2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:51:12.35 ID:9UZnGHTn0.net
子どもたちに見てもらいたい。あの名作ファンタジーを完全映像化!
宮崎吾朗監督TVシリーズアニメデビュー作
NHKBSプレミアム 本放送・土曜19時00分
         再放送・水曜18時30分(15日は18時00分から1時間SP)
スタッフ
【絵コンテ・監督】宮崎吾朗
【原作】アストリッド・リンドグレーン「山賊のむすめローニャ」(大塚勇三 訳)
【シリーズ構成・脚本】川崎ヒロユキ
【演出】鹿住朗生 清水和真 高尾 圭
【CGスーパーバイザー】岩田健志 溝口結城
【アニメーションディレクター】島田寛志 稲石祐喜子 タン・セ・リ
【キャラクターデザイン】近藤勝也
【モデル造形ディレクター】片塰満則
【美術】福留嘉一 本間禎章
【色彩設計】福田由布子
【題字】鈴木敏夫
【音楽】武部聡志
【音響監督・音響効果】笠松広司
【アフレコ演出】木村絵理子
【アニメーションプロデューサー】小林 毅 高久美知子
【制作統括】有吉伸人 柏木敦子 土橋圭介 太田豊紀
【プロデューサー】川上量生
【アニメーション制作】ポリゴン・ピクチュアズ
【制作協力】スタジオジブリ
【制作】NHKエンタープライズ
【制作・著作】NHK ドワンゴ

NHK公式ウェブサイト www9.nhk.or.jp/anime/ronja/

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/24(金) 22:22:25.09 ID:Oo1mNSvV0.net
>>756
えっと、おまえ >>754 で作品見たことないと言っときながら
吾郎の事を言ってると勘違いしたのか?
池障は安価つけんなよ、うぜえ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/24(金) 22:32:16.53 ID:44I9lPEA0.net
ごめんな
まあ俺も勘違いしたようだがお前みたいな犬のウンコを
踏んづけるとは思わなかったもんでな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/24(金) 22:37:09.37 ID:Oo1mNSvV0.net
オネアミスくらいみとけ、西尾信者のシャフト豚
一々草生やしてきめえんだよ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/24(金) 22:39:13.07 ID:44I9lPEA0.net
うわあ
靴からウンコ取れないよ
困ったなあ
ちなみに俺、シャフト大っ嫌いだから ww

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/24(金) 22:42:57.14 ID:hkAcYR140.net
>>752
見た映画がナメきってて良いな

淀川さんの言葉が独り歩きした結果一つの大作が生まれたのか

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/24(金) 22:50:50.15 ID:hkAcYR140.net
どんな名監督や作者でも
良く見れば失敗作の一つや二つどころか、
100の失敗作の中から大傑作を一つでも輩出できたなら「巨匠」と呼ばれるものなんだけど
生憎ゴローさんにはその一つを作れる見込みがゼロだって事

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/24(金) 22:57:31.74 ID:OMkmgucw0.net
>>748
オタじゃなくても不評だろw

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/24(金) 22:58:45.71 ID:MuQWpJOd0.net
>>715
みてたわーw

カッコーカッコーカッコーカッコー
あの時は怒ったんじゃないんだ…

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/24(金) 23:01:37.10 ID:OMkmgucw0.net
>>751
自分もそう思った。
放送前の特番で、背景とかの絵にばっかり注文つけてるのな。
そこにエネルギー使うより、脚本と演出に目を光らせろよと思った。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/24(金) 23:25:17.79 ID:WMiiJoIF0.net
明日は良い所があると良いな。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 00:13:37.01 ID:MJFtoHEL0.net
映画を見てみたけど、
森の中には北欧神話的な妖精の類がいて、マッティスは城持ちで
襲われているのはキリスト教徒
というように描かれているので、大体どのくらいの時代を想定しているのかわかる
異教徒がヴァイキングや山賊になっていくのも理解できるところではあるが
この物語では略奪行為を正当化してはいないので安心して見ていて大丈夫だ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 00:18:25.77 ID:Q5n9P+4i0.net
自分は1話と2話は赤ん坊の描写が可愛いから大好きだな。
何回でも見れる。

3話は前半がイマイチだったけど、後半は面白かった。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 00:31:40.02 ID:SXCtbViG0.net
>>718
ゴローはパヤオ以外のアニメは見させてもらえないで育ったんですよ

物まね・・・というよりあれしか知らないんだよ・・・

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 00:34:54.30 ID:SXCtbViG0.net
>>724
>その両者がガッツリ組んだ

あの・・・赤毛のアンも忘れないで下さい・・・

>>728
ハイジの功績は、場面転換、ゆっくりと流す背景。
これでセル節約にもなり、アルムの山を駆け回る
山羊たちやハイジの方に時間がさける

今見ても、本当に凄いよ

771 :541@\(^o^)/:2014/10/25(土) 00:44:47.76 ID:0Oro+kHV0.net
いま1,2話の絵コンテ分析しようと1話かけてたところだけど

宮崎吾朗 こいつに未来は絶対ないわ、やっぱ詐欺師!!

あのメイキングの木を削った映像、1話冒頭の兵士と貴族ども

パンしながらカット終了ギリギリで見覚えがあるなと思ったら、メイキングのそこ!

エキストラのモブキャラ右肩の上の木をメイキングで削ったわけだが、
そのさらに右の木の上方も葉に隠れたとこから削っているので絵が変になっている。
木の削ったところが遠景のあるようになっているから、更に下は木の太い幹が残されたまま
明らかに変な絵になっている。
しかもその直後が次のカット、明らかに必要のない修正をやっている。

カットの位置は編集上狂ったと反論できるかもしれないが、元は更に長いカットであった場合
その削った木のカットは移動しながらなので削った部分はすぐ違う位置に移動するので
その場合も必要ないといえるし、

メイキング自体そのカットの終了で絵がカット最初に戻っている。

これ明らかにヤラセだよ!!  NHKスタッフまで絡んでいるかわからないけど

宮崎吾朗は必要のない作業を行いヤラセで演技している。

>>548 の説がどうやらホントぽい。

772 :762@\(^o^)/:2014/10/25(土) 00:57:23.16 ID:0Oro+kHV0.net
.
>>771 は転載許可推奨です!

キャプチャーできる人はその絵とかも入れて
サイトかなんかで派手に騒いで!!

NHKのでヤラセとか許せん!!!

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 01:06:31.63 ID:/a13Ro/l0.net
許可しようがしなかろうがネットに書いたものは転載されるときはされるよ
されないときはされないよ

774 :762は転載許可@\(^o^)/:2014/10/25(土) 01:46:33.21 ID:0Oro+kHV0.net
>>771 要約
宮崎吾朗は番宣のメイキングでNHKのカメラが来たからと

必要もない修正シーンを探して、「宮崎吾朗が細かい修正をしている」と言うヤラセ演技をしている。

NHKのカメラが有るうちに、「吾郎が修正を指定」という格好いいシーンを撮られなければいけないので

無理やりどうでもいい修正点を探したのだろう。 それかNHKスタッフも共犯。

>>773
名前欄に「@転載は禁止」が入ったので

ヤラセだと思う人は当分ageか、sageなしでお願いしますm(_ _)m

ヤラセでないのであればホントどうでもいいところに拘る人ですね。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 02:04:59.22 ID:/a13Ro/l0.net
テレビなんて大抵ヤラセだよ
ヤラセじゃないと番組にならないから
しょせんはテレビ番組だからね
低俗な娯楽だから

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 02:09:33.59 ID:p6ZmRrs00.net
そういうどうでもいいところにツッコミいれるやり方は、
三流夕刊紙やニュースバラエティ的でつまらないし、この件の本質を逸らすだけだと思うよ

結局は出来た作品が全てなんだから
ちゃんと作品自体の質を検証して言って、この吾朗問題について問うていったがいいよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 02:09:51.59 ID:/a13Ro/l0.net
ふら〜っとお店に入る番組ったり住民と触れ合う番組とかも全部スタッフが事前に下調べしてるんだよ
面白いところないですか?とか面白い人いないですか?とか
そんでヤラセ無しですって言って放送すんの
ヤラセやらなかったら放送事故級の超つまんない番組ばっかりでさらにテレビの視聴者減っちゃうよ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 03:03:03.10 ID:0Oro+kHV0.net
>>776
どうでもいいことではないですよ、宮崎吾朗という人の人格を分析するのに良い点です。
このスレ的にはそっちに注目するのがいいでしょう。

*本質*はあのメイキング番組は番組の宣伝ですからね、

最初からそういうバイアスがあるわけです。
それなのに、このスレの上の方にすっかり騙された人が居ますしね。
私自身騙されそうになりましたよ、だから腹立っている。

民法でそういうくだらない宣伝番組は当然ですが、TV局自体宣伝のためにあるわけですから・・・
公共性のあるはずのNHKがいくらNHKの関係のある番組だからといって、
ヤラセをするのはどうなのかですね、しかも全ての権利をNHKが有しているわけでないですし、
公共機関であるNHKを使って、ドワンドやローニャの制作会社に利益になる
ヤラセをするのが許されるのかということですね。


>宣伝
>一定の目標のもとに、世論を操作し、その判断や行為を特定の方向に誘導することを宣伝という。
>歴史的には、最初に宗教上の布教(1622年)から出発し、18世紀末以降、政治的な思想普及の有力な手段
>として使われた。その後産業社会の発展とともに商業宣伝としての形が生まれた。広告と宣伝を同じ意味
>に解釈することも多く、方法も類似している。
http://www.weblio.jp/

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 03:37:30.46 ID:/a13Ro/l0.net
何作っても制作会社はあるしBBCとかが多いけどNHKが他と組むなんてしょっちゅうあるんだから
そんなことでいちゃもんつけてたら番宣できなくなるよ
だいたい文句言い出したらキリがないからな
ローニャもそうだが次々とわけのわからん韓国ドラマとか買ってさ
娯楽番組ばっかり流して公共放送となんの関係があるんだって話
まあテレビなんだからムカついたら観ないのが吉
リモコンで画面消したら終わりだよ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 04:01:03.89 ID:GdIAwlwW0.net
まぁ最大の元凶は鈴木Pなのかな、鈴木PのPはペテンのP!。
パヤオ監督もヤラセに付き合わせられてたんだろうな…。

781 :769@\(^o^)/:2014/10/25(土) 04:57:57.71 ID:0Oro+kHV0.net
>>778
メイキング番組のディレクターから何か提案された場合、
宮崎吾朗の人格分析で言うなら、そういう誘導をされた場合、
その誘導にのって虚飾しちゃう人かどうか?

虚飾しちゃう人が自己の才能を磨くために必死で頑張るとは思えないんですよね・・・
彼の演出自体も自分で考えず努力せずに適当に駿をパクッテごまかす
演出自体が虚飾、いや彼の監督、宮崎吾朗、自体が虚飾かもしれません。
しかもそんな嘘つきが子ども番組など良いのだろうか・・・

>>777
「ヤラセ無しですって言って放送」はさすが民法でもダメでしょw
民法のは嘘臭いのでその手の番組は見ません。
嘘をつくのと略すのは別物です。
私の家族も地方ローカルで放送された番組ですがそんなのにかかわった事がありますので知ってます。
スタッフがこんなのはどうだとか提案してくるわけなんですよ・・・
それのための費用も制作会社が持ってくれたり。

NHKの「世界ふれあい街歩き」なんかもそんな擬似ドキュメンタリーの部類でしょうね…
その番組の特番で電車を待って撮影などというネタばらしもしてました。
偶然にしては都合良過ぎの登場人物も居ますので仕込みもあるでしょう。
誰か達の利益になるという番組ではないので良いのではないでしょうか?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 05:25:47.17 ID:dXSU23vF0.net
巨匠の息子ゴローの葛藤と苦悩
腹黒スズキに翻弄される人生

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 05:52:28.78 ID:nfrJJUDN0.net
>>781
俺はゴローは外面が良いだけの悪人でクズだと思ってるし
ローニャ特番でのヤラセを暴いてくれたのはありがたいけど、
君は日本語の文法があちこちメチャクチャなので読み辛い。少し落ち着いてくれ。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 07:32:33.58 ID:gZVxM7q60.net
>>780
良くも悪くも昔気質のパヤオは、ヒットに恵まれなくて腐ってた時代に、
当時アニメージュ編集長だった鈴木にナウシカの連載持ち掛けられた恩を忘れられないのかねえ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 07:36:39.35 ID:gZVxM7q60.net
ちなみに押井もなんだかんだ悪態つきつつつるんでるのは、いち早く気鋭の演出家としてプッシュされ
天使のたまごや紅い眼鏡で干された時漫画連載振ったりとかしてもらった恩なんだろうね
アサヒ芸能のブン屋上がりのせいか、そういう人身掌握術には長けてるんだろう

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 09:56:37.51 ID:xhCDkKJ00.net
ゴローを悪人とは思わんな
悪人と言うより押しに弱くて流されやすく
他人に良い様に利用されやすいボンボン、ってイメージ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 10:43:08.14 ID:z16e2YdR0.net
悪人だったら原作者に言われたからって原作遵守で作ったりせんだろうからなぁ
絵本を映像に乗せて子供に見ろ観ろと押しつけるのか!そんな事できん!くらい考えればいいんだが
なんでちゃんとやろうとするのか 下手くそなのに

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 10:51:42.17 ID:QLoUOCre0.net
生真面目なだけの善人に創作は向いてない

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 10:57:20.07 ID:GmLg6U6N0.net
地上派でやったから試しに見てみたけど、画面が見てられなかった
色遣いかなんなのか目がチカチカする
だからあんま見てられなかった

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 11:10:10.53 ID:1T75FNC60.net
背景にこだわってる、って言っても、光と影が表現できてないからなぁ。
水はキラキラ輝かせないと水面に見えないし、
夜は暗闇に星や月の明かりが輝くようにしないと、夜に見えないし
なんであんなにのっぺりした画面なんだろうな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 11:45:05.49 ID:HkocgRMB0.net
ローニャが星見て感動するシーンあるじゃん
でも、住んでる城からも星って見えるよな?
都会ぐらしの子どもが田舎に行ったわけじゃあるまいし

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:03:31.00 ID:KTnYbJ4f0.net
とにかく演出だけは才能だって
まあ脚本も才能だけど、絵は練習したらある程度は誰でも上手くなるが

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:03:49.99 ID:RmT7mE/e0.net
とりあえず3Dやめて昔ながらのアニメでしっかり作って欲しいな
3Dの割りに動きが悪いんだよな
モーションキャプチャー使ってないのかなぁ
なんか動きが雑すぎて安っぽく見える

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:08:22.44 ID:Puo+w//p0.net
ジブリから離れてみるってならキャラデザもジブリ風じゃないのにしてみてもよかったのに

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:08:44.38 ID:5wzgaJ1L0.net
>>791
都会暮らしの子供ことゴローニャが田舎行ったときの感動を再現しました

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:25:51.91 ID:T5go1py10.net
ゴローニャwww糞ワロタ
これから使わせてもらうわ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:31:09.07 ID:XO3Ip5wZ0.net
ゴローニャって言われてるけど
どういう意味なんやろ?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/25(土) 20:26:15.63 ID:zf/n7Do8l
>>797
ポケモンじゃね?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:41:13.36 ID:HkocgRMB0.net
>>795
うん、たぶんそういうことなんだろうな
ローニャがゴローニャに見えちゃうのは作品として失敗と言わざるをえない

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:42:36.56 ID:XO3Ip5wZ0.net
聞いてきた
尼ランが寝てるからゴローニャらしい

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:56:25.57 ID:2L15NRpu0.net
外で見る星もまた格別って見方でもいいんじゃないかと
まあ、それ以外の描写であまり説得力はないんだけど…

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:11:33.36 ID:xhCDkKJ00.net
あんな取って付けた様な綺麗な森や川見せられてもな

だからナニ?

って感じ
あんな所に行ける訳でも無いし
その意味じゃ憧れの対象にもならないよね

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:30:59.75 ID:p6ZmRrs00.net
たしかに

星がキレイ → 星を映す
水がきれい → 川を映す
元気な子 → 森の中を走らせる

みたいに、ヒネリが無いんだよな
子供が見てもわかりやすくしましたっていうのかもしれないが
それは子供を馬鹿にしてるだけだし
そのせいで、世界観的にも、心情的にも広がりが無くなってる

今晩の鳥女なんて、いかにも美味しく表現しようがありそうなキャラだなんだけど
どうなることなんだろう

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:49:03.00 ID:nfrJJUDN0.net
グロ趣味の吾朗のことだから鳥女だけは活き活き描くよ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 14:01:25.86 ID:Yy5pU/KJ0.net
3DCGアニメねのに森の草木が風で揺れない・・・(´・ω・`)

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 14:33:05.69 ID:+IARPrsg0.net
髪だって針金のように動かないぞ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 15:12:47.23 ID:1T75FNC60.net
ろくに風呂に入らず髪の毛がガビガビになっている、という
盗賊のリアリティを追求した結果がアレなのだろうか

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 15:25:01.72 ID:SXCtbViG0.net
2chでは酷評されてるキングダムの方がはるかにマシだな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 15:34:41.42 ID:T5go1py10.net
キングダムどころか、安物CGツールを使って作ってる
低予算5分アニメシリーズ(gdgd妖精、直球表題ロボット、タイトルロゴがドーンetc)
の方がはるかにキャラが生き生きしてるんだが

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 16:10:50.88 ID:O8BL1cdk0.net
>809
キャラ生き生き云々は、会話パートが間延びしてるのも原因の一つだろうな。

1〜2話みた限りでは複数名の掛け合いの部分で、次の人が発言するまでに中途半端な間があってテンポを損ねていると感じたよ。

ゴローニャは落語とか見たことない人なのだろうか?番宣含めて見終わって、風景や傾斜にこだわるよりももっと別にこだわるべき所があるだろうと言う感想( ´Д`)y━・~~

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 16:17:56.15 ID:W6LJ86Ps0.net
>>794
キャラデザはジブリの近藤さんだな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 18:53:51.53 ID:0Oro+kHV0.net
>>783
ごめん、腹が立って文がまとまらんかった、自分でもまとまらなくて苦労してた・・・

>>786
押しに弱いのは確かだろう、でも、それだけじゃないと思う。
メイキングのやつを見ていたら宮崎吾朗までノリノリだからね…(受動的には見えない)
メイキングスタッフがディレクションしなくても吾郎はあのヤラセしたんでないかと思う。

私だったら、あんな人のそばで仕事したくないわー
故にスタッフも、ゴローニャに言われたところの修正だけして、

背景下の太い木の幹は修正せずに放置w 木が突然ぶっ切れているという・・・
一瞬しか見えないところだからね、
そんなところの修正をさせるぐらいなら、
スタッフを休ませてあげたほうが後に、(他の部分で)いい仕事すると思うよ。

さて頭カッラっぽにして4話見るわー、できるだけ色眼鏡で見ずに評価したいからね。
視聴者を一人でも増やしたくないのでsage書き込みします。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:16:12.96 ID:ZY2yukHo0.net
>>770
アンはキャラをハイジみたいに派手に動かしたかったパヤオと
アンの心の成長・内面をじっくり描きたかった高畑氏とで意見が別れ
序盤でパヤオはブレーンから抜けてる
その後も部分的にヘルプでレイアウトしてる回もあるけどガッツリは組んでない
だからアンの功績は実質ほぼ高畑氏によるものなんだよ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:21:47.32 ID:8MbFwEXe0.net
表情が冷たくて酷い
ゲームのイベントシーンの方がマシなレベル

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:26:11.08 ID:WP97+scA0.net
予告が一番面白かった

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:27:12.12 ID:TUmUoUdj0.net
今回も相変わらずだったけど、
あれ? 次回予告がちょっとだけ気になったぞw

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:29:06.97 ID:X1/IxjYL0.net
1話から4話までのまとめ(3行)

ローニャ生まれる
ローニャ森に行く
ローニャ男の子と出会う

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:30:48.43 ID:5wzgaJ1L0.net
親父のハイパー化は男を知ったローニャに父親としての嫉妬激怒だな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:36:41.17 ID:Iq89eyWt0.net
ttp://neo.vc/uploader/src/neo15150.gif
親父かっけーーー!

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:38:11.71 ID:nCKhesr60.net
>>819
何だこれww

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:43:12.99 ID:xAv58MB90.net
男の子は風間俊なの?

どうしてもローニャが小松崎海の幼少期みたいに見えてしまうのだが…

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:52:03.68 ID:WP97+scA0.net
ローニャって山賊に育てられてる割には倫理感が善寄りなんだな
もっと兵隊ぶっ殺せーとか叫んでてもいいのに

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:52:48.48 ID:HzMtBr5d0.net
キャラがディズニーとどうして似てるのか、どうして不自然なのかわかったわ
劇団のお芝居の動き方なんだな
立ってしゃべるときにつまさき立ちになって背伸びしてしゃべるとか
胸に手を当ててしゃべるとか
どんな動作のときにも一拍おいて勢いつけてから動くとか
実際の自然な動作じゃ絶対しないような動きしてるんだわ

たぶんモーションキャプチャでキャラの動きを演技したのって
映画の俳優じゃなくて舞台俳優じゃないのかなぁ

山賊の女の子のアニメなんだからわざとらしい演技なんかいらないんだよ
余計なことすんな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:56:52.61 ID:lnI9dkqT0.net
寝てて観るの忘れたわ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:59:57.63 ID:0Oro+kHV0.net
うはは、アレだけディスりまくったけど4話はまあ俺的に合格点かな?
やっぱ登場人物多いとごまかせれる。爺さんの腰なおすやり方笑ったw
話の筋も見えてきたからな、過保護で育ったローニャを山賊にふさわしい大胆な子に育てる
過保護から恐れを知らないに子に育てる過程がすっぽぬけすぎで3話はホント違和感出まくりなんだけど。
4話冒頭の崖登りもアニメーター下手なだけなんかな?、崖の上で考えなしに回っているけど
崖の下見て怖がるとかあったほうが面白いのだけど、上だけしか見てなかったみたいな。
森を走っているカットもローニャ全身のがあったり、苔の上をしっかり足を描写してるカットもあるので、
前回アレだったのは大分マシになっている気が・・・

城の割れ目で初めてアクションする前に怖がるみたいなのが入ってたけど、
これホント遅すぎなんだよな、話に追加OKならもっと前に怖がるみたいなのはしておくべくなのに。
4話もグダグダならヤラセ問題で騒ぎまくる予定だったが、とりあえずやめるかw
5話は二人で進む話ぽいから心配だけどアクションあるから大丈夫かな?

3話は家族に見せたら何言われるか怖くて見せれないけど、
リビングのテレビで録画してあるので4話は見せてみるわw

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:00:24.07 ID:5wzgaJ1L0.net
走り方が綺麗すぎる
山を逃げながら走ってるのにアスリートみたいだった

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:02:18.11 ID:Yy5pU/KJ0.net
>>819
急展開だな ドラゴンボール的な展開になるのか?w

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:09:20.02 ID:p6ZmRrs00.net
その一話内で、最も見せたいものっていうのをちゃんと意識せずに作ってしまってるので
どのシーンも似たようなテンションになってしまってて
見る側の心も動かせないんだよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:10:48.00 ID:0Oro+kHV0.net
>>823
アニメーションはポリゴン・ピクチュアズだからね、
外国のアニメもやっているし、外人もいっぱい。
確かに海外アニメぽい動き。

wikipedia見ると3話は清水和真とか言う奴も絵コンテの名前が、
1〜3の演出が清水和真・・・
ゴローニャ一人のせいにできなくなってきたなw

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:11:50.13 ID:y1ctJiOe0.net
これ毎回そうだけど次回予告だけで話の筋が全部分かるんだな
予告以上の要素が薄い
だけど今回はローニャの表情が結構良くなってきたように思う
バリエーションが増えたのかな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:13:30.32 ID:MJFtoHEL0.net
この話にもっともふさわしくないキャラクターデザインであることに気づかされた
今日のところで重要なのはオオカミの子守唄くらいかな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:14:41.42 ID:5wzgaJ1L0.net
今回は盗賊の飲み会パートの間の空いた喋りとママのデカイ子守唄以外はまあまあ見れた話だと思った

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:17:08.40 ID:4KC6a7390.net
食事のシーンで親父の食べかけのパンが
ポリゴン丸出しのカクカクだったのがちょっと気になった

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:22:35.50 ID:4KC6a7390.net
台詞と台詞のあいだに必ず間が入るのどうにかならんのかな
会話のやりとり、掛け合いのリズムが完全に死んでるのだが

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:29:08.37 ID:GdIAwlwW0.net
俺は不良でも不良側でもないから観てて怒りしかわいてこなかったわ、山賊行為と自然現象が同じってどんな理屈だよクズ共が、百姓やれ!。ローニャも順調に乱暴に育ってるし…。
今の時代、強く生きるって事は大事な事だが乱暴で身勝手で無責任な893な生き方はダメだろ。
ところで兵隊を殺すために落とした岩ってあの後どうするんだ?、崖の上に運ぶにしろ砕くにしろ相当に時間と体力が必要になるがあの人数じゃ大変だなw。
新キャラはカヲル君のパクリかよ…。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:33:45.26 ID:MJFtoHEL0.net
もうひとつ重要なことがあったな。「たくさんなっていたのね?」というローニャのせりふ
でわかるように、彼女は山賊が何をしているのかを知らない

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:34:21.81 ID:p6ZmRrs00.net
そんなつまんない事、どうでもいいよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:37:42.06 ID:HzMtBr5d0.net
>>836
生首のひとつでも持って帰って見せれば全てを理解しそうだけどな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:38:09.35 ID:679ruh0A0.net
これ見てたら久しぶりにスカイリムやりたくなった
シフトでダッシュしてスペースバーでジャンプ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:43:40.95 ID:0Oro+kHV0.net
>>835
おやじの困った顔が入ってたでしょ?
他の山賊共もローニャをごまかしている、
ローニャがいっぱい生ってたねとか言ってたり…

ローニャの頭のなかでは木にいろんな部品がなっているのだと思う。

まあ私の場合はそのへんの設定をメイキングとかでも知っていたので
気がついたのかもしれないが・・・

カヲル君のパクリ ← ワラッタw

次回辺りお前の森じゃないよとか怒られるはず…

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:46:35.90 ID:MJFtoHEL0.net
私の森のくだりまで行くのかな、何しろ展開が遅いw

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 21:04:05.47 ID:CUBCZKTg0.net
背景は相変わらず凄いな夕日のシーン感動したわ
ローニャの表情や仕草はだんだん人間に近づいてきた
苔を踏むシーンがアニメっぽかったけどこう言うのがもっと欲しい
例えば壁の隙間から向こう側へ行くシーンでは壁に支えて無理矢理通る感が欲しかった
子供だから行ける場所って言うのを暗に表現するだけでローニャの子供っぽさがでるので
お城探検の構図は結構頑張っていたんじゃないか?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 21:27:04.74 ID:G3P9wHu+0.net
ローニャが山賊の娘って設定とか、山賊って生業に目くじら立てる輩がいるんだが
天才くりえ〜た〜駿センセの作品「カリ城」でクラリスが

「私も連れてって!泥棒はまだできないけど、きっと覚えます!」

っていう泥棒という生業の肯定と、泥棒志願に関しては
目くじらどころか、ムニャムチャ屁理屈を捏ねて正当化とか、弁護するんだよなぁ
「紅豚」でフィオって娘が賞金稼ぎ豚の飛行艇修理や、様々な手助けに関しても
すべて思考停止状態で、駿センセのなさることは正しくて素晴らしいという
結論ありきで語る

駿信者でゴロー嫌いの輩の困ったところは、過去に駿が作って来たものは
すべて褒め称え賞賛し、息子というだけで才能もないのに下済みがら頑張ってる
人間達をさしおいて、役職やら監督なんかを遅咲きでやらせてもらってる
ゴロー憎しという感情論最優先で、ゴロー絡みはすべて一緒くたに
否定するんだよな
ビジネスの一環として携わったスタッフの人らや、ローニャの作者も気の毒だ
頭に血が上った連中の感情論で、自分等まで全否定されたりするからなぁ

まあ、個人的にだが、現時点でアニメ「山賊のむすめローニャ」は
宮崎駿の「ぽにょ」には勝ってると思うよ
「ぽにょ」ってアニメ長編史上に残る愚作だしな
あれより酷い作品て、中々出来んよ
ああ、「せんと千尋」だっけ?アレも画が凄かっただけで、脚本が無茶苦茶だったよな
駿信者も、駿の作品にも駄作、愚作が沢山あって、不自然だったりリアリティを欠いてる
酷い演出もいくらでも存在するって事実を認識しないとなぁ

844 :sage@\(^o^)/:2014/10/25(土) 21:32:24.55 ID:bnTuwMDC0.net
次回はコナンとジムシィの追いかけっこのパクリシーンが見られるわけですか。
注意されてたのに、あの裂け目をひゅんひゅん飛び越えてるってどうなの?
コナンぐらいの超人設定でやればいいのに。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 21:34:34.19 ID:CUBCZKTg0.net
>>843
>まあ、個人的にだが、現時点でアニメ「山賊のむすめローニャ」は
>宮崎駿の「ぽにょ」には勝ってると思うよ
何言ってんだお前
ローニャに評価できる点はあってもポニョを超えたとかあり得ないわ
お前の目はどこに目付いてんだ?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 21:40:52.54 ID:mPGGltOT0.net
>>843
目くじら立てる輩と弁護する者が同一であることを確認してから、そのような発言をしろ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 21:48:12.33 ID:RkMRz+zM0.net
・絶壁を登るローニャ超人設定 3話でそんな描写あったっけ?あの力あるなら灰色小人から逃げるのカンタンだよなぁ
・頻繁に出る盗賊描写      強盗をすることで生計を立ててる連中だと何度も見せられる不快感
・大岩を落として兵を追い返す で、自分達の道も塞いだわけだけど、事後処理どうすんの?
・4話の内容「少年と出会った」 つまり最後の1分あれば済む内容。残り全部無駄

5話は運動能力の張り合いするみたいだけど、コナンとジムシーの張り合いまんま。
ホントに劣化未来少年コナンやろうとしてんのね。

あと、盗賊描写バッサリ切るべきだと思うんだけどなぁ。聖人であれとは思わんけど
悪人が教訓垂れたりするのってどうなんっつー。子供に見せたいかこれ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 21:49:15.81 ID:QPRNUtls0.net
放送直後なのに、伸びが悪くなったね
見切った人多いのかな
残念

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 21:56:43.69 ID:9FW0L1110.net
こんな退屈な世界で2クールもやるのか

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:03:19.24 ID:OSQeXwNl0.net
「ローニャ、雨はどこから降ってくる?」
「考えたことないわ」
不自然な会話w
脚本家の結論ありきのご都合台詞

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:03:22.99 ID:joZw4XLQ0.net
兵隊を追い返す所とか、もっと尺使って盛り上げたらいいのに、
なんか日常の1エピソードみたいに流したのが不思議

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:04:28.69 ID:MmorcYFd0.net
おおーかーみー
おおーかーみー


あぁうざいw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:18:39.75 ID:+IARPrsg0.net
耳の穴がないのも気になるんだよなぁ
2Dでも描いてるものを何故モデリングで省略するのか意味が分からん

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:19:01.25 ID:PLAw3MJN0.net
オオカミの歌って母親が歌い聞かせているのかと思ったら、結局歌ってないんかい!

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:27:38.51 ID:tQMguvoc0.net
放送日なのに過疎すぎワロタ アマランも大爆死してるし 
放送前の特番含め、NHK総合に2回特番をキャンセルされてるし糞ワロタw NTVにもNHKにも見切られたな
かつて栄華を誇ったジブリ(協力作品)というブランドの終焉だな Gレコと合わせて古いブランドが同クールに終わりを迎えるとはw

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:36:01.55 ID:1URjwIYy0.net
駿はわざとらしく必ず登場人物に重いものを持つなり引っ張るなりするシーンを入れるんだな。
すると見てる方はいつの間にか画面の中が重力のある世界だと刷り込まれる。
そうしたところでいよいよ主人公を飛んだり跳ねたりさせるんだよ。

ところで超人コナンが怪力を見せるときはよくタメなり力を物凄く込めるなりするよね。
解剖学的にあり得ないくらいのけぞったり体が膨らんだりして。
それはキャラクターの感情表現だったり必死な心情の現れでもあるんだな。
だから見ていて気持ちがいいし見ているこっちまで力がこもったりするし感情移入もしてしまう。
駿はそれが実にうまかった。

総レス数 1013
366 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200