2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔弾の王と戦姫 9

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/17(金) 19:12:24.14 ID:7p1Zf3Vg0.net
「これは英雄へと至る物語―」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送局
・AT-X          10月4日(土)20:00〜
・MBS           10月4日(土)25:58〜
・TOKYO MX    10月6日(月)24:30〜
・テレビ愛知     10月7日(火)26:05〜
・BS11         10月9日(木)24:00〜
・ニコニコ動画.    10月9日(木)25:30〜(2話以降は毎週木曜24:30〜) http://ch.nicovideo.jp/madan-anime

□関連サイト
・アニメ公式:http://www.madan-anime.jp/
・公式Twitter:http://twitter.com/madan_anime
・MF公式:http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/madan/
・Webラジオ:http://hibiki-radio.jp/description/madan

□前スレ
魔弾の王と戦姫 8
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413350756/

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:24:18.30 ID:6sOEWI400.net
>>888
竜を殺られてビビったところに2000の数がいるように見える別働隊が現れたせいで
1話でケチョンケチョンにやられた悪夢が蘇って完全に冷静さをなくした
カットされたセリフに「踏み止まる?ディナント(1話の戦場)で全く踏み止まれなかったろ!」というセリフがあったり

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:24:26.79 ID:4fFp6S800.net
>>930
回転しない方がおかしいという方がおかしい
ライフルじゃないんだからw
むしろ弓は滑腔砲に近い
矢羽が翼となってできるだけ安定させるようになってる

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:26:00.60 ID:FSEXOAmS0.net
馬鹿息子切り札二枚あったのに覆されて可哀想だったな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:27:30.04 ID:4fFp6S800.net
>>939
戦力の逐次投入というアホな采配だったからな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:27:45.49 ID:AnvH6cMa0.net
>>935
重騎兵が敵歩兵のスピアや弓兵の弾幕がきれてから正面突撃は十字軍国家なんかがよくやったと聞く
逆にアラブ騎兵の軽騎兵に機動力で包囲殲滅されたり
当時の欧州軍馬は重量種で図体がデカい代わりに機動力が無いんだとか

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:28:30.06 ID:ES3nmscf0.net
ググったりウィキ先生で調べてもよく分からんな
先陣の歩兵隊は敵の突撃を受け止める盾の役目を果たしてるってこと?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:29:04.96 ID:3Zg6XQ9ti.net
モヒカンのおっさんは可愛かった

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:29:23.20 ID:vbtUOrgg0.net
>>936
だから騎兵は側面あるいは後方に後置が基本と言ってる

あwそうそうw今wikiでこの作者が参考にしているおフランスの中世における重騎兵の運用でも

「重装備の装甲騎兵は、軽騎兵や歩兵陣形の側面または後方に温存され、
戦闘の最終段階で敵歩兵を突破する戦力として用いられた。」

とあるよw「重騎兵」の項目の中世のところ見てw

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:32:28.10 ID:ES3nmscf0.net
駄目だこいつ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:33:07.68 ID:Ip/pntzT0.net
上の方で竜を戦車にたとえてたけど、
中世の戦闘+戦車数台+対戦車砲数発みたいな感じなのか

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:33:44.77 ID:qCWz2lZ+0.net
だからみんなで早く葡萄酒飲んで来い
わざわざ相手してる奴も同レベルだからな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:34:45.50 ID:GZj0wXXN0.net
竜は戦象隊(制御なし)みたいなもんだろw

敵が混乱した後突っ込ませて被害拡大する予定だったのでは

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:34:51.41 ID:hk1wbtuG0.net
ティッタちゃんの股間から出た白ワインorビールはどこで飲めますか?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:36:12.03 ID:qJbYzL2v0.net
wiki「歩兵陣形の側面または後方に」

ザイアンの軍の陣形は
第一陣 おもに槍兵や弓兵など
第二陣 騎士と地竜
第三陣 本隊および飛竜

ん?歩兵の後方であってるんじゃねえの?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:36:40.12 ID:m0yefFcN0.net
糞アニメだな
豚ポルノだよ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:38:03.13 ID:kud8ho2X0.net
>>938
ぐぐったらほぼ回転するという回答が
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060025825
http://okwave.jp/qa/q4475666.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13112397328

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:40:36.57 ID:vbtUOrgg0.net
>>950
歩兵と本隊に挟まってるやろ
それをやるには第一陣と第二陣が離れてないと意味がない

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:41:31.85 ID:xRjIEoJZ0.net
戦でうしろに回り込まれたら、基本的に負け
これだけ覚えときゃいいんだよ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:41:54.95 ID:ES3nmscf0.net
離れるってどれくらいの距離なら有効なの?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:42:05.08 ID:AnvH6cMa0.net
>>942
基本的にはそうだね
歩兵後方に騎馬の大軍が固まって待機してから頃合いみて突撃した典型例だと
アルスーフの戦いとかかな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:43:01.27 ID:zVthyukC0.net
エロ無いと荒れるな
先週の悟りきった雰囲気とは大違いだわ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:43:03.94 ID:qJbYzL2v0.net
>>953
んで、第一陣と第二陣が離れてないってのはどこの描写?
アニメでそういう風に描かれてたってこと?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:43:05.48 ID:xRjIEoJZ0.net
あ、試したが立てられないので>960頼む

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:43:27.55 ID:4fFp6S800.net
>>952
和弓はそうだね
洋弓は射程重視なので回転しない
知恵袋あたりの書き込みはこの辺をごっちゃにしてる

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:44:02.72 ID:vbtUOrgg0.net
>>955
騎兵が展開、突撃するのに十分な距離
逆に言うと歩兵部隊を敵が迂回して騎兵や本体を攻撃できるだけの隙間

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:44:12.33 ID:aJCauVBx0.net
なんだよこれ
むちゃおもしろいじゃんか

完全に伏兵だな
それにくらべ糞スアンジュといったら

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:45:29.58 ID:qCWz2lZ+0.net
>>957
おっぱいとパンツは偉大だよな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:46:42.15 ID:AnvH6cMa0.net
>>953
いや離れ過ぎてても重装騎兵じゃ回り込むタイミングが厳しいからそんなに離れないよ
そのせいで大抵騎士って馬鹿だから盾役の歩兵が苦戦してると勝手に突っ込んだりしたがるんだけど
これを上手く抑えるのが指揮官の腕の見せ所だったり

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:47:13.81 ID:zVthyukC0.net
>>963
こりゃ早いとこリム先生に脱いでもらわないと

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:47:19.96 ID:FSEXOAmS0.net
そういやエロなかったな
オリジナルでねじ込むべき

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:47:59.52 ID:ES3nmscf0.net
色んな戦いで使われた陣形って調べると結構面白いな
理屈ありきで発展していったのが分かる

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:48:01.09 ID:qJbYzL2v0.net
>>964
ご指名だよ。次スレよろ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:49:26.42 ID:lz+Eczr00.net
>>954
次スレ頼むなら>>1の改変くらい貼れよ
もしもしで垂れられないと最初からわかっているなら950付近は黙ってろ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:50:09.81 ID:GZj0wXXN0.net
原作は適当に読んでたけど
こうしてみると、よく考えて陣形組んでるな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:51:48.41 ID:Kmo4svjJ0.net
>>969
スレ立てくらいでそんなカリカリすんなよ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:53:08.42 ID:AnvH6cMa0.net
>>968
おk
次スレな
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413683407/

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:53:20.71 ID:kud8ho2X0.net
>>960
アーチエリーの説明サイトにて
http://www.a-rchery.com/arrow05.htm
>ピッチを付けない(ノーピッチ)矢は回転運動をせずに的まで飛翔するのか?
   そんなことはありません

素人考えでも無回転でモノを飛ばすって難しい様な

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:54:14.94 ID:ES3nmscf0.net
和弓と洋弓って調べたら矢が弓の右か左に来るかも違うんだな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:54:23.64 ID:qJbYzL2v0.net
>>972乙乙

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:54:34.37 ID:0K/aAxNt0.net
中世の戦術とか知らないからなんかこうもうちょっと「へぇ」ってなるような事あるだろうと思った

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:54:50.44 ID:Xh/Q48sp0.net
>>961
あんたの含めて一通りレス見て、軽くググってみたけど
ザイアンの采配が間違ってるとは思えないわ。
wiki「歩兵陣形の側面または後方に」
←ちゃんと歩兵の後ろに騎兵を配置してるし、距離の問題
はアニメの描写を見る限りわからないと思う。
これが間違ってるというなら、長文になってもいいから
詳しく教えてくれないか?参考文献付きで。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:55:03.48 ID:qCWz2lZ+0.net
>>972
見事なスレ建て流石AnvH6cMa0卿
ただ前スレ9と改変したのにURLがスレ8なのがまことに残念

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:55:05.28 ID:iQEWrtHU0.net
>>972
乙 禿にしてもいいぞ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:55:09.04 ID:zVthyukC0.net
>>972
乙ザイアン

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:55:55.84 ID:lz+Eczr00.net
>>972
おつつ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:57:57.35 ID:qJbYzL2v0.net
今、アニメを確認してみたんだが、
ザイアンの陣形描写はまんまwiki通りなんだよね。
間に竜達がいるけど。

何が問題なんかな?

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:58:00.16 ID:qd2GfiQE0.net
ザイアンも将軍なんだから龍くらい一撃だろ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:58:36.23 ID:ES3nmscf0.net
>>972

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:59:54.14 ID:kud8ho2X0.net
>>972
乙ドンマイ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:59:55.09 ID:qJbYzL2v0.net
>>983
一撃は一撃だが「一撃でやられる」方なw

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:00:09.74 ID:fmAl0epj0.net
>>972がザイアンを討ち取ったぞー乙

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:02:22.42 ID:mh1LQ/wl0.net
おまえら25000の兵で5000の兵に撃退された国の軍隊にあまり多くを求めるなよ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:03:29.82 ID:qCWz2lZ+0.net
撤退命じられた騎兵隊に江角マキ子がいたよな
「あのバカ息子が!」

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:03:46.87 ID:qJbYzL2v0.net
しかも大将がザイアンさんだからなぁ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:10:53.07 ID:ES3nmscf0.net
そっちの戦いでもザイアンは部下ほっぽり出して逃げてんだよなぁ…

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:11:18.82 ID:JpWkKSLC0.net
ザイアンの出番もう終わり?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:14:42.21 ID:qJbYzL2v0.net
>>992
原作3巻までしか読んでないけど、
たぶん終わり。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:15:25.56 ID:jxzhCbKp0.net
原作読者は、ニヤニヤしながら戦術論とやらを眺めてるだろうな

国(軍)によって戦術が違い、重騎兵を前列に隙間なく押し立てる国(軍)とかいろいろ出てくるよ
騎兵第二列はそのなかでもブリューヌの伝統だってだけの話なんだよ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:16:11.56 ID:miM9rvwj0.net
回転と言えばナイフ投げも普通は縦回転するらしいから
某アニメでちゃんと回転させてたことが褒められてたな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:16:12.76 ID:zVthyukC0.net
ザイアンは死んだわけじゃない
俺たちの心の中で生き続けるんだ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:19:27.77 ID:n74oamHh0.net
戦術や陣形なんてのは結局相手との兼ね合いだからな
これが正解というのはない
正解があると思い込んでそれに固執するID:vbtUOrgg0みたいなのは無能
銀英伝でいえば「理屈倒れのシュターデン」に相当するw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:19:50.21 ID:ES3nmscf0.net
まぁ実際やったら回転させずに棒状の重心が偏ったものを投げるのは難しいって分かるしな…

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:20:09.64 ID:qJbYzL2v0.net
戦術って地形や天候(季節)とかにも左右されるしね。

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:21:14.24 ID:qJbYzL2v0.net
そういや、いなくなったな。

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:21:54.88 ID:n74oamHh0.net
>>998
回転を与えると命中精度は高まるけど飛距離と威力は弱まる

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:22:23.49 ID:qJbYzL2v0.net
とっとと埋めて次スレ行こか。

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:22:32.10 ID:jxzhCbKp0.net
>>997
全くその通り。で、原作でも国(軍)によって用兵法を作者は変えてる
そして、その都度雨で泥濘化するなど、状況の理を生かす話が出てきたりもする

毎度毎度、戦のたびにこんな議論を続けるつもりなんだろうか?

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:22:56.19 ID:vbtUOrgg0.net
>>982
ん?wikiのどこに配置図なんてある?

>>994
戦術が違っても戦闘中に意味もなく後退とかないわw

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200