2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★26

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:38:08.18 ID:oV8Sj1yB0.net
みんな頑張ろう! 期末にはダレもが納得できることを夢見て!
─────────────────────────────────────
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
【今後の展開のネタバレ禁止】 【実況禁止】
─────────────────────────────────────
●放送情報及び配信情報
日本テレビ               10月8日より毎週水曜25:29〜
札幌テレビ               10月17日より毎週金曜26:00〜
テレビ信州               10月23日より毎週木曜26:14〜
静岡第一テレビ           10月22日より毎週水曜26:04〜
広島テレビ               11月5日より毎週水曜25:59〜
福岡放送                 10月20日より毎週月曜25:59〜
鹿児島読売テレビ         10月17日より毎週金曜25:55〜
BS日テレ                 10月21日より毎週火曜26:30〜
日テレオンデマンド        10月8日より毎週水曜24:00〜
Hulu                  10月8日より毎週水曜深夜
ニコニコ動画           10月9日より毎週木曜23:00〜(生放送)
.                      10月9日より毎週木曜23:30〜(チャンネル)※2話以降有料
GyaO!ほか
●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.kiseiju.jp/ http://www.ntv.co.jp/kiseiju/
・原作公式サイト:http://afternoon.moae.jp/lineup/337
・実写映画公式サイト:http://kiseiju.com/
●前スレ
寄生獣 セイの格率 ★25
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413607486/
●前々スレ
寄生獣 セイの格率 ★24
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413523897/l50

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:30:44.42 ID:6414s23E0.net
>>452
シンイチの部屋の参考書(全編カラー、輸入物含む)がそうだったからじゃね

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:31:04.55 ID:eMiFpFB00.net
>>453
それは契約内容次第

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:31:53.84 ID:c7sbHlex0.net
>>453
そりゃないだろw
著作権ってのはあるんだから

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:32:11.67 ID:kqVfAeh/0.net
>>452
新一のPCの履歴が海外サイトばっかだったんじゃないかな
国内だとモザイクだろうし

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:34:30.87 ID:WGPJr0nu0.net
ちょっと待って>>455が何か言ってる

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:43:16.39 ID:cQD5oxW+0.net
>>458
海猿の作者がドラマと映画が大ヒットしても、最初になかば事後承諾で提示された端金しか受け取ってないってキレてたな
なんか弁護士いれて訴訟沙汰にしかけたらしいけど、あの作者も色々と厄介そうで、どこまで本当なんだか…

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:47:21.18 ID:eMiFpFB00.net
>>461
著作権ってのは役所に届け出をだして早くて4ヶ月。遅くて2年かかる

で、大抵のドラマ脚本なんてそんな手続きしません

ところが、こういった作品はすでに著作権申請済みっす

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:49:35.82 ID:cpGy14IB0.net
>>461
銀魂の作者もアニメや映画やグッズが売れても
自分には最初に渡された以上は入ってこないので
円盤やグッズ買うより映画観に行くより単行本買ってくれって言ってた

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:52:01.11 ID:a29DL54j0.net
>>452
通常はともかくボッキ状態でかぶってる奴なんて殆どおらんやろ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:52:29.68 ID:P5fGDl9e0.net
今2話見たけど普通に面白かったぞ
原作読んでなかったらもっと面白く感じたんだろうけど十分楽しめた

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:53:13.97 ID:VUVl0Ftp0.net
>>461
テルマエ・ロマエの作者が映画原作料100万円って愚痴ってたのはあったね。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:54:35.79 ID:cQD5oxW+0.net
>>463
それが事実なら、産業として歪だなあ
漫画とアニメグッズなんて、実写以上に関連性が高いのに
でも鳥山明がいまだにDBで収入デカいって言われてるし、どうなんだろう?

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:56:13.90 ID:saV+KGB90.net
OPのオカンに変わる前の美少女誰よ。オカンの若い頃じゃないよな?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:57:23.30 ID:HKV/oBqn0.net
規制獣にならなくてよかったお。
日本テレビはベルセルクとかクレイモアとか
グロ(とエロ)に寛大だよね。

深夜なんだから表現の自由を最大限に尊重してほしい。

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:58:56.53 ID:P5fGDl9e0.net
>>468
http://iup.2ch-library.com/i/i1308324-1413809895.jpg

不良娘の加奈ちゃんじゃないかね

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:59:20.88 ID:CyvMLx6e0.net
>>462
お前がいったい何と勘違いしてるのか知らんが、日本も含めたベルヌ条約加盟国では
著作権は無登録自然発生権だから手続きも何も無いぞ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:00:28.00 ID:CyvMLx6e0.net
>>467
DBは未だにマンガ単行本が売れ続けているからな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:02:17.32 ID:SZv1HOL+0.net
>>469
他の部分で規制以上の改悪されてるんですが

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:03:56.25 ID:eMiFpFB00.net
>>471
あるある
自分が確かにその商品を作ったかどうかが認められないと著作権行使は出来ないよ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:05:29.85 ID:eMiFpFB00.net
なんつったけな商標登録とかそういったのだね

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:07:57.49 ID:eMiFpFB00.net
それと出版会社で違うけれど、漫画作家を正社員として雇い、出来た商品を会社の共同制作物
として取り扱うような契約なところもある

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:18:58.00 ID:i+jpA4CK0.net
>>470
女不良は聖子ヘアーにロングスカートを履いて制服を着て完璧だねえ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:20:34.04 ID:eMiFpFB00.net
この場合、出版社がその漫画の著作権を所有できる

法的には原作者が著作権を放棄して会社へ一任するといった手続きになる

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:20:37.68 ID:NVG/MBh/0.net
>>463
おかしいな単行本と一緒でアニメDVDにも原作者印税ってものがあるんだが
契約時に権利放棄させられでもしたんか

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:21:33.83 ID:hhTIIhG70.net
やっと撮り貯めた1・2話見た
メガネのお節介焼きな女の子は原作でサシで寄生獣と戦って生き残った子と同一人物?
人が容赦なくボコボコ死んでいく中で、あの子は凄い生命力だと当時思った

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:23:31.05 ID:CyvMLx6e0.net
>>475
商標権と著作権は全く違う
さらに言えば特許権も肖像権も著作権とは全く違う
無知は悪いことじゃないが知ったかはやめとけ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:23:35.37 ID:cQD5oxW+0.net
>>477
あの見た目に反して内面が乙女全開なのが可愛かったんだけど、こちらはどうなるかね

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:24:47.04 ID:cQD5oxW+0.net
>>480
そうだよー
面識のない先輩だったのが、なぜか幼馴染になった

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:24:52.12 ID:eMiFpFB00.net
>>479
会社が支払っていないだけだよ
それか入社時の契約書にすdねい盛り込まれているかだね

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:26:17.59 ID:jHKo/3GL0.net
音響の何がすごいって
知らないやつまでハンタのBGMとにてるとか言わせることだよ
どんだけだよ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:29:07.97 ID:CyvMLx6e0.net
>>479
著作権は譲渡とか出来ないけど、印税は著作権そのものじゃないから
買い取りという形式で最初に一定額払うだけって契約もあり得るよ
例えば一般の歌手は印税契約が普通だけど、アニソンなんかは
買い取り契約の方が普通だったりする
だから子門真人は泳げたいやきくんが何百万枚売れても、
最初の契約通りの定額しか貰えなかった

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:29:32.60 ID:hhTIIhG70.net
>>483
ありがと やっぱそうか
なんかいきなり主人公とえらく親しげだったからアレ?と思ったがかなり設定変えてるのね
原作じゃ途中まで「寄生獣に会う=即死亡」だったから、
この子の機転の良さには関心した覚えがある

ちょっとネタバレスマン

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:29:58.77 ID:CyvMLx6e0.net
>>484
お前はもう黙ってろよ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:33:02.12 ID:LBJAOqxR0.net
>>486
よく知らんけど、マンガって新人投稿だとだいたい著作権出版社に取られるって話を聞いたことがある気がする
あれは譲渡じゃないの?

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:37:51.57 ID:eMiFpFB00.net
>>486
著作権は譲渡とか移転可能ですよ?
登録する事ができますし、法的に著作権を行使する場合に有効です

なによりもその他の権利を取得するばあいでも有効です

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:37:59.42 ID:8O7i2bZ10.net
全然気にしてないけどクッソ重要なネタバレ食らってしまった
あの幼馴染み死ぬのかよ…残念だ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:39:20.85 ID:eMiFpFB00.net
(1)著作権登録制度とは

 著作権は著作物を創作した時点で自動的に発生し,その取得のためになんら手続を必要としません。
ここが,登録することによって権利の発生する特許権や実用新案権などの工業所有権と異なる点です。
著作権法上の登録制度は,権利取得のためのものではありません。また,
登録は著作権の移転の要件ではなく,登録をしなくても移転の効力は有効に生じます。
 では,なぜ登録制度があるのでしょうか。
 それは,著作権関係の法律事実を公示するとか,あるいは著作権が移転した場合の取引の安全を確保する
などのためです。そして,登録の結果,法律上一定の効果が生じることになります。
 なお,プログラムの著作物を除くその他の著作物については,創作しただけでは登録できません。
著作物を公表したり,著作権を譲渡したなどという事実があった場合にのみ,登録が可能となります。

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:40:26.58 ID:jHKo/3GL0.net
しなねーよw

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:41:11.97 ID:cQD5oxW+0.net
>>491
新一もミギーも両親も里美も青春バカも、みんなみんな死ぬよ
生き残るのは一話の殺人犯だけ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:41:56.92 ID:LBJAOqxR0.net
>>494
ネタバレやめろ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:42:43.06 ID:eMiFpFB00.net
以上から
最近の出版社は、その漫画などの著作権を原作者で登録したあと会社に移転する
といった登録をします(かなり売れる作品はね)

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:46:25.41 ID:eMiFpFB00.net
おそらく銀魂原作者とかはすでにそれやられて、著作権すら持っていないと思われ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:51:03.47 ID:jBI6mLHn0.net
ID:eMiFpFB00

コイツ平野スレに粘着してたゴキPだろ
言い回しがそっくりw

ローリングクレイドルの記事に発狂して、ライフライナーの意味を捻じ曲げようと必死
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20100830/VCs0Mks0VTJQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20100831/UEtsMU0zYzlQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20100901/dmxGMTRCUFJQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20100902/UUpYMGczaVBQ.html
<ゴキP誕生の記念すべき瞬間 ID:JlirM9GkP>
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20101201/Smxpck05R2tQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20101228/TVVhRFVLdmFQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20101230/c1N4WmU5UjBQ.html   ←タクシー事件発生 ショックで1日休む
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20101231/eTN4V0xFYXVQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110101/dDhkTFdqUE5Q.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110102/VWRENEVRYnVQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110103/ejlRenR2T09Q.html     ←三が日で2chを満喫するゴキブリ
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110104/Z2RERXZQeVpQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110105/dURvOWM1SEtQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110106/cko0WnB2UlVQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110107/d3IwTXkyK1JQ.html
<領収書事件発生>
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110108/YndMMm15UlNQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110109/NENyMmU3bENQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110110/czBPNnR1MjNQ.html
「ライフエンダー」というのを流行らそうとして大失敗
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110125/K3pKTjJMZHhQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110613/MEhSVk5SZS8w.html
<自作自演がバレる>
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110901/bzVVTE9YMzRQ.html
http://hissi.org/read.php/voiceactor/20110901/V3hGZnRZSlEw.html   ←別IDで必死に擁護

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:52:53.71 ID:cQD5oxW+0.net
>>498
変なコピペ持ってこないで良いよ、とっととNG入れときゃ済むんだから

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:53:16.50 ID:P5fGDl9e0.net
知らんけど100レスとかもうまともに話し合える次元じゃない

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:56:14.14 ID:jHKo/3GL0.net
海外の反応とかいうとこ見てたらBGMやっぱ批判されてんのなw
ここまでアニメで批判される音響みたことねーわw

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:56:16.24 ID:U/euwNL50.net
>>470
ヒロインをぶっちぎりで可愛いな
でもアゴ鋭くね?湖川作画っぽい

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:57:38.42 ID:SLX/ztAG0.net
>>458
岡田トシオが言ってたけど
思ってたより安いんだってよ
そこそこのタイトルでも100〜200万って聞いてびっくりした
まぁあのデブの言うことだから話半分かもだが

勿論人気作になればまた違った契約の仕方や
商標の取り分とかも変わってくるんだろうけどね
そもそも作品の権利は作者が100%持ってるわけでもないからな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:59:48.05 ID:eMiFpFB00.net
>>503
そんなの契約内容でまるで違ってくるよ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:02:21.46 ID:CyvMLx6e0.net
>>490
著作権と著作隣接権の違いを学んでから出直そうなボウヤ
まあ著作権と商標権の区別すら付かないバカには難しい宿題だが

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:04:45.41 ID:eMiFpFB00.net
印税が入ってくるのは、その漫画家を雇ってる出版会社って図式になってるのが
今の最悪の流れだね

漫画家は法律的知識がない分、散々出版社に利用されて朽ちていくだけだよ

これは銀行と同じ、他人の金で利子稼いで他人の会社の実権すら握る

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:12:42.91 ID:eMiFpFB00.net
>>505
その違いな何か関係するとは思えませんよ坊や
かえってママのおっぱいでもちゅっちゅしてなさい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:19:57.88 ID:eMiFpFB00.net
ほらほら
一人止まったら完全にレス止まるでしょ?

複垢IDで頑張っている人が、ID変えまくってる証拠












著作権は登録できませんとか、譲渡出来ないとか嘘ばっか 

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:21:26.09 ID:ufraZLl30.net
2話見たけど島崎の笑い方やっぱなれん
あとときどき石田彰っぽく聞こえる瞬間があるね

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:24:03.41 ID:YE3ze5d20.net
ここが、なぜか一話で熱烈なアニメファン(工作員)が原作ファンをアンチ呼ばわりするスレか
映画もアニメも見ないから安心しろwスレみるだけでどんな糞か分かるわw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:28:34.01 ID:BEDgIUVK0.net
さすがにアニメを見ずして叩く気だけは満々とは頭おかしいね

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:28:36.79 ID:2CRJ/nsR0.net
彼女が、つないだ右手を話して左に行ったのはなぜ?ミギーに気付いてんの?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:28:48.02 ID:U/euwNL50.net
一日90回近くレスする異常者が作品語りする奴にひたすら難癖つけてる惨状じゃあな
作品語りにグチが多いのはあるが

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:34:36.68 ID:SLX/ztAG0.net
>>511
おかしくはないね
なぜなら>>510はアニメについて触れているわけではなく
このスレの論評をしてるだけだから
そのうえで糞って言ってるわけだね

多分だけどアニメ擁護派が排他的とおもったのだろうよ
原作組も同様だけどな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:34:44.83 ID:VkBBQYPL0.net
>>512
本能でちん○に変形した過去に気が付いた

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:38:32.46 ID:SLX/ztAG0.net
>>513
そんなものはすぐNGすればいいだけだよ
そこそこまともな事言ってるなとおもったけど
空白あけて草原煽りしてる時点で
どういうスタンスだろうが見苦しいとおもって即NG

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:40:33.76 ID:OexoNNEc0.net
昔原作を見てアニメ化ってんで久しぶりに見たけど普通に面白いと思うよ。所々岩明風の顔になるのがにやにやするし。
原作を完全再現しろって意見は昔から見るけどそんなの>>510みたいにアニメ見ないで漫画版だけ穴の開くほど読んでればいいじゃん。
ばっかみたい

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:41:59.03 ID:BEDgIUVK0.net
>>514
ん?ちゃうやろ
アニメにも言及してるっしょ
スレみるだけでどんな糞か分かるわ
これはアニメを指してるね文脈から見て

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:44:13.11 ID:SLX/ztAG0.net
>>517
だからアニメも実写も見ないって言ってるじゃん
ここはアニメスレだけど
気にいらないって意見は別にあってもいいだろ
あんまりしつこいならアンチスレにどうぞ、だけど

アニメ化について意見いってるだけで
漫画だけ見てればいいじゃんってのも短絡的でバカみたいだわ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:47:48.44 ID:SLX/ztAG0.net
>>518
アニメも実写もと最初にいってる
つまりメディア化について
そのうえでアニメは見てないけどここのスレを見にきて
下らないことを延々言い合ってるな、という風に思ったのかも知れない

しょせんその程度のメディア化だったんだなという感想なんじゃない?
アニメにおいてのディテールについては、例えば原作との乖離について
別に言及してるわけでもないし
アニメ、じゃなくてアニメ化について指してるならそれはそうなんだろうけど

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:49:59.59 ID:BEDgIUVK0.net
御託はいいよ
間違ってましたすみませんって言えばいいだけ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:50:13.77 ID:SLX/ztAG0.net
つまり
アニメ化の是非と
アニメ内容の是非とは全く違う話だよね

俺はずっと新作スレにいたから
そういう温度差は知ってるんだわ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:52:17.56 ID:SLX/ztAG0.net
>>521
韓国人?
何が間違ってるかさっぱり・・
指摘位してくれよ
人に謝意を求めるなら

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:55:02.47 ID:oDgkqZcc0.net
というか基本原作読んでる人間がアニメ擁護とアニメアンチしてるんだが、>>510はなんでその結論に達したのかさっぱりわからん
笑えることにこのスレでやりあってるほとんどが原作ファンだぞw

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:02:25.21 ID:CaNJDu+h0.net
>>524
>>というか基本原作読んでる人間がアニメ擁護とアニメアンチしてるんだが

この前提が間違ってる
例えばfate/snなんかは俺は原作やってないが
スレにいったけど、原作しらねーなら語るな 黙ってろ 雑魚とか散々だった
あっちは新規用のスレが避難所扱いだぞ

>>510
原作を読んでようが、読んでなかろうが
このスレを見て自分はアニメも実写も見ないけど
再確認したわwwwってことだろうよ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:05:23.52 ID:dq+bSLXk0.net
>>470
ほぉ
こっちは可愛いな
村野は・・・

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:06:17.16 ID:dq+bSLXk0.net
>>502
そういえば、新一も顎が・・・

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:06:29.44 ID:CaNJDu+h0.net
てか原作組が多いのもわかるし
それ以外にもアニメを見てきた新規さんも多いと思うけど
一体おまえらなんでアニメやら漫画をみてきたというか
何を学んできたんだ?w

大体、考え方の違いを受け入れることが大事って
学んでこなかったのか?
自分の意見でゴリ押ししとかアニメや漫画とかじゃ三下以下だったろうに

原作は名作とかいいつつ
アニメ化すら許容できないとか
ほんとにシンイチとミギーの物語をみてきたんか?w
このスレで騒いでるやつ全部浦上じゃんよw

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:09:26.03 ID:mKTS+xBI0.net
>>525
俺のレスちゃんと読んでる?
何を言われてるのかさっぱりわからんのだけど

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:09:33.18 ID:f3MKjJ1g0.net
>>527
最近のヱヴァの原画の人だから癖なのかもね
ちょっとブリーチとアカギを足して割ったような顎が

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:09:33.80 ID:Mm5SvstW0.net
>>528
パチパチパチ
いい演説だ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:11:33.22 ID:SLX/ztAG0.net
嫌なら見るなは
俺は嫌いな言葉だが
嫌なら見ないは普通にスマートな意見なんじゃ?

アニメ化のここが悪い、ここが勿体ないとかネガ意見は
あって然るべきだと思うけど
せめて対案は出せよ
そして新規組の考え方というかアニメを面白いと思った意見を否定する権利は
一切ねーから

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:12:47.54 ID:dq+bSLXk0.net
>>530
癖なのか・・・
パーツのバランスを考えてほしいよ・・・

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:13:56.48 ID:CaNJDu+h0.net
>>529
読んだうえでレスしてる
判らないならそれはしょうがないわな
どっちが悪いとかじゃなくて価値観とか思考論理が相容れないだけだろう
忘れてくれ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:14:57.28 ID:KzW1YnUo0.net
アニメは面白いのにスレが糞すぎて残念だ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:16:00.24 ID:f3MKjJ1g0.net
>>532
このアニメの話を一切せずに1人で盛り上がってるお前が一番訳分からんよ

ああ早く田村見たいなあ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:16:27.53 ID:dq+bSLXk0.net
>>535
BGMはどう?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:17:35.13 ID:Mb9ZanXQ0.net
概ねよくできてて満足なのに
音響が糞すぎて残念

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:18:10.65 ID:KzW1YnUo0.net
BGMは特に合ってるとは思わないけどそれを理由に切るほどではないね
原作読んでるけどアニメはもう全く別物として楽しんでる

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:18:14.19 ID:mKTS+xBI0.net
>>534
一応もう一回言い直すと、>>524はアニメ擁護とアニメアンチがケンカしてるけど、両方原作既読の原作ファンだぞって話で、
アニメファンと原作ファンという分け方はおかしいって話だからな?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:22:14.26 ID:Mb9ZanXQ0.net
そりゃあ原作の出来が良いんだから
普通にやれば面白いのは当たり前

問題は作品の質下げてること

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:27:15.89 ID:H2D+gm8o0.net
伸びてるな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:27:51.30 ID:uAILbKSU0.net
いまだに村野から手を握り変えた意味がわからんのだが教えてエロイ人

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:27:56.61 ID:Li4Y9GBQ0.net
>>541
悲しい事に、その普通にやるってのすら難しいのがアニメ化の現実なんだよな
それでも昔に比べりゃ良くなったし、寄生獣も比較的マトモな方ではある
的外れで素っ頓狂な改悪が目に付くから、そりゃ叩かれるけどさ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:28:40.17 ID:CaNJDu+h0.net
>>540
だから>>510は多分だけど原作読んでる組だとおもってるけど
仮に読んでなくてもそういう例があるとfateの例をあげたわけ

原作既読組の肯定派・否定派
新規組の肯定派・否定派
というカテゴリーにどうしたって別れるから意見はそれぞれってことだよ
アニメファンと原作ファンが分かれてなんでわるいんだい?
例えばドラえもんとか大山派。わさび派。別れてもいいし
どっちも好きって人もいいしそれぞれだろう

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:29:50.20 ID:KzW1YnUo0.net
>>543
右手に違和感を感じたってのを視聴者にわかりやすく伝えるためのオーバーな描写かなって思ってる

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:29:52.78 ID:tcRDxYZG0.net
BGMはそこまで気にならないけど
OPの曲がちょっと不満

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:30:08.98 ID:Mm5SvstW0.net
>>543
それぐらい自分で考えましょう

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:36:47.58 ID:Ot6ue6H+0.net
>>543
あれは、きっと体育館倉庫で、チンコさわってたように見えたからだと思う。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:36:53.02 ID:CaNJDu+h0.net
>>543
俺はエロイから教えてやる
一話でヒロインのパイモミしたよな?
で、あっ!と思うわけだよ
そういえば胸もまれた→絶対わたしで抜いたはず!→シンイチ君・・確か右利きのはず・・
女の子なら誰でも左手はアンパイ
って思うだろう

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:39:18.92 ID:mu9iODOjI.net
公園で、投げつけられる石を後ろ手でビシバシ受け止めたのカコイイ

ミギイが

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:40:10.34 ID:uAILbKSU0.net
>>546
右手に違和感を感じたのになんで繋ぎ比べて図らなかったの?
右手に違和感あるなら左手にもあるかもしれないし
むしろそう考えるほうが自然

逆に右手にだけ違和感あるなら本人に聞かない?
右手どうかしたの?って
なんで即座に左手なら大丈夫的にさらっと繋ぎなおして終わってるのか意味がわからん
新一絶対バレたと誤解しただろアレ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:40:56.67 ID:mKTS+xBI0.net
>>545
うーん?
>>510が何者かわからんし、スレのどこを見たかわからんけど、なぜか対立構造を履き違えて
一方だけを攻撃して行くなんて意味がわからんというだけの話だったんだが
てかアニメファンと原作ファンという分け方がおかしい、原作ファンがアニメ擁護とアニメアンチに分かれてるんだよ
って言ってるのに分かれて何が悪いんだい?とか言われてもな…
まぁ人それぞれだとは思うからもういいや

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:43:48.40 ID:eoh7vPJA0.net
>>552
踏み込むべきではない一線はわきまえてるのさ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:46:05.62 ID:CaNJDu+h0.net
作品の質が下がるって
逆に考えればアニメがクソであればあるほど原作の株はあがるんだけど?

原作通りに寸分違わずにアニメ化して今の時代に円盤売れるって保障もないし
2クールこのアニメやって円盤が爆死ってのも単なる予想だろ

原作ファンはデキがよかったら円盤一人で買うだけ
だが今のアニメファンはラブライブみたいに加速度的な爆発力があるわけ
口コミだよ
メカクシとかみたいにな
そういう路線をブランド活かして戦略しただけでしょw
文句あるなら原作ファン同士でファンド作ってOVAでも作れよw

総レス数 1006
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200