2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:51:12.35 ID:9UZnGHTn0.net
子どもたちに見てもらいたい。あの名作ファンタジーを完全映像化!
宮崎吾朗監督TVシリーズアニメデビュー作
NHKBSプレミアム 本放送・土曜19時00分
         再放送・水曜18時30分(15日は18時00分から1時間SP)
スタッフ
【絵コンテ・監督】宮崎吾朗
【原作】アストリッド・リンドグレーン「山賊のむすめローニャ」(大塚勇三 訳)
【シリーズ構成・脚本】川崎ヒロユキ
【演出】鹿住朗生 清水和真 高尾 圭
【CGスーパーバイザー】岩田健志 溝口結城
【アニメーションディレクター】島田寛志 稲石祐喜子 タン・セ・リ
【キャラクターデザイン】近藤勝也
【モデル造形ディレクター】片塰満則
【美術】福留嘉一 本間禎章
【色彩設計】福田由布子
【題字】鈴木敏夫
【音楽】武部聡志
【音響監督・音響効果】笠松広司
【アフレコ演出】木村絵理子
【アニメーションプロデューサー】小林 毅 高久美知子
【制作統括】有吉伸人 柏木敦子 土橋圭介 太田豊紀
【プロデューサー】川上量生
【アニメーション制作】ポリゴン・ピクチュアズ
【制作協力】スタジオジブリ
【制作】NHKエンタープライズ
【制作・著作】NHK ドワンゴ

NHK公式ウェブサイト www9.nhk.or.jp/anime/ronja/

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:10:34.12 ID:FE9KhMvW0.net
ここに書いてあること、ホントほぼ同意。
テンポ悪いし、 キャラの魅力も動きもイマイチ。
はっきり言って面白くない。

...のに何故か切れない。むしろちょっと見たいとさえ思ってる。
このまま最後まで見てしまいそうで怖い。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:14:02.41 ID:p6PMivnA0.net
ローニャsage

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:34:56.75 ID:hvmKrMPQ0.net
>>887
ここでジャンプは距離がありすぎるなは良いと思った
どうせなら全編あの調子でやってほしいわ
この岩は崩れそうだわ 命綱が必要ね ないわ 今日はやめとくわw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:41:41.81 ID:2RATZG260.net
この回が一番良かったかな
子守唄のシーンはもうちょっと暗くした方がいいとは思ったが
あとやっぱり3DCGは動きに省略がなくて動作の終わりまで待つ形になってテンポ悪いな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:07:24.96 ID:H0U99fzG0.net
それにしても山も谷もなにもないのな
ある意味、日常系ってやつか?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:10:33.15 ID:5yx8u6YZ0.net
しまった見損ねた
褒められるし
見れば良かったw

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:10:49.86 ID:N6AZ/AqJO.net
あれ?3Dアニメなのかこれ??
うーんよく分からん作画だ 親父の影響に鳥山入ってるし
湖に潜るシーンのBGMはドラクエ風だし

なんだろう??

それがいま見た感想です

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:13:45.04 ID:5yx8u6YZ0.net
>>902
3D-CGキャラを昔のアニメ風にしてもみましたみたいな感じ
2chでは相当叩かれてる

吾郎だから無理してCGの特徴を殺してしまったのが敗因

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:18:52.87 ID:jNbcGf0+O.net
背景しか見所が無い

キャラクターがまったく生き生きしていない

3Dはニコニコの職人の方がよっぽど良いもの造れるレベル

まともなアニメをしっかり造れば良いのに…

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:41:11.25 ID:uTXye0Gs0.net
3話まで見たけど
3話でやるべきは「気をつけること」と「怖がること」の区別をこそだったんじゃないか?
3話ラスト見ると「怖がらない」ことと「気をつけない」ことを混同してるように見えたぞ
原作もあんなか?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:59:03.71 ID:1UR+n9+20.net
>>848
私は3話放送前以来ここ来たけど、
放送中作品だから流石にもう次スレに行ってると思ったら行ってなくて本当に不人気なんだなって実感した

特番と1,2話見て「3話は見ると思うけど4話はもう見て無いかも、15話の頃には多分忘れてる」って書き込んだけど、
実際には3話の10分で挫折、そこから先は見れて無い…

ここで団地ともお面白いって言われてて久しぶりに見たら確かに面白く感じた。
初見のときは全く自分に合わなくて無理と思ってたのにこの変化はローニャ見た後だからだろうか?
ともおも初見時はCGが気持ち悪くて駄目だったんだけど昨日は許容できた

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 11:04:18.26 ID:kUUQTGps0.net
原作が児童文学書
監督が宮崎吾朗
放映媒体はNHK

余りにも予想どおりの結果にガッカリ。
原作が弄れないって制約があっても
ただ黙々と積み上げていくだけの様な作品なんて見たくはない。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 11:07:25.93 ID:5yx8u6YZ0.net
吾郎じゃなかったらもっと面白いだろ
せめて短編アニメにしたらまとまりそう
90分アニメでまずローニャを作ればいいんだよ
なんで吾郎の職歴のために2クールアニメを作るんだよw

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 11:12:35.33 ID:2Fq/pi6iO.net
日常を描いた作品でも演出次第でもっとドラマチックにできるだろう。
現実なら大したことない事象でもローニャにとってドキドキな体験ならもっと大袈裟に描写すればいいのに…退屈過ぎる

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 11:35:21.37 ID:k7dj3VvT0.net
4話はまだ見れた
山賊であることは悪いことじゃないという大人。
それをいぶかしがるローニャ。
断崖を飛んで自分の壁を越えようとするとことかもよかった。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 11:48:24.64 ID:jNbcGf0+O.net
ローニャのカーチャンって若い頃のドーラがモデルなのかな?
松ぼっくりドリアンみたいな三つ編み頭が気になる

キャラの髪の毛がことごとく変な動きなんだよな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 12:26:12.50 ID:SdJNZAyD0.net
>>895
来た道に印をつける賢さを描こうとするのはよかったが、
迷路状になってるのが描けてなくローニャも迷いなくひょいひょい進んでいくから
一本道にしか見えない絵的な演出がとても残念だった

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 12:31:21.45 ID:N6AZ/AqJO.net
城の構造なんてシンプルなもんだよ
あの程度の大きさ、しかも2分割されててバッキンガム並みの大広間つきとかwww
どうやったら迷うの

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 12:34:03.99 ID:MOg+v9vJ0.net
感心したのは、古城に入ってからの歩き方がジブリ歩きになってたところ

ポリゴンの社長がインタビューで答えてたけど
クリエイター同士がニュアンスを伝える場合、あの映画のあの場面みたいに
引用するしかないらしくて、
今回も千と千尋の千尋のここの歩きかたとか指定したんだろうなあ

ポリゴンにジブリスキルが蓄積されていくのだろう

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 12:40:02.70 ID:sKBCR2lq0.net
結局ジブリ離れはできないのか

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 12:49:17.66 ID:BYaC7nnl0.net
Gレコのほうが動物描いてる

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 12:56:21.87 ID:cp8ricnE0.net
感心するところなのかそこは

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 12:57:35.18 ID:CN9/IzP70.net
俺的な評価だと

思い出のマーニー < 3話 < 4話 < 2話 <= 1話

だな。1, 2話は良かった。
麻呂には勝った。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:03:00.54 ID:gqynLJoX0.net
シドニア2期はジブリ演技するつむぎが見られるわけだ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:08:09.36 ID:CNCX+FnW0.net
別にジブリ離れする必要はないよ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:09:01.39 ID:MOg+v9vJ0.net
2話までで文句言ってた人たちは3話以降見る必要ないと思うのだけどね
わざわざ見て文句を書くロジックがわからない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:14:07.03 ID:CNCX+FnW0.net
1+2話まではどうしようもなくつまんなかったけど、3話予告に期待して見た口だわ
いま見ても1+2話と4話ではキャラの表情や仕草のクオリティが全く違うのが判るよ
背景だけは変わらず素晴らしいけど

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:14:26.46 ID:OAWAU/Np0.net
マーニーがローニャよりもつまらない
って、それはすごそう!

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:21:23.78 ID:jOSNfTZf0.net
>>923
真に受けるなよw

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:23:36.37 ID:I6oJ3gTd0.net
誰か、各回の採点(10点満点)頼むわ


1話・2話
3話
4話

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:23:45.15 ID:YTSGxl1x0.net
ディズニーの演技 プラス シブリ歩き

良いとこどりしてるつもりなんだろうけど、
ゴチャまぜになってて違和感あるな
どちらかに統一しないとどういうキャラなのか
いまいちつかみ切れない

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:30:35.84 ID:YTSGxl1x0.net
>>925
1話・2話  2点
3話     2点
4話     5点

子供相手だからってわけのわからないキャラ同士の会話はいかんと思う
舞台俳優のようなおおげさな演技をヤメロ
ディズニーアニメの超劣化版に見えてしまうw

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:32:32.56 ID:LNiAyHtm0.net
4話までで1話か2話で良いと思う
他のこもごもはともかくこれだけは確実にそう
どんだけ話が動かないのかと思ったがようやく転機が来たな
はいいろこびと

…何気にはいいろこびと(台詞)が好きなんだが出番今回で終わりそうな予感

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:33:47.43 ID:B3CaGXH30.net
>>921
見る必要ない、という個人的な主張に他人が従って当然というロジックがわからない

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:39:52.27 ID:T8nw8Mz+0.net
>>914
宮崎駿はあの歩き方好きだよなあ
昔のミュージカル映画とかの貴婦人の歩き方というか
実際にあんな歩き方してる人見た事無いけど女性っぽさがあって好きなんだろうな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:40:39.52 ID:CNCX+FnW0.net
>>928
灰色小人の話はあとで掘り下げてくるでしょ。
あれどう見てもナウシカの蟲使いだし。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:41:20.89 ID:LNiAyHtm0.net
文句言う奴は見るなって
カネ返して言う言葉だし
カネのやり取りが直接無い間で言い合うのは不毛
そう言いたいなら直営の劇場でも作って作品全部そこでだけ上映して
円盤売ったりしないとこまで徹底したまえ
もちろんジブリの経営にそのような発言権を持っていることが前提になるが

俺はあそこの店は不味いシェフの腕が悪いって言ってるだけ
言論弾圧でもないならそれを封じる権限は民主国家には無い

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:42:41.03 ID:BzqWMNUuO.net
>>921
わざわざ見た人しか文句書く(批評する)ことできないだろw

オープニングアニメがつまらない
初見は気にならなかったけど回を重ねるごとに飽きてくる
ローニャが動いてる画面よりも動物が動いてる画面の方が見てて面白いから
ローニャが出てくるとはやくハケて、と思ってしまう

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:49:42.52 ID:VqI9SiIy0.net
素人評論家のお前らに駄目出しされるローニャが見たいのに
こんなに過疎ってたら俺も切っちゃうぞ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:50:50.81 ID:h+2QZqxV0.net
>>870
あんた凄いな
俺はテレビ放映の1回視聴チャレンジしたが、
体調万全で眠気ゼロだったが、あまりの退屈さで15分ほどで爆睡してた。
タルコフスキーの映画も俺を眠りに誘うのだが、タルコフスキーはまだ何とか見れるが、
ゲドは俺には睡眠薬でしかなかった。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:54:56.29 ID:Tl3BkLd+0.net
3話でローニャの人物紹介は終わったと思ってたのに
4話で突然提示される超絶運動能力。落ちたら即死なのに恐怖心もゼロ

ガケの途中から始まってるので城に行くために登ってるという目的が見えない(普通なら城を見つけるというシーンを入れる)
ガケを登り切って城に着いたってやるのかと思ったら、後ろ向いていきなり森に感謝

1、2話 不必要
3話   不十分
4話   ラストシーンだけあれば充分

起承転結がシナリオに存在しないからひたすら冗長で退屈
次回予告のお寒いギャグといいさすがにもう無理。サヨナラ七光り

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:56:03.72 ID:SDB0kyTO0.net
>>921は見るなって言ってるんじゃなくて何でそれでもわざわざ見てるのかっていう単なる疑問だと
思うんだが

上の方の店のたとえじゃないけど、一回その店に入ってみて不味いと思ったことを「店の外で」いろいろ文句言うのは確かに
当然のことだが、今の状況は一回入って不味いと分かってる店にもう一回金払ってわざわざ入って
またその不味いと思っている料理を注文して「不味い不味い」言いながら食ってるように見えて、俺も
不思議に思うんだが

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 14:04:03.77 ID:0FIZBX+z0.net
4話はかろうじて見られる内容になってた。
相変わらずツッコミどころは満載だが、退屈度は下がってた。

しかし「怖がったらダメ」、っていうセリフ、何か根本的に取り違えてるような気がする。。。。

このセリフ聞くたびに、戦争行って生き残ってきた人の体験談で、
「血気盛ん奴から先に死んでいったよ」ってのを思い出してモニョる

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 14:28:06.54 ID:0pwZ00jI0.net
逃げちゃだめだ 逃げちゃだめだ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 14:41:02.70 ID:N67Mviw+0.net
話進まないなあ、ラストでようやく少年登場か
やっぱりどう見てもテンポ悪いよ、その辺はセンスだろうからどうにもならんのかな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 14:48:40.61 ID:B3CaGXH30.net
>>937
店に例えるなら、料理のコースを食べてる途中と考えれば分かるんじゃない?
つまり、まだ食べ終わってないんだよ
前菜はまずかった、スープはどうか?ってのは少しもおかしくない
前菜が悪い時点で店を出る人もいるだろうが、それが普通かといえばそうでもないでしょ?

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/26(日) 15:17:27.68 ID:ItToieWQ3
冨樫のいう面白くない映画 みたいなアニメだな
考えるために見るにはちょうどいい

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 15:54:56.00 ID:BzqWMNUuO.net
>>937
>>941と同じくだけど、話を全部見てもいないのにああだこうだ批判する方が不誠実だと思うな
まだシリーズ途中なんだろ?
ゴローの意図してることはまだ充分出されてないのに
ローニャは糞だったとは言えないわけで
ここまでの話のここが糞だったって話ばっかりだし
みんなとりあえずゴローの話を全部聞こうか
という態勢で聞いてる状態なんだよ
もう少し見続けたら化けるかもしれないっていう期待の現れでもあるのかもな
ちゃんと見た上で叩いてるようなのはまだいい視聴者だと思うが

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 16:07:52.78 ID:CN9/IzP70.net
>>938
それは誰もが思うことだし
監督やスタッフも意図的にやってる気がするな。

今のローニャは「恐れを知らない」子として描かれているけど
成長するにつれて「恐れを知っていく」展開だと予想。

でも原作にそんな話あるのかな?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 16:28:30.09 ID:rGkiU14R0.net
強盗殺人鬼の父親が目に涙うかべる子煩悩描写
モンスターペアレントが自分の子供だけ大事に可愛がるのを見ているような不快感

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 16:29:51.03 ID:DVVRRte4O.net
BSで再放送してるけどこの枠は日本アニメーションの再放送枠だったんだよな
俺は害獣のアライグマなんて嫌いだが日本アニメーションのアニメが好きで見ていた
糞つまらんローニャとかに枠取られて本当に迷惑
数十年前のアニメの足下にも及ばんわ
今からでも日本アニメーションの放送枠に戻してくれ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 16:36:18.47 ID:DVVRRte4O.net
>>943
昔の児童文学のアニメは冒頭一話二話で視聴者(子供と親)の心を掴んでいたよ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 16:58:43.84 ID:BzqWMNUuO.net
>>947
仰る通り
我が家の子供たちは意外と楽しんで見てるんだよなこれが

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:04:46.99 ID:d8CHWFDW0.net
>>948
おまえんとこの子供は知らんが
一般的に評価が低いのは事実

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:07:40.27 ID:SdJNZAyD0.net
>>913
いや、迷う構造じゃないなら来た道に印をつける必要はないし、
印をつける賢さを描写したいなら迷いながら進むべき

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:18:08.72 ID:BzqWMNUuO.net
>>949
自分的にも今のところ低評価しかつけようがないが

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:18:54.11 ID:uTXye0Gs0.net
>>944
その辺は3話で学ぶべきだったのでは

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:25:42.14 ID:DkM95i9x0.net
うちの4歳娘は10分足らずで飽きてプリキュア要求してきた

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:41:09.13 ID:KzX6S/Nh0.net
このアニメかま退屈なのときかれたら
空から雨が降るのと同じことさと返して上げよう

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:03:49.38 ID:TF1yzSK+0.net
このアニメ1クールでも多いみたいだから映画にした方が良かったんじゃね、とか思ったが監督がゴローだから金ローまで待っちゃうだろうな、俺は。
二時間のテレビSPならどうよ?。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:38:48.03 ID:MOg+v9vJ0.net
>>955
元々は映画企画としてかつて宮崎駿も検討したし、宮崎吾朗も近藤勝也検討したんだけど
映画にするにはストーリーが長すぎるし、それで原作者からOKが出るかどうかわからないので没
テレビ企画になってから川上プロデューサが現地でリンドグレンの著作権継承者(子供や孫)と交渉した結果
日本語訳からの改変が不可になった。
でもテレビ(26話だから9時間30分)にするにはストーリーが短いけれど、契約上オリジナルを挟むわけにもいず、
名作アニメで使われた水増しもできないため、結果として1話あたりをゆったりつくることになったようだ。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:40:43.93 ID:jOSNfTZf0.net
それでオリジナルのセリフ満載になったのかw

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:56:06.07 ID:abyxSJDz0.net
山賊がどうのとか言っている人が居るけど、当時の山賊は絶対悪というものでもなくて、
日本にも居た村上水軍(海賊)的な存在だったんじゃないかな。

通りかかったら通行料として金品を巻き上げたりするけど、金を払ったら危険な森を通過するのに
ガードしてくれるとかさ。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:02:11.99 ID:V6Vui81g0.net
子供寝るのになんで子守唄いるねん
寝ないから子守唄歌うんだよ。
それと、周りから豪胆だと評判のうちの子ですら、高さ、暗さ、水を怖がるのに
なんだこいつネジ飛んでんのか?のローニャ(笑)
ゴローは子育て嫁任せでやってないんだろうな。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:07:30.41 ID:1rmF/Ljs0.net
>>959
声の大きな子守唄だったな
ローニャ寝られなさそう

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:10:05.49 ID:fxxoNGco0.net
>>958
討伐隊きてるけどな
一話で「命が惜しかったら〜」とか言ってるから金品巻き上げて終わりだと思う

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:11:10.00 ID:H0U99fzG0.net
ゴローニャの性格がモブ過ぎる
次の行動が視聴者に予想できてしまうからこんなに退屈なんだよ

よつばみたいに予測不能な行動するなら
一挙一動を見てるだけでおもしろいんだけどそんなのもない

一般的な大人が容易に想像できるテンプレでしかない
もうすこし子供を観察しろ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:39:55.70 ID:uTXye0Gs0.net
>>961
近隣の領主たちに都合が悪ければ討伐体もできるだろうな
その領主たちもヤクザとかわらん。ただの縄張り争いだ

だからその山賊の立場を1話で描いときゃよかったんだが・・・
たとえ時代背景とかあっても、子供向けとしては無理か?だったらそもそもこんな題材止めろと思う

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:58:17.47 ID:P57ia/KP0.net
今、4話観たがオレは面白かったよ
ローニャの無鉄砲な好奇心とやっちゃう感じはとても好きでそのまま行って欲しい
不満があるとすれば、あの暮らしの成り立ちを見せないなら見せないでいいんで
それなら親父(カシラ)の説得力、器をもう少し見せて欲しい
コイツについていったら大丈夫かもなという大きさが外見も内面も欲しいところ

ともあれ、復讐心でアニメ作っているようにしか見えなかった過去のゴロー作品に比べ
そっから違うところへシフト出来る作品なのかもとちょっと思う。
関係ないが、批判するにしても内容のある話が聞けるからこのスレはいいね。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:58:34.99 ID:DVVRRte4O.net
>>956
視聴者不在で作る必要合ったのか?
原作読んどきゃよかった話
アニメ化する必要なかったな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:03:03.31 ID:NR3jL5GB0.net
1話あたりをゆったり作る事には何の異論もない
但しその1話1話が面白ければ、の話だが

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:34:07.19 ID:vwqUdehu0.net
>956
そんな話が本当だったら、せめて1クールで企画しろと言いたい。

ポリゴンには駄作に2クールかけるより、マトモな作品にリソースかけて欲しいと心底思う。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:54:36.67 ID:n6DyIBas0.net
ポリゴンからすれば儲かればなんでもいいだろう

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:59:24.80 ID:abyxSJDz0.net
>>963
パヤオだったらそのあたり、うまく描いたかもしれないな。
「紅の豚」の空賊とか、ラピュタのドーラ一家みたいにさ。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:03:00.47 ID:XugMgmNK0.net
カードキャプターさくらでも見てアニメを1から学びなおしてこいやゴロー
もうむかーしのアニメだけど天地くらいに面白さが違うわ
技術がどうとか話しがどうとかより見せ方が決定的に悪い

全く同じ話しでも見せ方の違いでまるで別物になると思う

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:07:41.00 ID:FE9KhMvW0.net
さくらもテンポ悪かったけどね。思い出補正?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:10:25.19 ID:fxxoNGco0.net
山賊の中にハイジがいるような違和感

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:16:59.96 ID:9LryRxLQ0.net
ローニャの親父が照英

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:19:49.14 ID:rB53rf670.net
CGは手描きの代わりになりうるのかの実験アニメ
うーん・・・とりあえず12コマ/秒で比較出来ないかな・・・

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:25:25.45 ID:SdJNZAyD0.net
実験アニメ?子鹿物語か!

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:31:27.25 ID:e7VsiCj10.net
あの違和感のある映像を見せられると実験にしか・・・

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:48:33.15 ID:lqmaqt5C0.net
湖に飛び込むローニャに度肝抜かれた
着水まで水平に4〜5メートルは飛んでたけど
ローニャって超人設定なん?
コナンでもあんな飛び込み方しないぞw

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:55:26.45 ID:OAWAU/Np0.net
ゴローにはGレコでも見てもらうしかない

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:03:16.33 ID:lqmaqt5C0.net
山賊たちの酒飲み団らんシーンでマッティスがおもむろに喋りだす前
何であんな静かなんだ?楽器弾いて陽気に浮かれてるのや飲んだくれてる
猛者がワラワラいるのにガヤ音がぜんぜんない無口集団なんて不自然

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:04:01.55 ID:J2fT73n30.net
ローニャにはSASUKEに出て欲しい
難なく完全制覇してしまいそうだ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:04:48.98 ID:DVVRRte4O.net
>>956
この話が本当ならアニメ化すんのに改変もできない契約した時点で終わってるし
実際中身がなくて三話まできたからどうしようもないな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:05:17.47 ID:qTNl+aCj0.net
>>903
それ何て「団地ともお」?

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:06:48.19 ID:/jd5jMtG0.net
>>953
正直幼児の評価なんてどうでもいいw
自分が観ておもしろいかどうかが大事

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:24:07.63 ID:8tqt6+6B0.net
予告の親父覚醒は原作通りなのか?w
4話は割とマシだった 1〜3話がクソさのピークであった事を願う

とはいえもう確変は起きないだろうけどな・・・

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:31:25.43 ID:nVwpJoYC0.net
この後は親父と娘の対立が続くらしいが

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:00:22.41 ID:O7esn2YF0.net
>>985
反抗期にしては早い気がするが楽しみだ

「落ちないように」って何回も言ってて「あ、これ落ちるフラグだなって思ってたら
次回予告で少年が見事に回収しそうで楽しみだ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:01:52.59 ID:ilun1v+l0.net
>>983
高畑の伝説の赤毛のアンも面白いし
やっぱりダメなんじゃないの?
宣伝文句さえ大きければいいというのはおかしいよエンタメなんだから

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:06:49.84 ID:Pj5Sfu1/0.net
このアニメの原作よくしらないんだけど
フランバーズ屋敷の人びと
とかが見たかった

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:07:12.38 ID:qz5+dt+V0.net
こんなのより 
キングダムの続編つくってくれないかなぁ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:17:17.08 ID:2ftvpE5w0.net
4話だけちょっとのぞいて見た

あんまりひどいのでこのスレに来たよ

なんじゃこれって感じだな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:20:08.70 ID:2ftvpE5w0.net
これほど可愛くないガキもめずらしい

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:24:49.32 ID:ilun1v+l0.net
間違った○○を見たかったじゃなくて
作るのやめてくれの方だった

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:36:03.57 ID:P/xy/LKL0.net
>>989
禿同

っつーか3DCGやらせるなら何故、同じHNKのキングダムで
データ蓄積されてるぴえろにやらせなかったのか??

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:37:44.10 ID:03LrM2fu0.net
城に入ってから爪先立ちで走るところが
千と千尋の千尋がカオナシから逃げる時の走り方そのまんまだった
階段を下りるところも、千尋が湯屋の外側の階段を下りるシーンそのまま

吾朗監督の指示なんだろうけど
たぶんポリゴンの中で千尋モデルを作っていて、
千と千尋のシーンを完全再現してまったく同じ走りになるまで
繰り返しトライアンドエラーするとか工夫してたりしてな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:46:07.21 ID:84YmsAu00.net
変にジブリアニメをCGで作ろうとするからしくじるんだな
アニメータを舐めてる
奴らは実写映画のカメラの代わりに絵を描いてるわけじゃない
実写では撮れるハズがない絵を描いて
それを現実では起こりえないタイミングで挿入して臨場感を出してるのに

総レス数 1013
366 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200