし寄生生物の昆虫的な異質感も全然出せてない

そもそも全体的にやる気が感じられない

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 04:17:49.37 ID:XZMVD6ya0.net
しかしいつまで経ってもテンポが良くならんアニメだな。オリジナルシーンの
挿入タイミングとかも最悪。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 04:49:43.57 ID:bj5KOrru0.net
>>623
プロデューサーが自分の意向を通しやすいように
経験が浅く影響力の弱い新人監督を選んだんだろうさ

あとグッズやパチを展開する時に「アニメの寄生獣」だと金になる

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 05:34:24.09 ID:i3uqvHUo0.net
蟲師スタッフのアカを煎じて飲ませたい

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 05:36:20.93 ID:R1+tGszD0.net
蟲師はなぜ2期を作ってしまったのかと言う点は
ちょっと文句を言いたい

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 05:38:32.03 ID:5nB0i5ni0.net
パチンコなんぞになったら作品的には何の皮肉だw
このままずっとこの局に飼い殺されるってか冒涜されるのは勘弁
原作だけ売れて円盤爆死で売れないコンテンツと勘違いで映像化権消滅とか夢かな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 05:46:53.58 ID:8WHtvVJl0.net
そしてパチンコの方が思いっきり原作準拠だったりしたら笑う

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:12:48.13 ID:yNo4M6cE0.net
>>630
2期やれれば原作全話アニメ化出来るからね蟲師は…
原作ファンは待ち望んでたんじゃね
まぁ8年ぐらいかかったけど
寄生獣ももし再アニメ化出来るとしても
最低でもそれくらいの年数はかかりそう…ハァ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:22:49.49 ID:A7t5dE2s0.net
このアニメのせいで寄生獣は今のアニオタには面白くない&今のアニオタには受けないってなってしまいそうだから
再アニメ化なんてしないってなりそう

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:53:12.78 ID:eoqfHsbo0.net
4話感想。諦めの境地に達したので、普通に見れた
戦闘は盛り上がらないという期待は裏切らなかったw
やっぱ、母ちゃんの声不評だな。演技も微妙だったし

BGM&SEはいつもの安定低品質w
入れるタイミングとか相変わらず色々おかしい

普段こんなに深く考えたことがないんだが、
何故こんなに戦闘が盛り上がらないのか?、音視点から自分なりに考察w

Aに近づくところで、まず触手の交錯音を徐々に大きくすべき
これで徐々に近づいてる緊迫感が増してゆく
で、突き刺す瞬間に無音にして突き刺す音だけ流す
原作でも刺した瞬間は時が止まったような描写だったので、無音が似合うと思う
実際、新一は味わったことのない嫌な感触を味わったから、ここは強調すべき
で、フェードインでBGM開始で現実に戻ったって感じにすると良かったかも
アニメだとカブリ気味で突き刺す前にへんてこBGMを流し始めるので
淡々としたものになった気がする

他にもあるけど、長文になりすぎるので割愛
素人にこんだけ考えさすアニメって、ある意味すごいw

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 07:13:35.77 ID:G16v2H3O0.net
>>626
駿は原作褒めてたはず
確か連載中に岩明本人に伝えた話があった

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 07:43:53.64 ID:A7t5dE2s0.net
駿は茄子が載ってた頃までのアフタは読んでたのかも
キャメロン監督もアフタ取り寄せて寄生獣読んでたんだっけ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 07:46:54.86 ID:6da1Olck0.net
スーパー右手メガネマン 〜西高ハーレム伝説〜

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 08:00:17.26 ID:/2Pez9rZ0.net
アニメ蟲師はけっこう円盤売れたからな
あれ一応オダギリジョーの映画と連動企画だったんだっけ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 08:09:03.94 ID:A7t5dE2s0.net
蟲師はBDBOXが売れたんだっけ?
大友克洋監督の実写版は原作ファンから不評で新規ファンもあんまりつかなかったみたいだし
寄生獣実写版も同じ末路になりそう
寄生獣と違ってアニメ版は原作ファンからも評価高くてアニメからの新規ファンも増えたみたいだけど

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 09:30:05.55 ID:VgfINmsq0.net
ワンコのお墓の幼女も無駄に美幼女になったりするのかねえ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 09:34:17.80 ID:h68WKMKZ0.net
>>641
1話で助けた幼女が再登場か?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 09:51:55.22 ID:/2Pez9rZ0.net
あの女の子もキャラデザ変だったな
ジブリもどきというか
ほっぺに赤丸入ってる子供なんて幼児向けアニメでも最近そうそういないんじゃね

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 10:11:19.60 ID:2GX4QPZ90.net
>>643
幼女どころか高校生のほっぺに赤丸が入っているふたつのスピカという作品があってだな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 10:32:06.79 ID:VgfINmsq0.net
1話の幼女…あるかもな
原作のリアルなモブキャラ好きなんだけどなー
村野を叱りつける通りすがりのジジイとかさー

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 10:33:06.09 ID:668pSeRR0.net
なんかこうひどいと、おっさん的にはOP曲にガンダムZZの「アニメじゃない」でも持ってきたらと
言いたくなる。ああ、良い皮肉になるよ。

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 10:57:47.70 ID:LwjsEBzZ0.net
原作レイプが一番嫌われるってのは
半端に原作の褌はいてる癖に自分の色を出したがる事だよな
そりゃ他人の持ち物を勝手に塗りたくったら不愉快だよ

それならいっそ
貴方のデザイン良いですね
僕も参考にさせてもらっていいですか?

って元の設定だけ頂いて完全オリジナルの方がマシ
まあそれはそれで反感が無いとは言わんけど
今よりはまだ良いよ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 11:06:36.59 ID:668pSeRR0.net
アニメ化に際して、ドラゴンボールなら悟空と悟飯、ワンピースならルフィとウソップの性格を
入れ替えてみました!成長をアピールするならその方がいいはず!って言われたら
イライラするだろ?同じストーリーになるわきゃないのに、ストーリーだけ同じだったら・・・
想像できなかったのかね?とプロデューサーには聞いてみたい。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 11:46:05.51 ID:EttjpSHk0.net
蟲師1期はマーベラスがアニメ業界に参入するために通常の予算の2倍つかってつくってんだよ。
さらに原作に凄まじく思い入れがある監督が知り合いのスーパーアニメーターに声かけてつくって生まれた奇跡
原作愛ってことではあれ程めぐまれた作品はないが、何もかも破格だから比較すんのはなんか違う

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 12:08:19.74 ID:/2Pez9rZ0.net
結局アニメ版も私服がダサいのは同じだしな
最近の他のアニメも似たり寄ったりだけど
主要キャラが制服ばっか着てるアニメが多いわけだ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 13:32:20.43 ID:FDtqreHe0.net
原作レイプされた作品をみるのは何度もあるが
ここまでBGMの使い方が酷い作品は初めてだわ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 13:40:04.64 ID:A7t5dE2s0.net
蟲師と寄生獣の共通点って最初はアフタ本誌が始まりじゃないって事と
実写版がダメだった蟲師と実写版がダメそうな寄生獣ってこの二点だけだな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 15:46:27.93 ID:Q0n7ZoIj6
ここまでBGMいらねえって思ったアニメは初めてだな・・・

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 15:48:28.20 ID:/2Pez9rZ0.net
同じく東宝のガッチャマンにあわせてガッチャマンクラウズってのもやってたな
あっちは5人組の鳥っぽいコスチュームのヒーローで敵がギャラクターっぽい悪の組織って以外共通点なかったけど

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 16:05:14.08 ID:mx2TAQMy0.net
>>654
クラウズぐらい元作品とは別物で現代風にしているならそれはそれとして見られるんだけどねえ
寄生獣がアニメで現代設定になったって聞いた時は
「ミギーと話してて周りに不審に思われた時はケータイで話してたと言い訳するのかな?」
って思ったんだけどねえ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 16:14:26.62 ID:b0YfH3esO.net
>>635
同じ音監のHUNTER×HUNTERでも同様な事を延々と比較スレでやってたよ
まあ、あっちでは音だけでなく構成の不味さとかも語ってて全体的に残念なアニメの理由解説や考察をしてたけど殆ど叩き一色になってた
しかし、この音監相変わらずだな。ハンターでは演技も基本的に声優に任せてるとかの発言もも出てきてたし
完全に日テレVapの身内内で仕事まわしてるんだろうとか想像してたよ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 16:21:31.95 ID:TaRlZpaO0.net
このアニメ兎に角擁護が不自然なんだよな
一斉に掌を返すアフィブログ
たった数話で外野の批判を不愉快に感じるほど好きになったのに内容については殆ど語らない自称アニメ版ファン

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 17:03:50.45 ID:nutv8d7W0.net
だいたいそれなりのビッグタイトルを何故初監督にやらせるのか
Pはアホなのか
上手くすればボロ儲けだろうに
映画も見に行く気にならねえよ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 17:18:16.16 ID:EACLN4Qs0.net
4話まとめ
話が進まない。テンポ悪すぎ。
あんだけ速い動きで戦っていて、 あんなトロイ
シンイチの突きを1ミリも避けないのはおかしいだろ。
バトル適当過ぎ。そして長い。10秒で済む内容を何分かけるんだ。
さらに、キャラが立ったまま、動かないままのセリフばっかり。
旅行行く行かないも同じ。30秒で終わる内容を5分かけるとかありえん。
4話の内容が、「安っぽいバトル→旅行に出発 」これだけ。

世間が混乱しないのはおかしいという突っ込みに対する回答を
「世間は落ち着いた」とか何度もキャラに説明させているが、見苦しいんだよ。
社会生活をしている人間が食われまくってそれが継続しているのに、平常に戻るわけないだろうが。

揚げ油を浴びて素でいる母は超人なのか?
それを見ても素でボー立ちでいる父はどうなってる?頭狂ってるのか?

ゴリ押し棒右手の一言であっさり両親が旅行に行くのを認めるのはあり得ない。
自分も付いていくとか何かするだろ。
そして前回でカップルになったはずのキャラが一切出てこない。おかしい。
守らなきゃ!って言ってたのに。少しは構成考えろよ。
4話まで100分みて、感動や驚くシーンが一つもない。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 17:23:05.67 ID:Yu3+tADN0.net
>>624
ローニャも酷いよ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 17:24:45.61 ID:Yu3+tADN0.net
>>607
>>611
>>659
こいつは原作批判に摩り替えようと工作する擁護派のキチガイコピペ荒らし。読む価値無し。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 18:42:23.03 ID:i3uqvHUo0.net
長文はどこでもウンコなのは周知の事実w

実写ぬーべーのPが
「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」
と発言したそうだ。
然もあらんだね

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 18:47:33.24 ID:vaEDXSLb0.net
>>662
糞みたいな所業を誤魔化す奴に限ってそういう尤もらしい言を持ちだすよな
確かに忠実にやる事自体が絶対の正義だとは言わんが
そういうのは面白い作品、不自然さ無理矢理さのない良作に昇華出来て初めて説得力のある言葉だって話
それが出来ないなら結局は原作付きをレイプしてるだけの三流同人屋に過ぎないだろうがと

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 18:55:45.08 ID:BNjJBJtn0.net
今日はじめて1話みたけどなんかつまんないなあ
あとなにこのやっさい新一
ボソボソしたしゃべり方も嫌い

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 19:05:48.85 ID:VqnhmJ3V0.net
メインヒロインにくっついてる守られてる主人公の演技っていうイメージだな
こんなナヨナヨにする必要あったのか?
成長描きたいとかそんなチープな理由なら殴りたい。成長と変化は違う

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 19:09:40.78 ID:1v43mm2E0.net
そも基本的に漫画やアニメの実写化は日本では難しい
原作へのリスペクトもない無能な人間がおいそれと手を出していいものじゃない

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 19:19:08.56 ID:mrljNU5s0.net
>>662
約すと朝鮮の捏造は正義って事かな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 20:26:13.46 ID:MNd5EMuz0.net
>>666
同じマッドでも一歩とかアカギとかかなり忠実だったよ
原作で考証がおかしいとこをちょこちょこ修正したり
ちゃんと考えて作ってたんだけどね

実写ぬーべーでは原作で殆ど無かった鬼の手との対話シーン入れてるらしいけど
いつも手と会話してたら完全にミギーのパクリだよなあ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 21:30:35.24 ID:3OoTgcxF0.net
>>668
スレチだが実写ぬーべーは妖怪ウォッチのパクリ
日テレはアニメもドラマも今のスタッフがゴミ過ぎる

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/01(土) 23:29:12.77 ID:Q0n7ZoIj6
>>655
>「ミギーと話してて周りに不審に思われた時はケータイで話してたと言い訳するのかな?」
俺もそういうことすると思ってた

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:02:50.42 ID:iEumi8ZY0.net
4話まとめ
話が進まない。テンポ悪すぎ。
あんだけ速い動きで戦っていて、 あんなトロイ
シンイチの突きを1ミリも避けないのはおかしいだろ。
バトル適当過ぎ。そして長い。10秒で済む内容を何分かけるんだ。
さらに、キャラが立ったまま、動かないままのセリフばっかり。
旅行行く行かないも同じ。30秒で終わる内容を5分かけるとかありえん。
4話の内容が、「安っぽいバトル→旅行に出発 」これだけ。

世間が混乱しないのはおかしいという突っ込みに対する回答を
「世間は落ち着いた」とか何度もキャラに説明させているが、見苦しいんだよ。
社会生活をしている人間が食われまくってそれが継続しているのに、平常に戻るわけないだろうが。

揚げ油を浴びて素でいる母は超人なのか?
それを見ても素でボー立ちでいる父はどうなってる?頭狂ってるのか?

ゴリ押し棒右手の一言であっさり両親が旅行に行くのを認めるのはあり得ない。
自分も付いていくとか何かするだろ。
そして前回でカップルになったはずのキャラが一切出てこない。おかしい。
守らなきゃ!って言ってたのに。少しは構成考えろよ。
4話まで100分みて、感動や驚く

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:17:39.89 ID:cSOJiqwM0.net
もうこの前の蟲師みたいにアニメ制作間に合わない事にして、
座談会で放送枠埋めろ。
で、埋め続けて2クール終わらせろw
これ以上駄作で原作消費するな。
今終われば、何年後かの「真・寄生獣」の可能性が広がる。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:20:31.46 ID:hyqmk1dT0.net
今からじゃ納品データとバックアップを爆破でもしないと無理だろ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:21:21.52 ID:XtKpL+xy0.net
早く眼鏡はずせよ
イライラする

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:45:16.84 ID:t0qYtdxW0.net
アニメ化したのに淡々と進んでるだけで
情報量が増えるどころか減ってるな・・・

変な改変入れられてオリジナル展開にされるのも嫌だが
無難にストーリーを追いすぎ・・・
後、戦闘に入った時のBGMとパラサイト(特にミギーが動いた時の効果音が)不自然すぎて浮きまくり

更に母ちゃん棒過ぎだろう・・・
父ちゃんは割りと原作の際限度高いのに・・・

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:33:46.10 ID:tKimU9SS0.net
90年代後半の深夜辺りだったら、もっと普通にアニメ化出来てたのかなぁ。
本当に惜しい。

>>668-669
こう考えると金田一は奇跡に近いのかなぁ……。
まだ無難で済んでる気がする。
ぬーべー、鬼役が確か坂上忍だったり、倒した妖怪がカードになったりと、
テレビ屋の安い考えの集大成状態なんだよなぁ……。
後やっぱり小学生を高校生にしたのがどうしてもダメだ。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 04:17:56.47 ID:QFUoWqyV0.net
ぬーべーのPも 原作通りにすることが正義とは思いません とか何処かのPと同じ事をいう糞だし

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 04:46:14.90 ID:txO8vGXt0.net
>675
無難と言うより、ちゃんと踏み込んでやってないんだよ。
ダラダラとメリハリなくやってて、見てる人間に何も与えられてない。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 05:03:37.98 ID:QnThP2QS0.net
まあぬ〜べ〜は完全に原作再現しようとしたら
エロい子役を用意しなきゃならんからハードル高い
BPO的に

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 05:09:41.80 ID:HZCB2iJR0.net
原作知ってると何の緊張感も緊迫感もない単調なアニメだけど
このアニメが初見って人にはどう見えてるんだろうか

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:04:26.85 ID:8wZhWiNx0.net
>>661
今や読むまでもなくレスが視界に入った瞬間に
ああいつもの批判すり替え長文のお仕事だなと即NGしてるわ
無能だから次のテンプレが出来るまで繰り返すんだろうな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:52:51.78 ID:KttkKSoS0.net
>>676
金田一は金田一で復活アニメは東映いい加減にしろと言いたくなるくらい
作画がショボかったり(声変わってないのは嬉しかったが)
ドラマは役者変えて何作もやってる割に最初の剛のやつが一番良かったりで
アレな部分はあるけど寄生獣やぬ〜べ〜よりはまぁ大分マシか…

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:02:59.35 ID:tKimU9SS0.net
>>682
大体同意。同志かな?w
少なくとも「〜とは言えない何か」にはされてないものね。
ドラマは最初の剛金田一と古尾谷剣持がハマリ過ぎた。
個人的にあれ越えるのは無理なレベルのハマリ役。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:18:44.08 ID:SgtRc6fn0.net
4話までの間に起きた事件で新一の心境もいろいろと変化起こしてるんだろうけど、
尺の都合か、時間の経過を感じさせたくないのか、やたらと描写が薄いんだよね。
ところどころ新一が自己主張してる場面を入れてるけど、概ねミギー:主、新一:従の
関係で見てるほうとしては確立してないか?
これからのイベントも 新一はミギーの付属物としておとなしくしておけよ と思っちゃいそうだよ。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:45:32.40 ID:CDnvbbH00.net
ジョジョで記憶が3つだか4つだかしか残せないスタンド思い出した

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:55:12.56 ID:zAF8GPBR0.net
確かに詰め込み過ぎだし、「セイ格」を変えたせいもあるな
クレジットもミギーが先だし、まあもうすぐ極端に変わるんじゃないの
ちなみに

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:56:10.38 ID:zAF8GPBR0.net
ミスったw

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:01:42.93 ID:W3Ib4Fb80.net
アニメだとシンイチが胎児に構わず田宮を殺そうとするが
子供をどうするつもりだ?て問いかけて
産んでみると返されてホッとして
食うかもと言われて怒るという支離滅裂なことになってる

尺がないなら田宮を殺そうのシーン削ったほうがまだましだったのに

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:01:58.92 ID:CDnvbbH00.net
誤爆w

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:12:22.07 ID:SgtRc6fn0.net
キモく語ってみるぜ。

パラサイトって感情のない(抑揚のない)しゃべり方をするってのは間違いで、人間社会に寄生して
生きている以上人間とのコミュニケーションが必要。なので、怪しまれないため、言葉で相手を
誘導するため、感情豊かに表面上しゃべることは可能。と俺は考えている。

ミギー
コミュニケーションの対象は基本新一のみ。アニメ新一は刃をちらつかせれば簡単に説得できるので
感情豊かにしゃべる練習はできていない。なので棒読み。知識欲があるので他者間でのやり取りで
言葉の抑揚による感情表現の影響は認識している、が自分がそれを行う必要性については疑問。

原作では両親の旅行までかなりの長期間を新一を過ごしているし、原作新一は感情表現が豊かなので
ミギーも多様な表現を学んでいる。知識欲が高いので、いろいろと感情表現を試してもいるだろう。
ストレス溜め込まれても嫌なので、表面上楽しそうに冗談だって言っている。

パラサイトB(初めてであった人パラサイト)
人として既に人間社会に溶け込んでいる。ミギーに勉強不足と言えるくらいに経験を積んでいる。
原作では設定が固まってなかったから感情表現が豊かみたいな意見があるが、この個体はそういう
表現方法に価値を見出している(狩猟に利用している)と思えば納得できる。

アニメ版だとしゃべることさえ満足にできそうもないタイプに見えるので、その知識についても
うさんくさく感じる。そりゃミギーも信用せんか。
どっちが良いかというとパラサイトは個性豊かと思いたいので原作の方を推しておく。

田宮とAについては割愛。あまり差異がないから。

アニメでは人外アピールを強めてるけど、ごく普通に社会に溶け込んでいるほうがサイコホラー
的には良いと思う。後々のシーンでそれを言うつもりだろうが、序盤からアピールしたほうが
警察まったく仕事してないね感が出なくていいんじゃないか?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:20:56.90 ID:QFUoWqyV0.net
長すぎだっての

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:39:44.55 ID:X1VMCRAp0.net
つうかミギーは一話で感情あり過ぎで慣れるほどに棒読みになってるそのくせ変に力がこもることがあってブレてる

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:17:27.90 ID:fmzWe6Tf0.net
4話まとめ
話が進まない。テンポ悪すぎ。
あんだけ速い動きで戦っていて、 あんなトロイ
シンイチの突きを1ミリも避けないのはおかしいだろ。
バトル適当過ぎ。そして長い。10秒で済む内容を何分かけるんだ。
さらに、キャラが立ったまま、動かないままのセリフばっかり。
旅行行く行かないも同じ。30秒で終わる内容を5分かけるとかありえん。
4話の内容が、「安っぽいバトル→旅行に出発 」これだけ。

世間が混乱しないのはおかしいという突っ込みに対する回答を
「世間は落ち着いた」とか何度もキャラに説明させているが、見苦しいんだよ。
社会生活をしている人間が食われまくってそれが継続しているのに、平常に戻るわけないだろうが。

揚げ油を浴びて素でいる母は超人なのか?
それを見ても素でボー立ちでいる父はどうなってる?頭狂ってるのか?

ゴリ押し棒右手の一言であっさり両親が旅行に行くのを認めるのはあり得ない。
自分も付いていくとか何かするだろ。
そして前回でカップルになったはずのキャラが一切出てこない。おかしい。
守らなきゃ!って言ってたのに。少しは構成考えろよ。
4話まで100分みて、感動や驚くシーンが一つもない

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:20:25.29 ID:fmzWe6Tf0.net
米村と清水と岩なんとかという、何の才能もない奴に教えといてやると、
原作を維持したまま、ラノベ風の学園ラブコメを詰め込むから糞なんだよ。
エイリアンの襲来と、異能バトルと、学園生活(通常の社会)
三つが全部同時に成り立つわけないだろうが。
キャラの動機付けや話の展開の整合性は脚本の基礎だろ?
あの状態で通学はしないし、出来るわけないの。
もう毎日戦争ですよ。そこら中で人がバラバラになるんだぞ。
自衛隊と警察はフル装備で街中に居なきゃおかしいの。
なんでわからないのかなあ?マジで真性のアホだろ。

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:24:12.13 ID:Gc52WDPJ0.net
アニメも面白いじゃん。

原作120点、アニメ改変部分-50点、ケイ70点くらいの面白さだけど。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:24:46.29 ID:SgtRc6fn0.net
>>692
ミギーは声だけの問題だけど、新一や村野は脚本、演出から全部ブレてて、その行動が理解できん。
原作だとすんなりキャラを理解できたんだけどな。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:52:54.63 ID:zAF8GPBR0.net
あの抑揚の無さで次回のミギーなんてどうすんだよ

>>696
色も音も問題あるだろ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:54:58.09 ID:ukj95Zfp0.net
美術部のメガネが一番違和感ないな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:01:10.78 ID:zAF8GPBR0.net
ミギーだけにある光沢。。。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:01:50.04 ID:SgtRc6fn0.net
>>697
じゃあ、問題無いとこってあるのかよ。泣けてくるな。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:27:53.29 ID:zAF8GPBR0.net
>>700
ミギーに関して?
無いんじゃないかな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:56:01.14 ID:pgbZZ9Bz0.net
せっかくの名作なのに色んな所で劣化してるな
監督個人の解釈や改変入れるのマジやめてほしい

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:05:40.18 ID:zAF8GPBR0.net
ミギーがマスコットキャラになってグッズ展開するのは当然の成り行きだけど、
映画アニメで「かわいい」をむやみに付け足さなくても十分出来るんだよな
その狙いが丸見えだからつまらない

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:11:36.63 ID:zAF8GPBR0.net
アニメのシンイチってまんまのび太だよな
ミギーはドラえもん

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:15:24.45 ID:W3Ib4Fb80.net
頭割ってみせてりしおれてみせたり
声だけじゃなく動きもかなり演技過剰だから
ミギーの落ち着いた性格って設定から改変されてるぽいね
原作だと初期はかなりぶっきらぼうだったはずだけど

ぬいぐるみとか売ってるし
ミギーもゆるキャラマスコットにしたいんかもね

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:27:26.11 ID:KhQy1KYr0.net
グッズ展開込みで売ろうというのは企業としては当たり前だろうけど
それが原作のキャラを売りたいじゃなくて自分達が更に売れるようにカスタマイズしてやりますよ感が鼻につくんだよ
平野声キモくて失敗してるけどな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:29:22.71 ID:zAF8GPBR0.net
今までは原作ファンくらいしか欲しくないアイテムだったろうが、
逆の現象が起きるのかな
たまたまぬいぐるみを気に入って映画観たいと行っても入れない子供とかでたら面白い

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:34:07.37 ID:ZllENZe/0.net
>>695
釣りか?
このアニメがつまんないのが改変部分があるから、なんて思ってる時点でお前は見る目が無い
このクソアニメは、改変部分は勿論、アニメとしての出来そのものが悪い
演出・作画等基本がなっていない
だから全くワクワクしない、特に原作読んでストーリー知ってる人間にとってはな

後追いで漫画を流し読みした程度の奴には面白いのかも知れないな
ストーリーを箇条書きにするだけで面白いくらいの名作だからな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:54:30.32 ID:bMMkRIrS0.net
嫁が大火傷して、息子も頭から油被ってかもしれないのに
新一のパッパのリアクション薄すぎだろ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:59:26.78 ID:X1VMCRAp0.net
あのシーンは子のことが心配で油の熱さすら忘れる母とその母性の強さに圧倒される父の姿が描かれるはずだったんだよ…

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 13:48:26.75 ID:owpcWdkr0.net
2話で切った。平野ミギー以外は全部ダメかも。
映画の宣伝用アニメ。それ以上の価値は無い。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 14:15:14.49 ID:6ieI0jOO0.net
>>709
あまりの印象の薄さに驚いて原作読み直してみたんだが
原作だとまず鍋を掴む瞬間を新一のまさに目の前で大きなコマを使って描いてて
起きてる事の衝撃を読者と新一で共有出来てると思うんだ
そのあとの新一のリアクションもしっかり描いて、とんでもないことをしたという自覚と
母親の凄さに圧倒されてるのが良く伝わるようになってる
だから怒鳴られる必要もないし、そういう父親の息子への接し方も感じ取れるようになってる
アニメの方はそのへんがスルーされてて、BGMもなんかおかしいんで、違和感覚えるのも無理はないと思うよ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/02(日) 14:27:55.62 ID:osYYQLwi0.net
【ドラマ】ぬ〜べ〜プロデューサー「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414899765/

総レス数 1010
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200