2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔弾の王と戦姫 10

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:33:42.55 ID:8Vw3s3If0.net
パパんが竜を持って威圧とせよとか言ってたくらいだし、ワカメも直接兵を襲わなくても
飛竜に乗って空から索敵しつつ背後から襲うふりして威嚇するくらいすれば良かったのにな
大将だからあの場から動けなかったのか?、まぁ副官とかに任せても良さそうだがw
ガメラが普通に弓矢とか弾いてたし飛竜もそれなりに硬いんだろ?

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:39:35.37 ID:BM5C7bwz0.net
>>359
進軍時も這わせてたぐらいの乗り手だからねー
遊園地の絶叫マシンよりは怖そうだしw

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:39:57.72 ID:sGQWxDWIi.net
上空からの偵察が登場するのはフランス革命軍のころ
気球によるものがだからなぁ 中世レベルでその発想がでるかどうか
もっとも当時さえ偵察の効果よりも気球が上がると兵士の士気が上がるというマスコット的な効果だったが

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:43:56.09 ID:X+L3zZJ10.net
主人公側が敵に対してあまりにもチート戦力過ぎるとカタルシスが無いというのがよく解るアニメ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:44:41.85 ID:rD1BCrC80.net
敵との兵数差は約3倍ほど(斥候に数が分かるまで戻るなと言ってたし多分把握してるはず)
地形は騎兵の突進を活かしやすい平原、しかも竜が二頭いる
この状況で奇をてらったり、後ろを取るためだけに竜を単騎で動かすのはよっぽどだと思う

あとザイアンが飛竜は自分のものだと思って他人に乗らせたくないとか
斥候なんて下っ端の役目だと思ってる可能性もありそう

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:46:59.37 ID:ah6t5ObS0.net
>>362
それな
いっそ戦姫を敵にして
弓sugeeeeで敵をハメなら勝っていく戦記モノだとよかったんじゃないだろうか

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:47:33.38 ID:hk1wbtuG0.net
自演臭い

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:48:28.39 ID:8Vw3s3If0.net
>>362
さすおにを馬鹿にするのはやめろぉ!

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:48:38.29 ID:JpWkKSLC0.net
あの黒弓所謂専用装備?
誰でも扱えるとかそんなのは無さそうだな

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:51:20.93 ID:X+L3zZJ10.net
>>366
あれ設定とか聞いただけで見る気失せて1話すら見なかったけどやっぱそういう感じなんけぇ

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:52:04.16 ID:BM5C7bwz0.net
>>367
専用というか、常用の弓はそこらに放り出すティグルさんとはいえ、
伝家の宝弓をそう簡単に他人に貸さないでしょ。

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:52:24.44 ID:+rTGQQYs0.net
>>368
あれはギャグアニメだ
そのつもりで見ないと見てられない

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:52:55.70 ID:sGQWxDWIi.net
まぁ「飛竜で上空からウンコを撒く」という発想を思い付いたとき
戦争の形は大きく変わるだろうね

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:52:58.07 ID:vXv4+0KT0.net
俺tueee系好きなんだよネw

ヤン=ウェンリーage

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:54:10.78 ID:ah6t5ObS0.net
>>368
歳取って左遷された窓際族のオッサンが
俺が評価されないのは社会のせいっていう怨念込めて
書いたオナニー作品だからな…
そりゃ酷くもなるさ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:55:07.65 ID:fObKdfO40.net
残念だけどこの後の展開は敵側も強なってきてチート戦力投入もあり苦戦なしの俺Tueeeにならないので・・

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:59:12.85 ID:AFv9SfVo0.net
やっぱ敵tueeeでしょ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:59:43.98 ID:R1TNiNsV0.net
まあ、それも3話見て少し不安になったがな
何もあそこまでザイアンを子供っぽくする必要はあったかね?
原作では小物ではあったが子供ではななかったんだが

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:05:03.03 ID:8Vw3s3If0.net
まぁ劣等生やSAO並みに俺tueeeしてくれても構わないけどね、慣れてきたし
最近はそういう傾向の作品のが流行ってて評価はともかく売れてるみたいだし

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:07:29.38 ID:wHDmM/c80.net
さすおには敵が弱すぎる

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:08:17.76 ID:ES3nmscf0.net
アニメだけ見るような層は多少インパクトのある表現じゃないと記憶に残さないからな
ザイアンはアレでいい

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:09:43.14 ID:BM5C7bwz0.net
>>374
大軍勢の激突をチェス駒で流して、個人戦だけをピックアップしたらそれに近いことは
できるんじゃないかな。だからこその5巻消費かもw

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:09:59.73 ID:i1bhEjXI0.net
正直原作のザイアンもたいしたことなかったように思うがw
ザイアンはオチの話の見せ方だけ注目したい

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:10:28.79 ID:g8CvzvHr0.net
劣等生は妹がさすおにしている妹を見るもの
さすおにする為に後から高スペック設定が付いてきたのであって
高スペック兄が先にあるわけじゃない

SAOは俺つええええ周りの女全員俺のモノおおおおお

別物な

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:11:55.35 ID:hk1wbtuG0.net
さすおにの妹は正直俺にとっては相当どうでもいい存在だったがそうなのか…

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:12:45.99 ID:vXv4+0KT0.net
さすお兄は学園生活とそのBGMが好きだったな
不評だった入学編が一番よかったw

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:12:48.96 ID:1M3jWBEg0.net
今回を観て、魔法が使えない騎兵や歩兵なんか、エレンのアリファールの
竜技解放の必殺技で数千単位で吹き飛ばせるじゃん、と思ったが
エレンがそうしないのは竜技を解放するには厳しい条件があるんだろうかな。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:13:37.24 ID:NFqwUG760.net
チェス演出の伏線、EDにあったんだな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:13:39.63 ID:i1bhEjXI0.net
>>385
その辺の話は後ほど出てくるよ

アニメでやるかはわからんが

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:14:13.52 ID:EqvAxZLk0.net
>>377
俺TUEEEでもなんでもいいけど
この作画とクヲリティーの低さでは他のハーレムアニメでも見た方がマシかなってレベル

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:15:35.49 ID:7Zw8EdlF0.net
しょっぱいSRPG風でええやんサトタツの限界や

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:16:13.85 ID:fN70kBBE0.net
>>385
作品中でも理由はつけられてるけど、単純に「それ見てて楽しいの?」ってことでやらないだろう

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:17:36.96 ID:WBFbUqm70.net
チェスは分かりやすいけど手抜き感も凄い
カットインで顔アニメ入れたら多少変わるんじゃないの?
と言うかむしろゲームで作ってたらこれ以上に動いてたよねって思った

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:18:38.73 ID:KcBA1CXy0.net
チート兵器での蹂躙は味方にも引かれるんじゃないか
相手が邪悪な魔物とか異教徒といった殲滅対象ならまだしも
身代金制度があるぐらいには対等な人間同士の争いみたいだし

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:18:50.04 ID:nUVKJYhB0.net
>>385
1回使うと少しの間使えなくなる
あとそれに頼りすぎると兵士もそれ頼りになって弱兵化するじゃん

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:18:51.39 ID:whUAeWqV0.net
これ度々入る戦術的なナレーション意味なくね?
戦姫と弓を中核でゴリ押せば負けそうにないように見えるんだが

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:19:14.24 ID:0EwCjkAt0.net
>>382
じゃあ魔弾は?

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:20:13.35 ID:WBFbUqm70.net
主人公YOEEっつって喜んで見る客なんか世界中のどこにも居ねぇよ
勘違いも甚だしいな、主人公が活躍しなくてどうする
やることは同じでも問題は見せ方なんだよ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:20:23.62 ID:ah6t5ObS0.net
>>393
前半は最もだが
後半はそれ味方舐めだよなぁ…
味方の犠牲をできるだけ減らすのが将官の役目ってもんだろ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:22:00.90 ID:i1bhEjXI0.net
>>397
一番怖いのはこの世界でのその手のアイテムのリスクが不明ってことなんだけどなw

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:25:56.78 ID:wHDmM/c80.net
強力すぎて味方を巻き込むから状況次第なんじゃね?

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:26:23.14 ID:5g+UsYV7i.net
戦姫に頼るのはいいけど
その戦姫になにかあったらどうするのってなるけどね

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:27:05.00 ID:nUVKJYhB0.net
>>397
人間って便利なものができるとそれを使うようになるじゃん
ワープロが普及したあたりから字が下手な人、漢字をかけなくなる人とか増えた
この場合、戦場が複数あったりすると戦姫抜きで戦う場面もある
そんな時竜技頼りにしてた兵士じゃその穴を埋められないよな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:31:25.77 ID:BM5C7bwz0.net
>>385
千人単位はさすがに無理。敵兵が攻撃範囲に収まっても1ショット十数人じゃないかな。
ティグルさんとのコンビ技なら、もうひと桁ぐらい行けるようだけど。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:33:12.58 ID:7WZBk+O80.net
FFTやタクティクスオウガみたいなマップ形式でいいじゃん

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:33:54.71 ID:W9w1khkb0.net
ま、竜技云々は戦姫それぞれのスタンスによるけどな
槍の人なんか30ページで4回も使ってるしw

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:34:55.03 ID:mVBF3ynN0.net
>>402
リムがてぃぐる君とで数千の戦力を誇る戦姫言ってるけどあれはデマなのか?

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:35:04.23 ID:R1TNiNsV0.net
戦姫がいかに強かろうと
一人じゃ軍には勝てんからな・・・
そしてその軍が戦姫の竜技に頼りだしたら、目も当てられんことになる

少なくともジスタート兵は徴兵でもなくちゃんと俸給も受け取ってる
職業軍人だからな

それが竜具に頼って弱体化したり役目を果たさなくなったらライトメリッツにとってどれほどの損失になるか

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:35:53.25 ID:miM9rvwj0.net
エレンの場合は個人としての自分を見てくれなくなるからだっけ?

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:37:30.77 ID:W9w1khkb0.net
>>407
それはエレンを諭したサーシャの台詞だな
「それで死ぬ兵が減るならいいじゃないか」と言ったエレンに
「兵はエレンではなく竜具しか見ないようになる」ってね

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:38:12.39 ID:7WZBk+O80.net
でもサーシャ曰くトキが無双するんでしょ?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:38:48.10 ID:8Vw3s3If0.net
チェスを使った表現は分かりやすいと言えば聞こえはいいけど確かに手抜き感が半端なかったなw
間に入る解説ナレもぶつ切りになって戦闘の勢いがなくなってなぁ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:39:19.78 ID:kuL72fd+0.net
面白いけどやっぱり展開進めるのにせいいっぱいで
ヒロイン達のかわいいシーンが少ないなあ
信奈と同じ轍を踏んでる

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:43:13.55 ID:BM5C7bwz0.net
>>405
繰り返し使えばその分だけ削る敵兵の数も増えるけど、
いわゆる「マップ兵器」ではないからね。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:43:56.40 ID:ES3nmscf0.net
まぁ兵士の生存優先で毎回開幕竜技ぶっぱだったら勝利は勝利だが兵に実戦の経験は積まれないもんな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:44:03.47 ID:fObKdfO40.net
>>411
そういう人向けに公式ヴァナディーちゅで成分補給があるのでご安心ください

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:44:32.20 ID:rMmtdoSU0.net
ゲームでもそうだけどマップ兵器連発するだけの展開はツマラナイし
何かしら枷なりデメリットが無いと作品を視聴する意味が無くなるかと
実際にそれをやらかした作品もあるけど・・・

>>384
劣等生は知的障害者の芝よりも唐突に始まるピーーー♪ピッピッピ♪の
ホイッスルBGMと場面のチグハグさを楽しむアニメだったからな
終盤の虐殺展開であのホイッスルBGMを使ったらある意味でアニメ史に残れたかもしれん

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:44:58.64 ID:h44LmGYR0.net
>>362
貧乏貴族ってハンデがあるじゃん

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:45:04.83 ID:H+tiiL930.net
提供を、強いられているんだ!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5370819.jpg

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:45:08.77 ID:EqvAxZLk0.net
>>396
見せ方もヘボければ
戦闘シーンもカクカクなこれはどうなるんだwwww

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:45:47.42 ID:i1bhEjXI0.net
>>411
今のペースだとかわいいシーンはカットされていく気がする

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:47:22.96 ID:R1TNiNsV0.net
しゃあない、大軍を動かすと
ユーフォーテーブルですらヘタイロイで力尽きてたし
ましてこれから少なくとも五回、六回と戦がある

せめて駒をもう少し多かったら軍としての見栄えがでたかもしれん

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:47:40.64 ID:1ddeLEM80.net
>>395
何も盛り上がるところが無い
脚本やセリフにスピード感や起伏が無さすぎ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:47:57.12 ID:NG16S0I/0.net
駒ったな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:49:22.09 ID:tqMlvrr80.net
竜技を敵にブッパするのにかなり敵軍に接近しないとあかんようだし
周りに味方がいると巻き添えが起きるかもしれないから孤立してないとあかんのじゃないか?
で、使った後はクールタイムが必須でクールタイム中は無防備なんだろ?

これを毎回対人で使うのは牛刀割鶏ってだけでなく相当リスキーだと思うんだが

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:49:50.84 ID:8Vw3s3If0.net
逆にチート技を縛ることによって味方の兵が減れば払う俸給も少なく出来るし、経験も積ませることができる、案外悪いことばかりじゃないのかもしれんw

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:50:21.94 ID:whUAeWqV0.net
ブリューヌって戦姫に対抗できるような奴いるの?
チート向こうだけ?

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:50:53.77 ID:F5ghtl6m0.net
>>417
マサルさん?

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:50:55.23 ID:IaolAhYo0.net
うんこがブリューヌ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:50:58.01 ID:i1bhEjXI0.net
戦姫にもよるけど、わりとチートな力をポコポコつかってるのもいるよw

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:51:20.63 ID:mVBF3ynN0.net
>>425
ロランっていう戦姫複数でも勝てないチート野郎がいるらしい

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:51:37.27 ID:GTQYyRt/0.net
デュランダル使いだっけ?

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:51:55.92 ID:i1bhEjXI0.net
>>425
居る

あと人外がいてそいつらが結構やばい

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:54:01.29 ID:rMmtdoSU0.net
>>429
そいつもしょぼいじゃないですかやだー

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:54:16.97 ID:ES3nmscf0.net
戦争なんだから勝つためになんでもしろよ派の奴は
焦土作戦の時に兵士たちから不満が出るシーンでも何言ってんだksがとか言いそうだな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:54:56.61 ID:kuL72fd+0.net
>>419
うーん
日常回が欲しいな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:54:58.01 ID:H+tiiL930.net
第二陣の騎兵隊はもっと評価されるべき
駒の動き見る限りでは、竜やられて戦意喪失どころかエレンたちを囲んでたよね
もちろん戦姫様は人間相手には大技使わない舐めプのせいでもあるけど

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:55:25.46 ID:F5ghtl6m0.net
>>429
ヒゲのガンダム呼ぶんだろ?

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:55:41.98 ID:whUAeWqV0.net
デュランダル・・・ロラン・・・おフランス臭パネェな

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:55:58.92 ID:i1bhEjXI0.net
>>434
ぬいぐるみの話とかカットされそうな感じ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:57:02.04 ID:wHDmM/c80.net
ヴァナディーちゅに追いやられそう

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:58:09.81 ID:XD96aeBf0.net
弱みに付け込んで捕虜の領地を自分の領地にするとは意外に汚いヒロインだなw

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:59:08.29 ID:ES3nmscf0.net
汚い…?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:59:31.83 ID:5g+UsYV7i.net
>>435
乱用できない技を使わないことを舐めプ扱いはおかしくね?

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:00:31.21 ID:E4OG4IY70.net
>>362
×主人公がチートすぎる
   ↓
○ザイアンさんが雑魚すぎる

ラノベでよくあるパターンだけど主人公が凄いと言うより敵が案山子状態でガンガン自滅してく、
最初のヒャッハー中の不意打ち以外はほとんどの場面で普通にさえやってればザイアン陣営のほうが勝ってる

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:00:58.84 ID:rMmtdoSU0.net
むしろあの中世的な価値観の世界で謀略を働かせない将がいたら無能だろw
ツイッターで全世界に報道される時代じゃないしな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:01:06.50 ID:BM5C7bwz0.net
そもそも戦姫の技に巻き込まれたのは、地竜一匹だったし。
あの範囲に入る敵兵の数なんて高が知れてる。

>>438
ティッタの手袋と似たような処理じゃない?

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:01:44.68 ID:W9w1khkb0.net
>>443
普通にやったら3倍の敵に勝てるわけないもんな
当たり前だけど

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:02:31.96 ID:i1bhEjXI0.net
>>445
チラだしされたらリムがわけわかんない描写になるなw

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:02:33.39 ID:5v+G7B6S0.net
前話で屋敷にいたザイアンをどうやったら逃がせるの?
相手は手負いなのに
ティグルさんも屋敷に突撃しとけよと思った
なんか都合よすぎ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:02:37.01 ID:hk1wbtuG0.net
なんで劉虞乱用しないのって人はウルトラマン見ててもなんでスペシウム光線トドメにしか使わんのといいそうだな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:03:05.34 ID:mVBF3ynN0.net
そもそも参謀いない軍隊とかどうかと思う
別に中世だろうと作戦進行に携わってんのが普通だろ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:03:37.66 ID:qCWz2lZ+0.net
5倍の兵相手に負けたレグナス王子は無能だった

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:04:13.26 ID:5g+UsYV7i.net
2巻読んだら技使ったあとは風で防御が出来ないと書いてあった
兵士の犠牲を減らして将の自分が死んだら意味ないな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:04:22.60 ID:qCWz2lZ+0.net
×5倍の兵相手
○5倍の兵力で敵

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:04:26.38 ID:wHDmM/c80.net
>>451
お飾りだししゃーない

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:04:53.70 ID:i1bhEjXI0.net
>>448
描写はほとんどなかったけど護衛が居たのと
実際にあの場に間に合ったジスタート兵が少なかったため

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:04:59.91 ID:H+tiiL930.net
>>442
うん、舐めプは言い過ぎだった反省

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:05:32.92 ID:ES3nmscf0.net
普通にさえやれば の普通ってどういうこったよ
ティグル側が何の策も打たずに大軍に向かって真っ向勝負するって事か?

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:05:55.60 ID:wHDmM/c80.net
>>448
数人しか駆けつけてなかったはず
一応追撃はしてる

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:05:56.11 ID:RAGLAURX0.net
 
 ←( ?ω? )-<  ←( ?ω? )-<  ←( ?ω? )-<

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:06:23.85 ID:whUAeWqV0.net
>>448
分かるだろ、ティグルの必殺技の犠牲になって盛り上げる?為に彼は必死に逃げる必要があった

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:06:34.92 ID:fN70kBBE0.net
竜は兵が千人いてもどうにもならなそうだったから、戦姫=千人以上で問題ないな

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:06:35.33 ID:mVBF3ynN0.net
参謀いないってのはザイアンが1人で知恵絞ってた事ね

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:08:28.23 ID:qCWz2lZ+0.net
アルサス焼き払いに行くだけなのに参謀なんていらないと思ったんじゃねーの

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:09:00.73 ID:rMmtdoSU0.net
>>450
地方の少数の軍勢だと将が軍師を兼ねてる場合もあったそうな
役割分担が出来るだけの人材が必ずいるとは限らないしね
まあラノベだからその辺は大雑把なんだろうけど

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:09:15.49 ID:wHDmM/c80.net
竜もいるし参謀はいらない判断だろうね

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:09:43.22 ID:H+tiiL930.net
2話で出てきた伏兵、絶好の機会になぜかティッタちゃんを狙ってたけど
あれってもしかしてザイアンさんを逃すためにわざと人目を引きつけたのでは

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:09:53.59 ID:R1TNiNsV0.net
ザイアンはぶっちゃけあのままじっとしてれば勝てた
ただ後ろの伏兵にビビッて騎士団を下げたからああなっただけで

まあディナントの戦を経験して600の兵で2000の急襲に耐えろってのも難しいがな

まぁ、戦の指揮経験の少ない大将をボコボコにしたってとらえられてるのかもな
やっぱ俺TUEEEEになるのかね?

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:10:29.72 ID:E4OG4IY70.net
ザイアンさんはティグルがティッタ受け止めてる間にもうベランダから消えてるからね
重い鉄鎧を着て、利き手に矢傷を負ってその動きの速さってことは実は武芸はザイアンさん相当だったんかもね

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:10:36.25 ID:i1bhEjXI0.net
そもそも戦争のつもりで行ったんじゃないし
武装も竜も政敵への示威のためだしなー

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:10:49.54 ID:W9w1khkb0.net
>>466
エレンかティグルを狙ったが逸れただけじゃないの

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:11:00.86 ID:J08Rl1rZ0.net
モヒカンが参謀的役割だったんじゃね
殴られて悲しい目してただけのあいつw

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:12:57.40 ID:rMmtdoSU0.net
矢を弓で受け止められる時点でそれなりの腕はあると思うけど
アニメだと盾でワザワザ同じ位置に当てさせたのはザイアンの実力に見える

明らかに矢の位置に合わせて盾を出してるんだモノw

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:13:32.93 ID:i1bhEjXI0.net
>>471
主のテナルディエ公爵が能力が無いやつは搾取されてシネってタイプなので
能力的には優秀な将兵が多い・・・はずなんだが

唯一の例外が息子のザイアンという悲劇

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:14:03.22 ID:bOgltPut0.net
領主不在になった辺境で焦土作戦やるだけの予定だったのに
その領主がマッハで敵国に寝返って戦姫まで引き連れて急行してくるとは普通予想出来んだろw
その時点でザイアン側は戦略的敗北を喫していたのであって戦術で覆せる段階ではなかった

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:14:06.91 ID:tqMlvrr80.net
>>468
実際鍛えられてはいると思うよ

正確に盾を構えられるしてるって前提でないと、ティグルがザイアンの盾を貫くことも出来ないわけだし

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:14:35.45 ID:rkkMjZ/j0.net
流石に参謀役を村2,3しかない所を焼き払うのに回すほど暇じゃないだろ
同時にガヌロンと戦ってるんだし

息子の経験になればいいと思ったら国王の二の舞になったでござる

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:14:48.33 ID:WBFbUqm70.net
矢3本撃つのって
一度に3本撃つんじゃなくて
3本持って1本ずつ連続で撃つんだよなみたいな突っ込みも
多分要らない

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:16:15.19 ID:qCWz2lZ+0.net
AT-X民とMBS民だけでこんなになるなら月曜深夜が怖い

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:17:13.67 ID:BM5C7bwz0.net
>>465
出兵の目的は、領主が虜囚となっている総兵力百未満の微小伯爵領の破壊だったからなぁ。
数千人の出兵はどう考えてもオーバースペックというか、ザイアンの箔付けと竜騎の練習、
軍隊運用技能の向上を狙ってたんだろう。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:17:19.44 ID:rMmtdoSU0.net
一度に3本撃つのはかっこいいじゃん!って意味合いになるけど
実際にやったら矢側にオートパイロット機能でも付いてない限り
弦のしなりが影響して一本すら当たらないってのが普通だしな
それ以前に縦に3本つがえてるのに横に飛んでる時点ですごいけどw

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:17:59.19 ID:rkkMjZ/j0.net
>>478
多分凄いの期待してるだろうからなw
監督のコメントで大体事前にどうなるか察してたからへえとしか思わなかったが
知らんかったらどうだろな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:19:54.46 ID:miM9rvwj0.net
BS組はハードル下がってるだろうな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:21:16.07 ID:i1bhEjXI0.net
原作描写を丁寧にやろうとすると人と金がすごいかかりそうだしなぁ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:21:38.96 ID:1OMOEz5Ri.net
今のスレの流れをまた繰り返すだろうね
賢いアピールのバカと煽り屋で溢れかえる

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:21:58.13 ID:rkkMjZ/j0.net
見返してみたけど竜がきてからの必殺技までの流れで
ナレーションでぶつぎられるのはやっぱきついなw


分割2画面でどうにかならないか(真剣な目)

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:22:48.41 ID:R1TNiNsV0.net
大軍の戦いは30分アニメにとっての鬼門だからな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:23:59.14 ID:y3tzxnUni.net
まあ予算少ないだろうし不満に思う部分はあれどまあよくやってると思いますよ…
あーあ、アラブの石油王とかうまく騙くらかして資金を出させたりできねーかなぁ!

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:24:15.52 ID:i1bhEjXI0.net
ムオジネルとの戦いとかやったら軍の単位がハネ上がるんだが
ソコまではやらんかw

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:24:57.23 ID:YoGrD41V0.net
今回微妙だったな
分かりやすかったけど演出としては最低レベル

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:25:30.98 ID:whUAeWqV0.net
>>485
あの緊張感の皆無の戦闘描写とシリアスなナレがあってなくてな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:25:35.41 ID:yD1/SHnYi.net
王子死んで公爵の息子まで死んでさらに領土奪われるとかブリューヌ全面戦争しないと国民に示しつかんだろ、これ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:26:02.84 ID:rkkMjZ/j0.net
軍の単位が跳ね上がったら一回り大きな駒が出来るだけな気がする
俺はそれでもいいと思う、っていうか5巻全部やるって無茶言い出した時点で何もかも諦めた

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:26:17.29 ID:fN70kBBE0.net
>>488
そこまでやるからこそのチェス表現だろう
今回は1個で100騎だったので、そのうち大きな1000騎単位の駒が出てくるぞw

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:27:32.69 ID:y3tzxnUni.net
先遣隊は少数を誘い出したりしてるからなんとかなるだろうけど
本隊は大軍相手に増援に次ぐ増援だからな…
知らないおっさんが助けに来るの好きだからちゃんとやってほしいけどな…

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:27:40.24 ID:H+tiiL930.net
>>471
「ザイアン様、ここは堪える場面です」
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5370897.jpg

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:28:27.43 ID:i1bhEjXI0.net
>>491
ブリューヌは正直それドコロじゃない状態なので・・・

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:28:27.53 ID:LVZdUbo40.net
バカ息子のおかげで何人死んだんだよ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:29:27.51 ID:rkkMjZ/j0.net
人の事はいえないがお前ら先の話バラしすぎw

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:29:35.39 ID:qCWz2lZ+0.net
>>495
ザイアン卿の顔芸と汚物を見るような部下たちwwwwwwwwww

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:30:18.22 ID:KY16M0xe0.net
>>497
兵より竜2匹失った方がでかいな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:30:58.67 ID:yD1/SHnYi.net
>>496
ジスタートにこの国雑魚呼ばわりされ続けられるとか国民最悪だな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:31:46.47 ID:y6o71fAN0.net
まぁ待てザイアンが負けたのも戦姫なんてのがいたんだからあながち彼が無能とも言えないだろ
戦姫一人につき1000人分としてジスタートはこの時点で2000の兵力なわけだ
対するザイアンは3000+竜2体で・・・あれなんでこいつこんな簡単に負けてんの?無能じゃん

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:32:29.64 ID:LVZdUbo40.net
>>500
ドラゴン手懐けるの大変そう

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:32:58.30 ID:y3tzxnUni.net
戦姫さえいなければ兵が何人いようと挽肉だからね…

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:33:21.17 ID:1ddeLEM80.net
>>498
アニメに褒めるべきところが無いんだから仕方ねぇじゃん

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:33:24.85 ID:wAYz65UK0.net
>>495
モヒカンさんせつねーw
ただ他とちょっと違う感じ出してるから、一人だけ理解者っていう裏設定がありそう

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:34:19.85 ID:i1bhEjXI0.net
>>503
そうだね

この世界でドラゴンを兵器化できているのは
テナルディエだけだからアドバンテージはでかい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:34:44.76 ID:ES3nmscf0.net
殴られても悲しそうな顔で見つめるだけってのがね…
忠臣っぽい

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:36:40.19 ID:H+tiiL930.net
>>502
不利な状況から、挑発して一騎打ちに持ち込むという冷静さと胆力は評価されるべき

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:37:00.49 ID:kFEozWUqi.net
騎兵隊長が押し続けていれば勝てる言ってんのに後退命令とかそりゃ負けますわ
統率力も士気も最低ランク

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:37:35.10 ID:5N0nc5+Q0.net
なんか微妙なチートさだな
お兄様を見習って欲しい

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:38:24.91 ID:ah6t5ObS0.net
まあ一番の無能は
馬並べただけなのに2000の軍勢と勘違いしちゃう
節穴斥候さんなんですけどね…

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:38:29.97 ID:y3tzxnUni.net
SLG的には竜は一定以上のダメージでないと無効化するユニットで
戦姫は超攻撃力高いけどマップ兵器は範囲1-2とかで燃費悪く防御にEN消費とかもするので単騎突撃は不安なタイプ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:38:38.97 ID:i1bhEjXI0.net
お兄様は最初から世界最強の魔法兵器だしなw

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:39:53.34 ID:R6qYJ4IS0.net
戦況を表現出来ないから駒で説明て酷かったな
いや駒で補足するなら良いが戦況の描写皆無て

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:40:19.05 ID:kFEozWUqi.net
>>513
戦姫7人で総攻撃したらブリューヌ陥落楽勝だな

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:40:35.46 ID:ES3nmscf0.net
さすおには申し訳ないが鬱陶しいのでNG

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:40:51.95 ID:bOgltPut0.net
>>510
緒戦で大きな損害を出した軍の将が不安になって現場の意見を押し切って撤退というのは
中世の戦では非常に良くあるパターン

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:42:31.28 ID:i1bhEjXI0.net
原作読んだときモルザイム平原のイメージって小高い丘に広がる平原で
周りは森ってイメージだったんだけどなー
(縄の罠とか数を誤認させたときとか、ザイアンが逃げた際に一騎打ちした場所とか)

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:42:49.24 ID:IJOZ5zDi0.net
威力がありすぎるから人には使わん
これ言ったら終わりだよな、味方の兵士いらんし
戦術も必要無い、しょせんはハーレムアニメだった

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:44:07.58 ID:ES3nmscf0.net
>>520
お前上で今まで言われてたの読んだの?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:45:05.67 ID:LVZdUbo40.net
>>516
世界征服楽勝じゃねって気がする

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:45:18.68 ID:i1bhEjXI0.net
>>516
ブリューヌの騎士は戦闘のエリート集団だから
そう簡単にはいかないだろうと思う

(今回出てきた騎兵とは別の、「騎士団」が複数ある)

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:45:31.64 ID:kFEozWUqi.net
>>520
鉄砲隊みたいに戦姫交代させながらぶっ放しとけば負けないしな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:45:43.99 ID:y3tzxnUni.net
>>520
威力だけあっても範囲がな…極論相手が死ぬ威力あればあとはどんなに高くても変わらんし

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:45:49.85 ID:BM5C7bwz0.net
>>520
戦姫一般の認識じゃないみたいよ。使う人はガンガン使うw

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:46:29.43 ID:WL0lk1ma0.net
あのロープ貼るのってどれくらいの力がいるのん?

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:47:01.55 ID:9KxBHlXV0.net
木村が死んでこれから何するの?

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:48:03.69 ID:R1TNiNsV0.net
>>512

夕暮れ時はマジでなんも見えないときあるぞ


http://blogs.yahoo.co.jp/toshi0425kimi/32287549.html

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:48:09.10 ID:i1bhEjXI0.net
>>528
売国奴扱いになってるティグルの復権と内乱状態のブリューヌをなんとかする

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:49:00.74 ID:y3tzxnUni.net
まあブリューヌもテナルディエなら数万動員できるし
必殺技一発撃って倒せる数なんてたかがしれてるし…
通常攻撃だけで戦って戦姫一人千人分と考えても七千人差がついたら負けるな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:49:38.27 ID:F5ghtl6m0.net
ダンジョンでレイドバトル

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:50:08.08 ID:i1bhEjXI0.net
どちらにしてもサーシャが出陣できないから
7人同時ってのは無いな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:50:35.85 ID:LVZdUbo40.net
大量破壊兵器あっても突っ込んでくるやつは突っ込んでくるからな
戦姫も人間だし剣や矢が当たれば死ぬ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:55:52.98 ID:R1TNiNsV0.net
そもそも竜具じたいが全部が全部戦略兵器ではないし

アリファールとラヴィアスくらいか?

後は全部接近戦か特殊な効果だったはず

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:57:22.04 ID:KY16M0xe0.net
>>527
最初の先頭集団さえこければ後続組巻きこめるから(震え声

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:57:38.22 ID:y6o71fAN0.net
竜をクパァしたのってぶっちゃけただの風だろ?
1000人くらいに巨大団扇持たせて風起こせば跳ね返せるって

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:57:49.40 ID:IJOZ5zDi0.net
ところで最後のティグルが矢を撃つシーンに違和感を感じなかった?
矢を撃つ時にメイドのエロい姿を想像して
何かこうエロい妄想で戦闘力が上がる主人公的な
思い浮かべるならザイアンが襲い掛かってるシーンだと思うんだが

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:57:58.49 ID:y3tzxnUni.net
ザイアンがディナントで王子が死んだと聞いた途端左右の味方を置いて逃げ出したって話アニメでやったっけ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:58:32.80 ID:wAYz65UK0.net
バレしたいヤツはどっか行けよ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:59:16.11 ID:W9w1khkb0.net
>>539
やってないな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:59:31.96 ID:wz0cKJLg0.net
>>538
確かにそこは虐げられた民だろうと思った

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:59:50.65 ID:LVZdUbo40.net
他の竜具も喋るんだろ
元は人間で天才マッドサイエンティストの博士が自分の人格をコアにしたんだろ
博士は男だと思われてたけど実は女だったとかなんだろ
分かってるんだからねっ!

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:01:21.38 ID:i1bhEjXI0.net
>>535
竜具はそれぞれ

風刃
凍結
光熱
焦炎
操雷
岩石
次元跳躍

という感じ
わりと攻城兵器にできそうなのはあるな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:02:03.76 ID:mpdt8ZSb0.net
やっぱり逃げ癖がついてる奴は駄目だな!

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:02:06.56 ID:WBFbUqm70.net
アニメ見てるだけだとネタバレって言われても
名称だけの単語がまるで理解出来ないから何でもいい
パルスのファルシがルシがパージでコクーン!すげー!

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:03:10.53 ID:y6o71fAN0.net
>>544
最後の一つだけ実は竜具じゃないってオチだろそれ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:05:17.55 ID:BM5C7bwz0.net
>>542
ティグルさんのメンタルなら、「我が領土領民を侵すことは許さん!」だろうねぇ。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:06:38.38 ID:i1bhEjXI0.net
>>547
ソレはまだ謎

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:06:53.54 ID:wHDmM/c80.net
>>528
木村のパパが怒るはず

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:06:54.04 ID:vbtUOrgg0.net
>>204
wikiには「重装備の装甲騎兵は、軽騎兵や歩兵陣形の側面または後方に温存され、
戦闘の最終段階で敵歩兵を突破する戦力として用いられた。」

軽騎兵の側面又は後方だからw相当少数やねw
軽騎兵の運用がそうなら俺の言うとおりと>>180で認めてるからなw

>>207
だから直後に配置して機動力殺してどうするよっつってんの
重騎兵だから機動力ないから機動力殺していいなんて理由にならんわw
突進するときの威力がウリだろ騎兵って


今回はエレオノーラとティグルの反則的チートで勝ってるわけだし
わざわざザイアンをアホに落とす必要もなく常道の戦術でいいだろ
400の本隊で敵の正面に突っ込むとかどう考えてもアホなのは主人公側だし

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:07:04.64 ID:AnvH6cMa0.net
つかファンタジー要素が無かったら竜2頭もいないわけで……
どの道ザイアン君に勝ち目はないのだ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:07:30.17 ID:0FAz8qYBi.net
オルガ絶対戦姫でも特に強いだろ、OPで一人だけ無双ゲームしてるぜあいつ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:08:45.75 ID:W9w1khkb0.net
>>553
監督のお気に入りらしいよ(又聞き

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:08:48.16 ID:hk1wbtuG0.net
でもティグルがティッタを大切にしてるのも本当だからな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:09:14.03 ID:LVZdUbo40.net
魔弾が無双シリーズに待ったなし
ゲージ溜めると必殺技ね
または格ゲー

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:10:10.52 ID:vbtUOrgg0.net
>>518
背後の敵におびえて本隊が撤退ならわかるが
本隊はそのままで敵本隊を攻撃中の部隊に後退とかはないわって話
撤退するにしても本隊攻撃中の部隊にはそのまま殿軍やらせるだろ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:10:32.92 ID:mpdt8ZSb0.net
戦姫三人分の戦闘力を持つが自動的にHPが減ってくトキ…もといサーシャが最強
あとの連中は基本的にどっこいどっこいである程度の強弱はあってもそんなに差はつかない程度
サーシャ…病んでさえいなければ…

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:10:57.02 ID:i1bhEjXI0.net
>>553
でも6巻からのヒロインだからアニメでは活躍なし

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:13:07.17 ID:H+tiiL930.net
ティッタちゃんが負けませんからーって宣戦布告してたけど
すでに約束されしティッタちゃん大勝利なんですねやったー!

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:14:56.91 ID:F+7c4cv40.net
気づいたら小説とマンガ全巻買ってた

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:16:13.59 ID:1ddeLEM80.net
>>556
大型ユニットの敵が突然出てくる
見えてるのに誰も気づかない

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:17:09.77 ID:AnvH6cMa0.net
>>551
だから歩兵陣形とも書いてるだろうに
例としてはアルスーフとか色々有るが……
基本的諸侯軍が集まった場合なんかも各諸侯内での配置は基本前衛歩兵に後衛騎兵なの

後ティグル達は地の利を生かして戦う為に正確に想定した場所で戦う必要が有った
釣り出す餌は必要だろう

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:17:38.36 ID:rQQMLt4Ti.net
いい心がけだ
今週には10巻とアンソロも発売だからそれも購入やな(ザイアン顔)

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:18:28.93 ID:wHDmM/c80.net
10巻いいタイミングだな
これで第2部完?

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:19:19.50 ID:mpdt8ZSb0.net
魔弾が無双になったらジェラールやマスハスにテナルディエの親父も使えるんですね!
けど一番使いたいのはロラン。多分昔の呂布みたいな性能

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:20:42.38 ID:9T1F0tkS0.net
なんでさっさと矢で眉間を射らなかったの?
律儀に急所外してさぁ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:20:48.20 ID:H+tiiL930.net
ザイアン顔っていう表現いいな
ゲス顔以外にも顔芸いっぱいだから想像が膨らむ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:22:26.02 ID:BM5C7bwz0.net
>>562
地面の起伏や森なんかを描くのは大変だからな〜
軍勢の激突と英雄の活躍の両天秤だと、カメラ視点もガンガン変わるし。
指輪物語程度のモブ人工知能でも使えれば良かったんだけどね。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:24:58.05 ID:h/Vpodm20.net
うーん…原作が悪いのか、アニメの作りが悪いのか、それとも映像化と相性が悪いだけなのか。
いずれにしても戦場の描写が主体になる回は今後もかなり退屈になりそうだな、これ…。
ゲーム終盤に加入するチートキャラ(戦姫)が序盤から使用可能、主人公も強化済みのステータス。
そういった条件で周回プレイでもやってるかのような緊迫感のなさと消化試合みたいな作業感に満ち溢れてて酷い。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:25:19.40 ID:zZ3geJQm0.net
>>567
頭狙って射ってるよ
ザイアンが盾動かして防いでるだけで

で、その動きも読んで一箇所に集弾するように射った

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:25:35.10 ID:rQQMLt4Ti.net
タイトルが魔弾無双か戦姫無双かで随分印象がかわるな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:26:06.41 ID:sUsLBO4z0.net
軍勢の移動シーンこれから全部駒とナレでやるんかなー
作画節約が透けて見えてどーにも
「姫は竜と対峙した!」でいきなりご対面やし

主役が弓使いだけど見せ方が
画面外に向かって弓を撃った>画面切り替わって敵に刺さるっていうのが多いので迫力が…
乱戦の敵味方入り乱れる中、矢が飛翔して(カメラがグリングリン回りながらそれを追う)
奥の敵将を撃つとか うそでも「すげええ」みたいなのはこれからあるんか?

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:27:08.08 ID:h/Vpodm20.net
>>572
どっちかだけじゃないとダメって制約はないんやで
そりゃ両方無双ですわ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:27:22.32 ID:zZ3geJQm0.net
>>573
原作ではまさにそういうシーンがあるがアニメで表現出来るかは知らん

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:28:16.63 ID:rkkMjZ/j0.net
誰かが言ってたが守りたいものとそれを蹂躙された描写カットして防衛戦が燃える訳無い

>>542
というか逃げるザイアンのいい顔にそれらの光景思い出して
珍しくキレてぶっ殺すからスカッとするのにどうしてああなった

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:28:22.75 ID:h/Vpodm20.net
銃弾でそれやってるアニメならいくつかあるからできないことはないんじゃないか
このスタジオがそれをできるか、できるとして労力かけてまでやるかは別問題だが

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:28:56.96 ID:vbtUOrgg0.net
>>563
アルスフは初めから包囲されてるだろ
騎兵が側面あるいは後方なのは俺も言ってるけど

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:28:57.05 ID:mpdt8ZSb0.net
>>573
四巻部分でそんな感じのがあるけどアニメで実際にどうなるかはわからんね
バハムートくらいお金があればもっと迫力も出せるんだろうけど
貧乏なヴォルンさんちと大貴族のテナルディエさんちを比べてもしょうがないね

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:29:03.46 ID:H+tiiL930.net
>>572
正直、「魔弾の王と戦姫」ってちょっと語呂悪いなって思ってた
文字だけで見ればカッコいいんだけど

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:31:50.36 ID:y6o71fAN0.net
魔弾の王とは実はザイアンのこと

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:32:56.43 ID:0EwCjkAt0.net
>>527
あれも戦闘の緊張感なくした一因だったな。コントかよ
あれだけの勢いのついた軍勢の馬の足を止めるとなるとかなり頑丈なロープじゃないとダメだろ
一本でもボロいロープが混じってたらそこでぶち切れる。だから切れない太さが必要になるけどそうすると重さも増す
さらに長距離にわたって一本に結んでるから足を引っ掛けるためにピンと張るだけでも相当の重さになるだろう
それなのに誰かが馬とか使って引っ張ってる描写もなかったあたり作者もどうしたらいいかわからなくて誤魔化したんだろう

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:33:37.03 ID:h/Vpodm20.net
語呂もさることながら略称ってどうなってるん?
特に定着してるものはない感じなのだろうか…。

>>579
そもそも1クールで4巻までいくのかどうか。
1クール3巻ってのは割となくはない構成だけに…。
それとももしかして2クール?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:38:01.32 ID:zZ3geJQm0.net
>>583
6話で3巻部分に突入するのが確定してる
3話かけた1巻部分で既に端折りまくりのダイジェストだよ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:38:40.78 ID:rkkMjZ/j0.net
>>583
だから1クール5巻まで行くからアニメ放送前に葬式しただろw
2巻のエピソード2話で終わるから今よりそうとうきっつい物がくるぞ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:38:45.50 ID:sUsLBO4z0.net
盾抜くとこはせめて敵に盾かまえっぱにさせとくほうが同じとこに
あててる感がでたのになあ。
手を動かすのも予測ってのは原作通りとしても
説明無いとわからんageポイントだわ
あれだと敵の受けかたが(無意味だが)すげえええってなる

ageるんなら先に刺さった矢が後の矢で裂けるとかで見せられる
(エヴァ破で似たようなのあったが)

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:39:35.84 ID:zAXN7w1R0.net
最初に軍勢を描く事を省略する、または配置の大雑把な説明するための駒は分かり易くて良いと思ったけど
結局駒使い過ぎで省略の為がメインになってて失笑したw

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:41:37.07 ID:R1TNiNsV0.net
>>582

もともとロープのシーンは平地じゃなくて
小高い丘の中腹に泥だらけの状態で張られていた

アニメみたいにいきなり出てきたわけじゃないよ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:42:03.35 ID:BM5C7bwz0.net
>>582
馬の足止め策としては基本だし、このアニメの演出描写力ならあんなもんだろう。
作戦会議等の前振りと編み込み絵で一応は領民の参加も暗示してあった。
スタッフの気持ちはわかる、というレベルだがw

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:44:25.60 ID:DwJRNcKS0.net
>>582
原作では金髪おっぱいの待ち受ける丘の途中に“張ってあった”“泥だらけの”縄にひっかかったという表現だな
アニメ的な演出でああなって、何じゃそりゃになってしまったようだ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:44:36.59 ID:AnvH6cMa0.net
>>578
あれも始めは歩兵に騎兵の周囲を守らせてから
敵が包囲してきたところを歩兵を散開させて盾にして
結果的に中央から全方位突破で最短距離での突破させたんやで
向こうの軽騎兵みたいに縦横無尽には動かせんからな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:44:56.69 ID:h/Vpodm20.net
>>584-585
マジかー
また原作浪費のアニメ化がひとつ生まれたのね
…って放送前の葬式とか知るかよw
こちとら放送後からようやく参加ですよ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:48:12.54 ID:wHDmM/c80.net
2巻って4話5話でやるのかな?
相当端折りそうだね

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:49:43.28 ID:R1TNiNsV0.net
盗賊退治も当然カットかな・・・・・
鳩見たかった

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:51:13.54 ID:fObKdfO40.net
>>551
なんかよくいるよね
そういう突進力が売りとか言っておきながら、それが「正面突撃」じゃないことをわかってない奴
正面から突撃したら歩兵の厚さを突破できなければ終わりであって
騎兵は側面に配置して「撫でるように」あるいは「角を削るように」使われたことわかってない奴
もっと勉強してからこいよ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:51:37.09 ID:BM5C7bwz0.net
エレンとティグルのラブラブデートを端折ってる時点でお察しだw

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:51:37.09 ID:0EwCjkAt0.net
馬の足止めの基本って2〜3頭なら分かるがあれだけの軍隊の馬を一斉に転倒させて形勢逆転させるって相当な規模だぞw
原作だとあらかじめ引っ張ってたって言ったって味方は誰も引っかからずに飛び越えられたのか?
逃げる馬がみんなぴょんぴょん飛び跳ねたら敵にもばれるんじゃないか
敵は騎兵にいたるまで全員バカって設定ならもうどうしようもないな

でもよく考えたら馬だけの偽装援軍を見抜けなかった無能斥候のいる軍だし
敵兵全員バカだったって方がすんなり理解できるな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:52:11.22 ID:mpdt8ZSb0.net
盗賊退治って漫画版でも省略されるレベルだし…
重要イベントって乳吸いと温泉と山攻略くらいだしな

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:52:47.69 ID:H+tiiL930.net
ティッタちゃんとザイアンさんが体を張ってくれたおかげで販促効果は抜群
俺も尼のほしいものリストに原作1巻入れてるし、BDも購入検討してる
ゲーム化もされたら多分買う

ところで、「ティッタちゃんとザイアンさん」ってちょっと語呂よくね?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:55:08.81 ID:qCWz2lZ+0.net
100万部出荷の帯が140万部出荷になるぐらい重版されるんだからもう大成功よ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:55:58.12 ID:wAYz65UK0.net
はしょってくれなきゃ困るよ
今回ほぼ1話戦闘に使ったらテンポ悪くて酷いもんだ
尺が足りないとか言ってるのはアホ
長くやったから良いというもんじゃない

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:57:41.02 ID:NG16S0I/0.net
長くやるならエロ回増やしてくれる方がいいよな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:59:03.60 ID:rkkMjZ/j0.net
>>598
むしろあの退治イベントが一番大事なんじゃないかと思うんだけど
確かに俺でも乳吸いシーンを推すわ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:59:21.32 ID:GZj0wXXN0.net
>>551
そりゃ、中世重騎士ですから
真正面から突っ込みますよw

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:59:22.45 ID:qJbYzL2v0.net
>>599
BD映像特典になってたら買う。

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:00:57.93 ID:ES3nmscf0.net
現代の価値観で中世の戦術を語る

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:01:27.30 ID:BM5C7bwz0.net
>>600
スゲェ。アニメ様々だな。円盤を売り出す前にコストをペイしてんじゃないか?w

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:01:40.84 ID:A2JtozF90.net
生前葬アニメだったのか

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:01:53.67 ID:0Z5yGIHa0.net
Aで戦いやってBでデートと熊やればよかったのに
次回ブヒれる要素ないとまずいな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:02:13.53 ID:zZ3geJQm0.net
>>601
一話の時なんか端折り過ぎのせいで
捕虜の扱いどうなってんの?とか同じ質問何度もループするくらい説明不足になってたからね
その辺うまく濃縮出来るなら端折るのも構わんのだが
原作には説明あるのにアニメで疑問だらけになるってことはその辺の端折り方が上手くないってことだ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:02:32.36 ID:qJbYzL2v0.net
>>598
うーん。書きたいけどネタバレになるんで避けたほうがよろし。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:04:04.95 ID:AnvH6cMa0.net
>>595
普通はな、百年戦争以前の欧州は世界的にも異端なんで
馬の種類と装備の関係重装騎兵はそういう事もやったんだよ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:05:07.97 ID:h/Vpodm20.net
>>600
わかってて言ってるんだろうけど、アニメ化でその伸び率は失敗例の中でも上位に入るぞw
ここからまだ伸びる余地あるだろうけど

>>601
問題はどこをどう切って料理するかなんだよなぁ
3話のgdgd退屈っぷりは筆舌に尽くしがたいから部分的に同意できる

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:05:26.66 ID:h26Ujtea0.net
要所要所で駒とナレーション入るのは、なんだかわからんうちに優勢で勝ちましたって
なりそうなこの手のアニメにしては、わかりやすいしそれなりに説得力をかもし出すことに
成功してるんじゃないかなぁ
最後の射撃は、竜の逆鱗でも射抜いて制御不能にするのかと思ったら、よくわからん
マジックパワーで打ち落としてしまったので…まぁわかり易くて良いのか

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:06:07.46 ID:ES3nmscf0.net
>>600
マジで!?
140万部突破してたのか…

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:09:47.56 ID:RoTtqGkX0.net
>>614
駒じゃなくてちゃんとした画で説明してほしかった

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:10:51.87 ID:WL0lk1ma0.net
今回は馬を射る必要はなかったんですかね

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:11:43.64 ID:QECN8ibo0.net
中世ってロープで罠作るのって一般的だったの?
カルトロップとかは洋書のファンタジーでもよく見るけど

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:12:21.15 ID:lz+Eczr00.net
駒がというかなんで戦場の状況把握の場面で
駒の造形を観察できるほどのドアップでしかもローアングルで周囲が見辛い糞演出やってんだって
あのシーンと超電磁竜巻だけは叩くべき

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:13:38.47 ID:vbtUOrgg0.net
>>591
じゃブーヴィーヌの戦いは?あれ確か騎兵は両翼配置だったが

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:13:58.57 ID:vjvdBdWi0.net
>>595
中世の騎士とギリシャ・ローマ時代の騎兵を一緒にすんなよ。

ランスみたいな武器が側面攻撃で役に立つわけないだろ。
パイクが側面攻撃の防御で効くわけないだろ。

中世の騎士は総重量1t近くになる重装甲で大型の馬とともに、正面からぶつかる突撃戦術が主体だぞ。

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:15:13.47 ID:3Zg6XQ9ti.net
竜?強いよね、でも、オイラ、負けないよ
こ、駒たちが躍動するオイラの所業、皆さんに見せたいね

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:15:32.75 ID:vbtUOrgg0.net
>>595
いやランスの威力は馬の突進力に依存してるから

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:16:55.53 ID:vbtUOrgg0.net
>>604
えっとチミは>>595と喧嘩して勝ってから来てw

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:17:22.38 ID:kud8ho2X0.net
今の所甘ブリ1巻しかランクインしてない
来週辺り魔弾もランクインして欲しい所
オリコン 2014年10月6日〜2014年10月12日 文庫(2014年10月20日付)
*1位 **位 *1回 *76,450部 *76,450部 14/10/10 ***3日 新約 とある魔術の禁書目録 11
*2位 **位 *1回 *56,842部 *56,842部 14/10/10 ***3日 アクセル・ワールド 17 −星の揺りかご−
10位 **位 *1回 *23,917部 *23,917部 14/10/10 ***3日 キノの旅 X[ the Beautiful Wolrd
32位 21位 *4回 **6,207部 *79,613部 14/09/20 **23日 デート・ア・ライブ 11 鳶一デビル
35位 **位 *2回 **6,006部 *10,080部 13/02/20 *600日 甘城ブリリアントパーク 01  *KADOKAWA名義分のみ
36位 *7位 *2回 **5,905部 *31,525部 14/09/30 **13日 世界一初恋 〜横澤隆史の場合 6〜  *早売り1日
38位 25位 *5回 **5,148部 193,226部 14/09/10 **33日 魔法科高校の劣等生 14 古都内乱編 上
41位 16位 *2回 **4,964部 *17,821部 14/09/30 **13日 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 9  *早売り1日

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:19:51.86 ID:vbtUOrgg0.net
あれロープとかじゃなくて日本の雑賀衆みたく
川に壺埋め込んで騎馬武者が渡河したときに馬が足を取られたところを
鉄砲ならぬ弓で射掛けるとかにしたら良かったんじゃね?と思う

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:20:15.10 ID:H+tiiL930.net
中世って真正面で戦うの大好きだからな、貴族様の様式美なんだろきっと
弓兵や銃歩兵なんて正面から撃ち合いさせられるし

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:20:42.94 ID:3Zg6XQ9ti.net
ティッタちゃんかわいいから良かったけど、やっぱ今週はおっぱい成分が足りんなあ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:22:07.92 ID:AnvH6cMa0.net
>>620
両翼つってもあれはお互いの諸侯が並んだものじゃん、諸侯単位だと基本の前衛歩兵、後衛騎兵だった
実際の運用も互いの両翼の騎兵が真っ直ぐぶつかって競り勝ったフランス側が包囲に持っていけただけだったはず

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:22:22.97 ID:ES3nmscf0.net
禁書ってもう随分前から俺は見放したけど今でも売れてるんだなぁ…

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:24:06.12 ID:vbtUOrgg0.net
>>629
じゃwikiの右翼の歩兵は戦闘に参加せず中央に増援に回ったって嘘?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:24:31.76 ID:GZj0wXXN0.net
>>624
ほぼ結論出てるだろw
>>595 はギリシア・ローマの軽い騎兵の話をしてる
中世重装騎兵は馬まで鎧着んでるから、そもそも速力が出ない
イスラムの側から見た十字軍とかの記述だと、歩く速度で突撃したとかいうくらいw

騎兵の機動なんて中世騎士にありません

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:26:18.99 ID:fObKdfO40.net
>>621
ハァ?総重量1トン?w
どこの世界線から来たの?15世紀の全盛期のフルプレートでも総重量は50キロ程度
馬も現在のサラブレッドより小型(250キロ未満)
1トンなんて数字はでてきようがないんですけどw
いったいどこの史実で正面突撃してるわけ?w

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:27:14.24 ID:vbtUOrgg0.net
>>632
じゃランスの使い道ないねw「馬に乗った状態ですれ違いざまに突き刺す」武器だそうですw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:28:09.03 ID:vjvdBdWi0.net
>>618
尖った杭を打ち込むのが多そう。
カエサルも使ってたし、重騎兵に大勝したアザンクールの戦いでも弓兵が防護に使ってた。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:28:13.16 ID:qJbYzL2v0.net
色々叩かれてるけど、さすおに原作うれてるんだな。

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:28:34.05 ID:H+tiiL930.net
>>628
おっぱい成分はなかったけど、ティッタちゃんがエレンとの関係に嫉妬して
聞きたいけど聞けずんーんー唸る声?息遣い?がすごいエロかった

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:28:55.15 ID:fObKdfO40.net
>>634
ランスで突き刺す相手は同じ騎兵な
軽騎兵と重騎兵なら重騎兵の方が硬くてリーチが長いから強い
そんだけの話なんすわ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:29:13.52 ID:AnvH6cMa0.net
>>631
あーどうだったなー
確か正面歩兵同士の戦いは皇帝軍側優勢だったとか聞くが

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:29:22.49 ID:GZj0wXXN0.net
>>634
君の言う理屈だと
パイク兵のパイクも意味がないぞw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:29:56.79 ID:DwJRNcKS0.net
>>618
実際はしらんが、どこにでもある道具のみ使って手間暇かけずに実現の可能性が高そうではあるよね
うまくはまってくれれば効果高いだろうし

>>626
そんな手間暇かけてる時間はなかったと思うが
時間がかかって別働隊の戦場到着が遅れたら本隊にけっこうな被害でてたんじゃね?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:30:33.92 ID:vbtUOrgg0.net
>>639
歩いてる速度の騎兵同士で馬の速度に頼って突くねえw
じゃ歩兵をどうやって蹂躪したの?w

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:30:35.40 ID:BM5C7bwz0.net
>>633
8世紀には成立していたペルシュロン種は、裸で1tだとさ。サラでも0.5t

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:31:20.43 ID:ES3nmscf0.net
まぁ禁書も劣等生も電撃と編集の猛プッシュとネームバリューあってこそって気はするけどな(負け惜しみ)
別の文庫から出たらどうなってたか〜なんて測りようがないけど

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:31:37.91 ID:GH70cvfa0.net
原作ファンだが、3話は酷かったと思ってる
アニメ組の何割かに見放されると思ってるだが、スレの消費具合は変わってないなw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:31:38.63 ID:fObKdfO40.net
>>643
使われてないんだよなあ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:31:47.41 ID:AnvH6cMa0.net
>>633
当時のフランス重装騎兵ならペルシュロンとかだろ?
今のばんえい競馬で使う様な奴な、マジで1t位いくぞ
日本やモンゴルみたいなポニーとは全然ちゃうねん

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:31:59.92 ID:vbtUOrgg0.net
>>640
逆だ逆w槍衾は馬の突進力があるから意味があるのw
相対速度ほぼゼロなら殺傷能力もほぼゼロだろw

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:32:00.40 ID:qJbYzL2v0.net
次のおっぱいはおそらく5話かなぁ・・・。
カットさえされなければ結構スゴイのがw

あー、でもカットされるかなぁ。ちょっと心配。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:32:42.89 ID:4dpWqcwK0.net
見終わった
駒説明コーナーがわかりやすくてええわw
つーかあんな良キャラとここでもうお別れなんて悲しいよザイアンさん・・・

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:33:02.17 ID:BM5C7bwz0.net
>>646
記事を訂正してあげるといいかもw
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%B3

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:33:25.80 ID:+rTGQQYs0.net
>>636
まあアニメもなんだかんだで売れたしな


なんであれで売れるんだよ意味分かんねえよ……

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:34:43.16 ID:vjvdBdWi0.net
>>633
中世の重騎兵が使ってた馬はは現在のサラブレッドの倍近い、ペルシュロン種の祖先だぞ。
体重1tで120kgを載せて50km出せた。
モンゴルや日本と一緒にすんなよ。

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:35:00.84 ID:fObKdfO40.net
>>647
ほんとアホなんじゃねーの・・・
実際に使われてないから絵とかで巨大な馬に乗っている姿として描かれて崇拝の対象になっているけど
デカくて早い馬なんていうのは世の中ずっといなかったんだよ
その馬はデカくて力があるけど全然走れないから農業で畑耕すのに使われてたやつなんだけど・・

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:35:08.53 ID:GZj0wXXN0.net
>>648
その理屈なら、パイク兵同士だと殺傷力ゼロw

平和だw

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:35:56.28 ID:qJbYzL2v0.net
>>652
アニメは10話まで見てあとは切った。
流石にあの調子が最終回まで続くとかありえないと思ったw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:37:02.01 ID:vjvdBdWi0.net
>>654
フランドル地方で今でも育てられてて、ばんえい競馬とかで使われとる馬の血統にはいっとるわな。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:38:28.53 ID:vbtUOrgg0.net
>>655
>>634

パイクは歩兵に対して槍衾じゃないだろw

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:39:04.27 ID:ES3nmscf0.net
300アルシン=約300mって具体的にどのぐらいの距離なんや、と思って身近なものを見てみたけどいまいちピンとこないな
日本の弓道場が射る位置から的までが28mだから大体その10倍の距離なんだけど…

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:39:32.46 ID:H+tiiL930.net
騎兵戦術一つでここまで盛り上がれるなんて、魔弾はやはり凄いアニメだな
料理・下着・おっぱい・エロ・戦術・武器・兵科・顔芸・ラノベ近況・原作ネタバレ
このカオス感、嫌いじゃない

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:39:49.56 ID:vbtUOrgg0.net
>>641
じゃマキビシのでっかいのでw

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:40:45.26 ID:K40qxALP0.net
はたらく魔王さまかカンピオーネ!の続編はないのか?

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:40:47.36 ID:fObKdfO40.net
>>657
wikipediaからのコピペ乙
ばんえい競馬って何かわかってるの?これ銀の匙でもでてきたよね?
荷物ひく馬を使う競技で内容はそりをひいて力の強さを競うものなんだけどw

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:42:18.24 ID:qJbYzL2v0.net
>>660
顔芸ってw
ザイアンさんだけだろw

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:42:26.31 ID:vjvdBdWi0.net
>>663
そのばんえい競馬で走ってる馬の祖先が中世の重騎兵を載せてた馬だっつうの。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:43:03.75 ID:ES3nmscf0.net
>>660
レーベル違いだが境ホラスレにいた時と似たようなものを感じる

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:43:48.87 ID:AnvH6cMa0.net
>>663
そうだぞ?
重い馬鎧と騎士載せて突撃する為にそれだけの力が必要でその分機動力を犠牲にしてる
世界的にも変な騎兵部隊

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:44:21.39 ID:qCWz2lZ+0.net
さすおにたたくなら電撃文庫原作アニメのスレ行って叩け
ここで叩いていのはMF5アニメだけな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:44:49.92 ID:DwJRNcKS0.net
>>661
それの系統が>>635なんだろうね

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:44:55.08 ID:7UlLGkk+0.net
予想より面白いけど弓はやっぱ
絵的に派手さがねーな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:46:39.49 ID:BM5C7bwz0.net
>>663
>全身甲冑を着こんだ重装騎兵の乗馬や、大砲の牽引などに用いられた

オリジナルはwikipedia.orgだな。こっちも訂正しといてw
>http://en.wikipedia.org/wiki/Percheron
>They were originally bred for use as war horses
中略
>After the days of the armored knight,

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:46:43.28 ID:DwJRNcKS0.net
>>668
魔弾以外はやめとけよwww

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:47:39.78 ID:fObKdfO40.net
>>665
だから乗せてねーっていってるのw
いったい何のソースがあってそんな与太話してるの?
馬が戦争じゃなくて牛の代わりに農耕用として導入された生き物だってこと理解してないんじゃねえの?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:47:52.67 ID:O8YvWW2bO.net
エレンのおっぱい揉んでも怒られなそう

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:48:46.03 ID:BM5C7bwz0.net
>>670
原作で黒弓がその力を発揮するシーンは結構派手なんだけど、
アニメはそこまで端折っちゃったからなぁ。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:49:54.29 ID:fObKdfO40.net
>>671
用いられるだけならロバだって戦争に用いられてるっつのw
用いられることもある→それが主流だった(脳内)→それが主流でそれ専用の戦術が存在した(脳内)
はぁ・・・

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:50:37.66 ID:GZj0wXXN0.net
>>658
ふむ、歩兵同士だと、最後は乱戦になってるなw

で、同じように騎兵の重量が戦力にならないと考えてる人かなw

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:52:18.44 ID:vjvdBdWi0.net
>>673
農耕用のものが軍に使えないわけないだろ。

日本で繁殖するようになったのも、砲や軍糧を牽引するためだぞ。
輸送力がそのまま遠征軍の強さに繋がるからな。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:52:45.23 ID:vbtUOrgg0.net
>>677
だから速度が伴えば戦力になるよw
いくら重量があっても歩く速度のランスじゃあ人を殺せんだろw

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:53:19.28 ID:lz+Eczr00.net
>>666
あっちは○○の戦いとか銘打ってるからいいけど
魔弾は年代幅500年とそれに吟遊詩人的な盛りが加わってさらに写本改変
もう一つオマケに別の叙事詩や神話まで足してるから決着つくわけがない

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:54:26.82 ID:VQEA9iqQ0.net
アニメで興味でて原作読み進めたけど面白いな
オルガが出るまではやれないと思うが二期もやってほしい

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:54:42.48 ID:GZj0wXXN0.net
>>679
人間が歩いて槍で突いても人は死なない訳だなw

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:54:50.47 ID:TM9t4xiH0.net
OPで髭のおっさんが出てくる所がめっちゃ好き

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:55:57.65 ID:bwPwuzTS0.net
一話から思ってたが弓を放った直後からスローモーションになる演出は
なんか間抜けというか古くさいというか迫力に欠ける
映画マトリックス以降増えた基本スピード感あって
要所要所でスローになる演出でいいのに
マトリックスも10年以上前だから古いと言えば古い演出だけど

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:56:41.78 ID:vjvdBdWi0.net
>>673
乗馬クラブの説明文を載せてみよう。
http://www.equus.co.jp/top/460.html
ペルシュロン
Percheron
原産地はフランス・ノルマンディー。成立は8世紀にさかのぼり、
フランス原産の重種にアラブ種等の血が入っているとされる。
毛色は青毛、芦毛等が多く、体型はサラブレッドに比べ足が短く、胴が太い。
体高は、約160-170cmで大きなものでは2mを超える。
体重は1トンにもなり、サラブレッドの倍ほどにもなる。
性格はおとなしく鈍重だが、非常に力が強い。その強い力を生かし、馬車馬、挽馬、ショーなどに使われる。
かつては軍馬として、全身甲冑を着こんだ重装騎兵の乗馬や、大砲の牽引などに用いられた。
日本ではおもに北海道で導入された。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:57:48.20 ID:AnvH6cMa0.net
>>679
流石に歩く速度つーのは誇張だ
普通の人間が走るくらいの速度は出る、相手も武器持って防具着てるんだからそれで十分
威力自体はそれだけあれば馬の質量に任せて引っかけてやれば問題ない、ランスはそういう運用が出来るように作られてる

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:58:44.01 ID:lW+QakW90.net
お前らこんな剣と魔法のファンタジー作品でリアル中世の戦争を討論してなにがしたいの?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:59:27.97 ID:BM5C7bwz0.net
>>685
もうNGで住み分けたほうが双方と他住人の幸いかと。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:00:19.86 ID:7UlLGkk+0.net
2話の弓つかんで打つ演出はカッコ良かったけど
やっぱ弓は地味だなww

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:01:07.40 ID:HyLhm4ioO.net
女キャラだけが目当てなんで戦闘シーンはどうでもいいんですが…

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:02:01.27 ID:vbtUOrgg0.net
>>682
それただの歩兵やんw馬に乗る意味ないやろw
鐙がフランク王国で使われるようになって従来の投槍から
馬の突進力で持ってるだけで殺傷能力がアップするランスに変わったんだろw

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:02:43.27 ID:hk1wbtuG0.net
ティッタちゃんだけが目当てなんでティッタちゃん以外はどうでもいいんですが…

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:03:55.43 ID:OP8eZ8Yu0.net
                  ||
        ______||______
       |                    |
       |                    |
       |__________|
       ∨   r==≦≧==ュ   ∨
          ∨ |{ {   !!   } }| ∨
          V二二二}{二二二∨
                  ||
                  ||           ,,,_,_,     ブ
                  ||          仏三≧  ツ
                  ||          f=iぅ三f
                  {}      ブ   L `マ´
                    ツ    ノ/ヽ
                           // ,  ',
                       // /   }
                         /厶f   |
                           // |   !
                       `廴.斗    }
                       }   ト、__ノ|
                       |  | |_}
                       `T¨{ { }
                        | `¨´,′
                        |    ′
                        {    {
                           ',  !
                        {   |
                         l  |
                         |___,}
                          | |
                          | {

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:04:06.92 ID:DwJRNcKS0.net
1:地味な弓使い
2:派手な剣を使う地味な剣士
3:地味な槍使い
4:趣味が地味(読書)な魔法使い
5:地味なマッパー女子

どれがいい?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:04:25.04 ID:7UlLGkk+0.net
でもティッタちゃんは出番が少ない罠

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:05:08.06 ID:vbtUOrgg0.net
>>686
じゃあ最初から誇張するなよw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:05:08.28 ID:lW+QakW90.net
フォーチュンクエストは大好きですた

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:05:09.19 ID:zAXN7w1R0.net
>>684
大学のアーチェリーなり弓道部に取材なり映像撮らせてもらったりして本物を体感してないのかな?

>>689
もののけ姫の完全パクリでもいいじゃんw あれ良かったろ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:05:10.66 ID:whUAeWqV0.net
>>687
にわか知識ひけらかしたいだけだろ
本当に中世の戦史とかそういうの好きならこんなの噴飯ものだろう

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:06:05.82 ID:BM5C7bwz0.net
>>687
重装騎兵軍団の突撃シーン&激突シーンがイマイチだったからなぁ。
すり潰される歩兵とか見られたら良かったんだけどw

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:06:07.05 ID:g/hzc2LX0.net
原作読んで思ったのは思ったより真面目に三国志的なものを描写してることだな
アニメだけ見た時点の印象でもっと軽いただのハーレムものだと思ってたわ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:07:50.10 ID:52C58vpx0.net
リムなんとかさんは一番最初に主人公に倒されてからは空気なんだよ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:11:51.13 ID:vjvdBdWi0.net
>>691
突進力ってのは止まらない事が重要なのであって、弾き飛ばされるより1t近い馬に轢かれる方が致命的なんだよ。

陣形組めば踏み潰され、散開すれば各個撃破され潰走。
それが重装騎兵の効果。

歩兵同士の接近戦が先に行われ、要となってる激戦区に突撃させ、相手陣形を崩壊させる事が期待されている。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:12:22.74 ID:RoTtqGkX0.net
リムさんもちゃんと主人公のハーレム要員として存在感あるのだが

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:15:29.98 ID:vbtUOrgg0.net
>>703
いや当時の戦闘でもいきなり騎兵の突撃あったじゃんw
それに投槍からランスに変わったのは馬の速度を衝撃力に変えられたからという答えにはなってないぞw

まあマイケル・ハワード他と喧嘩してから言ってくれw

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:16:15.79 ID:sA4Svv8a0.net
ティッタちゃんカワイすぎでしょう、これ戦争なかったらもうティッタちゃんと結婚して
田舎の優しい領主さまで一生平々凡々と暮らせるね!!!

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:17:51.28 ID:NFQHZnec0.net
ティッタちゃんはミョルニルハンマーの使い手なのになんでジャイアンにレイプされかけたの?w

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:18:11.14 ID:1ddeLEM80.net
・どこかで見たことがあるパクリで地味な主人公

・台詞がことごとくおかしく色気のないヒロイン

・迫力も緊張感もない戦闘

・いかにもテンプレ演技っぽい台詞

・弱体化させられるだけの敵

・作画を減らして手抜きしてるのに破綻した作画

・盛り上げることもできず、スピード感を出すこともできない脚本

・どこかで見たことのあるテンプレ展開

・なにかと他のアニメを比較しては叩く信者

・接近してくるまで誰も気がつかない大型ドラゴン

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:19:02.48 ID:brSEtJv/0.net
主人公は、何であんなに異常な弓矢の腕を持ってるんだ??

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:19:23.27 ID:G2SyXDas0.net
ティグル「俺、ツインテールになります」

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:19:33.27 ID:VKvN/Qvb0.net
なんつーかまず自分の現実を見直したほうがいいね
同情も出来ん

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:19:59.54 ID:GZj0wXXN0.net
>>691
カタフラクトとか完全否定ですねw

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:20:12.25 ID:vjvdBdWi0.net
>>705
そりゃいきなり騎兵の突撃があった開戦もあるだろう。
百年戦争を代表するようなクレシーの戦いやアザンクールの戦いでの役割はそんな感じ。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:20:28.26 ID:qxdnQ4Bo0.net
>>674
ん?どうした?揉むのは良いが言葉のひとつでもかけたらどうだ?

文字だと味気ない。さすが声優だな。。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:21:14.82 ID:En2FowRw0.net
>>707
ティッタは共産主義者だから粛清されて当然なんだよ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:22:43.41 ID:fObKdfO40.net
>>685
全然戦争がどうやっておこなわれたかしらんだろw
>>678もそうだけどw
例えば大砲の牽引っていうのは当時5tぐらいある大砲をダラダラ引くために使ういわゆる馬車馬だよね
乗って突撃するためのものではない。戦車どころか単なる移動用なわけ
もし真面目に語る気があるならwikipediaじゃなくてちゃんと参考文献だしてみろよ
「中世ヨーロッパ 武器・防具・戦術百科」「戦闘技術の歴史」あたりを読んでみたらいいんじゃないっすかねえ
幻想が幻想だってことがわかるよ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:23:33.46 ID:NCy+3cvz0.net
>>702
>>704
まるで空気すぎる駄目なお姫様の付き人、略してマダオ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:23:40.14 ID:sA4Svv8a0.net
アニメの戦争描写よりもオッパイ語れよこのウンコどもが^^

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:24:10.41 ID:sA4Svv8a0.net
ティッタちゃんが犯される薄い本欲しいね、冬は期待して良いですか!?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:26:21.24 ID:j93Df8wi0.net
ちょっと垂れた乳(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:27:21.54 ID:O8YvWW2bO.net
まったくだぜ、おっぱいがあるのにバカ息子ばかり語りやがって
ホモか

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:27:42.03 ID:sA4Svv8a0.net
しかし、なんであの若様は自ら屋敷に護衛もなしで乗り込んでんだw

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:28:06.58 ID:j93Df8wi0.net
ちょっと垂れた乳(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:29:40.86 ID:j93Df8wi0.net
2回も誤爆スマン

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:29:51.44 ID:vjvdBdWi0.net
>>716
封建制で騎士が主役だった時代は重騎兵。
砲が一軍として運用された三兵制以降の時代では砲の牽引にも使われてるだけの話。

それ以前にも、輜重車両の輸送とか陣地の構築など、使える用途では色々、馬力を使って働かされてるよ。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:31:17.09 ID:DwJRNcKS0.net
>>722
護衛はいたんだよ、見切れてただけさ(震え声)

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:31:25.67 ID:eouBpq8u0.net
ラノベはキャラが可愛ければいいんじゃよ
細かいところ付いて言ったらソフィーは陵辱されて死んじゃってる

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:32:50.63 ID:AnvH6cMa0.net
なんかこのスレ頑なにフランス重装騎兵が重量種使ってた事認めない人が居るな
なんでや

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:33:18.53 ID:bwPwuzTS0.net
つべであった274m先の的をアーチェリーで射抜く動画
http://www.youtube.com/watch?v=Et23I9zneqk

リアルでやられたら、まったく矢が見えなくてw
これをアニメでやられてもなあ…って、なるので迫力あれば嘘の方がええんやで
その上で軍旗のなびき具合で風を測る描写みたいなの入れとけば
めんどくさいリアリティ()厨も納得するでしょ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:33:47.60 ID:zVthyukC0.net
>>728
3話不評だったから荒らしてレス流したいだけだろ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:34:11.26 ID:sA4Svv8a0.net
これEDでやたら女の子出てたけど、2クールなの?
1クールならそうとう描写が薄くなりそうだけど、まぁティッタちゃんがいてくれればそれでええけど

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:34:51.59 ID:vjvdBdWi0.net
>>722
単騎突入は戦場でよく見られる光景。

敵陣に一人で突っ込んでいったアレクサンダー大王やナポレオンよりはマシだろう。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:35:30.92 ID:O8YvWW2bO.net
>>731
一話につき一人出せば余裕だな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:36:46.30 ID:fObKdfO40.net
>>725
まーたうさんくさい歴史の話がでてきたな
具体的にはいつの時代なんですかねえ?西暦でハッキリしめしてみろよ
そもそも本格的な重騎兵といわれるフルプレートにランスという騎士が登場するのが15世紀で
すでにその時代大砲は実戦投入されてるんですけどw
重騎兵の代名詞みたいに言われてビサンティンのカタフラクトなんて槍もってねーしな
全く適当なことばっかりいってるな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:37:29.49 ID:mP4RjL6+0.net
>>731
2クールを考えてはいるけど円盤次第だろうな
原作1期を1クール以下でやろうと思えばやれるだろうけど

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:38:31.11 ID:bOgltPut0.net
>>729
昔だったらそれこそラベノに出てくるような神業だったのが
現代のアーチェリーだとこんなにアッサリ出来てしまうってのも無情だなw

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:39:30.96 ID:RoTtqGkX0.net
>>729
ティグルだなこいつ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:40:48.73 ID:kud8ho2X0.net
>>729
すげー
いいもの見た

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:42:40.66 ID:vjvdBdWi0.net
>>734
アザンクールの戦いなら1415年10月25日。

百年戦争の中ではアザンクールとクレシーは最も有名な戦い。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:42:44.24 ID:ES3nmscf0.net
>>729
おっさんかっけええ
これをより原始的な弓でやるのか…

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:42:54.59 ID:bOgltPut0.net
>>728
日本がポニーなのに欧州の蛮族が重量種使ってたなんてプライドが許さないんだろうw
そうやってモンゴルを侮った欧州の騎士団は軽騎兵相手に壊滅的敗北を喫したのにな
お馬鹿さんというのはつくづく歴史から学ばないものだ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:43:20.43 ID:vbtUOrgg0.net
>>712-713
回答になってないよw

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:47:17.02 ID:qCWz2lZ+0.net
どこの誤爆かと思ったらまさかの果実

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:48:31.39 ID:vjvdBdWi0.net
ちなみに幅1km程度の傾斜のある隘路に、重騎兵をシュ中核とするフランス軍2万と、
下馬騎兵とロングボウ部隊が主力のイングランド軍7000が対峙。

フランス重騎兵の突撃にイングランド長弓部隊が大打撃を与え、イングランドの完全勝利。
フランス軍の死者は1万人、捕虜多数と言われる。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:48:47.72 ID:/MlKLlHc0.net
>>729
着弾まで約5秒か

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:48:57.63 ID:zZ3geJQm0.net
>>709
幼い頃から狩りに明け暮れてた
領主の息子としての勉強もしてたし領主を継いだ今でも仕事は地道にこなしてるが
数日くらい暇が出来ると山にすっ飛んでく生活を送っていたとのこと
スナイパーなんかでも実際に猟師出身者多いらしいし

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:49:16.52 ID:fObKdfO40.net
>>739
その戦いをさ、あげて何が言えると思ったの?
内容しってるのか?騎兵が全く役に立たなかった戦闘なんだけどw
しかも、フランス軍の騎兵が狙ってたのは側面攻撃で、騎兵の側面攻撃って横からなぎ払うようにおこなうものなんだけどw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:49:33.54 ID:fN70kBBE0.net
馬上で3本いけるティグルさんにはちょい及ばないな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:49:56.48 ID:9/0RVv8d0.net
今3話見てきたけど不評なん?真面目に多数対多数やってて良かったと思うんだが
乱戦しつつちゃんとティグル、エレオノーラ、リムにそれぞれ見せ場もあったし
CG駒での解説は作画節約になりつつ状況解説もできて一石二鳥だったし
盾の同じとこ射抜いて貫通させるっていう地味だけどティグルの凄さを見せた打開方法だったし
最後の魔弾も風の力を借りた上でだったからわりと納得

現代風の俺TUEEEと古き良き戦記モノを上手く融合してるなと思ったぐらいなんだが
まぁ作画的に余裕があればもちっと乱戦を作画できてたかなとは思うけど十分なレベルだと思うぞ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:50:28.46 ID:gadSEE/y0.net
>>729
風とかの影響があるから、やっぱ一射目から当てるのは難しいんだな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:51:10.21 ID:vjvdBdWi0.net
>>747
アザンクールは幅900m程度の隘路。
両脇は森で馬など通れない。

適当なことを言ってもすぐバレるよ。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:54:06.62 ID:qJbYzL2v0.net
それにしても飽きないねぇ。
どうせどっちも譲る気がないならやめときゃいいのに。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:54:12.55 ID:vjvdBdWi0.net
>>746
白い悪魔シモヘイヘも猟師出身だもんな。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:55:35.23 ID:qCWz2lZ+0.net
朝から粘着してて何故か野球やってた時間にカキコ途絶えてるような奴いつまで相手してんのお前ら?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:56:29.25 ID:9/0RVv8d0.net
今回はエロがなかったから不評なんかね

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:57:15.61 ID:fObKdfO40.net
>>751
中世ヨーロッパ武器防具戦術百科の258pにその戦場の図が載ってるんだけど
森に囲まれたその広さの場所にフランス軍は「歩兵が」陣取って「その後方」と森の外側の「側面」に騎兵を配置したが、
フランス軍は騎兵を使わずに敗北したんだけど。
適当なことをいってもすぐにバレるよとはなんだったのかwww

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:57:23.60 ID:IsRh/mTK0.net
>>746
動物に比べたら人間なんて余裕とか思ってそうだね。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:57:31.48 ID:WL0lk1ma0.net
弓持ってるのが主人公しか見受けられなかったんだけど
この世界では弓はマイナーなんでしょうか

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:58:11.94 ID:gadSEE/y0.net
>>749
ここに書き込むような人は目が肥えてる人が多いからだろうねぇ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:58:13.04 ID:W9w1khkb0.net
>>758
ハゲ持ってたじゃん
敵も射ってきてたじゃん

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:58:49.32 ID:1ddeLEM80.net
このスレのほとんどは

アニメと関係のない話
多作品叩き
原作の宣伝

です

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:00:04.96 ID:XBuJTjwO0.net
>>758
主人公の居る国では蔑まれてるだけ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:00:10.97 ID:H+tiiL930.net
>>761
ティッタちゃんやザイアンさんの話をしてる俺みたいな奴を忘れないでくれ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:00:17.23 ID:i1bhEjXI0.net
>>758
ジスタード兵もブリューヌ兵も使ってたやんw

まーブリューヌはちょっと特殊で弓が蔑視されている文化がある
そのせいで弓では武勲が認められないといった事が起こるので
必然的に弓使いが少なくなる。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:00:32.82 ID:er9xt6Jq0.net
>>755
単にあの戦争描写をつまらんと感じた人が多かったんだろう

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:00:44.46 ID:qCWz2lZ+0.net
(MF5の流れで見てたいわゆる萌え豚側の人間だなんて言えない)

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:01:35.66 ID:hk1wbtuG0.net
僕はティッタちゃんにしか興味ありません!

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:02:26.65 ID:lz+Eczr00.net
おっぱい欠乏症の重篤患者は本当に別のアニメでおっぱい補充してこいよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:02:44.17 ID:GZj0wXXN0.net
>>766
原作初版読んでた時から
唯のエロ姫戦記だと思ってましたw

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:05:09.80 ID:vjvdBdWi0.net
>>756
また騎兵を使わず敗北とか適当な嘘を吐いて。
フランス軍は度重なる突撃の失敗で半数が死に、
王弟やボヘミヤ王やロレーヌ公など、高位の貴族戦死しまくってるよ。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:05:26.89 ID:F5ghtl6m0.net
なんで外人の弓使いは妙にホモ臭いんだろう?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:06:47.67 ID:F5ghtl6m0.net
中世の戦いは勝ったほうは誇張するし、負けたほうは言い訳するから(不運にも〜)
正確な情報をあまり期待しないほうが・・・・

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:07:46.89 ID:H+tiiL930.net
>>767
3話のティッタちゃんも超可愛かったね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5371337.jpg

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:07:59.72 ID:3Zg6XQ9ti.net
ティッタちゃんのラブラブセックの薄い本はまだー?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:08:22.40 ID:jxzhCbKp0.net
まがりなりにもこの界隈でベテランと称される作者の方が
ここで二日にわたってにわか議論してる暇人達よりよほど知識があるのは間違いないだろうなあ、とは思う

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:08:34.16 ID:lz+Eczr00.net
>>771
何を今更、銃にしろ何にしろ戦闘が絡むと外国人男性全部ホモ臭いじゃん

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:09:13.35 ID:hk1wbtuG0.net
>>773
うむ
ちょうかわいい

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:09:37.23 ID:fObKdfO40.net
>>770
天候が悪くぬかるみが多すぎて突撃とか側面攻撃以前に馬が走れず敵軍の前に雁首そろえて死ににいったフランス軍がなんだって?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:09:51.40 ID:3Zg6XQ9ti.net
>>773
小動物だなw

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:10:50.56 ID:fN70kBBE0.net
>>773
衣装が村娘バージョンですな
メイドと下着に続いて一人で三度美味しいティッタ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:11:19.90 ID:ES3nmscf0.net
原作初版とか言い出す所がいかにも嘘くさいな、うん

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:12:49.99 ID:vjvdBdWi0.net
>>756
ちなみに、重騎兵が歩兵の後ろに配置されるのは当時の基本戦術で、
弓兵で戦端を開き、歩兵同士が衝突。
その後に戦場の要となる激戦地に頃合いを見計らって、重騎兵が突撃し、
陣形を突き崩し、敵陣を崩壊させ潰走させるといった目的があったから。

これまでの誰かのレスでも書かれてるよね。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:13:10.02 ID:j2v0Kp2K0.net
三話まで見てなかなかよさ気と思い
先気になりだしたから原作見てみたいなーと重い公式見に行ったら躊躇するような癖絵だた

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:13:40.64 ID:3Zg6XQ9ti.net
駒が雰囲気に合わないと思ったけど、青い子の痴女スタイル思い出して納得してしまった……

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:13:47.80 ID:o/Io0jxD0.net
>>773
息子が硬派になる

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:13:52.35 ID:AnvH6cMa0.net
>>778
まあそういう連中だからね
味方の歩兵ごと潰す勢いで正面突撃かますのが彼らのやり方
まあ完全な平地ならこれでも強力なんですよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:13:52.44 ID:1ddeLEM80.net
>>783
このタイミングでまた宣伝か

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:13:55.19 ID:F5ghtl6m0.net
映画「ヘンリー五世」じゃ 矢の一斉射撃、そして騎兵の突撃・・・・と次のシーンではもうフランス軍は壊滅してたからな
何がなんだかわからないうちに決着がついていた なんで勝利したかわからない映画だった

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:14:30.34 ID:vjvdBdWi0.net
>>778
また適当なことを書いて。

一つ前の自分のレスとも矛盾してるよ。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:14:45.86 ID:hk1wbtuG0.net
メイド服もいいけどこういういかにも村娘ってのもまたいいもんだな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:15:11.76 ID:9/0RVv8d0.net
なんかヘタに戦記モノとしてしっかりしてるせいで高望みする奴も来ちゃったって感じなんかね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:15:52.14 ID:BM5C7bwz0.net
>>783
イラストと内容が合わないのは良くあることw
ラノベ作家にしては筆力ある作家さんだし、読んで損はないと思うよ。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:15:54.35 ID:ES3nmscf0.net
嘘と煽り屋が混在してもう訳分かんねえな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:16:15.81 ID:leOXSQKmO.net
>>791
しっかりしてたら高望みなんてされないのでは?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:17:37.15 ID:kud8ho2X0.net
2話でそんなんじゃありませんって言って
3話じゃ負けませんと言う

どういう事なの

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:17:42.21 ID:WL0lk1ma0.net
二千頭もの馬をどうやって持ってきたのか
どう手懐けておいたのか

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:17:47.03 ID:gadSEE/y0.net
>>783
ちゃんと文で読ませる作品だから、正直読んでればイラストはどうでもいいと思えてくるぞw

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:18:22.10 ID:fObKdfO40.net
>>782
その「突撃」が「敵めがけて正面から突撃する」ものじゃないって>>595でいってから俺はその話しかしてないんだけど頭大丈夫?人の話をきけよ
歩兵同士が正面からぶつかってるとき側面、あるいは背面から強襲して横陣をしいてる歩兵の側面の一番外側にいる兵をえぐるのが騎兵の役目なんだけど

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:18:47.74 ID:GZj0wXXN0.net
戦記モノとしてしっかりしてる基準にもよるな

皇國の守護者クラスを基準にすると
MF枠の戦記モノはわりとまともなエロ姫戦記くらいの印象w

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:19:22.87 ID:IsRh/mTK0.net
>>797
実際イラストの無い巻もあるしねw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:19:24.64 ID:t7MWeD2gi.net
>>795
羞恥から来る否定と覚悟の宣戦布告を一緒にするのが間違い

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:19:50.80 ID:6NHKuR820.net
ザイアンさん一騎打ちに勝ったら全部チャラみたいに言ってたけどそんな訳まったくないよね
勝ったところで何にもならんくね?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:19:57.69 ID:i1bhEjXI0.net
>>783
そいつ最新巻でクビになった

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:20:36.75 ID:ES3nmscf0.net
一巻丸ごと挿絵ない巻とかあったけど気にならずに読めたしなー

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:20:45.61 ID:fObKdfO40.net
>>789
実際に騎兵の機動力がまったく使えないからフランス軍騎兵は当初攻撃をおこなわず、
最終的にも散発的な攻撃しかできず、全く役にたたなかったわけですが・・

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:20:47.52 ID:t7MWeD2gi.net
>>802
そこまで深く考える頭が有るキャラだと思うの?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:22:41.40 ID:qJbYzL2v0.net
魔弾ラジオ聞いてる。
石川くんと井口さんのかけあいおもろいなw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:23:29.05 ID:ayAxsF+j0.net
先週 あれ?敵の指揮官みたいなやつどうなったんだ?
今週 敵の大将はどうした?→取り逃がしました

これはもうちょっとどうにかできんかったのか

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:24:03.65 ID:leOXSQKmO.net
>>803
8巻ぐらいでイラストクビにしてあと10巻ぐらい続ける気なんですかね

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:24:26.86 ID:i1bhEjXI0.net
>>802
まったく見当ハズレでもないけどね

ジスタード軍はティグルに雇われた態で出征しているから
ティグルが居なくなると名分が消える

そのなると継戦することがエレンにとって結構面倒事になってくる
(ジスタード国内の政治的に)



まーザイアンにそこまでの考えはないがw

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:24:59.46 ID:AnvH6cMa0.net
>>798
それがちゃんと出来てたら十字軍でもアラブ軽騎兵あそこまで翻弄されんし、イングランド軍に側面衝かれて混乱なんてしてないんだよなあ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:25:39.71 ID:F5ghtl6m0.net
戦記モノはねえ 後付の知識で「これこれという作戦を立てて 何々に対抗して 敵の裏をかいて勝利した」みたな感じだけど
実際の戦争は偶発的なことが起こりまくって双方グダグダになった上で失点の少ないほうが勝利を収めるみたいなのはほとんどなのね
ソレを考えると戦記モノの作者の「答えを予め知った上で問題に答える」のはどうも鼻につく

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:26:19.68 ID:qJbYzL2v0.net
>>802
私怨が晴らせる。それだけじゃね?ザイアンさんの場合。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:26:35.45 ID:gadSEE/y0.net
>>802
一騎打ちして大将を討ち取れれば、その後飛竜で逃げても面目は立つ・・・のかなぁ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:27:21.67 ID:zZ3geJQm0.net
>>796
替え馬ってのがありまして
人一人に対し馬三頭
乗る馬ローテーションすることで馬の疲労を抑えてスピード出せるので
ライトメリッツからもなんとか間に合った

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:28:12.62 ID:j2v0Kp2K0.net
>>792>>797>>803-804
なるほど。元々賛否あったわけね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:28:33.38 ID:jxzhCbKp0.net
>>812
物語に何を求めるか、って話でしょ
ヒロイックファンタジーにそんなこと言われても、としか

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:28:59.47 ID:F5ghtl6m0.net
>>815
残りの二頭は誰が運転代行するの?

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:29:49.70 ID:F5ghtl6m0.net
>>817
いやいや 魔弾じゃなくて 架空戦記とかの戦記モノの話

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:30:00.75 ID:ES3nmscf0.net
>>812
何言ってるんだお前は…そんな根本な所からかよ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:35:17.60 ID:BM5C7bwz0.net
>>812
「魔弾の王」の成り上がり物語だからなぁ。秀吉と同等以上の奇跡の勝ち戦の連続ですよw
フィクションだから歴史物みたいに「偶然だけど、だって史実だもん」という言い訳ができず、
物語で押して行かなきゃならないのはつらいね。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:38:36.88 ID:vjvdBdWi0.net
>>798
中世の重騎兵ってのはさ、デカイ馬と重装備の甲冑などの装備を維持するだけで
500ヘクタールの所領が必要と言われるほどコスト掛かる兵科だった訳よ。

だから騎士ってのは主君に兵力を差し出す代わりに所領を与えられる貴族なわけ。
ガリア人とかヌミディア人の傭兵とは違うんだよ。

角の歩兵を削るとかそんな地味な役割で貴族様がデカイ面できるわけ無いじゃん。

中世の重騎兵とギリシャ・ローマの軽騎兵を一緒にすんなよ。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:38:52.84 ID:GZj0wXXN0.net
まあ、戦争って意外に似たような物だから
意外性が少ないしな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:40:34.87 ID:lW+QakW90.net
なんか正義感の塊みたいな主人公?が鼻につくんだろう
主人公の領地では犯罪も起きなさそうだよなw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:40:37.42 ID:IsRh/mTK0.net
歴史の方が嘘のような本当の話ってのがあるけど、
物語でそれやられると、白けるからな〜

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:41:11.37 ID:qJbYzL2v0.net
全て「設定」でなんとでも出来るからねえ。フィクションだから。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:42:12.15 ID:JcJVShnt0.net
>>812
漫画も小説も最後ありきだろ・・・何もみれないよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:44:00.89 ID:qJbYzL2v0.net
フィクションに現実世界の常識が通用すると思わないほうがいいと思うが。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:44:08.62 ID:i1bhEjXI0.net
>>824
泥臭い主人公なんだけど
そういう部分はカットされてるんだよなー

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:44:30.06 ID:F5ghtl6m0.net
>>827
ファンタジーや漫画なら、作者もある程度フィクションでエンターティメントだからと割り切っているからね

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:44:54.82 ID:ayAxsF+j0.net
ザイアンいいキャラだし声優の演技もうまいし
もう1回くらい出てきてほしいな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:44:57.70 ID:GZj0wXXN0.net
個人的には、遠距離攻撃魔法(ファイアーボール)とか
巨大な戦竜とかある
ファンタジーで、ファランクスとか重装騎兵の密集突撃とか
かなりナンセンスだと思ってるけど

中世ファンタジーで弓兵の散兵戦術とか、パルティアショットばっかりだったら
ブーイングでそうだな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:45:45.14 ID:E4OG4IY70.net
>>812
他は知らないけど今回のザイアン戦に関しては、
そういう失点が大きい方が負けるって感じじゃね?
ティグル側の失点が竜のせいでただでさえ少ない兵力を前線で削られたくらいで、
ザイアン側はザイアンさんが前のジスタートとの戦闘でボロ負け印象が強くて伏兵に過剰反応してひとりで失点重ねまくった感じだけど

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:48:04.68 ID:vjvdBdWi0.net
>>812
そりゃ実際の戦争小説でも作者の取捨選択があるし、物語として面白くするための構成、
つまり読者に分かりやすい理由を説明し、文章に納得性を持たせる必要もあるので、
後付感はいづれにしても出てくる。

チャーチルの第二次世界大戦でも、それっぽい理由を付けてヒトラーやスターリンを
最初から警戒してたみたいに書いてるし、カエサル本人が書いたガリア戦記でも
周到な準備と部下の奮戦で勝ったみたいなことが書いてあって、
フィクションとあんま変わら無い。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:49:32.99 ID:BM5C7bwz0.net
>>826
「人間が犬に噛み付いた」がニュースになるのがリアル。
「人間が犬に噛み付いた」だけだと罵声を浴びるのがフィクションw
ネタとしては↑もありだけど、ちゃんと種明かし(説得力・筆力・物語性)がないとね。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:49:37.30 ID:fObKdfO40.net
>>822
まーた妄想かよwいい加減にしろよまじで。だいたい貴族が騎兵だからデカイ顔できるなんてのは最初から虚構なんだよ
その「コストかかるわー」アピールが火器どころかボウガン、いやそれどころか長槍の登場する14世紀末には完全に形だけのものとなって
15世紀には完全にオワコン化した。さっきもいったけど板金のフルプレートアーマーとか馬鎧ができたのはそういうオワコン化した頃の話であって、
とっくに貴族はふつう自ら攻撃に参加しない時代になってますわ。
しかも、一方的に歩兵を攻撃できるのを「地味な」とかいいだす時点で全然わかってねーなw
お前の中では重装騎兵は歩兵を何人も突撃でなぎ倒して突破する勇者様だったのかよw
後に騎兵がより効率的に殺すためにサーベルになったことしったら憤死しそうだな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:53:11.79 ID:F5ghtl6m0.net
重装騎兵に関しては そりゃ全速力でチャージできるだろうけど
そう長い間動き回れるものではないだろう たから使うタイミングが難しいんでしょ
最初に突撃させて一気に蹴散らすか ある程度乱戦になってから投入してカタをつけるか
指揮官の采配しだいで それによって勝敗が決まるみたいな切り札ということで
ファンタジーのほうは魔法のように軽い材質で出来ているということで割り切るしかないよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:53:45.35 ID:ttIlIA2Z0.net
この作品で一番ダメだったのは呂布的なキャラクターがあっさり雑魚の謀略にハマった上に虫に殺されたことだな
あの後からなんか白い目でしか見れなくなった
多分そのエピソードもあると思うけど荒れるだろうな間違いなく

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:53:57.79 ID:lz+Eczr00.net
そろそろリアル中世に拘るアホの子ちゃん達は隔離スレ立ててそっちでやってくれないかなー

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:54:40.61 ID:AnvH6cMa0.net
>>836
馬鎧はスキタイ位から有ってビザンツの頃には使われてるんですが、フルプレートは確かにおかしいけどな
つかサーベル以前に騎士だってランスチャージが出来なくなればロングソードで戦ったよ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:55:44.20 ID:NlhUf1Qo0.net
超人的戦闘能力晒して相手が全くお前ってやつはって言って凄さを確認
あきれ顔とドヤ顔
このやりとり秋田

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:56:24.22 ID:F5ghtl6m0.net
>>838
大丈夫、三国志で俺が好きなのは張魯だから(えっつ・・・そういうキャラはいない?)

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:57:46.28 ID:ES3nmscf0.net
呂布だって最後はあっさり処刑じゃんよ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:57:47.15 ID:vjvdBdWi0.net
>>836
貴族が戦闘に参加していたのは捕虜や戦死者の多さでわかる。
だからわざわざアザンクールの戦死者を挙げた。

中世は身代金の取引が一般化してたほど。
デュゲクランみたいな総指揮官でも三度も負けて捕虜になってる。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:58:33.74 ID:39QdVtXPi.net
謀略の黒幕は竜だって首を握るだけで殺せるとか言い出す
どう見ても化物軍団の一員な人ですので…

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:59:06.21 ID:ES3nmscf0.net
おっとと段々中世的ファンタジーじゃなくリアル中世の方に近付けて語るようになってきたぞ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:59:36.55 ID:YB+7Snuji.net
>>838
それぐらいしか思うことが無いなんて
随分貧しい感性ですね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:00:09.89 ID:9poSFwU+0.net
簡潔な展開でよろしい
早く姫キャラ全部出しなさい

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:01:24.59 ID:fObKdfO40.net
>>840
そのランスチャージだって結局ワンパンチなわけでな
突撃厨はどういうわけか歩兵同士の乱戦になってるところにランス突撃かければそのまま歩兵を全部けちらして
その後ろまで抜けきれるように思っているようだがそんなわけがない。機動力のある槍兵としてセコセコ外側で削るだけなんすわ

>>844
自分でいってて矛盾に気づかないのか?戦闘に参加していた のと 戦闘で自ら戦うのは全然違うんですけど。
戦死するのが当たり前だったら身代金制度が発達するわけねーじゃん
戦場には出てるけど普通自分で戦わない、死なない位置で指揮するのが指揮官です。
先陣きって戦うのはもの好きだけですけど

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:01:52.69 ID:q/Mz3Mw90.net
三國志に例えると今はどこらへん?
虎牢関あたり?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:03:21.83 ID:ttIlIA2Z0.net
>>847
その書き込みはなんの否定にもなって無いよ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:03:36.66 ID:vjvdBdWi0.net
>>840
相手の本陣に突撃し、名だたる武将を倒すか捕虜にして稼ぐ事を目的に参戦する騎士が大半なので、
武装も中央突破に適した重装備になっていったんだよ。

もちろんランスは突入用で突破後はロングソードや盾も使ったし、ずっと騎乗してた訳でもない。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:03:49.13 ID:GZj0wXXN0.net
黄巾討伐直後ぐらいだろw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:04:50.91 ID:ZPIa2vXu0.net
>>850
桃園の誓いもまだ結んでねーよ
というか、このザイアン戦を経て桃園の誓いぐらい
ティグルを劉備とするならな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:05:24.56 ID:vjvdBdWi0.net
>>849
重騎兵は装備が重すぎで、落馬しただけで戦闘不能になる事が多かったんだよ。

だから捕虜が沢山出るの。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:05:28.85 ID:1ddeLEM80.net
アニメの話を全然しないね
まるで都合の悪いレスを流す人のようだ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:05:49.95 ID:a3jvYED40.net
ころうかん

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:06:05.82 ID:scW+QJjE0.net
現実とフィクションを混同してる連中休日丸一日暴れてたのかよある意味すごいな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:06:52.51 ID:a3jvYED40.net
ミス
虎牢関はロラン戦辺りだろ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:06:56.29 ID:YB+7Snuji.net
>>851
ロランと戦姫の立場の違いとか戦場で無敵に近い存在が謀殺されるあっけなさとか
敵として描かれる貴族の恐ろしさとか読み取れるじゃん?
そんな感想しかないのなら貧しい感性としか言えないよ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:07:23.75 ID:qCWz2lZ+0.net
ヴァナディーちゅ更新される金曜までアニメ魔弾関係の情報断つしかねーなこれ
キチが1人2人ならいいが絶対増える間違いない

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:07:45.94 ID:ttIlIA2Z0.net
俺はこのラノベとアニメは面白い作品だと思うってるが
原作者もなかったことしてるし読者としても違和感しか覚えないアレにだけは否定するわ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:08:39.26 ID:fObKdfO40.net
>>855
正直お前ほど妄想と嘘情報で脚色にまみれた脳内中世を語ってる奴いままで見たことねーわ
言ってること全部まともなソースないだろ?
どう見ても「普通じゃない事象をネタにした暗黒時代風ジョーク」ばかり読んでるとしか思えない
頭が悪すぎるからぜひまともな本を読んでみてください

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:08:48.85 ID:lW+QakW90.net
自分の感想を相手に押し付けてる奴ばっかでワロタw
こいつらを黙らせるためにもっとティッタちゃんを出すべき

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:09:52.31 ID:qJbYzL2v0.net
>>856
朝からずうっとこんな調子だよ。
インターバルおきながら続いてる。
もう当人達も何いってるかわからんのじゃなかろか。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:10:26.10 ID:wLtG+rmA0.net
曹操なら、まだ門番やってるあたりかな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:11:12.58 ID:zZ3geJQm0.net
>>862
いや無かったことにしてるって何の話?
最新刊のネット立ち読み部分でも思いっきりその件に触れてるけど

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:12:01.40 ID:qJbYzL2v0.net
魔弾ラジオ聞こうぜ。
石川くんと井口さんのやりとり面白いぞ。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:12:47.93 ID:fObKdfO40.net
>>856
このスレの基本パターンは、
「この設定はおかしい!こんなのは嘘だらけのファンタジーだ!」と自分の妄想で語る人が持論によりアンチ発言を言い出して、
それに対して「いいえ、実際の史実ではこうなっています。だからこの設定は正しいです」と答えることでなりたっていますので

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:13:23.99 ID:H+tiiL930.net
俺はこの熱い騎兵戦術の論争好きよ
その激しい争いの合間で糞どうでもいいレスするのがたまらなく快感なんだ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:14:53.81 ID:vjvdBdWi0.net
>>863
ソースって百年戦争の時代の話なら必ず出てくるレベルの話だぞ。

ベルトラン・デュ・ゲクランみたいに何度も捕虜になってる指揮官の話でも読めば?

佐藤賢一の小説とかさ。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:15:10.73 ID:BM5C7bwz0.net
ティグルはまだ捕虜だしなぁ。契約に則って、国もこれから失うわけだしw

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:15:45.54 ID:qCWz2lZ+0.net
>>870
リムの口笛(というか合図)よかったよねぇ

こんな感じか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:16:18.33 ID:GZj0wXXN0.net
史実のタチが悪いのは
15世紀あたりが騎士のイメージだが、その頃は兵科としてオワコンで
実際に活躍したフランク王国時代とかその後は、イメージと実際が違う上に
正確な姿は学者の研究対象レベルだからな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:16:54.15 ID:F5ghtl6m0.net
戴宗が上海油田で死んだところかな?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:17:16.13 ID:H+tiiL930.net
>>871
佐藤賢一の中世フランス冒険活劇譚は面白いよね
双頭の鷲とか傭兵ピエールとか、このアニメ好きな人ならウケると思う

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:19:04.75 ID:fObKdfO40.net
>>871
佐藤賢一の小説がどんだけ嘘ばかりなのかわかってないようなレベルかよwww
当時(16世紀)発明されたというソーセージ式コンドームをネタにしてそれを使われた女が「こんなのは異端だから中に出してよ」とか
言い出すようなレベルで誇張と脚色にまみれた世界なんだけど・・・

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:19:17.29 ID:vjvdBdWi0.net
ギボンのローマ帝国衰亡史でも読ませて、帝政ローマから十字軍までも兵科の変遷でも教えてやりたいが、
十字軍のとこまでたどり着くまでに10年ぐらい掛かりそう。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:19:31.58 ID:lW+QakW90.net
>>871
ティッタちゃんみたいなメイドさんでるの?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:19:51.13 ID:5xHYQYexi.net
俺は作者より賢いとアピールしたいのはわかった
ぜひ他のアニメも論破()してくるといい
健闘を祈る

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:21:58.11 ID:F5ghtl6m0.net
「戦争はいつだって非現実的なものさ。 戦争が現実的であったことなんか、ただの一度もありゃしない」と荒川さんも言ってましたし・・・

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:22:07.17 ID:vjvdBdWi0.net
>>877
中世に書かれた話で嘘と誇張に塗れてないものなんて何一つねえよ。
アーサー王とか、トリスタンとイゾルデみたいな話が客観的事実だけで出来上がってるとでも言うんか。

つうかISISの話ですら大半は疑わしいというのに。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:22:54.55 ID:AnvH6cMa0.net
>>874
フランク王国は暗黒時代とかそのへんだからちょい違う
もうちょっと後だな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:23:26.84 ID:qJbYzL2v0.net
まぁ、みーんな素人だからね。
どんぐりの背比べっしょ。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:23:49.92 ID:fObKdfO40.net
>>882
いよいよ伝説やお話と史実研究の区別もついてないことを自ら露呈しだしたか・・・

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:24:35.13 ID:rkkMjZ/j0.net
>>816
単純にアニメ化で多忙になるけど絵を描くの遅いから自ら辞退したっつーだけだぞ一応な

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:24:50.23 ID:H+tiiL930.net
>>879
メイドさんは出ないけど、娼婦とか戦火の町娘とかにエロイことするよ!
傭兵ピエールは漫画版もあるから、画像検索すると大体の雰囲気つかめるかも

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:25:22.22 ID:3Deaf5hW0.net
戦姫の技で敵全滅させないのは誇りがあるからってマジ?
なんの誇りか知らんけど味方しなせてまで守るもんなの?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:25:23.02 ID:qJbYzL2v0.net
石川くんのふなっしー可愛いなw

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:26:58.42 ID:5xHYQYexi.net
>>888
452 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] :2014/10/19(日) 17:04:13.26 ID:5g+UsYV7i
2巻読んだら技使ったあとは風で防御が出来ないと書いてあった
兵士の犠牲を減らして将の自分が死んだら意味ないな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:27:00.76 ID:qJbYzL2v0.net
>>888
前スレまで遡れば色々と出てくるから読んでくると良い。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:27:00.73 ID:3Deaf5hW0.net
出し惜しみで味方に被害出すって無能すぎじゃない?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:27:49.45 ID:AGDPGs4o0.net
今のところ原作上回ってると言えるのはザイアンの存在感だなw

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:27:50.43 ID:AnvH6cMa0.net
>>888
他にも理由は有る
5話位で説明入るんじゃない

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:28:01.59 ID:vjvdBdWi0.net
>>885
史実研究に誇張が紛れてないとか思ってるのか。

だいたい解釈によって動員兵員数に数倍の差がある事が普通だし、
現代の戦争ですら参加兵員数が判然としないなんてザラにある。
ISISの規模なんて諸説有りまくりだぞ。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:28:16.32 ID:F5ghtl6m0.net
というかオークだせよ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:28:34.59 ID:BXmbV59ei.net
>>892
逃走用にしか飛龍使わなかったザイアンさんの悪口はそこまでだ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:28:35.78 ID:qJbYzL2v0.net
>>892
>>891
もしくは>>890

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:28:40.91 ID:EzdvK1md0.net
佐藤竜雄でなければ面白かったろうな、もったいない

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:29:59.90 ID:zZ3geJQm0.net
>>888
実用面で言っても燃費が悪すぎる
射程短い上に連発は不可能、その上チャージタイムは完全無防備だし
更にそんな何回も使えないくらいに消耗する
ドラゴンみたいなのがいなければ普通に剣で斬って指揮してやってた方が
多分余程効率がいい

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:30:33.85 ID:vjvdBdWi0.net
>>897
もともと威嚇用に手渡されてたから、マシな使い方だろう。

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:31:39.04 ID:BM5C7bwz0.net
>>879,893
ライトメリッツのメイドさんも可愛かったね。
再会は2期かのう。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:31:57.31 ID:qJbYzL2v0.net
単発で沸いてくると流石に呆れるな・・・。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:32:02.63 ID:9/0RVv8d0.net
こうやって専門的な事を語る要素がある分、スレが盛り上がって
他のアニメより活気付くのはいいことなんかね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:32:19.20 ID:oITsL25Q0.net
歩兵vs騎兵
これは司令官の運用能力が大きいんだよね
カエサルなんかは馬の性質を熟知してたから、
歩兵の槍で相手方騎兵の馬を怯えさせ、
それだけで騎兵を落としたという

騎兵というのは包囲戦を完成させるための奇襲兵力であって、
重装騎兵なんてのはナンセンス極まる存在なのは確かだ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:32:39.00 ID:fObKdfO40.net
>>895
そういう風に自分の言ってることの適当さの言い訳として世の中なんでも嘘ばかりですみたいなこと言い出したら終わりだよ
こっちは実際の考古学的資料にあたって武器、鎧、戦術の進歩を調べた論文をまとめた本の翻訳書をもとに話してるんだから

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:33:59.15 ID:qJbYzL2v0.net
>>904
これは盛り上がるってのとは違うと思うけどな。
なんかもう子供の喧嘩だよ。同レベル。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:35:34.40 ID:vjvdBdWi0.net
>>906
だったら中世の重騎兵の有名人を一人でも挙げて、その戦績を書いてみろよ。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:35:55.92 ID:qJbYzL2v0.net
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!(AA略

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:35:57.60 ID:H+tiiL930.net
>>902
この世界のメイドさんはレベル高いな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5371520.jpg

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:37:04.75 ID:rkkMjZ/j0.net
>>904
フィクションを語る場でノンフィクションジャンルを本気で語られると困るな
ガンダムで軍オタ本気出した時並に

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:37:43.82 ID:LVZdUbo40.net
どの竜具も空気を読むのは一流なんだろうな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:38:07.07 ID:cSgKmHmhi.net
質問の体裁で煽ったつもりのガキの多いこと
失礼なガキは過去レスのコピペで十分だろ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:38:19.02 ID:ES3nmscf0.net
傭兵ピエールってアレだろ
ジャンヌダルクがヒロインの

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:41:27.64 ID:rD1BCrC80.net
とりあえず史実ネタで議論したいならそういうスレ行ってくれとしか

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:41:32.03 ID:bOgltPut0.net
ローマ時代の軽騎兵と中世の重騎兵を混同する日本の自称「歴史通」の酷さは本当に困ったもの
まあ外人の作る時代劇物が日本人から見たら出鱈目放題なのと同じでしょうがないことだけどね

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:42:34.27 ID:rkkMjZ/j0.net
やっぱ竜技はマップ兵器と勘違いされてるな
あの演出なら結構巻き込めそうに見えるもんな

まああの道具を使って宗教的に束ねた信者集団だから使用には細心の注意が必要的なやつだ
かなり歪な形をした国なのは次の話でやるだろう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:42:47.31 ID:fObKdfO40.net
>>908
有名人?
たとえば100年戦争のエドワード黒太子は衣装がわかっているね。バジネットにホーバーク、サーコートという衣装がわかっているね
フルプレートアーマーなら当然マクシミリアン一世が有名なはずだよね。
戦績?wikipediaでもみてこいよ。いうまでもなく重装備は15世紀になって完成したものなんで君が考えてるような
火器もないような時代は考慮する必要ないよな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:43:08.09 ID:ES3nmscf0.net
スマンこのスレ見るまで混同してた…>軽騎兵と重騎兵
まぁちょっと考えれば分かる事なんだけどさ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:45:57.30 ID:oITsL25Q0.net
騎兵を狙わず馬狙えばいいんだよ
世話とかすればわかるけど、馬って臆病な動物だからな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:46:19.31 ID:8KTldobE0.net
2巻分は2話でやるんだっけ
どう考えてもテリトアールの賊退治は描写する余裕無いな…(;´Д`)
マスハスがいきなりオージェ親子連れてきたりとかせんだろな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:48:28.48 ID:GZj0wXXN0.net
>>920
その馬まで鎧着てるのが重騎兵なわけでw

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:48:56.18 ID:BM5C7bwz0.net
>>921
3話がこれだと、4、5話は別方向にドキドキするなw
どこを削りやがるんだろうw

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:51:35.82 ID:rkkMjZ/j0.net
>>923
メインストーリーに絡んでくる「何時ものMF展開」だけで2話カッツカツじゃね?
それ以外は全部抜けるよ、ルーリックの髪の毛のように

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:52:12.19 ID:W9w1khkb0.net
>>924
ルーリックは自分で剃ってるから抜けませんが(半ギレ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:52:12.87 ID:BM5C7bwz0.net
>>912
某戦姫は煽り屋
別の某戦姫は職場放棄して逃走

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:52:26.90 ID:AnvH6cMa0.net
特にフランスの重装騎兵は特殊だったらしいぞ
騎士達がかなり密集して戦ってたらしく、リンゴ一つ地面に落ちる隙間もないとイスラム民兵が記録して呆れてる
そら正面突撃ばっかやるわと思った、色々おかしい連中だよ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:53:51.98 ID:oITsL25Q0.net
>>922
馬の足をぶっ叩けばすぐに落馬だろうが・・・w
騎兵は斬らなくても落とせばそのダメージだけで無力化すんよ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:54:28.60 ID:vjvdBdWi0.net
>>918
15世紀ってまさに中世騎士、百年戦争の時代なんだけど。
まあ重騎兵が活躍した時代の末期だけどな。

で黒太子はクレシーで戦ってるし、
ポワティエではフランス重騎兵の突撃を馬を狙って射殺する事で打ち破り、
フランス国王を捕虜にして身代金として金貨300万枚を得ている。

丁度、戦闘展開は魔弾の話に似てるな。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:56:12.64 ID:BM5C7bwz0.net
>>924
シリーズ構成がつまんないんだよなぁ。
もっと緻密に面白おかしく描けるはずの原作なのに。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:56:41.22 ID:lW+QakW90.net
10回以上書き込んでる奴が大量にいるこのスレは果たしてにぎわってるといえるのだろうか・・・

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:58:15.52 ID:vjvdBdWi0.net
>>922
前は防御が高かったけど、側面はそうでも無かったみたい。
まるでドイツ戦車。

だから弓兵隊を回り込ませて馬を射殺し、落馬したところを歩兵が袋叩きにしたそうな。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:59:08.94 ID:GZj0wXXN0.net
>>928
まあ、そうなんだがな、それが簡単だったら、騎兵は廃れてる訳で

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:00:57.42 ID:fObKdfO40.net
>>929
はぁ・・だからさぁ・・
本人は指揮官やってるんだから突撃なんてしてないっつの
指揮官の鎧姿は形式だけな。すげー当たり前のこといってませんかねえ?
何回説明しても全く話聞いてないよな
ここまで重騎兵の運用の仕方、歩兵への「正面突撃」が存在しないこと、指揮官は指揮をしているのであって
自分が最前線で剣を振るう兵卒ではないことをお話しましたけど
まだなんかあるんですかねえ・・・

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:01:31.97 ID:lz+Eczr00.net
>>931
何の証拠も提示せず好き勝手言いたい放題できて
しかも主張の論点すら定めず作中表現との整合性すら取らなくても
頭に血が上りすぎて回りが見えないから止まらない

他のマトモな検証や考察するスレじゃ爪弾きにされる連中がここで発散してるんじゃないの

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:01:35.71 ID:vjvdBdWi0.net
軽自動車みたいなのが突進してくる中で、タイヤをパンクさせろと言われても無理だろう。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:04:04.22 ID:vjvdBdWi0.net
>>934
指揮官が突撃なんて珍しくもなんとも無い。

アレクサンダー大王やナポレオンだって突撃してる。

英雄になりたければ単騎突撃だ。
部下は後から付いてくる。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:04:14.47 ID:rD1BCrC80.net
ttp://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000008010000_68/

コミック版の魔弾の4話まで無料で見れるよ、ティッタの乳首券も発行されてるよ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:05:50.56 ID:fObKdfO40.net
>>937
じゃあお前一人で死ね。このスレで果てろ。部下は一人もついてこない

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:06:53.93 ID:AnvH6cMa0.net
>>934
あなたの言ってる事って何一つ筋が通ってないし
納得も出来ないよ
馬種の違いによる騎兵運用の地域差から勉強してきなよ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:07:12.21 ID:Y+mM8mdJ0.net
このスレは
あからさまな小物でも見事な軍略を駆使しないと許せない人
低予算アニメに型月並のクオリティを求める人
現実とフィクションの区別がつかない人で構成されています

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:07:16.78 ID:lz+Eczr00.net
ちなみに>>950が次スレだからな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:09:56.98 ID:fObKdfO40.net
>>940
それはどの本に詳しく載ってるんですかね?
なんか普通にヨーロッパとハン国の馬の差ぐらいしか認識してないのに適当いってるのではなければソースをだしといてくれよ
きっちり読んでおくから

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:11:30.79 ID:W9w1khkb0.net
>>941
お気に入りの作品だから高望みしてしまうんやな
分かっててもしょうがないんや

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:13:19.08 ID:xAR2ijBl0.net
ザイアンリサイタルまだかよ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:15:44.26 ID:H+tiiL930.net
これに関東組が加わって更にカオスが加速するかと思うと
今からゾクゾクするぞ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:18:05.42 ID:ES3nmscf0.net
ID:fObKdfO40の言ってる事にはファンタジー要素が抜けてるよね

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:20:13.79 ID:qxdnQ4Bo0.net
>>938
4話なんでやらなかったんだ・・・・・・

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:21:32.45 ID:bOgltPut0.net
>>934
ゲームの戦争じゃあるまいし側面から回り込めば相手ユニットが横をむいたまま
無抵抗にやられてくるとでもイメージしてるのかw
迂回機動は戦場で有利な位置関係を取るための手段でしかなくて
最終的には必ず君があり得ないと主張する正面突撃にしかならないんだが…

そして迂回機動が出来るのは軽騎兵だからこそであって重騎兵は
歩兵に守られながら十分な準備がなされた段階で正面から突進するのが役割
軽騎兵ですら可能な歩兵正面からの攻撃を重騎兵が「歩兵による入念な準備後」に出来ない理由とは一体??

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:22:23.13 ID:rD1BCrC80.net
>>948
全部見てて気づいたけど1〜3話と最新の5話だけだったんだな…すまぬ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:23:59.87 ID:Q8cR7o1C0.net
>>950
次スレよろ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:24:50.87 ID:AnvH6cMa0.net
>>943
俺の知識はアラブが見た十字軍とかその辺よ
百年戦争以降については他の連中に聞け

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:25:02.34 ID:GZj0wXXN0.net
しかし、白熱した騎兵議論はおいといて、あんだけでかい竜のメシどうしたんだろうと

自分的にはそっちの方が疑問w

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:25:21.91 ID:qxdnQ4Bo0.net
あれ・こっちも勘違いしてた。
その最新5話をアニメでやって欲しかった。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:28:04.78 ID:qCWz2lZ+0.net
1時間たっても全然変わってないのか…

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:29:43.25 ID:BXmbV59ei.net
>>944
五巻分を一クールって時点でまおゆうになっても仕方無いのに
さとたつは良くやってると思うけどな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:31:18.30 ID:fObKdfO40.net
>>949
具体的に、歩兵同士が接敵してない状態で正面から突撃してどうする気なの・・・?
突撃したあとどうやって戻ってくるつもりなん?ランスチャージって正面向きにしか威力でないし
最初に敵にあたった時点で立ち止まることになってしまうから
軽騎兵の突撃も同じだけど、速度をだしながら近づいて半月上に「撫で切りして去る」のを繰り返すのが基本。
歴史上の戦闘でもまず歩兵がぶつかって、騎兵はその両翼からいくのが普通だよね
まさかヨーロッパの基本陣形の歩兵横陣の厚さがどんだけ厚いかの解説からいるわけ・・?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:31:28.51 ID:CW6gOoSR0.net
態々一騎打ちしてるのになんで殺さないんだよ
前回殺さなかった結果が逃げられてこのザマなのに甘すぎだろ
領土守りたいってのは口だけか?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:33:09.91 ID:qCWz2lZ+0.net
10分たったが>>950おいrD1BCrC80大丈夫か?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:33:30.52 ID:0h2XAvk4i.net
>>958
過去ログぐらいみろよ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:33:48.54 ID:vjvdBdWi0.net
アッリアノスのアレクサンドロス大王東征記によると、

ペルシャとの最初の開戦となったグラニコス川の渡河で初の開戦に恐る味方を前に、
ヘレスポントスを渡った我らがこんな小川を恐るものかと先陣を切って河を渡り、
そのままペルシャ軍の騎兵集団に突入しダレイオスの娘婿ミトリダテスを一撃にて落馬させた。

直後、ペルシャ人のロサイケスに斬りつけられたが、兜で防ぎ、槍で相手の心臓を貫き倒した。
しかし、背後からペルシャ人のスピトリダテスに斬りつけられる。
そこに渡河に成功したヘタイロイのクロイテスが追い付き利き腕ごと敵の剣を切り落とし事無きを得た。
その後も次々とヘタイロイが集まり敵を押し込み始めたと書かれている。

指揮官が戦場で先頭を切って勇気を見せるのは、こんな英雄の影響が広まってるせいでもある。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:34:35.22 ID:F5ghtl6m0.net
ころしちゃダメでしょ 捕虜にしないと交渉できない

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:34:53.16 ID:rkkMjZ/j0.net
次スレの時間だな

>>956
さとたつは良くやってると思うけど1クールで5巻もやろうとした時点で擁護できない

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:35:37.81 ID:12uJl0R20.net
ちなみに
×マハハス
○マスハス

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:36:32.50 ID:fObKdfO40.net
なんでこの人は中世と古代は違うんだ!といいながら古代の例をだしてきたんでしょうか
しばしばこのように時間の流れの感覚の狂った層がおかしなことを言い出す例がありますね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:37:38.34 ID:tOBJ6iVEi.net
>>958
少しは調べてから物言えよ
このスレは100円入れたら答えが出る自販機じゃないんだよ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:38:20.15 ID:W9w1khkb0.net
単発煽りは無視でよい

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:39:18.66 ID:H+tiiL930.net
うーん、次スレないみたいだし
ちょっと立ててくるね

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:40:42.64 ID:vjvdBdWi0.net
>>965
たまたま手元に本があったからだ。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:40:46.72 ID:CW6gOoSR0.net
>>966
調べても分からんわ
態々腕狙う必要ないやん
一度逃げられてるんだから警戒して足撃つなり殺すなりしろよ
甘すぎ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:42:43.00 ID:W9w1khkb0.net
ID:CW6gOoSR0
このような頭にスポンジが詰まってる阿呆はさっさとNGしよう

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:43:03.09 ID:rD1BCrC80.net
ごめん風呂入ってたすぐ立てるまじごめん

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:43:05.55 ID:28dnpvKoi.net
>>970
292 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] :2014/10/19(日) 14:06:31.70 ID:+rTGQQYs0
>>289
バルコニーだから柵が邪魔
細い隙間を通して当てられるところが手しかなかった

最初に頭狙ったけど盾で防がれたから先に盾破壊しただけ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:43:42.23 ID:qCWz2lZ+0.net
>>972
おいばかやめろもうすれたってる

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:44:10.46 ID:H+tiiL930.net
次スレたてたよ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413729688/

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:44:11.93 ID:162RAcYFi.net
検索も出来ない情弱がいると聞いて

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:44:45.96 ID:W9w1khkb0.net
>>975
スレ立て乙
ルーニエをモフる権利をやろう

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:45:19.44 ID:qCWz2lZ+0.net
>>975
見事なスレ立ての腕前H+tiiL930卿!

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:45:41.44 ID:rD1BCrC80.net
本当にスイマセンでした、二度とこんなことがないように気をつけます
>>975さんありがとうございます、スレ立てお疲れ様です、すいません

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:48:53.23 ID:qCWz2lZ+0.net
あと24時間と40分ちょいで次スレはMX組の怒号に包まれると思うと悲しくなる

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:49:44.13 ID:Y+mM8mdJ0.net


982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:49:57.68 ID:fObKdfO40.net
>>952
そのへんでも実情は同じはずなんだけどなあ
アルスフの戦いからラフォルビーの戦いにいたるまで、つまり12世紀-13世紀とかでも
突撃の仕方は同じはずだし

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:50:08.39 ID:W9w1khkb0.net
>>980
さんざん大荒れした後、4話が放映する頃には平和なスレになっているだろう…

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:50:19.96 ID:CW6gOoSR0.net
>>973
盾破壊したあとすぐ追撃しなかったじゃん
一度逃げられてるんだからすぐに動けないように足撃つなりすればええのに
なぜ舐めプした

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:50:56.41 ID:w+jfA/7h0.net
けっこうみんな3話を勘違いしてるんだな
1話 ハゲ回
2話 ジジイ回
3話 ザイアン回
認識を訂正しておくように

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:51:54.13 ID:bOgltPut0.net
>>957
騎兵が突破した後は歩兵が展開するに決まってるだろ…
ほんとこいつ大丈夫なんだろうか

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:52:17.44 ID:rkkMjZ/j0.net
>>975
乙ー

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:52:17.68 ID:W9w1khkb0.net
>>985
確かにザイアンの描写は力はいってたな
どういう判断かは分からんがそこは評価する

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:52:22.96 ID:qCWz2lZ+0.net
2話にジジイの見せ場なんてあったっけ?
2話もザイアン回でいいよ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:52:29.55 ID:GZj0wXXN0.net
>>982
近代戦でもこの100年の間で、同じ銃器戦闘をしていたとしても
戦術も装備も大きく違ってるからな

簡単に同じとはいえまいw

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:54:44.93 ID:rkkMjZ/j0.net
>>984
演出上の都合でザイアンさまがオーバーリアクションしてるけど
多分まだ盾で頭防ぐくらいはできるんだろう

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:55:08.01 ID:H+tiiL930.net
2話はティッタちゃんの回です!!

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:55:31.14 ID:WL0lk1ma0.net
低予算アニメだから作画も演出も糞なのを観念してみろって
頭おかしいんじゃねえの

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:55:36.40 ID:fObKdfO40.net
>>986
たとえばさ、テルシオとかって槍兵が30段の列を作ってるわけじゃん。1セット2000人ぐらいで。
それを騎兵が突破したことはないんだけど・・・
なんで突破した後の話がでてくるの?まず前提として騎兵がそういうふうに相手の陣を貫通突破できないから
騎兵突撃って相手の陣形の面に対して水平にやるよね?そういう当たり前のことわかってる?
日本じゃないんやで?

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:55:48.12 ID:LhXehiHY0.net
2巻の弓の構え方無茶苦茶だね

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:55:53.76 ID:AnvH6cMa0.net
>>982
そうですね
その時代からしょっちゅう側面衝かれて崩壊とかやらかしてますね
結局騎兵を歩兵で包囲して守るぐらいやらないとダメな印象だよ
フランス王国ではそれが出来て無かったからどっち道ダメだったんですけど

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:56:19.17 ID:Q2fmRsyZ0.net
3話ではザイアンの作画一番力入ってたような気がする…

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:56:37.88 ID:8Vw3s3If0.net
>>975
乙ザイアン

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:56:54.55 ID:hk1wbtuG0.net
2話はティッタちゃんを愛でる回です!

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:56:57.45 ID:GTQYyRt/0.net
>>984
ティグル「どうせすぐ逃げるんだし早くドラゴン出せよ」

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200