2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★31

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 16:58:14.20 ID:W1sqh/+M0.net
他の生物と理解しあうことは無理
相手を自分という「種」の物差しで把握した気になっちゃだめ
他の生き物の気持ちをわかった気になるのは人間のうぬぼれ

って寄生獣のラストで新一が言ってるんですけど…

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:00:17.97 ID:LSrKV3xT0.net
 
ID:YLVjmgPJ0 の過去レス


  
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20100830/VCs0Mks0VTJQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20100831/UEtsMU0zYzlQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20100901/dmxGMTRCUFJQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20100902/UUpYMGczaVBQ.html  
<ゴキP誕生の記念すべき瞬間 ID:JlirM9GkP>
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20101201/Smxpck05R2tQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20101228/TVVhRFVLdmFQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20101230/c1N4WmU5UjBQ.html   ←タクシー事件発生 ショックで1日休む
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20101231/eTN4V0xFYXVQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110101/dDhkTFdqUE5Q.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110102/VWRENEVRYnVQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110103/ejlRenR2T09Q.html     ←三が日で2chを満喫するゴキブリ
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110104/Z2RERXZQeVpQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110105/dURvOWM1SEtQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110106/cko0WnB2UlVQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110107/d3IwTXkyK1JQ.html
<領収書事件発生>
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110108/YndMMm15UlNQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110109/NENyMmU3bENQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110110/czBPNnR1MjNQ.html
「ライフエンダー」というのを流行らそうとして大失敗
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110125/K3pKTjJMZHhQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110613/MEhSVk5SZS8w.html
<自作自演がバレる>
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110901/bzVVTE9YMzRQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110901/V3hGZnRZSlEw.html   ←別IDで必死に擁護

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:00:21.74 ID:dgjpWaWJ0.net
それがミギーが棒読みで田宮が感情で笑う理由か?

ただ制作でミスっただけじゃなくて?

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:02:43.16 ID:2nEkyqxJ0.net
「シンイチ、つめたい・・」

コレを見るだけでもアニメの価値はある

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:02:44.28 ID:480qtRiK0.net
原作からして田宮は若干笑ってる
これは壇上で愛想を振りまくためだと思ってる

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:02:48.09 ID:W6mhYKCa0.net
自ら設定したシンイチ眼鏡やミギー棒読みですら真面目に作り込まない制作ってなんなの?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:03:45.34 ID:vHvMuGAl0.net
>>546
別に原作はミギーが棒読みなわけじゃないから

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:04:35.16 ID:l3f59ETn0.net
わざわざ眼鏡にした理由だけは良く分からんな
スパイダーマンパクるなら最初に混ざった時点で外せばいいし

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:04:40.63 ID:l5FJIkv+0.net
>>541 寄生獣、ねぇ・・

オマエの理解力のなさは不自然。わざと論点を外して、炎上商法かと思うわ。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:06:11.14 ID:480qtRiK0.net
>>548
まあそうだが
ミギーの話し方が抑揚があり感情的だと思ってる人が多いのか?
自分は教科書を読むように抑揚がないイメージだった

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:07:06.03 ID:l5FJIkv+0.net
製作側はDQN、視聴者はお子さま。

深夜アニメなんだから、これでいいじゃないという諦め方が一番だよ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:07:29.28 ID:l3f59ETn0.net
ミギーは教師みたいな丁寧で綺麗な日本語を使う喋り方なだけで別に感情的ではないと思う

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:09:07.41 ID:vHvMuGAl0.net
>>551
俺はあんな不自然な棒読みじゃなく普通のトーンで喋ってると思ってたよ
あの凄まじい学習能力の高さで会話を覚えていくのに、いつまでたっても棒読みって
逆に違和感だらけだよ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:10:24.81 ID:xP7X+LIp0.net
ミギーの喋り方はコレがベストだろ思うけどな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:10:45.79 ID:l3f59ETn0.net
洋画のハンコックの吹き替えみたいに鼻がつまったみたいな喋り方の声優素人のエグザイルが演じてるよりはマシだろw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:12:39.57 ID:6ewCy5Yt0.net
それよか村野がモブに見えるのが俺的には致命傷

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:13:09.70 ID:vHvMuGAl0.net
なんだろう
せめて教材の吹き込みみたいな綺麗なだけのしゃべり方ならハマったけど
あんな不自然な棒読みにしてる理由がいまだにわからん

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:14:10.62 ID:mx+vvpgM0.net
>>546
田宮は意図して笑うことはできるんだよ
それも三木のような不自然な表情じゃなくてかなり自然に
でもそれはやはり演技なんであって、本当の感情ではない

田宮が意図せず自然に笑うのはある事件がきっかけで、
それはもっと後の話

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:14:13.45 ID:W1sqh/+M0.net
喋り方について宇田さんが上品って褒めてるのと
図鑑や本で言葉覚えたって情報ぐらいだしな

違和感はむしろ1話でグネグネ変形ジェスチャーで
新一と会話するシーンで感じたかな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:14:42.20 ID:KkVP5NeM0.net
個性が出てくる、てのはこの後の展開でも面白いところではある
新一がまざってからは、なおのこといろんな視点があっていいところなんだけどな

なんにせよ第3回は前フリなんで次回がダメだったらあとは葬式しかないな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:15:07.69 ID:0h/9M/lr0.net
>>539
あの変更はメリハリついて良かったと思うよ
元のキャラは二枚目で加藤とちよっと被ってるから
加藤を際だたせる為には普通の顔にした方がいい

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:15:22.12 ID:vHvMuGAl0.net
いや、違う、別に棒読みでもいいんだよ
いいんだけど、だったらあの時点での田宮の笑いも無しだよ

演出に矛盾ありすぎ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:18:50.19 ID:bhyD1AX00.net
「田宮先生、今日何かご予定は?」
ってシーン、何か意味あったっけ?
カットしても良かったんじゃ?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:21:08.87 ID:YLVjmgPJ0.net
>>559
それは人も同じ
意図して笑いたくなくても笑う事は可能 でそれを指して笑いの感情がないとはいえない
完全にお前の思い込みだな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:22:02.67 ID:xP7X+LIp0.net
>>564
漫画では特に意味は無いな

アニメだと田宮先生が自習にしていってしまったクラスに
田宮先生を気にしてる先生を行かせる口実にして
生徒を誘導する役目をさせてのかも知れないし
今後学校イベントであの先生をそこそこ動かす予定だから
出番を増やして印象に残るようにしてるのかも知れない

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:22:04.71 ID:6johHbMS0.net
てかミギー別に棒読みじゃないだろう
声の質はともかく、しゃべり方としてはイメージ外してないと思ったな
まぁ俺が原作読んで勝手にイメージしてた感じだけどさw

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:22:28.25 ID:vHvMuGAl0.net
>>565
そりゃ人には感情があるんだから笑うでしょ
理由ななってない、やり直し

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:23:14.67 ID:l5FJIkv+0.net
グダグダ言う奴は見なきゃいいんだよ。さもなくば2ちゃんねる見に来ないか。

いい年して漫画やアニメなんかに拘ってる方がオカシイんだよ。
どーせ社員や工作員も放送後はいなくなるし、そうなれば駄作凡作は風化するよ。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:24:30.04 ID:6johHbMS0.net
断るシーンは原作でもアニメでも、人間社会に女教師として溶け込んで上手いこと断るのに嘘までつけてるってシーンだろう
原作だと若い男教師にアプローチかけられるぐらい魅力的に見えてるってのもあるんじゃないか

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:25:38.30 ID:vHvMuGAl0.net
>>567
だから別にいいよ
いいんだけど、あそこで田宮を笑わせるとか何がしたいのかわからない
だったらミギーのしゃべり方もあんなんじゃなくていいじゃん

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:25:40.26 ID:W1sqh/+M0.net
>>564
漫画では美人であることと人間社会に溶け込んでることを
描写してるんだと思う

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:25:48.76 ID:wyh/1i140.net
痴漢のシーンだけだとやりすぎで社会に溶け込んでないもんなw

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:25:58.33 ID:YLVjmgPJ0.net
>>568
は?
感情がある人でも笑いたくない場面で笑える それは演技だ
だが演技その物をしているからといって その個体に笑いという感情はない という証明にはならない

これのどこに、理由になっていないとされるような説明になっているのか?
立派に反論理由になっているはずだが

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:28:06.59 ID:vHvMuGAl0.net
>>574
意図せずに笑ってしまう感情がある説明になってない

やり直し

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:28:12.16 ID:0pwZ00jI0.net
>いい年して漫画やアニメなんかに拘ってる方がオカシイんだよ

こう言ってれば「俺って高尚」とでも思ってる馬鹿がいるけど
そんな奴はアニメスレなんかに来なくて良いよ
何で来てるの?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:28:32.62 ID:c7DCbVtu0.net
>>498
原作だと、もっとずっとあとになってから田宮が「意図せず笑いがこみあげたのは初めてだ」と思うシーンがあるし
けっこう重要な伏線になる

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:28:46.99 ID:YLVjmgPJ0.net
>>571
お前は 単に


てっきり、寄生生物には感情がない生物で固定だ!   と思い込んでいて


それが間違っていると指摘されて、恥ずかしくてたまらない。


だから、変に噛み付いているだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:29:21.19 ID:2/CB0EJh0.net
ミギーさん不特定多数の人間とコミュニケーション取らないといけない状況じゃないし
感情表現する必要がないからしないだけなんじゃないの

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:29:45.25 ID:/2QsGOHd0.net
>>542
ID:YLVjmgPJ0 のことですね。分かります

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:30:05.76 ID:vHvMuGAl0.net
>>578
思い込んでねえよ

だからミギーの棒読みなしゃべり方に違和感があったんだよ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:31:28.63 ID:6ewCy5Yt0.net
>>581
キミはもう少し感情をコントロールしたまえ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:32:04.62 ID:vHvMuGAl0.net
>>579
別にシンイチ特定でも感情表現する必要あるだろ

生後まもなくの母親にしかなつかない赤ちゃんだって感情表現するだろ
お母さんのために

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:32:07.60 ID:xP7X+LIp0.net
作者の脳内設定では
「寄生生物は人間としての感情が、無表情になる。目は心の窓と言うけど
その窓を除いても中が良く見えない。」ってような事を言ってた
原文が手元に無いので細かい言い回しは違うかも

これも人によって受け止め方は違うんだろうけど作中の事も考えれば
寄生獣に感情は有るけど、人間と同じような表現が出来ないって理解してる
だから寄生生物の感情表現はほとんどが何らかの効果を狙った演技の事が多い

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:32:07.53 ID:YLVjmgPJ0.net
>>581
思い込んでないのなら田宮の笑いに疑問抱かないだろ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:33:02.55 ID:xP7X+LIp0.net
>>584
×除いても
〇覗いても

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:33:23.69 ID:6johHbMS0.net
>>571
あのくらいの感情はあるんじゃない?
特に違和感は感じなかったけど

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:34:12.55 ID:vHvMuGAl0.net
>>585
ミギーをわざわざ棒読みにさせて田宮に意図せずに笑わせる意味がわからん

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:35:01.72 ID:vHvMuGAl0.net
>>587
あってもいいけど、だったらミギーも棒読みじゃなくていい

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:36:03.03 ID:480qtRiK0.net
もう平野が全部悪いってことでいいよ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:36:48.25 ID:YLVjmgPJ0.net
>>588
だから説明してるだろ?

ミギーには笑う理由も、怒る切欠などを表す必要性がある場面は 今のところ無いし、
しんいち 何をする 冷たい というセリフにも若干感情が見受けられている。
完全にロボットのような無感情はじゃべりではない

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:38:08.42 ID:vHvMuGAl0.net
いや、完全にロボットみたいなしゃべり方だったぞ?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:39:56.75 ID:YLVjmgPJ0.net
>>592
それはお前の感性の問題

止まれ! などもちゃんと感情入っている

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:40:58.00 ID:xP7X+LIp0.net
人の感じ方ってのは解らんね
ずっとミギーは感情的すぎるって批判だったのに
今日は棒読みすぎるって批判とは

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:41:14.08 ID:vHvMuGAl0.net
別にミギーだけじゃなく他のパラサイトもロボットみたいなしゃべり方だしな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:42:09.20 ID:vHvMuGAl0.net
え?アニメのミギーが感情的すぎるなんて初めて聞いたわw

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:42:11.15 ID:YLVjmgPJ0.net
>>595
ロボットではなく冷静で冷血なしゃべり方だ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:42:55.15 ID:vHvMuGAl0.net
>>597
だとしたら下手くそすぎないか?

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:44:02.86 ID:c7DCbVtu0.net
>>596
1話は動きも含めてやたら感情的で愛嬌あったな
「脳を奪えなかった、残念だ」でしょんぼりするような演技したり

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:44:35.10 ID:YLVjmgPJ0.net
>>598
表現の違いではなく解釈の違いになる

セリフでその違いを出せというのはプロでも無理だね

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:44:36.76 ID:6johHbMS0.net
そもそも俺は棒読みじゃないって言ってるんだが…
無感情に聞こえるしゃべり方に関しては、原作からして、ミギーだけフォント違うしなぁ
他の寄生生物はしゃべり方という点において他の人間に怪しまれないようにする必要があるため、ある程度「感情のある人間ぽいしゃべり方」を習得してる
ミギーは対新一だけだから怪しまれないように、とか考える必要がないからああいう無感情に感じるしゃべり方に聞こえる、ぐらいじゃないの?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:45:04.09 ID:wyh/1i140.net
ロボットすぎるとこっちが感情移入しづらいから
ミギーくらいでちょうどいいけど
基本冷静で大声あげるときはあげる>新一への注意喚起の為
田宮は演技なんだろうという事で

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:47:34.19 ID:vHvMuGAl0.net
つか、単に演出のミスでしょ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:47:46.02 ID:W1sqh/+M0.net
人間に擬態しなきゃいけないはずの寄生獣が変な喋り方と無表情
その必要ないミギーは饒舌だしなんか無意味に体変形させて表情豊過ぎる

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:48:07.27 ID:YLVjmgPJ0.net
>>601
それはただ表情や仕草をまねるより高度すぎるし
擬態性能があるだけでは、感情を込めた言葉を出すことは不可能だよ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:48:56.91 ID:YLVjmgPJ0.net
>>603
そうこじつけたいだけっしょ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:49:50.38 ID:vHvMuGAl0.net
>>606
変な理屈こねてこじつけてんのはお前だろ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:50:59.61 ID:/2QsGOHd0.net
寄生獣が感情つけてシャベルだと?!
おまえら それはギャグで言ってるのか?
あの一貫して無表情なのを見て感情つけて喋るだと?おまえら頭おかしいんじゃねーのか

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:51:40.81 ID:vHvMuGAl0.net
なにが冷静で冷血だからロボットではないだよ
意味不明だわ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:52:15.59 ID:spLScEoG0.net
三木やジョーみたいに個性が強いのがいてもいいでしょ別に

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:53:08.83 ID:vHvMuGAl0.net
>>610
田宮は笑う個性じゃないでしょ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:53:33.66 ID:6ewCy5Yt0.net
ID:vHvMuGAl0さん、痛いの通り越してお気の毒だわ
みんなあんまり共感してくれないから引っ込みがつかなくなっちゃったのかねえ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:53:44.02 ID:YLVjmgPJ0.net
寄生生物には感情があり、環境によって個人差がある

ただこれだけの話だ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:54:27.81 ID:zKQvU94K0.net
パラサイトは淡々と喋るように監督、演出が指導(要請?)してるみたいな感じだけど、
声優はストレスがたまりそうだね。

少しネタバレになるが、後半に田宮良子役の声優に感情を込めて喋るのを監督、演出が
許すかどうか又は感情を込めて喋る様に指導(要請?)するのかどうか、それとも変わらすに
淡々と喋べらせるか楽しみだ。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:55:37.32 ID:YLVjmgPJ0.net
>>612
どう見ても精神異常者だね
おそらく医者にかよって薬もらってる奴だな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:56:51.33 ID:vHvMuGAl0.net
>>612
あそこで田宮が感情で笑うのは不自然だと思うけどなあ

その演出にあなたが共感できたっていうなら、いいよそれで

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:57:09.80 ID:MJy7nOyl0.net
ていうか別に感情がないわけじゃないでしょ
人間が持つ複雑な感情が少ないってのと表情として表現する技術がないってだけで
田宮は賢いからセリフに合わせて表情を作ることなんて造作もないと思う

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:57:30.41 ID:vHvMuGAl0.net
>>615
異常なのはお前だろ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:58:28.15 ID:vHvMuGAl0.net
>>617
いや、だから…いいや同じこと言うのつかれたわ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:59:25.83 ID:YLVjmgPJ0.net
>>616
不自然ではないでFA

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:59:41.58 ID:vHvMuGAl0.net
感情があったらね、ロボットみたいな棒読みじょなくていいでしょ

はい、終わり
もういい

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:00:24.32 ID:vHvMuGAl0.net
>>620
あんなしゃべり方してる人間いねえよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:01:41.31 ID:MFj8poV90.net
ま、原作未読なら特に不自然でもないわな
この後どう収拾つけるのかは分からないが

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:02:04.89 ID:YLVjmgPJ0.net
>>622
しゃべりかた?
お前が>>616あげたのは笑った演技だろ? なんで笑う事が しゃべる話になる?

異常者だなこれ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:02:45.53 ID:YLVjmgPJ0.net
>>623
原作でも不自然じゃないが

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:02:45.61 ID:zDe09QbW0.net
>>623
声豚はキチガイだから相手にしちゃだめよ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:03:52.97 ID:/2QsGOHd0.net
このスレの書き込みの1割が ID:YLVjmgPJ0 こいつでフイタ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:03:58.28 ID:QqYi/F8x0.net
BGMのベタ鳴らしやめろーちくしょー。
一番嫌いな演出方法(?)なんだよお。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:04:30.59 ID:vHvMuGAl0.net
>>627
異常者だからね

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:05:29.50 ID:W1sqh/+M0.net
>>617
それ今やっちゃうと
母性?に目覚めた田村が自然に笑いがこみ上げて
こんなの初めてだ…表情のほうを忘れていたな…表情もつけてみるか
「アハハハハハ」ができなくなる

今回の笑顔は田村が意図してやったってことでいいんじゃね
演出としてどうかは知らん

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:05:43.03 ID:c7DCbVtu0.net
田宮に「意図せず笑いがこみあげたのは初めてだ」というモノローグがある以上
それ以前の笑うシーンは全て理由があって表情を作っていたと考えるべき

というわけで、新一と目があった時に笑ったのは威圧感を与えるためで
フッというのはその表情を作った時に息が漏れたと考えようよ(震え声

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:05:47.75 ID:vHvMuGAl0.net
まあ、学習に演出のミスだよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:08:15.14 ID:vHvMuGAl0.net
>>630
>>631
それ入れちゃうと本格的にミスしたことになるからカットじゃね?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:08:30.71 ID:YLVjmgPJ0.net
>>630
そこは「強く湧き上がる何かを初めて感じた瞬間」であり

無意識に笑いが出るのとはまた違う

























まさか、この違いすらわからないというのか?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:09:27.50 ID:vHvMuGAl0.net
また、はじまった
もういいわ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:10:32.82 ID:c7DCbVtu0.net
>>633
まあ、あまり深く考えずにテンプレで演技つけてるだけだろうから
「フッ」のほうがなかったことになって
「意図せずに笑ったのは初めてだ」のセリフは何事もなかったように入れてくると思うよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:11:26.03 ID:480qtRiK0.net
>>630
あの笑いは田宮も意図してなかったつか自分でも笑ってる事に気付かなかったからなあ
顔を作れないのはしょうがないよ
3話見てないからどんだけ田宮の笑いが不自然か楽しみだ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:11:55.87 ID:YLVjmgPJ0.net
母性?に目覚めた田村が自然に笑いがこみ上げて
こんなの初めてだ…表情のほうを忘れていたな…表情もつけてみるか
「アハハハハハ」ができなくなる



↑↑



ここで感じたものは「笑う感覚」ではないだろう
なのに「笑う」選択をした事で、まだ田宮はちゃんとその感情を分析できないでいる。
それは寄生生物と人とはちがうといった表現の場であり、それをみたシンイチは更に困惑する
















という場面ですよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:12:51.34 ID:gjtfH/lq0.net
原作のあれってお笑い番組見て噴出すような感情だしまた別モンじゃないの
鼻で笑う程度、こみあげるってほどじゃないし

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:12:58.39 ID:VP5aKhmb0.net
また暴れだした

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:13:27.69 ID:2mQcFc8+0.net
寄生生物バレを回避し
人間社会に適応し普通の人間として過ごす為の
一般的人間に見えるように行う擬態が
教師田宮が同僚や生徒たちに見せる「表情」って感じかな

まあネタバレ要素に関わり過ぎな話題だから
ココで深く掘り下げるのはキツいわ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:13:46.64 ID:c7DCbVtu0.net
>>638
そのシーンに新一はいないだろ
おまえ勘違いしてる

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:14:00.21 ID:W1sqh/+M0.net
>>633
これやんないと田村ラスト
この前人間のマネをして大声で笑ってみた…
なかなか気分よかったぞ…
ができない…名シーンなのでカットしないでしょ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:15:06.19 ID:YLVjmgPJ0.net
>>642
そだっけ?
まー些細な事だな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:16:23.20 ID:UaZ/NwP00.net
>>515
そうだよな
でもシートベルトの付け方すらわからないのが出てくるから
継承してないぽい

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:16:32.32 ID:c7DCbVtu0.net
>>644
長文で反論するならせめてどのシーンか確認してからにしろよ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:17:04.02 ID:XBZqxoKS0.net
二話前半までの何ちゃらメモリアル的な雰囲気に自我が耐え切らずに中断。
数日開けてから二話後半から三話まで見てみたらやっと新一らしい「影」が出てきて
見れるようになってきて嬉しい。

今から思えば今までの日常との落差が強調されて良かったようにも思う。あれで。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:20:12.31 ID:VlCg2YLE0.net
今更まとめて見た
別物と考えればアニメ1話はかなり良い出来なんじゃと思ったが2話3話で普通になったな
わざわざ現代風にアレンジするならキャラデザももっと今時にすれば良かったんじゃね
後2話3話は演出とBGMが微妙だなー声はどれも特に悪いと思わんが

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:20:41.80 ID:c7DCbVtu0.net
>>515
田宮玲子はミギーも驚嘆するほどの大変な才能の持ち主だから

>>645
シートベルトの付け方がわからない奴は、「目立たぬ無個性派」だから
まあ、あのぐらいが普通なんだろうね

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:23:09.88 ID:PJMJVclV0.net
BGM悪いって言われてるけど
俺まったくそんな風に聞こえないけどな
むしろいい雰囲気出してると思う

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:25:42.26 ID:VlCg2YLE0.net
>>650
2話の日常パートの音楽はなんか気が抜けたわ

色々言われてる食ってやろうかはそもそも原作と意識的に変えた演出にしてる感じだなあ
原作のが好きだから別に良いと思ってるわけじゃないけど原作をわかってないと叩くのは違う気がするわ
原作が無意識にすっと言ってるのを脚本だか演出だかあえて変えてるから画の顔からして違うんだろう

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:27:25.71 ID:W1sqh/+M0.net
田村さん人生初笑いが探偵が喫茶店ですっ転ぶというシーンだったな
田村さんベタベタ好きなんだな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:27:49.10 ID:gjtfH/lq0.net
2話のギャグパートみたいなのはちょっとBGMの主張が強すぎてアレだが、次回予告に使われるようなホラーっぽい感じのはいい雰囲気出してると思う

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:35:29.51 ID:U+V0thhF0.net
2話の勃起のあたりはなんだこのBGMって思ったな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:36:09.32 ID:2mQcFc8+0.net
体育館バスケのシーンでラブコメBGMから
突然無音〜「君泉新一君だよね」〜即ラブコメBGM再開
はマジで今の何だよってなった

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:36:25.53 ID:YLVjmgPJ0.net
あったあった35話での話か

これを見れば寄生生物にも感情その物はあるのがわかるねぇ
シンイチではなくて探偵とのやり取りだな

3話で口元が笑ったのは、田宮がそうさせるほうがこの場合あってるだろうなぁ
って個人的な洒落だな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:36:50.40 ID:3n4uloBg0.net
制作側に立ってこれはわざと原作と違いを出したとかあれはアニメ的表現とか擁護する人いるけど
見てる方はそういう制作サイドの都合とかどうでもいいんだよ
わざわざ変えたのに元ネタより表現が稚拙になってる、変えた意味がない、ってのが多いんだ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:37:43.04 ID:P9aOL4Mr0.net
まあ三話についちゃ気にならなかったよBGMもSEも

二話はひどかった

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:39:17.54 ID:YLVjmgPJ0.net
でも、驚くとか興味MAXの時に目を見開くのは無意識でも出来るんだな

つまり、目は人の目であり寄生生物の目でもあると

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:44:01.85 ID:/2QsGOHd0.net
1話目でミギーが右手として新一との共存方法を説明した後
「疲れたので寝る・・・  大事に事えよ・・・Zzzz」

ここでエロい事考えたやつ。   そんな奴に 語る資格はない

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:44:44.80 ID:P9aOL4Mr0.net
そこは制作サイドのミスでいいのになんでネチネチ擁護してんだ?
てのもあるし、そんなどうでもいいことなんで鬼の首とったように批判してんだ?てのも両方あるけど、
なによりも、ここで我がただしい、我こそが正論と議論しだすのが一番滑稽
ここで建設的な議論でもできると持ってるのだろうか

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:45:09.99 ID:VlCg2YLE0.net
>>657
まあそういう意見は普通にわかるけど
最後まで見ないことには改変の意図もわからんからなあ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:47:05.09 ID:c7DCbVtu0.net
どうもねえ
万全の体制で練り込んで作ったアニメって雰囲気じゃないので
あまり深く考えずに変えてしまったところも多いと思うよ

「こういう意図があるに違いない」と力説したら
dvdで訂正されてたりしてな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:50:20.59 ID:YLVjmgPJ0.net
まぁ

自分で決意しておきながら、下向ヘタレ顔ってのは本当にやめてほしい

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:51:18.68 ID:oaPWv4cE0.net
「食ってやろうか」の絵はDVDで修正されそうな気がする
2話は全体にやばいし

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:54:52.37 ID:YLVjmgPJ0.net
同じことで煽る単発がうざいんで 食って をNGにしとくわ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:56:32.11 ID:c7DCbVtu0.net
>>665
あの食ってやろうかは修正すべきだな
SEも含めて

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:57:57.75 ID:Kq7F53sf0.net
スタッフはここ見てるのかな?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:01:12.25 ID:Hkw05Xoz0.net
>>432
すごいな
言っている指摘部分も納得できる

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:07:21.43 ID:yVp9RyOI0.net
>>432
新一の雑コラにワロタwww

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:07:55.69 ID:QqYi/F8x0.net
3話を終えて思うには、多分もっと大胆なカットが必要なんだと思う。
原作が「間」をとても大切にした構成だったから、それを24話に入れ込む際に
あれもこれもと原作を欲張って原作をなぞると結局それそれのエピソードが
薄味になってしまうこれは典型ではなかろうか。もっと思い切り良く、それこそ
今よりもあちこちで大炎上するくらいのカットを以って、間を生かした構成に
して欲しかった。勿論それは本物の再構成だから、大変に難しい仕事になるとは
思うけど、出来ればそう言うのが見たかった。今のままじゃ寄生獣のダイジェストに
なってしまいそうで先行きが不安だよ。原作知らなきゃ面白く見られる水準には
達してると思うから、なおのこと惜しいよなあ。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:11:43.24 ID:XBZqxoKS0.net
まあ散々指摘されたことだろうけども
「勝手に原作の時系列を入れ替えるな」
ってことだな。

意味があってマンガのページは並んでいるわけだし、
なによりも寄生獣は「無駄な部分が全くない漫画」と指摘されるマンガだ。
米英のほうの変なテレビドラマみたいに時間を逆に進めてみるとか、
海外を意識しても逆に海外の原作厨にすら
「マンガの方が良いもう一度作り直せ」と言われてしまうだろう。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:20:07.04 ID:yDqX/Mod0.net
アニメの寄生獣のラストは岩明の没シナリオの後藤復活して
人のいないどこかへ消えるでいいな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:24:05.52 ID:YLVjmgPJ0.net
どうせならミギーを産み落とした上のパラサイトが出てくるほうが
見応えある

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:25:36.50 ID:W1sqh/+M0.net
完全復活に失敗した貧弱後藤見てみたいなww

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:27:25.21 ID:MQ9aoPBb0.net
田宮の目の周りはなんだよアレ。薬中って設定か?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:32:27.36 ID:YLVjmgPJ0.net
>>671
どうみてもラストあたりかなり変わる予定じゃね?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/26(日) 19:35:53.83 ID:r++bF1GrG
ぶっちゃけ寄生獣ってBGMいらないよね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:36:08.09 ID:VWhmSmhZ0.net
マッドハウス制だからかな
寄生獣人間の目の表現とか、デスノと被る
ミサミサがミギーで、テルのおかーちゃんがシンイチのおかーちゃん。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:37:48.97 ID:QqYi/F8x0.net
>>677
今の傾向だと原作よりもハッキリと解りやすく、ある意味安易な
結末に持って行きそうな予感。むしろその方がすがすがしいか。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:41:33.61 ID:YLVjmgPJ0.net
>>680
ん・・・

そうするとラストあたりに謎のヘリが飛んでいて そこから玉が落ちるカット入ったり
どこか得体のしれない研究施設が映し出されるとかか

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:43:29.56 ID:480qtRiK0.net
このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん

ジブリっぽい絵だからこんな感じじゃね

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:43:57.65 ID:QqYi/F8x0.net
それは岩明均が激怒してMADHOUSEに殴りこみだなww

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:48:04.12 ID:VWhmSmhZ0.net
2話の、ダウンベスト寄生獣人の
「なーに、」いいたいことはわかるみたいなセリフ回しあたりがツボなんだけど
原作でもあんな感じなの?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:51:06.41 ID:YLVjmgPJ0.net
だが35話の田村のセリフからすれば
笑いたい衝動ってのはつねにあり、それを表現するかどうかだけは故意だった。
って事になる



つまり、顔の筋肉をつかって笑いを表現する前に、勝手に身近な筋肉が笑う音を出した
ってことだな
漫画では口が動いていないので、頭の髪の毛の部分が割れて、口を形成したのかね

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:53:52.78 ID:QqYi/F8x0.net
>>684
「まてまて・・・・なるほどな、右手さんの言いたいことはわかる」
が、原作の該当部分の台詞。もう少し冷静で理知的な印象。かつ
あそこまで無表情無感情ではないように読み取れる。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:53:57.77 ID:YLVjmgPJ0.net
>>684
いや?
漫画ではシンイチはなぞのタイツに着替えて突然踊りだし
「俺は正義のヒーロー! 触手プレイヤーだ!」と叫ぶ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:56:22.40 ID:XBZqxoKS0.net
>>684
ああいうノリの若い兄ちゃんだったよ。
ワイルドな黒服でね。
いいガタイしてた。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:02:27.98 ID:1FNy6CUL0.net
>>686
すげー勉強家だったな結果的には
あんな初期に移動とか知ってたし

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:04:46.76 ID:VWhmSmhZ0.net
なるほど、サンキュー。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:06:39.52 ID:QqYi/F8x0.net
>>689
寄生獣達の知識レベルに関する
設定が固まりきってなかったんだろうと思うけどなww

牛や豚をひき肉にしてる人間共が、とか言ってて社会性も
すげえ高いし。長く生き残れば間違いなく強敵になったろう。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:08:55.45 ID:PhJqBTAE0.net
>>679
一口にマッドハウスと言っても2011年を境に前と後じゃ別の会社だけどな
日テレの子会社化してからは出来る人が抜けて並以下の制作に落ちた

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:09:26.25 ID:W1sqh/+M0.net
>>689
原作で表情の勉強不足なのはAさんぐらいだぜ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:10:23.58 ID:YrXiw+aq0.net
市役所襲撃で終了
後藤も浦上も、そこでシンイチに倒されて終了
めでたしめでたし

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:15:04.96 ID:Kq7F53sf0.net
http://oct.2chan.net/may/b/src/1414312277384.gif
このくらい仕事してたら寄生獣は叩かれなかったと思う
手抜き仕事あかんでー!

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:17:03.54 ID:YLVjmgPJ0.net
>>695
えーと結果的に動きが多くなったシーンってだけであり
監督が無理強いして間に合うかどうかわからない掛けに出ているのは頂けない

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:23:25.99 ID:U+V0thhF0.net
これの原作って戦闘のシーンになってもそれほど
ページ数派手に消費しないもんな

アニメは原作のストーリーをどっか削ってくるんだろうとは思う

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:25:25.88 ID:QqYi/F8x0.net
>>692
ライトなアニオタなんでそんな事情は露知らず。
パプリカの制作会社だからと大いなる期待を寄せていたのに、
残念だ・・・・俺・・失敗・・・・・

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:40:16.91 ID:K54nxaHi0.net
新一はもっとごっつい方がいい気がする

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:42:43.14 ID:MCdKA0JB0.net
新市のお母さんみたいな人と結婚したいよな!

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:45:58.19 ID:N36hF5bs0.net
蟲師に例えたら大筋で原作はなぞるけどギンコを現代風の若者にして現代の田舎を廻りながら問題を起こす蟲を退治していくとあうチャラい物語に改変した感じ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:58:27.64 ID:UaZ/NwP00.net
>>649
そう考えると田村って
ものすごい天才なんだな…

良く考えたらミギーも相当頭が良い部類だろうし
さらに上なんだな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:02:24.08 ID:MQ9aoPBb0.net
田村はある程度組織化されたパラサイトの中では「知能が高い」ことで有名なほど

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:03:46.51 ID:YLVjmgPJ0.net
>>701
日本語で

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:24:17.10 ID:DZB5cXAh0.net
今頃気づいたんだが

このEDいい曲だな〜って思ってたら、
よくAA化されている人が歌ってるのか
既にどっかに消えたと思ってたが、なかなかやるなwwww

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:24:20.17 ID:PH4Lq8SP0.net
普通に面白い寄生獣が見たいよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:26:36.06 ID:MQ9aoPBb0.net
原作のエピソードをあまり省略してないんで驚いてる。
さすがにAがライオンを粉砕する話は無かったけど。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:27:21.27 ID:zRMKIGsk0.net
アニメはまだ無駄でいらない改変はあるけど悪の華みたいに絵がクソじゃなくてよかったな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:32:57.08 ID:AL8uowfm0.net
>>708
最底辺のクソと比べて慰めるなよ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:34:49.64 ID:tvA9UiA20.net
悪の花は最低最悪だったな

何が最悪って、原作者の考え方
自分の画とキャラデザで勝負する根性も無いのかよ、と
完全に逃げじゃん

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:35:42.09 ID:4rW91Vsf0.net
原作好きだから恐る恐る見たが、つっこむ箇所も多いけど、結構いいじゃん。
ミギーの女声もウッとなったけど、
小声でも声の通るキンキン声を出すのは、
合理的とミギーが考えてした事なんだと思えば問題ないな。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:38:29.26 ID:C3LDNU8e0.net
>>692
昔はマイナーでも良いアニメ作ってたのにどうしたと思ってたらそういうことなのか

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:41:17.28 ID:YLVjmgPJ0.net
でたよ原作者を叩く原作厨

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:51:00.69 ID:HxE+JdKC0.net
田村玲子が死ぬところがどうなるのかで俺の評価は決まる

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:51:25.88 ID:UuipTXEG0.net
>>432
ご巷説ありがとう。
君のやりようだと、少々くどいかな。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:53:20.59 ID:KcIW66K00.net
3話おもしろかった。原作の強迫感よく再現できてるじゃん。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:55:32.69 ID:YLVjmgPJ0.net
>>715
あー
大した理由が見つからないのにどうしても文句いいたい時に出るセリフだ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:56:52.00 ID:PJMJVclV0.net
原作読んでない奴は
これからどんどん脱落していくと思う
だって何か意味深な会話があるだけで
やってることはパラサイトとの地味なチャンバラやるだけじゃん
これからどうなるんだろうってワクワクしてる未読者は
犬、片手DQN、A、その他
やることはおんなじだからね

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:59:43.67 ID:UuipTXEG0.net
>>717
そうだなぁ、確かに君のやりようでは"変"だから、文句は言っておきたいな。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:02:08.96 ID:ILXcUXwa0.net
>>718
どっちかっていうとこのスレの視聴者が脱落するのは
おまえみたいなくっさい原作厨に嫌気が差すのが原因だと思うわw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:03:36.20 ID:PJMJVclV0.net
>>720
ちょっと意味わかんないんでスルーしますね

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:03:36.41 ID:WEYr22g90.net
>>719
ま、そんなに言ってやるな。
ものすごい経験者様の言うことだ。
唯一無二の演出なんだろうから。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:04:37.82 ID:YLVjmgPJ0.net
>>719
変というのなら明確に示せるはず
それは提示した内容ではなくて俺自身が気に食わない系だね

これだから妙に自分にプライド持ってる奴は嫌いなんだよねぇ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:07:46.39 ID:/2QsGOHd0.net
>>432
新一は 周りから自分への視線が消えたのを確認してから、
表情に出したんだよ 分かるかな?この感じ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:13:39.41 ID:5CL2fG3l0.net
このネタバレ全開スレで未読者がこの先つまらなくて脱落するのが心配とかはさすがに滑稽だなww

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:15:48.11 ID:YLVjmgPJ0.net
>>724
冷静すぎて恐怖がまるで伝わらない
むしろヘタレ風にしたいみが無くなってしまう

それに根本的にふるえていても周りに気を配る必要がないじゃん?
お前本当にわかってないな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:16:21.93 ID:fiae38WB0.net
集団の中でシンイチにしか気づかれない動作が、画面いっぱいに紫バックって
あ、こりゃダメだとおもったけどねえ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:21:57.09 ID:XX2ja7/t0.net
>>722
どうでもいい。そんなとこ変えても良くなるとは思えないし。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:22:44.23 ID:YLVjmgPJ0.net
>>727
ん?
だからわざわざ 俺のこと見てるぜ見たいな観客だして、「あのようなオーラはその他大勢には感じていない」
をPRしてるんだろ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:22:46.33 ID:L7LIrBWw0.net
俺も3話良かったと思うよ。
4話で両親旅行出発まで、5話でカナ登場、6話で・・・、って流れになりそうだな。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:25:19.88 ID:NXzq8HQ0O.net
>>699
身体能力を百パーセント使えたとしても
元々少しゴツい身体でないと、あそこまでやれそうにはないよなー

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:26:05.42 ID:hgvpYADW0.net
>>729
だから何だっていう。

例えば田宮がムーンウォークで躍り狂ったとしても、シンイチにしか
見えてない設定で進めることはできるって程度

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:27:30.30 ID:+R9I+WT40.net
なぎ倒すっていうところをもっと強調したほうが
異質感があったのに

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:29:07.94 ID:L7LIrBWw0.net
このペースで行くと9話でメガネ外す計算になりますな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:29:34.62 ID:pLKFo1XA0.net
あの紫バックはコントの演出だろ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:29:46.52 ID:CahY5/9O0.net
一話目みたけど、ミギー侵入シーンの部屋の照明が真っ暗になったのってなんで。
新一は完全に就寝中だったし、けどイヤホンで音楽聴いてるし。
部屋が真っ暗(カーテン開けてたから月あかりくらいか)だと鼻から引っ張りだ
したミギーなんて確認できないやん。
部屋に入ってきた両親も新一の様子なんて見て取れないだろう。
ていうか、何事か!と子供の部屋に入ってきたら、まず電気つけるんじゃないの?

ほぼ暗闇のなかで電気も付けずに会話してる親子を想像すると、そっちの方がホ
ラーなんだけど。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:32:20.94 ID:sO4U5k5F0.net
停電だったんじゃないか?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:35:40.97 ID:/2QsGOHd0.net
>>726
ほーう すごい恐怖心だ   少し休んだ方がいいな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:36:07.08 ID:YLVjmgPJ0.net
>>732
だからなんだって言う

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:37:17.84 ID:YLVjmgPJ0.net
>>734
うん、呪怨とかでも笑っちゃうこいるからね

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:38:05.98 ID:sO4U5k5F0.net
>>739
ムーンウォークと同等の演出だったと認めたかw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:39:12.43 ID:L7LIrBWw0.net
駄目だ、24話ではどう計算しても終わらんwww
かなりペース上げるか、かなり端折らなきゃ24話でまとまらんだろこれ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:39:35.34 ID:sO4U5k5F0.net
>>740
あの紫バックが呪怨の演出と同じに見えるとかw
もうダメだろこいつ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:39:46.54 ID:YLVjmgPJ0.net
>>741
意味不明

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:40:49.19 ID:YLVjmgPJ0.net
>>743
ん? 呪怨みたいな恐怖映画でも笑っちゃう感性の持ち主はいる
お前もその部類なんだろ?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:40:49.25 ID:Crd32wgI0.net
>>744
意味不明なのは>>432だろ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:41:43.97 ID:YLVjmgPJ0.net
>>746
何が言いたいのかさっぱりだな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:42:33.74 ID:lPMZwrbY0.net
>>745
人格否定で反論とか最低だな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:43:16.18 ID:L7LIrBWw0.net
510さんとは何話で初バトルするんだろうな、16話くらいでやらんと計算合わないんだが

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:43:24.24 ID:lPMZwrbY0.net
>>747
>>432がな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:45:30.80 ID:XiRp7QWv0.net
今はSHIROBAKO補正で視聴者がアニメに対し制作目線で語ってくるから厳しい意見が多いね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:46:16.89 ID:Kq7F53sf0.net
>>751
そうやで!
こいつら手抜きしてやがる!

fateを見習ってほしい

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:46:47.54 ID:U94/Wl+m0.net
オーラをまとった田宮って、よくあんなのOK出したよな。信じられん。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:48:52.58 ID:Y7uQxTqR0.net
>>751
制作者目線で語ってるのは>>432だけだろ。
他は視聴者から見ておかしいと思った部分を語ってる。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:51:49.67 ID:YLVjmgPJ0.net
>>754
特異な感性で視聴者気取りはやめてほしいかな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:53:06.47 ID:rgMMbxpl0.net
>>755
人格否定で反論しかしないって頭が悪い証拠ですよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:55:38.49 ID:YLVjmgPJ0.net
>>756
単発は荒らしだから何を言われても気にならんな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:56:44.54 ID:duPCT4+A0.net
>>757
本当に人格否定しかできないんだなw
おもしれーw

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:57:02.25 ID:yVp9RyOI0.net
>>757
気になってないなら何で安価つけてんだ?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:02:45.46 ID:lo9C3cQL0.net
あの紫バックで田宮が一気にギャグ化した
ある意味、類いまれなる演出

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:07:32.25 ID:nZZZ8M7u0.net
人質を取られたシンイチが激怒するシーンは抱腹絶倒になる予感

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:10:07.12 ID:jFY5hQEg0.net
>>760
まあそもそもヤク中みたいなビジュアルになってるし
笑いを取りに来てるんじゃないか?
テラフォの●みたいに。

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:10:09.28 ID:Ham6g7X+0.net
原作と違ってアニメには動きと間があるんだから頼むよって思う、本当に
頼むから面白く動かしてくれ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:10:58.60 ID:Ham6g7X+0.net
いや、面白いって笑わせろって意味じゃなくてだよ?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:15:21.05 ID:YLVjmgPJ0.net
■テンプレ
このスレッドでは単発で荒らす常駐キチガイが居ます。
単発からの煽り発言には意味が無いので、最低でも3レスしてる人と会話しましょう

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:17:56.32 ID:jFY5hQEg0.net
79wwwwwwwwwwww

まだいるのかこの患者

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:19:49.17 ID:Kq7F53sf0.net
今なら言える

スペースダンディの方が面白い!

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:23:47.82 ID:jFY5hQEg0.net
それはな……い……ん?じゃないか……なあ……?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:25:39.03 ID:YLVjmgPJ0.net
>>767
あーめちゃくちゃ面白いねあれ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:27:23.67 ID:HxE+JdKC0.net
アニメ版の田宮良子にもう慣れたわ
全然違和感無い

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:29:09.93 ID:yPs8ZrkM0.net
80レスのほうが常駐キチガイじゃんw

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:30:04.96 ID:Kq7F53sf0.net
>>769
めっちゃぼうよみじゃんよ!

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:31:20.25 ID:YLVjmgPJ0.net
>>772
あれこそアニメーターが自由にやった遊びの集大成

おもしろいね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:32:06.52 ID:YLVjmgPJ0.net
というかうる星の現代版っぽいけどね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:34:28.19 ID:pQ4T5mOS0.net
1/10は一人のレスなのかすげーな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:36:03.76 ID:zaInP45P0.net
Twitter見てると続きが気になるって呟きばかりだ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:39:02.09 ID:UVdB7YeI0.net
>>776
まあ原作信者ってアラフォーが多そうだし

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:46:04.26 ID:UaZ/NwP00.net
>>692
赤と青が美しい
魔界都市とか妖獣都市とかのアニメと
比べてずいぶんレベルが落ちたと思ってたら
そういうことか

http://blog-imgs-60-origin.fc2.com/y/u/r/yurayuragusa/201309090409067e8.jpg

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:55:33.41 ID:K8qvoaJ+0.net
原則として
視聴者はアニメ化された作品を見るか見ないかの選択肢しかないわけで
つまるところアニメ寄生獣が幾らクレームをつけたところで
アニメ自体がこれから視聴者の声を反映するなんて本気で思ってる訳でもないだろうし
そんなことは絶対にありえない
なぜならここで言ってる人達は基本、寄生獣というコンテンツで飯を食ってる
枠外の人だから

ここで書いてる程情熱があるなら有志が集まってプロジェクト組んで
資金を募ってアニメ制作会社に依頼でもしたらどうですか?
そこらのエロアニメ会社なら安く作ってくれるでしょう
基本無料で視聴しってることをお忘れなきように

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:58:39.24 ID:hq+PkBTu0.net
次回は新一&ミギー対Aの格闘シーンかw

ああ楽しみだなあああ
どれだけがっくりさせてくれるか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:00:36.26 ID:BvRnNUKq0.net
原作からしても楽しみな戦闘でもない

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:01:03.20 ID:oEC3mXv80.net
帰納法的に言っても
声優のキャスティングなんて
別に昔も今も使える人材を使ってるだけだと思いますよ現場は
今回マッドになったけど
マッドが丸山さんがぬけて日テレに犬になったのはそうだろうけど
その結果実写とのタイアップっていう作者からしたら最高のメディア化なわけでしょ

あしたのジョーとか知らん人は多いと思うけど
出崎っていう原作なんか知ったこっちゃないって人がアニメを面白くした
歴史的事実があるんだから
漫画原理主義者とか押井や庵野みたいなクリエイターを否定してるだけかと

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:07:26.09 ID:oEC3mXv80.net
田宮のぐわっ!とした過剰な演出を否定してる人が多いけど
あれはシンイチの心理的な視点ってなんで思うなら
別になんともないんだけどな
そりゃ原作とは違うけど
原作は情景的な描写としてとらえたけど
ハンタじゃないけど禍々しいオーラがシンイチからは見えたでOKでしょ

あと細かいツッコミする人多いけど
日本全国で田宮みたいな髪の色の教師がどこにいるか教えてw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:07:46.78 ID:x7bSD7iJ0.net
いつ何時もびびってる新一チワワをぶん殴りたい

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:11:38.73 ID:oEC3mXv80.net
別の解釈として作られてるコンテンツに
今さらグズグズ言うとかさ
んじゃシェークスピアとかいつの時代も新しく作劇されてるし
それこそタイトルになってるカフカとかドストエフスキーだって
常に再解釈されて新しい試みが思索されてるけど
そんな思考停止な脳でよく寄生獣って漫画を解釈しているね、と逆に問いたいところ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:15:31.62 ID:knbBGJ0v0.net
何度も見返せる漫画と違ってアニメは初見でのわかりやすさが大事だからね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:16:40.40 ID:x7bSD7iJ0.net
無名のチンカス動画マンが再解釈してるのが問題なんだと思うよ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:18:20.17 ID:BvRnNUKq0.net
>>785
まず単発荒らし野郎は低年齢の何も知らない大馬鹿野郎なので
発言を通す意思ではなく反応見て遊んでいるだけ

次にバカなのが40歳過ぎているであろうAKIRAデビルマン連中が
昔の頭のままで「漫画をトレース出来ていない」と、自分の見たかったアニメ以外を
完全拒否しだす野郎

この2つのバカが永遠と暴れてみっともない


とはいえ、責められない内容になっていない部分もなる微妙な作品になってはいる
>>432 とかの素人監督を思わせるような出来損ないカットの流れなどなど

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:24:04.32 ID:W1S1xsl60.net
↓「永遠と」に対するツッコミ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:31:14.53 ID:oEC3mXv80.net
>>788

デビルマンアニメはTV版はもちろんOVAですら永井イズムを出せてないからなぁ
バイオレンスジャックとかもそうだが
それをソフティスケイトしたのが石川さんというか。
大友に関してはまぁ幻魔もAKIRAもアニメ製作にかかわってるからなんともいえんが

その>>432のレスは原作準拠にすぎないからなぁ
結局新しい解釈という視点で物をみてないと俺は思うよ
ではなぜ、そういう流れになったかの分析を踏まえたうえでなら俺は納得できるけど
では逆にいうと3話で例えばライオン端折ったのは何か意味があるわけしょう?
意味もなくアニメ制作という分野で飯をくっていけるわけがないと思ってるので

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:33:44.40 ID:KghLn0te0.net
糞アニメだとは思うけど
俺の考えたカットの方が正しいとか言い出すともうキチガイじみてるとしか

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:36:27.84 ID:BvRnNUKq0.net
>>790
ライオンって話自体に意味が無いともうね

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:44:44.10 ID:oEC3mXv80.net
>>792
なるほど
確かにそれはそうですね
アニメには出てきてない情報だからね

例えば寄生獣が仮にアニオリ作品だったとしたら
Aさんについてあれやこれや言われる流れに普通はなるもんな
Aさんはパンケーキが大嫌い
とかな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:46:01.29 ID:Q/QYKI1E0.net
>>16
凄ノ王をさりげなく混ぜてるあたり
けっこうな永井GOマニアである

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:49:53.24 ID:oEC3mXv80.net
真夜中の戦士と花平パズーカがないからなー

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:50:29.02 ID:F7EJxB0q0.net
ライオンの話は
寄生獣連載開始から初の休載明け1発目の回で
復帰直後の盛り上げ用に作ったサブシナリオ的な話だとか

このライオンのエピソード自体は
前振りも全く無い突然の動物園からの脱走っていう
まさにネジ込んできた話だけど
コレに前後する【痛がり屋】のキーワードに沿った構成になってる

アニメじゃ痛がり屋、そのものを丸ごとばっさり全部消してるから
連鎖でライオンも高確率で消えるわな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:52:59.62 ID:tjCLuMyt0.net
>>736
そこ、自分もまったく同じ感想を持った
なんでこんな不自然な場面にしているんだろう
新一の驚き方とかやたらオーバーアクションなのに
なぜ電気をつける一手間をかけないんだろう
ほんとスタッフに聞いてみたいよ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:53:26.47 ID:OIed3Mfr0.net
A「いってぇぇえええ!」

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:56:50.89 ID:tjCLuMyt0.net
>>782
自分は出崎信者だけど、このアニメからは出崎のような芯の通った作家性は感じないなあ
小手先をいじってるだけのように感じる

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:02:43.77 ID:vWvGOnOc0.net
まあ結局アニメ版は
「絵に演技させてない」のが駄目なんだということ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:07:28.49 ID:oEC3mXv80.net
>>796

Aというキャラクターを肉付けするうえで
そして人間という痛覚が優れた種と昆虫的という痛点が希薄な昆虫的なイメージを
うまく描いた素晴らしいシーンだと思うけど
そこをカットしたのは
そういう事に余り重点を置きたくないっていう制作の意向なんじゃないかと
どちらかというとヒロイック的なシンイチとミギーの描写にウェイトを置いた上で
哺乳類は痛がり屋だなっていうある種説明臭いシーンをカットしたのかも
と考えるわけですよ
やっぱり別物なんだと思いますよ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:08:05.03 ID:xZN8eJtb0.net
Aとライオンの話好きだな
実はライオン以上の脅威が日常に紛れ込んでる恐怖と
それを見て見ぬふりしてしまう人間の弱さ
Aの変形の仕方、あの顔も良い

現代だと撮りまくるから通用しないよなあ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:13:56.55 ID:0QEUsffE0.net
( ゚ωミ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:14:55.62 ID:oEC3mXv80.net
>>799
それはそうだとおもいます
作家性というならば丸山さん達が作ったMAPPAに比べたら
寄生獣こそMAPPAでやってほしかったですよ
ただ、小手先と俺も思ってたんですが
何回か見返してみるとディテールはやっぱりこだわってるなって思いました
ミギーの動きだけに注目してアニメを見返してみたんだけど
なるほど、これはシンイチ視点じゃなくってミギー視点なんだ
っていう考え方したらまた違った面白さあるなと思いましたよ

ですか出埼さんはガンバとかもそうですが小手先のディテールが抜群にうまい人
だとも俺は思いますよ

805 :名前などどうでもいい@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:18:21.66 ID:pKUlFW2n0.net
なぜミギー侵入時に部屋の明かりが消えていたのか、
それは明るい部屋だとガラスが鏡状になるのでそこに動く画を描くのが面倒だったから

くらいしか思いつかないな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:20:57.55 ID:yen9DQXC0.net
なぜとか考える意味ないよ
特に考えもなく適当につくったアニメだから

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:21:50.85 ID:0QEUsffE0.net
Aの窓INといい痴漢投げといい
節約しまくってるなw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:24:18.57 ID:xZN8eJtb0.net
最初から別解釈のリメイクなんて
天才じゃなきゃ厳しい

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:31:03.55 ID:BvRnNUKq0.net
レス3以下は完全スルー

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:32:41.48 ID:oEC3mXv80.net
>>808
その理屈でいったら
原作者が監督なり脚本書くしかなくなる
でも石の森ライダーは広がったし
作者が脚本やったISのひどい有様は皆知ってるでしょ
ゲドという三大ファンタジーを台無しにした悟朗って人もいるが
しょーもない絵本の魔女宅を名作にまでしたパヤオもいる

天才じゃなければアニメを作るなってんなら
きっと秋アニメとか1本あるかないかじゃないかw

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:32:46.73 ID:yen9DQXC0.net
ID:BvRnNUKq0

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:32:48.54 ID:BvRnNUKq0.net
>>804
俺はアニメーターでもなんでもねーからディテール(細かい点の絵柄ぎめ)なんて
注意してみないし、それは視聴者目線ですらないよ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:33:04.21 ID:tjCLuMyt0.net
原作クラッシュするなら、出崎みたいに全話絵コンテ切るぐらいのパワーがないと中途半端な作品になるし
このアニメからそこまでのパワーは感じないのよ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:35:09.87 ID:yen9DQXC0.net
ID:BvRnNUKq0

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:36:33.50 ID:qqpeivak0.net
こんだけ語ることが多ければこのアニメは大成功だな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:38:20.97 ID:oEC3mXv80.net
>>812
それは別になんの問題ないとおもう
アニメ見る上において予備知識なんてなんもなくていいでしょ
原作知識だってあってもなくてもどっちも良いじゃないってことですね

ただ俺は出埼さんを知ってる人がいたからちょっと込み入ったレスを返しただけだよ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:38:35.68 ID:xZN8eJtb0.net
>>810
誰もそんなこと言ってないぞ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:40:59.54 ID:BvRnNUKq0.net
>>810
古代の話を映画タッチでアニメ化するにあたって
いい話はないんじゃね?

どれもこれも神話的でありながら細かくチェックしていくと理屈に合わない場面が
いくつも出てくる どっちにしても古代の物語なんてレベル全部低いよ
ゲドも同じもんだねぇ
だが宮崎吾朗ってのは一種の病人で親が異常すぎたせい

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:42:32.71 ID:0QEUsffE0.net
いつまでこの100レスキチガイ居るんだろう……

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:43:29.74 ID:alpZVLk30.net
100レスじゃなくてもキチガイばっかやでこのスレ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:43:42.48 ID:yen9DQXC0.net
ほかにやることないんだろ
頭おかしい池沼なんだから

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 01:50:44.11 ID:DgwoLSFQ0.net
原作と違って冬の伊豆へ旅行に行く事になるんだが
ちゃんと整合性とれるよう細かく改変してくれんのか?
画面が寒々しくなってひたすら重いエピソードになりそうだ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:59:28.14 ID:4fajADzY0.net
ある日 本屋で……
本屋で出会ってファンになった漫画が
ふと見るとアニメ化していた
そんな時なんで叩きたくなるんだろう

そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ
だがな それこそが人間の最大の取り柄なんだ
心に余裕(ヒマ)がある生物 なんとすばらしい!!

だからなあ……
いつまでも2chしてるんじゃない
疲れるからハロワに行きな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:02:13.34 ID:F7EJxB0q0.net
製作者サイドが
寄生獣ってタイトルと基本シナリオさえ使えば
ほっといても原作既読者層は見るんだから

内容は新規獲得の為に構成も作風も全てを造り変えようって思惑なら
今の原作既読状態で受ける違和感は予定通りで
作ってる人間にとっては原作は釣りエサでしかないんだろうな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 02:06:00.98 ID:DgwoLSFQ0.net
ここまで原作と違うとアニメはファンアイテムの対象外
ミギーの玩具でやすくて良さげな奴があったら買うくらいか
BD買うのはアニメからの新規に任せる

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:06:19.37 ID:g+ME1rIA0.net
キモかわ路線でミギーグッズ流行らせたいんだかろうから

今のライト層に見てもらう作りはOKなんだろ

昔のファンにはオールカラーコミック用意してるようだし…
紙の本でオールカラー出ないのかな…

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 02:09:35.68 ID:DgwoLSFQ0.net
>>826
紙のカラーコミックは本当出して欲しいが
価格が跳ね上がって余り売れないだろうし諦めてる

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:09:49.24 ID:HnrESYgn0.net
>>822
真樹子「こんななまっちろい体しちゃってぇ」(シャツグイッ
新一「寒っむぅぅぅぅぅぅぅぅ!!」

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:10:07.27 ID:oEC3mXv80.net
>>818
そうかな?割合それで成功してるのがディズニーとかだと思うけど

古典のレベルが低いってのはちょっと違うと思う
それは確かに現代の価値観や倫理と比べたらおかしいだろ!って矛盾点はあるけど
それは原作の寄生獣にもあるのだけど。
ただ、今の時代感覚にマッチングするっていう感性がないと
新しい発見とか躍進はないよね

ただディズニーだって古典を今の子供に向けての努力はしてるはずだし
確かにマッドの今のスタッフはクソかもしんないけど
でも頑張ってるとこを見ないなら一体何の為にこのアニメを見てるんだろうってね。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:13:01.90 ID:g+ME1rIA0.net
>>827
コミックだいぶ前に捨ててしまったけど
どうせならカラーとか何か違う要素で買いたい

完全版が一部カラーだそうだけど
オールカラーあるならそっちのが良いよなぁ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:13:42.86 ID:oEC3mXv80.net
>>824
悔しいと思うけどそのとおりだと思う
というか、寄生獣の原作ファンなら
そういう原作レイプを経験していてそのシステムも知ってるはずなのに
なんで見苦しい愚にもつかない建設性のない愚痴をいいとしこいて2chで
やってるのかって思うよ
10代の駄々っ子みたいな30、40近い年齢層がさ
何を寄生獣から学んできたんだと。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:18:26.82 ID:F7EJxB0q0.net
>>831
で、全部お見通しってスタンスで
人格否定で悦に入るポジなわけか

講釈ながいだけで結局煽りかよ
NGするわ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:18:40.89 ID:ciIbuXG60.net
正直この年になると「俺たちの寄生獣をー!」とはならなくて
「あー映画化の一環の泡沫企画ね。動いてるミギーが今更見れるとは思わなかったしお得な感じ」
ぐらいの感想しかない

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:24:18.92 ID:F7EJxB0q0.net
とんでもねえ長期間版権取り上げられて
やっとアニメ化かと思ったらコレだからシビレる

監督も作画畑の人だから
進撃の巨人作画チームくらいの
トンデモ寄生生物超ヌルヌル作画で大盛り上がり
を期待してたんだがそうはいかないみたいだな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:24:53.79 ID:knbBGJ0v0.net
でも3話も放送してるのに2chに書き込みに来るくらいの衝動には駆られると

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:24:54.49 ID:043F5i4R0.net
多少の改変はあるにせよここまでは原作をなぞってくれている。
俺が爆発するのは今後の流れとカットするエピ次第だ。あと本当に
如何し様もないオリジナル展開だ。そういうのがあったら俺は
多分怒り狂う。

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:28:04.74 ID:043F5i4R0.net
あと俺は映画はかなり悲惨なものになると予想している、スレ違だが。

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:28:45.06 ID:ciIbuXG60.net
>>835
だって2chには常駐してるもの

それに「このミギーは可愛かった!」とか「よく動いてた!」て話はしたい

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:30:30.40 ID:h1XL9qdW0.net
>>835
これなんだよな結局
もうどうでもいいわ、とか書いてる奴は書き込んでる時点で一定以上の関心持っちゃってるのが滑稽で滑稽で面白い

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:32:10.38 ID:ciIbuXG60.net
映画はあの監督でしょ。興行的には、あとはメイン来場者層の「感動したい人」にはうってつけになるんじゃないのかな。
原作ファンにはあまり良い未来が見えないけど

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:33:23.96 ID:oEC3mXv80.net
進撃とやたら比べる人がどうだろうか
あれは立体起動が入ってから本ちゃんみたいな
それまでは割とありがちなアクションだったし

造形物破壊とかのド派手なアクションと比べられたら
そりゃ寄生獣は地味だとおもうよ
ヌルヌルって意味では寄生獣は細かいシーンではびっくりするほど
例えばシンイチの目の動きとか細かいけどね
進撃見てておもったけど止めえやたら多いなってところもあったよ
少なくとも全体のコマ数でいったら寄生獣が今んとこ上じゃないか?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:38:11.54 ID:ciIbuXG60.net
動画枚数とか予算の話なんで比較するものでもないけど

進撃はスポンサーの期待も読者の期待もすごくて、アニメスタッフもすげー頑張って
でもたまに入る止め絵(これはほんとに苦肉の策)にいちいち原作ファンから突っ込まれてたなー
という印象

寄生獣は、読者だけから期待されてて、そのわりにはすごい寄生生物の動きがんばってるなー
という印象

どっちが上とかナンセンスです

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:39:51.61 ID:x7bSD7iJ0.net
アクションとかヌルヌルとかコマ数とか瑣末過ぎてどうでもいいんだけど

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:47:17.89 ID:oEC3mXv80.net
どうでもいい人もいるし
どうでもよくない人もいる
別にどっちがいてもいいよね?

>>842
類比として進撃があがったから
進撃と寄生獣が3話までどっちが動いてたかっていうか枚数多かったって話なだけでね
それはそれでいいでしょ
作品としてどっちが上かなんてアニメ完結してない寄生獣と進撃とじゃ比べても
しゃーないのはナンセンスでしょってことだよ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:47:42.86 ID:lRAj/NNE0.net
電通の巨人と比べてるアホがいて吹いたw

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:49:41.81 ID:oEC3mXv80.net
VAPの寄生獣と大して変わらんだろっていうw
そういうツッコミこそヤボだよな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:53:32.99 ID:F7EJxB0q0.net
そりゃ寄生獣初の動画化ならミギー他の動きに期待しないのはおかしいだろ

俺は直近の作画で円盤まで買って繰り返し見たのが進撃だから
比較対照になるのは自然な流れなんだよ


煽り入れてレス引き出したいんだろうが大した流れにはならんよ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 02:57:10.52 ID:ciIbuXG60.net
20年経って思い返してみると
「あ、これ寄生獣から影響受けてるよね」と思う後期作品って
全部寄生生物の造詣・動きに関してなんだよな
今まで存在しなかったものの最初のアイデアの源泉という意味で

あとのストーリーとかドラマとか人物とかは、寄生獣以前にも存在するし
なので寄生獣は造詣や動きをちゃんとアニメでやってくれればそれほど不満はないです
俺はそう思ってる、てだけですけど

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:00:59.72 ID:fKV9rEMY0.net
>>822
伊豆にいかないよ
ここだけの話だけど新一ママって棒読みじゃん?
あれって、実は既に寄生獣に頭のっとられてるんだぜ・・・

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:02:52.95 ID:qpaW6Hnr0.net
>>849
なるほど既に乗っとられてるんだ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:03:18.41 ID:oEC3mXv80.net
>>847
なんでか判らんけど進撃と寄生獣を動画的に比較されてるから言ったまででね
煽りたいとかないから
進撃はきちんと漫画読んでるしアニメもちゃんと見てる
どっちが手間かけたか、って3話の時点で進撃と比べてるわけでさ
んじゃ、この先寄生獣がストーリー的にもアクション増えていく展開だから
そのうえで進撃が5話、6話ってなった時点で比べてみろと
そんでもfateとバハムートから比べたら進撃も寄生獣も紙芝居レベルだわなっておもうわ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:05:30.26 ID:vW0j8VgG0.net
でもこれ東京餓鬼の二番煎じじゃん

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:11:13.53 ID:/qEzg5yl0.net
>>849
そうだったらどんなにいいか

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:15:10.60 ID:oEC3mXv80.net
グールはちがうんじゃないかな
これゾンとHOTDとさんかれあとDDを混ぜた感じだと思う

寄生獣は星新一とかの二番煎じかなって言われたらそうかも

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:17:34.16 ID:F7EJxB0q0.net
>>849
その完全新展開来たらマジで間違いなく最終回まで見るわ
どうせ別物なら中途半端じゃなく
既読の意味無いくらいのぶっ飛んだ新鮮さが欲しい

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:26:24.55 ID:AUEd2ru20.net
>>849
なるほど、それは良改変ですな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:29:59.73 ID:sqDC1Ugc0.net
日本テレビ 中谷敏夫P

普通に考えたらミギーの声は男性になると思う。
ただ、最初に思ったのは今やるんだから、今二十代の若い声優でやりたいと思った。
新一役の島アさんと里見役の花澤さんが起用できた。
この二人はメインを張るにふさわしい人気と実力を持った若手だ。
その中でミギー役の声優に座長になってもらいたい。
彼らをまとめ上げるには確かな演技力と艶を兼ね備えた平野さんしかいないと思う。
まあ、見ていてくださいよ。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:32:14.89 ID:sqDC1Ugc0.net
中谷敏夫Pで平野が起用された作品

DEATH NOTE(弥海砂)
NANA(芹澤レイラ)
それいけ!アンパンマン(コキンちゃん、タンポポちゃん)
君に届け(胡桃沢梅)
ルパン三世 the Last Job(神楽坂飛鳥)
HUNTER×HUNTER(第2作)(メンチ)
劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(レツ)
ガッチャマン クラウズ(パイマン)
寄生獣 セイの格率(ミギー)

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:36:28.14 ID:AUEd2ru20.net
>彼らをまとめ上げるには確かな演技力と艶を兼ね備えた平野さんしかいないと思う。

艶っすかあ…

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:53:09.07 ID:ciIbuXG60.net
俺ミギーは普通に女の高音だと思ってた
児童向けのマスコットキャラと同じイメージだったので

ここで男声と理解してるのが大勢だと知って逆にびっくりした

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:56:07.36 ID:bSGY+8V70.net
ミギーはドラえもんの声以外ありえない
大山のぶよさんに今からでもオファーすべきだ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:57:13.90 ID:fWr8ghGs0.net
【ネタバレ全開】て入れないと
アニメオンリーの人達がかわいそう

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 03:59:58.55 ID:g+ME1rIA0.net
>>860
初登場の絵を見たけど男性ぽいと思った

男性の乾いた声って結局中性ぽい気がする

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 04:04:19.04 ID:ciIbuXG60.net
のぶよでもいいけど、オカンになってしまう
一時期目玉の親父のイメージで読んでる時もあったが…

新一とミギーってなんか男女関係って気がするんだよな
ミギーが男だったら結末はああならないと思うし

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 04:15:26.95 ID:T0HOR31G0.net
ミギーは常に理性的に考え話し行動する
んで世間一般的に男は理性が先にきて女は感情を重視するイメージがある
だから男性よりの中性的な声を想像してた人がおおいんだと思う

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 04:20:03.75 ID:stU3xhNW0.net
原作はどう見ても物体Xからのインスパイアだろ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 04:25:44.06 ID:jLAcgnx80.net
 
今日も必死な声豚ライフライナーw


837 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/27(月) 02:28:45.06 ID:ciIbuXG60
だって2chには常駐してるもの
それに「このミギーは可愛かった!」とか「よく動いてた!」て話はしたい

859 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/27(月) 03:53:09.07 ID:ciIbuXG60
俺ミギーは普通に女の高音だと思ってた
児童向けのマスコットキャラと同じイメージだったので
ここで男声と理解してるのが大勢だと知って逆にびっくりした

863 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/27(月) 04:04:19.04 ID:ciIbuXG60
のぶよでもいいけど、オカンになってしまう
一時期目玉の親父のイメージで読んでる時もあったが…
新一とミギーってなんか男女関係って気がするんだよな
ミギーが男だったら結末はああならないと思うし

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 04:30:12.56 ID:wcIIPJ720.net
ミギーの声が全くイメージと違っててドン引き

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 04:35:53.17 ID:Go4V1eFz0.net
無理矢理叩いてるヲタクが臭すぎる

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 04:44:01.04 ID:Q/QYKI1E0.net
ID:oEC3mXv80 はどんだけ延々とレスしてるんだ(´・ω・`)

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 05:11:54.38 ID:CY2a67Qz0.net
SHIROBAKO見たらなんかアニメに文句言えなくなった

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 05:45:12.35 ID:S1Zr4Yjt0.net
ミギーの声とか実写と比べたら100点満点だろ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 06:28:03.73 ID:ekRdCWvV0.net
お前から100点満点とか言われてもな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 06:31:15.64 ID:3hIylRx/0.net
ミギーの声は正直どうでもいいんだが、パラサイト声優への演出指示が酷い

あれ、要らない

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 07:11:14.19 ID:4vt2CL1M0.net
平野の声は可愛いけど緊迫感のある演技はできないだろ
艶がいるのはヒロインの方だよ
まあミギーがヒロインというのならもう好きにしろ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 07:28:41.11 ID:I4OXXqKTO.net
新一のメガネと村野の顔(というか髪型)がダメだ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 07:29:40.22 ID:WaS5oefg0.net
ミギーの声はさほど嫌悪感はないな
作画、シンイチの性格設定、BGM、演出が酷すぎるせいで

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 07:44:21.21 ID:qgU6BWSC0.net
原作は80年代ヤンキーマンガの世界が舞台だからキャラデザや設定変えざるを得ない

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 07:45:45.08 ID:bP/GEidn0.net
しかしシンイチをのび太風にする必要はなかったんじゃねーのか。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 07:46:55.34 ID:8MT26V4J0.net
むしろシンイチのビビりかたが弱い。見かけだけ作って、やってることは
原作のシンイチとたいして変わらない印象。

メガネまでかけさせてんのに、あれじゃ伊達メガネだろ。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 07:50:55.54 ID:KNnuZOHe0.net
このアニメ、全体的に見かけだけは原作と変えてるけど、行動は20年前と一緒みたいな
中身が伴ってない改変が多い。思いきって変えたのが車止めっていう大ボケだし。

なにやってんだか。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:01:38.54 ID:tRsR/ovu0.net
やってることは原作新一と大して変わらないけど受ける印象は大分違う
なのに別に見た目のキャラ的にないわーってことさせてる感じもない

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:05:47.75 ID:qNnF2CqG0.net
車止めってある種のネタだと思ってたんだが真面目な顔して叩いてるやつがいたらヒクわ
ロボアニメで敵がやられるシーンで「棒立ち!棒立ち!接待戦闘!」とか叫んでるやつに似た恐怖を感じる

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:06:40.86 ID:zifINy4j0.net
飯を残すほどナイーブな奴を恐怖させたからって全然大した奴にはならんわな
原作通りセリフを当てはめると変になる
目撃者もいないのに念のため顔を変える慎重なAが喫茶店では平気で顔変形させるわ学校に殴り込むわ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:10:07.47 ID:tRsR/ovu0.net
ミギーからしたら大したヤツだろ
ミギーが脅したよりはるかにビビってるのが脈拍とかで伝わってるんだから

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:11:54.46 ID:qNnF2CqG0.net
そうそうw
こういう叩き方
わかってるねチミ
特徴上手くつかんでるよ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:13:12.57 ID:xoZscX+e0.net
Aの改変は全く無意味だったな
素直にライオンやっときゃ良いのに

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:18:00.23 ID:tRsR/ovu0.net
え?そこで顔変えるのにこっちでは顔変えないの?ってのは原作で田村も後藤、三木とかもやってるしな
まぁぶっちゃけ個性持たせた顔を簡単に変えると読者、視聴者に解りづらいからだよw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:35:22.11 ID:GGpCu8HA0.net
やってることは原作新一と大して変わらないのにメガネをかけさせる小手先の改変
なのに別に見た目のキャラ的と何の関係もない乳揉みは入れるとかテキトーに作りすぎ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:41:43.55 ID:2B0NZlld0.net
同じダブステでもSelectorの方が重みあるし
使いどころも切りどころも上手い
BGMでかなり損してる

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:51:12.57 ID:5KCVwITl0.net
脱臼やライオンがカットされてることよりも
アニメ的表現が原作の良さを殺していることよりも、
朝食の会話、バスを視認する村野、頬を染めるソバカス等
余計な要素(しかも違和感だらけ)を入れてる事のほうが個人的に腹立つ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:55:17.08 ID:OfKr1NbX0.net
ストレスなら見るのやめれば
もう三話だし、ここまで見てそれならもう劇的な変化もあるまいよ
ストレスを感じることばかり出てくることになるはず

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:59:10.29 ID:4vt2CL1M0.net
このおっさんセクロスシーンはねっちょりやりそうだな
喘ぎ声の指導には力入れそうだ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:00:59.28 ID:tjCLuMyt0.net
>>860
ミギーをマスコットキャラって考えたこと一度もなかったし
おっさん声だとずっと思ってた

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:03:43.64 ID:xoZscX+e0.net
アニメ版は

地球を壊し続ける人間たちを淘汰するために生まれてきたというパラサイトたち。そのパラサイトを殺し、生き延びようとする人間たち。
「果たして生き残るべきはどちらなのか?」
それでも、地球を、そして愛する人を守らなければいけない。
ゆらぐ価値観の中で、新一とミギーはパラサイトとの戦いに身を投じていく。

らしいからな、原作トレースはここまででA以降は全く別の話になるだろうさ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:03:56.63 ID:0tS3EnZ90.net
喫茶店のマスターとウエイトレスのやり取りはカットしたのに
「セックスしたの」で派手にカップガシャーんはカットしないあたり
作り手の厨二臭を感じる
このアニメはコミカルなシーンの入れ方がヘタだなあ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 09:07:43.84 ID:2oSwmolh0.net
>>860
あのサイズだから高音の声だと想像するのは理系じゃなくても当然の話で
低音とか言ってるのはただの難癖だよ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:09:48.51 ID:FVVCfaEF0.net
凡夫が寄生獣を描くとこうなるというのが分かって面白いよアニメ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:17:19.92 ID:iJm8NT+L0.net
確かに

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:31:47.38 ID:w1uFoDu60.net
声は自由に変えられるはずだから
サイズがどうこうは的外れ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:42:59.95 ID:5fA1usIg0.net
>>896
ガシャーンの前置きには
あのドンクサイ感じのウェイトレスや
マスターとの会話必要だよな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:45:14.62 ID:5fA1usIg0.net
>>900
最低限の機能だけを求めそうなミギーが
無駄に低い声だす器官を作らないだろ
実験で一時的にならやりそうだけど

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:46:03.31 ID:1PyIo2QP0.net
>>902
>>901踏んでるから次スレよろ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:48:43.76 ID:5fA1usIg0.net
>>866
補食シーンはそうだけど

ゆで卵切り器で頭を切ったようなのがズレテ
それが螺旋を書いたムチのように伸びるのが怖すぎた

普通の寄生生物なら頭蓋骨温存しそうなのに
わけわからなすぎて怖い

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:49:29.30 ID:5fA1usIg0.net
>>903
ごめんたてたこと無くてムリ

906 :LOOK!@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:50:30.78 ID:OuCPeYfB0.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今日、10/27、テレビ東京(関東ローカル)で、13:35からの「午後のロードショー」、
1982年製作の映画、「遊星からの物体X」が放送されます。
「寄生獣」が好きな人は絶対に、この映画もチェックしておいたほうが良い!!!!
「南極で発見?された謎の生命体が人間や犬に寄生して、
自らの姿を人間の姿から自由自在に形を変化させて人間を襲う」
という、数多くの共通点がある傑作SF映画です。
アー、もっと早く気づいていれば、沢山の人に告知できたのに残念、、、!!!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:52:06.18 ID:P8ko6uY30.net
「ミギーの声は宿主の新一の警戒心を解くために可愛い声をしている」というレスがあったけど、なるほどと思ったw
ミギーが初めて声を出すまでには新一と1日学校で過ごしてるんだよね。チョーク投げを取ったりしたあの日。
その間に新一が女子に対しては特に警戒心を解くのを学習したんじゃないかな。
それで出す声色を決める時に女子生徒の声を参考にした可能性は確かに考えられる。
低いおっさんの声だったら俺だったらキモくて何としてでも切り落とすw

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:53:49.44 ID:OuCPeYfB0.net
>>901,>>905
次スレ、私が立てようか?

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:54:32.45 ID:SR93Pcje0.net
>>905
おいおいみんな最初は初心者なんだ
やる前から諦めるなよ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:56:20.25 ID:5fA1usIg0.net
>>908
よろしく

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 09:57:10.36 ID:DrWdO0gw0.net
Fateの改変は良かったな、サーヴァント同士が戦ってる間、凛がイリア狙うとか

ああいう改変なら誰も文句は言わないんだけどね

寄生獣の改変って車パンチしたり、食ってやろうかドーンだったり、目が合った瞬間ガラスの仮面みたくなったりする変なのしかないのだもの

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 10:02:36.71 ID:OuCPeYfB0.net
次スレ、
スレタイで大失敗。
ごめんなさい。
なんでこんなになっちゃったんだろう?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 10:04:03.84 ID:tjCLuMyt0.net
>>912
転載禁止がスレタイに入る仕様になったみたいだよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 10:06:44.98 ID:+QXOrNfm0.net
[転載禁止] 寄生獣 セイの格率 ★322ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414371469/

なんで転載禁止入るようになったんだ?
まとめblogもアウト?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 10:18:55.24 ID:OuCPeYfB0.net
>>913
ああ、私のコピペミスでなくて良かった、、、。

あと、「BvRnNUKq0」さん、「:+QXOrNfm0」さん、余計なことしないでね!?
次スレ立ての最中は、宣言がおこなわれたら、完了するまで他の人はノータッチ!
今回は上手く行ったからいいようなものの。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 10:19:02.77 ID:1PyIo2QP0.net
>>912 スレ立て乙
>>914 誘導乙

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 10:37:40.03 ID:0/Pf8KWV0.net
原作を本棚の奥から出すのがメンドウだから見てる

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 10:55:51.06 ID:BvRnNUKq0.net
わろたwwwwwwwwwwwwwww

ぬーべー実写ドラマ まったくこわくないwwwwwwwwwwwwwww

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 11:12:05.90 ID:xoZscX+e0.net
>>915
ID:BvRnNUKq0は今日の100レスって分かりやすくて良いじゃないかw

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 11:39:41.38 ID:dVrl4SHP0.net
>>914
元管理人と現管理人の余波

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 11:53:27.90 ID:Cl6V37T80.net
>>907
あいにくシンイチの感情の動向を理解し始めたのはもっとずっと後だよ
警戒心を解く為なら目や耳を潰す脅しなんてかけないだろ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:00:10.93 ID:WNgtvkUR0.net
>>907は何度も反論されてるのにしつこく同じこと書いてる人だろ

・ミギーが新一の警戒心を解くために若い女の声でしゃべるなら口調も若い女の口調でなきゃおかしい
・女性の声をまねるなら新一の母親の声やしゃべり方をお手本にするのが自然
寄生直後に聞いているのも母親の声
・そもそもミギーは声の質で新一の警戒を解こうなんて考えてない
そんなキャラなら人前でティンコになったりボッキさせてくれなんて言うわけない

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:04:47.37 ID:tjCLuMyt0.net
原作だと寄生した次の日に女の同級生さわって引っぱたかれてる
ミギーも女なら新一が気を許すなんて思わないだろ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:05:53.69 ID:nn6NVUAy0.net
原作だとシンイチって1年生だったのにアニメだと3年になってるんだな
これ田宮良子の妊娠〜出産とかの整合性取れなくねどうすんの?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:13:04.27 ID:mfcIy+aW0.net
>>924
その辺も含めて原作改変になんも考えてないと思う

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:17:26.53 ID:5fA1usIg0.net
>>925
もしかして映画が3年生でそれに合わせたのかもしれない

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:19:33.53 ID:JXYsonEB0.net
さすがに高校在学中に赤ん坊抱えて接触してこないだろう
話がそこまで進む頃には浪人させるか大学生にするんじゃない

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:19:54.26 ID:nn6NVUAy0.net
>>925
3年だとすると田宮良子以外にも整合性取れなくなりそうな箇所がいくつかあるから
2クール目以降かなり原作と話変わるかもしれんな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:36:51.16 ID:bP/GEidn0.net
右声はけっこう平野で合ってる気がするんだけど、
冷たさがちょっと足りないとは思うねー。
おかげでシンイチに協力するドラえもん的なイメージになってるわ。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:51:43.86 ID:io8vIs6l0.net
声優は大して気にならないが
アニメ新一の不景気面とナヨナヨした姿とボソボソ声はダメだわ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:51:54.00 ID:CjnVTjy10.net
>>884
ん?二話冒頭のこと言ってるの?
あれAなん?声優が同じとか?
原作は別に同一人物と匂わせる描写すらなかったがあれを同一にしたなら改悪だな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:05:35.76 ID:qo27BEf00.net
>>931
Aだよ

>>884
どこで誰に見られてるか解らないだろ
そして顔変えれば良い程度の認識だから
平気で学校に殴り込みしてるんだろ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:12:52.03 ID:xoZscX+e0.net
アニメのAは直情的ではなく熟考して行動するタイプ
つまり喫茶店から出るところを待ち伏せせず学校に殴り込みをかけたのは何らかの目的あっての事なんだよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:18:47.39 ID:cNMAnqCt0.net
田宮先生が美人に見えない

まるで病人やないか

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:19:52.64 ID:BvRnNUKq0.net
>>933
あのー まず田宮の判断を聞いて再度判断しようとしていただけっしょ
で、そこで田宮から再度手を出すなといわれたわけだが

そのあとずーっと考えて、やっぱり殺そう となっただけだよ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:24:29.66 ID:+lX/+D7u0.net
女性は自然と排卵があるけど、男性に寄生して射精させるって難しそうなんだが

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:24:51.13 ID:hHhN7nEh0.net
>>934
病気というよりヤク中、警官に職質されるレベル

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:40:09.38 ID:QkFwC3Yo0.net
>>936
神経系を自由に操れるみたいだからむしろ容易なんじゃね

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:40:58.29 ID:WNRyDLO40.net
原作でも田宮先生は目付き悪かったですし…

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:44:07.29 ID:521Y3Mvc0.net
シコらなくても勃起できるし射精もできるのか
入れた瞬間種付け完了だな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:47:04.45 ID:QkFwC3Yo0.net
AはS○Xor爺には嵌まらなかったみたいだから快感も無いというか得られないのかもな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:50:10.03 ID:CAw1v0eZ0.net
新一や村野をあれだけ改変してるんだから
田宮ももっと美人に改変したほうが新規には受けが良かっただろうに

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:02:52.97 ID:P8ko6uY30.net
>>942
OPを見ると、田村のほうを劇的に変えてるようだぞ
原作だと田宮も田村もそんなには変わってないんだよねw

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:09:26.41 ID:xPZPdoiz0.net
脳が無いってことは快感物質とか分泌されないんだよね

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:21:00.55 ID:BvRnNUKq0.net
脳がない? 何言っているんだこのバカ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:23:58.06 ID:CAw1v0eZ0.net
脳はないよ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:26:11.73 ID:tU2KkzGp0.net
脳はあるの? NO!

なんちゃって!

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:26:33.93 ID:BvRnNUKq0.net
有りますよ
ミギーには寄生生物の脳
脳をとった寄生生物は人の脳を再現可能だし固有の寄生生物の脳もある

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:32:49.12 ID:WNRyDLO40.net
そもそもいろんな脳内物質が分泌されてないと通常の生活もままならないんだから、脳が分泌できるものはのっとった時に全て分泌できるようになってると考えるべき

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:34:22.04 ID:CAw1v0eZ0.net
何これ自分設定?
神経であり筋肉でありいわゆる脳と定義されるものとは全く異質でしょ
アメーバにも脳があるとか言っちゃう人?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:43:00.39 ID:BvRnNUKq0.net
アメーバーは単細胞生物だから高度な処理は不可能

物体Xなんてのはまるっきり生体説明出来ない不可能生物
あのあたりはウィルスとおなじく食い荒らすだけ

ミギーは明らかに動物的な高度生物

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:51:54.38 ID:fKV9rEMY0.net
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima336971.gif
寄生獣にも期待してええのん?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:52:58.24 ID:BvRnNUKq0.net
たとえば幽霊とかゾンビとか

脳が無い(機能していない)くても行動出来たり、時には物語次第で会話可能だったりする
のだが、そんなトンデモ的に説明不可能なクリーチャーじゃないだろう?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:54:36.70 ID:BvRnNUKq0.net
>>952
あー、まさに残虐すぎる場面をだすしか顧客を集めれない永井病的なものだな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:54:52.00 ID:Fz+Avz/00.net
>>952

http://sukima.vip2ch.com/pon/dl?xe=gif&no=336956

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:56:00.06 ID:2qzyUlSE0.net
>>934
安っぽい妖怪人間に見えるな
原作はもっと美人だったけどな
ま、この程度のアニメってことですわ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:04:09.60 ID:fKV9rEMY0.net
>>954
でも何もとりえもない、このアニメよりは
マシなんやで・・・

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:07:47.37 ID:xPZPdoiz0.net
冷たい感覚はあるみたいだけど痛みはあるの

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:11:59.37 ID:36LleFaV0.net
寄生獣で私は視力がよくなりました!
レーザー手術30万とどちらを選びますか

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:13:20.78 ID:fKV9rEMY0.net
>>959
寄生される部位はどこですか!?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:15:41.63 ID:BvRnNUKq0.net
ひんぬーには胸
いんぽてんつには下半身
ブスには顔
キチガイには脳みそ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:24:23.02 ID:Fz+Avz/00.net
>>961

それならキチガイはキチガイのままだな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:27:45.72 ID:yen9DQXC0.net
>>961
お前キチガイなのに脳みそないじゃん

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:52:24.13 ID:AUEd2ru20.net
>>952って何?
デビルマンじゃないだろうし

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:52:42.75 ID:qo27BEf00.net
>>958
分からないけど
痛みが無いってのは異常を察知出来ずに危険だから
痛みは有るけど人間のように痛がったりしないんだろうと俺は思ってる

966 :905@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:57:15.28 ID:OuCPeYfB0.net
次スレッドに移行する前に、「物体X」の放映が終わっちゃいました。
だれか、見た人、いますか?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:57:19.96 ID:fKV9rEMY0.net
>>964
アカメが斬る

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:01:08.31 ID:fKV9rEMY0.net
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty229009.gif
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty229012.gif
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty229013.gif
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty229014.gif
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty229015.gif
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty229016.gif
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty229017.gif
プリヤに負ける寄生獣・・・

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:02:42.34 ID:Fz+Avz/00.net
別にアクションシーンだけで評価する作品じゃないからな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:09:55.19 ID:T3ku5K4F0.net
>>958
分裂自在で強力な筋力を持つから切り刻まれたり、打撃を受けたりするのには強い
だけどそれとは関係ない、細胞を直接熱の高低や、薬品でやられたりするのには人間と同様に弱い

んだと思う

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:11:58.17 ID:iA4WAHWQ0.net
>>968
よく動くしカメラもうまいな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:22:54.36 ID:+lX/+D7u0.net
>>968
負けるというより素直にイリアの制作が頑張ってるな、でいいんじゃないの?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:38:08.43 ID:Fa5Qb2YA0.net
>>968
負けるというよりも素直に寄生獣の制作って何にもしてないな、無能だな、死んでくれよ、監督含めて全員死ね、でいいんじゃないの?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:52:35.83 ID:tjCLuMyt0.net
>>950
パラサイトは個々の細胞自体が脳細胞によく似た考える筋肉という設定

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 17:01:52.07 ID:Dh6E72Zt0.net
つまり筋肉だな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 17:06:38.20 ID:T3ku5K4F0.net
そこは「つまり脳筋だな」ではw

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 17:38:02.13 ID:unSvice90.net
>>967
アカメ無駄にグロいから1クールで切ったんだよな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 17:47:33.38 ID:yen9DQXC0.net
あの説明だとなんでアカメはドーピングなしで強いんだよ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 17:48:21.09 ID:AUEd2ru20.net
>>967
ありがとう
今期なかなかエグいアニメがあったのですな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 17:58:56.86 ID:e/y64jik0.net
>>968
お!
凄いね
でもアニメ絵でキセ移住やられてもなあ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 18:02:16.51 ID:Dh6E72Zt0.net
>>980
キセ移住ググっちゃたじゃねぇかw

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 18:33:57.21 ID:fKV9rEMY0.net
皆さんも制作が手抜きしてるって感じてるんですね!

次の重要な場面って新一ママが正体を現した時になりますが
どんな仕事をするのか気になります・・・

なんだかんだで本気を見せてくれると期待してるんだけど・・・

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 18:38:42.55 ID:1PyIo2QP0.net
新スレage

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 18:44:21.70 ID:LtfvLBeS0.net
前スレまだ埋まってなかった

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 18:51:31.21 ID:nn6NVUAy0.net
今週のAとシンイチの戦闘でやる気あるかどうか分かる
全く触手が動いてないクソみたいな戦闘シーンなら完全に手抜き

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 18:55:51.56 ID:fKV9rEMY0.net
戦闘シーンに糞BGM入れられたら
どうしましょう

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 19:08:17.78 ID:AUEd2ru20.net
このままだと悪の華が咲き乱れそうな予感がします

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 19:14:50.11 ID:5JqbPTxR0.net
惡の華、ヘンテコで面白かったけどな
毎週楽しみに見てたもの

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 19:15:51.05 ID:2qzyUlSE0.net
まだ戦闘シーンに期待してる奴がいたとはwww
往生際が悪いw

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 19:44:59.62 ID:F7EJxB0q0.net
惡の華を原作未読でアニメ見れたのはほんとラッキーだったわ
実写ベースならではの人の演技が感じれる斬新さにはハマった

セイのナントカには
そんなアニメ化した意味を感じるポイント今のところワンカットさえ無いけど

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:04:50.31 ID:rPdcwcfl0.net
ごめん最初に動くミギーみたときはものすご嬉しかった
だからいまのとここのアニメのピークはミギーが本読んで勉強してるとこ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:06:52.39 ID:yen9DQXC0.net
ラッパーがプシュピシュいってるのみてうれしいとかマゾだな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:10:48.19 ID:tU2KkzGp0.net
空欄には好きな番号をどうぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5384330.jpg

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:29:23.41 ID:7Pwg1a/C0.net
次スレ
寄生獣 セイの格率 ★32(c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414409250/

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:33:21.41 ID:7Pwg1a/C0.net
次スレ

寄生獣 セイの格率 ★32(c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414409250/

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:40:25.09 ID:LtfvLBeS0.net
梅梅〜

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:43:21.81 ID:igaNvMDj0.net
>>993
トロいだけなんか違う感じだな

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:47:54.13 ID:7Pwg1a/C0.net
次スレ

寄生獣 セイの格率 ★32(c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414409250/

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:50:41.10 ID:LtfvLBeS0.net
次スレ
[転載禁止] 寄生獣 セイの格率 ★32・2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414371469/

>>998のスレは重複スレなので↑を消費したら
33スレ目として使用する事

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:52:53.13 ID:LtfvLBeS0.net
うめ

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:54:50.78 ID:LtfvLBeS0.net
1000取っちゃうぞ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200